JP4811167B2 - 空気調和システム - Google Patents

空気調和システム Download PDF

Info

Publication number
JP4811167B2
JP4811167B2 JP2006200634A JP2006200634A JP4811167B2 JP 4811167 B2 JP4811167 B2 JP 4811167B2 JP 2006200634 A JP2006200634 A JP 2006200634A JP 2006200634 A JP2006200634 A JP 2006200634A JP 4811167 B2 JP4811167 B2 JP 4811167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
side heat
heat source
source side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006200634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008025940A (ja
Inventor
弘宗 松岡
利行 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006200634A priority Critical patent/JP4811167B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to KR1020097000188A priority patent/KR100994471B1/ko
Priority to PCT/JP2007/064308 priority patent/WO2008013103A1/ja
Priority to ES07791046.1T priority patent/ES2526057T3/es
Priority to CN2007800272697A priority patent/CN101490482B/zh
Priority to AU2007277803A priority patent/AU2007277803B2/en
Priority to EP07791046.1A priority patent/EP2045546B1/en
Priority to US12/373,264 priority patent/US8156752B2/en
Publication of JP2008025940A publication Critical patent/JP2008025940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811167B2 publication Critical patent/JP4811167B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • F24F5/0017Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using cold storage bodies, e.g. ice
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0096Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater combined with domestic apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/02Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/54Heating and cooling, simultaneously or alternatively
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0252Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units with bypasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0254Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in series arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Description

本発明は、空気調和システム、特に、冷媒を臨界圧力以上になるまで圧縮して行う冷凍サイクルを利用して室内の冷房と暖房とを切り換えて行うことが可能な空気調和システムに関する。
従来より、室内の冷房と暖房とを切り換えて行うことが可能な空気調和装置がある。このような空気調和装置として、圧縮機と四路切換弁と熱源側熱交換器とを有する熱源ユニットと、膨張弁と利用側熱交換器とを有する利用ユニットとが、2つの冷媒連絡管を介して接続されることによって冷媒回路が構成された、いわゆるセパレート型の空気調和装置がある。
一方、室内の冷房と暖房とを切り換えて行うことが可能なセパレート型の空気調和装置において、冷媒回路内に封入される冷媒として、これまで使用されているCFC系冷媒、HCFC系冷媒やHFC系冷媒に代えて、環境への影響の小さい二酸化炭素の使用が有望視されている。
しかし、上述の空気調和装置において、冷媒として二酸化炭素を使用すると、冷媒としての二酸化炭素が圧縮機によって臨界圧力以上になるまで圧縮されることになる。そして、冷房運転時には、圧縮機において臨界圧力以上になるまで圧縮された冷媒が、四路切換弁を介して熱源側熱交換器に流入して冷却され、一方の冷媒連絡管を介して膨張弁に送られて低圧になるまで減圧され、利用側熱交換器に流入して加熱された後に、他方の冷媒連絡管及び四路切換弁を介して圧縮機に戻る冷凍サイクル運転が行われる。また、暖房運転時には、圧縮機において臨界圧力以上になるまで圧縮された冷媒が、四路切換弁及び他方の冷媒連絡管を介して利用側熱交換器に流入して冷却され、膨張弁に送られて低圧になるまで減圧され、一方の冷媒連絡管を介して熱源側熱交換器に流入して加熱された後に、四路切換弁を介して圧縮機に戻る冷凍サイクル運転が行われる。すなわち、冷房運転時においては、圧縮機から四路切換弁、熱源側熱交換器及び一方の冷媒連絡管を介して膨張弁に至るまでの部分を臨界圧力以上まで圧縮された二酸化炭素が通過することになり、暖房運転時においては、圧縮機から四路切換弁、他方の冷媒連絡管及び利用側熱交換器を介して膨張弁に至るまでの部分を臨界圧力以上まで圧縮された二酸化炭素が通過することになる。
このように、冷媒を臨界圧力以上になるまで圧縮して行う冷凍サイクルを利用して室内の冷房と暖房とを切り換えて行うことが可能な空気調和装置を構成すると、冷媒連絡管を含む冷媒回路を構成する部品のほぼ全てを、冷媒が圧縮機によって圧縮される圧力に基づいて決定される最大圧力で設計する必要が生じるため、冷媒連絡管の肉厚の増加による材料のコストアップや肉厚の増加による施工性の低下、さらに、施工性の低下によるコストアップが問題になる。
これに対して、特許文献1では、膨張弁を熱源ユニット側に接続し、熱源側熱交換器で冷却された冷媒を膨張弁で減圧した後に、一方の冷媒連絡管を介して利用側熱交換器に送るようにすることで、冷媒連絡管の肉厚の増加を抑える手法が開示されている。
特開2003−139422号公報
しかし、特許文献1における手法は、あくまでも、冷房のみを行うセパレート型の空気調和装置にしか対応できないものであり、室内の冷房と暖房とを切り換えて行うことが可能なセパレート型の空気調和装置には適用することができない。
本発明の課題は、冷媒を臨界圧力以上になるまで圧縮して行う冷凍サイクルを利用して室内の冷房と暖房とを切り換えて行うことが可能な空気調和システムにおいて、冷媒連絡管の肉厚が増加するのを抑えることにある。
第1の発明にかかる空気調和システムは、室内の冷房と暖房とを切り換えて行うことが可能な空気調和システムであって、冷媒を臨界圧力以上になるまで圧縮する圧縮機と、冷媒を加熱又は冷却する第1熱源側熱交換器と、冷媒と熱搬送媒体とを熱交換させる第2熱源側熱交換器と、第1熱源側熱交換器において冷却された冷媒によって室内の冷房を行うことが可能な第1利用側熱交換器と、第2熱源側熱交換器において熱交換された熱搬送媒体によって室内の暖房を行うことが可能な第2利用側熱交換器と、接続機構とを備えている。接続機構は、圧縮機から吐出される冷媒を第1熱源側熱交換器、第1利用側熱交換器、圧縮機の順に循環させる第1接続状態と、圧縮機から吐出される冷媒を第2熱源側熱交換器、第1熱源側熱交換器、圧縮機の順に循環させる第2接続状態とを切り換えることが可能である。そして、圧縮機と第1熱源側熱交換器と第2熱源側熱交換器と接続機構とは、熱源ユニットを構成しており、第1利用側熱交換器は、利用ユニットを構成しており、利用ユニットと熱源ユニットとは、冷媒連絡管を介して接続されている。また、接続機構は、第1接続機構と、第2接続機構とを有している。第1接続機構は、第1接続状態において、圧縮機の吐出側と第1熱源側熱交換器の一端とを接続するとともに圧縮機の吸入側と第1利用側熱交換器の一端とを接続する第1切換状態と、第2接続状態において、圧縮機の吐出側と第2熱源側熱交換器の一端とを接続するとともに圧縮機の吸入側と第1熱源側熱交換器の一端とを接続する第2切換状態とを切り換えることが可能である。第2接続機構は、第1接続状態において、第1熱源側熱交換器において冷却された冷媒を減圧して第1利用側熱交換器に送る第1減圧状態と、第2接続状態において、第2熱源側熱交換器において熱交換された冷媒を減圧して第1熱源側熱交換器に送る第2減圧状態とを切り換えることが可能である。
この空気調和システムでは、接続機構を第1接続状態に切り換えることで、冷媒が冷媒連絡管を介して熱源ユニットと利用ユニットとの間でやりとりしながら室内の冷房を行い、接続機構を第2接続状態に切り換えることで、冷媒と熱交換した熱搬送媒体が熱源ユニットと第2利用側熱交換器との間でやりとりしながら室内の暖房を行うことができるため、室内の冷房を行う場合及び室内の暖房を行う場合のいずれであっても、圧縮機において臨界圧力以上になるまで圧縮された高圧の冷媒を冷媒連絡管に流さなくても済むようになり、冷媒連絡管の肉厚を増加するのを抑えることができる。
これにより、冷媒連絡管の肉厚の増加によるコストアップや施工性の低下を防ぐとともに、施工性の低下によるコストアップも防ぐことができ、しかも、室内の暖房を行う際には、熱搬送媒体による快適な暖房を行うことができる。
の発明にかかる空気調和システムは、第の発明にかかる空気調和システムにおいて、第1接続機構を第1切換状態に切り換えるとともに、第2接続機構を、第1熱源側熱交換器において冷却された冷媒を減圧して第1利用側熱交換器に送り、かつ、第熱源側熱交換器において熱交換された冷媒を減圧して第熱源側熱交換器に送る第3減圧状態に切り換えることが可能である。
この空気調和システムでは、第1接続機構を第1切換状態に切り換えるとともに、第2接続機構を、第1熱源側熱交換器において冷却された冷媒を減圧して第1利用側熱交換器に送り、かつ、第熱源側熱交換器において熱交換された冷媒を減圧して第熱源側熱交換器に送る第3減圧状態に切り換えることが可能であるため、第1利用側熱交換器によって室内の冷房を行うとともに、第2利用側熱交換器による室内の冷房を行うことも可能になる。
の発明にかかる空気調和システムは、第1又は第2の発明にかかる空気調和システムにおいて、熱搬送媒体は、水である。
この空気調和システムでは、熱搬送媒体が水であるため、接続機構を第2接続状態に切り換えて運転を行う際に、第2熱源側熱交換器において冷媒と熱交換した熱搬送媒体としての水を給湯に利用することも可能である。
の発明にかかる空気調和システムは、第1〜第の発明のいずれかにかかる空気調和システムにおいて、冷媒は、二酸化炭素である。
以上の説明に述べたように、本発明によれば、以下の効果が得られる。
第1、第2及び第の発明では、冷媒連絡管の肉厚の増加によるコストアップや施工性の低下を防ぐとともに、施工性の低下によるコストアップも防ぐことができ、しかも、室内の暖房を行う際には、熱搬送媒体による快適な暖房を行うことができる。
の発明では、第1利用側熱交換器によって室内の冷房を行うとともに、第2利用側熱交換器による室内の冷房を行うことも可能になる。
の発明では、第2熱源側熱交換器において冷媒と熱交換した熱搬送媒体としての水を給湯に利用することも可能である。
以下、図面に基づいて、本発明にかかる空気調和システムの実施形態について説明する。
(1)空気調和システムの構成
図1は、本発明の一実施形態にかかる空気調和システム1の概略構成図である。空気調和システム1は、冷媒を臨界圧力以上になるまで圧縮して行う冷凍サイクルを利用して建物Uの室内の冷房と暖房とを切り換えて行うことが可能な空気調和システムである。
空気調和システム1は、主として、熱源ユニット2と、利用ユニット4と、室内暖房ユニット5と、熱源ユニット2と利用ユニット4とを接続する冷媒連絡管としての冷媒連絡管6及び冷媒連絡管7と、熱源ユニット2と室内暖房ユニット5とを接続する媒体連絡管としての媒体連絡管8及び媒体連絡管9とを備えている。そして、熱源ユニット2と利用ユニット4とが冷媒連絡管6、7を介して接続されることにより冷媒回路10が構成されており、熱源ユニット2と室内暖房ユニット5とが媒体連絡管8、9を介して接続されることにより熱搬送媒体回路11が構成されている。
<冷媒回路>
まず、空気調和システム1の冷媒回路10について説明する。
冷媒回路10は、主として、圧縮機21と、第1熱源側熱交換器22と、第2熱源側熱交換器23と、第1利用側熱交換器41と、接続機構24と、閉鎖弁25、26と、冷媒連絡管6、7とを有しており、冷媒として二酸化炭素が封入されている。
圧縮機21は、モータ等の駆動機構によって駆動されて、低圧の冷媒を臨界圧力以上になるまで圧縮する圧縮機である。
第1熱源側熱交換器22は、熱源としての空気や水と冷媒とを熱交換させることで、冷媒を加熱又は冷却する熱交換器である。
第2熱源側熱交換器23は、冷媒と熱搬送媒体とを熱交換させる熱交換器である。
第1利用側熱交換器41は、第1熱源側熱交換器において冷却された冷媒によって室内の冷房を行うことが可能な熱交換器であり、一端41aが冷媒連絡管6に接続されており、他端41bが冷媒連絡管7に接続されている。
接続機構24は、圧縮機21から吐出される冷媒を第1熱源側熱交換器22、第1利用側熱交換器41、圧縮機21の順に循環させる第1接続状態と、圧縮機21から吐出される冷媒を第2熱源側熱交換器23、第1熱源側熱交換器22、圧縮機21の順に循環させる第2接続状態とを切り換えることが可能であり、主として、第1接続機構としての四路切換弁27と、第2接続機構28とを有している。
第1接続機構としての四路切換弁27は、圧縮機21の吐出側に接続される第1ポート27aと、第1熱源側熱交換器22の一端22aに接続される第2ポート27bと、圧縮機21の吸入側及び閉鎖弁26に接続される第3ポート27cと、第2熱源側熱交換器23の一端23aに接続される第4ポート27dとを有しており、第1ポート27aと第2ポート27bとを連通させ、かつ、第3ポート27cと第4ポート27dとを連通させる第1切換状態(図1の四路切換弁27内の実線を参照)と、第1ポート27aと第4ポート27dとを連通させ、かつ、第2ポート27bと第3ポート27cとを連通させる第2切換状態(図1の四路切換弁27内の破線を参照)とを切り換えることが可能である。すなわち、四路切換弁27は、第1切換状態に切り換えることによって、圧縮機21の吐出側と第1熱源側熱交換器22の一端22aとを接続するとともに圧縮機21の吸入側と第1利用側熱交換器41の一端41aとを接続し、第2切換状態に切り換えることによって、圧縮機21の吐出側と第2熱源側熱交換器23の一端23aとを接続するとともに圧縮機21の吸入側と第1熱源側熱交換器22の一端22aとを接続することが可能である。尚、第1接続機構としては、複数の電磁弁や三方弁を組み合わせて設けることによって、四路切換弁27に代用してもよい。
第2接続機構28は、主として、第1熱源側熱交換器22の他端22bと閉鎖弁25との間に接続される第1膨張機構29と、第1熱源側熱交換器22の他端22bと第2熱源側熱交換器23の他端23bとの間に接続される第2膨張機構30と、第1熱源側熱交換器22の他端22bと第1膨張機構29及び第2膨張機構30との間に接続される第3膨張機構31とを有している。ここで、本実施形態においては、膨張機構29、30、31として、電動膨張弁が使用されている。
そして、第2接続機構28は、第1接続状態において、第2膨張機構30を全閉状態にするとともに第1膨張機構29及び第3膨張機構31を開状態にする第1減圧状態と、第1膨張機構29を全閉状態にするとともに第2膨張機構30及び第3膨張機構31を開状態にする第2減圧状態とを切り換えることが可能である。すなわち、第2接続機構28は、第1接続機構としての四路切換弁27を第1切換状態にするとともに第2接続機構28を第1減圧状態にすることによって(すなわち、接続機構24を第1接続状態にすることによって)、第1熱源側熱交換器22において冷却された冷媒を第1膨張機構29及び第3膨張機構31によって減圧して第1利用側熱交換器22に送るようにし、第1接続機構としての四路切換弁27を第2切換状態にするとともに、第2接続機構28を第2減圧状態にすることによって(すなわち、接続機構24を第2接続状態にすることによって)、第2熱源側熱交換器23において熱交換された冷媒を第2膨張機構30及び第3膨張機構31によって減圧して第1熱源側熱交換器22に送るようにすることが可能である。
閉鎖弁25、26は、外部の機器・配管(具体的には、冷媒連絡管6、7)との接続口に設けられた弁である。閉鎖弁25は、第1膨張機構29に接続されている。閉鎖弁26は、圧縮機21の吸入側及び四路切換弁27の第3ポート27cに接続されている。
冷媒連絡管6、7は、空気調和システム1を設置場所に設置する際に、現地にて施工される冷媒配管である。
尚、冷媒連絡管6、7内及び第1利用側熱交換器41には、後述のように、第2接続機構28によって減圧された後の冷媒が流れるようになっているため、圧縮機21において臨界圧力以上になるまで圧縮された冷媒が高圧状態のままで、冷媒連絡管6、7及び第1利用側熱交換器41を流れることはない。このため、冷媒連絡管6、7及び第1利用側熱交換器41は、冷媒が圧縮機21によって圧縮される圧力に基づいて設計するのではなく、冷媒が第2接続機構28によって減圧された後の圧力に基づいて設計できることとなり、その結果、冷媒連絡管6、7及び第1利用側熱交換器41の肉厚の増加が抑えられている。
<熱搬送媒体回路>
次に、空気調和システム1の熱搬送媒体回路11について説明する。
熱搬送媒体回路11は、主として、第2熱源側熱交換器23と、媒体タンク32と、媒体ポンプ33と、第2利用側熱交換器51と、媒体連絡管8、9とを有しており、熱搬送媒体として水が使用されている。
媒体タンク32は、第2熱源側熱交換器23において冷媒と熱交換された熱搬送媒体を溜める容器であり、その入口が第2熱源側熱交換器23の一端23cに接続されている。
媒体ポンプ33は、モータ等の駆動機構によって回転駆動されて、熱搬送媒体回路11内の熱搬送媒体を循環させるポンプであり、媒体タンク32に溜められた熱搬送媒体を媒体連絡管8を通じて第2利用側熱交換器51に圧送するように接続されている。
第2利用側熱交換器51は、第2熱源側熱交換器23において熱交換された熱搬送媒体によって室内の暖房を行うことが可能な熱交換器であり、一端51aが媒体連絡管8を介して媒体ポンプ33の吐出側に接続されており、他端51bが媒体連絡管9を介して第2熱源側熱交換器23の他端23dに接続されている。
媒体連絡管8、9は、空気調和システム1を設置場所に設置する際に、現地にて施工される媒体配管である。
<熱源ユニット>
熱源ユニット2は、例えば、室外に設置されており、主として、圧縮機21と、第1熱源側熱交換器22と、第2熱源側熱交換器23と、接続機構24(具体的には、四路切換弁27及び膨張機構29、30、31)と、媒体タンク32と、媒体ポンプ33とがユニット内に収容されている。尚、媒体タンク32や媒体ポンプ33については、熱源ユニット2とは別のユニットに収容するようにしてもよい。
<利用ユニット>
利用ユニット4は、例えば、室内の壁面や天井面に配置されており、主として、第1利用側熱交換器41と、送風ファン(図示せず)とがユニット内に収容されている。
<室内暖房ユニット>
室内暖房ユニット5は、例えば、床下に設置されており、主として、床下暖房用配管としての第2利用側熱交換器51と、床面に設けられた伝熱パネル(図示せず)とを有する、いわゆる床暖房装置である。尚、室内暖房ユニット5としては、このような床暖房装置に限られず、例えば、室内の壁面や天井面に配置されたファンコイルユニット(この場合、第2利用側熱交換器51が伝熱管コイルとして機能する)にしたり、室内の壁面に設置されたラジエータ(この場合には、第2利用側熱交換器51がラジエータ用熱交換器として機能する)にしてもよい。
(2)空気調和システムの動作
次に、本実施形態の空気調和システム1の冷房運転時及び暖房運転時の動作について、図2及び図3を用いて説明する。ここで、図2は、空気調和システム1の冷房運転時の動作を示す概略構成図である。図3は、空気調和システム1の暖房運転時の動作を示す概略構成図である。
<冷房運転>
まず、冷媒回路10について、閉鎖弁25、26を全開状態とし、さらに、接続機構24を第1接続状態とする。すなわち、第1接続機構としての四路切換弁27を第1切換状態(図2の四路切換弁27内の実線を参照)とするとともに、第2接続機構28を第1減圧状態(すなわち、第1膨張機構29及び第3膨張機構31を開状態、かつ、第2膨張機構30を全閉状態)として、第2熱源側熱交換器23を使用しない状態とする。また、熱搬送媒体回路11についても、使用しない状態とする。
このような冷媒回路10の状態において、圧縮機21を駆動すると、圧縮機21に吸入された冷媒が、圧縮機21において臨界圧力以上になるまで圧縮される。
この高圧の冷媒は、四路切換弁27を通過して第1熱源側熱交換器22に流入し、第1熱源側熱交換器22において、熱源としての空気や水と熱交換を行うことによって冷却される。
この第1熱源側熱交換器22において冷却された冷媒は、第3膨張機構31及び第1膨張機構29において減圧されて、低圧の冷媒となる。ここで、冷媒の減圧の際には、第3膨張機構31、第1膨張機構29の順に2段階に減圧するようにしているため、膨張機構29、31における騒音が小さくなるとともに、膨張機構29、31の耐久性も向上している。
この膨張機構29、31において減圧された低圧の冷媒は、熱源ユニット2を出て、冷媒連絡管6を通じて利用ユニット4に送られる。
この利用ユニット4に送られた低圧の冷媒は、第1利用側熱交換器41に流入し、室内の冷房を行うことによって、加熱・蒸発される。
この第1利用側熱交換器41において加熱・蒸発された低圧の冷媒は、利用ユニット4を出て、冷媒連絡管7を通じて熱源ユニット2に送られる。
この熱源ユニット2に送られた低圧の冷媒は、圧縮機21の吸入側に戻される。
このような冷凍サイクル運転を行うことによって、冷房運転が行われる。
<暖房運転>
まず、冷媒回路10について、閉鎖弁25、26を全開状態とし、さらに、接続機構24を第2接続状態とする。すなわち、第1接続機構としての四路切換弁27を第2切換状態(図3の四路切換弁27内の破線を参照)とするとともに、第2接続機構28を第2減圧状態(すなわち、第2膨張機構30及び第3膨張機構31を開状態、かつ、第1膨張機構29を全閉状態)として、第1利用側熱交換器41を使用しない状態とする。また、熱搬送媒体回路11については、媒体ポンプ33を駆動して、熱搬送媒体回路11内の熱搬送媒体を循環させる。
このような冷媒回路10の状態において、圧縮機21を駆動すると、圧縮機21に吸入された冷媒が、圧縮機21において臨界圧力以上になるまで圧縮される。
この高圧の冷媒は、四路切換弁27を通過して第2熱源側熱交換器23に流入し、第2熱源側熱交換器23において、熱搬送媒体と熱交換を行うことによって冷却される。
この第2熱源側熱交換器23において冷却された冷媒は、第2膨張機構30及び第3膨張機構31において減圧されて、低圧の冷媒となる。ここで、冷媒の減圧の際には、第2膨張機構30、第3膨張機構31の順に2段階に減圧するようにしているため、膨張機構30、31における騒音が小さくなるとともに、膨張機構30、31の耐久性も向上している。
この膨張機構30、31において減圧された低圧の冷媒は、第1熱源側熱交換器22に流入し、熱源としての空気や水と熱交換を行うことによって加熱・蒸発される。
この第1熱源側熱交換器22において加熱・蒸発された低圧の冷媒は、四路切換弁27を通過した後に圧縮機21の吸入側に戻される。
一方、第2熱源側熱交換器23において、冷媒と熱交換を行うことによって加熱された熱搬送媒体は、媒体タンク32に一時的に溜められた後に、媒体ポンプ33によって昇圧される。
この媒体ポンプ33によって昇圧された熱搬送媒体は、熱源ユニット2を出て、媒体連絡管8を通じて室内暖房ユニット5に送られる。
この室内暖房ユニット5に送られた熱搬送媒体は、第2利用側熱交換器51に流入し、室内の暖房を行うことによって、冷却される。
この第2利用側熱交換器51において加熱された熱搬送媒体は、室内暖房ユニット5を出て、媒体連絡管9を通じて熱源ユニット2に送られる。
この熱源ユニット2に送られた熱搬送媒体は、第2熱源側熱交換器23に戻される。
このような冷凍サイクル運転を行うことによって、暖房運転が行われる。
(3)空気調和システムの特徴
本実施形態の空気調和システム1では、接続機構24を第1接続状態に切り換えることで、冷媒が冷媒連絡管6、7を介して熱源ユニット2と利用ユニット4との間でやりとりしながら室内の冷房を行い、接続機構24を第2接続状態に切り換えることで、冷媒と熱交換した熱搬送媒体が熱源ユニット2と室内暖房ユニット5(すなわち、第2利用側熱交換器51)との間でやりとりしながら室内の暖房を行うことができるため、室内の冷房を行う場合及び室内の暖房を行う場合のいずれであっても、圧縮機21において臨界圧力以上になるまで圧縮された高圧の冷媒(ここでは、二酸化炭素)を冷媒連絡管6、7に流さなくても済むようになり、冷媒連絡管6、7の肉厚を増加するのを抑えることができる。
これにより、冷媒連絡管の肉厚の増加によるコストアップや施工性の低下を防ぐとともに、施工性の低下によるコストアップも防ぐことができ、しかも、室内の暖房を行う際には、熱搬送媒体による快適な暖房を行うことができる。
(4)変形例1
上述の実施形態においては、暖房運転時に、熱搬送媒体回路11内を循環する熱搬送媒体としての水を、室内暖房ユニット5の第2利用側熱交換器51に流入させるようにしているが、図4に示されるように、室内暖房ユニット5に流入させる手前で給湯配管12を分岐させるようにして、給湯に使用するようにしてもよい。この際、給湯に使用されて熱搬送媒体回路11から流出する熱搬送媒体としての水は、媒体タンク32まわりに給水配管13を接続して、媒体タンク32内の水位を一定に保つ等により補給される。
これにより、接続機構24を第2接続状態に切り換えて暖房運転を行う際に、第2熱源側熱交換器23において冷媒と熱交換した熱搬送媒体としての水を給湯に利用することも可能になる。
(5)変形例2
上述の実施形態及び変形例1においては、冷房運転時に、熱搬送媒体回路11を使用しない状態にしているが、図5に示されるように、第1接続機構としての四路切換弁27を第1切換状態(図5の四路切換弁27内の実線を参照)とするとともに、第2接続機構28を、第1熱源側熱交換器22において冷却された冷媒を減圧して第1利用側熱交換器41に送り、かつ、第熱源側熱交換器22において熱交換された冷媒を減圧して第熱源側熱交換器23に送る第3減圧状態(すなわち、第1膨張機構29、第2膨張機構30及び第3膨張機構31のすべてを開状態)に切り換えるようにしてもよい。
これにより、圧縮機21から吐出される冷媒を第1熱源側熱交換器22、第1利用側熱交換器41、圧縮機21の順に循環させるとともに、圧縮機21から吐出される冷媒を第1熱源側熱交換器22、第2熱源側熱交換器23、圧縮機21の順に循環させることも可能になるため、このような冷媒回路10の状態において、媒体ポンプ33を駆動して熱搬送媒体回路11内の熱搬送媒体を循環させることによって、利用ユニット4(すなわち、第1利用側熱交換器41)による室内の冷房とともに、室内暖房ユニット5(すなわち、第2利用側熱交換器51)による室内の冷房を行うことができるようになり、冷房のバリエーションを増やすことができる。
本発明を利用すれば、冷媒を臨界圧力以上になるまで圧縮して行う冷凍サイクルを利用して室内の冷房と暖房とを切り換えて行うことが可能な空気調和システムにおいて、冷媒連絡管の肉厚が増加するのを抑えることができる。
本発明の一実施形態にかかる空気調和システムの概略構成図である。 空気調和システムの冷房運転時の動作を示す概略構成図である。 空気調和システムの暖房運転時の動作を示す概略構成図である。 変形例1にかかる空気調和システムの概略構成図である。 変形例2にかかる空気調和システムの概略構成図である。
1 空気調和システム
2 熱源ユニット
4 利用ユニット
6、7 冷媒連絡管
21 圧縮機
22 第1熱源側熱交換器
23 第2熱源側熱交換器
24 接続機構
27 四路切換弁(第1接続機構)
28 第2接続機構
41 第1利用側熱交換器
51 第2利用側熱交換器

Claims (4)

  1. 室内の冷房と暖房とを切り換えて行うことが可能な空気調和システムであって、
    冷媒を臨界圧力以上になるまで圧縮する圧縮機(21)と、
    冷媒を加熱又は冷却する第1熱源側熱交換器(22)と、
    冷媒と熱搬送媒体とを熱交換させる第2熱源側熱交換器(23)と、
    前記第1熱源側熱交換器において冷却された冷媒によって室内の冷房を行うことが可能な第1利用側熱交換器(41)と、
    前記第2熱源側熱交換器において熱交換された熱搬送媒体によって室内の暖房を行うことが可能な第2利用側熱交換器(51)と、
    前記圧縮機から吐出される冷媒を前記第1熱源側熱交換器、前記利用側熱交換器、前記圧縮機の順に循環させる第1接続状態と、前記圧縮機から吐出される冷媒を前記第2熱源側熱交換器、前記第1熱源側熱交換器、前記圧縮機の順に循環させる第2接続状態とを切り換えることが可能な接続機構(24)とを備え、
    前記圧縮機と前記第1熱源側熱交換器と前記第2熱源側熱交換器と前記接続機構とは、熱源ユニット(2)を構成しており、
    前記第1利用側熱交換器は、利用ユニット(4)を構成しており、
    前記利用ユニットと前記熱源ユニットとは、冷媒連絡管(6、7)を介して接続されており、
    前記接続機構は、第1接続機構(27)と、第2接続機構(28)とを有しており、
    前記第1接続機構は、前記第1接続状態において、前記圧縮機の吐出側と前記第1熱源側熱交換器の一端(22a)とを接続するとともに前記圧縮機の吸入側と前記第1利用側熱交換器の一端(41a)とを接続する第1切換状態と、前記第2接続状態において、前記圧縮機の吐出側と前記第2熱源側熱交換器の一端(23a)とを接続するとともに前記圧縮機の吸入側と前記第1熱源側熱交換器の一端とを接続する第2切換状態とを切り換えることが可能であり、
    前記第2接続機構は、前記第1接続状態において、前記第1熱源側熱交換器において冷却された冷媒を減圧して前記第1利用側熱交換器に送る第1減圧状態と、前記第2接続状態において、前記第2熱源側熱交換器において熱交換された冷媒を減圧して前記第1熱源側熱交換器に送る第2減圧状態とを切り換えることが可能である、
    空気調和システム(1)。
  2. 前記第1接続機構(27)を第1切換状態に切り換えるとともに、前記第2接続機構(28)を、前記第1熱源側熱交換器(22)において冷却された冷媒を減圧して前記第1利用側熱交換器(41)に送り、かつ、前記第熱源側熱交換器(22)において熱交換された冷媒を減圧して第熱源側熱交換器(23)に送る第3減圧状態に切り換えることが可能である、請求項に記載の空気調和システム(1)。
  3. 前記熱搬送媒体は、水である、請求項1又は2に記載の空気調和システム(1)。
  4. 前記冷媒は、二酸化炭素である、請求項1〜のいずれかに記載の空気調和システム(1)。
JP2006200634A 2006-07-24 2006-07-24 空気調和システム Expired - Fee Related JP4811167B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006200634A JP4811167B2 (ja) 2006-07-24 2006-07-24 空気調和システム
PCT/JP2007/064308 WO2008013103A1 (fr) 2006-07-24 2007-07-20 système de climatisation
ES07791046.1T ES2526057T3 (es) 2006-07-24 2007-07-20 Sistema de acondicionamiento de aire
CN2007800272697A CN101490482B (zh) 2006-07-24 2007-07-20 空调系统
KR1020097000188A KR100994471B1 (ko) 2006-07-24 2007-07-20 공기 조화 시스템
AU2007277803A AU2007277803B2 (en) 2006-07-24 2007-07-20 Air conditioning system
EP07791046.1A EP2045546B1 (en) 2006-07-24 2007-07-20 Air conditioning system
US12/373,264 US8156752B2 (en) 2006-07-24 2007-07-20 Air conditioning system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006200634A JP4811167B2 (ja) 2006-07-24 2006-07-24 空気調和システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008025940A JP2008025940A (ja) 2008-02-07
JP4811167B2 true JP4811167B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=38981415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006200634A Expired - Fee Related JP4811167B2 (ja) 2006-07-24 2006-07-24 空気調和システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8156752B2 (ja)
EP (1) EP2045546B1 (ja)
JP (1) JP4811167B2 (ja)
KR (1) KR100994471B1 (ja)
CN (1) CN101490482B (ja)
AU (1) AU2007277803B2 (ja)
ES (1) ES2526057T3 (ja)
WO (1) WO2008013103A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8517087B2 (en) * 2007-02-20 2013-08-27 Bergstrom, Inc. Combined heating and air conditioning system for vehicles
ES2385948B1 (es) * 2009-04-23 2013-06-17 Orkli, S.Coop Instalacion de refrigeracion adaptada a establecimientos comerciales
WO2011052050A1 (ja) * 2009-10-28 2011-05-05 三菱電機株式会社 空気調和装置
ES2785060T3 (es) * 2010-03-25 2020-10-05 Mitsubishi Electric Corp Dispositivo acondicionador de aire
IT1400150B1 (it) * 2010-05-19 2013-05-17 Riefolo Macchina economizzatrice per il raffreddamento ed il riutilizzo dellã¢â ¬â ¢acqua di condensazione proveniente da macchine frigorifere ad essa collegate, non necessitante di approvvigionamento idrico esterno
JP5593853B2 (ja) * 2010-06-01 2014-09-24 ダイキン工業株式会社 空調給湯システム
US9605887B2 (en) * 2011-07-29 2017-03-28 Hdt Expeditionary Systems, Inc. Transportable packaged ice supply system for high temperature environments
JP5788526B2 (ja) * 2011-11-29 2015-09-30 株式会社日立製作所 空調給湯システム
JP6004764B2 (ja) * 2012-06-12 2016-10-12 三菱重工業株式会社 熱源システムの熱源選択装置及びその方法並びに熱源システム
JP6201434B2 (ja) * 2012-07-18 2017-09-27 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
US10429083B2 (en) * 2013-08-30 2019-10-01 Qingdao Hisense Hitachi Air-conditioning Systems Co., Ltd. Multi-type air conditioner system
ITMI20131947A1 (it) * 2013-11-22 2015-05-23 Aggradi Walter Ferrari Sistema di climatizzazione, relativa unità periferica di climatizzazione e procedimento di riqualificazione di rete idraulica per riscaldamento.
DE212016000038U1 (de) * 2015-01-09 2017-08-11 Trane International Inc. Wärmepumpe
CN107131694A (zh) * 2017-05-12 2017-09-05 上海碳誉节能环保科技有限公司 一种空调冰蓄冷系统
US10941959B2 (en) * 2017-09-06 2021-03-09 Lee W. Froemke Air temperature control using potable water
CN112503656A (zh) * 2020-11-24 2021-03-16 海信(山东)空调有限公司 新风热泵采暖系统及其控制方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3633377A (en) * 1969-04-11 1972-01-11 Lester K Quick Refrigeration system oil separator
US3581519A (en) * 1969-07-18 1971-06-01 Emhart Corp Oil equalization system
JPS5969674A (ja) * 1982-10-13 1984-04-19 サンデン株式会社 ヒ−トポンプ式冷暖房湯沸かし装置
US4589263A (en) * 1984-04-12 1986-05-20 Hussmann Corporation Multiple compressor oil system
JPH0327249Y2 (ja) * 1984-10-26 1991-06-12
US4693089A (en) * 1986-03-27 1987-09-15 Phenix Heat Pump Systems, Inc. Three function heat pump system
US4878357A (en) * 1987-12-21 1989-11-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Air-conditioning apparatus
JPH03236570A (ja) * 1990-02-14 1991-10-22 Toshiba Corp 空気調和機
JP2839343B2 (ja) * 1990-08-10 1998-12-16 株式会社日立製作所 マルチエアコン
JP3352469B2 (ja) * 1992-07-14 2002-12-03 東芝キヤリア株式会社 空気調和装置
JP3060770B2 (ja) * 1993-02-26 2000-07-10 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP3289366B2 (ja) * 1993-03-08 2002-06-04 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
ES2199995T3 (es) * 1994-06-29 2004-03-01 Daikin Industries, Ltd. Dispositivo de control de la operacion de distribucion de aceite para un acondicionador de aire.
KR100195913B1 (ko) * 1996-10-04 1999-06-15 구자홍 다실 공기조화기
EP0838640A3 (en) * 1996-10-28 1998-06-17 Matsushita Refrigeration Company Oil level equalizing system for plural compressors
ES2228796T3 (es) * 2000-01-21 2005-04-16 Toshiba Carrier Corporation Detector de cantidad de aceite, dispositivo de refrigeracion y acondicionador de aire.
JP4032634B2 (ja) * 2000-11-13 2008-01-16 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP2003139422A (ja) 2001-10-31 2003-05-14 Daikin Ind Ltd 冷凍機
ATE470114T1 (de) * 2002-04-08 2010-06-15 Daikin Ind Ltd Kühlvorrichtung
JP4300804B2 (ja) * 2002-06-11 2009-07-22 ダイキン工業株式会社 圧縮機構の均油回路、冷凍装置の熱源ユニット及びそれを備えた冷凍装置
CN101344341A (zh) * 2002-08-02 2009-01-14 大金工业株式会社 冷冻装置
KR100459137B1 (ko) * 2002-08-24 2004-12-03 엘지전자 주식회사 냉난방 동시형 멀티공기조화기
JP2005257181A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Fujitsu General Ltd ヒートポンプ給湯エアコン
JP3939314B2 (ja) * 2004-06-10 2007-07-04 三星電子株式会社 空気調和装置及びその均油運転方法
US7614249B2 (en) * 2005-12-20 2009-11-10 Lung Tan Hu Multi-range cross defrosting heat pump system and humidity control system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008013103A1 (fr) 2008-01-31
CN101490482A (zh) 2009-07-22
EP2045546A1 (en) 2009-04-08
ES2526057T3 (es) 2015-01-05
US8156752B2 (en) 2012-04-17
AU2007277803A1 (en) 2008-01-31
KR100994471B1 (ko) 2010-11-16
AU2007277803B2 (en) 2010-05-13
EP2045546B1 (en) 2014-10-01
CN101490482B (zh) 2010-12-01
KR20090019004A (ko) 2009-02-24
US20090288437A1 (en) 2009-11-26
EP2045546A4 (en) 2012-05-30
JP2008025940A (ja) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4811167B2 (ja) 空気調和システム
JP5611376B2 (ja) 空気調和装置
JP5145674B2 (ja) 冷凍装置
KR100688171B1 (ko) 냉난방 동시형 멀티 공기조화기 및 냉매 회수방법
KR101034204B1 (ko) 냉난방시스템
WO2012077166A1 (ja) 空気調和装置
US9303906B2 (en) Air-conditioning apparatus
JP5866000B2 (ja) 空調給湯システム
JP2008064435A5 (ja)
WO2013008278A1 (ja) 空気調和装置
JP4488712B2 (ja) 空気調和装置
JP2014126350A (ja) 空気調和機
WO2011064830A1 (ja) 空気調和装置
WO2020174618A1 (ja) 空気調和装置
JP2008032275A (ja) 空気調和装置
JP2006010137A (ja) ヒートポンプシステム
WO2014132352A1 (ja) 車両用空気調和装置
JP4844601B2 (ja) 冷凍装置
JP6537603B2 (ja) 空気調和装置
JP5098987B2 (ja) 空気調和装置
WO2016071978A1 (ja) 空気調和装置
WO2021065677A1 (ja) 空気調和機
WO2016174776A1 (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4811167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees