JP3287134B2 - ブレーキ液圧制御装置 - Google Patents

ブレーキ液圧制御装置

Info

Publication number
JP3287134B2
JP3287134B2 JP24640094A JP24640094A JP3287134B2 JP 3287134 B2 JP3287134 B2 JP 3287134B2 JP 24640094 A JP24640094 A JP 24640094A JP 24640094 A JP24640094 A JP 24640094A JP 3287134 B2 JP3287134 B2 JP 3287134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pump
piston
brake fluid
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24640094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08108838A (ja
Inventor
浩一 橋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP24640094A priority Critical patent/JP3287134B2/ja
Priority to DE69503454T priority patent/DE69503454T2/de
Priority to EP95115162A priority patent/EP0706923B1/en
Priority to US08/535,480 priority patent/US5584539A/en
Priority to KR1019950034484A priority patent/KR100191828B1/ko
Publication of JPH08108838A publication Critical patent/JPH08108838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3287134B2 publication Critical patent/JP3287134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/341Systems characterised by their valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/11Accumulator

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両のアンチロック制
御とトラクションコントロールの両方を簡単な構成で実
現する性能にも優れたブレーキ液圧制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】アンチロック制御装置の型式としては、
マスタシリンダから車輪ブレーキに至る主流路中に排出
弁を含むブレーキ液圧制御弁を設け、アンチロック減圧
時に上記排出弁から排出されるブレーキ液を一時的に排
出液溜めに貯えてアンチロック再加圧時にその液をポン
プで主流路に戻すいわゆる還流式がコスト面で有利なこ
とから最も一般化している。
【0003】その装置の還流用ポンプをトラクションコ
ントロールの加圧源として共用すれば、車両挙動の高度
制御を経済的なシステムで実施できる。このため、例え
ば、特開昭64−74153号公報は、還流式アンチロ
ック装置に開閉弁を追設してその弁でトラクションコン
トロール実施時に補給路を主流路に接続し、トラクショ
ンコントロール不実施時にはその接続を切り離すことを
提案している。しかし、この方法では、トラクションコ
ントロール実施時にはマスタシリンダリザーバから配管
経由で補液を行うためこのときのポンプの吸込み抵抗が
大きく、応答性を左右するブレーキ液の速やかな吐出が
望めない。
【0004】一方、特公平6−72301号公報は、ポ
ンプへの円滑な液供給のために排出液溜めの他に第2リ
ザーバを設けることを提案しているが、この方法では、
マスタシリンダで発生させる液圧(以下マスタシリンダ
圧と云う)がゼロの状況下でポンプが作動したときに第
2リザーバのピストンが移動してトラクションコントロ
ール実施時の補液が不能になるほか、マスタシリンダ圧
発生時に第2リザーバの作動を抑えるピストンがブレー
キ操作の度に進退し、ペダルスロトークが伸びると云う
問題があり、実用に供し難い。
【0005】また、特開平4−231241号公報のよ
うに、上記第2リザーバに相当する蓄圧器を駆動装置付
きのアクティブな蓄圧器とする提案もなされているが、
この方法は、蓄圧器の意に反する動きがなく、ポンプへ
の補液能力も駆動装置の無いリザーバに比べて高まる反
面、蓄圧器用の駆動装置と駆動回路の設置による大幅な
コスト上昇が避けられない。
【0006】そこで、本出願人は、これ等の問題点を解
決するためのブレーキ液圧制御装置を特開平5−116
607号公報で提案している。
【0007】この装置は、マスタシリンダから車輪ブレ
ーキに至る主流路中に設けられる、少なくとも排出弁を
含んだ車輪ブレーキ液圧制御弁と、上記排出弁から排出
されたブレーキ液を一時的に貯溜する排出液溜めと、こ
の排出液溜め中のブレーキ液を汲み上げて主流路に還流
するポンプと、ポンプからの還流点より上流で主流路か
ら分岐して上記排出液溜めに至る補給路と、トラクショ
ンコントロール実施時に上記還流点からマスタシリンダ
へ向かう液流を阻止する切替弁と、マスタシリンダ加圧
時に上記補給路から排出液溜めに向かう液流を阻止する
遮断弁とを有するブレーキ液圧制御装置に対して、遮断
弁よりマスタシリンダに近い上流側に少なくともトラク
ションコントロール実施中は補給路に連通する中間液溜
めを付加したものである。
【0008】なお、主流路中に中間液溜めを設ける方法
は、特開平5−193473号公報でも提案されてい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】特開平5−11660
7号公報で提案した装置は、中間液溜めを有するのでポ
ンプへの円滑な液供給が可能であり、また、中間液溜め
は主流路に接続されているのでその中間液溜めが空にな
ったままという状態も避けられる。
【0010】しかしながら、この装置も、中間液溜めと
ポンプとの間に遮断弁が挿入されるのでそれが吸込み抵
抗を発生させると云う問題と、遮断弁と中間液溜めの設
置により構造が複雑になると云う問題がある。また、中
間溜めには大気室と液室とを区画するピストン等が必要
となり、錆や氷結による固着防止策が不可決になる。特
に遮断弁を応圧弁とした場合には、中間液溜めと遮断弁
との2ヵ所で固着対策が必要となり、コストと大きさの
両面で更に不利になる。
【0011】本発明は、これ等の不具合を解消してアン
チロック制御とトラクションコントロールの両機能を備
えた還流式ブレーキ液圧制御装置の性能、信頼性を向上
させ、コスト低減や装置の小型化も図れるようにするこ
とを課題としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明においては、マスタシリンダから車輪ブレー
キに至る主流路中に設けられる、少なくとも排出弁を含
んだ車輪ブレーキ液圧制御弁と、上記排出弁から排出さ
れたブレーキ液を一時的に貯溜する排出液溜めと、この
排出液溜め中のブレーキ液を汲み上げて主流路に還流す
るポンプと、ポンプからの還流点より上流で主流路から
分岐して上記排出液溜めに至る補給路と、トラクション
コントロール実施時に上記還流点からマスタシリンダへ
向かう液流を阻止する切替弁と、トラクションコントロ
ール実施時にポンプから上記還流点に余剰に吐出された
ブレーキ液を上記切替弁より上流の流路に逃がすリリー
フ弁と、マスタシリンダ加圧時に上記補給路から排出液
溜めに向かう液流を阻止する遮断弁とを有するブレーキ
液圧制御装置において、上記遮断弁を、大気室、排出液
溜めに通じる液室、その両室を区画するピストン、及び
このピストンと一体に変位して補給路と排出液溜めとの
間を上記ピストンがその移動行程の大気室側終端にある
位置で遮断し、その他の位置では開放する弁体を有する
ものにし、トラクションコントロール実施時にポンプ吸
引による負圧で遮断弁の上記ピストンが大気室側の移動
終端から反対側に移動してポンプへの液供給が遮断弁の
上記液室からなされるものとした。
【0013】なお、遮断弁には、ポンプ吸引による負圧
での液室側へのピストン移動を防げない力で上記ピスト
ンを大気室側に押す付勢手段を付加してもよく、この付
勢手段を有する装置については、上記補給路にブレーキ
液の移動を制御する絞りを設け、その絞りと上記遮断弁
との間に上記リリーフ弁の出口を接続しておくのが望ま
しい。
【0014】
【作用】本発明のブレーキ液圧制御装置は、遮断弁が中
間液溜めを兼ねているので専用の中間液溜めが要らず、
大きさ、コストの両面で有利になる。
【0015】また、補給室となる液室とポンプとの間に
弁手段等を介在する必要がないので、ポンプの吸込み抵
抗も最小限に抑えることができる。さらに、遮断弁は、
マスタシリンダ圧の発生に伴って作動し、液室にブレー
キ液が充満したところで閉弁するのでトラクションコン
トロール実施時に液室が空になっていると云う事態も避
けられる。また、錆や氷結による固着対策が必要な箇所
も大気室と液室を区画するピストンの1箇所だけとな
る。
【0016】なお、前述の付勢手段があると、ポンプ作
動時に移動したピストンをその後のブレーキ操作を待た
ずに原位置(大気室側の移動端)に復帰させることがで
き、通常制動時の車輪ブレーキ圧の立ち上りに影響が出
ない。
【0017】また、この付勢手段が含まれていると、ト
ラクションコントロールでのポンプ作動時に付勢手段の
力に対抗する分吸込み側の負圧が高まってマスタシリン
ダからもブレーキ液を吸込み易くなり、トラクションコ
ントロール終了時にマスタシリンダに害が及ぶ可能性が
あるが、補給路中に前述の絞りがあると、その絞りによ
る抵抗で液の移動が制限されるので、マスタシリンダか
らの液の吸込みを最小限に抑えることができ、リリーフ
弁経由で補給回路に流れるポンプからの吐出液の余剰分
も優先的に遮断弁に取込むことができる。
【0018】
【実施例】図1に、本発明のブレーキ液圧制御装置の第
1実施例を示す、図中1はマスタシリンダ、2は車輪ブ
レーキに至る主流路、3は切替弁、4は駆動輪ブレーキ
用制御弁、5は駆動輪ブレーキ、6は従動輪ブレーキ用
制御弁、7は従動輪ブレーキ、8は還流式アンチロック
装置に採用される排出液溜め、9はポンプ、10は遮断
弁、11はリリーフ弁、12はポンプ9からの還流点1
3よりも上流側で主流路から分岐させた補給路である。
【0019】遮断弁10は、補給路12につながる弁室
10a、この弁室に通じる液室10b、大気室10c、
液室10bと大気室10c間を液密に区画するピストン
10d、このピストンと一体の弁体10eを有し、ピス
トン10dが図の大気室側への移動終端から弁室側に移
動したとき、液室10bに少なくともトラクションコン
トロール時に車輪ブレーキに供給されるブレーキ液量に
相当する容積変化が起こるように構成されている。
【0020】この装置は、通常ブレーキ時及びアンチロ
ック制御時には切替弁3は開弁している。また、ポンプ
9が作動して液室10bが負圧になり、それによりピス
トン10dが仮に動いたとしても、その瞬間に弁体10
eが弁座から離れて遮断弁10が開くため、ピストン1
0dがそれ以上動くことはない。図の構成の場合、マス
タシリンダ圧が閉弁方向に作用するので、遮断弁10
は、実際には開かず、ピストン10dは図の原位置から
動かない。従って、通常ブレーキ時、アンチロック制御
時の動作は、公知のアンチロック制御装置と全く同じに
なる。また、ピストン10dが弁室10a側に事前に動
いている場合も、マスタシリンダ圧が生じればピストン
10dが即座に図の位置に戻って遮断弁10は閉弁す
る。
【0021】トラクションコントロール実施時には、切
替弁3を閉じてポンプ9を作動させる。このとき、マス
タシリンダ圧はゼロと考える。この場合、ポンプ9の吸
入負圧によりピストン10dが図中左方に動いて液室1
0b内の貯溜液をポンプ9に円滑に供給する。この液は
切替弁3が閉じているのでマスタシリンダ側へは流れ
ず、駆動輪ブレーキ用制御弁4経由で駆動輪ブレーキ5
に至る。これにより、駆動輪ブレーキ5の液圧が高まっ
てその輪の空転が抑制される。
【0022】空転が止まれば、駆動輪ブレーキ用制御弁
4により、駆動輪ブレーキ5の液圧を適切な駆動力が駆
動輪に伝わるように制御する。この間、ポンプ9は吐出
を続け、そのために余剰液が生じるが、この余剰液はリ
リーフ弁11から補給路12に逃がされ、遮断弁10経
由で再びポンプ9に汲み上げられる。
【0023】なお、図1の構成では、マスタシリンダ圧
が生じていないときにポンプ9を作動させると、ピスト
ン10dが図中左方に動く。このピストン10dは、先
に述べたように、マスタシリンダ圧が発生すれば原位置
に速やかに戻るが、ブレーキペダルを踏込んでからピス
トン10dが動く場合と動かない場合とではペダルの操
作感が違ってくる。
【0024】図2は、この操作感を一定させるのに有効
な構造(第2実施例)であって、ピストン10dをポン
プ吸引による負圧でのピストン移動を防げない力のスプ
リング14で大気室10d側に付勢している。このスプ
リング14の力でピストン10dはブレーキ操作を待た
ずに移動している位置から原位置に復帰し、これによ
り、ブレーキペダルの操作感は常時同じ状態に保たれ
る。
【0025】次に、前述のスプリング14を付加する
と、新たな問題が生じる。即ち、そのスプリング14の
力に打ち勝つためにポンプ9の吸込み側の負圧が高まる
ので、トラクションコントロール実施中にもポンプ9が
マスタシリンダ1から徐々にブレーキ液を吸込んでしま
う。トラクションコントロールは、車輪空転が抑制され
るにつれて駆動輪ブレーキ圧が低下し、ゼロに近付いて
終了するのが標準的と考えられ、この場合には、マスタ
シリンダから吸込んだ液は遮断弁10経由で徐々に戻る
ので特に問題はない。
【0026】ところが、トラクションコントロール実施
中に運転者によるブレーキ操作がなされた場合には、ブ
レーキ液が流出している状態で、マスタシリンダを操作
するケースが生じる。この場合には、駆動輪ブレーキ5
が加圧されている状態で切替弁3が開くことにもなるの
で、マスタシリンダの作動等に支障が出る恐れがある。
【0027】図3は、その問題の解決策となる構成を加
えた第3実施例のブレーキ液圧制御装置を示している。
【0028】図中15は、補給路12中に設けた絞りで
ある。この絞り15による抵抗でブレーキ液の移動が制
限され、トラクションコントロール中のポンプ9にるマ
スタシリンダからのブレーキ液吸込みが抑制される。ま
た、この場合、リリーフ弁11の出口側を絞り15より
も遮断弁10側に接続すると、リリーフ弁11経由で戻
されるポンプ吐出液の余剰分が優先的に液室10bに流
れるので、補液がスムーズに行われてポンプの吐出がよ
り円滑になる。
【0029】このほか、第3実施例では、切替弁3とし
て、トラクションコントロール実施中には、主流路2を
遮断すると共にその状態でブレーキ操作が行われたと
き、ブレーキ圧の速やかな上昇が起こるようにマスタシ
リンダ1を逆止弁16を有するバイパス回路に接続する
機能をもったものを採用している。また、ここでは、主
流路の従動輪ブレーキ7の分岐点17を切替弁3よりも
上流側(マスタシリンダ側)に置いているが、この分岐
点を切替弁3よりも下流側に置き、トラクションコント
ロール実施中には従動輪ブレーキ用制御弁6を操作して
従動輪ブレーキ圧を低く保つこともできる。
【0030】なお、図2、図3の18は弁シール、19
はスプリング押えである。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のブレーキ液
圧制御装置は、遮断弁がトラクションコントロール時の
補液用中間液溜めを兼ねる構成としたので、大きさ、コ
スト面で有利なだけでなく、ポンプの吸入側を補液用の
液室に直通させて吸込み抵抗を最小限に抑えることがで
きる。
【0032】また、マスタシリンダ圧の発生に伴って遮
断弁のピストンが復帰するので、トクションコントロー
ル開始時に液室が空になっていると云う事態も回避され
る。
【0033】さらに、錆や氷着による固着対策が必要な
箇所がピストンのみとなるので、これによる小型化、コ
スト低減も期待できる。
【0034】また、ピストンを大気室側に押す付勢手段
を加えたものは、原位置から移動したピストンがブレー
キ操作を待たずに復帰するので、ブレーキペダル操作時
に違和感が生じない。
【0035】さらに、補給路に絞りを設けたものは、ポ
ンプによるマスタシリンダからの液の吸込みを最小限に
抑えてその液の吸込みに起因したトラブルを防止するこ
とができる。
【0036】このほか、リリーフ弁の出口側を上記絞り
よりも遮断弁側に接続したものは、遮断弁の液室から汲
み出された液の余剰分を優先的に元の液室に戻すことが
でき、補液が不充分でポンプの吐出が円滑でなくなると
云う不具合も排除できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の回路図
【図2】第2実施例の遮断弁の断面図
【図3】第3実施例の回路図
【符号の説明】
1 マスタシリンダ 2 主流路 3 切替弁 4 駆動輪ブレーキ用制御弁 5 駆動輪ブレーキ 6 従動輪ブレーキ用制御弁 7 従動輪ブレーキ 8 排出液溜め 9 ポンプ 10 遮断弁 10b 液室 10c 大気室 10d ピストン 10e 弁体 11 リリーフ弁 12 補給路 13 還流点 14 スプリング 15 絞り 16 逆止弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60T 8/00 B60T 8/32 - 8/96

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マスタシリンダから車輪ブレーキに至る
    主流路中に設けられる、少なくとも排出弁を含んだ車輪
    ブレーキ液圧制御弁と、 上記排出弁から排出されたブレーキ液を一時的に貯溜す
    る排出液溜めと、 この排出液溜め中のブレーキ液を汲み上げて主流路に還
    流するポンプと、 ポンプからの還流点より上流で主流路から分岐して上記
    排出液溜めに至る補給路と、 トラクションコントロール実施時に上記還流点からマス
    タシリンダへ向かう液流を阻止する切替弁と、 トラクションコントロール実施時にポンプから上記還流
    点に余剰に吐出されたブレーキ液を上記切替弁より上流
    の主流路に逃がすリリーフ弁と、 マスタシリンダ加圧時に上記補給路から排出液溜めに向
    かう液流を阻止する遮断弁とを有するブレーキ液圧制御
    装置において、 上記遮断弁を、大気室、排出液溜めに通じる液室、その
    両室を区画するピストン、及びこのピストンと一体に変
    位して補給路と排出液溜めとの間を上記ピストンがその
    移動行程の大気室側終端にある位置で遮断し、その他の
    位置では開放する弁体を有するものにし、トラクションコントロール実施時に、ポンプ吸引による
    負圧で遮断弁の 上記ピストンが大気室側の移動終端から
    反対側に移動してポンプへの液供給が遮断弁の上記液室
    からなされるようにしたことを特徴とするブレーキ液圧
    制御装置。
  2. 【請求項2】 ポンプ吸引による負圧での液室側へのピ
    ストン移動を防げない力で上記ピストンを大気室側に押
    す付勢手段を備えている請求項1記載のブレーキ液圧制
    御装置。
  3. 【請求項3】 上記補給路にブレーキ液の移動を制御す
    る絞りを設け、その絞りと上記遮断弁との間に上記リリ
    ーフ弁の出口を接続してある請求項1又は2記載のブレ
    ーキ液圧制御装置。
JP24640094A 1994-10-12 1994-10-12 ブレーキ液圧制御装置 Expired - Fee Related JP3287134B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24640094A JP3287134B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 ブレーキ液圧制御装置
DE69503454T DE69503454T2 (de) 1994-10-12 1995-09-26 Bremsflüssigkeits-Drucksteuergerät
EP95115162A EP0706923B1 (en) 1994-10-12 1995-09-26 Brake fluid pressure controller
US08/535,480 US5584539A (en) 1994-10-12 1995-09-27 Brake fluid pressure controller having a shut off valve forming a fluid reservoir
KR1019950034484A KR100191828B1 (ko) 1994-10-12 1995-10-09 브레이크 유압제어기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24640094A JP3287134B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 ブレーキ液圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08108838A JPH08108838A (ja) 1996-04-30
JP3287134B2 true JP3287134B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=17147952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24640094A Expired - Fee Related JP3287134B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 ブレーキ液圧制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5584539A (ja)
EP (1) EP0706923B1 (ja)
JP (1) JP3287134B2 (ja)
KR (1) KR100191828B1 (ja)
DE (1) DE69503454T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4434960A1 (de) * 1994-09-30 1996-04-04 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage und Verfahren zur Druckregelung
DE4446823C1 (de) * 1994-12-27 1996-01-18 Daimler Benz Ag Vorrichtung zum Verhindern des Wegrollens eines Fahrzeugs
JP3246366B2 (ja) * 1996-03-29 2002-01-15 住友電気工業株式会社 ブレーキ液圧制御装置
DE19638898A1 (de) * 1996-09-23 1998-03-26 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage mit Radschlupfregelung
US6375279B1 (en) * 1999-02-02 2002-04-23 Kelsey-Hayes Company Hydraulic control unit with fluid compensator to accommodate travel of master cylinder piston
JP2001163208A (ja) 1999-12-07 2001-06-19 Sumitomo Denko Brake Systems Kk 車両用ブレーキ液圧制御装置
KR100413322B1 (ko) * 2000-06-01 2003-12-31 주식회사 만도 브레이크 트랙션 콘트롤 시스템의 왕복형 유압밸브
KR100612471B1 (ko) * 2001-09-28 2006-08-16 주식회사 만도 브레이크 트랙션 콘트롤 시스템의 왕복형 유압밸브
JP2004051005A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Advics:Kk ブレーキアクチュエータ用圧入部品
JP5070750B2 (ja) 2006-05-31 2012-11-14 トヨタ自動車株式会社 車両用制動装置及びそのリザーバ
DE102008002348A1 (de) * 2008-06-11 2009-12-17 Robert Bosch Gmbh Bremseinrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einem Druckspeicher
JP5304446B2 (ja) * 2008-08-28 2013-10-02 株式会社アドヴィックス 調圧リザーバ
JP5440403B2 (ja) * 2010-06-07 2014-03-12 トヨタ自動車株式会社 車両用制動装置
WO2012025990A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 株式会社トランストロン ブレーキ液圧保持装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3215739A1 (de) * 1982-04-28 1983-11-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antriebsschlupfregelung
JPS6474153A (en) 1987-09-17 1989-03-20 Aisin Seiki Wheel brake control device
DE4015664A1 (de) * 1990-05-16 1991-11-21 Teves Gmbh Alfred Hydraulische anti-blockier-bremsanlage
DE4016308A1 (de) 1990-05-21 1991-11-28 Bosch Gmbh Robert Hydraulische zweikreisbremsanlage
DE4104069C2 (de) * 1991-02-11 2000-08-17 Continental Teves Ag & Co Ohg Bremsanlage mit Einrichtungen sowohl zur Regelung des Bremsschlupfes als auch des Antriebsschlupfes
JPH05508134A (ja) * 1991-04-19 1993-11-18 アルフレッド・テヴェス・ゲーエムベーハー ブレーキスリップ及びトラクションスリップの双方を制御する制御装置を備えるブレーキシステム
FR2679854B1 (fr) * 1991-07-30 1993-10-22 Bendix Europe Services Technique Dispositif de regulation de pression pour circuit hydraulique.
DE4128386C2 (de) 1991-08-27 2001-01-11 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge mit einer Antriebsschlupfregeleinrichtung
JPH05116607A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Sumitomo Electric Ind Ltd ブレーキ液圧制御装置
DE4136108A1 (de) * 1991-11-02 1993-05-06 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt, De Hydraulisch gesteuertes sperrventil
DE4236045A1 (de) * 1992-04-03 1993-11-04 Teves Gmbh Alfred Hydraulisches umschaltventil fuer eine fahrzeugbremsanlage
FR2691690B1 (fr) * 1992-05-26 1994-07-22 Bendix Europ Services Tech Dispositif de freinage a distributeur unique pour antiblocage et antipatinage.
JPH0672301A (ja) 1992-08-28 1994-03-15 Aisin Seiki Co Ltd 液圧式ブレーキ装置付き自動車におけるブレーキ時および駆動時の車輪スリップを防止するためのブレーキ液圧調節装置
JPH0655909U (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 住友電気工業株式会社 ブレーキ液圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR960013889A (ko) 1996-05-22
EP0706923A3 (en) 1997-02-26
EP0706923B1 (en) 1998-07-15
DE69503454T2 (de) 1999-04-22
JPH08108838A (ja) 1996-04-30
US5584539A (en) 1996-12-17
EP0706923A2 (en) 1996-04-17
KR100191828B1 (ko) 1999-06-15
DE69503454D1 (de) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3287134B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH0655909U (ja) ブレーキ液圧制御装置
JP2003226232A (ja) 車両用電子制御式ブレーキシステム
JP2003505294A (ja) 液圧ブレーキ装置
JP3115909B2 (ja) 車両用アンチロックブレーキおよびトラクションコントロールシステム用油圧モジュレータ
JP3721643B2 (ja) 自動ブレーキ液圧制御装置
JP3246366B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH11301442A (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
JP2001213295A (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
JPH0680071A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JP2001163208A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP3330161B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
US5730508A (en) Brake fluid pressure control apparatus having fluid accumulation for improved responsiveness
JPH1067311A (ja) 車輪ブレーキ液圧制御装置
JPH0423719Y2 (ja)
JP7444010B2 (ja) 車両用制動装置
US6283558B1 (en) Hydraulic motor vehicle braking system with wheel slip controller
JP4016298B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
WO2020027068A1 (ja) 制動制御装置
JP3190990B2 (ja) 車輪ブレーキの圧力制御装置
JPH05201320A (ja) 還流式アンチスキッド型液圧ブレーキ装置
JP2022071572A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
EP0681954A2 (en) Modulator for use in antilock system
JPH0986380A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JPS60206760A (ja) アンチスキツド装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees