JP3287693B2 - 車輌用ヘッドレスト装置 - Google Patents

車輌用ヘッドレスト装置

Info

Publication number
JP3287693B2
JP3287693B2 JP11628394A JP11628394A JP3287693B2 JP 3287693 B2 JP3287693 B2 JP 3287693B2 JP 11628394 A JP11628394 A JP 11628394A JP 11628394 A JP11628394 A JP 11628394A JP 3287693 B2 JP3287693 B2 JP 3287693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock spring
headrest
headrest stay
holder
stay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11628394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07313288A (ja
Inventor
謙一 立松
英樹 木全
Original Assignee
高島屋日発工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高島屋日発工業株式会社 filed Critical 高島屋日発工業株式会社
Priority to JP11628394A priority Critical patent/JP3287693B2/ja
Publication of JPH07313288A publication Critical patent/JPH07313288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3287693B2 publication Critical patent/JP3287693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヘッドレストステーの保
持力に優れており、かつへッドレストの高さ位置調節操
作が容易な車輌用ヘッドレスト装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ヘッドレストステーをシートバックに装
着されている円筒状のホルダーに昇降動自在に挿通して
へッドレストの高さ位置調節を行えるようにした車輌用
ヘッドレスト装置において、円筒状のホルダーに挿通さ
れたヘッドレストステーの昇降動を該ヘッドレストステ
ーを抱持するようにホルダー内に装着されてホルダーの
上部に設けられた操作部材の回動操作により締付力が調
整されるコイル状のロックスプリングをもって規制した
ものは、実開昭59−57156号公報などによりすで
に提案されている。
【0003】ところが、従来のこの種の車輌用ヘッドレ
スト装置においては、ロックスプリングとヘッドレスト
ステーとが直接に接触した状態であるためへッドレスト
の高さ位置調節の際にへッドレストを昇降動させると、
焼き入れしてある硬いロックスプリングの内側でヘッド
レストステーが傷付くという問題点があり、更には、締
付時におけるロックスプリングとヘッドレストステー間
の摩擦力が小さく十分な保持力を確保できないという問
題点もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
従来の問題点を解決して、へッドレストの高さ位置調節
の際におけるへッドレストの昇降動を行ってもヘッドレ
ストステーがロックスプリングにより傷付くことがな
く、また締付時におけるロックスプリングとヘッドレス
トステー間の摩擦力が大きく十分な保持力を確保し、衝
突時などに大きな衝撃か加わってもへッドレストを所定
の高さに保持できて安全性にも優れている車輌用ヘッド
レスト装置を提供することを目的として完成されたもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明の車輌用ヘッドレスト装置は、筒状
のホルダーに挿通されたヘッドレストステーの昇降動
を、該ヘッドレストステーを抱持するようにホルダー内
に装着されてホルダーの上部に設けられた操作部材の回
動操作により締付力が調整されるコイル状のロックスプ
リングをもって規制した車輌用ヘッドレスト装置におい
て、前記ロックスプリングとヘッドレストステーとの間
に該ロックスプリングの内径の拡径に追従して拡径する
ように、腰のある四角形状の薄いフィルムを二つ折りし
たうえ筒状に丸めてロックスプリングを挟み込むように
上から被せて下端部を閉じた弾力性を有する筒状の緩衝
材を嵌挿したことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】このような車輌用ヘッドレスト装置は、従来の
この種ヘッドレスト装置と同様に常時はヘッドレストス
テーを抱持しているコイル状のロックスプリングの締付
力によりヘッドレストステーの昇降動が規制されヘッド
レストの高さが一定に保持されるのであるが、前記ロッ
クスプリングとヘッドレストステーとの間には弾力性を
有する筒状の緩衝材が嵌挿されているので該緩衝材の弾
性力により摩擦力が増加されヘッドレストステーが強固
に保持されることとなる。また、ヘッドレストの高さを
変更したいときには操作部材を回動させてロックスプリ
ングの締付力を緩めることにより該ロックスプリングに
抱持されているヘッドレストステーを昇降可能な開放状
態とし、このヘッドレストステーを自在に昇降動させて
位置調整を行えばよく、この時ロックスプリングとヘッ
ドレストステーとの間に嵌挿された緩衝材の弾力性によ
ってヘッドレストステーの傷付きも的確に防止されるこ
ととなる。
【0007】
【実施例】次に、本発明を図示の自動車用ヘッドレスト
装置を実施例として詳細に説明する。1はシートバック
20内の支持部材21に取付けられる円筒状のホルダ
ー、2は該ホルダー1に挿通されるヘッドレストステー
3を抱持した状態でホルダー1内に装着されるロックス
プリング、4はロックスプリング2の締付力を調整する
ようホルダー1の上部に回動可能に配置される操作部材
である。
【0008】ホルダー1内に装着されるロックスプリン
グ2は、その下端の係止端2aをホルダー1の係止孔5
aに係止させるとともに上端の係止端2bを操作部材4
の係止孔5bに係止させてあって、自然状態ではロック
スプリング2は縮径されてヘッドレストステー3を強固
に締付保持しているが、緩み方向への回転力が付勢され
た時にはヘッドレストステー3が摺動できる程度に拡径
される構造のばね体である。また、ホルダー1および操
作部材4の中心部にはヘッドレストステー3をロックス
プリング2内に挿通支持するための貫通孔6、7が設け
られている。
【0009】前記の操作部材4は蓋体の如くホルダー1
の上部に回動可能に配置されるものであって、その下端
部にはホルダー1と係止すべく3個の係止爪4aが内設
されており、またホルダー1の上端縁には鍔部10が張
設されているとともに、該鍔部10の周縁には前記操作
部材4の係止爪4aとバイオネット式に係止すべく該係
止爪4aと対応する3個の切り欠き10aが設けられて
いる。なお、鍔部10の下面には支持部材21の上端に
ある凹部22に対応する位置決め用の突起12が設けら
れている。
【0010】そして、これらの各部品はホルダー1内に
ロックスプリング2を装着したうえ、該ロックスプリン
グ2の両端部をそれぞれホルダー1および操作部材4の
係止孔5a、5bに係止して操作部材4を取付け、更に
これを支持部材21内に位置決め挿入して組み立てる。
【0011】また、前記のロックスプリング2とヘッド
レストステー3との間には該ロックスプリング2の内径
の拡径に追従して拡径する弾力性を有する筒状の緩衝材
30が嵌挿されている。この緩衝材30は、図3に示さ
れるように弾力性を有するゴムやシリコーンなどの合成
樹脂、あるいはゴムと合成樹脂の合成物などからなる腰
のある四角形状の薄いフィルム31を二つ折りしたうえ
筒状に丸めてロックスプリング2を挟み込むように上か
ら被せ、下端部を熱融着などにより閉じたものとして構
成されている。なお、前記のフィルム31はロックスプ
リング2の内径の拡径に追従して拡径する際に捩じられ
皺を生じて破損しないよう、上下両端をロックスプリン
グ2の端末巻線を避けて嵌挿することが好ましい。
【0012】
【0013】このように構成されたものは、図4、図5
に示されるようにヘッドレストステー3を抱持している
コイル状のロックスプリング2の締付力により、緩衝材
30を介してヘッドレストステー3の昇降動が規制され
て走行振動によってもヘッドレスト23の高さが一定に
保持され、一方ヘッドレストの高さを変更したいときに
は操作部材4を回動してロックスプリング2の締付力を
緩めることにより該ロックスプリング2に抱持されてい
るヘッドレストステー3を摺動可能な状態とし、このヘ
ッドレストステー3を自在に昇降動させて位置調整を行
えばよいものであり、この基本的な操作は従来のこの種
ヘッドレスト装置と同様である。そして本発明では、前
記ロックスプリング2とヘッドレストステー3との間に
該ロックスプリング2の内径の拡径に追従して拡径する
ように、腰のある四角形状の薄いフィルム31を二つ折
りしたうえ筒状に丸めてロックスプリング2を挟み込む
ように上から被せて下端部を閉じてある弾力性を有する
筒状の緩衝材30が嵌挿されているので、該緩衝材30
の弾性力により摩擦力が増加されてヘッドレストステー
3が強固に保持されることとなり、一方、位置調整時の
ヘッドレストステー3の昇降動においてもロックスプリ
ング2とヘッドレストステー3との間に嵌挿された前記
した特殊の緩衝材30の弾力性によりヘッドレストステ
ー3が傷付くことが的確に防止されることとなる。
【0014】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように本発明
は、へッドレストの高さ位置調節の際におけるへッドレ
ストの昇降動を行ってもヘッドレストステーがロックス
プリングにより傷付くことがなく、また締付時における
ロックスプリングとヘッドレストステー間の摩擦力が大
きく十分な保持力を確保し、衝突時などに大きな衝撃か
加わってもへッドレストを所定の高さに保持できて安全
性にも優れたものである。よって本発明は従来の問題点
を一掃した車輌用ヘッドレスト装置として、産業の発展
に寄与するところは極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す要部の断面図である。
【図2】本発明の実施例を示す要部の分解斜視図であ
る。
【図3】緩衝材を示す斜視図である。
【図4】ロックスプリングがヘッドレストステーを締付
保持した状態を示す概略平面図である。
【図5】ロックスプリングがヘッドレストステーの締付
を解除した状態を示す概略平面図である。
【図6】本発明に係るヘッドレスト装置を備えた自動車
用座席の斜視図である。
【符号の説明】
1 ホルダー 2 ロックスプリング 3 ヘッドレストステー 4 操作部材 30 緩衝材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47C 7/38

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状のホルダー(1) に挿通されたヘッド
    レストステー(3) の昇降動を、該ヘッドレストステー
    (3) を抱持するようにホルダー(1) 内に装着されてホル
    ダー(1) の上部に設けられた操作部材(4) の回動操作に
    より締付力が調整されるコイル状のロックスプリング
    (2) をもって規制した車輌用ヘッドレスト装置におい
    て、前記ロックスプリング(2) とヘッドレストステー
    (3) との間に該ロックスプリング(2) の内径の拡径に追
    従して拡径するように、腰のある四角形状の薄いフィル
    ム(31)を二つ折りしたうえ筒状に丸めてロックスプリン
    グ(2) を挟み込むように上から被せて下端部を閉じた
    力性を有する筒状の緩衝材(30)を嵌挿したことを特徴と
    する車輌用ヘッドレスト装置。
JP11628394A 1994-05-30 1994-05-30 車輌用ヘッドレスト装置 Expired - Fee Related JP3287693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11628394A JP3287693B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 車輌用ヘッドレスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11628394A JP3287693B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 車輌用ヘッドレスト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07313288A JPH07313288A (ja) 1995-12-05
JP3287693B2 true JP3287693B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=14683240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11628394A Expired - Fee Related JP3287693B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 車輌用ヘッドレスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3287693B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19642894A1 (de) * 1996-10-17 1998-04-23 Schaeffler Waelzlager Ohg Uniaxial wirkendes Klemmkörpergesperre
JP2011178238A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Inoac Corp ヘッドレスト支持装置
US9885388B2 (en) * 2015-09-23 2018-02-06 Saint-Gobain Performance Plastics Rencol Limited Linear motion assembly
CN106539354B (zh) * 2016-12-07 2023-09-05 安吉富和家具有限公司 一种头枕与座椅本体的连接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07313288A (ja) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6074010A (en) Headrest apparatus for vehicle seat
CA2187045C (en) Headrest storage mechanism for motor vehicle seat
JP2693142B2 (ja) 水平調節装置を設けた洗濯機
CA2244955A1 (en) Adjustable comfort seat
CN100389987C (zh) 乘员保护装置
JP3287693B2 (ja) 車輌用ヘッドレスト装置
JPH0898741A (ja) アームレストの角度調整装置
JP4029955B2 (ja) 車両用サンバイザ
JPS6410372B2 (ja)
JPH0428268Y2 (ja)
KR200159427Y1 (ko) 수평조절식 헤드 레스트
JPS63139Y2 (ja)
JPS6124424Y2 (ja)
JPH026846Y2 (ja)
KR0131144Y1 (ko) 암레스트 각도 조정장치
JPH0825493B2 (ja) 車両のシート下収納室構造
JPH044596Y2 (ja)
JP2973541B2 (ja) 自動車用シート機器収納装置
JPS6336835Y2 (ja)
JPH0141319Y2 (ja)
JPH0524586Y2 (ja)
JPH0314425Y2 (ja)
JPS6236452Y2 (ja)
JPS6010479Y2 (ja) シ−ト用表装材の取付構造
JPH0523094Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020226

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees