JP3293693B2 - 板金切断作図装置 - Google Patents

板金切断作図装置

Info

Publication number
JP3293693B2
JP3293693B2 JP19050893A JP19050893A JP3293693B2 JP 3293693 B2 JP3293693 B2 JP 3293693B2 JP 19050893 A JP19050893 A JP 19050893A JP 19050893 A JP19050893 A JP 19050893A JP 3293693 B2 JP3293693 B2 JP 3293693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
composite
vertices
odd
sheet metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19050893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744601A (ja
Inventor
幸夫 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP19050893A priority Critical patent/JP3293693B2/ja
Priority to DE4495581T priority patent/DE4495581T1/de
Priority to US08/564,283 priority patent/US5701251A/en
Priority to KR1019960700162A priority patent/KR100322668B1/ko
Priority to PCT/JP1994/001026 priority patent/WO1995004315A1/ja
Publication of JPH0744601A publication Critical patent/JPH0744601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3293693B2 publication Critical patent/JP3293693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • G06Q10/043Optimisation of two dimensional placement, e.g. cutting of clothes or wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0524Plural cutting steps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0524Plural cutting steps
    • Y10T83/0529Blanking and cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0524Plural cutting steps
    • Y10T83/0572Plural cutting steps effect progressive cut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/06Blanking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/141With means to monitor and control operation [e.g., self-regulating means]
    • Y10T83/148Including means to correct the sensed operation
    • Y10T83/155Optimizing product from unique workpiece

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、板金切断作図装置に関
し、より詳しくは板材上に切断される部材の板取り位置
を設定するとともに、切断経路を画定する板金切断作図
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の板金切断作図装置として
特開平5−19831号公開特許公報には、次のように
開示されている。
【0003】板材上の板取り位置が設定されて切断され
る複数個の部材に対応する各図形を、これら図形の相隣
接する図形の辺を重ね合わせるように接合して複合図形
を例えば図3に示されているように形成するとともに、
板材から前記複数個の部材を順次に切断するに際して辺
の長さが長いものを優先し、また近くにある辺を優先し
て切断経路を画定する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たものにおいては切断経路を画定するに、単に辺の長い
もの、また近くにある辺を優先して切断経路を画定する
だけであるために、例えば図3に示されている複合図形
のようにその複合図形を形成する内外辺のうちの奇数個
の辺から構成される4個の奇数頂点があるような場合に
は、どのようにしても複合図形を形成する内外辺におい
てそれら内外辺を一巡する切断経路を画定することは不
可能である。したがって、連続切断ができず、切断開始
動作(ピアシング動作等)が複数回となって切断の高速
化に限界があるという問題点がある。本発明は、このよ
うな問題点を解消することを目的として、連続切断がで
きて切断の高速化が図れる板金切断作図装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による板金切断作
図装置は、前述された目的を達成するために、板材上の
板取り位置が設定されて切断される複数個の部材に対応
する各図形を、これら図形の相隣接する図形の辺を重ね
合わせるように接合して形成される複合図形にもとづ
き、板材から前記複数個の部材を順次に切断するに際し
て切断経路を画定する板金切断作図装置であって、前記
複合図形においてその複合図形を形成する内外辺のうち
の奇数個の辺から構成される4個以上の偶数個の奇数頂
点があり、かつ3個以上の奇数頂点がその複合図形の内
部にない場合には、これら奇数頂点のうちの前記複合図
形の外形を形成する頂点間を結びそれら頂点が2個また
は0個となるように補助辺をその複合図形外に形成する
補助辺形成手段を具えて、前記複合図形を形成する内外
辺および補助辺を一巡に辿る切断経路を画定可能に構成
することを特徴とするものである。
【0006】
【作用】まず、複合図形においてその複合図形を形成す
る内外辺を一巡に辿る連続切断の切断経路を画定させる
条件は、次の通りである。 1.切断開始点と切断終了点とが異なる点である場合
は、各切断開始点および切断終了点は奇数個の辺から構
成される奇数頂点である。 2.切断開始点および切断終了点が同一点である場合
は、この同一点は偶数個の辺から構成される偶数頂点で
ある。 3.切断開始点および切断終了点以外の頂点は偶数個の
辺から構成される偶数頂点である。
【0007】以上から、前述のように4個の奇数頂点が
ある複合図形の場合には、連続切断不可能である。しか
しながら、図4に示されているように4個の奇数頂点の
うちのその複合図形の外形を形成する2個の奇数頂点
b,c間にそれら2個の奇数頂点b,c間を補助辺tで
結べば、これら2個の奇数頂点b,cは偶数頂点となっ
て全体として2個の奇数頂点となり連続切断可能とな
る。
【0008】したがって、4個以上の偶数個の奇数頂点
があり、かつ3個以上の奇数頂点がその複合図形の内部
にない場合には、これら奇数頂点のうちの複合図形の外
形を形成する奇数頂点間を結ぶ補助辺をその複合図形外
に形成して、複合図形を形成する内外辺および補助辺を
一巡に辿る切断経路を画定可能として図4に矢印で示さ
れている順序に連続切断可能とする。
【0009】前述の板金切断作図は、好ましくは計算機
援用設計システムCADおよびまたは製造支援システム
CAMにおけるとともに、前記補助辺はコの字状、くの
字状または湾曲状に形成され得る。
【0010】また、前記板材は、鉄鋼板材、例えばA
l,Ti等の非鉄板材または例えばセラミック,プラス
チック等の非金属板材であり得る。なお、前記切断は好
ましくはガス切断、アーク切断、電子ビーム切断、レー
ザ切断またはウォータジェット切断であり得るととも
に、前記辺には直線分に加えて曲線分をも含む。
【0011】
【実施例】次に、本発明による板金切断作図装置の具体
的実施例につき、図面を参照しつつ説明する。図1に概
略的に示されている板金切断システムSにおいて、この
板金切断システムSは、計算機援用設計システムおよび
製造支援システムCAD/CAMが搭載されて本発明に
よる板金切断作図装置が適用されるコンソール型コンピ
ュータ10と、板材をレーザビーム熱を用いて切断する
レーザ切断機20およびそのレーザ切断機20の作動を
自動的に制御する数値制御機30とより構成されてい
る。このコンソール型コンピュータ10は、前述の計算
機援用設計システムおよび製造支援システムCAD/C
AMのプログラムを実行する中央処理装置CPU10A
と、このプログラムを記憶する読出し専用メモリROM
10Bと、プログラムを実行するに必要な演算に際して
割当てられる各種レジスタを含むワーキングメモリとし
ての書込み可能メモリRAM10Cとより構成されてい
るとともに、入力装置としてのキーボード11およびマ
ウス12と、出力装置としての表示器13およびフロッ
ピィディスクドライブ14とが接続されている。こうし
て、キーボード11またはマウス12からの入力に応じ
て前述のプログラムにもとづき各種演算処理が実行さ
れ、この演算処理結果が表示器13に表示されるととも
に、フロッピィディスクドライブ14においてはフロッ
ピィディスクに最終的に切断用のNC情報としてその演
算処理が書込まれる。また、レーザ切断機20は、板材
を載置してY軸方向における基端側にX軸に沿って板材
を咬持する図示されないクランパを有するワークテーブ
ル21と、このワークテーブル21上を図示されている
Y軸方向に前後に図示されていないY軸駆動モータによ
り駆動されるキャリッジ22と、このキャリッジ22に
沿って図示されているX軸方向に前後に同様に図示され
ないX軸駆動モータにより駆動されるレーザヘッド23
とより構成されている。さらに、数値制御機30は前述
のコンソール型コンピュータ10と同様の、NC制御の
プログラムを実行する中央処理装置CPU30Aと、こ
のプログラムを記憶する読出し専用メモリROM30B
と、プログラムを実行するに必要な演算に際して割当て
られる各種レジスタを含むワーキングメモリとしての書
込み可能メモリRAM30Cとより構成されているとと
もに、入力装置として操作パネル31が設けられ、また
フロッピィディスクドライブ32が接続されている。こ
うして、操作パネル31からの入力に応じて前述のよう
にコンソール型コンピュータ10側において書込まれフ
ロッピィディスクドライブ32に挿入されているフロッ
ピィディスクから前記NC情報が読出され、前述のプロ
グラムにもとづき各種演算処理が実行されて前述のY軸
およびX軸の駆動モータが駆動され、キャリッジ22お
よびレーザヘッド23が駆動制御されてワークテーブル
21に載置されている板材が所望の形状に切断される。
なお、このNC制御のプログラムの処理手順については
周知であるために、ここにおいては説明を省略する。
【0012】次に、前述の計算機援用設計システムおよ
び製造支援システムCAD/CAMのプログラムにもと
づく基本処理手順について、図2に示されているフロー
チャート図にもとづき説明する。なお、この基本処理手
順の説明に際しては、キーボード11およびまたはマウ
ス12から入力される板材上の板取り位置が設定されて
切断される複数個の部材に対応する各図形は、特開平5
−19831号公開特許公報に開示されている方法等に
よりキーボード11およびまたはマウス12の操作にも
とづき回転移動および平行移動の位置移動処理が行なわ
れてそれら図形の相隣接する図形の辺が重ね合わされる
ように結合され、既に例えば図3に示されているような
複合図形が形成されているものとして説明する。
【0013】S−1 複合図形におけるその複合図形を
形成する内外辺のうちの奇数個の辺から構成される奇数
頂点の個数を計数する。図3に示されている複合図形に
おいては、頂点a,b,c,fが奇数頂点であり、4個
の奇数頂点を有している。
【0014】S−2,S−3 複合図形における奇数頂
点が1個であるか否かを判断し、1個である場合には複
合図形を形成する外辺が環状に互いに繋がっていなくて
連続切断の前提である複合図形の閉図形自体が存在しな
いために表示器13に“閉図形ではない”旨を表示させ
る。
【0015】S−4,S−5 ステップS−2における
判断において複合図形における奇数頂点が1個でない場
合には、奇数頂点が2個であるか否かを判断し、2個で
ある場合にはステップS−12に行く。また、2個でな
い場合には、更に奇数頂点が3個以上であるか否かを判
断し、3個以上でない場合にはステップS−18に行
く。
【0016】S−6,S−7 ステップS−5における
判断において複合図形における奇数頂点が3個以上であ
る場合には、この奇数頂点の個数が偶数個であるか否か
を判断し、偶数個でない場合には連続切断できないため
に表示器13に“連続切断できない”旨を表示させる。
【0017】S−8,S−9 ステップS−6における
判断において複合図形における奇数頂点が偶数個である
場合にはそれら奇数頂点のうちの3個以上の奇数頂点が
複合図形の内部における奇数頂点であるか否かを判断
し、3個以上が複合図形の内部における奇数頂点である
場合には複合図形の内部には後述する補助辺を形成する
ことができず連続切断ができないために表示器13に
“連続切断できない”旨を表示させる。
【0018】S−10 ステップS−8における判断に
おいて奇数頂点のうちの3個以上の奇数頂点が複合図形
の内部における奇数頂点でない場合、言い換えれば複合
図形における奇数頂点が偶数個の4個以上の奇数頂点で
あってそれら奇数頂点のうちの3個以上の奇数頂点が複
合図形の内部における奇数頂点でない場合、図3に示さ
れている複合図形においては4個の奇数頂点a,b,
c,fであってそれら奇数頂点a,b,c,fのうちの
1個の奇数頂点fが複合図形の内部における奇数頂点で
あることから当該に該当して複合図形の外形を形成する
奇数頂点、図3に示されている複合図形においては奇数
頂点a,b,cのうちから補助辺を結ぶ2個の奇数頂点
を、次の優先順次で選択する。 まず、初期設定される切断開始点となりにくい、本実
施例においてはX軸の零点に近い側、Y軸の零点から遠
い側の反対側、言い換えればX軸の零点から遠い側、Y
軸の零点に近い側から選択する。 次には、最短距離の補助辺が結べるように選択する。 最後には、結ばれる補助辺がX軸またはY軸と成す角
度の絶対値が小になるように、言い換えればなるべくX
軸またはY軸と平行になるように選択する。 このようにして、図3に示されている複合図形において
は、奇数頂点b,cが選択される。
【0019】次に、前述のように選択される2個の奇数
頂点から予め設定される例えばX軸方向またはY軸方向
に逃げ代を取って最短距離でそれら奇数頂点間を結び複
合図形外に補助辺を形成する。図3に示されている複合
図形においては、図4に示されているように奇数頂点
b,cからY軸方向に逃げ代の点g,hを取って直線で
結び複合図形外にコの字状の補助辺tを形成する。
【0020】S−11 補助辺によって奇数頂点の個数
が2個になったか否かを判断し、2個になっていない場
合にはステップS−10に戻って更に複合図形外に補助
辺を形成して奇数頂点の個数が2個になるまで繰り返
す。なお、図3に示されている複合図形の場合には、図
4に示されているように補助辺tによって2個の奇数頂
点a,fとなる。
【0021】S−12 ステップS−4における判断に
おいて複合図形における奇数頂点が2個である場合、ま
たステップS−11における判断において補助辺が形成
されて複合図形における奇数頂点が2個となっている場
合には、次の条件で切断開始点を選択する。 補助辺を含む複合図形の外形を形成する奇数頂点を切
断開始点に優先的に選択し、次に補助辺を含む複合図形
の内部の奇数頂点を選択する。この理由は、内部の奇数
頂点を切断開始点に選択すると、ピアシング時の助走距
離(切込み)が取れずにその奇数頂点をピアシングポイ
ントとしなければならないからである。 補助辺を含む複合図形の外形を形成する奇数頂点が2
個、または内部の奇数頂点が2個である場合の選択は、
初期設定される切断開始点、本実施例においてはX軸の
零点に近い側、Y軸の零点から遠い側を切断開始点とし
て選択する。 こうして、図4に示されている補助辺tを含む複合図形
においては点Pをピアシングポイントとして奇数頂点a
が選択される。
【0022】S−13 選択された奇数頂点を構成する
奇数個の辺のうちから1個の辺を切断辺として、次の初
期設定される優先順序で選択決定する。 まず、選択決定される辺の先端が補助辺を含む複合図
形の奇数頂点である場合においては、選択された奇数頂
点を構成する辺のうちにまだ他の切断辺として選択決定
されていない内外辺があるときには他の内外辺を優先的
に決定する。 次に、補助辺を含む複合図形においてその補助辺を含
む複合図形の外形を形成していない辺、内辺を優先的に
選択決定する。この理由は、補助辺を含む複合図形の外
形を形成する全ての辺、全ての外辺を切断すると内辺を
含む内側が板材から離れて内辺を切断することができな
くなるためである。 最後に、内辺が2個以上ある場合はX軸と成す角度の
絶対値が小さいものを選択決定する。 こうして、図4に示されている補助辺tを含む複合図形
の場合には辺adが選択決定される。
【0023】S−14〜S−16 選択決定された辺の
先端が切断終了点であるか否かを判断し、切断終了点で
ある場合にはその切断終了点の頂点を構成するまだ他の
切断辺として選択決定されていない辺があるか否かを判
断し、まだ他の切断辺として選択決定されていない辺が
ない場合には表示器13に“終了”を表示させる。
【0024】S−17 ステップS−14における判断
において選択決定された辺の先端が切断終了点でない場
合には、またステップS−15における判断においてま
だ他の切断辺として選択決定されていない辺がある場合
にはステップS−13におけると同様の初期設定される
優先順序で選択決定された辺の先端の頂点を構成する辺
のうちからまだ他の切断辺として選択決定されていない
1個の辺を切断辺として選択決定してステップS−14
に戻る。 こうして、図4に示されている補助辺tを含む複合図形
の場合には、奇数頂点aを切断開始点として順次に図示
されている矢印方向に辺ad,dc,cb,ba,a
e,ed,df,fb,bg,gh,hc,cfの順序
に内外辺および補助辺を一巡に辿る切断経路が画定され
る。
【0025】S−18 ステップS−5における判断に
おいて複合図形における奇数頂点が3個以上がなくて1
個も奇数頂点がない場合には、複合図形におけるその複
合図形を形成する内外辺のうちの偶数個の辺から構成さ
れる偶数頂点のうち、次の条件で切断開始点を選択す
る。 複合図形の外形を形成する偶数頂点を切断開始点に優
先的に選択し、次に複合図形の内部の偶数頂点を選択す
る。この理由は、奇数頂点の場合と同様に内部の偶数頂
点を切断開始点に選択すると、ピアシング時の助走距離
(切込み)が取れずにその偶数頂点をピアシングポイン
トとしなければならないからである。 複合図形の外形を形成する偶数頂点のみ、または内部
の偶数頂点のみである場合の選択は、奇数頂点の場合と
同様に初期設定される切断開始点、本実施例においては
X軸の零点に近い側、Y軸の零点から遠い側から選択す
る。 こうして、図5に示されている複合図形においては点
P’をピアシングポイントとして偶数頂点a’が選択さ
れる。 S−19 選択された偶数頂点を構成する偶数個の辺の
うちから1個の辺を切断辺として、ステップS−13に
おけると同様の初期設定される優先順序でその偶数頂点
を構成する偶数個の辺のうちから1個の辺を切断辺とし
て選択決定する。こうして図5に示されている複合図形
の場合には辺a’d’が選択決定される。
【0026】S−20〜S−22 選択決定された辺の
先端が切断開始点であるか否かを判断し、切断開始点で
ある場合にはその切断開始点の頂点を構成するまだ他の
切断辺として選択決定されていない辺があるか否かを判
断し、まだ他の切断辺として選択決定されていない辺が
ない場合には表示器13に“終了”を表示させる。
【0027】S−23 ステップS−20における判断
において選択決定された辺の先端が切断開始点でない場
合には、またステップ21における判断においてまだ他
の切断辺として選択決定されていない辺がある場合には
ステップS−19におけると同様の初期設定される優先
順序でその辺の先端の偶数頂点を構成する偶数個の辺の
うちからまだ切断辺として選択決定されていない1個の
辺を切断辺として選択決定してステップS−20に戻
る。 こうして、図5に示されている複合図形の場合には、偶
数頂点a’を切断開始点として順次に図示されている矢
印方向に辺a’d’,d’b’,b’a’,a’e’,
e’d’,d’c’,c’b’,b’f’,f’a’の
順序に内外辺を一巡に辿る切断経路が画定される。
【0028】なお、板材としては、鉄鋼板材の他、A
l,Tiの非鉄板材、セラミック,プラスチック等の非
金属板材を用いることができる。
【0029】本実施例においては、レーザ切断機を用い
たがガス切断機、アーク切断機、電子ビーム切断機、ウ
ォータジェット切断機等を用いても良い。
【0030】本実施例においては、本発明による板金切
断作図装置を計算機援用設計システムおよび製造支援シ
ステムのプログラムを搭載しているコンソール型コンピ
ュータに用いたが計算機援用設計システムのみ、または
製造支援システムのみを搭載しているコンソール型コン
ピュータに用いることもできるとともに、コンソール型
コンピュータに限らず他のいかなるコンピュータ等にも
適用できることは言うまでもない。
【0031】本実施例においては、補助辺をコの字状に
形成したが、くの字状または湾曲状でも良く、言い換え
れば選択される2個の奇数頂点を結ぶものであれば良
い。また、複合図形を形成する内外辺は直線分のみなら
ず曲線分であっても良い。
【0032】本実施例においては、NC情報がフロッピ
ィディスクを媒体としてコンソール型コンピュータ10
から数値制御機30に移送されるが、コンソール型コン
ピュータ10から数値制御機30に通信でもって移送す
るようにしても良い。
【0033】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、複合図形において4個以上の偶数個の奇数頂点があ
り、かつ3個以上の奇数頂点がその複合図形の内部にな
場合には、これら奇数頂点のうちの複合図形の外形を
形成する奇数頂点間を結んで補助辺を形成することによ
って複合図形を形成する内外辺および補助辺を一巡に辿
る切断経路が画定可能となることから、連続切断ができ
て切断の高速化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による板金切断作図装置の適用されるコ
ンソール型コンピュータを含む板金切断システムの概略
図である。
【図2】図1において説明したCAD/CAMプログラ
ムの基本処理手順のフローチャート図である。
【図3】図2において説明した複合図形の線図である。
【図4】図3に示されている複合図形の切断経路を示す
説明図である。
【図5】図4に対応する他の複合図面の切断経路を示す
概略図である。
【符号の説明】
10:コンソール型コンピュータ 11:キーボード 12:マウス 13:表示器 14,32:フロッピィディスクドライブ 20:レーザ切断機 21:ワークテーブル 22:キャリッジ 23:レーザヘッド 30:数値制御機 31:操作パネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 17/50 JICSTファイル(JOIS)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板材上の板取り位置が設定されて切断さ
    れる複数個の部材に対応する各図形を、これら図形の相
    隣接する図形の辺を重ね合わせるように接合して形成さ
    れる複合図形にもとづき、板材から前記複数個の部材を
    順次に切断するに際して切断経路を画定する板金切断作
    図装置であって、 前記複合図形においてその複合図形を形成する内外辺の
    うちの奇数個の辺から構成される4個以上の偶数個の奇
    数頂点があり、かつ3個以上の奇数頂点がその複合図形
    の内部にない場合には、これら奇数頂点のうちの前記複
    合図形の外形を形成する頂点間を結びそれら頂点が2個
    または0個となるように補助辺をその複合図形外に形成
    する補助辺形成手段を具えて、前記複合図形を形成する
    内外辺および補助辺を一巡に辿る切断経路を画定可能に
    構成することを特徴とする板金切断作図装置。
  2. 【請求項2】 前記補助辺は、コの字状、くの字状また
    は湾曲状に形成されることを特徴とする請求項1に記載
    の板金切断作図装置。
  3. 【請求項3】 板金切断作図における計算機援用設計シ
    ステムおよび/または製造支援システムであることを特
    徴とする請求項1または2に記載の板金切断作図装置。
  4. 【請求項4】 前記板材は、鉄鋼板材、非鉄板材または
    非金属板材であることを特徴とする請求項1または2に
    記載の板金切断作図装置。
  5. 【請求項5】 前記切断は、ガス切断、アーク切断、電
    子ビーム切断、レーザ切断またはウォータジェット切断
    であることを特徴とする請求項1または2に記載の板金
    切断作図装置。
JP19050893A 1993-07-30 1993-07-30 板金切断作図装置 Expired - Fee Related JP3293693B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19050893A JP3293693B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 板金切断作図装置
DE4495581T DE4495581T1 (de) 1993-07-30 1994-06-24 Verfahren und System zum Gestalten der Zuschnittsformen bei Blechbearbeitung
US08/564,283 US5701251A (en) 1993-07-30 1994-06-24 Method and system for constructing the figures of blanks in sheet metal work
KR1019960700162A KR100322668B1 (ko) 1993-07-30 1994-06-24 판금절단작도방법및그장치
PCT/JP1994/001026 WO1995004315A1 (fr) 1993-07-30 1994-06-24 Procede et appareil permettant de tracer une figure servant de gabarit de decoupe de plaque

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19050893A JP3293693B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 板金切断作図装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0744601A JPH0744601A (ja) 1995-02-14
JP3293693B2 true JP3293693B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=16259262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19050893A Expired - Fee Related JP3293693B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 板金切断作図装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5701251A (ja)
JP (1) JP3293693B2 (ja)
KR (1) KR100322668B1 (ja)
DE (1) DE4495581T1 (ja)
WO (1) WO1995004315A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560499B1 (en) * 1999-10-29 2003-05-06 Demmer Corporation System and method for design and fabrication of stamping dies for making precise die blanks
CH693786A5 (fr) * 2000-05-16 2004-02-13 Bobst Sa Dispositif de commande d'une machine de découpage d'ébauches dans un matériau en feuille.
KR20020043417A (ko) * 2000-12-04 2002-06-10 이용일 임의형상 판재 자동절단 장치
US7133734B2 (en) 2002-09-20 2006-11-07 Richard Backer Method for creating a sculpture
US7054708B1 (en) 2003-11-05 2006-05-30 Xyron, Inc. Sheet material cutting system and methods regarding same
US7930958B2 (en) 2005-07-14 2011-04-26 Provo Craft And Novelty, Inc. Blade housing for electronic cutting apparatus
US7845259B2 (en) 2005-07-14 2010-12-07 Provo Craft And Novelty, Inc. Electronic paper cutting apparatus
US20070012148A1 (en) 2005-07-14 2007-01-18 Robert Workman Electronic cutting apparatus and methods for cutting
KR100797944B1 (ko) * 2006-08-28 2008-01-25 주식회사 탑 엔지니어링 기판 패턴 입력 시스템 및 그 패턴 형성 방법과 이를기록한 기록매체
US20110280999A1 (en) 2009-12-23 2011-11-17 Provo Craft And Novelty, Inc. Foodstuff Crafting Apparatus, Components, Assembly, and Method for Utilizing the Same
CA2831803C (en) 2011-04-07 2019-01-15 Tomologic Ab Method of, system and computer program for machine cutting several parts of a piece of material using controlling rules and variables for cutting

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3596068A (en) * 1968-12-30 1971-07-27 California Computer Products System for optimizing material utilization
US3803960A (en) * 1972-12-11 1974-04-16 Gerber Garment Technology Inc System and method for cutting pattern pieces from sheet material
US4469930A (en) * 1981-07-17 1984-09-04 Fuji Tool & Die Co., Ltd. Three-dimensional laser cutting system by a playback method
JPS60155342A (ja) * 1984-01-10 1985-08-15 Fanuc Ltd 領域加工方法
JPH0760334B2 (ja) * 1985-09-20 1995-06-28 松下電工株式会社 Nc加工機用部品加工camシステム
KR930003126B1 (ko) * 1989-04-20 1993-04-19 가부시기가이샤 도시바 곡선정합에 있어서 형상을 표시하는 직선쇼트벡터의 접속상태를 판정하는 방법 및 시스템
US5042339A (en) * 1990-08-21 1991-08-27 Gerber Garment Technology, Inc. Method and apparatus for cutting successive segments of sheet material with cut continuation
US5134911A (en) * 1991-04-05 1992-08-04 Gerber Garment Technology, Inc. Method for the interrupted cutting of a line in sheet material
US5214590A (en) * 1991-05-02 1993-05-25 Gerber Garment Technology, Inc. Method for splitting marker lines and related method for bite-by-bite cutting of sheet material
JPH0760337B2 (ja) * 1991-07-16 1995-06-28 特機システム株式会社 組立部品溶断装置及び組立部品溶断情報作成装置
DE4228528A1 (de) * 1991-08-29 1993-03-04 Okuma Machinery Works Ltd Verfahren und vorrichtung zur metallblechverarbeitung
JP2643679B2 (ja) * 1991-09-02 1997-08-20 三菱自動車工業株式会社 バーコードラベルの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
白川攻,グラフの特殊構造(その1)オイラー道のCMOS論理セルのレイアウト設計への応用,インターフェース,第16巻第2号,p.271−278

Also Published As

Publication number Publication date
US5701251A (en) 1997-12-23
KR100322668B1 (ko) 2002-06-22
WO1995004315A1 (fr) 1995-02-09
JPH0744601A (ja) 1995-02-14
KR960704259A (ko) 1996-08-31
DE4495581T1 (de) 1996-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3293693B2 (ja) 板金切断作図装置
JPH09285886A (ja) 板材切断加工用の自動プログラミング装置
US5595463A (en) Area machining method
JP3697081B2 (ja) 溶接姿勢教示方法及びその装置
JP3462570B2 (ja) ロボット動作プログラムの作成方法
US5410489A (en) Method of specifying position to create fillet curved surface
JPH0836591A (ja) 建築設備図面作成装置
JPH08286722A (ja) Cadデータ利用オフラインティーチング方法及びそのシステム
JP2649838B2 (ja) 数値制御情報作成装置における加工方法の決定方法
JP3202068B2 (ja) Nc加工用工具移動経路の作成方法
JPH0899252A (ja) Cad/camシステムにおける穴加工位置決め経路作成方法
JPH07204839A (ja) フラットバーの加工方法及びその装置
JP2796016B2 (ja) Cadシステム
JPH07261815A (ja) Nc加工用工具加工経路作成方法およびその装置
JP3175401B2 (ja) Cad/cam装置
JP2629759B2 (ja) 数値制御加工用データ生成方法
JP3985343B2 (ja) 荒加工用加工領域作成方法
JP3554832B2 (ja) 溶接線自動作成方法および溶接線自動作成システム
JPH08161359A (ja) 寸法線自動編集方法
JPS63119987A (ja) クランプ治具の設計方法
JPH07114369A (ja) 文字及び図形データ加工装置
JPH10307615A (ja) Cam用凹溝部位の加工経路自動生成方法
JP3372582B2 (ja) Ncデータ作成装置、及び方法
JPH11175585A (ja) 設計方法及び装置
JPH05204432A (ja) Ncデータ自動生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees