JP3302814B2 - 本原稿の頁めくり装置 - Google Patents

本原稿の頁めくり装置

Info

Publication number
JP3302814B2
JP3302814B2 JP03947494A JP3947494A JP3302814B2 JP 3302814 B2 JP3302814 B2 JP 3302814B2 JP 03947494 A JP03947494 A JP 03947494A JP 3947494 A JP3947494 A JP 3947494A JP 3302814 B2 JP3302814 B2 JP 3302814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
turning
original
book
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03947494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07250220A (ja
Inventor
哲弥 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP03947494A priority Critical patent/JP3302814B2/ja
Publication of JPH07250220A publication Critical patent/JPH07250220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3302814B2 publication Critical patent/JP3302814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、本原稿の頁を自動的に
めくる頁めくり機能を備えた本原稿の頁めくり装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、本原稿の頁めくり装置として、 (1)下向きに見開いて載置した本原稿を移動させなが
ら、頁をエアー吸引して分離する装置。 (2)上向きに見開いて載置した本原稿の頁を、ローラ
やアーム等でめくる装置。などが知られている。しかし
ながら、これらの従来技術は、アイデアのみの提案が多
く、およそ実現できるレベルには到達していない。
【0003】こうした現状に鑑み、本出願人は、例え
ば、特願平2−193589号明細書等に開示したよう
に、原稿載置台の原稿載置面に沿って張架された頁めく
りベルトの一部に上記原稿載置面から離間する迂回部を
形成させながら、上記原稿載置面と頁めくりベルトとの
間に見開かれて載置された本原稿の原稿面に対して、頁
収納手段,頁吸着手段,頁分離手段および読み取り手段
等が配設された頁めくり読み取りユニット(以下、走査
ユニットという)を相対移動させることによって、上記
本原稿の頁めくりおよび原稿読み取り走査を行なう本原
稿の頁めくり読み取り装置を提案した。この提案による
本原稿の頁めくり読み取り装置によれば、上記明細書等
に記述したように、複写作業等に多大な労力を要してい
た本原稿の頁めくり操作および原稿読み取り走査を完全
に自動化させることができ、複写等の生産性を著しく向
上させる多機能原稿読み取りシステムを実現することが
できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、本出願人が
先に提案した装置では、本原稿の最上面に接して頁めく
りを行なう頁めくり手段を、誘電体ベルトと、この誘電
体ベルト上に電界を形成する電界形成手段とによって構
成しているが、頁めくり動作の途中で上記誘電体ベルト
に形成した電界が減衰した場合には、その頁めくり性が
低下したり、頁めくりが行なわれなかったりする不具合
を発生する。また、この装置において、ソレノイド等の
移動手段により、上記頁めくり手段のめくりベルトを頁
めくり動作位置に移動させるように構成した場合には、
その頁めくり動作が完了するまで、上記移動手段を作動
させておく必要があるため、この頁めくり動作に係る電
送部品への通電時間が長くなり、その寿命が短縮して頁
めくりの信頼性が低下する虞れが高い。
【0005】このような不具合を解決する方法として、
上記頁めくり手段を、上記本原稿の最上面の頁に上方よ
り接してこの頁をその下面によって吸着分離し且つこの
吸着分離された頁をその下面に吸着させた状態で上流方
向に搬送する吸着分離搬送手段と、上記本原稿の原稿面
よりも上方にあって上記吸着分離搬送手段によって吸着
分離及び搬送された頁を保持する頁保持手段と、上記吸
着分離搬送手段によって吸着分離された本原稿頁を上記
頁保持手段側に搬送する際にこの原稿頁を挾んで上記吸
着分離搬送手段下面に当接して回転する搬送補助手段
と、によって構成した頁めくり装置が提案されている。
【0006】しかしながら、この頁めくり装置では、上
記搬送補助手段の回転速度が、上記吸着分離搬送手段に
よる本原稿頁の搬送速度以下になると、めくりあげた本
原稿頁の搬送力が小さくなり、頁めくりの信頼性が低下
する。また、この頁めくり装置では、上記吸着分離搬送
手段に吸着した本原稿頁の先端部分が少しめくれてきた
場合に、この頁めくれを押さえることができず、更に、
本原稿頁の吸着が不安定で剥がれ落ちそうになった場合
に、その頁めくり性能が低下する不具合がある。
【0007】また、この頁めくり装置では、上記頁めく
り手段によってめくられて上記頁保持手段に保持された
本原稿頁を反対側の本原稿頁の上に排出するときに、上
記搬送補助手段が、上記吸着分離搬送手段の下面から離
間せず、且つ、駆動状態になっていると、頁排出の際に
本原稿頁に余分な力が加わったり、頁保持手段の一部に
頁がひっかかったりして、頁のスムーズな排出ができな
くなり、本原稿頁を破いたり、折り曲げたり、しわを寄
らせたり、カールさせて、本原稿を破損する虞れがあっ
た。
【0008】この発明は、上述の点に鑑みてなされたも
のであって、その目的は、上記誘電体ベルトに形成した
電界が頁めくり動作の途中で減衰しても確実に頁めくり
を行なうことができ、また、頁排出時に頁を破損するこ
とがない頁めくり性の向上した本原稿の頁めくり装置を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述の課題
を解決するために、請求項1では、本原稿を載置する原
稿台と、この原稿台上に見開かれて載置された本原稿の
原稿面上を走査して上記本原稿の頁めくりを行なう頁め
くり手段と、この頁めくり手段を支持し上記本原稿上を
走査可能とするための走査ユニットと、を有し、この走
査ユニットの往復動によって上記本原稿の頁めくりを行
う本原稿の頁めくり装置において、上記頁めくり手段
を、上記本原稿の最上面の頁に上方より接してこの頁を
その下面によって吸着分離し且つこの吸着分離された頁
をその下面に吸着させた状態で上流方向に搬送する吸着
分離搬送手段と、上記本原稿の原稿面よりも上方にあっ
て上記吸着分離搬送手段によって吸着分離及び搬送され
た頁を保持する頁保持手段と、上記吸着分離搬送手段に
よって吸着分離された本原稿頁を上記頁保持手段側に搬
送する際にこの原稿頁を挾んで上記吸着分離搬送手段下
面に当接して回転する搬送補助手段と、によって構成
し、上記頁めくり手段によってめくられて上記頁保持手
段に保持された本原稿頁を反対側の本原稿頁の上に排出
するときに、上記搬送補助手段を、上記吸着分離搬送手
段の下面から離間させ、且つ、無駆動状態にする構成と
する。
【0010】また、請求項2では、請求項1記載の本原
稿の頁めくり装置において、上記搬送補助手段が、上記
吸着分離搬送手段によって吸着分離された本原稿頁を挾
んで上記吸着分離搬送手段下面に当接して回転すると
き、上記搬送補助手段の線速度を、上記吸着分離搬送手
段の線速度以上に設定した構成とする。
【0011】
【作用】本発明の請求項1記載の構成によれば、上記頁
めくり手段によってめくられて上記頁保持手段に保持さ
れた本原稿頁を反対側の本原稿頁の上に排出するとき
に、上記搬送補助手段が、上記吸着分離搬送手段の下面
から離間され、且つ、無駆動状態になるので、頁排出時
における搬送補助手段の本原稿頁への干渉が回避され
る。
【0012】また、本発明の請求項2記載の構成によれ
ば、上記搬送補助手段の線速度が、上記吸着分離搬送手
段の線速度以上に設定されているので、上記吸着分離搬
送手段によって、本原稿の最上面の頁に上方より接し
て、この頁がその下面によって吸着分離され、且つ、そ
の下面に吸着された状態で上流方向に搬送さた原稿頁
が、上記本原稿の原稿面よりも上方に配置された頁保持
手段により保持されると共に、この原稿頁を挾んで上記
吸着分離搬送手段下面に当接して回転する搬送補助手段
によって、めくりあげた本原稿頁の搬送力が増加され
て、頁めくり方向に確実に搬送される。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に
説明する。先ず、本実施例におけるスキャナユニット3
0の構成について説明する。図1に、本実施例としての
TPS(Turn the Page Scanne
r;頁めくり読み取り装置)の全体構成図を示す。この
TPSの装置本体の上半分はスキャナユニット30にな
っており、走査ユニット200は、このスキャナユニッ
ト30の内部を図1において左右方向に走行して、原稿
台1上に見開かれて載置された本原稿BOの走査を行
う。この走査ユニット200の走査駆動系の構成図を図
2に示す。
【0014】図2は、装置本体の上部から見た走査ユニ
ット200の走査駆動系であり、図2において、装置本
体の奥側にタイミングベルト312がプーリ304と3
段プーリ302によって、装置本体の手前側にタイミン
グベルト313がプーリ305と2段プーリ306によ
って、それぞれ左右方向に張られている。ここで、プー
リ304とプーリ305の回転軸は、それぞれバネ30
7とバネ308によって支持され、各タイミングベルト
312,313に所定の張力を与えている。3段プーリ
302は、タイミングベルト310でモータプーリ30
1と、また、タイミングベルト311で2段プーリ30
6とそれぞれ連結されている。タイミングベルト311
は、アイドラ303をバネ309で外側に引くことで所
定の張力を得ている。走査ユニット200は、その奥側
と手前側とがクランプ315により各タイミングベルト
312,313にそれぞれ固定され、モータプーリ30
1の回転軸を駆動するスキャナモータ106の回転によ
り、各タイミングベルト312,313を介して駆動さ
れる。
【0015】本実施例における走査ユニット200の構
成を図3に示す。図3において、走査ユニット200の
下側の左右には原稿押えローラ281a,281bが、
また、その外側にはシート巻き取りローラ280a,2
80bが、それぞれ回転自在に軸支されている。各シー
ト巻き取りローラ280a,280bには、左右独立し
た原稿押えシート282a,282bのそれぞれの中央
側の端部が巻き取られており、各原稿押えシート282
a,282bのそれぞれの外側の端部は、スキャナユニ
ット30の側板にそれぞれ固定されている。
【0016】また、図4に示すように、各巻き取りロー
ラ軸251a,251bの外側端部には、シート巻き取
りギヤ232a,232bが固定されており、これらの
シート巻き取りギヤ232a,232bは、スキャナユ
ニット30の側板に左右両端を固定され、略全長に亘っ
て歯を有する駆動ラック231に、各アイドルギヤ23
3a,233bを介して、それぞれ噛み合っている。こ
れにより、図4において走査ユニット200が走行する
と、各アイドルギヤ233a,233bとともに各シー
ト巻き取りギヤ232a,232bが回転し、各シート
巻き取りローラ280a,280bを介して、各原稿押
えシート282a,282bの引き出し及び巻き取りが
行われ、左右のシート巻き取りローラ280a,280
bの張力が、常時、略一定に維持される。
【0017】一方、図3に示すように、各原稿押えロー
ラ281a,281bの間には、本原稿読み取り用のプ
ラテンガラス205と、本原稿頁めくり用のめくりベル
ト208が配設されている。このプラテンガラス205
の内側には、図3に示すように、本原稿照明用の2本の
蛍光灯201,202が、本原稿読み取り部の左右にそ
れぞれ配置されている。これらの蛍光灯201,202
によって照明された本原稿像は、図3において、第1ミ
ラー219に反射した後、第2ミラー220と第3ミラ
ー221に交互に反射し、最後にレンズ216を透過し
て、CCD101上に縮小結像される。
【0018】また、めくりベルト208は、めくりベル
ト駆動ローラ223とめくりローラ224とに掛け渡さ
れており、このめくりベルト208の上側の、めくりベ
ルト駆動ローラ224から少し離れた部位の外側には、
帯電ローラ225が接触して配置されている。更に、め
くりベルト駆動ローラ223の駆動軸端部には、図4に
示すように、めくりベルト駆動ギヤ234が固定されて
おり、このめくりベルト駆動ギヤ234は、アイドルギ
ヤ235を介して、駆動ラック231に噛み合ってい
る。これにより、走査ユニット200が走行すると、
動ラック231に沿って、アイドルギヤ235と共にめ
くりベルト駆動ギヤ234が回転し、めくりベルト駆動
ローラ223の回転により、走査ユニット200の移動
速度と同じ速度でめくりベルト208が回転する。
【0019】次に、スキャナユニット30のめくり動作
について説明する。図5に、本実施例における走査ユニ
ット200の頁めくり部の動作説明図を示す。本実施例
におけるめくりベルト208は、材質が、PET、P
C、PVCなどからなり、その表面層が表面抵抗1014
Ω以上の高抵抗フィルム、その裏面層が表面抵抗108
Ω以下の低抵抗フィルムからなる二重構造の樹脂フィル
ムで構成されている。また、めくりベルト駆動ローラ2
23は、接地された金属ローラの表面に導電性ゴムを被
覆したローラで構成されており、確実なベルト駆動とア
ースを実現している。更に、帯電ローラ225は、金属
ローラで構成されており、この帯電ローラ225には、
切り換えスイッチ253aを介して、交流電源253か
ら所定のタイミングで、±2kVの高電圧が印加され
る。
【0020】図5において、走査ユニット200を走行
させ、めくりベルト208を駆動しながら、後述するタ
イミングに合わせて切り換えスイッチ253aをオン
し、帯電ローラ225に交流電源253から±2kVの
高電圧をかけると、めくりベルト208の表面上に交番
電界が生じ、この交番電界の作用により、このめくりベ
ルト208の表面に、接触した本原稿BOの最上位頁2
54を吸着させる吸着力が発生する。
【0021】原稿の読み取り操作がスタートされると、
スキャナユニット30の左端の端部ホームポジションに
いた走査ユニット200が、右方向に走行を始める。そ
して、この走査ユニット200のプラテンガラス205
の原稿読み取り位置が本原稿BOの左頁にかかると、図
6に示すように、走査ユニット200の光学系が、この
本原稿BOの読み取り動作を始め、この本原稿BOの原
稿面を左頁から右頁へと読み取っていく。ここでの走査
ユニット200の読み取り開始位置は、本原稿BOの大
きさ(サイズ)によって変わる。このようにして、走査
ユニット200の光学系が本原稿BOの右頁の端まで読
み終えると、図7に示すように、走査ユニット200の
原稿走査方向が逆転され、図8に示すように、この読み
取りを終えた本原稿BOの右頁の頁めくり動作が開始さ
れる。
【0022】この本原稿BOの頁めくりを始めるときに
は、めくりベルト208と、後述する頁送りローラ25
0とが、図5の破線で示す位置にあって、この頁めくり
動作に先行して、このめくりベルト208の表面上に形
成された帯電パターン部が本原稿BOの最上位頁254
の上に重なる。そして、この最上位頁254の先端が、
めくりベルト208の下側の中央を越えたところで、図
8に示すように、このめくりベルト208と頁送りロー
ラ250とが、図示せぬソレノイドの作用により、図5
の実線で示す位置に移動される。これにより、このめく
りベルト208の表面に形成された電荷パターンの不平
等電界による吸着力で、本原稿BOの最上位頁254だ
けが、めくりベルト208の表面上に吸着されて、この
最上位頁254の端部がめくりベルト208と共に持ち
上げられる。この不平等電界による吸着力は、この最上
位頁254以外の頁を吸着させない特徴を有している。
【0023】上述のように、本原稿BOの最上位頁25
4をめくり上げた後、この状態のまま走査ユニット20
0を、図8に示すように、その端部ホームポジションに
向けて移動させると、この本原稿BOの最上位頁254
は、図9に示すように、めくりローラ224と頁送りロ
ーラ250に挾まれて確実に搬送され、走査ユニット2
00の右側部に配置された上下一対の頁ガイド227,
228(図3)の間を通過して、走査ユニット200の
右外側にその先端側が送り出される。この時、この走査
ユニット200の上方側の頁ガイド227上に取付けら
れた頁めくりセンサ214(図3)が、走査ユニット2
00の右外側に送り出された原稿頁を検知して、この原
稿頁が正常に頁めくりされたことを判断する。
【0024】ここで明らかなように、本実施例では、走
査ユニット200の頁めくり動作によりめくり上げられ
た原稿頁が、丸められたり折り曲げられたりせずに自然
な姿勢に保持されるので、このめくり上げた原稿頁を傷
めることがなく、また、このめくり上げた原稿頁を収納
するための頁収納手段を走査ユニット200内に配設す
る必要がないので、走査ユニット200を小型化でき
る。
【0025】次いで、図10に示すように、本原稿BO
の最上位頁254を本原稿の綴じ部までめくり上げた時
点で、めくりベルト208と頁送りローラ250を元の
位置(図5の破線位置)に戻す。この状態で、走査ユニ
ット200を更にその端部ホームポジションに向けて移
動させると、図11に示すように、このめくり上げた原
稿頁が、本原稿の綴じ部に引っ張られて、一対の頁ガイ
ド227,228の間を戻りながら、本原稿BOの左頁
上に重ね合わされるようにして走査ユニット200内か
ら排出される。この頁排出時においては、上述のよう
に、頁送りローラ250がめくりベルト208の下面か
ら離間された元の位置に戻されると共に、その駆動が解
除された無駆動状態におかれる。
【0026】このようにして、めくり上げられた原稿頁
が本原稿BOの左頁上に全て重ね合わされると、走査ユ
ニット200の見開き原稿に対する1回分の原稿読み取
り・頁めくり動作が終了する。ここで、この本原稿BO
に対する原稿読み取り・頁めくり動作を繰り返し実行し
たり、原稿読み取りまたは頁めくり動作の何れか一方の
動作のみを繰り返し実行する場合には、上述のように、
めくり上げられた原稿頁が本原稿BOの左頁上に全て重
ね合わされると同時に走査ユニット200の移動方向を
反転させて、本原稿の原稿面に対して最短コースで走査
ユニット200の往復動作を繰り返す。
【0027】図12乃至図15に、頁送りローラ250
の構成及び作用を示す。頁送りローラ250は、図12
及び図13に示すように、シャフト248の、めくりベ
ルト208の幅に対応する部位に、所定の間隔をおいて
複数個のローラを固定して構成されている。この頁送り
ローラ250は、発泡ポリウレタンのようなやわらかい
樹脂またはゴム等の材質で形成されている。
【0028】一方、めくりローラ224の幅は、めくり
ベルト208の幅よりも大きく形成されており、図12
に示すように、このめくりローラ224の両端部がめく
りベルト208の外側にそれぞれ延出している。シャフ
ト248には、このめくりローラ224の両端の延出部
に対応するように、頁送りローラ250の直径よりも僅
かに小さな直径の駆動ローラ249がそれぞれ固定され
ている。この駆動ローラ249は、頁送りローラ250
よりも高度の高いゴム等の材質で形成されている。
【0029】この頁送りローラ250は、図5の破線で
示す位置に待避している状態では、先端が櫛歯状に形成
された下方の頁ガイド228の凹部にはまり込む(側方
から見ると互いに重なり合う)ように位置している。ま
た、めくりベルト208が図5の実線で示す位置に上昇
した状態では、この頁送りローラ250も図5の実線で
示す位置に移動し、各駆動ローラ249がめくりローラ
224の両端延出部にそれぞれ当接して、この頁送りロ
ーラ250の周面の一部がめくりベルト208により少
し加圧される位置まで移動する。
【0030】これにより、頁送りローラ250が、図1
3に示すように、駆動ローラ249との直径差分だけ変
形して、めくりベルト208によりめくり上げられた原
稿頁に対する搬送力が、この頁送りローラ250に与え
られる。また、この頁送りローラ250に対する回転力
は、めくりローラ224の回転力が、これに当接した駆
動ローラ249を介して伝達されることによって与えら
れる。このとき、駆動ローラ249は当接しているめく
りローラ224と同じ周速で回転するが、頁送りローラ
250は、その直径が駆動ローラ249よりも大きい分
だけ、大きな周速で回転する。これによって、「頁送り
ローラの線速≧めくりベルトの線速」となり、めくり上
げられた原稿頁に対する確実な頁搬送力が得られる。一
方、図11に示したように、めくり上げた原稿頁を走査
ユニット200から排出するときには、この頁送りロー
ラ250及びめくりベルト208を、図5の破線で示す
位置にそれぞれ待避させる。
【0031】上述のように構成された頁送りローラ25
0の動作は、図14及び図15に示すトグルジョイント
装置によって制御される。頁送りローラ250の回転中
心であるシャフト248は、図14及び図15に示すよ
うに、ベルクランク状に形成されたトグルレバー274
の一端に回転自在に軸支されている。このトグルレバー
274は、走査ユニット200に対して、支点275で
回転自在に軸支されている。また、走査ユニット200
に植設された固定ピン276とシャフト248との間に
は、緊縮性のバネ279が掛け渡されており、これによ
って、この固定ピン276と支点275を通る直線を中
立線278とするトグル機構が構成されている。
【0032】このトグル機構は、平生、図14に示すよ
うに、めくりベルト208から頁送りローラ250を図
5の破線で示す位置に待避させた状態にあり、めくりロ
ーラ224が図5の実線で示す位置に向けて上昇を開始
すると、このめくりローラ224の回転軸224aが、
トグルレバー274の他端部に係合し、このトグルレバ
ー274を回転させながら更に上昇する。このとき、こ
のトグルレバー274の回転により、シャフト248が
中立線278を越えるまでは、バネ279の緊縮力が、
頁送りローラ250を元の位置に戻そうとするが、この
シャフト248が中立線278を越えると、このバネ2
79の緊縮力が、頁送りローラ250をめくりローラ2
24に当接させる向きに作用する。これにより、図15
に示すように、めくりローラ224が図5の実線で示す
位置に上昇し終えた状態で、このバネ279の緊縮力に
よって、各駆動ローラ249がめくりローラ224の両
端延出部にそれぞれ当接して、この頁送りローラ250
の周面の一部がめくりベルト208により少し加圧され
る位置まで移動する。
【0033】一方、図11に示したように、めくり上げ
た原稿頁を走査ユニット200から排出するときには、
めくりローラ224が図5の破線で示す位置に待避する
動作により、このめくりローラ224が、図15に示す
位置から、駆動ローラ249を押しながら下降する。こ
れにより、シャフト248が中立線278を越えると、
バネ279の緊縮力が、図5の破線で示す位置に頁送り
ローラ250を待避させる方向に作用して、頁送りロー
ラ250が図14に示す位置まで待避し、めくりローラ
224が元の位置に戻される。
【0034】このように、本実施例における頁送りロー
ラ250は、その待避位置からめくりベルト208に当
接する方向に、このめくりベルト208の上昇駆動に連
動して移動するので、この頁送りローラ250の駆動機
構を安価かつ小型に構成できる。また、この頁送りロー
ラ250移動は、めくりベルト208が上昇を開始した
後、ある程度の時間差を持って(めくりベルト208の
上昇の後半に)開始されるので、このめくりベルト20
8の上昇によってめくり上げられた原稿頁の端部位置が
めくりベルト208から突出している場合でも、このめ
くりベルト208と頁送りローラ250との間に、この
原稿頁の端部を確実に挾み込むことができ、走査ユニッ
ト200の頁めくり動作の余裕度が向上される。
【0035】ところで、この装置において、ソレノイド
等の移動手段により、頁めくり手段のめくりベルト20
8を頁めくり動作位置に移動させるように構成した場合
には、その頁めくり動作が完了するまで、上記移動手段
を作動させておく必要があるため、この頁めくり動作に
係る電送部品への通電時間が長くなり、その寿命が短縮
して頁めくりの信頼性が低下する虞れが高い。
【0036】そこで、本実施例では、この課題を解決す
るために、通常時は、上昇位置、すなわち、(頁ガイド
227,228側へ頁を送り込むための位置に、めくり
ベルト208を臨ませ、頁めくり動作を開始するときの
み、本原稿最上面の頁に上方から接触するようにこのめ
くりベルト208を下降させる構成とする。これによ
り、めくりベルト208の動作時間を短縮できるので、
この頁めくり動作に係る電送部品(ソレノイド等)への
通電時間を可及的に短くして、頁めくりの信頼性を向上
させると同時に上記電送部品の寿命向上の達成が可能と
なる。
【0037】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の頁めくり装置に
よれば、頁めくり手段によってめくられて頁保持手段に
保持された本原稿頁を反対側の本原稿頁の上に排出する
ときに、上記搬送補助手段を、上記吸着分離搬送手段の
下面から離間させ、且つ、無駆動状態にしているので、
頁排出の際に本原稿頁に余分な力が加わらず、また、頁
保持手段の一部に頁がひっかかることがなく、その排出
方向に頁が彎曲するのを助け、スムーズな頁の排出を実
現させることができる。これによって、本原稿を破いた
り、折り曲げたり、しわを寄らせたり、カールさせてし
まうことなく頁めくりを行うことができ、本原稿を保護
することができる。
【0038】また、本発明の請求項2記載の構成によれ
ば、搬送補助手段(頁送りローラ)の線速度を、吸着分
離搬送手段(めくりベルト208)の線速度以上に設定
しているので、搬送補助手段によってめくりあげた本原
稿頁の搬送力が大きくなり、頁めくりの信頼性が向上す
る。また、吸着分離搬送手段に吸着した本原稿頁の先端
部分が少しめくれてきてもそれを押さえる効果があり、
更に、吸着が不安定で頁が剥がれ落ちそうになる時で
も、本原稿頁を確実に喰え込むことができ、頁めくり性
能が向上される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のTPSにおける装置本体の全体的な構
成を示す概略断面図である。
【図2】上記TPSにおける走査ユニットの駆動機構を
示す概略平面図である。
【図3】上記走査ユニットの概略断面図である。
【図4】上記走査ユニットにおけるめくりベルト駆動機
構の概略側面図である。
【図5】上記TPSにおける上記走査ユニットの頁めく
り上げ動作を示す走査ユニットの要部の概略断面図であ
る。
【図6】上記走査ユニットの頁めくり動作モード時にお
ける走査ユニットの左頁画像読み取り位置での遷移図で
ある。
【図7】上記走査ユニットの頁めくり動作モード時にお
ける走査ユニットの右頁画像読み取り完了位置での遷移
図である。
【図8】上記走査ユニットの頁めくり動作モード時にお
ける走査ユニットの右頁めくり上げ開始位置での遷移図
である。
【図9】上記走査ユニットの頁めくり動作モード時にお
ける走査ユニットの右頁めくり上げ途中の遷移図であ
る。
【図10】上記走査ユニットの頁めくり動作モード時に
おける走査ユニットの右頁めくり上げ終了位置での遷移
図である。
【図11】上記走査ユニットの頁めくり動作モード時に
おける走査ユニットの右頁排出位置での遷移図である。
【図12】上記走査ユニットにおけるめくりベルトと頁
送りローラとの位置関係を説明するための概略斜視図で
ある。
【図13】上記走査ユニットのめくりベルトに対する頁
送りローラの当接状態を示す概略側面図である。
【図14】上記走査ユニットにおけるめくりベルトの動
作に連動して上記頁送りローラを駆動させるトグルジョ
イント装置により上記めくりベルトから上記頁送りロー
ラを待避させた状態を示す概略側面図である。
【図15】上記トグルジョイント装置により上記めくり
ベルトに対して上記頁送りローラを当接させた状態を示
す概略側面図である。上記走査ユニットの頁めくり動作
モード時における走査ユニットの右頁排出途中の遷移図
である。
【符号の説明】
1 原稿台 106 スキャナモータ 200 走査ユニット 201,202 蛍光灯 205 プラテンガラス 208 めくりベルト 223 めくりベルト駆動ローラ 224 めくりローラ 224a 回転軸 225 帯電ローラ 227,228 頁ガイド 248 シャフト 249 駆動ローラ 250 頁送りローラ 253 交流電源 274 トグルレバー 275 支点 276 固定ピン 279 バネ 281a,281b 原稿押えローラ BO 本原稿

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本原稿を載置する原稿台と、この原稿台上
    に見開かれて載置された本原稿の原稿面上を走査して上
    記本原稿の頁めくりを行なう頁めくり手段と、この頁め
    くり手段を支持し上記本原稿上を走査可能とするための
    走査ユニットと、を有し、この走査ユニットの往復動に
    よって上記本原稿の頁めくりを行う本原稿の頁めくり装
    置において、 上記頁めくり手段を、 上記本原稿の最上面の頁に上方より接してこの頁をその
    下面によって吸着分離し且つこの吸着分離された頁をそ
    の下面に吸着させた状態で上流方向に搬送する吸着分離
    搬送手段と、 上記本原稿の原稿面よりも上方にあって上記吸着分離搬
    送手段によって吸着分離及び搬送された頁を保持する頁
    保持手段と、 上記吸着分離搬送手段によって吸着分離された本原稿頁
    を上記頁保持手段側に搬送する際にこの原稿頁を挾んで
    上記吸着分離搬送手段下面に当接して回転する搬送補助
    手段と、によって構成し、上記頁めくり手段によってめくられて上記頁保持手段に
    保持された本原稿頁を反対側の本原稿頁の上に排出する
    ときに、上記搬送補助手段を、上記吸着分離搬送手段の
    下面から離間させ、且つ、無駆動状態にすることを特徴
    とする本原稿の頁めくり装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の本原稿の頁めくり装置にお
    いて、上記搬送補助手段が、上記吸着分離搬送手段によ
    って吸着分離された本原稿頁を挾んで上記吸着分離搬送
    手段下面に当接して回転するとき、上記搬送補助手段の
    線速度を、上記吸着分離搬送手段の線速度以上に設定し
    たことを特徴とする本原稿の頁めくり装置。
JP03947494A 1994-03-10 1994-03-10 本原稿の頁めくり装置 Expired - Fee Related JP3302814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03947494A JP3302814B2 (ja) 1994-03-10 1994-03-10 本原稿の頁めくり装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03947494A JP3302814B2 (ja) 1994-03-10 1994-03-10 本原稿の頁めくり装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07250220A JPH07250220A (ja) 1995-09-26
JP3302814B2 true JP3302814B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=12554069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03947494A Expired - Fee Related JP3302814B2 (ja) 1994-03-10 1994-03-10 本原稿の頁めくり装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3302814B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07250220A (ja) 1995-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004209869A (ja) 糊付け製本装置及び画像形成システム
JP3302814B2 (ja) 本原稿の頁めくり装置
JP2003237958A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3344749B2 (ja) 本原稿の頁めくり装置
JP3344869B2 (ja) 本原稿の頁めくり装置
JP3559437B2 (ja) シート分離搬送装置
JP3441573B2 (ja) 分離搬送装置
JPH09278206A (ja) 分離搬送装置
JP3509360B2 (ja) シート分離搬送装置
JPH09202470A (ja) 用紙分離搬送装置
JP3330730B2 (ja) ブック原稿の頁めくり読み取り装置
JPH06250467A (ja) 本原稿のめくり読み取り装置
JP3410810B2 (ja) 原稿読取装置
JPH0736228A (ja) 本原稿読み取り装置及び本原稿頁めくり読み取り装置
JP3340494B2 (ja) 本原稿の画像読み取り装置および本原稿のめくり装置
JPH1020574A (ja) 分離搬送方法及び装置
JP3236150B2 (ja) 本原稿取扱い装置
JPH10194488A (ja) 分離搬送装置
CN114852735B (zh) 一种基于印刷设备的印刷品分离装置
JP3273656B2 (ja) 本原稿挟持装置
JPH09294187A (ja) 頁めくり装置
JPH06250465A (ja) 本原稿の頁めくり装置
JP3509525B2 (ja) 製本原稿のページめくり読取装置
JP3349328B2 (ja) 原稿読取装置
JPH0967033A (ja) 分離搬送装置及び分離搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees