JP3300948B2 - コーヒー製造装置 - Google Patents

コーヒー製造装置

Info

Publication number
JP3300948B2
JP3300948B2 JP37023199A JP37023199A JP3300948B2 JP 3300948 B2 JP3300948 B2 JP 3300948B2 JP 37023199 A JP37023199 A JP 37023199A JP 37023199 A JP37023199 A JP 37023199A JP 3300948 B2 JP3300948 B2 JP 3300948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
coffee beans
coffee
perforated
perforated member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37023199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000271009A (ja
Inventor
フーバー ジークフリート
ナーゲル ギュンター
Original Assignee
ヴェーエムエフ・ヴォイルテムベルギッシェ・メタルヴァーレンファブリーク・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴェーエムエフ・ヴォイルテムベルギッシェ・メタルヴァーレンファブリーク・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ヴェーエムエフ・ヴォイルテムベルギッシェ・メタルヴァーレンファブリーク・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2000271009A publication Critical patent/JP2000271009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3300948B2 publication Critical patent/JP3300948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/4403Constructional details
    • A47J31/4475Hot water outlets for drip coffee makers
    • A47J31/4478Spreader plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コーヒー製造装置
及びその動作方法に係り、特に、抽出手段と粉砕済コー
ヒー豆用の支持面と粉砕済コーヒー豆へ水をかける手段
とを有するコーヒー製造装置及びその動作方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種のコーヒー製造装置は広く知られ
ており、例えば、ヨーロッパ特許第443054号公報
に開示されたものがある。この公知のコーヒー製造装置
は、ピストンシリンダユニット型の抽出手段を有してい
て、この抽出シリンダの横断面はピストン上に配設され
た抽出ストレーナにより閉ざされ、上方に向いた正面側
は配水有孔部材により閉ざされている。配水有孔部材
は、水が抽出室の全横断面を均一に濡らすことを確実に
するためのものであり、そのために、有孔部材には、そ
の全域にわたって均一に配分された同じ大きさの多数の
流出孔が設けられている。動作において、配水有孔部材
が抽出手段の上方の位置から取り除かれた状態で、必要
量の粉砕済コーヒー豆が抽出ストレーナ上に山盛りにさ
れる。粉砕済コーヒー豆をこぼさないようにすると、山
盛りされた円錐が必然的に形成される。計量された分量
だけ粉砕済コーヒー豆が入れられた後、再び配水有孔部
材が閉位置に持って来られ、水が供給され、水は、配水
有孔部材の上で均一に配分された後、配水有孔部材の全
表面にわたって均一に配分された状態で粉砕済コーヒー
豆上へ滴り落ちる。粉砕済コーヒー豆を浮かせること
で、山盛りされた円錐をいくらか均すことができるが、
このような均し過程は抽出動作の終わりに最もよく観察
される。
【0003】粉砕済コーヒー豆を最適条件で使用するた
めには、可能ならば、粉砕済コーヒー豆は均一厚の層と
して置かれるべきであることは、当業者により周知事実
である。しかし、そのような層を達成するための既知の
可能性は、大変な労力を要するか、全ての種類のコーヒ
ー製造装置にはふさわしくなく、そのような構成を使用
する代わりに、むしろ山盛りされた円錐の欠点がこれま
で甘受されている。例えば、ドイツ連邦共和国特許第3
829417号公報には、上向フィルタ室と下側に突出
リブが設けられた一種の蓋とを有する家庭用コーヒー製
造装置が開示されている。粉砕済コーヒー豆が満された
後、前記蓋が、取り付けられて手動で回転されることに
より、粉砕済コーヒー豆が前記リブによって均される。
【0004】ドイツ連邦共和国特許出願公開第3316
157号公報によるコーヒー製造装置では、配水有孔部
材及び抽出ストレーナが環のような形状に配置され、プ
ランジャは円錐形の先端部で終わる上方に突出した長手
方向の部分を有していて、それによって粉砕済コーヒー
豆用充填開口部が閉鎖できる。計量された分量だけ粉砕
済コーヒー豆が供給された後、前記円錐形の先端部が粉
砕済コーヒー豆の望ましい環状の配分のための配分手段
として作用するように、プランジャが僅かに下方に移動
されて、粉砕済コーヒー豆が長手方向の部分の円錐形の
先端部によって配分される。しかし、前記構成は、全て
の種類のコーヒー製造装置に使用することはできず、ま
た、径方向に均一な層厚を確保することもできない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上のような
事情に鑑みてなされたもので、略均一な厚さの層を得る
ために、構造的に極めて簡素な手段によって、粉砕済コ
ーヒー豆を均すことが可能なコーヒー製造装置及びその
動作方法を提供することを目的とする。
【0006】この目的は、請求項1に記載のコーヒー製
造装置、請求項11に記載の水案内手段、及び請求項1
3に記載の方法により達成される。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による構成の効果
により、抽出動作に先立ってあるいは抽出動作の最初
に、不均一に導入された水によって、粉砕済コーヒー豆
が均される。この方法は、コーヒー製造装置の抽出手段
に水を導入する必要がある限り全ての形式のコーヒー製
造装置に広く適用可能である。その一方、この方法は、
構造的に極めて簡素な手段によって実現することができ
る。粉砕済コーヒー豆計量手段の個々の形式及び/又は
位置及び構造上の設計に応じて、粉砕済コーヒー豆の初
期最大厚の場所、即ち山盛りされた円錐の先端、に本発
明の手段によって水を注ぐことができ、前記円錐が均さ
れる。更に、粉砕済コーヒー豆の各計量の大きさに関係
なく粉砕済コーヒー豆が必ず均一状態に配分できる事実
から、本発明の重要な効果が理解される。これまでは、
単一サイズの抽出室、即ち全く同一の直径の支持面、に
よって抽出できるコーヒーの量の範囲には限界があっ
た。粉砕済コーヒー豆の計量分は、少なくともその山盛
りされた円錐が支持面、即ち抽出ストレーナ、の全面を
覆う程多量である必要があった。量が非常に少なかった
ならば、抽出ストレーナの山盛りされた円錐の周囲の領
域が露出してしまい、そこを水が直接通過して、完成し
たコーヒー飲料の品質を損なっていた。これとは対照的
に、本発明の手段を備えたコーヒー製造装置では、少量
の粉砕済コーヒー豆でも全支持面上に配分することがで
き、結果として抽出水が抽出手段を流れ出る前に粉砕済
コーヒー豆を常に通過させられることを確実にする。し
たがって、本発明の手段を備えることにより、全く同一
の抽出手段によって、品質を損ねることなく、抽出1回
分の量の著しく大きな範囲をまかなうことが可能であ
る。
【0008】前記水の不均一な導入は、請求項2のよう
に量を変えるか、あるいは、請求項3のように導入され
る水の圧力を違えることによって、達成することができ
る。
【0009】請求項4のように本発明の案内手段が有孔
部材として実現されると特に有効であり、請求項5〜7
のように流出孔の大きさ及び/又は配分を好都合に設計
することによって、コーヒー製造装置の個々の形式や粉
砕済コーヒー豆の計量方法のそれぞれに合わせた最適な
水の配分を達成することができる。
【0010】水の、望ましい意図的な不均一な配分は、
請求項8の複数の水供給導管によっても達成することが
できる。
【0011】請求項9のように複数の水供給導管と有孔
部材とを組み合わせれば、水を予め決められた順番で有
孔部材の二つの領域に供給して、所望の方向の流れを生
じさせることができる。
【0012】請求項10の発明は、抽出室の略中央部に
粉砕済コーヒー豆を充填する全ての形式のコーヒー製造
装置に好適である。
【0013】請求項11及び12のように、水案内手段
を従来の配水有孔部材に似せて形成すれば、本発明の手
段によって既存のコーヒー製造装置を改良することがで
きる。
【0014】請求項13及び14には、コーヒー製造装
置を動作させるための特に好ましい方法が記載されてい
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って、本発明に
係るコーヒー製造装置の好ましい実施の形態について詳
説する。
【0016】図1は、自動コーヒー製造装置1の、以下
の説明に最も重要な構成要素を示す概略図である。コー
ヒー製造装置1は、湯沸器3とコーヒー原料容器4と抽
出手段5とを収容するハウジング2を含む。湯沸器3
は、ボイラー又は瞬間湯沸器のどちらでもよく、二本の
導管6及び7を介して抽出手段5に接続される。各導管
6及び7は、コーヒー製造装置において標準的な不図示
の制御ユニットによって操作される、バルブ6a及び7
aをそれぞれ有する。
【0017】コーヒー原料容器4は、粉砕済コーヒー豆
用容器、又は一体型粉砕ユニットを有するコーヒー豆用
容器のどちらでもよい。容器4は、制御ユニットによっ
て制御されるモーター9によって駆動される、標準的な
計量スクリュー8の形態のコーヒー計量手段を含む。計
量スクリュー8の出口8aは、計量スクリュー8によっ
て運搬された粉砕済コーヒー豆が抽出手段5内へ落ちる
ように、抽出手段5の上方に位置している。出口ダクト
10が抽出手段5からハウジング2の外側へ延び、下方
に置かれた容器(図示例ではサーバ11)が満たされる
ようになっている。しかし、サーバ11に代えて、周知
のコーヒーポットを加えるか或いは代用してもよい。更
に、押ボタン、つまみ又は制御パネルの形態の標準的な
操作手段12がハウジング2に設けられている。
【0018】図2〜図4に示すように、抽出手段5は、
プランジャ型抽出手段であり、垂直方向に延びる中心線
13a上に配設されプランジャ14を収容する略円筒状
のハウジング13を含んでいる。プランジャ14は、円
盤状のプランジャヘッド14a及びプランジャロッド1
4bを含み、プランジャヘッド14aは、モータ(不図
示)によって駆動されるプランジャロッド14bによっ
て中心線13aに沿って上方又は下方に移動される。プ
ランジャヘッド14aは、略完全に円筒ハウジング13
の横断面を満たし、円筒ハウジング13の壁に沿って密
封状態で摺動する。プランジャヘッド14aのプランジ
ャロッド14bとは反対側の上側は、粉砕済コーヒー豆
16の支持面となる標準的な抽出ストレーナの一種15
で覆われている。抽出ストレーナ15は、プランジャヘ
ッド14a上に中空状に載置され、プランジャヘッド1
4aは、全体を符号17により示した標準的な収集室及
び案内導管を含んでいる。これにより、コーヒー飲料
は、抽出ストレーナ15を通過してプランジャヘッド1
4aを通って流れ、プランジャヘッド14aと円筒ハウ
ジング13の底部13bとの間に形成された部屋18内
に流れ、そして出口ダクト10から出る。
【0019】円筒ハウジング13の底部13bとは反対
側の正面側に、好ましくは円筒ハウジング13の全横断
面にわたって広がる、充填開口部13cが設けられてい
る。この充填開口部13cは、蓋19により閉じられて
いる。蓋19は、図2〜図4に示した閉位置から、粉砕
済コーヒー豆16を充填するため及び使用済のコーヒー
滓を排出するために、充填開口部13cを開放する位置
に、周知の手段によって移動可能である。
【0020】蓋19は覆い壁19aを有しており、この
覆い壁19aを介して、湯導管6用の第1接続部20と
湯導管7用の第2接続部21とが延びている。湯導管6
及び7のそれぞれの少なくとも長手方向の最後の部分
は、蓋19を移動可能とするように、可撓性を有する管
として便宜的に設計されている。
【0021】覆い壁19aに対して平行にかつそこから
離間して、少なくとも蓋19が閉位置にあるときに抽出
ストレーナ15と平行であるように、配水有孔部材22
が蓋19内に配設されている。覆い壁19aと配水有孔
部材22との間の空間は、仕切り壁23によって第1部
屋24と第2部屋25とに分離されている。第1部屋2
4には接続部20を介して第1湯導管6によって、第2
部屋25には接続部21を介して第2湯導管7によっ
て、湯が供給される。
【0022】図5に明らかなように、配水有孔部材22
には、流出孔26の配分が異なる二つの領域A及びBが
実質的に設けられている。第1領域Aは、互いに比較的
近接し合って略均一な状態に第1領域A全体にわたって
配分されている、同じ大きさの多数の流出孔26を含ん
でいる。第2領域Bにおいては、流出孔26は、第1領
域A内のものと同じ直径を有しているが、その数はかな
り減らされていて、等しくない間隔で(図示例では、8
つの半径に沿って)配分されている。その結果、全面積
当たりの総開口面積は、第2領域B内では第1領域A内
に較べてかなり小さい。領域Aを通過する水量は、領域
Bを通過する水量よりも、約2倍から6倍、好ましくは
4倍から5倍、多い。領域A及びBは仕切り壁23によ
って互いに分離され、領域Aには第1部屋24を介し
て、領域Bには第2部屋25を介して、湯が供給され
る。
【0023】領域Aは(結果的には第1部屋24と仕切
り壁23も)、粉砕済コーヒー豆の山盛りの円錐16の
先端が計量手段の使用中に形成される場所の上に領域A
が蓋19の装着状態(図2〜図4の閉位置)において位
置するように、配置される。本実施の形態においては、
この場所は、中心線13aと同軸の中心部分である。し
たがって、仕切り壁23は円状に形成されて円形の領域
Aを包囲し、一方、領域Bは領域Aを環状に囲んでい
る。
【0024】以下に、コーヒー製造装置1の動作を説明
する。使用者は、操作手段12を操作して、コーヒー飲
料の種類、例えば、標準のフィルターコーヒー、クリー
ム入りコーヒー、又はエスプレッソ等を選択するととも
に、抽出される量、即ち、カップに一杯又は数杯、個々
のポット又はサーバ11を満たす、を選択する。例え
ば、サーバ11を満たすのに十分な量のフィルターコー
ヒーの抽出が予め選択されると、蓋19が抽出手段5か
ら離れるように回動され、プランジャ14が図2に示し
た位置に移動され、モータ9がスイッチを入れられ、計
量スクリュー8が予め決められた回転数で回転されて予
め決められた量の粉砕済コーヒー豆16を抽出手段5内
に山盛りにする。それによって、図2に示したように、
山盛りされた円錐が抽出ストレーナ15上に形成され
る。次に、蓋19が閉じられ、図2に示した粉砕済コー
ヒー豆の山盛りされた円錐が均されて粉砕済コーヒー豆
が図3に示すように略均一な厚みの層となって抽出スト
レーナ15上に広がるように、所要量の抽出用湯が抽出
手段5へ供給される。この目的のために、バルブ7aは
最初は閉じられていて、抽出水の最初の噴出は導管6を
介して部屋24だけに送られる。それによって、抽出水
は抽出ストレーナ15の面にわたって不均一な状態で配
分される。即ち、水は、中央に局部的に集中した状態
で、山盛りされた円錐の先端上だけに当たる。それによ
って、粉砕済コーヒー豆は横方向に流され、その結果、
粉砕済コーヒー豆は均一な状態に配分される。その後、
バルブ7aが開かれる。このときに水が粉砕済コーヒー
豆層の表面全体に掛けられるように、二つのバルブ6a
及び7aの開放の間の時間差は、予め実験的に決定され
てそれにしたがってプログラムされていてもよい。
【0025】山盛りされた円錐を均す動作は、粉砕済コ
ーヒー豆を浸漬工程の前にまず適度に湿らせる、予備煎
出と組合わせてもよい。それによって、粉砕済コーヒー
豆は改良された方法で利用される。この目的のために、
山盛りされた円錐を均しはするが初めは粉砕済コーヒー
豆に吸収されるように、山盛りされた円錐の先端に最初
に供給される水の量は幾分少なく選択される。その後、
開かれたバルブ6a及び7aから第2の湯が噴出して浸
漬効果をもたらす。
【0026】粉砕済コーヒー豆16用の支持面の大きさ
(本実施の形態においては、抽出ストレーナ15の面積
の大きさ)は、各コーヒー製造装置に合わせて、抽出さ
れるべき1回分の容量に適合させなければならない。層
が比較的厚いと、水が粉砕済コーヒー豆を通過して流れ
る時間、即ち抽出時間が多少なりともかなり長くなっ
て、商業用コーヒー製造装置の場合においては特に重大
な欠点となるので、一度に多量の抽出を行うための抽出
ストレーナは、粉砕済コーヒー豆用の比較的大きな支持
面を持つ必要があり、それによって、粉砕済コーヒー豆
が抽出ストレーナ15上に十分薄い層を形成することが
可能となる。しかしながら、大面積を有する抽出ストレ
ーナ15は、同じ抽出手段を用いて少ない分量、例えば
カップ1杯分又はカップ数杯分、が抽出される場合には
不利である。図4に示すように、必要に応じた少ない量
の粉砕済コーヒー豆は、山盛りされた円錐によって抽出
ストレーナ15の一部分のみを覆う。もし抽出水が標準
量で計量されたならば、抽出水の大部分は粉砕済コーヒ
ー豆に接触しないまま抽出ストレーナ15の縁部を直ち
に通過してしまう。本発明によって提供される可能性、
即ち粉砕済コーヒー豆を予め均すこと、なしでは、カッ
プ当たり不経済に多量の粉砕済コーヒー豆を使用しなけ
ればならないか、又は、同じ抽出手段によって各抽出作
業毎に非常に様々な抽出分量を製造するという望みは断
念しなければならない。
【0027】本発明によって提供される可能性、即ち意
図的に不均一な状態で局部的に集中した形で水を山盛り
された円錐の予期される先端に案内することで粉砕済コ
ーヒー豆を予め均すこと、の効果により、抽出作業毎の
分量が非常に広範囲に及ぶことができるように抽出手段
の大きさを選択することができる。図1〜図4に示した
設計、即ち意図的に配水有孔部材の二つの領域に水を供
給すること、によれば、少量の粉砕済コーヒー豆の均さ
れた層は、抽出ストレーナ15の全体を覆う必要はな
い。なぜなら、例えば粉砕済コーヒー豆が少量の場合に
は、中央領域Aだけを介して水を供給することが可能で
ある。これにより、水は、垂直方向に流れない分は水平
方向に流れて抽出ストレーナ15の覆われていない縁部
を通って流れ落ちはするが、少なくとも粉砕済コーヒー
豆を必ず通過する。
【0028】少量の粉砕済コーヒー豆を使用できる可能
性は、エスプレッソ又はクリーム入りコーヒーをも抽出
手段5を用いて入れるとき、特に好都合である。そのよ
うな飲料を製造するために、領域A内の最初の水の噴出
(それは同時に予備煎出の目的を果たす)によって粉砕
済コーヒー豆16が均された後、プランジャ14が上方
に押され、粉砕済コーヒー豆が抽出ストレーナ15と配
水有孔部材22との間で押圧される。粉砕済コーヒー豆
が均一な厚さの層であるために、粉砕済コーヒー豆が同
時に平らに固められ、それによって、抽出の結果が著し
く改良される。その後、それぞれ必要とされる量によ
り、抽出水が、領域Aのみを介して、あるいは領域A及
びBの組み合わせを介して、供給されてもよい。
【0029】抽出工程の後で浸漬されたコーヒー滓が押
圧される場合(もしそのような押圧動作がコーヒー(エ
スプレッソ)の準備中には行なわれていないとき)は、
粉砕済コーヒー豆の均一な層は、最適で均一な押圧作用
を可能にする効果があり、その結果、しっかりと固まっ
た濾塊が形成される。濾塊は、空気を吹き込むかあるい
は蒸気によって乾燥させた後でもよいが、抽出手段から
容易に完全に(即ち、残留物なしに)排出できる。この
排出動作は、蓋が取り外されプランジャ14が充填開口
部13cまで上方へ押されてから、ワイパ等により行わ
れる。
【0030】本発明の方法、即ち適切な水案内手段によ
って粉砕済コーヒー豆の山盛りされた円錐を均すこと、
は、単一の水供給導管だけを有する抽出手段を備えたコ
ーヒー製造装置にも、ここまで説明されたコーヒー製造
装置と同様に、使用可能である。図6には、そのような
抽出手段5′が示され、これは、蓋19′の第2水用接
続部及び環状仕切り壁がないことを除けば、図1〜図4
の抽出手段5と同一であるので、再び説明する必要はな
い。案内された水が配水有孔部材22の全領域にわたっ
て配分されるように、単一の水用接続部、即ち接続部2
0′が中心線13aと同軸上に蓋19′に開口してい
る。それでも、領域B(図5参照)に比べて、配水有孔
部材22の領域A内の流出孔の総開口面積はより大きい
ので、水の噴出は中心部、つまり粉砕済コーヒー豆16
の山盛りされた円錐の先端上に集中する。領域Bに比べ
て、単位時間当たり2〜6倍、好ましくは4〜5倍、の
水が領域Aを通過する。したがって、第2水用接続部が
なくても、粉砕済コーヒー豆を効果的に均して略均一な
厚さを有する層を得ることができる。本実施の形態にお
いて、配水有孔部材22は、流出孔が均一に配分される
とともに流出孔の大きさが均一である従来の配水有孔部
材に、取って代わることができる。それにより、既に使
用されているコーヒー製造装置を、簡単な方法で改善す
ることができる。
【0031】本発明にしたがって設計された配水有孔部
材の水案内効果は、所望の特定の使用に的確に対応して
変更することができる。例えば、図7は、特に効率的で
あるように作られた配水有孔部材122の変更された実
施の形態を示す。この配水有孔部材において、その中央
領域Aだけに流出孔26が設けられている。領域Aの流
出孔26は、それぞれ同じ流れ断面を有しているととも
に領域A内に均一に配分されている。一方、領域Aを環
状に囲む縁領域B2 には流出孔がないので、水は、配水
有孔部材122によって意図的に中心部にだけ供給され
ることができ、山盛りされた円錐を流れによって広げ
る。
【0032】本発明にしたがって設計された配水有孔部
材222の他の改良が、図8に示されている。配水有孔
部材222は、主として三つの領域に細分化されてい
て、第1中央領域Aは、中心線13aに配置された流出
孔を中心とする円上にリング状に配置されている不均一
に配分された流出孔26によって形成された、最も大き
い総開口面積を有する。領域Aは、流出孔26の単一の
リングだけを有する第1環状領域B1 によって囲まれて
いる。第1環状領域B1 の流出孔26の数は、領域Aの
リングの流出孔の数に一致しているが、領域B1 の方が
放射方向の距離が大きいために、領域B1 の面積当たり
の流出孔による開口面積はより小さい。領域B1 は、流
出孔が全くない更なる環状領域B2 によって囲まれてい
る。
【0033】図9は、領域AからBにかけて徐々に変化
する場合の、更に他の配水有孔部材322の変形例を示
す。流出孔26は同心の複数のリング上に配設され、各
リング上には同数の流出孔26が設けられている。本実
施の形態においては、流出孔は、それぞれ異なる大きさ
を有していて、中央部で最も大きく、配水有孔部材32
2の縁部に向かうにつれて徐々に小さくなっている。
【0034】更なる種々の変形例が可能である。例え
ば、適切な形状の流出孔及び/又はバルブ6a及び7a
の適切な制御によって、水が意図的な圧力差を持って配
水有孔部材を通過するような効果を生じることができ
る。最大水圧力の領域は、もちろん、山盛りされた円錐
の先端があるはずの場所に配置される。
【0035】更に、図2〜図4に示した改良、即ち二つ
の別々に制御可能な水供給導管、によれば、流出孔の通
常の均一な配分を有する配水有孔部材を用いても十分で
ある。ただし、この場合は、水の理想的かつ意図的な不
均一な供給を実現するように、二つの閉止バルブ6a及
び7aの制御に特に注意が必要である。
【0036】更に、本発明は、図示して説明したコーヒ
ー製造装置の実施の形態に制限されない。本発明による
水を案内する手段は、異なる構成の抽出手段、例えば、
プランジャなしで動作する抽出手段、あるいは環状の抽
出ストレーナ又は円以外の形状の抽出ストレーナを備え
た抽出手段、にも適用可能である。最後に、本発明の水
案内手段は、粉砕済コーヒー豆の均し動作を補助するた
めの更なる手段、例えば、支持面の全面にわたって移動
可能な粉砕済コーヒー豆充填手段、粉砕済コーヒー豆用
計量有孔部材に配設された案内円錐等の調節装置、移動
可能なワイパ、振動発生機、又はバイブレータ、と組み
合わせることも可能である。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のコーヒー
製造装置及びその方法によれば、抽出動作に先立ってあ
るいは抽出動作の最初に、水を意図的に不均一に案内す
る手段によって、粉砕済コーヒー豆の山盛りされた円錐
を均すことができ、均一厚の層を容易に得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るコーヒー製造装置
の概略図
【図2】粉砕済コーヒー豆の山盛りされた円錐を含む図
1のコーヒー製造装置の抽出手段の拡大図
【図3】粉砕済コーヒー豆が均された後の図2の抽出手
段を示す図
【図4】少量の粉砕済コーヒー豆の山盛りされた円錐を
含む抽出手段を示す図
【図5】図2〜図4の配水有孔部材の平面図
【図6】抽出手段の他の実施の形態を示す図
【図7】配水有孔部材の他の実施の形態を示す図
【図8】配水有孔部材の他の実施の形態を示す図
【図9】配水有孔部材の他の実施の形態を示す図
【符号の説明】
1…コーヒー製造装置 3…湯沸器 5,5′…抽出手段 6…第1湯導管 6a…バルブ 7…第2湯導管 7a…バルブ 15…抽出ストレーナ 16…粉砕済コーヒー豆 22,122,222,322…配水有孔部材 23…仕切り壁 24…第1部屋 25…第2部屋 26…流出孔 A…第1領域 B…第2領域
フロントページの続き (72)発明者 ギュンター ナーゲル ドイツ連邦共和国、73072 ドンツドル フ、 フュンフキルヒェナーシュトラー セ 6 (56)参考文献 特開2000−139717(JP,A) 特開 平9−192021(JP,A) 特開 平3−158116(JP,A) 特開 昭56−1123(JP,A) 特開 昭48−57763(JP,A) 実開 平5−95427(JP,U) 実開 平5−91528(JP,U) 実開 平2−142233(JP,U) 実開 昭63−5932(JP,U) 登録実用新案3022517(JP,U) 特表 平7−507941(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47J 31/00 - 31/60

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コーヒー計量手段(8)と、略円筒型の収
    納部(13)と支持面(15)とを有し該計量手段
    (8)によって移送された粉砕済コーヒー豆を受入する
    ための抽出手段(5、5’)と、粉砕済コーヒー豆上に
    水をかける手段(3、6、7)と、を有するコーヒー製
    造装置において、 前記粉砕済コーヒー豆が前記支持面(15)にわたって
    略均一な厚さを有する層に配分されるように前記粉砕済
    コーヒー豆(16)上に不均一な状態で意図的に水を案
    内する均し手段(22、24、25、122、222、
    322)は、前記支持面(15)に対向して配置される
    とともに有孔部材にわたって異なる流れを形成するよう
    にそれぞれ異なる大きさを有し及び/又は不均一な状態
    で配分された流出孔(26)からなることによって、前
    記流出孔(26)の流れ断面の和によって構成される開
    口面積が、前記有孔部材(22、122、222、32
    2)の第1領域(A)内で、前記有孔部材の第2領域
    (B)内よりも、単位あたりの面積が大きくなる有孔部
    材(22、122、222、322)を含むことを特徴
    とするコーヒー製造装置。
  2. 【請求項2】前記均し手段は、前記粉砕済コーヒー豆
    (16)上へ複数の流れとして水をかけるための複数の
    供給手段(24、25)を含むことを特徴とする請求項
    1に記載のコーヒー製造装置。
  3. 【請求項3】前記均し手段は有孔部材(22)と水の第
    1及び第2の供給手段(24、25)とを含み、前記第
    1供給手段(24)は前記有孔部材(22)の第1領域
    (A)と連通し、前記第2供給手段(25)は前記有孔
    部材(22)の第2領域(B)と連通し、前記第1及び
    第2の供給手段(24、25)は前記有孔部材(22)
    の前記第1領域(A)及び/又は第2領域(B)への選
    択的な水の供給を可能にする閉止手段(6a,7a)に
    接続されていることを特徴とする請求項に記載のコー
    ヒー製造装置。
  4. 【請求項4】コーヒー計量手段(8)と、略円筒型の収
    納部(13)と支持面(15)とを有し該計量手段
    (8)によって移送された粉砕済コーヒー豆を受入する
    ための抽出手段(5、5’)と、粉砕済コーヒー豆上に
    水をかける手段(3、6、7)と、を有するコーヒー製
    造装置において、 前記粉砕済コーヒー豆が前記支持面(15)にわたって
    略均一な厚さを有する層に配分されるように前記粉砕済
    コーヒー豆(16)上に不均一な状態で意図的に水を案
    内する均し手段(22、24、25、122、222、
    322)は、複数の流出口を有する有孔部材(22、1
    22、222、322)と、有孔部材(22)と水の第
    1及び第2の供給手段(24、25)とを含み、前記第
    1供給手段(24)は前記有孔部材(22)の中心側に
    位置する第1領域(A)と連通し、前記第2供給手段
    (25)は前記有孔部材(22)の外側に位置する第2
    の領域(B)と連通し、前記第1及び第2の供給手段
    (24、25)は前記有孔部材(22)の前記第1領域
    (A)及び/又は第2領域(B)への選択的な水の供給
    を可能にする閉止手段(6a,7a)に接続されている
    ことを特徴とするコーヒー製造装置。
  5. 【請求項5】記支持面(15)に対向して配置され
    有孔部材(22、122、222、322)は、前記有
    孔部材にわたって異なる流れを形成するようにそれぞれ
    異なる大きさを有し及び/又は不均一な状態で配分され
    た流出孔(26)からなることを特徴とする請求項
    記載のコーヒー製造装置。
  6. 【請求項6】前記流出孔(26)の流れ断面の和によっ
    て構成される開口面積が、前記有孔部材(22、12
    2、222、322)の第1領域(A)内で、前記有孔
    部材の第2領域(B)内よりも、単位当たりの面積が
    きいことを特徴とする請求項に記載のコーヒー製造装
    置。
  7. 【請求項7】前記均し手段によって、前記粉砕済コーヒ
    ー豆(16)の前記支持面(15)の中央部に水の流れ
    集中させることが可能なことを特徴とする請求項1乃
    のいずれかに記載のコーヒー製造装置。
  8. 【請求項8】前記均し手段(22、24、25、12
    2、222、322)によって、前記支持面(15)に
    わたって配分される前記粉砕済コーヒー豆(16)に、
    水を量的に不均一にかけることを特徴とする請求項1
    至7のいずれかに記載のコーヒー製造装置。
  9. 【請求項9】前記均し手段(22、23、24、12
    2、222、322)によって、前記粉砕済コーヒー豆
    (16)に、前記支持面(15)にわたって水を異なる
    圧力でかけることを特徴とする請求項1乃至8のいずれ
    かに記載のコーヒー製造装置。
  10. 【請求項10】前記有孔部材(322)の第1の領域
    (A−B)内の流出孔(26)の直径が、前記有孔部材
    の第2の領域(A−B)内の流出孔(26)の直径より
    も大きいことを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに
    記載のコーヒー製造装置。
  11. 【請求項11】前記有孔部材(122、222)の第1
    領域(A、B1 )内に流出孔(26)が集中され、他の
    領域(B2 )には流出孔(26)がないことを特徴とす
    る請求項乃至のいずれかに記載のコーヒー製造装
    置。
  12. 【請求項12】粉砕済コーヒー豆(16)が円錐型の山
    盛りを形成し抽出手段(5、5’)に入れられて水に浸
    漬されるコーヒー製造装置の動作方法において、前記粉
    砕済コーヒー豆が略均一な厚さを有する層に配分される
    ように、水が意図的に不均一かつ局部的に集中した状態
    で前記粉砕済コーヒー豆にかけられることによって、粉
    砕済のコーヒー豆が均されることを特徴とするコーヒー
    製造装置の動作方法。
  13. 【請求項13】記粉砕済コーヒー豆(16)を最初に
    配分するとともに初期的に濡らすように、水が導入さ
    れ、次いで、コーヒー飲料を抽出するのに必要な量の水
    が導入されることを特徴とする請求項12に記載のコー
    ヒー製造装置の動作方法。
JP37023199A 1998-12-31 1999-12-27 コーヒー製造装置 Expired - Fee Related JP3300948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98124888:3 1998-12-31
EP98124888A EP1016365B1 (de) 1998-12-31 1998-12-31 Kaffeemaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000271009A JP2000271009A (ja) 2000-10-03
JP3300948B2 true JP3300948B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=8233276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37023199A Expired - Fee Related JP3300948B2 (ja) 1998-12-31 1999-12-27 コーヒー製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6513419B2 (ja)
EP (1) EP1016365B1 (ja)
JP (1) JP3300948B2 (ja)
DE (1) DE59807893D1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6658989B2 (en) 2001-04-11 2003-12-09 Keurig, Incorporated Re-usable beverage filter cartridge
DE20114328U1 (de) * 2001-08-30 2001-11-29 Melitta Haushaltsprodukte GmbH & Co. KG, 32427 Minden Vorrichtung zur Herstellung eines Brühgetränkes, insbesondere von Kaffee
CA2484926C (en) * 2002-05-06 2013-07-16 Bunn-O-Matic Corporation Spray head
US7093533B2 (en) * 2003-10-10 2006-08-22 Applica Consumer Products, Inc. Brewing apparatus hot water discharge head
JP2005334357A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Fuji Corn Seisakusho:Kk コーヒー抽出用の飲料ディスペンサ
US7032504B2 (en) * 2004-09-16 2006-04-25 Pao Chen Lee Filtering device for espresso maker
MX2008003736A (es) * 2005-04-11 2009-01-29 Starbucks Corp Maquina para preparar una bebida, tal como el cafe, y metodo relacionado.
WO2007027206A2 (en) 2005-04-11 2007-03-08 Coffee Equipment Company Machine for brewing a beverage such as coffee and related method
US7581490B2 (en) * 2005-04-28 2009-09-01 Applica Consumer Products, Inc. Coffeemaker with water feed velocity decreaser
US20070151457A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Michelle Rabin On demand hot liquid dispenser
JP4126441B2 (ja) * 2006-04-17 2008-07-30 正樹 鈴木 コーヒー抽出器
JP5004552B2 (ja) * 2006-11-07 2012-08-22 キーコーヒー株式会社 コーヒー抽出機
US20080148956A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Maurer Scott D Coffee maker
JP5905720B2 (ja) * 2008-03-24 2016-04-20 ブン — オー − マティック コーポレイション 能動的抽出機構を備えた抽出システムと抽出物質をピストンで圧縮する溜め置きリザーバ
DE202009018551U1 (de) 2009-08-14 2012-04-13 Karl August Brensing Anlage zur Desinfektion und Sanitisierung
US9084511B2 (en) 2009-10-22 2015-07-21 Bunn-O-Matic Corporation Flexible spray head
JP2011135829A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Kirin Beverage Corp コーヒー抽出液の製造方法
WO2012098725A1 (ja) * 2011-01-17 2012-07-26 サントリーホールディングス株式会社 飲料抽出装置
JP2011161223A (ja) 2010-01-15 2011-08-25 Suntory Holdings Ltd コーヒー抽出装置
IT1400070B1 (it) * 2010-05-27 2013-05-17 Longhi Appliances S R L Divisione Commerciale Ariete De Camera di infusione per cariche preconfezionate per macchine da caffè espresso.
CN101953639B (zh) * 2010-09-26 2013-11-06 广东新宝电器股份有限公司 一种咖啡机
CN103690048A (zh) * 2012-09-27 2014-04-02 苏州工业园区咖乐美电器有限公司 一种用于咖啡机的咖啡粉掉落装置
WO2014062915A2 (en) * 2012-10-17 2014-04-24 Kyle Mathew J A modular liquid infusing, flavoring, and dispensing device
US20170135526A1 (en) * 2013-03-15 2017-05-18 Whirlpool Corporation High performance adjustable juicer with whole foods feed chute
US9763534B2 (en) * 2013-04-24 2017-09-19 Newco Enterprises, Inc. Brewer pod holder
KR101454740B1 (ko) * 2013-04-29 2014-10-27 상운 남 분기관을 구비한 드립 커피 제조기
CN104510349B (zh) * 2013-09-26 2017-12-19 美的集团股份有限公司 饮水机水罐和具有其的饮水机
CN105848538B (zh) * 2013-12-31 2019-10-25 皇家飞利浦有限公司 饮料机
MX370011B (es) * 2013-12-31 2019-11-28 Koninklijke Philips Nv Máquina de bebidas.
US10399006B2 (en) 2015-03-17 2019-09-03 California Extraction Ventures, Inc. Catalyzing pressure wave extraction method and apparatus
IT201700069357A1 (it) * 2017-06-21 2018-12-21 Rancilio Group Spa Macchina per caffè, in particolare macchina per caffè espresso, e metodo per il suo funzionamento
ES2889848B2 (es) * 2020-07-01 2022-07-12 Cecotec Res And Development Procedimiento de preparacion de cafe
DE102021101151A1 (de) 2021-01-20 2022-07-21 Melitta Professional Coffee Solutions GmbH & Co. KG Verfahren zum Betrieb eines Kaffeevollautomaten und Kaffeevollautomat

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2948618A (en) * 1957-12-23 1960-08-09 Jabez Burns & Sons Inc Method for brewing coffee
JPS5110548B2 (ja) 1971-11-19 1976-04-05
NL7703422A (en) * 1977-03-30 1978-10-03 Inventum Koninklijke Fab Coffee machine filter cover - has open sleeve on top with base sloping downwards to holes at edges
JPS6019243B2 (ja) 1979-06-19 1985-05-15 株式会社日立ホームテック コ−ヒ−メ−カ−
BE887805A (fr) * 1981-03-05 1981-07-01 Staar Sa Cafetiere ou autre appareil pour la preparation du cafe
DE3316157A1 (de) 1983-05-03 1984-11-08 Württembergische Metallwarenfabrik AG, 7340 Geislingen Brueheinrichtung fuer eine selbsttaetig arbeitende kaffeemaschine
JPS635932U (ja) * 1986-06-30 1988-01-16
FR2625893B1 (fr) * 1988-01-14 1994-06-10 Moulinex Sa Cafetiere menagere
FR2634365A1 (fr) * 1988-07-20 1990-01-26 Seb Sa Couvercle pour bac a mouture et verseuse de cafetiere electrique
DE3829417C2 (de) 1988-08-31 1996-08-08 Krups Fa Robert Elektrisch betriebenes Gerät zum Zubereiten von Aufgußgetränken, wie Kaffee, Tee od. dgl.
US5434392A (en) * 1989-02-13 1995-07-18 Farberware, Inc. Microwave drip coffee maker
JPH02142233U (ja) * 1989-04-28 1990-12-03
JPH0322517A (ja) 1989-06-20 1991-01-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置
JPH03158116A (ja) 1989-11-15 1991-07-08 Sanyo Electric Co Ltd 飲料抽出装置
EP0443054B1 (de) 1990-02-20 1994-11-30 Wmf Württembergische Metallwarenfabrik Ag Kaffeemaschine
US5265517A (en) * 1991-10-09 1993-11-30 Industria Columbiana De Electronicos Y Electrodomesticos, Incelt S.A. Of Carrera Method and apparatus for brewing coffee
JPH0591528U (ja) * 1992-05-15 1993-12-14 シャープ株式会社 飲料製造装置
CA2135891A1 (en) 1992-05-26 1993-12-09 Ian Jeffrey Bersten Two stage coffee plunger
JP2591619Y2 (ja) * 1992-05-28 1999-03-10 シャープ株式会社 飲料製造装置
FR2702943B1 (fr) * 1993-03-24 1995-05-19 Seb Sa Machïne à boisson chaude pourvue d'un dispositif de variation du goût de la boisson.
DE9318177U1 (de) * 1993-11-27 1994-01-27 Sube, Marlen, 34454 Arolsen Aromasieb für Kaffeefilter
FR2725120B1 (fr) * 1994-09-30 1998-06-19 Moulinex Sa Cafetiere comportant un dispositif de selection du mode d'arrosage de la poudre de cafe
JP3158116B2 (ja) 1995-04-12 2001-04-23 タナカ重機建設株式会社 土留壁構築工事における貫通孔形成装置
JP3022517U (ja) * 1995-09-08 1996-03-26 株式会社イズミフードマシナリ 飲料液体抽出装置
JPH09192021A (ja) 1996-01-24 1997-07-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 抽出機の原料均し装置及び原料均し方法
JP3022517B1 (ja) 1998-10-19 2000-03-21 オーツタイヤ株式会社 タイヤの内圧低下警報発生装置、当該警報発生装置を備えたタイヤ、タイヤの内圧低下警報システム及び車両
JP2000139717A (ja) 1998-11-04 2000-05-23 Hoshizaki Electric Co Ltd コーヒー抽出用散水具

Also Published As

Publication number Publication date
US20010042444A1 (en) 2001-11-22
EP1016365A1 (de) 2000-07-05
US6513419B2 (en) 2003-02-04
EP1016365B1 (de) 2003-04-09
DE59807893D1 (de) 2003-05-15
JP2000271009A (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3300948B2 (ja) コーヒー製造装置
US5638740A (en) Apparatus for brewing espresso and cappuccino
AU570769B2 (en) Coffee pot
US5168794A (en) Apparatus for brewing coffee
AU739554B2 (en) Apparatus for preparing coffee having a small-bubbled foam layer
EP1658796B1 (en) Coffee machine and method for producing a hot drink
JP4499105B2 (ja) コーヒー入れ器
CA2133531C (en) Automatic brewer
AU2014252763B2 (en) Espresso milk frother
US7228066B2 (en) Variable flow spray system
US4843955A (en) Machine for brewing coffee and other hot beverages
US3587444A (en) Drip type coffee maker
US4612850A (en) Brewing apparatus
JP6835845B2 (ja) コーヒーメーカおよびコーヒーメーカを運転する方法
US1762209A (en) Process of coffee extraction
US1762208A (en) Coffee-brewing apparatus
US11304554B2 (en) Method using immersion beverage maker with plunger assembly
US1457037A (en) Apparatus for and process of automatically percolating a fresh quantity of coffee for each one drawn from an urn
CN107072431B (zh) 以大体上水平通流制作热饮料的系统和制作热饮料的方法
US1944303A (en) Coffee making method and apparatus
JPH0297355A (ja) コーヒー淹れ器
TWI772236B (zh) 手沖導水杯及手沖裝置組合
EP0458797B1 (en) A coffee and/or tea machine
CA1065818A (en) Coffee brewer with means for dispensing controlled quantities of hot water
US1913398A (en) Certificate of correction

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140426

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees