JP3303559B2 - 転写材検知装置 - Google Patents

転写材検知装置

Info

Publication number
JP3303559B2
JP3303559B2 JP25387694A JP25387694A JP3303559B2 JP 3303559 B2 JP3303559 B2 JP 3303559B2 JP 25387694 A JP25387694 A JP 25387694A JP 25387694 A JP25387694 A JP 25387694A JP 3303559 B2 JP3303559 B2 JP 3303559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
adsorbed
light receiving
adsorbent
signal level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25387694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08123213A (ja
Inventor
文夫 古沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP25387694A priority Critical patent/JP3303559B2/ja
Priority to US08/543,359 priority patent/US5576819A/en
Publication of JPH08123213A publication Critical patent/JPH08123213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3303559B2 publication Critical patent/JP3303559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
    • G03G15/1635Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
    • G03G15/165Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides
    • G03G15/1655Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides comprising a rotatable holding member to which the second base is attached or attracted, e.g. screen transfer holding drum

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、ファクシミ
リ、レーザプリンタなどの画像形成装置において、複写
用紙などの転写材が転写材吸着体の所定位置に存在する
か否かを検知する転写材検知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、複写機、ファクシミリ、レーザ
プリンタなどの画像形成装置においては、所定の像担持
体上にトナー像が形成された後、このトナー像が複写用
紙などの転写材の表面に転写される。通常、この転写は
次のようにして行われる。すなわち、転写材担持体上に
転写材が供給され、転写材担持体の動きに伴って所定の
転写位置まで転写材が搬送されて転写材上にトナー像が
転写された後、さらに所定の剥離位置まで転写材が搬送
されて、転写材担持体から転写材が剥離される。これら
の各動作が正常に行われないと、ジャムなどの障害の原
因となる。そこで、転写材担持体上の転写材の挙動を監
視し、異常が発生したら、それをいち早く検知して必要
な対策を講じる必要がある。
【0003】このため、従来から、転写材の有無を検知
する装置に関する数多くの提案が行われている。例え
ば、特開昭58−46366号公報には、発光素子と受
光素子を備え、転写材が存在する時の出力と、転写材が
存在しない時の出力の比率に基づいてジャム検知を行
う、感光体ドラム巻き付きジャム検知装置が記載されて
いる。また、特開昭62−185656号公報には、第
1の受光素子を用紙の存在する領域に配置し、第2の受
光素子を用紙の不存在領域に配置して、第1の受光素子
の光電変換出力と、第2の受光素子の光電変換出力との
レベル差が所定値を越えた時、用紙が存在すると判定す
る装置が記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、これらの方
式では、転写材吸着体の光センサ出力値と転写材の光セ
ンサ出力値との双方に基づいて転写材の有無を判断して
いるため、転写材吸着体の表面全体が均一に汚れたり、
均一に劣化したりした場合には、有効に転写材の有無を
検知できる。しかしながら、転写材吸着体が均一に汚れ
たり、均一に劣化したりすることは実際上はまれであ
る。転写材のサイズや転写材吸着体への貼り付け位置、
転写材サイズの使用頻度等により、転写材吸着体の汚れ
かたや、傷などによる劣化のしかたにはむらがあるのが
普通である。転写材吸着体が不均一に汚れたり、不均一
に劣化したりした場合、転写材を担持していない状態に
おける転写材吸着体から光センサへの反射光量もしくは
透過光量が変動し、それに伴い受光信号レベルも変動す
る。また、転写材吸着体の汚れや劣化以外にも、光セン
サの受光面の汚れや素子の劣化により、受光信号レベル
も変動する。さらには、転写材の種類によっても、当然
受光信号レベルは変動する。これらの原因により、従来
技術では、転写材の有無の判定基準が不安定となりがち
であり、十分な効果が得られなかった。
【0005】本発明は、上述した問題を解決し、転写材
吸着体の汚れや傷などによる劣化、また、光センサの受
光面の汚れや素子の劣化、さらには、転写材の種類など
にも影響されることなく、転写材の有無を正確に検知す
ることのできる転写材検知装置を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の転写材検知装置は、所定の転写材が
表面に吸着され得る転写材吸着体を備え、該転写材吸着
体に前記転写材が吸着されているか否かを検知する転写
材検知装置において、転写材吸着体の反射光もしくは透
過光を受光する光センサを有し、光センサの受光信号レ
ベルを所定の閾値で2分することにより転写材吸着体表
面に転写材が吸着されているか否かを検知する検知手段
と、転写材吸着体表面に転写材が吸着されていない状態
における転写材吸着体表面の所定領域にわたる光センサ
の受光信号レベルの、転写材吸着体表面に転写材が吸着
されている状態における受光信号レベル側のピーク値に
基づいて、上記の閾値を更新する閾値更新手段とを備え
たことを特徴とする。
【0007】また、本発明の第2の転写材検知装置は、
所定の転写材が表面に吸着され得る転写材吸着体を備
え、該転写材吸着体に前記転写材が吸着されているか否
かを検知する転写材検知装置において、転写材吸着体の
反射光もしくは透過光を受光する光センサを有し、光セ
ンサの受光信号レベルを所定の閾値で2分することによ
り転写材吸着体表面に転写材が吸着されているか否かを
検知する検知手段と、転写材吸着体表面に転写材が吸着
されている状態における転写材吸着体表面の所定領域に
わたる光センサの受光信号レベルの、転写材吸着体表面
に転写材が吸着されていない状態における受光信号レベ
ル側のピーク値に基づいて、上記の閾値を更新する閾値
更新手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】さらに、本発明の第3の転写材検知装置
は、所定の転写材が表面に吸着され得る転写材吸着体を
備え、該転写材吸着体に前記転写材が吸着されているか
否かを検知する転写材検知装置において、転写材吸着体
の反射光もしくは透過光を受光する光センサを有し、光
センサの受光信号レベルを所定の閾値で2分することに
より転写材吸着体表面に転写材が吸着されているか否か
を検知する検知手段と、転写材吸着体表面に転写材が吸
着されていない状態における転写材吸着体表面の所定領
域にわたる光センサの受光信号レベルの、転写材吸着体
表面に転写材が吸着されている状態における受光信号レ
ベル側の第1のピーク値と、転写材吸着体表面に転写材
が吸着されている状態における該転写材吸着体表面の所
定領域にわたる前記光センサの受光信号レベルの、転写
材吸着体表面に転写材が吸着されていない状態における
受光信号レベル側の第2のピーク値との双方に基づい
て、上記の閾値を更新する閾値更新手段とを備えたこと
を特徴とする。
【0009】ここで、上記の「所定の転写材が表面に吸
着され得る転写材吸着体」は、正常作動時に、トナー像
が転写される転写材を吸着する、転写ドラム、転写ベル
トなどの転写材担持体のみならず、異常作動時に転写材
を吸着することのある感光体ドラム、感光体ベルトなど
の像担持体をも指称する用語である。
【0010】
【作用】本発明の第1の転写材検知装置は、転写材吸着
体表面に転写材が吸着されていない状態における光セン
サの受光信号レベルの、転写材吸着体表面に転写材が吸
着されている状態における受光信号レベル側のピーク値
に基づいて、転写材吸着体表面に転写材が吸着されてい
るか否かを判定する閾値が決められるため、転写材吸着
体表面の不均一な汚れや不均一な劣化、また、光センサ
の受光面の汚れや素子の劣化などにより受光信号レベル
が変動しても、与えられた条件下において最適な閾値が
得られる。
【0011】また、本発明の第2の転写材検知装置は、
転写材吸着体表面に転写材が吸着された状態における光
センサの受光信号レベルの、転写材吸着体表面に転写材
が吸着されていない状態における受光信号レベル側のピ
ーク値に基づいて、閾値が決められるため、転写材の種
類やサイズの変更、また、光センサの受光面の汚れや素
子の劣化などにより受光信号レベルが変動しても、与え
られた条件下において最適な閾値が得られる。
【0012】さらに、本発明の第3の転写材検知装置
は、転写材吸着体表面に転写材が吸着されていない状態
における光センサの受光信号レベルの、転写材吸着体表
面に転写材が吸着されている状態における受光信号レベ
ル側の第1のピーク値と、転写材吸着体表面に転写材が
吸着された状態における光センサの受光信号レベルの、
転写材吸着体表面に転写材が吸着されていない状態にお
ける受光信号レベル側の第2のピーク値との双方に基づ
いて、転写材吸着体表面に転写材が吸着されているか否
かを判定する閾値が決められるため、転写材吸着体表面
の不均一な汚れや不均一な劣化、転写材の種類やサイズ
の変更、および光センサの受光面の汚れや素子の劣化な
どにより受光信号レベルが変動しても、与えられた条件
下において最適な閾値が得られる。
【0013】
【実施例】以下に、本発明の実施例について説明する。
図1は、本発明の転写材検知装置をカラーレーザプリン
タに適用した一例である。矢印a方向に回転する感光体
ドラム1は、一次帯電器6によって一様に帯電された
後、画像書き込み装置5によって、イエロー、マジェン
タ、シアン、および黒のうちの所定の第1色の画像に対
応する静電潜像が、感光体ドラム1に書き込まれる。次
いで、その静電潜像は現像装置7に備えられた4台の現
像器、すなわち、イエロー用現像器7y、マジェンタ用
現像器7m、シアン用現像器7c、および黒用現像器7
kのうち、所定の第1色目の現像器によって現像され、
第1色目のトナー像が得られる。
【0014】一方、転写材4は、レジロール9、ペーパ
ーシュート12を経て、転写装置2の、転写材吸着ロー
ル8と転写材担持体10との間に挟み込まれ、吸着コロ
トロン11による静電的吸引力によって転写材担持体1
0に吸着される。このようにして、転写材4は、転写材
担持体10に担持され、転写材担持体10の矢印b方向
への回転に伴って、感光体ドラム1と転写コロトロン1
3とから構成される転写位置に向かって搬送される。こ
の搬送の過程で、転写材担持体に近接して設けられた転
写材検知用光センサ40aからの受光信号に基づいて、
転写材担持体上の転写材の有無が検知される。この検知
結果が予め定められた転写スケジュールと適合している
か否かチェックされ、異常がなければ、感光体ドラム1
上の第1色目のトナー像が、転写材4上の所定位置に転
写される。もし、異常があると、図示しない表示装置に
異常状態である旨が表示され、装置の運転が中止され
る。
【0015】次に、感光体ドラム1の上に、画像書き込
み装置5によって、第2色目の画像に対応する静電潜像
が書き込まれる。次いで、その静電潜像は現像装置7に
備えられた4台の現像器のうちの第2色目用の現像器に
よって現像され、第2色目のトナー像が得られる。一
方、第1色目の転写が終わった転写材4を担持した転写
材担持体10が、矢印b方向への回転により、転写材検
知用光センサ40bの位置に達した時、転写材検知用光
センサ40bからの受光信号に基づいて、転写材担持体
10上の転写材の有無が検知される。この検知結果が予
め定められた転写スケジュールと適合しているか否かが
チェックされる。異常がある場合は上記と同様、異常状
態である旨が表示され、装置の運転が中止される。異常
がなければ、転写材4を担持した転写材担持体10はさ
らに回転を続け、転写材検知用光センサ40cの位置に
達する。ここでも、転写材検知用光センサ40cからの
受光信号に基づいて、転写材担持体10上の転写材の有
無が検知され、その結果が予め定められた転写スケジュ
ールと適合しているか否かがチェックされる。チェック
の結果、上記と同様の処理が行われる。次いで、転写材
を担持した転写材担持体10は、さらに回転を続けて転
写材検知用光センサ40aの位置に達し、光センサ40
aからの受光信号に基づいて、転写材担持体10上の転
写材の有無が検知され、その結果が予め定められた転写
スケジュールと適合しているか否かがチェックされる。
チェックの結果、上記と同様の処理が行われた後、再び
感光体ドラム1に近接した転写位置へ搬送され、感光体
ドラム1上の第2色目のトナー像が、転写材4上の所定
位置に転写される。
【0016】次に、第2色目の時と同様に、第3色、第
4色についても、画像の書き込み、現像、転写を行うこ
とにより、転写材4上に、4色のトナー像が多重転写さ
れたカラー画像が完成する。なお、上記の説明では4色
の処理の場合について説明したが、所望の色数の処理に
とどめることもできる。4色のトナー像が転写された転
写材4は、転写材検知用光センサ40bの位置に達した
時、上記と同様に、転写材検知用光センサ40bからの
受光信号に基づいて、転写材担持体10上の転写材の有
無が検知される。この検知結果が予め定められた転写ス
ケジュールと適合しているか否かがチェックされ、異常
がある場合は上記と同様、異常状態である旨が表示さ
れ、装置の運転が中止される。異常がなければ、剥離コ
ロトロン15によって電位調整を受け、剥離補助内押し
ロール16の補助を受け又は受けずに剥離爪17によっ
て転写材担持体10から転写材が剥離され、定着装置2
2によって定着処理される。
【0017】一方、転写材4が剥離された転写材担持体
10は、転写材検知用光センサ40cの位置に達し、光
センサ40cからの受光信号に基づいて、転写材担持体
上の転写材の有無が検知される。正常な動作が行われて
いれば、この時点では、転写材は存在しないはずであ
る。しかし、転写材が転写材吸着体から剥離されなかっ
たとか、転写材が2枚重なったまま供給されて、1枚は
剥離されたが、残りの1枚が剥離されなかったとかの異
常が起きる場合もあり得る。この場合は、異常状態であ
る旨が表示され、装置の運転が中止される。異常がなけ
れば、除電コロトロン18によって除電され、転写材担
持体クリーナ20とクリーナ内ブラシ19によってクリ
ーニングされ、再び上記の転写材吸着ロール8の位置
で、新しい転写材が転写材担持体に供給される。
【0018】また、感光体ドラム1の感光体ドラムクリ
ーナ14の直前にも、転写材検知用光センサ40dが設
けられており、本来、転写材担持体10に吸着されて搬
送されるべき転写材が、何らかの原因によって感光体ド
ラム1に巻き付いた場合、それをいち早く検知できるよ
うになっている。図2は、転写材吸着体上に転写材が吸
着されていない時の、転写材吸着体からの受光信号を記
録したグラフの一例である。
【0019】図2において、縦軸は光センサの受光信号
の値であり、横軸は転写材吸着体が1回転する間の時間
である。図2に示すように、点線で示した初期状態の受
光信号の値は使用時間の経過に従い汚れまたは劣化し
て、実線のように信号レベルが低下している。しかしな
がら、その低下のしかたは一様ではなく、転写材吸着体
表面の汚れや傷、または、タイバー(転写材担持体を形
成する転写フィルムの継ぎ目)などの影響で変動する。
さらに、転写材吸着体の断面形状の真円からのずれも、
変動を助長している。
【0020】図3は、転写材吸着体上に転写材が吸着さ
れた時の光センサの受光信号を記録したグラフの一例で
ある。図3も、図2と同様、縦軸は光センサの受光信号
の値であり、横軸は転写材吸着体が1回転する間の時間
である。図3において、点線で示した曲線Dは新しい転
写材吸着体における、転写材吸着体の上に転写材が吸着
されていない場合の受光信号の値、曲線D’は劣化が進
んだ状態の転写材吸着体における、転写材吸着体上に転
写材が吸着されていない場合の値を示す。また、実線で
示した曲線Cおよび曲線C’はともに転写材吸着体上に
転写材が吸着されて、受光信号レベルが低下した場合の
値であり、曲線Cと曲線C’との違いは転写材の種類に
よる受光信号レベルの違い、または使用開始後の光セン
サの汚れによる受光信号レベルの違いなどによるもので
ある。
【0021】このように、転写材吸着体上に転写材が吸
着されていない場合も、転写材吸着体上に転写材が吸着
されている場合も、ともに、初期状態と使用開始後の状
態とでは受光信号レベルが違ってくる。そこで、本実施
例では、転写材吸着体表面に転写材が吸着されているか
否かを的確に検知するため、これらのすべての汚れや劣
化の状態に追随して最適な閾値が決められる。
【0022】すなわち、先ず、使用開始前の調整時に、
新しい転写材吸着体における、転写材吸着体表面に転写
材が吸着されていない場合の光センサの受光信号レベル
(曲線D)のうち、所定の転写材の有無を検知すべき領
域t1〜t2の受光信号レベルを測定する。次に、この
測定値の中から、転写材吸着体表面に転写材が吸着され
ている状態における受光信号レベル(曲線C)側のピー
ク値Pdを求める。次に、予め設定しておいた、転写材
吸着体表面に転写材が吸着されている状態における受光
信号レベル(曲線C)の基準値Mcと上記のピーク値P
dに基づいて閾値Sを決定する。その決定のしかたは、
ピーク値Pdと基準値Mcとのの中間の値を閾値として
もよく、ピーク値Pdよりも所定値だけ小さい値を閾値
としてもよく、決定のしかたは特に限定されない。この
ようにして決定された閾値Sにより、転写材吸着体上に
転写材が吸着されているか否かが検知される。なお、基
準値Mcは、転写材吸着体表面に転写材が吸着されてい
る標準的な状態における受光信号レベル(曲線C)の平
均値、標準偏差などの統計値に基づいて適宜設定してお
けばよい。
【0023】使用開始後、転写材吸着体の汚れや劣化に
より、曲線Dから曲線D’のように受光信号レベルが低
下してきた場合、閾値Sは次のように更新される。すな
わち、曲線D’の、転写材吸着体表面に転写材が吸着さ
れている状態における受光信号レベル(曲線C)側のピ
ーク値Pd’を求め、次いで、上記の基準値Mcと上記
のピーク値Pd’とに基づいて閾値を決定し、これを閾
値Sとして更新する。次いで、新しい閾値Sにより、転
写材吸着体上に転写材が吸着されているか否かが検知さ
れる。
【0024】この更新処理は、転写装置の累計使用時間
等によって定期的に行うようにしてもよいし、転写材吸
着体の汚れや傷などによる劣化の進み具合に応じて、自
動または手動でその更新処理実行のタイミングを定めて
もよい。また、他の実施例では、初期状態の転写材吸着
体において、転写材吸着体上に転写材が吸着されている
場合の光センサの受光信号レベル(曲線C)のうち、所
定の転写材の有無を検知すべき領域t1〜t2の受光信
号レベルを測定する。次に、この測定値の中から、転写
材吸着体表面に転写材が吸着されていない状態における
受光信号レベル(曲線D)側のピーク値Pcを求める。
次に、予め設定しておいた、転写材吸着体表面に転写材
が吸着されていない状態における受光信号レベル(曲線
D)の基準値Mdと上記のピーク値Pcとに基づいて閾
値Sを決定する。その決定のしかたは、上記の実施例の
場合と同様、特に限定されるものではない。このように
して決定された閾値Sにより、転写材吸着体上に転写材
が吸着されているか否かが検知される。なお、基準値M
dの設定のしかたは上記の基準値Mcの場合と同様であ
る。
【0025】使用開始後、転写材の種類やサイズの変
更、また、光センサの受光面の汚れや素子の劣化などに
より受光信号レベルが変動して、曲線Cから曲線C’の
ように受光信号レベルが変化した場合、閾値Sは次のよ
うに更新される。すなわち、曲線C’の、転写材吸着体
表面に転写材が吸着されていない状態における受光信号
レベル(曲線D)側のピーク値Pc’を求め、次いで、
上記の基準値Mdと上記のピーク値Pc’とに基づいて
閾値を決定し、これを閾値Sとして更新する。爾後は、
新しい閾値Sにより、転写材吸着体上に転写材が吸着さ
れているか否かが検知される。
【0026】さらに他の実施例では、使用開始前の調整
時において、転写材吸着体上に転写材が吸着されていな
い場合の光センサの受光信号レベル(曲線D)のうち、
所定の転写材の有無を検知すべき領域t1〜t2の受光
信号レベルを測定する。次に、この測定値の中から、転
写材吸着体表面に転写材が吸着されている状態における
受光信号レベル(曲線C)側のピーク値Pdを求める。
次に、転写材吸着体表面に転写材が吸着されている状態
における受光信号レベル(曲線C)のうち、所定の転写
材の有無を検知すべき領域t1〜t2の受光信号レベル
を測定する。次に、この測定値の中から、転写材吸着体
表面に転写材が吸着されていない状態における受光信号
レベル(曲線D)側のピーク値Pcを求める。次いで、
上記ピーク値Pdとピーク値Pcとの双方に基づいて閾
値Sを決定する。その決定のしかたは、上記のと同様で
ある。このようにして決定された閾値Sにより、転写材
吸着体上に転写材が吸着されているか否かが検知され
る。
【0027】使用開始後、転写材吸着体の汚れや劣化に
より、転写材吸着体表面に転写材が吸着されていない状
態における受光信号レベルが曲線Dから曲線D’のよう
に変化するとともに、転写材の種類やサイズの変更、ま
た、光センサの受光面の汚れや素子の劣化などにより転
写材吸着体表面に転写材が吸着されている状態における
受光信号レベルが曲線Cから曲線C’のように変化した
場合、閾値Sは次のように更新される。すなわち、曲線
D’の、転写材吸着体表面に転写材が吸着されている状
態における受光信号レベル(曲線C’)側のピーク値P
d’を求め、曲線C’の、転写材吸着体表面に転写材が
吸着されていない状態における受光信号レベル(曲線
D’)側のピーク値Pc’を求めて、ピーク値Pd’と
ピーク値Pc’とに基づいて上記のように閾値を決定
し、これを閾値Sとして更新する。爾後は、新しい閾値
Sにより、転写材吸着体上に転写材が吸着されているか
否かを検知する。
【0028】なお、上記の各実施例において、上記の光
センサの受光信号レベルを測定する領域は、必ずしも転
写材吸着体の1回転分全てである必要はなく、転写材の
有無を判定するのに必要かつ十分な領域であればよい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の転写材検
知装置によれば、転写材吸収体等の汚れや傷による劣
化、転写材の種類やサイズ、光センサの受光面の汚れや
素子の劣化などに影響されることなく、転写材の有無を
正確に検知することのできる転写材検知装置を得ること
ができる。
【0030】また、従来、汚れや傷などにより寿命がつ
きたと判断され、廃却されていた転写材吸着体であって
も、本発明によれば、さらに継続して使用することがで
きるので、経済的にも大きな効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の転写材検知装置をカラーレーザプリン
タに適用した実施例を示す断面図である。
【図2】転写材吸着体の上に転写材が吸着されていない
場合の受光信号を記録したグラフの一例である。
【図3】転写材吸着体の上に転写材が吸着された場合の
受光信号の変化を記録したグラフの一例である。
【符号の説明】
1 感光体ドラム 2 転写装置 4 転写材 5 画像書き込み装置 6 一次帯電器 7 現像装置 7y,7m,7c,7k 現像器 8 転写材吸着ロール 9 レジロール 10 転写材担持体 11 吸着コロトロン 12 ペーパーシュート 13 転写コロトロン 14 感光帯ドラムクリーナ 15 剥離コロトロン 16 剥離補助内押しロール 17 剥離爪 18 除電コロトロン 19 クリーナ内ブラシ 20 転写材担持体クリーナ 22 定着装置 40a,40b,40c,40d 転写材検知用光セ
ンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 526 G03G 15/16 G03G 15/14 101 G03G 21/00 510

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の転写材が表面に吸着され得る転写
    材吸着体を備え、該転写材吸着体に前記転写材が吸着さ
    れているか否かを検知する転写材検知装置において、 前記転写材吸着体の反射光もしくは透過光を受光する光
    センサを有し、該光センサの受光信号レベルを所定の閾
    値で2分することにより該転写材吸着体表面に転写材が
    吸着されているか否かを検知する検知手段と、 前記転写材吸着体表面に転写材が吸着されていない状態
    における該転写材吸着体表面の所定領域にわたる前記光
    センサの受光信号レベルの、該転写材吸着体表面に転写
    材が吸着されている状態における受光信号レベル側のピ
    ーク値に基づいて、前記閾値を更新する閾値更新手段と
    を備えたことを特徴とする転写材検知装置。
  2. 【請求項2】 所定の転写材が表面に吸着され得る転写
    材吸着体を備え、該転写材吸着体に前記転写材が吸着さ
    れているか否かを検知する転写材検知装置において、 前記転写材吸着体の反射光もしくは透過光を受光する光
    センサを有し、該光センサの受光信号レベルを所定の閾
    値で2分することにより該転写材吸着体表面に転写材が
    吸着されているか否かを検知する検知手段と、 前記転写材吸着体表面に転写材が吸着されている状態に
    おける該転写材吸着体表面の所定領域にわたる前記光セ
    ンサの受光信号レベルの、該転写材吸着体表面に転写材
    が吸着されていない状態における受光信号レベル側のピ
    ーク値に基づいて、前記閾値を更新する閾値更新手段と
    を備えたことを特徴とする転写材検知装置。
  3. 【請求項3】 所定の転写材が表面に吸着され得る転写
    材吸着体を備え、該転写材吸着体に前記転写材が吸着さ
    れているか否かを検知する転写材検知装置において、 前記転写材吸着体の反射光もしくは透過光を受光する光
    センサを有し、該光センサの受光信号レベルを所定の閾
    値で2分することにより該転写材吸着体表面に転写材が
    吸着されているか否かを検知する検知手段と、 前記転写材吸着体表面に転写材が吸着されていない状態
    における該転写材吸着体表面の所定領域にわたる前記光
    センサの受光信号レベルの、該転写材吸着体表面に転写
    材が吸着されている状態における受光信号レベル側の第
    1のピーク値と、前記転写材吸着体表面に転写材が吸着
    されている状態における該転写材吸着体表面の所定領域
    にわたる前記光センサの受光信号レベルの、該転写材吸
    着体表面に転写材が吸着されていない状態における受光
    信号レベル側の第2のピーク値との双方に基づいて、前
    記閾値を更新する閾値更新手段とを備えたことを特徴と
    する転写材検知装置。
JP25387694A 1994-10-19 1994-10-19 転写材検知装置 Expired - Fee Related JP3303559B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25387694A JP3303559B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 転写材検知装置
US08/543,359 US5576819A (en) 1994-10-19 1995-10-16 Transfer element detect device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25387694A JP3303559B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 転写材検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08123213A JPH08123213A (ja) 1996-05-17
JP3303559B2 true JP3303559B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=17257366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25387694A Expired - Fee Related JP3303559B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 転写材検知装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5576819A (ja)
JP (1) JP3303559B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19942534A1 (de) 1999-09-07 2001-03-08 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Fluorhaltige Schmiermittel
KR101489306B1 (ko) * 2013-10-21 2015-02-11 주식회사 유진테크 어모퍼스 실리콘막의 증착 방법 및 증착 장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846366A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 Ricoh Co Ltd 感光体ドラム巻き付きジヤム検知装置
JPS62185656A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Fuji Xerox Co Ltd シ−ト有無検知装置
JP2591613B2 (ja) * 1987-01-19 1997-03-19 キヤノン株式会社 転写装置
JPS63177183A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Canon Inc 転写装置
JPH01252982A (ja) * 1988-04-01 1989-10-09 Canon Inc 転写装置
US5287144A (en) * 1989-07-05 1994-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having transfer charger which is controlled according to ambient conditions
JPH04134370A (ja) * 1990-09-26 1992-05-08 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JPH05100515A (ja) * 1991-10-09 1993-04-23 Canon Inc 画像形成装置
JPH05165344A (ja) * 1991-12-16 1993-07-02 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置の被転写材検出装置
JP3227205B2 (ja) * 1992-06-24 2001-11-12 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置
JPH06102722A (ja) * 1992-09-21 1994-04-15 Canon Inc 画像形成装置及びシート搬送装置及び粘着テープ保持具及び粘着具
EP0593023B1 (en) * 1992-10-13 1998-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having recording material carrying member
JPH07209929A (ja) * 1994-01-18 1995-08-11 Hitachi Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08123213A (ja) 1996-05-17
US5576819A (en) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5652948A (en) Image forming apparatus
JP3303559B2 (ja) 転写材検知装置
US6697581B2 (en) Image forming apparatus
JP3576894B2 (ja) 画像形成装置におけるシート部材搬送装置
JP2002072574A (ja) 画像形成装置
JP2002132055A (ja) 画像形成装置
JP3598209B2 (ja) 画像形成装置
JP4453286B2 (ja) 画像形成装置
JPS612165A (ja) 電子写真装置の異常時制御方式
JP2721428B2 (ja) 画像形成装置
JP3253830B2 (ja) 画像形成装置
JPH0683230A (ja) 定着ローラクリーニング機能を有する画像形成装置
JPH06282144A (ja) 転写効率制御装置
JP2006163097A (ja) ベルト搬送装置および画像形成装置
JP2001134109A (ja) 画像形成装置
JP3517620B2 (ja) 画像形成装置
JP3141596B2 (ja) 画像形成装置における転写制御装置
JPH08248829A (ja) 画像形成装置
JP2570246Y2 (ja) トナー回収装置を有する画像記録装置
JP2001154497A (ja) 画像形成装置
JPS61267076A (ja) クリ−ニング装置
JP2012159791A (ja) 画像形成装置
JPH09235038A (ja) 画像形成装置
JPH05289530A (ja) 画像形成装置
JPH03192279A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees