JP3340494B2 - 本原稿の画像読み取り装置および本原稿のめくり装置 - Google Patents

本原稿の画像読み取り装置および本原稿のめくり装置

Info

Publication number
JP3340494B2
JP3340494B2 JP03806993A JP3806993A JP3340494B2 JP 3340494 B2 JP3340494 B2 JP 3340494B2 JP 03806993 A JP03806993 A JP 03806993A JP 3806993 A JP3806993 A JP 3806993A JP 3340494 B2 JP3340494 B2 JP 3340494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
book
belt
original
scanning unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03806993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06250469A (ja
Inventor
哲弥 藤岡
浩 高橋
和典 坂内
和重 田口
将 椎名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP03806993A priority Critical patent/JP3340494B2/ja
Publication of JPH06250469A publication Critical patent/JPH06250469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3340494B2 publication Critical patent/JP3340494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機及びファクシミ
リ等における原稿読み取り装置として使用可能な本原稿
の画像読み取り装置および本原稿のめくり装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】複写機及びファクシミリ等における原稿
読み取り装置として、シート原稿を原稿読み取り位置に
自動的に搬送して原稿情報を読み取り、読み取りの終了
した原稿を上記原稿読み取り位置から自動的に排出する
自動原稿給送装置(ADF)が知られている。このよう
に、原稿がシート原稿の場合には、ADFを搭載するこ
とにより、その原稿情報の読み取りを自動的に行うこと
ができるが、原稿が本原稿の場合には、自動頁めくり機
構の実現が事実状困難なため、現段階では、本原稿の頁
めくりを手動的にしか行うことができない状況にある。
一方、従来、手間の掛る本原稿の読み取りを自動化する
ための方法や手段の提案が種々なされているが、これら
の従来技術は、アイデアのみの提案が多く、およそ実現
し得るレベルには到達していない。
【0003】こうした現状に鑑み、本出願は、例えば、
特願平2−193589号明細書等に開示したように、
原稿載置台の原稿載置面に沿って張架された頁めくりベ
ルトの一部に上記原稿載置面から離間する迂回部を形成
させながら、上記原稿載置面と頁めくりベルトとの間に
見開かれて載置された本原稿の原稿面に対して、頁収納
手段,頁吸着手段,頁分離手段および読み取り手段等が
配設された頁めくり読み取りユニット(以下、走査ユニ
ットという)を相対移動させることによって、上記本原
稿の頁めくりおよび原稿読み取り走査を行なう本原稿の
頁めくり読み取り装置を提案した。この提案による本原
稿の頁めくり読み取り装置によれば、上記明細書等に記
述したように、複写作業等に多大な労力を要していた本
原稿の頁めくり操作および原稿読み取り走査を完全に自
動化させることができ、複写等の生産性を著しく向上さ
せる多機能原稿読み取りシステムを実現することができ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、本出願人が
先に提案した装置では、本原稿の最上面に圧接して、原
稿載置台上に見開かれて載置された本原稿の原稿面を、
原稿載置台側へ押圧して押さえるためのベルト状原稿押
さえ手段が、単一の原稿押さえベルトで構成され、且
つ、この原稿押さえベルトが、上記本源の原稿面を走査
して原稿頁の画像読み取り及び頁めくりを行なう走査ユ
ニットの内部を通して張設されていた。このため、この
装置では、上記原稿押さえベルトと走査ユニットとの組
み付け性やメンテナンス性に難点が生じると共に、この
原稿押さえベルトの張設により走査ユニットの走行性が
悪化する虞れがあった。
【0005】また、この装置では、走査ユニットの内部
にも上記原稿押さえベルトが張設されるため、走査ユニ
ット内における画像読み取り手段や頁めくり手段の配設
スペースを小スペース化することが難しく、その頁めく
りの信頼性が低下する虞れも高い。この発明は、上述の
点に鑑みてなされたものであって、その目的は、上記原
稿押さえベルトと走査ユニットとの組み付け性やメンテ
ナンス性に優れ、且つ、走査ユニットの走行性を向上で
きる本原稿の画像読み取り装置を提供することにある。
また、この発明の他の目的は、小スペース化された走査
ユニット内で頁めくりの信頼性を向上させることのでき
る頁めくり手段を備えた本原稿の画像読み取り装置およ
び本原稿のめくり装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
本原稿の最上頁を吸着して分離する吸着分離手段とこの
吸着分離手段によって吸着分離された本原稿を支持する
支持手段とを備えた頁めくり手段と、上記本原稿を載置
する原稿台と、上記頁めくり手段を支持し上記本原稿上
を移動可能とするためのユニットと、を有する本原稿の
めくり装置であって、上記本原稿を原稿載置台側に押圧
して押さえる上記ユニットのめくり方向上流側及び下流
側に分割して設けられた第1及び第2のベルト状原稿押
さえ部材を有し、第1のベルト状原稿押さえ部材を支持
する原稿押さえローラを、上記ユニットのめくり方向上
流側下面端部の近傍に設けるとともに、この原稿押さえ
ローラに対して、めくり方向下流側に近接する位置に上
記吸着分離手段を配設し、上記原稿押さえローラの上方
に、上記支持手段を設けたことを特徴とする。
【0007】請求項2記載の発明は、本原稿を載置する
原稿台と、この原稿台上に見開かれて載置された本原稿
の原稿面上を走査することによって上記本原稿の画像読
み取りを行なう画像読み取り手段と、少なくともこの画
像読み取り手段を支持し上記本原稿上を露光走査可能と
する走査ユニットと、上記本原稿を上記原稿載置台側に
押圧して押さえる上記走査ユニットの走査方向上流側及
び下流側に分割して設けられた第1,第2のベルト状原
稿押さえ部材と、を有する本原稿の画像読み取り装置で
あって、上記走査ユニットの読み取り走査方向下流側の
下面端部近傍に、第1のベルト状原稿押さえ部材の巻き
取り手段を、該巻き取り手段の上流側近傍に、第1のベ
ルト状原稿押さえ部材原稿押さえローラをそれぞれ設
け、一方、上記走査ユニットの読み取り走査方向上流側
の下面端部近傍に、第2のベルト状原稿押さえ部材の巻
き取り手段を、該巻き取り手段の下流側近傍に、第2の
ベルト状原稿押さえ部材原稿押さえローラをそれぞれ
設けた画像読み取り装置において、記走査ユニットの
下面端部近傍に設けられると共に、上記ベルト状原稿押
さえ部材を巻回する巻き取りローラと、装置本体側のユ
ニット走査方向に延伸して設けられたラックに係合し、
上記走査ユニットの走査時にその走査速度と上記巻き取
りローラとの周速が等しくなるように、上記巻き取りロ
ーラに駆動力を伝達する駆動力伝達手段と、この駆動力
伝達手段による巻き取りローラの回転時に、巻き取りロ
ーラに巻取られたベルトの厚みによる周速差を補正する
ための、上記巻き取りローラと上記駆動力伝達手段との
間に設けられた周速差補正手段とで、上記巻き取り手段
を構成したことを特徴とする。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項2記載の本
原稿の画像読み取り装置において、上記原稿台を上記走
査ユニットに付勢する原稿台付勢手段と、上記走査ユニ
ットの上流側端部最下面及び下流側下面最下面であっ
て、上記ベルト状原稿押さえ部材を回転支持する原稿押
さえローラとを有し、上記原稿台付勢手段によって、上
記走査ユニット側に圧接された上記本原稿の原稿面を、
上記ベルト状原稿押さえ部材を介して上記原稿押さえロ
ーラで受けることを特徴とする。請求項4記載の発明
は、請求項2または3記載の本原稿の画像読み取り装置
において、ベルト状原稿押さえ部材は、帯電による吸着
力が作用しにくい凸凹面を有していることを特徴とす
る。
【0009】
【作用】請求項1の発明によれば、本原稿の最上頁を吸
着して分離する吸着分離手段とこの吸着分離手段によっ
て吸着分離された本原稿を支持する支持手段とを備えた
頁めくり手段と、上記本原稿を載置する原稿台と、上記
頁めくり手段を支持し上記本原稿上を移動可能とするた
めのユニットと、を有する本原稿のめくり装置であっ
て、上記本原稿を原稿載置台側に押圧して押さえる上記
ユニットのめくり方向上流側及び下流側に分割して設け
られた第1及び第2のベルト状原稿押さえ部材を有し、
第1のベルト状原稿押さえ部材を支持する原稿押さえロ
ーラを、上記ユニットのめくり方向上流側下面端部の近
傍に設けるとともに、この原稿押さえローラに対して、
めくり方向下流側に近接する位置に上記吸着分離手段を
配設し、上記原稿押さえローラの上方に、上記支持手段
を設けているので、吸着分離された本原稿が、丸められ
たり折りまげられたりせずに上記支持手段により確実に
搬送される。
【0010】また、請求項2の発明によれば、上記走査
ユニットの下面端部近傍に設けられると共に、上記ベル
ト状原稿押さえ部材を巻回する巻き取りローラと、装置
本体側のユニット走査方向に延伸して設けられたラック
に係合し、上記巻き取りローラに駆動力を伝達する駆動
力伝達手段と、周速差補正手段とを設けたので、この駆
動力伝達手段による巻き取りローラの回転時に、巻き取
りローラに巻取られたベルトの厚みによる周速差が補正
される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に
説明する。但し、本明細書の記述から明らかに想起し得
る範囲の構成・作用等については、煩雑化を避ける上か
ら、その説明を省略、もしくは簡略化する。本発明は、
本原稿の画像読み取り手段のみを有する構成であっても
良いが、ここでは、本原稿の頁めくり手段および画像読
み取り手段との両機能を1つのユニットに組み込んだ装
置をその実施例とした。
【0012】以下、本発明の実施例の構成・動作につい
て説明する。先ず、本実施例におけるスキャナユニット
30の構成について説明する。図1に、本発明のTPS
(Turn the Page Scanner;頁め
くり読み取り装置)の全体構成図を示す。このTPSの
装置本体の上半分はスキャナユニット30になってお
り、走査ユニット200は、このスキャナユニット30
の内部を図1において左右方向に走行して原稿の走査を
行う。この走査ユニット200の走査駆動系の構成図を
図2に示す。図2は、装置本体の上部から見た走査ユニ
ット200の走査駆動系であり、図2において、装置本
体の奥側にタイミングベルト312がプーリ304と3
段プーリ302によって、装置本体の手前側にタイミン
グベルト313がプーリ305と2段プーリ306によ
って、それぞれ左右方向に張られている。ここで、プー
リ304とプーリ305の回転軸は、それぞれバネ30
7とバネ308によって支持され、各タイミングベルト
312,313に所定の張力を与えている。3段プーリ
302は、タイミングベルト310でモータプーリ30
1と、また、タイミングベルト311で2段プーリ30
6とそれぞれ連結されている。タイミングベルト311
は、アイドラ303をバネ309で外側に引くことで所
定の張力を得ている。走査ユニット200は、その奥側
と手前側とがクランプ315により各タイミングベルト
312,313にそれぞれ固定され、モータプーリ30
1の回転軸を駆動するスキャナモータ106の回転によ
り、各タイミングベルト312,313を介して駆動さ
れる。
【0013】本実施例における走査ユニット200の構
成を図3に示す。図3において、走査ユニット200の
下側の左右には原稿押えローラ281a,281bが、
また、その外側にはシート巻き取りローラ280a,2
80bが、それぞれ回転自在に軸支されている。各シー
ト巻き取りローラ280a,280bには、左右独立し
た原稿押えシート282a,282bのそれぞれの中央
側の端部が巻き取られており、各原稿押えシート282
a,282bのそれぞれの外側の端部は、スキャナユニ
ット30の側板にそれぞれ固定されている。これらの原
稿押えシート282a,282bは、テトロン糸で織っ
たクロス(布)に、ゴム系樹脂を両面から溶け込ませた
シート状部材で構成されており、その表面に残留したク
ロスの凹凸跡により、帯電による吸着力が作用しにくい
構造を有している。また、シート巻き取りローラ280
a,280bは、図4にその一方の構造を示すように、
二重構造になっていて、巻き取りローラ軸251a,2
51bと、筒状のシート巻き取りローラ280a,28
0bとの間に、ゼンマイバネ252a,252bが取り
付けられている。これにより、その巻き取りローラ軸2
51a,251bを、原稿押えシート282a,282
bを張った状態よりも更に回転させることによって、ゼ
ンマイバネ252a,252bの作用により、原稿押え
シート282a,282bにある程度の張力を掛けるこ
とができる。更に、図5に示すように、各巻き取りロー
ラ軸251a,251bの外側端部には、シート巻き取
りギヤ232a,232bが固定されており、これらの
シート巻き取りギヤ232a,232bは、スキャナユ
ニット30の側板に左右両端を固定され、略全長に亘っ
て歯を有する駆動ラック231に、各アイドルギヤ23
3a,233bを介して、それぞれ噛み合っている。こ
れにより、図5において走査ユニット200が走行する
と、各アイドルギヤ233a,233bとともに各シー
ト巻き取りギヤ232a,232bが回転し、各巻き取
りローラ軸251a,251b、各ゼンマイバネ252
a,252b、及び、各シート巻き取りローラ280
a,280bを介して、各原稿押えシート282a,2
82bの引き出し及び巻き取りが行われ、左右のシート
巻き取りローラ280a,280bの張力が、常時、略
一定に維持される。このとき、各原稿押えシート282
a,282bの厚みによる各シート巻き取りローラ28
0a,280bの巻き太りによって走査ユニット200
の位置により発生する、各シート巻き取りローラ280
a,280bに巻き付いた各原稿押えシート282a,
282bの外周差は、各ゼンマイバネ252a,252
bにより吸収される。
【0014】一方、図3に示すように、各原稿押えロー
ラ281a,281bの間には、本原稿読み取り用のプ
ラテンガラス205と、本原稿頁めくり用のめくりベル
ト208が配設されている。本実施例における本原稿読
み取り用のプラテンガラス205は、走査ユニット20
0の読み取りスキャン方向の上流側に、また、本原稿頁
めくり用のめくりベルト208は、走査ユニット200
の読み取りスキャン方向の下流側にそれぞれ配置されて
いる。このように配置することにより、走査ユニット2
00の読み取り走査のための助走区間を長くでき、その
走査を安定させることができる。また、本実施例では、
同一ユニット内の下側に頁めくり機構を、上側に縮小光
学系を配置させて、装置の小型化を実現させている。更
に、このように構成することで、走査ユニット200
が、左の原稿押えローラ281bと、めくりベルト駆動
ローラ223とで加圧された本原稿(詳細は後述)を受
けて、これらのローラ間で位置出しされた原稿面(読み
取り面273)を読み取ることができるので、最適な画
像が得られる。この時、プラテンガラス205の下面位
置は、図6に示すように、原稿面の浮き上がりの余裕分
を予め見込んで、左の原稿押えローラ281bの最下点
と、めくりベルト駆動ローラ223の最下点とを結んで
できる水平面(読み取り面273)よりも僅かな間隙α
だけ上方に設定されている。この間隙αの値は、2αが
光学系の焦点深度以下になるように設定され、光学系の
縮小率に応じて決定される。このプラテンガラス205
は、図7に示すように、その側部がガラスホルダ269
で支持されている。また、プラテンガラス205の下面
端部にはガラス面取り部271があり、ガラスホルダ2
69の外側下端部にはホルダ面取り部270がある。こ
のとき、ガラス面取り部271の側方角部272の位置
は、ガラスホルダ269の下面よりも僅かな高さβだけ
上方に位置するように構成されていて、走査ユニット2
00の動作中に、プラテンガラス205の側部に本原稿
の頁端部などが引っかからないようになっている。
【0015】一方、プラテンガラス205の内側には、
図3に示すように、本原稿照明用の2本の蛍光灯20
1,202が、本原稿読み取り部の左右にそれぞれ配置
されている。これらの蛍光灯201,202によって照
明された本原稿像は、図3において、第1ミラー219
に反射した後、第2ミラー220と第3ミラー221に
交互に反射し、最後にレンズ216を透過して、CCD
101上に縮小結像される。また、めくりベルト208
は、めくりベルト駆動ローラ223とめくりローラ22
4とに掛け渡されており、このめくりベルト208の上
側の、めくりベルト駆動ローラ224から少し離れた部
位の外側には、帯電ローラ225が接触して配置されて
いる。更に、めくりベルト駆動ローラ223の駆動軸端
部には、図5に示すように、めくりベルト駆動ギヤ23
4が固定されており、このめくりベルト駆動ギヤ234
は、アイドルギヤ235を介して、駆動ラック231
噛み合っている。これにより、走査ユニット200が走
行すると、駆動ラック231に沿って、アイドルギヤ2
35と共にめくりベルト駆動ギヤ234が回転し、めく
りベルト駆動ローラ223の回転により、走査ユニット
200の移動速度と同じ速度でめくりベルト208が回
転する。
【0016】次に、スキャナユニット30のめくり読み
取り動作について説明する。図8に、本実施例における
走査ユニット200の頁めくり部の動作説明図を示す。
本実施例におけるめくりベルト208は、材質が、PE
T、PC、PVCなどからなり、その表面層が表面抵抗
1014Ω以上の高抵抗フィルム、その裏面層が表面抵抗
108Ω以下の低抵抗フィルムからなる二重構造の樹脂
フィルムで構成されている。また、めくりベルト駆動ロ
ーラ223は、接地された金属ローラの表面に導電性ゴ
ムを被覆したローラで構成されており、確実なベルト駆
動とアースを実現している。更に、帯電ローラ225
は、金属ローラで構成されており、この帯電ローラ22
5には、切り換えスイッチ253aを介して、交流電源
253から所定のタイミングで、±2kVの高電圧が印
加される。図8において、走査ユニット200を走行さ
せ、めくりベルト208を駆動しながら、後述するタイ
ミングに合わせて切り換えスイッチ253aをオンし、
帯電ローラ225に交流電源253から±2kVの高電
圧をかけると、めくりベルト208の表面上に交番電界
が生じ、この交番電界の作用により、このめくりベルト
208の表面に、接触した本原稿BOの最上位頁254
を吸着させる吸着力が発生する。
【0017】原稿の読み取り操作がスタートされると、
スキャナユニット30の左端の端部ホームポジションに
いた走査ユニット200が、右方向に走行を始める。そ
して、この走査ユニット200のプラテンガラス205
の原稿読み取り位置が本原稿BOの左頁にかかると、図
9に示すように、走査ユニット200の光学系が、この
本原稿BOの読み取り動作を始め、この本原稿BOの原
稿面を左頁から右頁へと読み取っていく。ここでの走査
ユニット200の読み取り開始位置は、本原稿BOの大
きさ(サイズ)によって変わる。このようにして、走査
ユニット200の光学系が本原稿BOの右頁の端まで読
み終えると、図10に示すように、走査ユニット200
の原稿走査方向が逆転され、図11に示すように、この
読み取りを終えた本原稿BOの右頁の頁めくり動作が開
始される。この本原稿BOの頁めくりを始めるときに
は、めくりベルト208と、後述する頁送りローラ25
0とが、図8の破線で示す位置にあって、この頁めくり
動作に先行して、このめくりベルト208の表面上に形
成された帯電パターン部が本原稿BOの最上位頁254
の上に重なる。そして、この最上位頁254の先端が、
めくりベルト208の下側の中央を越えたところで、図
11に示すように、このめくりベルト208と頁送りロ
ーラ250とが、図示せぬソレノイドの作用により、図
8の実線で示す位置に移動される。これにより、このめ
くりベルト208の表面に形成された電荷パターンの不
平等電界による吸着力で、本原稿BOの最上位頁254
だけが、めくりベルト208の表面上に吸着されて、こ
の最上位頁254の端部がめくりベルト208と共に持
ち上げられる。この不平等電界による吸着力は、この最
上位頁254以外の頁を吸着させない特徴を有してい
る。上述のようにして、本原稿BOの最上位頁254を
めくり上げた後、この状態のまま走査ユニット200
を、図11に示すように、その端部ホームポジションに
向けて移動させると、この本原稿BOの最上位頁254
は、図12に示すように、めくりローラ224と頁送り
ローラ250に挾まれて確実に搬送され、走査ユニット
200の右側部に配置された上下一対の頁ガイド22
7,228(図3)の間を通過して、走査ユニット20
0の右外側にその先端側が送り出される。この時、この
走査ユニット200の上方側の頁ガイド227上に取付
けられた頁めくりセンサ214(図3)が、走査ユニッ
ト200の右外側に送り出された原稿頁を検知して、こ
の原稿頁が正常に頁めくりされたことを判断する。ここ
で明らかなように、本実施例では、走査ユニット200
の頁めくり動作によりめくり上げられた原稿頁が、丸め
られたり折り曲げられたりせずに自然な姿勢に保持され
るので、このめくり上げた原稿頁を傷めることがなく、
また、このめくり上げた原稿頁を収納するための頁収納
手段を走査ユニット200内に配設する必要がないの
で、走査ユニット200を小型化できる。次いで、図1
3に示すように、本原稿BOの最上位頁254を本原稿
の綴じ部までめくり上げた時点で、めくりベルト208
と頁送りローラ250を元の位置(図8の破線位置)に
戻す。この状態で、走査ユニット200を更にその端部
ホームポジションに向けて移動させると、図14に示す
ように、このめくり上げた原稿頁が、本原稿の綴じ部に
引っ張られて、一対の頁ガイド227,228の間を戻
りながら、本原稿BOの左頁上に重ね合わされるように
して走査ユニット200内から排出される。このように
して、めくり上げられた原稿頁が本原稿BOの左頁上に
全て重ね合わされると、走査ユニット200の見開き原
稿に対する1回分の原稿読み取り・頁めくり動作が終了
する。ここで、この本原稿BOに対する原稿読み取り・
頁めくり動作を繰り返し実行したり、原稿読み取りまた
は頁めくり動作の何れか一方の動作のみを繰り返し実行
する場合には、上述のように、めくり上げられた原稿頁
が本原稿BOの左頁上に全て重ね合わされると同時に走
査ユニット200の移動方向を反転させて、本原稿の原
稿面に対して最短コースで走査ユニット200の往復動
作を繰り返す。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、ベルト状原稿押さえ手
段としてのめくりベルトと走査ユニットとの組み付け
性、メンテナンス性、及びユニット走行性等が向上され
る。また、頁めくり手段の信頼性が向上され省スペース
化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のTPSにおける装置本体の全体的な構
成を示す概略断面図である。
【図2】上記スキャナユニットにおける走査ユニットの
駆動機構を示す概略平面図である。
【図3】上記スキャナユニットにおける走査ユニットの
概略断面図である。
【図4】上記走査ユニットのシート巻き取りローラの構
造を示す概略断面図である。
【図5】上記スキャナユニットにおける走査ユニットの
シート巻き取りローラ及びめくりローラの駆動機構を示
す概略側面図である。
【図6】上記走査ユニットにおける画像読み取り部の原
稿押えローラとプラテンガラスとの位置関係を示す概略
断面図である。
【図7】上記走査ユニットにおける画像読み取り部のプ
ラテンガラスとガラスホルダとの位置関係を示す概略断
面図である。
【図8】上記TPSにおける上記走査ユニットの頁めく
り上げ動作を示す走査ユニットの要部の概略断面図であ
る。
【図9】上記走査ユニットの頁めくり読み取りモード時
における走査ユニットの左頁画像読み取り位置での遷移
図である。
【図10】上記走査ユニットの頁めくり読み取りモード
時における走査ユニットの右頁画像読み取り完了位置で
の遷移図である。
【図11】上記走査ユニットの頁めくり読み取りモード
時における走査ユニットの右頁めくり上げ開始位置での
遷移図である。
【図12】上記走査ユニットの頁めくり読み取りモード
時における走査ユニットの右頁めくり上げ途中の遷移図
である。
【図13】上記走査ユニットの頁めくり読み取りモード
時における走査ユニットの右頁めくり上げ終了位置での
遷移図である。
【図14】上記走査ユニットの頁めくり読み取りモード
時における走査ユニットの右頁排出途中の遷移図であ
る。
【符号の説明】
1 原稿台 30 スキャナユニット 101 CCD 200 走査ユニット 201,202,203,204 蛍光灯 205 プラテンガラス 208 めくりベルト 216 レンズ 219 第1ミラー 220 第2ミラー 221 台3ミラー 223 めくりベルト駆動ローラ 224 めくりローラ 225 帯電ローラ 231 駆動ラック 232a,232b シート巻き取りギヤ 233a,233b アイドルギヤ 234 めくりベルト駆動ギヤ 235 アイドルギヤ 251a,251b 巻き取りローラ軸 252a,252b ゼンマイバネ 280a,280b シート巻き取りローラ 282a,282b 原稿押さえシート BO 本原稿
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田口 和重 東京都大田区中馬込1丁目3番6号・株 式会社リコー内 (72)発明者 椎名 将 東京都大田区中馬込1丁目3番6号・株 式会社リコー内 (56)参考文献 特開 平4−48868(JP,A) 特開 平3−169157(JP,A) 特開 昭63−50826(JP,A) 特開 昭61−293063(JP,A) 特開 平3−102043(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 B42D 9/04 G03B 27/52 G03B 27/62 H04N 1/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本原稿の最上頁を吸着して分離する吸着分
    離手段とこの吸着分離手段によって吸着分離された本原
    稿を支持する支持手段とを備えた頁めくり手段と、上記
    本原稿を載置する原稿台と、上記頁めくり手段を支持し
    上記本原稿上を移動可能とするためのユニットと、を有
    する本原稿のめくり装置であって、上記本原稿を原稿載
    置台側に押圧して押さえる上記ユニットのめくり方向上
    流側及び下流側に分割して設けられた第1及び第2のベ
    ルト状原稿押さえ部材を有し、第1のベルト状原稿押さ
    部材を支持する原稿押さえローラを、上記ユニットの
    めくり方向上流側下面端部の近傍に設けるとともに、こ
    の原稿押さえローラに対して、めくり方向下流側に近接
    する位置に上記吸着分離手段を配設し、上記原稿押さえ
    ローラの上方に、上記支持手段を設けたことを特徴とす
    る本原稿のめくり装置。
  2. 【請求項2】本原稿を載置する原稿台と、この原稿台上
    に見開かれて載置された本原稿の原稿面上を走査するこ
    とによって上記本原稿の画像読み取りを行なう画像読み
    取り手段と、少なくともこの画像読み取り手段を支持し
    上記本原稿上を露光走査可能とする走査ユニットと、上
    記本原稿を上記原稿載置台側に押圧して押さえる上記走
    査ユニットの走査方向上流側及び下流側に分割して設け
    られた第1,第2のベルト状原稿押さえ部材と、を有す
    る本原稿の画像読み取り装置であって、上記走査ユニッ
    トの読み取り走査方向下流側の下面端部近傍に、第1の
    ベルト状原稿押さえ部材の巻き取り手段を、該巻き取り
    手段の上流側近傍に、第1のベルト状原稿押さえ部材
    原稿押さえローラをそれぞれ設け、一方、上記走査ユニ
    ットの読み取り走査方向上流側の下面端部近傍に、第2
    のベルト状原稿押さえ部材の巻き取り手段を、該巻き取
    り手段の下流側近傍に、第2のベルト状原稿押さえ部材
    原稿押さえローラをそれぞれ設けた画像読み取り装置
    において、 記走査ユニットの下面端部近傍に設けられると共に、
    上記ベルト状原稿押さえ部材を巻回する巻き取りローラ
    と、装置本体側のユニット走査方向に延伸して設けられ
    たラックに係合し、上記走査ユニットの走査時にその走
    査速度と上記巻き取りローラとの周速が等しくなるよう
    に、上記巻き取りローラに駆動力を伝達する駆動力伝達
    手段と、この駆動力伝達手段による巻き取りローラの回
    転時に、巻き取りローラに巻取られたベルトの厚みによ
    る周速差を補正するための、上記巻き取りローラと上記
    駆動力伝達手段との間に設けられた周速差補正手段と
    で、上記巻き取り手段を構成したことを特徴とする本原
    稿の画像読み取り装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の本原稿の画像読み取り装置
    において、上記原稿台を上記走査ユニットに付勢する原
    稿台付勢手段と、上記走査ユニットの上流側端部最下面
    及び下流側下面最下面であって、上記ベルト状原稿押さ
    部材を回転支持する原稿押さえローラとを有し、上記
    原稿台付勢手段によって、上記走査ユニット側に圧接さ
    れた上記本原稿の原稿面を、上記ベルト状原稿押さえ
    を介して上記原稿押さえローラで受けることを特徴と
    する本原稿の画像読み取り装置。
  4. 【請求項4】請求項2または3記載の本原稿の画像読み
    取り装置において、ベルト状原稿押さえ部材は、帯電に
    よる吸着力が作用しにくい凸凹面を有していることを特
    徴とする本原稿の画像読み取り装置。
JP03806993A 1993-02-26 1993-02-26 本原稿の画像読み取り装置および本原稿のめくり装置 Expired - Fee Related JP3340494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03806993A JP3340494B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 本原稿の画像読み取り装置および本原稿のめくり装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03806993A JP3340494B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 本原稿の画像読み取り装置および本原稿のめくり装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06250469A JPH06250469A (ja) 1994-09-09
JP3340494B2 true JP3340494B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=12515206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03806993A Expired - Fee Related JP3340494B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 本原稿の画像読み取り装置および本原稿のめくり装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3340494B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06250469A (ja) 1994-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3293939B2 (ja) 本原稿の頁めくり装置
JP3340494B2 (ja) 本原稿の画像読み取り装置および本原稿のめくり装置
JP3344748B2 (ja) 本原稿頁めくり読取装置
JP3177333B2 (ja) 本原稿のめくり読み取り装置
JP3330730B2 (ja) ブック原稿の頁めくり読み取り装置
JP3273656B2 (ja) 本原稿挟持装置
JP3344789B2 (ja) 本原稿頁めくり読取装置
JPH06250467A (ja) 本原稿のめくり読み取り装置
JP3344869B2 (ja) 本原稿の頁めくり装置
JP3509360B2 (ja) シート分離搬送装置
JP3344749B2 (ja) 本原稿の頁めくり装置
JPH06250466A (ja) 画像読み取り装置
JPH0736228A (ja) 本原稿読み取り装置及び本原稿頁めくり読み取り装置
JP3236150B2 (ja) 本原稿取扱い装置
JP3441573B2 (ja) 分離搬送装置
JP3214965B2 (ja) ブック原稿の画像読取及び頁めくり装置
JPH06308788A (ja) 本原稿保持装置
JP3249241B2 (ja) 原稿読取装置
JPH07120847A (ja) 本原稿固定装置
JPH07120849A (ja) 本原稿保持装置
JPH07120848A (ja) 本原稿台
JP3302814B2 (ja) 本原稿の頁めくり装置
JPH09294187A (ja) 頁めくり装置
JPH08146675A (ja) 原稿読取装置
JPH08278571A (ja) ブック原稿台

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees