JP3286085B2 - 防災表示装置 - Google Patents

防災表示装置

Info

Publication number
JP3286085B2
JP3286085B2 JP18527194A JP18527194A JP3286085B2 JP 3286085 B2 JP3286085 B2 JP 3286085B2 JP 18527194 A JP18527194 A JP 18527194A JP 18527194 A JP18527194 A JP 18527194A JP 3286085 B2 JP3286085 B2 JP 3286085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
fire
display
disaster prevention
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18527194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830880A (ja
Inventor
正道 菊地
直哉 松岡
亨 柏木
久美子 安藤
才 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP18527194A priority Critical patent/JP3286085B2/ja
Publication of JPH0830880A publication Critical patent/JPH0830880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3286085B2 publication Critical patent/JP3286085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、防災受信機からの情報
に基づいて文字、グラフィック等の表示を行うディスプ
レイを備えた防災表示装置に係わり、特に、火災等のイ
ベントが発生した場合に、ディスプレイ上に「消防支
援」マークを全ての画面上に表示し、かつ操作により、
「出火階」、「他の発報階」、「出火階の直上階」、
「出火階の直下階」を含むループで該当する階の平面図
を画面表示することにより、消防活動を支援する機能を
備えた防災表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、火災発生等のイベントの発生をC
RT等のディスプレイ(表示装置)によって利用者に知
らせるイベント表示システムがあり、例えば防災表示装
置として実現されている。このような防災表示装置で
は、一度に複数の火災信号や防排煙機器の作動信号を入
力して、ディスプレイ上の複数の画面に、火災発生場所
を示す表示や防排煙機器の作動状態を示す表示をしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の防災表示装置にあっては、一度に複数の火災信号や
防排煙機器の作動信号が入力されていた場合、ディスプ
レイの複数の画面に火災発生場所を示す表示や防排煙機
器の作動状態を示す表示がなされていたため、以下の問
題点があった。 (イ)火災発生時に、消防隊が火災等の建物に到着し
て、ディスプレイ上で複数の画面を見た場合に、どの画
面が出火階、出火階以外の火災階、出火階の直上階、あ
るいは出火階の直下階であるのかを特定するのが困難で
あるという問題点があった。 (ロ)出火階、出火階以外の火災階、出火階の直上階、
あるいは出火階の直下階にあたる防災対象の建物のフロ
ア名称が分からないことが多く、この点で、消火活動等
が遅くなることがあるという欠点があった。 (ハ)その結果、防災表示装置は多機能な表示システム
であるにもかかわらず、緊急時に、消防隊員が誤操作す
るおそれがあり、消防活動に必要な画面が簡単に選択で
きることが難しく、迅速な消防活動が行えない場合もあ
った。
【0004】そこで本発明は、出火階、他の発報階、出
火階の直上階、あるいは出火階の直下階の特定が容易
で、迅速な消防活動支援機能を発揮できる防災表示装置
を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1記載の発明による防災表示装置は、防災受信機
に接続され、前記防災受信機からの情報に基づいて文
字、グラフィック等の表示を行うディスプレイを備えた
防災表示装置において、火災等の対象となる防災を知ら
せる信号が入力された場合、前記ディスプレイ上に「消
防支援」マークを全ての画面上に表示する基本マーク表
示手段と、前記ディスプレイ上に表示された「消防支
援」マークがポインティングデバイスによって操作され
た場合、「出火階」、「他の発報階」、「出火階の直上
階」、「出火階の直下階」を含むループで、該当する階
平面図を順に画面表示をする状況表示手段と、表示さ
れた平面図が前記「出火階」、「他の発報階」、「出火
階の直上階」、「出火階の直下階」の何れかである場合
は、表示された平面図に対応する「出火階」等の階表示
を前記ディスプレイ上の画面に表示する登録情報表示手
段と、を備えたことを特徴とする。
【0006】また、好ましい態様として、例えば請求項
2記載のように、前記「出火階」、「他の発報階」、
「出火階の直上階」、「出火階の直下階」にあたる防災
対象の建物のそれぞれフロア名称を、「出火階」等の文
字表示の近傍に表示するフロア名称表示手段を、さらに
備えるようにしてもよい。例えば請求項3記載のよう
に、前記ディスプレイ上で消防支援機能以外の画面選択
機能により画面が選択されて、他の画面表示を行ってい
る場合に、前記ディスプレイ上に表示された「消防支
援」マークがポインティングデバイスによって操作され
た場合、「出火階」の平面図を画面表示をする出火階表
示手段と、さらに備えるようにしてもよい。
【0007】請求項4記載の防災表示装置は、防災受信
機に接続され、前記防災受信機からの情報に基づいて文
字、グラフィック等の表示を行うディスプレイを備えた
防災表示装置において、火災等の対象となる防災を知ら
せる信号が入力された場合、前記ディスプレイ上に「消
防支援」マークを全ての画面上に表示する基本マーク表
示手段と、前記ディスプレイ上に表示された「消防支
援」マークがポインティングデバイスによって操作され
た場合、「出火階」、「他の発報階」、「出火階の直上
階」、「出火階の直下階」の全ての階を表示する複数階
表示手段と、少なくとも1つの階については、その階の
平面図を画面表示する状況表示手段と、平面図が画面表
示されている階については、その階を識別可能な態様で
表示する表示識別手段と、を備えたことを特徴とする。
また、例えば請求項5記載のように、前記「出火階」、
「他の発報階」、「出火階の直上階」、「出火階の直下
階」にあたる防災対象の建物のそれぞれフロア名称を、
「出火階」等の文字表示の近傍に表示するフロア名称表
示手段を、さらに備えるようにしてもよい。請求項6記
載の防災表示装置は、防災受信機に接続され、前記防災
受信機からの情報に基づいて文字、グラフィック等の表
示を行うディスプレイを備えた防災表示装置において、
火災等の対象となる防災を知らせる信号が入力された場
合、前記ディスプレイ上に「出火階」、「他の発報
階」、「出火階の直上階」、「出火階の直下階」の全て
の階表示を一度に表示する複数階表示手段と、前記ディ
スプレイ上に表示された「出火階」、「他の発報階」、
「出火階の直上階」、「出火階の直下階」のうちの任意
の階表示の部分がポインティングデバイスによって選択
操作された場合に、選択された階に対応する平面図に切
り替えて画面表示する状況表示手段と、平面図が画面表
示されている階については、その階の階表示を識別可能
な態様で表示する表示識別手段と、を備えたことを特徴
とする。また、例えば請求項7記載のように、前記「出
火階」、「他の発報階」、「出火 階の直上階」、「出火
階の直下階」にあたる防災対象の建物のそれぞれのフロ
ア名称を、「出火階」等の文字表示の近傍に一度に表示
するフロア名称表示手段を備えるようにしてもよい。
【0008】
【作用】本発明では、防災受信機からの情報に基づき火
災等のイベント発生を検出した場合、防災表示装置のデ
ィスプレイ上の全ての画面上に「消防支援」マークが表
示される。このとき、例えば「消防支援」マークを操作
(例えば、ポインティングデバイスによって操作)する
と、「出火階」→「他の発報階」→「出火階の直上階」
→「出火階の直下階」の順で該当する階の平面図が画面
表示される。したがって、このような消防活動を支援す
る機能を備えることにより、多機能な表示システムにお
いても、緊急時消防隊員が誤操作することなく容易に消
防活動に必要な画面を選択でき、より迅速な消防活動が
行えるようになる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。 A.防災表示装置の構成 図1は本発明に係わる防災表示装置の一実施例の全体構
成の示すブロック図である。図1において、1は防災受
信機等のイベント信号移報装置、2はイベント信号移報
装置1からの信号を受け、解析してCRT3への表示お
よびイベント信号移報装置1へ制御信号を送信する防災
用CRT表示装置、3は火災等の状況を文字、グラフィ
ック等を使用して表示するCRT(ディスプレイ)、4
は防災用CRT表示装置2への操作入力を行うライトペ
ン、マウス等のポインティング入力装置(ポインティン
グデバイス)である。なお、防災用CRT表示装置2へ
の操作入力はキーボードを用いて行ってもよい。上記防
災用CRT表示装置2、CRT3およびポインティング
入力装置4は全体として、防災表示装置10を構成す
る。
【0010】防災受信機等のイベント信号移報装置1は
防災対象となる建物の各階における感知範囲や防犯範囲
毎に設置された複数の火災感知器およびガス洩れ感知器
や防犯機器(以下、端末機器という)からの異常信号を
それぞれ受信して、同信号を防災用CRT表示装置2に
出力するとともに、防排煙機器等の作動信号を出力する
ことが可能になっている。具体的には、イベント信号移
報装置1に接続される防災系統は、いわゆるR型システ
ム構成によってポーリングセレクティング方式等の伝送
方式が適用される系統と、いわゆるP型のシステム構成
が適用される系統とがある。防災用CRT表示装置2は
建物の監視室等に設置され、無停電の電源が供給されて
イベント信号移報装置1からの信号を受け、火災等の状
況を監視して文字、グラフィック等を駆使してCRT3
に表示させる。この場合、CRT3は後述する監視区域
の平面図や端末機器の位置および異常発生範囲等をCR
T3にグラフィック表示させる。また、防災用CRT表
示装置2はマイクロコンピュータを含んで構成され、後
述のプログラムに従って火災等のイベントが発生した場
合に、CRT3上に「消防支援」マークを全ての画面上
に表示し、かつこの「消防支援」マークがポインティン
グ入力装置4によって操作されると、「出火階」→「他
の発報階」→「出火階の直上階」→「出火階の直下階」
の順で該当する階の火災状況を画面表示する制御を行う
(すなわち、消防活動を支援する機能を備えている)。
【0011】この場合、防災用CRT表示装置2のマイ
クロコンピュータはROMおよびRAMを含み、ROM
は各監視区域の平面図(例えば、高層ビルの各階毎の見
取図等)を表す画像データと、この平面図における各端
末機器の種類および設置位置等の監視のための情報デー
タとを記憶している。一方、RAMはイベント信号移報
装置1を介して転送されてくる受信機や各端末機器から
の検出信号の内容および端末機器の設置場所等のデータ
を転送されてきた順に記憶する。また、最初に転送され
てきた火災発生情報(火災第1の情報)と、その次に転
送されてきた火災発生情報(火災第2の情報)に関する
データを記憶したりする。
【0012】さらに、防災用CRT表示装置2は「出火
階」、「他の発報階」、「出火階の直上階」、「出火階
の直下階」にあたる建物のそれぞれフロア名称(例え
ば、A館20階)を「出火階」等の文字表示の近傍、例
えば横に表示する制御を行う。加えて、CRT3上で消
防支援機能以外の画面選択機能により画面が選択され
て、他の画面表示を行っている場合に、CRT3上に表
示された「消防支援」マークがポインティング入力装置
4によって操作された場合、「出火階」の平面図を表示
するような制御を行う。防災用CRT表示装置2は基本
マーク表示手段、状況表示手段、登録情報表示手段、フ
ロア名称表示手段、出火階表示手段を構成する。
【0013】B.実施例の動作 次に、防災表示装置10の動作について説明する。図2
は防災表示処理のメインルーチンを示すフローチャート
である。まず、防災表示装置10の電源投入等によって
監視動作がスタートすると、ステップS10で所定の初
期設定処理を行う。これにより、CRT3の表示画面
に、例えば各種の画面表示を選択するためのメニュー画
面が表示される。この場合、電源投入と同時に表示され
る画像は予め決められており、その画像を形成するため
の画像データがROMの参照情報ファイルから読み出さ
れて、CRT3に表示されることにより、初期化が完了
する。
【0014】次いで、ステップS12ではポインティン
グ入力装置4のマウスでCRT3の表示画面内に設定さ
れているメニュー表示を指定することにより入力される
コマンド入力の有無を検出し、コマンド入力があった場
合に、その指定された処理(すなわち、コマンド処理)
を行う。 (a)コマンド処理のサブルーチン すなわち、ステップS12のコマンド処理は図3に示す
サブルーチン形式で行われ、まずステップS100でコ
マンド入力があるか否かを判別し、コマンド入力がなけ
ればサブルーチンを終了してメインルーチンにリターン
する。一方、コマンド入力があると、ステップS102
に進んでコマンドの種類を解析し、続くステップS10
4で該コマンドで指定された処理を実行する。ステップ
S104を経ると、メインルーチンにリターンする。
【0015】したがって、例えば図6に示すような監視
区域の平面図等がCRT3の表示画面に表示されている
とき、RAMの履歴情報ファイルに格納されている監視
状況の内容を表示するためのコマンド(以下、イベント
表示コマンドという)を介して画像メモリに転送するこ
とにより、イベント表示(平面図でなく、火災発生等の
イベントの列表示)に切り換わる処理が行われる。ま
た、例えば図6に示すような監視区域の平面図等がCR
T3の表示画面に表示されているとき、火災等の対象と
なる信号が入力された場合、後述するように信号入力処
理によって「消防支援」マークが自動的に全画面に表示
されるが、このとき「消防支援」マークがポインティン
グ入力装置4によって操作された場合、「出火階」→
「他の発報階」→「出火階の直上階」→「出火階の直下
階」の順でCRT3の表示画面を順次切り換えて、該当
する平面図等を表示する処理が行われる。また、コマン
ドの種類を解析し、消防支援機能以外の画面選択機能に
より他の画面表示、例えばイベント発生の一覧画面の表
示を行っている場合に、同じく「消防支援」マークが操
作されると、「出火階」の画面表示に切り替える処理が
行われる。さらに、「出火階」、「他の発報階」、「出
火階の直上階」、「出火階の直下階」にあたるフロア名
称(例えば、A館20階)を「出火階」等の文字表示の
横に表示する処理が行われる。このように、ステップS
12におけるコマンド処理によって監視者等は所望の表
示内容を選択することができるとともに、特に、消防支
援機能の画面表示を行うことが可能になる。
【0016】次に、図2のメインルーチンに戻り、ステ
ップS14では入力信号処理を行う。これはイベント信
号移報装置1からの入力信号の有無を監視して表示デー
タ(例えば、火災報知の文字データ)を作成するもので
ある。 (b)入力信号処理のサブルーチン すなわち、ステップS14の入力信号処理は図4に示す
サブルーチン形式で行われ、まずステップS200でイ
ベント信号移報装置1からの入力信号があるか否かを判
別し、入力信号入力がなければサブルーチンを終了して
メインルーチンにリターンする。一方、イベント信号移
報装置1からの入力信号があれば、ステップS202に
進んで、その入力信号の種類、系統、回線等の情報に基
づいて異常の種類と、端末機器の種類、異常発生場所等
を解析し、続くステップS204でこれらの入力信号に
関連する情報レコード(すなわち、表示データ)を作成
し、履歴情報ファイルに格納する。
【0017】このとき、図6に示すような監視区域の平
面図等がCRT3の表示画面に表示されるいるとき、イ
ベント信号移報装置1から火災等の発生を知らせる信号
が入力された場合、「消防支援」マークを自動的に全画
面に表示できるよう文字データ格納する。また、入力
信号が火災発生の第1報又は第2報であれば、それぞれ
の火災に関連する文字データを火災報知ファイルに格納
する。ステップS204を経ると、メインルーチンにリ
ターンする。
【0018】次に、図2にメインルーチンに戻り、ステ
ップS16では表示処理を行う。これはCRT3の表示
画面に必要な情報(例えば、火災報知の文字データ等)
を表示するものである。 (c)表示処理のサブルーチン すなわち、ステップS16の表示処理は図5に示すサブ
ルーチン形式で行われ、まずステップS300でCRT
3の表示画面に表示すべき表示データがあるか否かを判
別する。具体的には、履歴データファイルおよび火災報
知ファイル内に異常発生に関する情報レコードが記憶さ
れているかどうか判別し、これらのデータが存在しない
場合(すなわち、何等の異常も発生していないとき)に
は、サブルーチンを終了してメインルーチンにリターン
する。一方、異常発生に関する情報レコードが存在する
と、ステップS302に進んで、その異常発生場所の平
面図の画面データを参照情報ファイルから読み出して、
画像再生可能な画素データを形成し、画像メモリに記憶
させて、最終的にCRT3の表示画面に表示させる。こ
の場合、監視区域の平面図等がCRT3の表示画面に表
示されているとき、火災等の対象となる信号が入力され
ると、「消防支援」マークを自動的に全画面に表示させ
る。
【0019】次いで、ステップS304で監視区域の平
面図中に表示すべき各種メッセージのデータを画像メモ
リの所定の記憶アドレスに格納し、画像再生のときに平
面図にメッセージが重ね書きされるように、CRT3に
表示する。次いで、ステップS306で消防支援該当階
であるか否かを判別する。すなわち、今回、CRT3に
表示されている階が消防支援該当階、すなわち火災の発
生した階、その直上階、直下階、他の発報階の何れかに
該当するかどうかを判別する。消防支援該当階であれ
ば、ステップS308に進んでCRT3の画面、例えば
「消防支援」マークの近傍に消防支援該当階の表示とな
る「出火階」等の表示を行う。すなわち、火災の発生
した階については「出火階」の表示をし、火災の発生し
た階の直上階については「出火階の直上階」の表示を
し、火災の発生した階の直下階については「出火階の直
下階」の表示をし、さらに火災が直上階あるいは直下階
とは別の階で発生(発報)した階については「他の発報
階」の表示をする。
【0020】また、この表示状態で「消防支援」マーク
がポインティング入力装置4によって操作された場合、
操作した度に「出火階」→「他の発報階」→「出火階の
直上階」→「出火階の直下階」の順でCRT3の表示画
面、すなわち消防支援該当階の表示を順次切り換えると
共に、該当する平面図等を表示する。さらに、「出火
階」、「他の発報階」、「出火階の直火階の直上階」、
「出火階の直下階」にあたるフロア名称(例えば、A館
20階)を「出火階」等の文字表示の近傍、例えば横に
表示する。ステップS308を経ると、ステップS31
0に進む。一方、ステップS306で消防支援該当階で
なければ、ステップS308をジャンプしてステップS
310に進む。
【0021】ステップS310ではCRT3の画面に変
化点を表示する。すなわち、履歴情報ファイルから最新
の異常発生に関する情報レコードを読み出し、その情報
レコードで示される端末機器の位置と、異常の種類を判
断し、一方、その端末機器の設置場所の階の平面図デー
タを参照情報ファイルから画像メモリに転送することに
より、平面図をCRT3の画面に表示し、さらにその端
末機器およびその設置場所を異常の種類に対応する色
(例えば、火災発生の場合は赤)で着色表示するよう
に、画像メモリ中の画像データを変更する。これによ
り、例えば火災発生の区域および火災を検出した端末機
器(火災感知器)が赤で表示され、監視者あるいは消防
隊員に分かりやすい表示をすることができる。
【0022】次いで、ステップS312に進み、異常の
種類や火災発生等に対する適切な対処方法等を示す文章
によるガイダンス表示をCRT3の表示画面中の所定の
部分に表示する。この処理は、参照情報ファイルに予め
記憶されている文章データを異常の種類に基づいてアク
セスし、画像メモリの所定の記憶領域に格納することに
よって実現される。なお、ステップS304〜ステップ
S312における処理は、ステップS302において設
定された画像メモリ中の平面図の画面データに対して直
接にデータ変更を行うので、CRT3に表示される再生
画像は平面図中にこれらのステップで加えられた文字や
符号あるいは色が表示されることになる。
【0023】次いで、ステップS314に進み、履歴情
報ファイル中に他の異常に関する情報レコードが残存し
ているか(すなわち、未処理のデータがあるか)否かを
判別し、履歴情報ファイル中の全ての情報レコードに関
する表示処理を完了するまでステップS302〜ステッ
プS312の処理を繰り返し、全ての情報レコードに関
する表示処理が完了すると、表示処理を終了してメイン
ルーチンにリターンする。次に、図2にメインルーチン
に戻り、ステップS18では電源遮断等の監視終了が設
定されるまで、異常の監視処理を継続し、ステップS1
2〜ステップS16の処理を繰り返す。
【0024】図6は、上記プログラムを実行することに
よってCRT3の画面に表示される表示例を示すもので
ある。図6では、監視区域の平面図を表示中に、イベン
ト信号移報装置1から火災等の発生を知らせる信号が入
力された場合の例が示され、このとき[消防支援]マー
クが自動的に画面の上部に表示される。そして、表示中
の監視区域の平面図の階が火災の発生した階である場合
には、[消防支援]マークの近傍に[出火階]の表示
がされるとともに、そのフロア表示として[A館20
階]の表示がされる。これにより、消防隊員は、今回、
CRT3に表示されている階が火災の発生した階で、か
つ、その階はA館20階であるという情報も直ちに把握
することができる。
【0025】また、イベント信号移報装置1からの最初
の火災等の発生を知らせる信号により、火災第1報の表
示がされ、同時にそのフロア表示として[A館20階]
の表示および火災の発報の端末機器が設置されている区
域として[厨房]の表示がされる。次いで、次の火災等
の発生を知らせる信号により、火災第2報の表示がさ
れ、同時にそのフロア表示として[A館20階]の表示
および火災の発報の端末機器が設置されている区域とし
て[食堂]の表示がされる。これにより、消防隊員は火
災第1報のフロアと区域、および火災第2報のフロアと
区域を目視により速やかに確認することができる。
【0026】ここで、例えば消防隊員がCRT3の画面
上部に表示されている[消防支援]マークをポインティ
ング入力装置4によって操作(例えば、マウスによるク
リック)すると、操作する度に「出火階」→「他の発報
階」→「出火階の直上階」→「出火階の直下階」の順で
CRT3の表示画面が順次切り換えられて、該当する監
視区域の平面図が表示される。また、「出火階」、「他
の発報階」、「出火階の直火階の直上階」、「出火階の
直下階」にあたるフロア名称が、以下のように「出火
階」等の文字表示の横に順次表示される。 [消防支援][出火階][A館20階] [消防支援][他の発報階][A館25階] [消防支援][出火階の直上階][A館21階] [消防支援][出火階の直下階][A館19階] このとき、火災第1報のフロアと区域、および火災第2
報のフロアと区域の表示はそのまま継続する。
【0027】また、火災発生の区域および火災を検出し
た端末機器(火災感知器)は赤で着色表示され、消防隊
員あるいは監視者に非常に分かりやすく認識させること
ができる。一方、「出火階」→「他の発報階」→「出火
階の直上階」→「出火階の直下階」の順でCRT3の表
示画面が順次切り換えられても、[消防支援]マークの
表示は消去されず、常に表示画面の所定位置に継続して
表示される。したがって、重要な情報を何時でも確認す
ることができ、的確な消火活動等を迅速に行うことがで
きる。このような消防活動を支援する機能を備えること
により、多機能な表示システムを備えた防災表示装置に
おいても、緊急時消防隊員が誤操作することなく容易に
消防活動に必要な画面を選択することができ、より迅速
な消防活動を行うことができる。また、「出火階」→
「他の発報階」→「出火階の直上階」→「出火階の直下
階」の順でCRT3の表示画面が順次切り換える操作は
マウス等のクリックによって直接的に行うことができる
から、操作卓上に別途専用スイッチを設ける必要がな
い。さらに、他の手動操作にて前述した何れの画面でも
ない画面を表示した後、[消防支援]マークを選択・操
作(例えば、クリック)すると、自動的に「出火階」の
平面図画面が切り替え表示される。したがって、操作の
混乱をなくすることができる。
【0028】なお、[消防支援]マークをポインティン
グ入力装置4によって操作する度に「出火階」→「他の
発報階」→「出火階の直上階」→「出火階の直下階」の
順でCRT3の表示画面を順次切り換えるのではなく、
例えば「出火階」のマークをポインティング入力装置4
によって操作する度に同様に「出火階」→「他の発報
階」→「出火階の直上階」→「出火階の直下階」の順で
CRT3の表示画面を切り換えるようにしてもよい。ま
た、例えば順送りのマーク(△▽あるいはこのマークを
横に配したもの)をCRT3の表示画面中に設け、この
順送りマークをクリックする度に「出火階」→「他の発
報階」→「出火階の直上階」→「出火階の直下階」の順
でCRT3の表示画面を順次切り換えるようにしてもよ
い。
【0029】次に、図7は本発明の他の実施例における
表示例を示す図である。この実施例では、図7に示すよ
うにイベント信号移報装置1から火災等の発生を知らせ
る信号が入力されると、[消防支援]マークが自動的に
画面の上部に表示されるともに、同時に以下の表示がな
される。
【0030】すなわち、前記実施例では[消防支援]マ
ークをポインティング入力装置4によって操作(例え
ば、マウスによるクリック)する度に、「出火階」→
「他の発報階」→「出火階の直上階」→「出火階の直下
階」の順でCRT3の表示画面が順次切り換えられて該
当する監視区域の平面図が表示されるとともに、「出火
階」、「他の発報階」、「出火階の直上階」、「出火階
の直下階」にあたるフロア名称が「出火階」等の文字表
示の横に順次表示されていたが、図7に示す他の実施例
の場合には、「出火階」、「他の発報階」、「出火階の
直上階」、「出火階の直下階」の階表示およびそのフロ
ア名称が全て一度に表示される。なお、本実施例の防災
用CRT表示装置は複数階表示手段、表示識別手段を構
成する。したがって、本実施例では消防隊員あるいは監
視者は火災に関連のある階を一度に把握することがで
き、より一層迅速な消防活動を行うことができる。な
お、このとき、火災第1報のフロアと区域、および火災
第2報のフロアと区域の表示はそのまま継続される。
【0031】ここで、他の実施例では「出火階」、「他
の発報階」、「出火階の直上階」、「出火階の直下階」
およびそのフロア名称が全て一度に表示されるが、この
とき監視区域の平面図が表示されている階の表示、すな
わち消防支援該当階の表示、フロア名称の表示について
のみ、他の階の表示とは識別可能なように色を変えた
り、点滅表示させたり、あるいはその部分をハッチング
するようにする。これにより、現在画面に表示されてい
る監視区域の平面図がどこの階を示すものであるかを容
易に認識することができる。また、監視区域の平面図を
他の階のものに変えるには、例えば[消防支援]マーク
をポインティング入力装置4によってクリックする度
に、監視区域の平面図が他の階のものに順次切り換えら
れるようにしてもよい。例えば、順送りのマーク(△▽
あるいはこのマークを横に配したもの)をCRT3の表
示画面中に設け、この順送りマークをクリックする度に
「出火階」→「他の発報階」→「出火階の直上階」→
「出火階の直下階」の順で、監視区域の平面図が他の階
のものに順次切り換えられるようにしてもよい。例え
ば、直接、階表示の部分をクリックすることにより、選
択した階に対応する監視区域の平面図に切り換えられる
ようにしてもよい。
【0032】なお、上記実施例では「出火階」、「他の
発報階」、「出火階の直上階」、「出火階の直下階」の
順で、ポインティング入力装置の操作の度に、画面を切
り替えるようにしていたが、この表示をさせるための順
番はどのような組み合せであってもよい。また、「出火
階」の階によっては、「他の発報階」、「出火階の直上
階」、「出火階の直下階」がその建物に存在しない場合
が出てくるが、この場合はその存在しない階の表示をし
ないようにし、操作された時には次の順番の階表示に飛
越すようにするとか、あるいはその階が存在しないこと
が認識できるように、存在しない旨の説明を表示したり
する制御を行う。このようにすると、その建物に不慣れ
な消防隊員であっても、容易に必要な画面を選択するこ
とができるという効果がある。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、防災受信機からの情報
に基づき火災等のイベント発生を検出した場合、防災表
示装置のディスプレイ上の全ての画面上に「消防支援」
マークを表示し、このとき操作(例えば、ポインティン
グデバイスによって操作)すると、「出火階」→「他の
発報階」→「出火階の直上階」→「出火階の直下階」を
含むループで該当する階の平面図を順に画面表示してい
るので、以下の効果を得ることができる。 (1)このような消防活動を支援する機能を備えること
により、多機能な表示システムにおいても、緊急時消防
隊員が誤操作することなく容易に消防活動に必要な画面
を選択することができ、より迅速な消防活動を行うこと
ができる。 (2)ディスプレイ上の表示画面が順次切り換えられて
も、「消防支援」マークの表示は消去されず、常に表示
画面の所定位置に継続して表示されるので、重要な情報
を何時でも確認することができ、的確な消火活動等を迅
速に行うことがでる。また、本発明によれば、防災受信
機からの情報に基づき火災等のイベント発生を検出した
場合、防災表示装置のディスプレイ上に「出火階」、
「他の発報階」、「出火階の直上階」、「出火階の直下
階」の全ての階表示を一度に表示し、このときディスプ
レイ上に表示された「出火階」、「他の発報階」、「出
火階の直上階」、「出火階の直下階」のうちの任意の階
表示を操作(例えば、ポインティングデバイスによって
操作)すると、選択された階に対応した平面図を画面表
示しているので、以下の効果を得ることができる。 (3)ディスプレイ上に「出火階」、「他の発報階」、
「出火階の直上階」、「出火階の直下階」の全ての階表
示が一度に表示されるので、消防隊員あるいは監視者は
火災に関連のある階を一度に把握することができ、より
一層迅速な消防活動を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る防災表示装置の一実施例の全体構
成の示すブロック図である。
【図2】同実施例の防災表示処理のメインルーチンを示
すフローチャートである。
【図3】同実施例のコマンド処理のサブルーチンを示す
フローチャートである。
【図4】同実施例の入力信号処理のサブルーチンを示す
フローチャートである。
【図5】同実施例の表示処理のサブルーチンを示すフロ
ーチャートである。
【図6】同実施例の「出火階」等の消防支援関連画面を
表示した例を示す図である。
【図7】本発明の他の実施例の「出火階」等の消防支援
関連画面を表示した例を示す図である。
【符号の説明】
1 イベント信号移報装置 2 防災用CRT表示装置 3 CRT(ディスプレイ) 4 ポインティング入力装置 10 防災表示装置(基本マーク表示手段、状況表示手
段、登録情報表示手段、フロア名称表示手段、出火階表
示手段、複数階表示手段、表示識別手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安藤 久美子 東京都品川区上大崎2丁目10番43号 ホ ーチキ株式会社内 (72)発明者 片岡 才 東京都品川区上大崎2丁目10番43号 ホ ーチキ株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−48393(JP,A) 特開 昭54−55398(JP,A) 特開 平5−62079(JP,A) 特開 平6−282772(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08B 17/00 G08B 23/00 - 31/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防災受信機に接続され、前記防災受信機
    からの情報に基づいて文字、グラフィック等の表示を行
    うディスプレイを備えた防災表示装置において、 火災等の対象となる防災を知らせる信号が入力された場
    合、前記ディスプレイ上に「消防支援」マークを全ての
    画面上に表示する基本マーク表示手段と、 前記ディスプレイ上に表示された「消防支援」マークが
    ポインティングデバイスによって操作された場合、「出
    火階」、「他の発報階」、「出火階の直上階」、「出火
    階の直下階」を含むループで、該当する階の平面図を順
    に画面表示をする状況表示手段と、 表示された平面図が前記「出火階」、「他の発報階」、
    「出火階の直上階」、「出火階の直下階」の何れかであ
    る場合は、表示された平面図に対応する「出火階」等の
    階表示を前記ディスプレイ上の画面に表示する登録情報
    表示手段と、を備えたことを特徴とする防災表示装置。
  2. 【請求項2】 前記「出火階」、「他の発報階」、「出
    火階の直上階」、「出火階の直下階」にあたる防災対象
    の建物のそれぞれフロア名称を、「出火階」等の文字表
    示の近傍に表示するフロア名称表示手段を、さらに備え
    たことを特徴とする請求項1記載の防災表示装置。
  3. 【請求項3】 前記ディスプレイ上で消防支援機能以外
    の画面選択機能により画面が選択されて、他の画面表示
    を行っている場合に、前記ディスプレイ上に表示された
    「消防支援」マークがポインティングデバイスによって
    操作された場合、「出火階」の平面図を画面表示をする
    出火階表示手段と、さらに備えたことを特徴とする請求
    項1又は2記載の防災表示装置。
  4. 【請求項4】 防災受信機に接続され、前記防災受信機
    からの情報に基づいて文字、グラフィック等の表示を行
    うディスプレイを備えた防災表示装置において、 火災等の対象となる防災を知らせる信号が入力された場
    合、前記ディスプレイ上に「消防支援」マークを全ての
    画面上に表示する基本マーク表示手段と、 前記ディスプレイ上に表示された「消防支援」マークが
    ポインティングデバイスによって操作された場合、「出
    火階」、「他の発報階」、「出火階の直上階」、「出火
    階の直下階」の全ての階を表示する複数階表示手段と、 少なくとも1つの階については、その階の平面図を画面
    表示する状況表示手段と、平面図 が画面表示されている階については、その階を識
    別可能な態様で表示する表示識別手段と、 を備えたことを特徴とする防災表示装置。
  5. 【請求項5】 前記「出火階」、「他の発報階」、「出
    火階の直上階」、「出火階の直下階」にあたる防災対象
    の建物のそれぞれフロア名称を、「出火階」等の文字表
    示の近傍に表示するフロア名称表示手段を、さらに備え
    たことを特徴とする請求項4記載の防災表示装置。
  6. 【請求項6】 防災受信機に接続され、前記防災受信機
    からの情報に基づいて文字、グラフィック等の表示を行
    うディスプレイを備えた防災表示装置において、 火災等の対象となる防災を知らせる信号が入力された場
    合、前記ディスプレイ上に「出火階」、「他の発報
    階」、「出火階の直上階」、「出火階の直下階」の全て
    の階表示を一度に表示する複数階表示手段と、 前記ディスプレイ上に表示された「出火階」、「他の発
    報階」、「出火階の直上階」、「出火階の直下階」のう
    ちの任意の階表示の部分がポインティングデバイスによ
    って選択操作された場合に、選択された階に対応する平
    面図に切り替えて画面表示する状況表示手段と、 平面図が画面表示されている階については、その階の階
    表示を識別可能な態様で表示する表示識別手段と、 を備えたことを特徴とする防災表示装置。
  7. 【請求項7】 前記「出火階」、「他の発報階」、「出
    火階の直上階」、「出火階の直下階」にあたる防災対象
    の建物のそれぞれのフロア名称を、「出火階」等の文字
    表示の近傍に一度に表示するフロア名称表示手段を備え
    たことを特徴とする請求項6記載の防災表示装置。
JP18527194A 1994-07-14 1994-07-14 防災表示装置 Expired - Lifetime JP3286085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18527194A JP3286085B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 防災表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18527194A JP3286085B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 防災表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0830880A JPH0830880A (ja) 1996-02-02
JP3286085B2 true JP3286085B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=16167912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18527194A Expired - Lifetime JP3286085B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 防災表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3286085B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000339570A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Nittan Co Ltd 物件データ作成方法および表示方法および記録媒体および防災システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0830880A (ja) 1996-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090121860A1 (en) Method and apparatus for remotely monitoring a site
US20090045937A1 (en) Hazard and Threat Assessment System
CN210295329U (zh) 室内智能疏散路线导引显示设备
JP3627898B2 (ja) 防災システム
JP3286085B2 (ja) 防災表示装置
JP3661106B2 (ja) 火災報知設備
JP3927862B2 (ja) 防災表示装置及び防災システム
JP3735798B2 (ja) 防災表示装置
JP3305986B2 (ja) 防災表示装置
JPH10188183A (ja) 自火報設備用表示操作装置
JPH10261176A (ja) 自火報設備用表示操作装置
JP3263008B2 (ja) 防災表示装置
JP2001067561A (ja) 火災表示装置
JP2607680Y2 (ja) 防災盤
JPH04469Y2 (ja)
JP2910823B2 (ja) 防災システムのシミュレーション方法及びシミュレーション機能を有する防災システム
JP3043847B2 (ja) 防災監視システムの監視表示方法
JP3231554B2 (ja) シミュレーション機能を有する防災システム
JP3281576B2 (ja) 防災表示装置
JP2009015410A (ja) 防災表示装置及び制御方法
JPH0844978A (ja) シミュレーション機能を有する防災システム
JP7370139B2 (ja) 防災支援システム
JP2001118169A (ja) 防災警報システム
JPH07325991A (ja) リモート防災情報システム
JP3224759B2 (ja) 防災表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130308

Year of fee payment: 11