JP3280507B2 - 液体材料気化供給装置 - Google Patents

液体材料気化供給装置

Info

Publication number
JP3280507B2
JP3280507B2 JP04499494A JP4499494A JP3280507B2 JP 3280507 B2 JP3280507 B2 JP 3280507B2 JP 04499494 A JP04499494 A JP 04499494A JP 4499494 A JP4499494 A JP 4499494A JP 3280507 B2 JP3280507 B2 JP 3280507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquid material
gas flow
vaporizer
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04499494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07230941A (ja
Inventor
英顕 宮本
亨一 石川
武志 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Estech Corp
Original Assignee
Estech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Estech Corp filed Critical Estech Corp
Priority to JP04499494A priority Critical patent/JP3280507B2/ja
Priority to US08/387,216 priority patent/US5630878A/en
Priority to KR1019950003218A priority patent/KR0140012B1/ko
Publication of JPH07230941A publication Critical patent/JPH07230941A/ja
Priority to KR98001107A priority patent/KR0145188B1/ko
Priority to KR98001106A priority patent/KR0145189B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP3280507B2 publication Critical patent/JP3280507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は液体材料気化供給装置
に関し、例えば、半導体製造において用いるテトラエト
キシシラン(TEOS)などの液体材料を定量気化する
ことができる気化器を備え、該気化器で発生した気化ガ
スを半導体製造装置のチャンバー等の各種ユースポイン
トに供給する液体材料気化供給装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来この種の気化供給装置として、気化
部が恒温槽、液体材料タンクおよびプレートヒータから
なるものがある。すなわち、図8に示すように、適宜の
温度に設定された恒温槽71内に、液体材料LMを収容
した液体材料タンク72を設け、この液体材料タンク7
2をプレートヒータ73によって適宜加熱して液体材料
タンク72内の温度を上昇させて液体材料LMの蒸気圧
を高めてこれを気化し、出口側との圧力差を得ること
で、液体材料LMから発生した気化ガスGの流量(以下
ガス流量という)を気体用マスフローコントローラ(以
下、GMFCという)74で直接流量制御するものがあ
る。
【0003】また、従来の別の気化供給装置では、ガス
流量を制御する方法として、液体用マスフローコントロ
ーラと気化器を用いた直接気化方式がある。すなわち、
図9に示すように、気化供給装置は、液体材料LMの流
量を制御する液体用マスフローコントローラ(以下、L
MFCという)81と、このLMFC81で流量調整さ
れた液体材料LMを気化して気化ガスGを発生させる気
化器82と、液体材料LMとともに気化器82に導入さ
れるキャリアガスKを一定流量に制御する気体用マスフ
ローコントローラ(以下、GMFCという)83とから
主として構成されており、気化ガスGをキャリアガスK
によって速やかに下流側に導出させるようにしたもので
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者で
示した気化供給装置においては、液体材料タンク72全
体を加熱する必要があり、液体材料LMが常時熱の影響
下にあるため、熱による分解や、組成変化(変質)を起
こすことがあるとともに、液体材料タンク72から不純
物が溶出し、これが液体材料LMに混入するといった不
都合がある。また、ガス流量を直接制御するため、ガス
発生開始からガス流量が安定するまでの時間がGMFC
74の性能に依存するところが大きく、それだけ高性能
のGMFC74を用いなければならず、したがって、コ
ストが嵩むといった不都合があった。また、図示しない
ガス流量コントロールバルブの圧力損失が問題になり、
そのため、極めて圧力損失を低く抑えるために高いCV
値を有するガス流量コントロールバルブを使用する必要
があるけれども、それによって、該コントロールバルブ
が大型化し、コストが嵩む他、液体材料LMの種類やG
MFC74以降の圧力条件によって、該コントロールバ
ルブのCV値を変える必要があった。
【0005】また、後者で示した気化供給装置において
は、高温部は気化器82のみで室温状態で液体材料LM
の供給系が構成できるから、液体材料タンク内に保存さ
れた液体材料LMが熱分解したり組成変化を起こすとい
った問題を避けることができるけれども、ガス流量は、
LMFC81の性能や気化器82の性能あるいは温度条
件によって安定性・再現性等が左右され易いから、ガス
流量をモニターする場合には、気化供給装置に高温用の
ガス流量計84を別途備え、キャリアガスKと気化ガス
Gを通す必要がある。
【0006】この発明は、上述の事柄に留意してなされ
たもので、気化すべき液体材料が熱的影響を受けるのを
できるだけ少なくし、常に安定にガス流量を制御するこ
とができる液体材料気化供給装置を提供することを目的
としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の液体材料気化供給装置は、気化機能と流
量調整機能とを備え、液体材料タンクから供給される液
体材料を気化する気化器と、該気化器を介して供給され
る気化ガスの流量を測定するガス流量計とを一体化させ
た状態で直列に接続し、更に、該ガス流量計によって検
出されるガス検出流量を設定値と比較し、この比較結果
に基づいて前記ガス流量計に対する気化ガスの流入量を
制御する比較制御手段を備え、液体材料を前記気化器に
設けられた気化室内において気化し、その気化ガスを前
記ガス流量計を介して各種ユースポイントに供給するよ
うに構成したことを特徴とする。
【0008】また、この発明は別の観点から、気化機能
と流量調整機能とを備え、液体材料タンクから供給され
る液体材料を気化する気化器と、該気化器を介して供給
される気化ガスの流量を測定するガス流量計とを一体化
させた状態で直列に接続し、この接続箇所に、パージガ
スを用いてガス導出流路をパージするためのガスパージ
ラインを設け、更に、該ガス流量計によって検出される
ガス検出流量を設定値と比較し、この比較結果に基づい
て前記ガス流量計に対する気化ガスの流入量を制御する
比較制御手段を備え、液体材料を前記気化器に設けられ
た気化室内において気化し、その気化ガスを前記ガス流
量計を介して各種ユースポイントに供給するように構成
したことを特徴とする液体材料気化供給装置を提供す
る。
【0009】一般に、液体材料気化供給装置は、気化器
で発生した気化ガスを半導体製造装置のチャンバー等の
各種ユースポイントに供給するためのものであるから、
気化器で発生する制御対象のガス流量を、図8の従来例
で示したような液体材料の液体流量よりも、ガス流量計
によって検出されるガス検出流量に基づいて制御する方
が、実際のガス流量の確認が行える点で好都合である。
すなわち、最終的に前記気化ガスとして各種ユースポイ
ントに供給するのが液体材料気化供給装置の目的である
から、この発明では、前記ガス流量計を気化器の後段
(二次側)に設置し、気化材料を液体材料タンクから該
気化器までは液体状態のままで供給し、液体材料が当該
気化器を通過する間に気化機能部分で液体材料の気化を
行い、この気化ガスを前記ガス流量計へ送るように構成
するとともに、ガス流量を制御するために気化器の流量
調整機能部分を前記ガス流量計によって検出されるガス
検出流量の検出信号からフィードバックする構成を備え
ることによって、ガス流量を直接気化ガス状態でモニタ
ーすることが可能となる。しかもガス流量を直接制御す
る点では同じであるけれども、構成上種々の問題点を持
っている上に、ガス流量計に対する気化ガスの流入量を
制御する比較制御手段をもっていない図9で示したよう
な液体材料気化供給装置に比しても、有利なことは明ら
かである。
【0010】また、この発明の液体材料気化供給装置で
は、図1に示すように、気化器1とガス流量計Rとを一
体化させた状態で直列に接続していることから、気化器
出口5aとガス流量計入口5bを加熱配管を介した状態
で接続した構成のものに比して、前記加熱配管を不要に
でき、装置の小型化に寄与できる。そのため、この発明
では、前記気化器出口5aとガス流量計入口5bとを結
ぶように形成してある気化ガス発生ライン65内におい
て、気化器1からガス流量計R部までの容積を大幅に低
減でき、ガス流量として極めて微少な流量を発生させて
も、ガス流量計Rへの到達速度が速く応答性が向上する
ことになる。
【0011】しかもガス流量計内での結露を防止するた
めにガス流量計に単独にヒータを配置する代わりに、ガ
ス流量計は気化器と一体化した状態で直列に接続される
ので、気化器のヒータ3aを利用することも可能とな
り、更に装置の小型化に寄与できる。また、使用される
ヒータの形状は、適宜好ましい形状に設定できる。
【0012】
【作用】気化器の気化室が気化機能と流量調整機能とを
備えているとともに、デッドボリュームが極めて小さ
い。したがって、気化室において発生した気化ガスが気
化室外に速やかに導出され、高速応答が可能となる。そ
して、高速応答が可能になることにより、気化ガスの短
時間の繰り返し発生が可能となる。また、前述したよう
に、気化室が気化機能と流量調整機能とを備えているの
で、装置の小型化およびコストダウンが図れる。
【0013】更に、種々の液体材料は常温状態で加熱さ
れた気化器に送られてくるため、恒温槽内のプレートヒ
ータで加熱された液体材料タンクを用いた従来例に比し
て、液体材料が熱により分解したり、組成変化したりす
るのを回避できる。
【0014】また、気化器で発生した気化ガスを半導体
製造装置のチャンバー等の各種ユースポイントに供給す
るためのものであるから、気化器で発生する制御対象の
ガス流量を、液体材料の液体流量よりも、ガス流量計に
よって検出されるガス検出流量に基づいて制御する方
が、実際のガス流量の確認が行える点で好都合である。
すなわち、最終的に前記気化ガスとして各種ユースポイ
ントに供給するのが液体材料気化供給装置の目的である
から、この発明では、前記ガス流量計を気化器の後段
(二次側)に設置する構成と、ガス流量を制御するため
に気化器の流量調整機能部分を前記ガス流量計によって
検出されるガス検出流量の検出信号からフィードバック
する構成とを備えることによって、ガス流量を直接気化
ガス状態でモニターすることが可能となる。
【0015】更に、この発明の液体材料気化供給装置で
は、気化器とガス流量計とを一体化させた状態で直列に
接続していることから、気化器出口とガス流量計入口を
加熱配管を介した状態で接続した構成のものに比して、
前記加熱配管を不要にでき、装置の小型化に寄与でき、
そのため、前記気化器出口とガス流量計入口とを結ぶよ
うに形成してある気化ガス発生ライン内において、気化
器からガス流量計部までの容積を大幅に低減でき、ガス
流量として極めて微少な流量を発生させても、ガス流量
計への到達速度が速く応答性が向上することになる。し
たがって、気化ガス供給ラインを流れる気化ガスの流れ
を安定にでき、比較制御手段で一定に流量制御された気
化ガスをガス流量計を介して各種ユースポイントへ常時
安定に供給することができる。このように、上述した高
速応答性を更に向上できることから、気化ガスの立ち上
がり時におけるガス流量のオーバーシュート等を改善で
きて各種ユースポイントに供給されるガス流量が微小量
に設定される場合であっても、ガス流量をガス流量計と
比較制御手段とで極めて高精度に測定・制御できる。
【0016】しかもこの発明の液体材料気化供給装置で
は、気化器のヒータを利用して熱を前記ガス流量計に供
給する構成が可能であるから、種々の液体材料が気化器
の気化機能部分でそれぞれ安定に気化するのに必要なあ
る条件以上の熱量を液体材料に供給して容易に気化ガス
を得ることができ、したがって、ガス流量コントロール
バルブの圧力損失が問題になることはなく、そのため、
極めて圧力損失を低く抑えるために高いCV値を有する
大型のガス流量コントロールバルブを使用する必要がな
くなる利点を有するとともに、ガス流量計内での結露を
防止できて更に装置の小型化に寄与でき、大幅にコスト
ダウンを実現できる。
【0017】
【実施例】図1はこの発明の第1の実施例を示し、図1
において、液体材料気化供給装置は、気化機能と流量調
整機能とを備え、液体材料タンクから供給される液体材
料LMを気化する気化器1と、気化器1を介して供給さ
れる気化ガスGの流量を測定するガス流量計Rとを一体
化させた状態で直列に接続し、更に、ガス流量計Rによ
って検出されるガス検出流量を設定値と比較し、この比
較結果に基づいてガス流量計Rに対する気化ガスGの流
入量を制御する比較制御回路(比較制御手段)Cを備
え、液体材料LMを気化器1に設けられた気化室21内
において気化し、その気化ガスGをガス流量計Rを介し
て半導体製造装置のチャンバー(ユースポイント)に供
給するように構成してある。
【0018】更に、気化器1と気化器1の後段(二次
側)のガス流量計Rは、基体2上に、ガス導出部(気化
器出口)5aとガス導入部(ガス流量計入口)5bを直
接接続した状態で、気化器と一体化形成して配置されて
いる。この基体2は、例えばステンレス鋼などのように
熱伝導性および耐腐食性の良好な金属材料からなる直方
体形状の本体ブロックからなる。また、本体ブロック2
の温度を調節するための温度調節器(図示せず)が設け
られている。
【0019】そして、気化材料LMを液体材料タンクか
ら気化器1までは液体状態のままで供給し、液体材料L
Mが気化器1を通過する間に気化室21(気化機能部
分)で液体材料LMの気化を行い、この気化ガスをガス
流量計Rへ送るのに、加熱配管を用いないで気化器1の
ガス導出部5aから直接ガス導入部5bへ送るように構
成するとともに、ガス流量を制御するために気化器1の
ダイヤフラム23(図2参照)とアクチュエータ29か
らなる流量調整機能部分をガス流量計Rによって検出さ
れるガス検出流量の検出信号Sからフィードバックする
構成を備えることによって、ガス流量を直接気化ガス状
態でモニターすることが可能となる。
【0020】また、比較制御回路Cは、気化器を介して
供給されるガス流量を検出するガス流量検出部51と、
ガス検出流量を半導体製造装置のチャンバーに供給され
るガス流量設定値と比較するガス流量比較部52とから
なる。
【0021】まず、ガス流量計Rについて詳述する。図
1において、ガス流量計Rは基体2上で、気化器1の後
段(二次側)に配置されており、その一端側にはガス導
入部(ガス流量計入口)5bが形成され、他端側には、
半導体製造装置のチャンバーに連通するガス導出部5c
が形成されると共に、内部にガス導入部5bとガス導出
部5cとを結ぶようにして気化ガス供給ライン55が形
成してある。この気化ガス供給ライン55には定流量特
性を有するバイパス素子Pが設けてある。
【0022】56は本体ブロック2の上部に設けられる
センサ固定ベースである。このセンサ固定ベース56に
は、気化ガス供給ライン55を連通路57を介して連通
する孔58を備えたスリーブ59が着脱自在に設けてあ
る。60はシール部材である。61は流量センサ部で、
スリーブ59に対して抵抗溶接などの手法により接続さ
れ、センサ固定ベース56および本体ブロック2に垂直
かつ逆U字状に立設された測定流路としての細管62
と、この細管62の中央の水平部分62aの外周に巻設
された2つの感熱抵抗体63,64とからなる。なお、
感熱抵抗体63,64は、感熱特性などが互いに等しい
ものが選ばれる。
【0023】Tはセンサ固定ベース56の上面に抵抗溶
接などによって設けられるハーメチック端子で、感熱抵
抗体63,64は、ハーメチック端子Tのリードピンを
介してガス流量検出部51のブリッジ回路に接続され
る。すなわち、感熱抵抗体63,64がガス流量検出部
51の抵抗体とで公知のブリッジ回路を形成している。
66は流量センサ部61やハーメチック端子Tなどを収
納しこれらをカバーするためのセンサケースである。な
お、スリーブ59、細管62などは、ステンレス、ニッ
ケル、コバールなどの耐腐食性に優れた金属よりなる。
また、14はガス導出部5cに接続される継手であっ
て、本体ブロック2は継手14および配管(図示せず)
を介して半導体製造装置のチャンバーに結合している。
【0024】以下、気化器1について詳細に説明する。
図2〜図4は気化器1の一例を示し、図2および図3に
おいて、2は、上述したように、例えばステンレス鋼な
どのように熱伝導性および耐腐食性の良好な金属材料か
らなる直方体形状の本体ブロックである。この本体ブロ
ック2には、詳細には図示してないが、気化器1とガス
流量計Rを含む本体ブロック2全体を加熱する例えばカ
ートリッジヒータ3aが内蔵されている。
【0025】4,5は互いに交わることなく本体ブロッ
ク2内に鉤型に形成された液体材料導入路、ガス導出路
である。すなわち、液体材料導入路4は、その一方の開
口(液体材料導入口)6が本体ブロック2の一つの側面
7に形成され、他方の開口8が側面7に直交する上面9
に形成され、後述する気化室21に液体材料LMを導入
するように構成されている。
【0026】また、ガス導出路5には、気化器1のガス
導出部5aが前記上面9に形成され、ガス導出部5aと
ガス導入部5bとを結ぶようにして気化ガス発生ライン
65が形成してある。そして、ガス流量計R側の上記気
化ガス供給ライン55と、気化器1側の気化ガス発生ラ
イン65とでガス導出路5が構成されており、気化室2
1において発生したガスGを継手14および配管(図示
せず)を介して半導体製造装置のチャンバーに導出する
ように構成されている。13は液体材料導入口6に接続
される継手である。
【0027】前記本体ブロック2の気化器1側の上面9
における構成を、本体ブロック2の平面構成を示す図3
および本体ブロック2の上部構成を示す図4をも参照し
ながら詳細に説明すると、液体材料導入路4の前記上面
9における開口8は、気化器1の例えば中央部分15に
開口している。この中央部分15の周囲には、開口8と
同心状に溝16が形成され、この溝16に臨むようにし
てガス導出路5の開口5aが開設されている。そして、
液体材料導入路4の内径は、例えば0.5〜1.5mm
程度であり、ガス導出路5の内径は、例えば2〜4mm
程度であり、開口8と同心状に形成された溝16の距離
は、3〜6mm程度である。これらの寸法は、液体材料
導入口6から導入される液体材料LMの量に応じて適宜
定められることは言うまでもない。
【0028】そして、溝16の外方には、図4に示すよ
うに、例えば20〜80μm程度の厚みを有するステン
レス鋼よりなる環状のスペーサ17が周設されている。
このスペーサ17は、後述するダイヤフラム23の下部
周辺を当接保持する。18はスペーサ17の外方に周設
された溝19に嵌設されたシール部材で、このシール部
材18には後述する弁ブロック20の下面が当接する。
【0029】再び図2に戻り、20は本体ブロック2の
上面9に載置される弁ブロックで、例えばステンレス鋼
などのように熱伝導性および耐腐食性の良好な素材から
なる。この弁ブロック20と前記上面9との間に気化室
21が形成されている。すなわち、弁ブロック20の内
部空間22に、ダイヤフラム23がその下部周辺をスペ
ーサ17に当接し、ばね24によって常時上方に付勢さ
れるようにして設けられ、このダイヤフラム23とスペ
ーサ17とによって気化室21が構成されるのである。
【0030】前記ダイヤフラム23は、耐熱性および耐
腐食性の良好な素材からなり、図4に示すように、軸部
25の下方に本体ブロック2の前記中央部分15と当接
または離間し、液体材料導入路4の開口8を開閉するた
めの弁部26が形成されるとともに、この周囲に薄肉部
27を備え、さらに、この薄肉部27の周囲に厚肉部2
8を備えてなるもので、常時はばね24によって上方に
付勢されることにより、弁部26が前記中央部分15か
ら離間しているが、軸部25に下方向への押圧力が作用
すると、弁部26が中央部分15と当接密着し、前記開
口8を閉じるように構成されている。
【0031】この実施例においては、前記ダイヤフラム
23を液体材料LMの流量調整およびシャットオフのた
めの弁、並びに、液体材料導入口6を介して本体ブロッ
ク2内に供給される液体材料LMの気化室21を構成す
る部材として使用している。したがって、前記シャット
オフをより確実に行うため、ダイヤフラム23のフラッ
トな下面には、フッ素系樹脂をコーティングしたり、ラ
イニングが施されている。なお、このコーティングなど
に代えて、ダイヤフラム23そのものをフッ素系樹脂で
形成してもよい。
【0032】上記構成のダイヤフラム23は、その軸部
25が上になるようにして、その下面周辺部がスペーサ
17に当接し、その下面側に形成される気化室21内に
は、前記上面9に形成された開口8,5aおよび溝16
が全て含まれるように設けられる。つまり、液体材料導
入路4およびガス導出路5の開口8,5aは、気化室2
1内において連通している。そして、このダイヤフラム
23が後述するアクチュエータ29によって押圧され、
液体材料LMを気化室21内に導入するための開口8の
開度を調節したり、閉じることにより、液体材料LMの
気化室21内への導入量を制御するのである。
【0033】29は前記ダイヤフラム23を下方に押圧
してこれを歪ませるアクチュエータで、この実施例にお
いては、弁ブロック20の上部に立設されたハウジング
30内に複数の圧電素子を積層してなるピエゾスタック
31を設け、このピエゾスタック31の押圧部32をダ
イヤフラム23の軸部25に当接させたピエゾアクチュ
エータに構成されている。
【0034】次に、上記気化器1の動作について、図5
をも参照しながら説明する。上述したように、ダイヤフ
ラム23はばね24の付勢力によって常に上方に付勢さ
れており、ダイヤフラム23の弁部26は、図4に示す
ように、前記上面9と僅かな隙間をもって離間した状態
にある。したがって、液体材料導入路4およびガス導出
路5の上部側の開口8,9は開放されている。
【0035】そして、カートリッジヒータ3aに通電を
行い、本体ブロック2を加熱しておいた状態において、
ピエゾスタック31に所定の直流電圧を印加すると、ダ
イヤフラム23が下方に押し下げられ、その弁部26
は、図4に示すように、前記中央部分15と当接するよ
うに歪み、液体材料導入路4の開口8が閉鎖され、液シ
ャットオフの状態になる。したがって、液体材料LMを
例えば3kg/cm2 程度の圧力で気化器1に供給して
も、気化室21内に液体材料LMが流入することはな
い。
【0036】次に、ピエゾスタック31に印加する電圧
を前記印加電圧よりやや小さくして、ダイヤフラム23
への押圧力を小さくすると、ダイヤフラム23による開
口8閉鎖が解除され、弁部26と前記中央部分15との
間に僅かな隙間が生じ、この隙間を介して液体材料LM
が気化室21に導入されるようになる。そして、液体材
料LMは、気化室21への流入に伴う圧力降下とヒータ
3による加熱(例えば100℃程度)とによって速やか
に気化し、気化によって生じたガスGはガス導出部5a
から気化ガス発生ライン65を通り、ガス流量計R側に
至り、更に、気化ガス供給ライン55および該ライン5
5から分岐した細管62をそれぞれ通って、即ち、ガス
導出路5を経てガス導出部5c側へ流れていく。
【0037】上述の説明から理解されるように、上記気
化器1においては、液体材料LMが気化室21への流入
に伴う圧力降下とヒータ3による加熱とによって速やか
に気化されるとともに、気化室21のボリュームが極め
て小さいので、気化によって生じたガスGを速やかに効
率よく導出できる。そして、ダイヤフラム23が液体材
料LMの流量を調整する弁と、液体材料LMを気化させ
る気化室21の構成部材とを兼ねているため、流量調整
弁と気化室との間に液体残留部を形成することはなく、
したがって、気泡が蓄積されたり、成長するといったこ
とがなく、従来の気化器で問題とされていたキャビテー
ション現象が生ずることはなく、所望流量の気化ガスG
を安定に供給することができる。
【0038】このように、気化室21が気化機能と流量
調整機能とを備えているので、高速応答が可能となり、
気化ガスの短時間の繰り返し発生が可能となる。また、
液体材料LMはカートリッジヒータ3aで本体ブロック
2が常温状態で加熱された気化器に送られてくるため、
恒温槽内のプレートヒータで加熱された液体材料タンク
を用いた従来例に比して、液体材料が熱により分解した
り、組成変化したりするのを回避できる。
【0039】また、本実施例では、図1に示したよう
に、ガス流量計Rを気化器1の後段(二次側)に設置
し、気化材料LMを液体材料タンクTから気化器1まで
は液体状態のままで供給し、液体材料LMが気化器1を
通過する間に気化室21(気化機能部分)で液体材料L
Mの気化を行い、この気化ガスをガス流量計Rへ送るよ
うに構成するとともに、ガス流量を制御するために気化
器1のダイヤフラム23とアクチュエータ29からなる
流量調整機能部分をガス流量計Rによって検出されるガ
ス検出流量の検出信号Sからフィードバックする構成を
備えることによって、ガス流量を直接気化ガス状態でモ
ニターすることが可能となる。
【0040】更に、本実施例では、気化器1とガス流量
計Rとを一体化させた状態で直列に接続していることか
ら、気化器出口5aとガス流量計入口5bを加熱配管を
介した状態で接続した構成のものに比して、前記加熱配
管を不要にでき、装置の小型化に寄与でき、そのため、
前記気化器出口5aとガス流量計入口5bとを結ぶよう
に形成してある気化ガス発生ライン65内において、気
化器1からガス流量計R部までの容積を大幅に低減で
き、ガス流量として極めて微少な流量を発生させても、
ガス流量計Rへの到達速度が速く応答性が向上すること
になる。したがって、気化ガス供給ライン55を流れる
気化ガスの流れを安定にでき、比較制御手段Cで一定に
流量制御された気化ガスGをガス流量計を介して半導体
製造装置のチャンバーへ常時安定に供給することができ
る。このように、上述した高速応答性を更に向上できる
ことから、気化ガスGの立ち上がり時におけるガス流量
のオーバーシュート等を改善できてチャンバーに供給さ
れるガス流量が、微小量に設定される場合であっても、
ガス流量をガス流量計Rと比較制御手段Cとで極めて高
精度に測定・制御できる。この微小量のガス流量設定
は、MOS型半導体素子の容量絶縁膜の薄膜に形成する
際に多用されることから極めて有効である。
【0041】しかも気化器1のヒータ3aを利用して熱
をガス流量計Rに供給する構成が可能であるから、種々
の液体材料が気化器1の気化機能部分でそれぞれ安定に
気化するのに必要なある条件以上の熱量を液体材料に供
給して容易に気化ガスGを得ることができ、したがっ
て、ガス流量コントロールバルブの圧力損失が問題にな
ることはなく、そのため、極めて圧力損失を低く抑える
ために高いCV値を有する大型のガス流量コントロール
バルブを使用する必要がなくなる利点を有するととも
に、ガス流量計内での結露を防止できて更に装置の小型
化に寄与でき、大幅にコストダウンを実現できる。
【0042】このように本液体材料気化供給装置におい
ては、気化器1以降の半導体製造装置のチャンバーに一
定に流量制御されたガスを安定に供給することができ
る。
【0043】なお、気化器1、ガス流量計Rが同一本体
ブロック2に形成された一体型の本実施例では、気化器
1を介して供給される気化ガスGは、本体ブロック2
や、ガス流量計R部分からチャンバーまでに配置された
液体材料LMを搬送するための配管において、それぞれ
独立に温度制御できる構成となっている。
【0044】図6は不活性ガス等のパージガスPGを用
いてガス導出流路5をパージするためのガスパージライ
ン69を設けたこの発明の第2の実施例を示す。図6に
おいて、液体材料気化供給装置は、液体材料の交換時
に、チャンバーの真空状態を利用してパージガスPGを
ガス導出流路5に流すようにしたものである。
【0045】この実施例では、液体材料LMが極めて反
応性が高い場合、例えば、酸素や水分が気化器1以降の
ラインに残存していると、瞬時に反応し、固形物や縮合
体を形成する可能性がある。この場合、気化器1の二次
側に位置するガス流量計Rの詰まりや分流比変化、ある
いは、出力変化を生じさせるといった問題がある。よっ
て、この問題を解消する意味において、液体材料LMを
流す前に、事前にガスパージライン69により気化器1
以降のラインを十分パージすることは効果的であり、し
たがって、このパージを施すことにより、気化ガスGの
発生後、例えば、半導体製造装置のチャンバーを開放す
るなどして大気が気化ガスGに混入する場合においても
半導体製造装置に供給する気化ガスGとして何ら不都合
が生じることはない。
【0046】更に、この実施例でも、気化器1、ガス流
量計Rを一定温度で加温し、ガス流量を制御するために
気化器1のダイヤフラム23とアクチュエータ29から
なる流量調整機能部分をガス流量計Rによって検出され
るガス検出流量の検出信号Sからフィードバックするこ
とによって、ガス流量を直接気化ガス状態でモニターす
ることが可能となる。
【0047】また、液体材料LMが気化器1の気化室2
1(気化機能部分)でそれぞれ安定に気化するのに必要
なある条件以上の熱量を液体材料LMに供給して容易に
気化ガスを得ることができ、したがって、ガス流量コン
トロールバルブの圧力損失が問題になることはなく、そ
のため、極めて圧力損失を低く抑えるために高いCV値
を有する大型のガス流量コントロールバルブを使用する
必要がなくなる利点を有するとともに、ガス流量計内で
の結露を防止できる。
【0048】なお、比較制御回路(比較制御手段)Cお
よびガス流量検出部は、本体ブロック2に内蔵すること
も、本体ブロック2から離間して本体ブロック2から独
立させることも可能である。
【0049】また、上記各実施例において、ガス流量計
R以降の搬送系での結露を防止するために、テープヒー
タ等をガス供給ラインに巻き付け、一括して温度調節を
施すように構成してもよい。
【0050】更にこの発明は、上述の各実施例に限られ
るものではなく、種々に変形して実施することができ
る。すなわち、気化室2を本体ブロック2内に形成する
ようにしてもよい。そして、ヒータ3aはプレートヒー
タであってもよく、本体ブロック2の特に気化室21近
傍を加熱できるようにしてあればよい。ガス流量計内で
の結露も、本体ブロック2の熱伝導性によって防止でき
る。また、液体材料導入路4やガス導出路5は、鉤型状
に形成する必要はなく、ストレートであってもよい。さ
らに、アクチュエータ29として、電磁式のものやサー
マル式のものを用いてもよい。
【0051】そして、液体材料LMは、常温常圧で液体
状態であるものに限られるものではなく、常温常圧で気
体であっても適宜加圧することにより常温で液体となる
ようなものであってもよい。また、この発明の液体材料
気化供給装置は減圧CVD法で使用されるテトラエトキ
シシラン(TEOS)などの気化ガスを供給する際に、
特に有効である。
【0052】また、気化器1への液体材料供給ラインに
ヒータを巻設し、液体材料LMを予熱し、気化時に必要
な熱エネルギーを液体材料LMに予め与えるようにして
もよい。このように構成した場合、気化器1における気
化をより効率よく行え、より大きな流量のガスを容易に
得ることができる。
【0053】そしてさらに、図7に示すように、気化室
21とガス導入部5bまでの間の気化ガス発生ライン6
5を複数(図示例では2つ)設けてもよい。このように
した場合、ガス導出口11側の圧力損が軽減され、気化
室21の圧力が低くなるので、気化効率が向上し、その
分、液体材料LMの流入量を増やすことができる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の気化器
によれば、液体材料は気化室に導入されるまで液相かつ
室温状態であるから、従来の気化器と異なり、熱影響に
よる液体材料の分解や組成変化といった問題がなくな
る。そして、この気化器においては、気化室の内容積が
極めて小さいので、液体材料の気化を開始してからガス
流量が安定するまでの応答時間が可及的に短くなり、し
たがって、短時間の繰り返しの発生が可能となる。ま
た、この気化器においては、気化室が気化機能と流量調
整機能とを備えているので、装置の小型化およびコスト
ダウンが図れる。
【0055】また、気化器で発生した気化ガスを半導体
製造装置のチャンバー等の各種ユースポイントに供給す
るためのものであるから、気化器で発生する制御対象の
ガス流量を、液体材料の液体流量よりも、ガス流量計に
よって検出されるガス検出流量に基づいて制御する方
が、実際のガス流量の確認が行える点で好都合である。
すなわち、最終的に前記気化ガスとして各種ユースポイ
ントに供給するのが液体材料気化供給装置の目的である
から、この発明では、前記ガス流量計を気化器の後段
(二次側)に設置する構成と、ガス流量を制御するため
に気化器の流量調整機能部分を前記ガス流量計によって
検出されるガス検出流量の検出信号からフィードバック
する構成とを備えることによって、ガス流量を直接気化
ガス状態でモニターすることが可能となる。
【0056】更に、この発明の液体材料気化供給装置で
は、気化器とガス流量計とを一体化させた状態で直列に
接続していることから、気化器出口とガス流量計入口を
加熱配管を介した状態で接続した構成のものに比して、
前記加熱配管を不要にでき、装置の小型化に寄与でき、
そのため、前記気化器出口とガス流量計入口とを結ぶよ
うに形成してある気化ガス発生ライン内において、気化
器からガス流量計部までの容積を大幅に低減でき、ガス
流量として極めて微少な流量を発生させても、ガス流量
計への到達速度が速く応答性が向上することになる。し
たがって、気化ガス供給ラインを流れる気化ガスの流れ
を安定にでき、比較制御手段で一定に流量制御された気
化ガスをガス流量計を介して各種ユースポイントへ常時
安定に供給することができる。このように、上述した高
速応答性を更に向上できることから、気化ガスの立ち上
がり時におけるガス流量のオーバーシュート等を改善で
きて各種ユースポイントに供給されるガス流量が微小量
に設定される場合であっても、ガス流量をガス流量計と
比較制御手段とで極めて高精度に測定・制御できる。
【0057】しかもこの発明の液体材料気化供給装置で
は、気化器のヒータを利用して熱を前記ガス流量計に供
給する構成が可能であるから、種々の液体材料が気化器
の気化機能部分でそれぞれ安定に気化するのに必要なあ
る条件以上の熱量を液体材料に供給して容易に気化ガス
を得ることができ、したがって、ガス流量コントロール
バルブの圧力損失が問題になることはなく、そのため、
極めて圧力損失を低く抑えるために高いCV値を有する
大型のガス流量コントロールバルブを使用する必要がな
くなる利点を有するとともに、ガス流量計内での結露を
防止できて更に装置の小型化に寄与でき、大幅にコスト
ダウンを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例を示す構成説明図であ
る。
【図2】上記実施例における気化器を示す縦断面図であ
る。
【図3】前記気化器の本体ブロックの平面構成を示す図
である。
【図4】前記本体ブロックの上部構成を示す拡大縦断面
図である。
【図5】前記気化器の動作説明図である。
【図6】この発明の第2の実施例を示す構成説明図であ
る。
【図7】この発明の本体ブロックの他の変形例の平面構
成を概略的に示す図である。
【図8】従来の気化器を説明するための図である。
【図9】従来の別の気化器を説明するための図である。
【符号の説明】
2…本体ブロック、3a…カートリッジヒータ、4…液
体材料導入路、5…ガス導出路、6…液体材料導入口、
8…開口、5a…ガス導出口(気化器出口)、5b…ガ
ス導入部(ガス流量計入口)、5c…ガス導出部、21
…気化室、23…ダイヤフラム、29…押圧駆動部、5
1…ガス流量検出部、52…ガス流量比較部、55…気
化ガス供給ライン、65…気化ガス発生ライン、69…
ガスパージライン、LM…液体材料、G…気化ガス、T
…液体材料タンク、R…ガス流量計、C…比較制御回路
(比較制御手段)、PG…パージガス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−15766(JP,A) 特開 平4−14114(JP,A) 実開 平1−83432(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/02 G05D 7/00 B01J 7/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気化機能と流量調整機能とを備え、液体
    材料タンクから供給される液体材料を気化する気化器
    と、該気化器を介して供給される気化ガスの流量を測定
    するガス流量計とを一体化させた状態で直列に接続し、
    更に、該ガス流量計によって検出されるガス検出流量を
    設定値と比較し、この比較結果に基づいて前記ガス流量
    計に対する気化ガスの流入量を制御する比較制御手段を
    備え、液体材料を前記気化器に設けられた気化室内にお
    いて気化し、その気化ガスを前記ガス流量計を介して各
    種ユースポイントに供給するように構成したことを特徴
    とする液体材料気化供給装置。
  2. 【請求項2】 気化機能と流量調整機能とを備え、液体
    材料タンクから供給される液体材料を気化する気化器
    と、該気化器を介して供給される気化ガスの流量を測定
    するガス流量計とを一体化させた状態で直列に接続し、
    この接続箇所に、パージガスを用いてガス導出流路をパ
    ージするためのガスパージラインを設け、更に、該ガス
    流量計によって検出されるガス検出流量を設定値と比較
    し、この比較結果に基づいて前記ガス流量計に対する気
    化ガスの流入量を制御する比較制御手段を備え、液体材
    料を前記気化器に設けられた気化室内において気化し、
    その気化ガスを前記ガス流量計を介して各種ユースポイ
    ントに供給するように構成したことを特徴とする液体材
    料気化供給装置。
JP04499494A 1994-02-20 1994-02-20 液体材料気化供給装置 Expired - Fee Related JP3280507B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04499494A JP3280507B2 (ja) 1994-02-20 1994-02-20 液体材料気化供給装置
US08/387,216 US5630878A (en) 1994-02-20 1995-02-13 Liquid material-vaporizing and supplying apparatus
KR1019950003218A KR0140012B1 (ko) 1994-02-20 1995-02-20 액체재료기화공급장치
KR98001107A KR0145188B1 (ko) 1994-02-20 1998-01-06 액체재료기화공급장치
KR98001106A KR0145189B1 (en) 1994-02-20 1998-01-16 Liquid material-vaporizing and supplying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04499494A JP3280507B2 (ja) 1994-02-20 1994-02-20 液体材料気化供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07230941A JPH07230941A (ja) 1995-08-29
JP3280507B2 true JP3280507B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=12706994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04499494A Expired - Fee Related JP3280507B2 (ja) 1994-02-20 1994-02-20 液体材料気化供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3280507B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002110659A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Aera Japan Ltd 脱気機能を具えた気化器
JP5548292B1 (ja) * 2013-05-30 2014-07-16 株式会社堀場エステック 加熱気化システムおよび加熱気化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07230941A (ja) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0140012B1 (ko) 액체재료기화공급장치
US5372754A (en) Liquid vaporizer/feeder
EP0435088B1 (en) Chemical vapor deposition method and apparatus therefor
JP3607278B2 (ja) 化学的蒸着膜工程のための反応液体の気化器および蒸着システム
US4640221A (en) Vacuum deposition system with improved mass flow control
KR0158283B1 (ko) 기화유량제어기
JP4393677B2 (ja) 液体材料気化方法および装置並びに制御バルブ
US6868869B2 (en) Sub-atmospheric pressure delivery of liquids, solids and low vapor pressure gases
JP2008010510A (ja) 原料の気化供給装置及びこれに用いる圧力自動調整装置。
JPH06132226A (ja) 液体原料用気化供給器
JP4064525B2 (ja) 液体材料気化供給装置の気化器
JP3280507B2 (ja) 液体材料気化供給装置
JPH10337464A (ja) 液体原料の気化装置
JP3409910B2 (ja) 液体材料気化供給装置
JP3370174B2 (ja) 液体材料気化供給装置
JP3393702B2 (ja) 液体材料気化流量制御器
JP3370173B2 (ja) 気化流量制御器
KR0145188B1 (ko) 액체재료기화공급장치
JP3356532B2 (ja) 液体材料気化供給装置
JP3200457B2 (ja) 液体材料気化供給装置
JP3808985B2 (ja) 液体原料の気化装置
JP2002124512A (ja) 大流量気化システム
JP2001185492A (ja) 半導体製造装置
JPH05106047A (ja) 化学気相成長装置
JPH03179221A (ja) 質量流量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees