JPH07114369A - 文字及び図形データ加工装置 - Google Patents

文字及び図形データ加工装置

Info

Publication number
JPH07114369A
JPH07114369A JP5282018A JP28201893A JPH07114369A JP H07114369 A JPH07114369 A JP H07114369A JP 5282018 A JP5282018 A JP 5282018A JP 28201893 A JP28201893 A JP 28201893A JP H07114369 A JPH07114369 A JP H07114369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contour line
line data
data
offset
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5282018A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ogawa
敏男 緒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SOFTWARE SYST KK
Original Assignee
NIPPON SOFTWARE SYST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SOFTWARE SYST KK filed Critical NIPPON SOFTWARE SYST KK
Priority to JP5282018A priority Critical patent/JPH07114369A/ja
Publication of JPH07114369A publication Critical patent/JPH07114369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機械加工による、輪郭の美しい塗りつぶし文
字及び図形を、安価に、短時間に作成することである。 【構成】 線で囲まれた領域からなる文字及び図形の輪
郭線データを外側データと、内側データとに分け、上記
外側データは内側にずらし、内側データは外側にずらす
ことを繰り返し、外側データと内側データとに囲まれて
いる領域を線の集合により塗りつぶす手順を演算する演
算処理部を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字及び図形を、彫刻
したり、プロッターで書かせたりするなど、コンピュー
ターを利用して、文字及び図形を機械処理するための文
字及び図形データの加工に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、図15の袋文字1を塗りつぶし
て塗りつぶし文字2にする場合、図14のように、線分
11 、a22 、・・・ann によって、塗りつ
ぶす方法をとっていた。これは、線の太さ分づつ平行線
をずらしながら、輪郭線で囲まれた内側の領域だけにペ
ンを走らせて、実際に線を引くのである。ペンで線を引
く変わりに、彫刻刀を用いて板などを削れば、塗りつぶ
し文字2の形に彫刻することもできる。
【0003】
【発明が解決使用とする課題】この方法は、文字の輪郭
上の1点aから他の1点bまでをつなぐ平行な短い線分
を多数集めて、面を塗りつぶすので、図16に示す拡大
図のように、でき上がりの塗りつぶし文字2の輪郭線上
が、始点aと終点bの集まりとなり、滑らかな線になら
ない。また、塗りつぶしのための線分が短く数が多いの
で、ペンの上げ下げを頻繁に行なわなければならず、時
間もかかり、プロッターも壊れやすいという問題があっ
た。また、線分データ数が多いため、コンピューターの
メモリーも多く必要で、コストが高かった。そこで、本
発明の目的は、機械加工による輪郭の美しい塗りつぶし
文字を、安価に、短時間に作成することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の文字及び図形デ
ータ加工装置は、線で囲まれた領域からなる文字及び図
形の輪郭線データを入力するデータ入力部と、上記デー
タ入力部に入力されたデータを記憶するデータ記憶部
と、データ記憶部に記憶されたデータが外側輪郭線デー
タか内側輪郭線データかを判断し、外側輪郭線データは
内側に、内側輪郭線データは外側にオフセット方向を決
定するオフセット方向決定部と、上記輪郭線データによ
り囲まれた未処理領域の有無を判定する未処理判定部
と、輪郭線データのオフセット座標を演算する演算処理
部と、その演算結果を出力する出力部とを備え、演算処
理部では、上記オフセット方向決定部により決定された
方向にオフセットした新しい外側輪郭線データ、内側輪
郭線データを順次算出し、外側または内側輪郭線データ
の集合により最初の輪郭線データに囲まれていた領域を
塗りつぶす手順を演算する。そして、上記交点判定部に
おいて、輪郭線データ上に交点の存在を判定した場合に
は、新領域を作成し、最新の輪郭線データが交わらない
閉じた線からなり、かつ、他のどの輪郭線データとも交
わらないように処理することを特徴とする。
【0005】
【作用】線で囲まれた領域からなる文字及び図形の中を
塗りつぶす場合、塗りつぶす領域の外側にある輪郭線デ
ータを外側輪郭線データとし、塗りつぶす領域の内側に
ある輪郭線データを内側輪郭線データとする。そして、
それぞれのデータを塗りつぶすべき領域内の方向に線の
太さ分ずつずらしたオフセット座標データを算出し、こ
れを新輪郭線データとする。この際、最新の輪郭線デー
タは、他のどの輪郭線データとも交わらないように、交
点判定部の判定に応じて、新領域を作成し、交わらない
閉じた線からなる新輪郭線データを算出することを繰り
返すと、算出されたすべての外側あるいは内側輪郭線デ
ータの集合により、最初の輪郭線データに囲まれた領域
は、塗りつぶされる。
【0006】
【実施例】図1〜図11に示す第1実施例は、図2に示
すフローチャートにしたがってデータを加工し、図3に
示す袋文字1を図11に示す塗りつぶし文字3に加工す
るシステムである。本システムは、機械加工の手順を求
めるために文字データを加工する文字データ加工装置1
0と、実際に塗りつぶし作業を行なうプロッター23な
どを制御する機械制御装置20とからなる。そして、デ
ータ加工装置10は、データ入力部11と、データ記憶
部12と、オフセット方向決定部13と、未処理判定部
14と交点判定部15と、演算処理部16と、出力部1
7とからなる。機械制御装置20は、加工されたデータ
を記憶する記憶部21と、そのデータに基づいてプロッ
ター23を制御する駆動制御部22とからなる。
【0007】図2のフローチャートは、データ加工部1
0において、データを加工する手順を示すものであるの
で、これにしたがって、説明する。まずステップ1で図
3に示す袋文字1のデータを読み込む(ステップ1)。
この文字1は、輪郭線A0 と輪郭線B0 で囲まれてい
て、塗りつぶし文字3になるように加工しなければなら
ない。袋文字1のデータは、輪郭線A0 と輪郭線B0
座標と、外側輪郭線か内側輪郭線であるかの情報であ
る。塗りつぶされるべき領域の外側にあるA0 を外側輪
郭線データ、B0 を内側輪郭線データとするが、この実
施例では、図3の矢印25、26で示すように、右回り
輪郭線を外側、左回り輪郭線を内側として区別できるよ
うにした。オフセット方向決定部は、読み込んだデータ
を外側輪郭線データであるか、内側輪郭線データである
か分類し、外側輪郭線データを内側に、内側輪郭線デー
タを外側にオフセットするように、オフセット方向を決
定する(ステップ2、3)。図4において、矢印25、
26は輪郭線の回り方向、矢印27、28は、オフセッ
ト方向を示す。
【0008】次に、未処理判定部14において、輪郭線
データに囲まれた領域で塗りつぶされていない未処理領
域データがあるどうかを判定する(ステップ4)。未処
理データがなければ、加工処理が完了したものとして、
ステップ9に進みデータを出力して終了する。まだ、処
理が終わっていない場合は、ステップ5にすすみ、輪郭
線データに交点が存在するかどうかの判断を行う。図3
の袋文字1の状態では、外側輪郭線データA0 及び、内
側輪郭線データB0 は、その線上に交点を持たないの
で、ステップ8に進み、塗りつぶし加工を始める。演算
処理部16において、外側輪郭線データA0 を図4の矢
印27方向である内側にオフセットし、内側輪郭線デー
タB0 を矢印28方向である外側にオフセットし、新し
い輪郭線データA1 、B1 の座標を演算しデータ記憶部
12に記憶する。ここで、オフセットとは、輪郭線を塗
りつぶし線の太さ分だけ均等に内側又は外側にずらすこ
とである。さらに、外側輪郭線データA1 と内側輪郭線
データB1 をオフセットし、未処理領域がなくなるか、
交点が確認されるまで、次々新しい輪郭線データを演算
する。
【0009】オフセットを繰り返して来ると、例えば
「P」の左肩部分では、図5に示すように外側輪郭線デ
ータAm-1 から、それまでと同じ手順でオフセットを行
いA'mを新しい外側輪郭線データとすると、A'mは、ね
じれてしまい交点aを持つことになる。そこで、交点判
定部15が、交点aを判定し(ステップ5)、ステップ
6に進む。演算処理部16では、交点aによってねじれ
たために他の領域と重なってしまう重なり部分36を除
去し、外側輪郭線データAm-1 に囲まれてPの左肩部分
に丸みを持った領域から、図6、7に示すとがった左肩
部分29を持ち外側輪郭線データAm に囲まれた領域を
決定し(ステップ7)、新領域処理を終了する。次から
は、この新領域についてオフセットを行う。なお、内側
輪郭線データBm は、この時点では、他のどの輪郭線と
も交点を持たないのでそのままオフセット座標の演算を
続ける。
【0010】さらに、矢印27及び28方向にオフセッ
トを続けていくと、図8、9に示すような状態になる。
つまり、図9に実線で示す外側輪郭線データAn と、こ
こでは破線で示している内側輪郭線データBn とが、点
b、c、d、eにおいて交点を持ち、点f、gは、すで
に塗りつぶされた領域に含まれている。つまり、過去の
輪郭線データと交点を持っていることになるので、この
場合も、ステップ5からステップ6へ進み新領域処理を
行う。他の郭線データとの重なり部分bfdと、ceg
とをを取り除く。これによって、作成された新領域は、
図10に示すように外側輪郭線データC0 と、D0 に囲
まれた2個の領域となる。それぞれについて、ステップ
3〜8を繰り返し、未処理データがなくなると図11に
示す塗りつぶし文字3が完成する手順をすべて演算した
ことになる。すべての塗りつぶし手順を出力部17から
出力し、機械処理装置20の記憶部21で記憶し、その
データに基づいて駆動制御部22によりプロッター23
を制御して、実際に塗りつぶし文字3を書かせることが
できる。また、駆動制御部22により、彫刻機24を制
御することにより、塗りつぶし文字3の塗りつぶした部
分を彫刻することもできる。
【0011】図12、13に示す第2実施例は、図13
に示すように白抜き文字4の円形のバックを塗りつぶす
ものである。図12の外側輪郭線データE0 と内側輪郭
線データF0 に囲まれた領域と、外側輪郭線データG0
に囲まれた領域について、それぞれ、第1実施例と同様
な装置によって、同様な処理を行い、図13の図形を作
成する手順を演算する。なお、図12において、矢印3
0〜32は輪郭線データの回り方向、矢印33〜35は
オフセット方向を示す。第2実施例の場合も、彫刻機2
4を制御することによって、塗りつぶし部分を彫刻する
ことができるので、本実施例のように白抜き文字の場合
は、バックが彫られ、浮き上がった文字部となる。本実
施例では、「P」という単純な形状について説明した
が、多数の輪郭線データからなる複雑な形状の図形の場
合にも、個々の領域に関して、同様の演算処理を繰り返
せばよい。
【0012】
【効果】本発明の文字及び図形データ処理装置によれ
ば、輪郭の美しい塗りつぶし文字を、安価に、短時間に
作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のブロック図である。
【図2】本実施例のフローチャートである。
【図3】第1実施例の袋文字である。
【図4】第1実施例のデータ処理手順説明図である。
【図5】第1実施例のデータ処理手順説明図である。
【図6】第1実施例のデータ処理手順説明図である。
【図7】図6の部分拡大図である。
【図8】第1実施例のデータ処理手順説明図である。
【図9】本実施例のデータ処理手順説明図である。
【図10】図8の図形中、最新の輪郭線データを示す図
である。
【図11】第1実施例の塗りつぶし文字である。
【図12】第2実施例の輪郭線データである。
【図13】第2実施例の塗りつぶし図形である。
【図14】従来例の塗りつぶし手順説明図である。
【図15】従来の塗りつぶし文字である。
【図16】図15の部分拡大図である。
【符号の説明】 1 袋文字 3 塗りつぶし文字 10 データ加工装置 11 データ入力部 12 データ記憶部 13 オフセット方向決定部 14 未処理判定部 15 交点判定部 16 演算処理部 17 出力部 A0 〜 An、B0 〜 Bn、 輪郭線データ C0 、D0 、E0 、F0 輪郭線データ a、b、c、d、e、f、g 交点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線で囲まれた領域からなる文字及び図形
    の輪郭線データを入力するデータ入力部と、上記データ
    入力部に入力されたデータを記憶するデータ記憶部と、
    データ記憶部に記憶されたデータが外側輪郭線データか
    内側輪郭線データかを判断し、外側輪郭線データは内側
    に、内側輪郭線データは外側にオフセット方向を決定す
    るオフセット方向決定部と、上記輪郭線データにより囲
    まれた未処理領域の有無を判定する未処理判定部と、輪
    郭線データ上に交点が存在するかどうかを判定する交点
    判定部と、輪郭線データのオフセット座標を演算する演
    算処理部と、その演算結果を出力する出力部とを備え、
    演算処理部では、上記オフセット方向決定部により決定
    された方向にオフセットした新しい外側輪郭線データ、
    内側輪郭線データを順次算出し、輪郭線データの集合に
    より最初の輪郭線データに囲まれていた領域を塗りつぶ
    す手順を演算する過程で、上記交点判定部において、輪
    郭線データ上に交点の存在を判定した場合には、新領域
    を作成し、最新の輪郭線データが交わらない閉じた線か
    らなり、かつ、他のどの輪郭線データとも交わらないよ
    うに処理することを特徴とする文字及び図形データ加工
    装置。
JP5282018A 1993-10-15 1993-10-15 文字及び図形データ加工装置 Pending JPH07114369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5282018A JPH07114369A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 文字及び図形データ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5282018A JPH07114369A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 文字及び図形データ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07114369A true JPH07114369A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17647093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5282018A Pending JPH07114369A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 文字及び図形データ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07114369A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018029958A1 (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 ブラザー工業株式会社 プロッタ及びプロッタプログラム
US10796210B2 (en) 2016-08-09 2020-10-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Plotter, method for drawing with pen containing liquid using plotter, and pen mountable on plotter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018029958A1 (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 ブラザー工業株式会社 プロッタ及びプロッタプログラム
US10796210B2 (en) 2016-08-09 2020-10-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Plotter, method for drawing with pen containing liquid using plotter, and pen mountable on plotter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5101363A (en) Method and apparatus for simulating the processing of a workpiece
US4918435A (en) Method for processing animated graphics
JPH07114369A (ja) 文字及び図形データ加工装置
JPH0744601A (ja) 板金切断作図装置
JP2926644B2 (ja) 加工シミュレーション方法
JP2625612B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP3305395B2 (ja) 図形分割装置
JP2904994B2 (ja) 座標間接続表示方法
JP3254286B2 (ja) 刷版マスク作成装置
JPS6321950B2 (ja)
JP2707142B2 (ja) 隠線部破線化処理方法
JPH06314317A (ja) Cadデータの立体図描画方法
JP2606176B2 (ja) 図形処理装置
JPH07192139A (ja) 分割点設定方法
JP3068442B2 (ja) ワインディング規則用塗り潰し処理方法
JPH0524553B2 (ja)
JPH0916787A (ja) 図形塗り潰し用枠線の始点終点描画方法
JPH0916784A (ja) 線幅計算装置
JPS63223984A (ja) 重なり図形の塗り潰し方式
JPH07200666A (ja) 多角形の分割処理方法及び装置
JPH0139155B2 (ja)
JPH06333037A (ja) 輪郭線形成方法
JPH04305781A (ja) 文字・図形発生装置
JP2001306056A (ja) フォント編集方法及びフォント編集装置
JPH0352004A (ja) Cad/cam装置