JP3289366B2 - 冷凍装置 - Google Patents
冷凍装置Info
- Publication number
- JP3289366B2 JP3289366B2 JP04623093A JP4623093A JP3289366B2 JP 3289366 B2 JP3289366 B2 JP 3289366B2 JP 04623093 A JP04623093 A JP 04623093A JP 4623093 A JP4623093 A JP 4623093A JP 3289366 B2 JP3289366 B2 JP 3289366B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main
- pressure
- passage
- line
- pressure gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B13/00—Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B29/00—Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/007—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for three pipes connecting the outdoor side to the indoor side with multiple indoor units
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/023—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/023—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
- F25B2313/0231—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/025—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/027—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
- F25B2313/02732—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using two three-way valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/027—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
- F25B2313/02743—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using three four-way valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/07—Details of compressors or related parts
- F25B2400/075—Details of compressors or related parts with parallel compressors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/02—Compressor control
- F25B2600/021—Inverters therefor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Description
を備え、冷暖房同時運転の可能な冷凍装置に関するもの
である。
置には、特開平3−186157号公報に開示されてい
るように、1台の室外ユニットに複数台の室内ユニット
が冷媒配管によって並列に接続されたマルチ型のものが
ある。該室外ユニットは、圧縮機と四路切換弁と2つの
室外熱交換器と室外電動膨脹弁とレシーバとを備える一
方、室内ユニットは、室内電動膨脹弁と室内熱交換器と
を備えている。そして、上記各室外熱交換器の一端は、
圧縮機の吐出側と吸込側とに四路切換弁によって切換可
能に接続され、該室外熱交換器の他端に接続された液ラ
インは室内熱交換器の一端に接続される一方、上記圧縮
機の吐出側と吸込側とに接続された高圧ガスラインと低
圧ガスラインとには、上記室内熱交換器の他端が切換可
能に接続されている。
した冷媒を室外熱交換器で凝縮させ、室内電動膨脹弁で
減圧した後、室内熱交換器で蒸発させて圧縮機に戻るよ
うに循環させる一方、暖房運転時には、圧縮機から吐出
した冷媒を室内熱交換器で凝縮させ、室外電動膨脹弁で
減圧した後、室外熱交換器で蒸発させて圧縮機に戻るよ
うに循環させている。
房運転とを同時に行う場合、例えば、2台の室内ユニッ
トが冷房運転を、他の2台の室内ユニットが暖房運転を
行う場合、室内負荷に対応して1台の室外熱交換器を凝
縮器として機能させ、他の1台の室外熱交換器を蒸発器
として機能させるようにしている。
において、従来、1台の室外ユニットを設けているのみ
であるため、冷暖房同時運転の可能な回路構成にする必
要があり、専用の室外ユニットを作製する必要があると
いう問題があった。つまり、複数台の室外熱交換器を設
ける必要があり、各室外熱交換器が個別に凝縮器と蒸発
器とに機能するように四路切換弁を介して冷媒配管を接
続する必要があった。
別個に運転可能な通常の室外ユニットを適用することが
できず、室内ユニットの使用態様に合わせて多種類の室
外ユニットを作製しなければならいないという問題があ
った。
で、所謂通常の熱源ユニットを適用して冷暖房同時運転
システムを構成することができようにすることを目的と
するものである。
めに、本発明が講じた手段は、複数の熱源ユニットをメ
イン液ラインとメイン高圧ガスラインとメイン低圧ガス
ラインとに並列に接続するようにしたものである。
係る発明が講じた手段は、先ず、圧縮機(21)と、一端が
圧縮機(21)の吐出側と吸込側とに切換可能に接続され且
つ他端に液ライン(5A,5B)が接続された熱源側熱交換器
(24)と、上記液ライン(5A,5B)に設けられた熱源側膨脹
機構(25)とを有し、上記圧縮機(21)から吐出方向に冷媒
流通を許容する高圧通路(65,66)と圧縮機(21)の吸込方
向に冷媒流通を許容する低圧通路(67,68)とに分岐され
たガスライン(6A,6B)の基端が上記圧縮機(21)の吐出側
と吸込側とに切換可能に接続された複数台の熱源ユニッ
ト(2A,2B)が設けられている。そして、該各熱源ユニッ
ト(2A,2B)が並列に接続されるように各液ライン(5A,5
B)、各高圧通路(65,66)及び各低圧通路(67,68)が接続
されたメイン液ライン(4L)、メイン高圧ガスライン(4H)
及びメイン低圧ガスライン(4W)が設けられている。加え
て、上記メイン液ライン(4L)に一端が接続された利用側
熱交換器(32)と、該利用側熱交換器(32)とメイン液ライ
ン(4L)との間に設けられた利用側膨脹機構(33)とを有
し、上記利用側熱交換器(32)の他端が上記メイン高圧ガ
スライン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)に切換可能
に接続された複数台の利用ユニット(3,3,…)が設けら
れている。更に、上記複数台の利用ユニット(3,3,…)
の一部が冷房運転を行い、他の少なくとも1台が暖房運
転を行う冷暖同時運転時、一部の熱源ユニット(2A)は、
圧縮機(21)の吐出側が熱源側熱交換器(24)に、圧縮機(2
1)の吸込側が低圧通路(67)に連通する冷房サイクルとな
り、他の熱源ユニット(2B)は、圧縮機(21)の吐出側が高
圧通路(66)に、圧縮機(21)の吸込側が熱源側熱交換器(2
4)に連通する暖房サイクルとなる。
て、請求項2に係る発明が講じた手段は、高圧通路(6
5,66)には、熱源ユニットからメイン高圧ガスライン(4
H)に向う冷媒流通を許容する逆止弁(V1,V2)が設けら
れ、低圧通路(67,68)には、メイン低圧ガスライン(4W)
から熱源ユニットに向う冷媒流通を許容する逆止弁(V
3,V4)が設けられ、また、請求項3に係る発明が講じた
手段は、冷媒が、高圧通路(65,66)に対して熱源ユニッ
ト(2A,2B)からメイン高圧ガスライン(4H)に向い、且つ
低圧通路(67,68)に対してメイン低圧ガスライン(4W)か
ら熱源ユニット(2A,2B)に向うように各高圧通路(65,6
6)と低圧通路(67,68)とを開閉してガスライン(6A,6B)
の冷媒流通方向を切換える切換え手段(V5〜V10)が設け
られた構成としている。
は、上記請求項1の発明において、各液ライン(5A,5B)
は、熱源ユニット(2A,2B)より外側に延びる液管(51,5
2)の外端に液通路(53,54)が連続して構成され、各ガス
ライン(6A,6B)は、熱源ユニット(2A,2B)より外側に延
びるガス管(61,62)の外端に高圧通路(65,66)及び低圧
通路(67,68)を有するガス通路(63,64)が連続して構成
される一方、メイン液ライン(4L)、メイン高圧ガスライ
ン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)は、一端が利用側
熱交換器(32)に延びるメイン液管(41a)、メイン高圧ガ
ス管(42a)及びメイン低圧ガス管(43a)の他端にメイン液
通路(41b)、メイン高圧ガス通路(42b)及びメイン低圧ガ
ス通路(43b)が連続して構成されるている。そして、上
記各液通路(53,54)がメイン液通路(41b)に、上記各高
圧通路(65,66)がメイン高圧ガス通路(42b)に、上記各
低圧通路(67,68)がメイン低圧ガス通路(43b)にそれぞ
れ接続され、上記液通路(53,54)とガス通路(63,64)と
メイン液通路(41b)とメイン高圧ガス通路(42b)とメイン
低圧ガス通路(43b)とがユニットに形成されて配管ユニ
ット(11)が構成されたものである。
は、図6に示すように、上記請求項1の発明に加えて、
一端が1つの熱源ユニット(2A)における熱源側熱交換器
(24)のガス側冷媒配管(26)に接続され、且つ他端がメイ
ン高圧ガスライン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)に
接続され、上記熱源ユニット(2A)からメイン高圧ガスラ
イン(4H)に向う冷媒流通を許容する高圧補助通路(83)及
び上記メイン低圧ガスライン(4W)から熱源ユニット(2A)
に向う冷媒流通を許容する低圧補助通路(84)を有する補
助ガスライン(8a)が設けられた構成としている。
は、図10に示すように、上記請求項5の発明における
補助ガスライン(8a)に代えて、一端が1つの熱源ユニッ
ト(2A)における熱源側熱交換器(24)のガス側冷媒配管(2
6)に接続され、且つ他端がメイン高圧ガスライン(4H)及
びメイン低圧ガスライン(4W)に接続され、上記熱源ユニ
ット(2A)とメイン高圧ガスライン(4H)との間で双方向の
冷媒流通を許容する高圧補助通路(83)及び上記熱源ユニ
ット(2A)とメイン低圧ガスライン(4W)との間で双方向の
冷媒流通を許容する低圧補助通路(84)を有する補助ガス
ライン(8a)が設けられた構成としている。
は、上記請求項5又は6の発明において、請求項4の発
明に加えて、補助ガスライン(8a)は、熱源ユニット(2
A,2B)より外側に延びる補助ガス管(81)の外端に高圧補
助通路(83)と低圧補助通路(84)とを有する補助ガス通路
(82)が連続して構成されている。そして、各液通路(5
3,54)がメイン液通路(41b)に、各高圧通路(65,66)及
び高圧補助通路(83)がメイン高圧ガス通路(42b)に、各
低圧通路(67,68)及び低圧補助通路(84)がメイン低圧ガ
ス通路(43b)にそれぞれ接続され、上記液通路(53,54)
とガス通路(63,64)とメイン液通路(41b)とメイン高圧
ガス通路(42b)とメイン低圧ガス通路(43b)と補助ガス通
路(82)とがユニットに形成されて配管ユニット(11)が構
成されたものである。
は、図12に示すように、上記請求項1の発明に加え
て、上記メイン高圧ガスライン(4H)とメイン低圧ガスラ
イン(4W)との間に接続され、該メイン高圧ガスライン(4
H)からメイン低圧ガスライン(4W)に向う冷媒の流通及び
阻止を行う均圧開閉機構(V17)を有する均圧通路(8c)が
設けられた構成としている。
は、上記請求項8の発明において、請求項4の発明に加
えて、各液通路(53,54)がメイン液通路(41b)に、上記
各高圧通路(65,66)がメイン高圧ガス通路(42b)に、上
記各低圧通路(67,68)がメイン低圧ガス通路(43b)に、
均圧通路(8c)がメイン高圧ガス通路(42b)及びメイン低
圧ガス通路(43b)にそれぞれ接続され、上記液通路(53,
54)とガス通路(63,64)とメイン液通路(41b)とメイン高
圧ガス通路(42b)とメイン低圧ガス通路(43b)と均圧通路
(8c)とがユニットに形成されて配管ユニット(11)が構成
されたものである。
は、上記請求項5の発明において、請求項8の発明の均
圧通路(8c)を設けたものであり、更に、補助ガスライン
(8a)には、冷媒の流通及び阻止を行う補助開閉機構(V1
8)が設けられた構成としている。
は、上記請求項6の発明において、請求項8の発明の均
圧通路(8c)を設けた構成としている。
は、上記請求項1乃至11の何れか1の発明において、
各熱源ユニット(2A,2B)側の各液ライン(5A,5B)とメイ
ン液ライン(4L)との接続部には、該各液ライン(5A,5B)
とメイン液ライン(4L)とを接続するレシーバ(12)が設け
られた構成としている。
は、上記請求項1乃至12の何れか1の発明において、
1つの熱源ユニット(2B)側の液ライン(5B)には、該熱源
ユニット(2B)の停止時に全閉となる液開閉機構(V13)が
該液ライン(5B)とメイン液ライン(4L)との接続部に近接
して設けられた構成としている。
は、上記請求項1乃至13の何れか1の発明において、
1つの熱源ユニット(2B)側のガスライン(6B)における高
圧通路(66)及び低圧通路(68)より熱源ユニット(2B)側
と、メイン低圧ガスライン(4W)との間には、該熱源ユニ
ット(2B)の停止時に開口する回収開閉機構(V14)を備え
た冷媒回収通路(8b)が接続された構成としている。
は、圧縮機(21)と、一端が圧縮機(21)の吐出側と吸込側
とに切換可能に接続され且つ他端に液ライン(5A,5B)が
接続された熱源側熱交換器(24)と、上記液ライン(5A,5
B)に設けられた熱源側膨脹機構(25)とを有し、上記圧縮
機(21)から吐出方向に冷媒流通を許容する高圧通路(6
5,66)と圧縮機(21)の吸込方向に冷媒流通を許容する低
圧通路(67,68)とに分岐されたガスライン(6A,6B)の基
端が上記圧縮機(21)の吐出側と吸込側とに切換可能に接
続された複数台の熱源ユニット(2A,2B)を備えている。
そして、該各熱源ユニット(2A,2B)が並列に接続される
ように各液ライン(5A,5B)、各高圧通路(65,66)及び各
低圧通路(67,68)が接続されたメイン液ライン(4L)、メ
イン高圧ガスライン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)
を備えている。加えて、上記メイン液ライン(4L)に一端
が接続された利用側熱交換器(32)と、該利用側熱交換器
(32)とメイン液ライン(4L)との間に設けられた利用側膨
脹機構(33)とを有し、上記利用側熱交換器(32)の他端が
上記メイン高圧ガスライン(4H)及びメイン低圧ガスラ イ
ン(4W)に切換可能に接続された複数台の利用ユニット
(3,3,…)を備えている。更に、上記各熱源ユニット(2
A,2B)側の各液ライン(5A,5B)とメイン液ライン(4L)と
の接続部には、該各液ライン(5A,5B)とメイン液ライン
(4L)とを接続するレシーバ(12)が設けられている。
は、圧縮機(21)と、一端が圧縮機(21)の吐出側と吸込側
とに切換可能に接続され且つ他端に液ライン(5A,5B)が
接続された熱源側熱交換器(24)と、上記液ライン(5A,5
B)に設けられた熱源側膨脹機構(25)とを有し、上記圧縮
機(21)から吐出方向に冷媒流通を許容する高圧通路(6
5,66)と圧縮機(21)の吸込方向に冷媒流通を許容する低
圧通路(67,68)とに分岐されたガスライン(6A,6B)の基
端が上記圧縮機(21)の吐出側と吸込側とに切換可能に接
続された複数台の熱源ユニット(2A,2B)を備えている。
そして、該各熱源ユニット(2A,2B)が並列に接続される
ように各液ライン(5A,5B)、各高圧通路(65,66)及び各
低圧通路(67,68)が接続されたメイン液ライン(4L)、メ
イン高圧ガスライン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)
を備えている。加えて、上記メイン液ライン(4L)に一端
が接続された利用側熱交換器(32)と、該利用側熱交換器
(32)とメイン液ライン(4L)との間に設けられた利用側膨
脹機構(33)とを有し、上記利用側熱交換器(32)の他端が
上記メイン高圧ガスライン(4H)及びメイン低圧ガスライ
ン(4W)に切換可能に接続された複数台の利用ユニット
(3,3,…)を備えている。更に、上記1つの熱源ユニッ
ト(2B)側の液ライン(5B)には、該熱源ユニット(2B)の停
止時に全閉となる液開閉機構(V13)が該液ライン(5B)と
メイン液ライン(4L)との接続部に近接して設けられてい
る。
は、圧縮機(21)と、一端が圧縮機(21)の吐出側と吸込側
とに切換可能に接続され且つ他端に液ライン(5A,5B)が
接続された熱源側熱交換器(24)と、上記液ライン(5A,5
B)に設けられた熱源側膨脹機構(25)とを有し、上記圧縮
機(21)から吐出方向に冷媒流通を許容する高圧通路(6
5,66)と圧縮機(21)の吸込方向に冷媒流通を許容する低
圧通路(67,68)とに分岐されたガスライン(6A,6B)の基
端が上記圧縮機(21)の吐出側と吸込側とに切換可 能に接
続された複数台の熱源ユニット(2A,2B)を備えている。
そして、該各熱源ユニット(2A,2B)が並列に接続される
ように各液ライン(5A,5B)、各高圧通路(65,66)及び各
低圧通路(67,68)が接続されたメイン液ライン(4L)、メ
イン高圧ガスライン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)
を備えている。加えて、上記メイン液ライン(4L)に一端
が接続された利用側熱交換器(32)と、該利用側熱交換器
(32)とメイン液ライン(4L)との間に設けられた利用側膨
脹機構(33)とを有し、上記利用側熱交換器(32)の他端が
上記メイン高圧ガスライン(4H)及びメイン低圧ガスライ
ン(4W)に切換可能に接続された複数台の利用ユニット
(3,3,…)を備えている。更に、上記1つの熱源ユニッ
ト(2B)側のガスライン(6B)における高圧通路(66)及び低
圧通路(68)より熱源ユニット(2B)側と、メイン低圧ガス
ライン(4W)との間には、該熱源ユニット(2B)の停止時に
開口する回収開閉機構(V14)を備えた冷媒回収通路(8b)
が接続されている。
では、先ず、各利用ユニット(3,3,…)を冷房運転する
場合、熱源ユニット(2A,2B)が冷房サイクル状態とな
り、各熱源ユニット(2A,2B)の圧縮機(21)から吐出した
高圧ガス冷媒は、熱源側熱交換器(24)で凝縮して液冷媒
となり、この液冷媒は、配管ユニット(11)のメイン液ラ
イン(4L)で合流する。その後、上記液冷媒は、各利用ユ
ニット(3,3,…)に分流し、該各利用ユニット(3,3,
…)において、上記液冷媒は、利用側膨脹機構(33)で減
圧された後、利用側熱交換器(32)で蒸発して低圧ガス冷
媒となり、このガス冷媒は、メイン低圧ガスライン(4W)
を通り、配管ユニット(11)で各低圧通路(67,68)に分流
する。そして、上記ガス冷媒は、逆止弁(V1〜V4)又は切
換え手段(V5〜V10)を介して各ガスライン(6A,6B)から
各熱源ユニット(2A,2B)の圧縮機(21)に戻り、この循環
動作を繰返すことになる。
転する場合、熱源ユニット(2A,2B)が暖房サイクル状態
となり、各熱源ユニット(2A,2B)の圧縮機(21)から吐出
した高圧ガス冷媒は、ガスライン(6A,6B)を通り、配管
ユニット(11)において、各高圧通路(65,66)から逆止弁
(V1〜V4)又は切換え手段(V5〜V10)を介してメイン高圧
ガスライン(4H)に合流した後、各利用ユニット(3,3,
…)に分流する。そして、各利用ユニット(3,3,…)に
おいて、上記ガス冷媒は、利用側熱交換器(32)で凝縮し
て液冷媒となる。この液冷媒は、メイン液ライン(4L)を
通り、配管ユニット(11)から各熱源ユニット(2A,2B)側
の液通路(53,54)に分流される。その後、この液冷媒
は、熱源側膨脹機構(25)で減圧された後、熱源側熱交換
器(24)で蒸発して低圧ガス冷媒となり、各利用ユニット
(3,3,…)の圧縮機(21)に戻り、この循環動作を繰返す
ことになる。
の利用ユニット(3)が暖房運転を行うと、冷暖房同時運
転となり、この冷暖房同時運転時においては、1台の熱
源ユニット(2A)が冷房サイクル状態となり、他の熱源ユ
ニット(2B)が暖房サイクル状態となる。そして、1の熱
源ユニット(2A)の圧縮機(21)から吐出した高圧ガス冷媒
は、熱源側熱交換器(24)で凝縮して液冷媒となり、この
液冷媒は、配管ユニット(11)に流れ、一部の液冷媒、又
は全部の液冷媒は、他の熱源ユニット(2B)側に流れ、減
圧された後、熱源側熱交換器(24)で蒸発して圧縮機(21)
に流入して圧縮される。その後、該圧縮機(21)から吐出
した高圧ガス冷媒は、ガスライン(6B)を流れ、上述した
暖房運転時と同様に、配管ユニットで逆止弁(V1〜V4)又
は切換え手段(V5〜V10)を介してメイン高圧ガスライン
(4H)を通り、暖房運転の利用ユニット(3,3,…)に流れ
る。
3,…)において凝縮した液冷媒は、メイン液ライン(4L)
を通り、上述した冷房運転時と同様に、冷房運転の室内
ユニットに流れる。
ニット(3,3,…)で蒸発して低圧ガス冷媒となり、メイ
ン低圧ガスライン(4W)を通り、冷房サイクル状態の熱源
ユニット(2A)の圧縮機(21)に戻り、この循環動作を繰返
し、冷暖房同時運転を行うことになる。
び17に係る発明では、上記請求項1乃至4の発明にお
ける動作に加え、例えば、冷暖房同時運転時において、
冷房能力の要求が大きい場合、各熱源ユニット(2A,2B)
が冷房サイクル状態となり、各熱源ユニット(2A,2B)の
圧縮機(21)から吐出したガス冷媒は、それぞれ熱源側熱
交換器(24)で凝縮して液冷媒となり、この液冷媒のうち
大部分がメイン液ライン(4L)に合流して該メイン液ライ
ン(4L)を流れることになる。
1)から吐出した高圧ガス冷媒の一部は、補助ガスライン
(8a)に流れ、メイン高圧ガスライン(4H)を通り、暖房運
転の利用ユニット(3,3,…)に流れて高圧ガス冷媒が凝
縮し、液冷媒となる。この液冷媒は、メイン液ライン(4
L)において、両熱源ユニット(2A,2B)からの液冷媒と合
流し、冷房運転の利用ユニット(3,3,…)に流れ、蒸発
して低圧ガス冷媒となり、メイン低圧ガスライン(4W)を
通って各熱源ユニット(2A,2B)の圧縮機(21)に戻り、こ
の循環動作を繰返すことになる。
停止すると、液開閉機構(V13)が閉鎖され、レシーバ等
における液冷媒の溜り込みを防止する。つまり、運転時
の液冷媒圧力は、外気温度相当飽和圧力よりも高圧であ
るので、液冷媒がレシーバ等に溜り込む可能性があるこ
とから、この溜り込みを防止する。
た際、該熱源ユニット(2B)のガス通路(64)がメイン低圧
ガスライン(4W)に連通することになり、該熱源ユニット
(2B)における液冷媒の溜り込みが防止される。
び17に係る発明では、上記請求項6等の発明における
動作に加え、1の熱源ユニット(2A)が暖房サイクル状態
となり、他の熱源ユニット(2B)が冷房サイクル状態とな
っている場合、補助ガスライン(8a)によって両熱源ユニ
ット(2A,2B)の低圧冷媒圧力が同等となり、冷房サイク
ル時に重要となる1の熱源ユニット(2B)の低圧冷媒圧力
は、他の熱源ユニット(2A)の低圧圧力センサによって検
出されることになる。
ル状態となり、他の熱源ユニット(2B)が暖房サイクル状
態となっている場合、補助ガスライン(8a)によって両熱
源ユニット(2A,2B)の高圧冷媒圧力が同等となり、暖房
サイクル時に重要となる1の熱源ユニット(2B)の高圧冷
媒圧力は、他の熱源ユニット(2A)の高圧圧力センサによ
って検出されることになる。
上記請求項1乃至4の発明における動作に加え、メイン
低圧ガスライン(4W)をメイン高圧ガスライン(4H)に均圧
する場合、上記1の熱源ユニット(2A)を暖房サイクル状
態にする。更に、他の熱源ユニット(2B)の運転を停止す
ると共に、均圧通路(8c)を連通する。この状態におい
て、上記熱源ユニット(2A)の圧縮機(21)から吐出した高
圧ガス冷媒は、ガスライン(6A)からメイン高圧ガスライ
ン(4H)を通り、上記均圧通路(8c)をからメイン低圧ガス
ライン(4W)に流入し、該メイン低圧ガスライン(4W)が高
圧状態に均圧される。
をメイン低圧ガスライン(4W)に均圧する場合は、両熱源
ユニット(2A,2B)の運転を停止して上記均圧通路(8c)を
連通する。この状態において、上記メイン高圧ガスライ
ン(4H)の高圧ガス冷媒がメイン低圧ガスライン(4W)に流
入して該メイン高圧ガスライン(4H)が低圧状態に均圧さ
れる。
は、液冷媒がレシーバ(12)において合流又は分流するこ
とになる。
れば、複数台の熱源ユニット(2A,2B)を設けるようにし
たゝめに、冷暖房同時運転システムに対応した専用の熱
源ユニットにする必要がないので、各熱源ユニット(2
A,2B)でもって各種の使用に対応することができる。
は、液ライン(5A,5B)とガスライン(6A,6B)とが延長さ
れているのみであるので、冷暖房同時運転を行わない所
謂通常の熱源ユニットとして用いることができることか
ら、少ない機種数でもって各種の運転を行うことがで
き、汎用性の高い熱源ユニット(2A,2B)とすることがで
きる。
を作製し、該各熱源ユニット(2A,2B)を組合わせること
ができることから、少ない種類の熱源ユニット(2A,2B)
で複数台の室内ユニット(3,3,…)に対応することがで
きる。
ガスライン(8a)を設けたので、冷房能力と暖房能力との
要求が均衡している場合の他、冷房能力の要求が大きい
場合や、暖房能力の要求が大きい場合、冷暖房能力の要
求が共に小さい場合においても、冷暖房同時運転を行う
ことができる。この結果、運転範囲を拡大することがで
きることから、各種の使用状態に対応することができる
ことになる。
とにより、1の熱源ユニット(2A)の圧縮機(21)のみをイ
ンバータ制御により負荷に対応したリニアな制御にし、
他の熱源ユニット(2B)の圧縮機(21)を3段階のアンロー
ド制御にし、上述の如く運転範囲を拡大することができ
るので、簡単な制御でもって各種の態様に対処すること
ができる。
圧力センサ及び低圧圧力センサを1の熱源ユニット(2A)
のみに設けることにより、他の熱源ユニット(2B)のセン
サを省略することができるので、制御精度の低下を招く
ことなく、部品点数を削減することができる。
によれば、均圧通路(8c)を設けているので、冷暖房運転
の切換え時に、メイン高圧ガスライン(4H)とメイン低圧
ガスライン(4W)とを均圧することができることから、切
換えによる振動及び騒音の発生を確実に防止することが
でき、精度のよい運転を行うことができる。
れば、液ライン(5A,5B)とメイン液ライン(4L)との配管
接続部等を配管ユニット(11)に構成したゝめに、油戻し
等に必要な配管傾斜角を確実に保つことができると共
に、水平配管を要する箇所を確実に水平状態に保つこと
ができる。この結果、油戻しを確実に行うことができる
と共に、液冷媒のフラッシュを防止することができ、信
頼性の高い空調運転を行うことがる。
れば、1つのレシーバ(12)を設けることによって各熱源
ユニット(2A,2B)のレシーバを省略することができるの
で、部品点数を削減することができる。更に、液冷媒の
分流及び合流を確実に行うことができるので、配管内の
圧力損失の低下等を図ることができる。
れば、1の熱源ユニット(2B)側の液ライン(5A,5B)に液
開閉機構(V13)を設けたので、該熱源ユニット(2B)の冷
房運転及び暖房運転の停止時に上記液開閉機構(V13)を
閉鎖し、レシーバ等における液冷媒の溜り込みを防止す
ることができる。
れば、冷媒回収通路(8b)を設けたので、1の熱源ユニッ
ト(2B)が停止した際、該熱源ユニット(2B)のガス通路(6
3,64)がメイン低圧ガスライン(4W)に連通することにな
り、該熱源ユニット(2B)における液冷媒の溜り込みを防
止することができる。
に説明する。
実施例を示しており、 (1)は、冷凍装置としての空気調
和装置であって、2台の室外ユニット(2A,2B)と複数台
の室内ユニット(3,3,…)がメイン液ライン(4L)とメイ
ン高圧ガスライン(4H)とメイン低圧ガスライン(4W)に対
してそれぞれ並列に接続されて構成されている。
と、四路切換弁(22)と、室外ファン(23)が近接配置され
た熱源側熱交換器である室外熱交換器(24)と、熱源側膨
脹機構である室外電動膨脹弁(25)とを備えて熱源ユニッ
トを構成している。該室外熱交換器(24)におけるガス側
の一端には冷媒配管(26)が、液側の他端には液ライン(5
A,5B)がそれぞれ接続されている。
弁(22)によって圧縮機(21)の吐出側と吸込側とに切換可
能に接続され、上記液ライン(5A,5B)は、室外熱交換器
(24)側から順に上記室外電動膨脹弁(25)と液冷媒を貯溜
するレシーバ(27)とが順に設けられてメイン液ライン(4
L)に接続されている。
A,6B)が冷媒配管(26)を介して接続されている。該ガス
ライン(6A,6B)は、四路切換弁(22)によって該圧縮機(2
1)の吸込側と吐出側とに切換可能に接続されると共に、
メイン高圧ガスライン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4
W)に接続されている。そして、上記圧縮機(21)の吸込側
と四路切換弁(22)との間の冷媒配管(26)にはアキュムレ
ータ(28)が設けられている。
内ファン(31)が近接配置された利用側熱交換器である室
内熱交換器(32)と、利用側膨脹機構である室内電動膨脹
弁(33)とを備えて利用ユニットを構成している。該室内
熱交換器(32)は、室内液配管(34)を介してメイン液ライ
ン(4L)に接続されると共に、室内ガス配管(35)が接続さ
れ、該室内ガス配管(35)が室内高圧配管(36)と室内低圧
配管(37)とに接続されている。そして、該室内高圧配管
(36)が上記メイン高圧ガスライン(4H)に、室内低圧配管
(37)が上記メイン低圧ガスライン(4W)にそれぞれ接続さ
れ、上記室内電動膨脹弁(33)は室内液配管(34)に設けら
れている。
ガス配管(35)の一部と、室内高圧配管(36)と、室内低圧
配管(37)とは、配管キット(7)によって一体に形成され
ている。
(72)とを備えると共に、低圧バイパス路(73)と高圧バイ
パス路(74)とを備えている。該高圧弁(71)は室内高圧配
管(36)に、低圧弁(72)は室内低圧配管(37)に設けられ、
該高圧弁(71)と低圧弁(72)とは、上記室内熱交換器(32)
に対するメイン高圧ガスライン(4H)とメイン低圧ガスラ
イン(4W)との連通を切換えており、該室内熱交換器(32)
が蒸発器として機能する際(冷房時)に低圧弁(72)が、
凝縮器として機能する際(暖房時)に高圧弁(71)がそれ
ぞれ開口する。
配管(34)と、室内低圧配管(37)における低圧弁(72)の下
流側とに接続され、バイパス弁(75)及びキャピラリ(76)
が介設されると共に、室内液配管(34)との間で配管熱交
換器(77)が形成されている。そして、該低圧バイパス路
(73)は、暖房運転時に室内熱交換器(32)より流出する液
冷媒のフラッシュを防止している。
ス配管(35)と、室内高圧配管(36)における高圧弁(71)の
上流側とに接続され、流量調節用のキャピラリ(78)を備
えており、冷房時に室内高圧配管(36)等に溜る凝縮液を
バイパスしている。
は、本発明の特徴の1つであって、第1室外ユニット(2
A)と第2室外ユニット(2B)とが並列に接続されている。
該各室外ユニット(2A,2B)の容量は、室内負荷、つま
り、上記室内ユニット(3,3,…)の接続台数に対応して
設定されており、上記第1室外ユニット(2A)の圧縮機(2
1)は、インバータ制御に構成され、上記第2室外ユニッ
ト(2B)の圧縮機(21)は、100%容量と50%容量と0
%容量とに切換え可能なアンロード制御に構成されてい
る。
図示しないが、圧縮機(21)の吐出ガス冷媒温度を検出す
る吐出ガス温センサ、アキュムレータ(28)の入口側(各
熱交換器(24,32)のガス管側)のガス冷媒温度を検出す
る吸込ガス温センサ、室外熱交換器(24)側の液冷媒温度
を検出する室外液温センサ、圧縮機(21)の吸込冷媒圧力
を検出する高圧圧力センサ、圧縮機(21)の吸込冷媒圧力
を検出する低圧圧力センサなどが設けられている。
は、室内熱交換器(32)側の液冷媒温度を検出する室内液
温センサ、室内熱交換器(32)側のガス冷媒温度を検出す
る室内ガス温センサ、室内空気温度を検出する室温セン
サなどが設けられている。
しないが、コントローラに入力され、該コントローラが
各センサの検出信号に基づいて各電動膨脹弁(25,33)の
開度及び圧縮機(21)の容量等を制御している。
ット(11)が設けられており、該配管ユニット(11)は、本
発明の特徴の1つであって、各室外ユニット(2A,2B)側
の液ライン(5A,5B)及びガスライン(6A,6B)とメイン液
ライン(4L)、メイン高圧ガスライン(4H)及びメイン低圧
ガスライン(4W)とを接続している。
外ユニット(2A,2B)から外側に延びる液管(51,52)と、
該液管(51,52)の外端に連続する液通路(53,54)とより
構成され、該液管(51,52)は、内端が上記室外熱交換器
(24)に接続されると共に、上記室外電動膨脹弁(25)及び
レシーバ(27)が設けられている。
(2A,2B)から外側に延びるガス管(61,62)と、該ガス管
(61,62)の外端に連続するガス通路(63,64)とより構成
され、該ガス管(61,62)は、上記圧縮機(21)に四路切換
弁(22)を介して接続されている。更に、上記ガス通路(6
3,64)は、高圧通路(65,66)と低圧通路(67,68)とに分
岐されており、該高圧通路(65,66)は、上記圧縮機(21)
から吐出方向に冷媒流通を許容し、具体的に、各室外ユ
ニット(2A,2B)からメイン高圧ガスライン(4H)に向う冷
媒流通を許容する逆止弁(V1,V2)が設けられる一方、上
記低圧通路(67,68)は、圧縮機(21)の吸込方向に冷媒流
通を許容し、具体的に、メイン低圧ガスライン(4W)から
室外ユニット(2A,2B)に向う冷媒流通を許容する逆止弁
(V3,V4)が設けられている。即ち、上記室外ユニット(2
A,2B)は、液管(51,52)とガス管(61,62)との2本が延
長されており、冷暖房同時運転システムの専用室外ユニ
ットには構成されていない。
(3,3,…)側に延びるメイン液管(41a)と、該メイン液
管(41a)の一端に連続し且つ各室外ユニット(2A,2B)側
の液ライン(5A,5B)における液通路(51,52)に接続され
るメイン液通路(41b)とより構成され、該メイン液管(41
a)は分流器(44)を介して分岐液管(41c)に分岐され、該
各分岐液管(41c)が上記室内ユニット(3,3,…)の室内
液配管(34)に接続されている。
ニット(3,3,…)側に延びるメイン高圧ガス管(42a)
と、該メイン高圧ガス管(42a)の一端に連続し且つ各室
外ユニット(2A,2B)側のガスライン(6A,6B)における高
圧通路(65,66)に接続されるメイン高圧ガス通路(42b)
とより構成され、該メイン高圧ガス管(42a)は分流器(4
4)を介して分岐高圧管(42c)に分岐され、該各分岐高圧
管(42c)が上記室内ユニット(3,3,…)の室内高圧配管
(36)に接続されている。
ニット(3,3,…)側に延びるメイン低圧ガス管(43a)
と、該メイン低圧ガス管(43a)の一端に連続し且つ各室
外ユニット(2A,2B)側のガスライン(6A,6B)における低
圧通路(67,68)に接続されるメイン低圧ガス通路(43b)
とより構成され、該メイン低圧ガス管(43a)は分流器(4
4)を介して分岐低圧管(43c)に分岐され、該各分岐低圧
管(43c)が上記室内ユニット(3,3,…)の室内低圧配管
(37)に接続されている。
ユニット(2A,2B)側における液ライン(5A,5B)の液通路
及びガスライン(6A,6B)のガス通路(63,64)と、メイン
液ライン(4L)のメイン液通路(41b)と、メイン高圧ガス
ライン(4H)のメイン高圧ガス通路(42b)と、メイン低圧
ガスライン(4W)のメイン低圧ガス通路(43b)とが上記逆
止弁(V1〜V4)と共に一体に形成されてユニット化されて
いる。
動作について説明する。
転する場合、四路切換弁(22)が図1の実線に切変り、両
室外ユニット(2A,2B)の圧縮機(21)から吐出した高圧ガ
ス冷媒は、室外熱交換器(24)で凝縮して液冷媒となり、
この液冷媒は、配管ユニット(11)のメイン液通路(41b)
で合流する。その後、上記液冷媒は、分流器(44)で各室
内ユニット(3,3,…)に分流する一方、各室内ユニット
(3,3,…)においては、高圧弁(71)を閉鎖し、低圧弁(7
2)を開口するので、上記液冷媒は、室内電動膨脹弁(33)
で減圧された後、室内熱交換器(32)で蒸発して低圧ガス
冷媒となり、このガス冷媒は、室内低圧配管(37)からメ
イン低圧ガスライン(4W)を通り、配管ユニット(11)で各
低圧通路(67,68)に分流する。そして、上記ガス冷媒
は、各ガスライン(6A,6B)から各室外ユニット(2A,2B)
の圧縮機(21)に戻り、この循環動作を繰返すことにな
る。
房運転する場合、上記四路切換弁(22)が図1の破線に切
変り、両室外ユニット(2A,2B)の圧縮機(21)から吐出し
た高圧ガス冷媒は、ガスライン(6A,6B)を通り、配管ユ
ニット(11)において、各高圧通路(65,66)からメイン高
圧ガス通路(42b)に合流した後、分流器(44)で各室内ユ
ニット(3,3,…)に分流する。そして、該各室内ユニッ
ト(3,3,…)においては、高圧弁(71)を開口し、低圧弁
(72)を閉鎖するので、上記ガス冷媒は、室内高圧配管(3
6)を通り、室内熱交換器(32)で凝縮して液冷媒となる。
この液冷媒は、メイン液ライン(4L)を通り、配管ユニッ
ト(11)のメイン液通路(41b)から各室外ユニット(2A,2
B)側の液通路(53,54)に分流される。その後、この液冷
媒は、室外電動膨脹弁(25)で減圧された後、室外熱交換
器(24)で蒸発して低圧ガス冷媒となり、各室外ユニット
(2A,2B)の圧縮機(21)に戻り、この循環動作を繰返すこ
とになる。
の室内ユニット(3)の高圧弁(71)と低圧弁(72)とを切換
え、この1台の室内ユニット(3)が暖房運転を行うと、
また逆に、上記暖房運転時に、例えば、1台の室内ユニ
ット(3)の高圧弁(71)と低圧弁(72)とを切換え、この1
台の室内ユニット(3)が冷房運転を行うと、冷暖房同時
運転が行われることになる。
1室外ユニット(2A)の四路切換弁(22)が図1の実線に切
変って該第1室外ユニット(2A)が冷房サイクル状態とな
り、第2室外ユニット(2B)の四路切換弁(22)が図1の破
線に切変って該第2室外ユニット(2B)が暖房サイクル状
態となる。そして、該第1室外ユニット(2A)の圧縮機(2
1)から吐出した高圧ガス冷媒は、室外熱交換器(24)で凝
縮して液冷媒となり、この液冷媒は、配管ユニット(11)
に流れ、一部の液冷媒、又は全部の液冷媒は、第2室外
ユニット(2B)側の液通路(54)を通って該第2室外ユニッ
ト(2B)に流れ、室外電動膨脹弁(25)で減圧された後、室
外熱交換器(24)で蒸発して圧縮機(21)に流入して圧縮さ
れる。その後、該圧縮機(21)から吐出した高圧ガス冷媒
は、上記第2室外ユニット(2B)側のガスライン(6B)を流
れ、上述した暖房運転時と同様に、配管ユニットを介し
てメイン高圧ガスライン(4H)を通り、暖房運転の室内ユ
ニット(3,3,…)に流れる。
3,…)における室内熱交換器(32)で凝縮した液冷媒は、
メイン液ライン(4L)の分岐液管(41c)を通って分流器(4
4)に流入する。その際、上記第1室外ユニット(2A)から
液冷媒がメイン液ライン(4L)に流れていると、該第1室
外ユニット(2A)からの液冷媒と暖房運転の室内ユニット
(3,3,…)からの液冷媒が合流し、この液冷媒が、分岐
液管(41c)を通り、上述した冷房運転時と同様に、冷房
運転の室内ユニット(3,3,…)に流れる。
ニット(3,3,…)で蒸発して低圧ガス冷媒となり、メイ
ン低圧ガスライン(4W)を通り、第1室外ユニット(2A)の
低圧ガスライン(6A)を経て該第1室外ユニット(2A)の圧
縮機(21)に戻り、この循環動作を繰返し、冷暖房同時運
転を行うことになる。
第1室外ユニット(2A)が冷房サイクル状態に、第2室外
ユニット(2B)が暖房サイクル状態にしたが、第1室外ユ
ニット(2A)の四路切換弁(22)を図1の破線に切変えて該
第1室外ユニット(2A)を暖房サイクル状態にし、第2室
外ユニット(2B)の四路切換弁(22)を図1の実践に切変え
該第2室外ユニット(2B)を冷房サイクル状態にしても同
様である。その際は、第2室外ユニット(2B)の圧縮機(2
1)から吐出した高圧ガス冷媒は、室外熱交換器(24)で凝
縮して液冷媒となり、一部の液冷媒、又は全部の液冷媒
は、第1室外ユニット(2A)に流れ、蒸発して圧縮機(21)
で圧縮されメイン高圧ガスライン(4H)を流れることにな
る。
外ユニット(2A,2B)を設けるようにしたゝめに、冷暖房
同時運転システムに対応した専用の室外ユニットにする
必要がないので、各室外ユニット(2A,2B)でもって各種
の使用に対応することができる。
は、液ライン(5A,5B)とガスライン(6A,6B)とが延長さ
れているのみであるので、冷暖房同時運転を行わない所
謂通常の室外ユニットとして用いることができることか
ら、少ない機種数でもって各種の運転を行うことがで
き、汎用性の高い室外ユニット(2A,2B)とすることがで
きる。
を作製し、2台の室外ユニット(2A,2B)を組合わせるこ
とができることから、少ない種類の室外ユニット(2A,2
B)で複数台の室内ユニット(3,3,…)に対応することが
できる。
イン(4L)との配管接続部等を配管ユニット(11)に構成し
たゝめに、油戻し等に必要な配管傾斜角を確実に保つこ
とができると共に、水平配管を要する箇所を確実に水平
状態に保つことができる。この結果、油戻しを確実に行
うことができると共に、液冷媒のフラッシュを防止する
ことができ、信頼性の高い空調運転を行うことがる。
もので、請求項12に係る発明の実施例であって、1つ
のレシーバ(12)が配管ユニット(11)に設けられたもので
ある。該レシーバ(12)は、各室外ユニット(2A,2B)側の
液通路(53,54)とメイン液通路(41b)との接続部に配置
され、液冷媒を貯溜する一方、冷房運転時に各室外ユニ
ット(2A,2B)からの液冷媒をメイン液ライン(4L)に合流
させると共に、暖房運転時にメイン液ライン(4L)からの
液冷媒を各室外ユニット(2A,2B)側に分配し、また、冷
暖房同時運転時に第1室外ユニット(2A)からの液冷媒を
第2室外ユニット(2B)に流すことになる。その際、各室
外ユニット(2A,2B)は、図1におけるレシーバ(27)が省
略されている。
バ(12)を設けることによって各室外ユニット(2A,2B)の
レシーバを省略することができるので、部品点数を削減
することができる。
ことができるので、配管内の圧力損失の低下等を図るこ
とができる。
求項3に係る発明の実施例であって、図1の逆止弁(V1
〜V4)に代えて、切換え手段である3方切換弁(V5,V6)
を適用したものである。
ライン(6A,6B)において、高圧通路(65,66)と低圧通路
(67,68)とは、3方切換弁(V5,V6)によってガス管(6
1,62)に切換え接続されることになる。そして、全室内
ユニット(3,3,…)の冷房運転時には、図3の実線に切
変り、メイン低圧ガスライン(4W)が低圧通路(67,68)を
介して圧縮機(21)の吸込側に連通する一方、全室内ユニ
ット(3,3,…)の暖房運転時には、図3の破線に切変
り、メイン高圧ガスライン(4H)が高圧通路(65,66)を介
して圧縮機(21)の吐出側に連通することになる。
室外ユニット(2A)の四路切換弁(22)と3方切換弁(V5)と
が図3の実線に切変って該第1室外ユニット(2A)が冷房
サイクル状態となり、メイン低圧ガスライン(4W)が低圧
通路(67)を介して圧縮機(21)の吸込側に連通する。一
方、第2室外ユニット(2B)の四路切換弁(22)と3方切換
弁(V6)とが図3の破線に切変って該第2室外ユニット(2
B)が暖房サイクル状態となり、メイン高圧ガスライン(4
H)が高圧通路(66)を介して圧縮機(21)の吐出側に連通す
る。そして、図1の実施例と同様に、第1室外ユニット
(2A)で凝縮した液冷媒の一部又は全部を第2室外ユニッ
ト(2B)で蒸発させ、該第2室外ユニット(2B)から高圧ガ
ス冷媒を室内ユニット(3,3,…)に供給することにな
る。
もので、請求項12に係る発明の実施例であって、1つ
のレシーバ(12)が配管ユニット(11)に設けられたもので
ある。該レシーバ(12)は、各室外ユニット(2A,2B)側の
液通路(53,54)とメイン液通路(41b)との接続部に配置
され、液冷媒を貯溜する一方、冷房運転時に各室外ユニ
ット(2A,2B)からの液冷媒をメイン液ライン(4L)に合流
させると共に、暖房運転時にメイン液ライン(4L)からの
液冷媒を各室外ユニット(2A,2B)側に分配し、また、冷
暖房同時運転時に第1室外ユニット(2A)からの液冷媒を
第2室外ユニット(2B)に流すことになる。その際、各室
外ユニット(2A,2B)には、図3におけるレシーバ(27)は
省略されている。
求項3に係る発明の実施例であって、図1の逆止弁(V1
〜V4)に代えて、切換え手段であるストップ弁(V7〜V10)
を適用したものである。
ライン(6A,6B)において、高圧通路(65,66)と低圧通路
(67,68)とは、ストップ弁(V7〜V10)が設けられてい
る。そして、全室内ユニット(3,3,…)の冷房運転時に
は、高圧側のストップ弁(V7,V8)が閉鎖され、低圧側の
ストップ弁(V9,V10)が開口し、メイン低圧ガスライン
(4W)が低圧通路(67,68)を介して圧縮機(21)の吸込側に
連通する一方、全室内ユニット(3,3,…)の暖房運転時
には、高圧側のストップ弁(V7,V8)が開口し、低圧側の
ストップ弁(V9,V10)が閉鎖され、メイン高圧ガスライ
ン(4H)が高圧通路(65,66)を介して圧縮機(21)の吐出側
に連通することになる。
室外ユニット(2A)側は、四路切換弁(22)が図4の実線に
切変ると共に、高圧側のストップ弁(V7)が閉鎖され、低
圧側のストップ弁(V9)が開口して冷房サイクル状態とな
り、メイン低圧ガスライン(4W)が低圧通路(67)を介して
圧縮機(21)の吸込側に連通する。一方、第2室外ユニッ
ト(2B)側は、四路切換弁(22)が図4の破線に切変ると共
に、高圧側のストップ弁(V8)が開口し、低圧側のストッ
プ弁(V10)が閉鎖されて暖房サイクル状態となり、メイ
ン高圧ガスライン(4H)が高圧通路(66)を介して圧縮機(2
1)の吐出側に連通する。そして、図1の実施例と同様
に、第1室外ユニット(2A)で凝縮した液冷媒の一部又は
全部を第2室外ユニット(2B)で蒸発させ、該第2室外ユ
ニット(2B)から高圧ガス冷媒を室内ユニット(3,3,…)
に供給することになる。
ように、レシーバ(27)に代えて、1つのレシーバ(12)を
配管ユニット(11)に設けるようにしてもよい。
5、7、10、13及び14に係る発明の実施例であっ
て、図1に示す空気調和装置(1)において、補助ガスラ
イン(8a)を設けて運転能力を調整可能にしたものであ
る。
ト(2A)より外側に延びる補助ガス管(81)の外端に補助ガ
ス通路(82)が連続して構成され、該補助ガス管(81)の内
端は、上記第1室外ユニット(2A)における室外熱交換器
(24)と四路切換弁(22)との間の冷媒配管(26)に接続され
ている。また、上記補助ガス通路(82)は、高圧補助通路
(83)と低圧補助通路(84)とに分岐されており、該高圧補
助通路(83)は、メイン高圧ガス通路(42b)に接続される
と共に、第1室外ユニット(2A)からメイン高圧ガスライ
ン(4H)に向う冷媒流通を許容する逆止弁(V11)が設けら
れている。一方、上記低圧補助通路(84)は、メイン低圧
ガス通路(43b)に接続されると共に、メイン低圧ガスラ
イン(4W)から第1室外ユニット(2A)に向う冷媒流通を許
容する逆止弁(V12)が設けられている。そして、上記補
助ガスライン(8a)は、両室外ユニット(2A,2B)の冷房能
力と暖房能力とを調整するようにしている。
路(53,54)には、本発明の特徴の1つとして、液ストッ
プ弁(V13)が設けられている。該液ストップ弁(V13)は、
上記第2室外ユニット(2B)側の液通路(54)とメイン液ラ
イン(4L)のメイン液通路(41b)との接続部に近接して配
置され、コントローラの制御信号に基づいて冷房及び暖
房運転時における第2室外ユニット(2B)の停止時に全閉
になる液開閉機構を構成している。
通路(64)における高圧通路(66)及び低圧通路(68)より第
2室外ユニット(2B)側と、メイン低圧ガスライン(4W)の
メイン低圧ガス通路(43b)との間には、本発明の特徴の
1つとして、冷媒回収通路(8b)が接続され、該冷媒回収
通路(8b)には、回収ストップ弁(V14)が設けられてい
る。該回収ストップ弁(V14)は、コントローラの制御信
号に基づいて冷房運転時及び暖房運転時における第2室
外ユニット(2B)の停止時に開口する回収開閉機構を構成
し、第2室外ユニット(2B)における液冷媒の溜り込みを
防止するようにしている。
おける液ライン(5A,5B)の液通路(53,54)及びガスライ
ン(6A,6B)のガス通路(63,64)と、メイン液ライン(4L)
のメイン液通路(41b)と、メイン高圧ガスライン(4H)の
メイン高圧ガス通路(42b)と、メイン低圧ガスライン(4
W)のメイン低圧ガス通路(43b)と、補助ガスライン(8a)
の補助ガス通路(82)と、冷媒回収通路(8b)とが、上記逆
止弁(V1〜V4,V11,V12)と液ストップ弁(V13)と回収ス
トップ弁(V14)と共に一体に形成されてユニット化さ
れ、配管ユニット(11)が構成されている。
について、該図6から図9に基づき説明する。
転時である場合、又は暖房運転時である場合には、図1
に示す実施例と同様に動作し、補助ガスライン(8a)は運
転動作に関与しない。
力の要求が大きい場合、図6に示すようになる。例え
ば、1台の室内ユニット(3)が暖房運転を行い、他の全
室内ユニット(3,3,…)が冷房運転を行っている場合で
ある。その際、上記第1室外ユニット(2A)及び第2室外
ユニット(2B)の四路切換弁(22)が実線に切変って該第1
室外ユニット(2A)及び第2室外ユニット(2B)が冷房サイ
クル状態となり、該両室外ユニット(2A,2B)の圧縮機(2
1)から吐出したガス冷媒は、それぞれ室外熱交換器(24)
で凝縮して液冷媒となり、この液冷媒のうち大部分がメ
イン液ライン(4L)に合流して該メイン液ライン(4L)を流
れることになる。
(21)から吐出した高圧ガス冷媒の一部は、補助ガスライ
ン(8a)に流れ、高圧補助通路(83)からメイン高圧ガスラ
イン(4H)を通り、暖房運転の室内ユニット(3)に流れて
高圧ガス冷媒が凝縮し、液冷媒となる。この液冷媒は、
メイン液ライン(4L)の分流器(44)において、両室外ユニ
ット(2A,2B)からの液冷媒と合流し、冷房運転の室内ユ
ニット(3,3,…)に流れ、蒸発して低圧ガス冷媒とな
り、メイン低圧ガスライン(4W)を通って各室外ユニット
(2A,2B)の圧縮機(21)に戻り、この循環動作を繰返すこ
とになる。
力の要求が大きい場合、図7に示すようになる。例え
ば、1台の室内ユニット(3)が冷房運転を行い、他の全
室内ユニット(3,3,…)が暖房運転を行っている場合で
ある。その際、第1室外ユニット(2A)及び第2室外ユニ
ット(2B)の四路切換弁(22)が実線に切変って該第1室外
ユニット(2A)及び第2室外ユニット(2B)が暖房サイクル
状態となり、両室外ユニット(2A,2B)の圧縮機(21)から
吐出した高圧ガス冷媒は、それぞれガスライン(6A,6B)
の高圧通路(65,66)を通ってメイン高圧ガスライン(4H)
で合流し、暖房運転の室内ユニット(3,3,…)に流れる
ことになる。そして、この室内ユニット(3,3,…)で液
冷媒は凝縮して液冷媒となり、この液冷媒がメイン液ラ
イン(4L)に流れる。その後、上記液冷媒は、メイン液ラ
イン(4L)の分流器(44)において、大部分が該メイン液ラ
イン(4L)を通り、各室外ユニット(2A,2B)の室外熱交換
器(24)で蒸発して低圧ガス冷媒となる。
ては、液冷媒の一部が上記メイン液ライン(4L)の分流器
(44)で分流され、分岐液管(41c)を通って供給され、該
室内ユニット(3)で蒸発して低圧ガス冷媒となる。この
低圧ガス冷媒は、メイン低圧ガスライン(4W)を通り、低
圧補助通路(84)から補助ガスライン(8a)を流れ、第1室
外ユニット(2A)の低圧ガス冷媒と合流することになる。
その後、上記各低圧ガス冷媒は、各室外ユニット(2A,2
B)の圧縮機(21)に戻り、この循環動作を繰返すことにな
る。
力と暖房能力との要求が共に小さい状態で、尚かつ冷房
能力の要求が大きい場合、図8に示すようになり、この
場合、第2室外ユニット(2B)は運転を停止する。
四路切換弁(22)が実線に切変って冷房サイクル状態とな
り、第1室外ユニット(2A)の圧縮機(21)から吐出したガ
ス冷媒は、それぞれ室外熱交換器(24)で凝縮して液冷媒
となり、該メイン液ライン(4L)を流れることになる。
(21)から吐出した高圧ガス冷媒の一部は、補助ガスライ
ン(8a)に流れ、高圧補助通路(83)からメイン高圧ガスラ
イン(4H)を通り、暖房運転の室内ユニット(3)に流れて
高圧ガス冷媒が凝縮し、液冷媒となる。この液冷媒は、
メイン液ライン(4L)の分流器(44)において、第1室外ユ
ニット(2A)からの液冷媒と合流し、冷房運転の室内ユニ
ット(3,3,…)に流れ、蒸発して低圧ガス冷媒となり、
メイン低圧ガスライン(4W)を通って第1室外ユニット(2
A)の圧縮機(21)に戻り、この循環動作を繰返すことにな
る。
力と暖房能力との要求が共に小さい状態で、尚かつ暖房
能力の要求が大きい場合、図9に示すようになり、この
場合、図8と同様に、第2室外ユニット(2B)は運転を停
止する。
路切換弁(22)が実線に切変って暖房サイクル状態とな
り、第1室外ユニット(2A)の圧縮機(21)から吐出した高
圧ガス冷媒は、ガスライン(6A)を通ってメイン高圧ガス
ライン(4H)を流れ、暖房運転の室内ユニット(3,3,…)
に流れることになる。そして、この室内ユニット(3,
3,…)で液冷媒は凝縮して液冷媒となり、この液冷媒が
メイン液ライン(4L)に流れる。その後、上記液冷媒は、
メイン液ライン(4L)の分流器(44)において、大部分が該
メイン液ライン(4L)を通り、第1室外ユニット(2A)の室
外熱交換器(24)で蒸発して低圧ガス冷媒となる。
ては、液冷媒の一部が上記メイン液ライン(4L)の分流器
(44)で分流され、分岐液管(41c)を通って供給され、該
室内ユニット(3)で蒸発して低圧ガス冷媒となる。この
低圧ガス冷媒は、メイン低圧ガスライン(4W)を通り、低
圧補助通路(84)から補助ガスライン(8a)を流れ、第1室
外ユニット(2A)の低圧ガス冷媒と合流することになる。
その後、上記各低圧ガス冷媒は、第1室外ユニット(2A)
の圧縮機(21)に戻り、この循環動作を繰返すことにな
る。
例と同様に、冷房能力と暖房能力の要求が均衡している
場合、第1室外ユニット(2A)が冷房サイクル状態に、第
2室外ユニット(2B)が暖房サイクル状態となり、又は、
逆の状態となって、冷暖房同時運転を実行することにな
る。
停止すると、液ストップ弁(V13)が閉鎖され、レシーバ
(27)等における液冷媒の溜り込みを防止する。つまり、
運転時の液冷媒圧力は、外気温度相当飽和圧力よりも高
圧であるので、液冷媒がレシーバ(27)に溜り込む可能性
があることから、この溜り込みを防止する。
た際、該第2室外ユニット(2B)のガス通路(64)がメイン
低圧ガスライン(4W)に連通することになり、第2室外ユ
ニット(2B)の冷媒をメイン低圧ガスライン(4W)に回収
し、該第2室外ユニット(2B)における液冷媒の溜り込み
を防止する。
ン(8a)を設けたので、冷房能力と暖房能力との要求が均
衡している場合の他、冷房能力の要求が大きい場合や、
暖房能力の要求が大きい場合、冷暖房能力の要求が共に
小さい場合においても、冷暖房同時運転を行うことがで
きる。この結果、運転範囲を拡大することができること
から、各種の使用状態に対応することができることにな
る。
とにより、第1室外ユニット(2A)の圧縮機(21)のみをイ
ンバータ制御により負荷に対応したリニアな制御にし、
第2室外ユニット(2B)の圧縮機(21)を3段階のアンロー
ド制御にし、上述の如く運転範囲を拡大することができ
るので、簡単な制御でもって各種の態様に対処すること
ができる。
イン(5B)に液ストップ弁(V13)を設けたので、該第2室
外ユニット(2B)の冷房運転及び暖房運転の停止時に上記
液ストップ弁(V13)を閉鎖し、レシーバ(27)等における
液冷媒の溜り込みを防止することができる。
で、第2室外ユニット(2B)が停止した際、該第2室外ユ
ニット(2B)のガス通路(64)がメイン低圧ガスライン(4W)
に連通することになり、第2室外ユニット(2B)における
液冷媒の溜り込みを防止することができる。
ので、請求項6、7、11、13及び14に係る発明の
実施例であって、図6乃至図9に示す空気調和装置(1)
において、補助ガスライン(8a)の逆止弁(V11,V12)に代
えて可逆弁(V15,V16)を設け、センサの共用化を図った
ものである。
高圧補助通路(83)には、第1室外ユニット(2A)とメイン
高圧ガスライン(4H)との間で双方向の冷媒流通を許容す
る高圧可逆弁(V15)が設けられ、低圧補助通路(84)に
は、上記第1室外ユニット(2A)とメイン低圧ガスライン
(4W)との間で双方向の冷媒流通を許容する低圧可逆弁(V
16)が設けられている。そして、上記高圧可逆弁(V15)及
び低圧可逆弁(V16)は、配管ユニット(11)に一体に設け
られている。
圧縮機(21)の吐出側の冷媒配管(26)には、吐出冷媒圧力
を検出する高圧圧力センサ(HPS)が設けられ、圧縮機(2
1)の吸込側の冷媒配管(26)には、吸込冷媒圧力を検出す
る低圧圧力センサ(LPS)が設けられている。そして、上
記第2室外ユニット(2B)においては、両圧力センサが省
略されている。
例と同様である。
の動作について説明する。
転して第1室外ユニット(2A)及び第2室外ユニット(2B)
が冷房サイクル状態となっている場合は、両可逆弁(V1
5,V16)を共に閉鎖し、また、図10に示すように、冷
暖房同時運転を行い、第1室外ユニット(2A)の四路切換
弁(22)が実線に切変って該第1室外ユニット(2A)が暖房
サイクル状態となり、第2室外ユニット(2B)の四路切換
弁(22)が実線に切変って該第2室外ユニット(2B)が冷房
サイクル状態となっている場合、高圧可逆弁(V15)は閉
鎖され、低圧可逆弁(V16)は開口する。この結果、上記
何れの場合においても、第2室外ユニット(2B)の低圧冷
媒圧力は、第1室外ユニット(2A)の低圧冷媒圧力と同等
となり、冷房サイクル時に重要となる第2室外ユニット
(2B)の低圧冷媒圧力は、第1室外ユニット(2A)の低圧圧
力センサ(LPS)によって検出されることになる。従っ
て、低圧冷媒圧力が共通なので、冷房能力の過不足を第
1室外ユニット(2A)における圧縮機(21)の容量と第2室
外ユニット(2B)における圧縮機(21)の容量との組合わせ
によって制御することができる。そして、該低圧冷媒圧
力が、異常低圧になると、第2室外ユニット(2B)の運転
停止等の処理を行うことになる。
転して第1室外ユニット(2A)及び第2室外ユニット(2B)
が暖房サイクル状態となっている場合は、両可逆弁(V1
5,V16)を共に閉鎖し、また、図11に示すように、冷
暖房同時運転を行い、第1室外ユニット(2A)の四路切換
弁(22)が実線に切変って該第1室外ユニット(2A)が冷房
サイクル状態となり、第2室外ユニット(2B)の四路切換
弁(22)が実線に切変って該第2室外ユニット(2B)が暖房
サイクル状態となっている場合、高圧可逆弁(V15)は開
口し、低圧可逆弁(V16)は閉鎖される。この結果、上記
何れの場合においても、第2室外ユニット(2B)の高圧冷
媒圧力は、第1室外ユニット(2A)の高圧冷媒圧力と同等
となり、暖房サイクル時に重要となる第2室外ユニット
(2B)の高圧冷媒圧力は、第1室外ユニット(2A)の高圧圧
力センサ(HPS)によって検出されることになる。従っ
て、高圧冷媒圧力が共通なので、暖房能力の過不足を第
1室外ユニット(2A)における圧縮機(21)の容量と第2室
外ユニット(2B)における圧縮機(21)の容量との組合わせ
によって制御することができる。そして、該高圧冷媒圧
力が、異常高圧になると、第2室外ユニット(2B)の運転
停止等の処理を行うことになる。
至図9に示す実施例と同様であり、図6及び図8の運転
状態においては、低圧可逆弁(V16)を閉鎖し、高圧可逆
弁(V15)を開口する。また、図7及び図9の運転状態に
おいては、低圧可逆弁(V16)を開口し、高圧可逆弁(V15)
を閉鎖する。また、図1に示す運転を行うことができる
ことは勿論である。
センサ(HPS)及び低圧圧力センサ(LPS)を第1室外ユニッ
ト(2A)のみに設けることにより、第2室外ユニット(2B)
のセンサを省略することができるので、制御精度の低下
を招くことなく、部品点数を削減することができる。
様に運転能力を調整することができ、その上、逆止弁(V
11,V12)を可逆弁(V15,V16)に代えるのみでもってセン
サを共用することができ、運転範囲を拡大しつゝセンサ
数を削減することができる。
ので、請求項8、9、13及び14に係る発明の実施例
であって、図6乃至図9に示す空気調和装置(1)におい
て、均圧通路(8c)を設け、メイン高圧ガスライン(4H)と
メイン低圧ガスライン(4W)との均圧を可能にしたもので
ある。
圧ガスライン(4H)のメイン高圧ガス通路(42b)と、メイ
ン低圧ガスライン(4W)のメイン低圧ガス通路(43b)との
間に接続され、均圧可逆弁(V17)が設けられている。該
該均圧可逆弁(V17)は、メイン高圧ガス通路(42b)からメ
イン低圧ガス通路(43b)に向う冷媒の流通及び阻止を行
う均圧開閉機構を構成している。
助通路(83)及び低圧補助通路(84)より第1室外ユニット
(2A)側に補助可逆弁(V18)が設けられ、該補助可逆弁(V1
8)は、メイン低圧ガスライン(4W)をメイン高圧ガスライ
ン(4H)に均圧する際に閉鎖される補助開閉機構を構成し
ている。
17)と補助可逆弁(V18)とは配管ユニット(11)に一体に設
けられている。
る。
の運転状態を切換える際に行われ、例えば、1台の室内
ユニット(3)において、冷房運転から暖房運転に切換え
る際、低圧弁(72)を閉鎖して高圧弁(71)を開口する。
ン高圧ガスライン(4H)に均圧する場合、図12に示すよ
うに、第1室外ユニット(2A)の四路切換弁(22)を実践に
切換えて該第1室外ユニット(2A)を暖房サイクル状態に
する。更に、第2室外ユニット(2B)の運転を停止すると
共に、補助可逆弁(V18)を閉鎖し、均圧可逆弁(V17)を開
口する。この状態において、第1室外ユニット(2A)の圧
縮機(21)から吐出した高圧ガス冷媒は、ガスライン(6B)
からメイン高圧ガスライン(4H)を通り、均圧通路(8c)を
からメイン低圧ガスライン(4W)に流入し、該メイン低圧
ガスライン(4W)が高圧状態に均圧される。
イン低圧ガスライン(4W)に均圧する場合は、図13に示
すように、両室外ユニット(2A,2B)の運転を停止して均
圧可逆弁(V17)を開口する。この状態において、メイン
高圧ガスライン(4H)の高圧ガス冷媒がメイン低圧ガスラ
イン(4W)に流入して該メイン高圧ガスライン(4H)が低圧
状態に均圧される。
・効果は、図6乃至図9の実施例と同様である。
(8c)を設けているので、冷暖房運転の切換え時に、メイ
ン高圧ガスライン(4H)とメイン低圧ガスライン(4W)とを
均圧することができることから、切換えによる振動及び
騒音の発生を確実に防止することができ、精度のよい空
調運転を行うことができる。
の空気調和装置(1)に均圧通路(8c)を設けたもので、運
転能力の調整とセンサの共用化と均圧動作とを可能にし
たものである。構成並びに作用・効果は、図10及び図
11の実施例並びに図12及び図13の実施例と同様で
ある。
は、各室外ユニット(2A,2B)にレシーバ(27)を設けた
が、図2に示すように配管ユニット(11)に1つのレシー
バ(12)設けるようにしてもよい。
冷媒回収通路(8b)の他、図13及び図14に示す均圧通
路(8c)は、図1に示す実施例に設けるようにしてもよい
ことは勿論である。
けたが、請求項1、5、6及び8に係る発明では、必ず
しも配管ユニット(11)に構成する必要はない。
A,2B)と3台の室内ユニット(3,3,…)とを設けたが、
本発明においては、3台以上の室外ユニット(2A,2B)と
4台以上の室内ユニット(3,3,…)とを設けてよいこと
は勿論である。
図である。
である。
の要部の冷媒回路図である。
回路図である。
の要部の冷媒回路図である。
の冷媒回路図である。
回路図である。
回路図である。
回路図である。
部の冷媒回路図である。
冷媒回路図である。
部の冷媒回路図である。
冷媒回路図である。
部の冷媒回路図である。
Claims (17)
- 【請求項1】 圧縮機(21)と、一端が圧縮機(21)の吐出
側と吸込側とに切換可能に接続され且つ他端に液ライン
(5A,5B)が接続された熱源側熱交換器(24)と、上記液ラ
イン(5A,5B)に設けられた熱源側膨脹機構(25)とを有
し、上記圧縮機(21)から吐出方向に冷媒流通を許容する
高圧通路(65,66)と圧縮機(21)の吸込方向に冷媒流通を
許容する低圧通路(67,68)とに分岐されたガスライン(6
A,6B)の基端が上記圧縮機(21)の吐出側と吸込側とに切
換可能に接続された複数台の熱源ユニット(2A,2B)と、 該各熱源ユニット(2A,2B)が並列に接続されるように各
液ライン(5A,5B)、各高圧通路(65,66)及び各低圧通路
(67,68)が接続されたメイン液ライン(4L)、メイン高圧
ガスライン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)と、 上記メイン液ライン(4L)に一端が接続された利用側熱交
換器(32)と、該利用側熱交換器(32)とメイン液ライン(4
L)との間に設けられた利用側膨脹機構(33)とを有し、上
記利用側熱交換器(32)の他端が上記メイン高圧ガスライ
ン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)に切換可能に接続
された複数台の利用ユニット(3,3,…)とを備え、 上記複数台の利用ユニット(3,3,…)の一部が冷房運転
を行い、他の少なくとも1台が暖房運転を行う冷暖同時
運転時、一部の熱源ユニット(2A)は、圧縮機(21)の吐出
側が熱源側熱交換器(24)に、圧縮機(21)の吸込側が低圧
通路(67)に連通する冷房サイクルとなり、他の熱源ユニ
ット(2B)は、圧縮機(21)の吐出側が高圧通路(66)に、圧
縮機(21)の吸込側が熱源側熱交換器(24)に連通する暖房
サイクルとなる ことを特徴とする冷凍装置。 - 【請求項2】 請求項1記載の冷凍装置において、 高圧通路(65,66)には、熱源ユニット(2A,2B)からメイ
ン高圧ガスライン(4H)に向う冷媒流通を許容する逆止弁
(V1,V2)が設けられる一方、 低圧通路(67,68)には、メイン低圧ガスライン(4W)から
熱源ユニット(2A,2B)に向う冷媒流通を許容する逆止弁
(V3,V4)が設けられていることを特徴とする冷凍装置。 - 【請求項3】 請求項1記載の冷凍装置において、 冷媒が、高圧通路(65,66)に対して熱源ユニット(2A,2
B)からメイン高圧ガスライン(4H)に向い、且つ低圧通路
(67,68)に対してメイン低圧ガスライン(4W)から熱源ユ
ニット(2A,2B)に向うように各高圧通路(65,66)と低圧
通路(67,68)とを開閉してガスライン(6A,6B)の冷媒流
通方向を切換える切換え手段(V5〜V10)が設けられてい
ることを特徴とする冷凍装置。 - 【請求項4】 請求項1記載の冷凍装置において、 各液ライン(5A,5B)は、熱源ユニット(2A,2B)より外側
に延びる液管(51,52)の外端に液通路(53,54)が連続し
て構成され、 各ガスライン(6A,6B)は、熱源ユニット(2A,2B)より外
側に延びるガス管(61,62)の外端に高圧通路(65,66)及
び低圧通路(67,68)を有するガス通路(63,64)が連続し
て構成され、 メイン液ライン(4L)、メイン高圧ガスライン(4H)及びメ
イン低圧ガスライン(4W)は、一端が利用側熱交換器(32)
に延びるメイン液管(41a)、メイン高圧ガス管(42a)及び
メイン低圧ガス管(43a)の他端にメイン液通路(41b)、メ
イン高圧ガス通路(42b)及びメイン低圧ガス通路(43b)が
連続して構成される一方、 上記各液通路(53,54)がメイン液通路(41b)に、上記各
高圧通路(65,66)がメイン高圧ガス通路(42b)に、上記
各低圧通路(67,68)がメイン低圧ガス通路(43b)にそれ
ぞれ接続され、 上記液通路(53,54)とガス通路(63,64)とメイン液通路
(41b)とメイン高圧ガス通路(42b)とメイン低圧ガス通路
(43b)とがユニットに形成されて配管ユニット(11)が構
成されていることを特徴とする冷凍装置。 - 【請求項5】 圧縮機(21)と、一端が圧縮機(21)の吐出
側と吸込側とに切換可能に接続され且つ他端に液ライン
(5A,5B)が接続された熱源側熱交換器(24)と、上記液ラ
イン(5A,5B)に設けられた熱源側膨脹機構(25)とを有
し、上記圧縮機(21)から吐出方向に冷媒流通を許容する
高圧通路(65,66)と圧縮機(21)の吸込方向に冷媒流通を
許容する低圧通路(67,68)とに分岐されたガスライン(6
A,6B)の基端が上記圧縮機(21)の吐出側と吸込側とに切
換可能に接続された複数台の熱源ユニット(2A,2B)と、 該各熱源ユニット(2A,2B)が並列に接続されるように各
液ライン(5A,5B)、各高圧通路(65,66)及び各低圧通路
(67,68)が接続されたメイン液ライン(4L)、メイン高圧
ガスライン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)と、 上記メイン液ライン(4L)に一端が接続された利用側熱交
換器(32)と、該利用側熱交換器(32)とメイン液ライン(4
L)との間に設けられた利用側膨脹機構(33)とを有し、上
記利用側熱交換器(32)の他端が上記メイン高圧ガスライ
ン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)に切換可能に接続
された複数台の利用ユニット(3,3,…)と、 一端が1つの熱源ユニット(2A)における熱源側熱交換器
(24)のガス側冷媒配管(26)に接続され、且つ他端がメイ
ン高圧ガスライン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)に
接続され、上記熱源ユニット(2A)からメイン高圧ガスラ
イン(4H)に向う冷媒流通を許容する高圧補助通路(83)及
び上記メイン低圧ガスライン(4W)から熱源ユニット(2A)
に向う冷媒流通を許容する低圧補助通路(84)を有する補
助ガスライン(8a)とを備えていることを特徴とする冷凍
装置。 - 【請求項6】 圧縮機(21)と、一端が圧縮機(21)の吐出
側と吸込側とに切換可能に接続され且つ他端に液ライン
(5A,5B)が接続された熱源側熱交換器(24)と、上記液ラ
イン(5A,5B)に設けられた熱源側膨脹機構(25)とを有
し、上記圧縮機(21)から吐出方向に冷媒流通を許容する
高圧通路(65,66)と圧縮機(21)の吸込方向に冷媒流通を
許容する低圧通路(67,68)とに分岐されたガスライン(6
A,6B)の基端が上記圧縮機(21)の吐出側と吸込側とに切
換可能に接続された複数台の熱源ユニット(2A,2B)と、 該各熱源ユニット(2A,2B)が並列に接続されるように各
液ライン(5A,5B)、各高圧通路(65,66)及び各低圧通路
(67,68)が接続されたメイン液ライン(4L)、メイン高圧
ガスライン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)と、 上記メイン液ライン(4L)に一端が接続された利用側熱交
換器(32)と、該利用側熱交換器(32)とメイン液ライン(4
L)との間に設けられた利用側膨脹機構(33)とを有し、上
記利用側熱交換器(32)の他端が上記メイン高圧ガスライ
ン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)に切換可能に接続
された複数台の利用ユニット(3,3,…)と、 一端が1つの熱源ユニット(2A)における熱源側熱交換器
(24)のガス側冷媒配管(26)に接続され、且つ他端がメイ
ン高圧ガスライン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)に
接続され、上記熱源ユニット(2A)とメイン高圧ガスライ
ン(4H)との間で双方向の冷媒流通を許容する高圧補助通
路(83)及び上記熱源ユニット(2A)とメイン低圧ガスライ
ン(4W)との間で双方向の冷媒流通を許容する低圧補助通
路(84)を有する補助ガスライン(8a)とを備えていること
を特徴とする冷凍装置。 - 【請求項7】 請求項5又は6記載の冷凍装置におい
て、 各液ライン(5A,5B)は、熱源ユニット(2A,2B)より外側
に延びる液管(51,52)の外端に液通路(53,54)が連続し
て構成され、 各ガスライン(6A,6B)は、熱源ユニット(2A,2B)より外
側に延びるガス管(61,62)の外端に高圧通路(65,66)及
び低圧通路(67,68)を有するガス通路(63,64)が連続し
て構成され、 メイン液ライン(4L)、メイン高圧ガスライン(4H)及びメ
イン低圧ガスライン(4W)は、一端が利用側熱交換器(32)
に延びるメイン液管(41a)、メイン高圧ガス管(42a)及び
メイン低圧ガス管(43a)の他端にメイン液通路(41b)、メ
イン高圧ガス通路(42b)及びメイン低圧ガス通路(43b)が
連続して構成され、 補助ガスライン(8a)は、熱源ユニット(2A,2B)より外側
に延びる補助ガス管(81)の外端に高圧補助通路(83)と低
圧補助通路(84)とを有する補助ガス通路(82)が連続して
構成される一方、 上記各液通路(53,54)がメイン液通路(41b)に、上記各
高圧通路(65,66)及び高圧補助通路(83)がメイン高圧ガ
ス通路(42b)に、上記各低圧通路(67,68)及び低圧補助
通路(84)がメイン低圧ガス通路(43b)にそれぞれ接続さ
れ、 上記液通路(53,54)とガス通路(63,64)とメイン液通路
(41b)とメイン高圧ガス通路(42b)とメイン低圧ガス通路
(43b)と補助ガス通路(82)とがユニットに形成されて配
管ユニット(11)が構成されていることを特徴とする冷凍
装置。 - 【請求項8】 圧縮機(21)と、一端が圧縮機(21)の吐出
側と吸込側とに切換可能に接続され且つ他端に液ライン
(5A,5B)が接続された熱源側熱交換器(24)と、上記液ラ
イン(5A,5B)に設けられた熱源側膨脹機構(25)とを有
し、上記圧縮機(21)から吐出方向に冷媒流通を許容する
高圧通路(65,66)と圧縮機(21)の吸込方向に冷媒流通を
許容する低圧通路(67,68)とに分岐されたガスライン(6
A,6B)の基端が上記圧縮機(21)の吐出側と吸込側とに切
換可能に接続された複数台の熱源ユニット(2A,2B)と、 該各熱源ユニット(2A,2B)が並列に接続されるように各
液ライン(5A,5B)、各高圧通路(65,66)及び各低圧通路
(67,68)が接続されたメイン液ライン(4L)、メイン高圧
ガスライン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)と、 上記メイン液ライン(4L)に一端が接続された利用側熱交
換器(32)と、該利用側熱交換器(32)とメイン液ライン(4
L)との間に設けられた利用側膨脹機構(33)とを有し、上
記利用側熱交換器(32)の他端が上記メイン高圧ガスライ
ン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)に切換可能に接続
された複数台の利用ユニット(3,3,…)と、 上記メイン高圧ガスライン(4H)とメイン低圧ガスライン
(4W)との間に接続され、該メイン高圧ガスライン(4H)か
らメイン低圧ガスライン(4W)に向う冷媒の流通及び阻止
を行う均圧開閉機構(V17)を有する均圧通路(8c)とを備
えていることを特徴とする冷凍装置。 - 【請求項9】 請求項8記載の冷凍装置において、 各液ライン(5A,5B)は、熱源ユニット(2A,2B)より外側
に延びる液管(51,52)の外端に液通路(53,54)が連続し
て構成され、 各ガスライン(6A,6B)は、熱源ユニット(2A,2B)より外
側に延びるガス管(61,62)の外端に高圧通路(65,66)及
び低圧通路(67,68)を有するガス通路(63,64)が連続し
て構成され、 メイン液ライン(4L)、メイン高圧ガスライン(4H)及びメ
イン低圧ガスライン(4W)は、一端が利用側熱交換器(32)
に延びるメイン液管(41a)、メイン高圧ガス管(42a)及び
メイン低圧ガス管(43a)の他端にメイン液通路(41b)、メ
イン高圧ガス通路(42b)及びメイン低圧ガス通路(43b)が
連続して構成される一方、 上記各液通路(53,54)がメイン液通路(41b)に、上記各
高圧通路(65,66)がメイン高圧ガス通路(42b)に、上記
各低圧通路(67,68)がメイン低圧ガス通路(43b)に、均
圧通路(8c)がメイン高圧ガス通路(42b)及びメイン低圧
ガス通路(43b)にそれぞれ接続され、 上記液通路(53,54)とガス通路(63,64)とメイン液通路
(41b)とメイン高圧ガス通路(42b)とメイン低圧ガス通路
(43b)と均圧通路(8c)とがユニットに形成されて配管ユ
ニット(11)が構成されていることを特徴とする冷凍装
置。 - 【請求項10】 請求項5記載の冷凍装置において、 メイン高圧ガスライン(4H)とメイン低圧ガスライン(4W)
との間には、該メイン高圧ガスライン(4H)からメイン低
圧ガスライン(4W)に向う冷媒の流通及び阻止を行う均圧
開閉機構(V17)を有する均圧通路(8c)が接続される一
方、 補助ガスライン(8a)には、冷媒の流通及び阻止を行う補
助開閉機構(V18)が設けられていることを特徴とする冷
凍装置。 - 【請求項11】 請求項6記載の冷凍装置において、 メイン高圧ガスライン(4H)とメイン低圧ガスライン(4W)
との間には、該メイン高圧ガスライン(4H)からメイン低
圧ガスライン(4W)に向う冷媒の流通及び阻止を行う均圧
開閉機構(V17)を有する均圧通路(8c)が接続されている
ことを特徴とする冷凍装置。 - 【請求項12】 請求項1〜11の何れか1に記載の冷
凍装置において、 各熱源ユニット(2A,2B)側の各液ライン(5A,5B)とメイ
ン液ライン(4L)との接続部には、該各液ライン(5A,5B)
とメイン液ライン(4L)とを接続するレシーバ(12)が設け
られていることを特徴とする冷凍装置。 - 【請求項13】 請求項1〜12の何れか1に記載の冷
凍装置において、 1つの熱源ユニット(2B)側の液ライン(5B)には、該熱源
ユニット(2B)の停止時に全閉となる液開閉機構(V13)が
該液ライン(5B)とメイン液ライン(4L)との接続部に近接
して設けられていることを特徴とする冷凍装置。 - 【請求項14】 請求項1〜13の何れか1に記載の冷
凍装置において、 1つの熱源ユニット(2B)側のガスライン(6B)における高
圧通路(66)及び低圧通路(68)より熱源ユニット(2B)側
と、メイン低圧ガスライン(4W)との間には、該熱源ユニ
ット(2B)の停止時に開口する回収開閉機構(V14)を備え
た冷媒回収通路(8b)が接続されていることを特徴とする
冷凍装置。 - 【請求項15】 圧縮機(21)と、一端が圧縮機(21)の吐
出側と吸込側とに切換可能に接続され且つ他端に液ライ
ン(5A,5B)が接続された熱源側熱交換器(24)と、上記液
ライン(5A,5B)に設けられた熱源側膨脹機構(25)とを有
し、上記圧縮機(21)から吐出方向に冷媒流通を許容する
高圧通路(65,66)と圧縮機(21)の吸込方向に冷媒流通を
許容する低圧通路(67,68)とに分岐されたガスライン(6
A,6B)の基端が上記圧縮機(21)の吐出側と吸込側とに切
換可能に接続された複数台の熱源ユニット(2A,2B)と、 該各熱源ユニット(2A,2B)が並列に接続されるように各
液ライン(5A,5B)、各高圧通路(65,66)及び各低圧通路
(67,68)が接続されたメイン液ライン(4L)、メイン高圧
ガスライン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)と、 上記メイン液ライン(4L)に一端が接続された利用側熱交
換器(32)と、該利用側熱交換器(32)とメイン液ライン(4
L)との間に設けられた利用側膨脹機構(33)とを有し、上
記利用側熱交換器(32)の他端が上記メイン高圧ガスライ
ン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)に切換可能に接続
された複数台の利用ユニット(3,3,…)とを備え、 上記各熱源ユニット(2A,2B)側の各液ライン(5A,5B)と
メイン液ライン(4L)との接続部には、該各液ライン(5
A,5B)とメイン液ライン(4L)とを接続するレシーバ(12)
が設けられていることを特徴とする冷凍装置。 - 【請求項16】 圧縮機(21)と、一端が圧縮機(21)の吐
出側と吸込側とに切換可能に接続され且つ他端に液ライ
ン(5A,5B)が接続された熱源側熱交換器(24)と、上記液
ライン(5A,5B)に設けられた熱源側膨脹機構(25)とを有
し、上記圧縮機(21)から吐出方向に冷媒流通を許容する
高圧通路(65,66)と圧縮機(21)の吸込方向に冷媒流通を
許容する低圧通路(67,68)とに分岐されたガスライン(6
A,6B)の基端が上記圧縮機(21)の吐出側と吸込側とに切
換可能に接続された複数台の熱源ユニット(2A,2B)と、 該各熱源ユニット(2A,2B)が並列に接続されるように各
液ライン(5A,5B)、各高圧通路(65,66)及び各低圧通路
(67,68)が接続されたメイン液ライン(4L)、メイン高圧
ガスライン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)と、 上記メイン液ライン(4L)に一端が接続された利用側熱交
換器(32)と、該利用側熱交換器(32)とメイン液ライン(4
L)との間に設けられた利用側膨脹機構(33)とを有し、上
記利用側熱交換器(32)の他端が上記メイン高圧ガスライ
ン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)に切換可能に接続
された複数台の利用ユニット(3,3,…)とを備え、 上記1つの熱源ユニット(2B)側の液ライン(5B)には、該
熱源ユニット(2B)の停止時に全閉となる液開閉機構(V1
3)が該液ライン(5B)とメイン液ライン(4L)との接続部に
近接して設けられていることを特徴とする冷凍装置。 - 【請求項17】 圧縮機(21)と、一端が圧縮機(21)の吐
出側と吸込側とに切換可能に接続され且つ他端に液ライ
ン(5A,5B)が接続された熱源側熱交換器(24)と、上記液
ライン(5A,5B)に設けられた熱源側膨脹機構(25)とを有
し、上記圧縮機(21)から吐出方向に冷媒流通を許容する
高圧通路(65,66)と圧縮機(21)の吸込方向に冷媒流通を
許容する低圧通路(67,68)とに分岐されたガスライン(6
A,6B)の基端が上記圧縮機(21)の吐出側と吸込側とに切
換可能に接続された複数台の熱源ユニット(2A,2B)と、 該各熱源ユニット(2A,2B)が並列に接続されるように各
液ライン(5A,5B)、各高圧通路(65,66)及び各低圧通路
(67,68)が接続されたメイン液ライン(4L)、メイン高圧
ガスライン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)と、 上記メイン液ライン(4L)に一端が接続された利用側熱交
換器(32)と、該利用側熱交換器(32)とメイン液ライン(4
L)との間に設けられた利用側膨脹機構(33)とを有し、上
記利用側熱交換器(32)の他端が上記メイン高圧ガスライ
ン(4H)及びメイン低圧ガスライン(4W)に切換可能に接続
された複数台の利用ユニット(3,3,…)とを備え、 上記1つの熱源ユニット(2B)側のガスライン(6B)におけ
る高圧通路(66)及び低圧通路(68)より熱源ユニット(2B)
側と、メイン低圧ガスライン(4W)との間には、該熱源ユ
ニット(2B)の停止時に開口する回収開閉機構(V14)を備
えた冷媒回収通路(8b)が接続されていることを特徴とす
る冷凍装置。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04623093A JP3289366B2 (ja) | 1993-03-08 | 1993-03-08 | 冷凍装置 |
ES94908509T ES2153417T3 (es) | 1993-03-08 | 1994-03-08 | Refrigerador. |
CN94190104A CN1084467C (zh) | 1993-03-08 | 1994-03-08 | 致冷设备 |
DE69426342T DE69426342T2 (de) | 1993-03-08 | 1994-03-08 | Kälteanlage |
PCT/JP1994/000365 WO1994020800A1 (en) | 1993-03-08 | 1994-03-08 | Refrigerator |
EP94908509A EP0639745B1 (en) | 1993-03-08 | 1994-03-08 | Refrigerator |
SG1996004513A SG43900A1 (en) | 1993-03-08 | 1994-03-08 | Refrigeration apparatus |
KR1019940703922A KR100188860B1 (ko) | 1993-03-08 | 1994-03-08 | 냉동장치 |
US08/307,700 US5490399A (en) | 1993-03-08 | 1994-03-08 | Refrigeration apparatus |
TW083102111A TW243495B (ja) | 1993-03-08 | 1994-03-11 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04623093A JP3289366B2 (ja) | 1993-03-08 | 1993-03-08 | 冷凍装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06257875A JPH06257875A (ja) | 1994-09-16 |
JP3289366B2 true JP3289366B2 (ja) | 2002-06-04 |
Family
ID=12741320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04623093A Expired - Lifetime JP3289366B2 (ja) | 1993-03-08 | 1993-03-08 | 冷凍装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5490399A (ja) |
EP (1) | EP0639745B1 (ja) |
JP (1) | JP3289366B2 (ja) |
KR (1) | KR100188860B1 (ja) |
CN (1) | CN1084467C (ja) |
DE (1) | DE69426342T2 (ja) |
ES (1) | ES2153417T3 (ja) |
SG (1) | SG43900A1 (ja) |
TW (1) | TW243495B (ja) |
WO (1) | WO1994020800A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010127587A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Hitachi Appliances Inc | 冷凍サイクル装置 |
EP2241843A2 (en) | 2009-04-09 | 2010-10-20 | Hitachi Appliances, Inc. | Refrigeration cycle apparatus |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR970053992U (ko) * | 1996-03-04 | 1997-10-13 | 자동차용 도어의 록킹장치 취부구조 | |
KR100195913B1 (ko) * | 1996-10-04 | 1999-06-15 | 구자홍 | 다실 공기조화기 |
KR100329472B1 (ko) * | 1998-04-20 | 2002-08-08 | 삼성전자 주식회사 | 냉난방겸용멀티에어컨 |
KR100318680B1 (ko) * | 1998-04-20 | 2002-08-09 | 삼성전자 주식회사 | 냉난방겸용멀티에어컨 |
EP1671067B1 (en) * | 2003-10-08 | 2016-08-31 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Distributed condensing units |
KR100717444B1 (ko) * | 2003-10-20 | 2007-05-14 | 엘지전자 주식회사 | 멀티 에어컨 및 에어컨 제어방법 |
KR100575682B1 (ko) * | 2004-05-24 | 2006-05-03 | 엘지전자 주식회사 | 실외기간 균압관을 구비한 공기조화기 |
JP3939314B2 (ja) * | 2004-06-10 | 2007-07-04 | 三星電子株式会社 | 空気調和装置及びその均油運転方法 |
KR100631540B1 (ko) * | 2004-10-26 | 2006-10-09 | 엘지전자 주식회사 | 히트 펌프식 멀티형 공기조화기의 가스관 막힘 검출시스템및 방법 |
KR100619756B1 (ko) * | 2004-11-03 | 2006-09-06 | 엘지전자 주식회사 | 열교환용량 조절가능한 실외기 및 이를 구비한 공기조화기 |
KR100733295B1 (ko) * | 2004-12-28 | 2007-06-28 | 엘지전자 주식회사 | 냉난방 동시형 멀티 에어컨의 과냉 장치 |
KR100688171B1 (ko) * | 2004-12-29 | 2007-03-02 | 엘지전자 주식회사 | 냉난방 동시형 멀티 공기조화기 및 냉매 회수방법 |
KR100712928B1 (ko) * | 2005-08-24 | 2007-05-02 | 엘지전자 주식회사 | 혼합형 유니터리 공기조화장치의 압축기 선택 운전방법 |
JP4120682B2 (ja) * | 2006-02-20 | 2008-07-16 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置および熱源ユニット |
JP4811167B2 (ja) * | 2006-07-24 | 2011-11-09 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和システム |
JP4909093B2 (ja) * | 2007-01-11 | 2012-04-04 | 日立アプライアンス株式会社 | マルチ型空気調和機 |
JP5125116B2 (ja) * | 2007-01-26 | 2013-01-23 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
US8517087B2 (en) * | 2007-02-20 | 2013-08-27 | Bergstrom, Inc. | Combined heating and air conditioning system for vehicles |
KR20080083846A (ko) * | 2007-03-13 | 2008-09-19 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기 |
KR101610836B1 (ko) * | 2008-12-16 | 2016-04-11 | 삼성전자 주식회사 | 시스템에어컨 및 그 운전방법 |
JP5283587B2 (ja) * | 2009-08-28 | 2013-09-04 | 三洋電機株式会社 | 空気調和装置 |
JP5283586B2 (ja) * | 2009-08-28 | 2013-09-04 | 三洋電機株式会社 | 空気調和装置 |
US8931298B2 (en) | 2009-08-28 | 2015-01-13 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Air conditioner |
JP2011047622A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和装置 |
US8713958B2 (en) * | 2009-08-28 | 2014-05-06 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Air conditioner having indoor and outdoor units |
US8794020B2 (en) * | 2009-09-10 | 2014-08-05 | Mitsubishi Electric Corporation | Air-conditioning apparatus |
CN102597661B (zh) * | 2009-10-28 | 2014-10-01 | 三菱电机株式会社 | 空调装置 |
US9335074B2 (en) * | 2009-10-28 | 2016-05-10 | Mitsubishi Electric Corporation | Air-conditioning apparatus |
KR101153513B1 (ko) | 2010-01-15 | 2012-06-11 | 엘지전자 주식회사 | 냉매시스템 및 그 제어방법 |
KR101146409B1 (ko) * | 2010-02-08 | 2012-05-17 | 엘지전자 주식회사 | 냉매시스템 |
JPWO2011099067A1 (ja) * | 2010-02-10 | 2013-06-13 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
EP2535652B1 (en) * | 2010-02-10 | 2023-08-16 | Mitsubishi Electric Corporation | Air conditioner |
JP5089759B2 (ja) * | 2010-12-03 | 2012-12-05 | 三菱電機株式会社 | 冷凍装置 |
TWI413786B (zh) * | 2011-08-19 | 2013-11-01 | Chroma Ate Inc | High pressure test method and equipment for rapid detection of contact loop |
JP5975714B2 (ja) * | 2011-11-07 | 2016-08-23 | 三菱電機株式会社 | 冷凍空調装置及び冷凍空調システム |
JP2013181695A (ja) * | 2012-03-01 | 2013-09-12 | Fujitsu General Ltd | 空気調和装置 |
KR20150012498A (ko) * | 2013-07-25 | 2015-02-04 | 삼성전자주식회사 | 히트 펌프 및 유로 전환 장치 |
WO2015140827A1 (ja) * | 2014-03-17 | 2015-09-24 | 三菱電機株式会社 | ヒートポンプ装置 |
CN104879852A (zh) * | 2015-05-20 | 2015-09-02 | 广东志高暖通设备股份有限公司 | 三管制热回收多联机空调及其室外机 |
CN105241107A (zh) * | 2015-11-05 | 2016-01-13 | 吴家伟 | 一种不带专用融霜压缩机的co2复叠制冷系统 |
CN106091209A (zh) * | 2016-08-18 | 2016-11-09 | 黄国和 | 一种磁悬浮式水汽能热泵空调系统 |
JP6698862B2 (ja) * | 2016-10-28 | 2020-05-27 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機 |
KR102353913B1 (ko) * | 2017-04-25 | 2022-01-21 | 삼성전자주식회사 | 공기 조화 시스템 및 그 제어 방법 |
JP7309075B2 (ja) * | 2020-08-03 | 2023-07-14 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4285210A (en) * | 1980-04-28 | 1981-08-25 | General Electric Company | Self-contained heating and cooling apparatus |
JPS5813463U (ja) * | 1981-07-21 | 1983-01-27 | ダイキン工業株式会社 | 多室用分離形冷暖房機 |
JPS58134463A (ja) * | 1982-02-05 | 1983-08-10 | Toshiba Corp | ダイナミックメモリ・セル |
GB2213248B (en) * | 1987-12-21 | 1991-11-27 | Sanyo Electric Co | Air-conditioning apparatus |
JPH01247967A (ja) * | 1988-03-29 | 1989-10-03 | Sanyo Electric Co Ltd | 多室型冷暖房装置 |
JP2508825B2 (ja) * | 1988-11-04 | 1996-06-19 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
JP2508824B2 (ja) * | 1988-11-04 | 1996-06-19 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
JP2503699B2 (ja) * | 1989-12-14 | 1996-06-05 | ダイキン工業株式会社 | 圧縮機の吐出管温度制御装置 |
JPH03236570A (ja) * | 1990-02-14 | 1991-10-22 | Toshiba Corp | 空気調和機 |
JP2654222B2 (ja) * | 1990-03-07 | 1997-09-17 | 三菱電機株式会社 | 冷暖混在形マルチ冷凍サイクル |
JP2839343B2 (ja) * | 1990-08-10 | 1998-12-16 | 株式会社日立製作所 | マルチエアコン |
JPH0626722A (ja) * | 1992-07-10 | 1994-02-04 | Toshiba Corp | 冷凍サイクル装置 |
-
1993
- 1993-03-08 JP JP04623093A patent/JP3289366B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-03-08 CN CN94190104A patent/CN1084467C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1994-03-08 SG SG1996004513A patent/SG43900A1/en unknown
- 1994-03-08 ES ES94908509T patent/ES2153417T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-08 DE DE69426342T patent/DE69426342T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-08 EP EP94908509A patent/EP0639745B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-08 US US08/307,700 patent/US5490399A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-08 WO PCT/JP1994/000365 patent/WO1994020800A1/ja active IP Right Grant
- 1994-03-08 KR KR1019940703922A patent/KR100188860B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1994-03-11 TW TW083102111A patent/TW243495B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010127587A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Hitachi Appliances Inc | 冷凍サイクル装置 |
EP2241843A2 (en) | 2009-04-09 | 2010-10-20 | Hitachi Appliances, Inc. | Refrigeration cycle apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69426342T2 (de) | 2001-04-26 |
US5490399A (en) | 1996-02-13 |
KR950701423A (ko) | 1995-03-23 |
WO1994020800A1 (en) | 1994-09-15 |
EP0639745A4 (en) | 1998-01-28 |
TW243495B (ja) | 1995-03-21 |
EP0639745B1 (en) | 2000-11-29 |
JPH06257875A (ja) | 1994-09-16 |
SG43900A1 (en) | 1997-11-14 |
CN1103239A (zh) | 1995-05-31 |
CN1084467C (zh) | 2002-05-08 |
KR100188860B1 (ko) | 1999-06-01 |
EP0639745A1 (en) | 1995-02-22 |
DE69426342D1 (de) | 2001-01-04 |
ES2153417T3 (es) | 2001-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3289366B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4752765B2 (ja) | 空気調和装置 | |
US7155928B2 (en) | Refrigerating apparatus | |
US8943849B2 (en) | Air-conditioning apparatus | |
US6883346B2 (en) | Freezer | |
JP4001171B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4441965B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP3956784B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2008128498A (ja) | マルチ型空気調和機 | |
JP4274123B2 (ja) | 冷凍装置 | |
WO2019065856A1 (ja) | 冷凍装置 | |
JP3351099B2 (ja) | 冷凍装置 | |
WO2022239212A1 (ja) | 空気調和装置、及び空気調和システム | |
JP2007163011A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2009115336A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2010230288A (ja) | 分岐ユニット | |
JP2018204812A (ja) | 熱交換システム及びその制御方法 | |
JP7343764B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2007327695A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2007051795A (ja) | 空気調和装置 | |
JPH04353369A (ja) | 空気調和装置 | |
JP3468169B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2536229B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPH04254167A (ja) | 多室型空気調和機 | |
JP2002181406A (ja) | 冷凍装置及び冷凍装置用熱源ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020219 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |