JPH06132226A - 液体原料用気化供給器 - Google Patents

液体原料用気化供給器

Info

Publication number
JPH06132226A
JPH06132226A JP3036707A JP3670791A JPH06132226A JP H06132226 A JPH06132226 A JP H06132226A JP 3036707 A JP3036707 A JP 3036707A JP 3670791 A JP3670791 A JP 3670791A JP H06132226 A JPH06132226 A JP H06132226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
liquid raw
valve
flow rate
vaporizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3036707A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0795527B2 (ja
Inventor
Hirofumi Ono
弘文 小野
Hiroshi Nishisato
洋 西里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIN TEC KK
Applied Materials Japan Inc
Original Assignee
RIN TEC KK
Applied Materials Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIN TEC KK, Applied Materials Japan Inc filed Critical RIN TEC KK
Priority to JP3036707A priority Critical patent/JPH0795527B2/ja
Priority to US07/822,179 priority patent/US5272880A/en
Priority to EP92300942A priority patent/EP0498622B1/en
Priority to DE69200451T priority patent/DE69200451T2/de
Priority to US08/090,344 priority patent/US5440887A/en
Publication of JPH06132226A publication Critical patent/JPH06132226A/ja
Publication of JPH0795527B2 publication Critical patent/JPH0795527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/02Feed or outlet devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/10Mixing gases with gases
    • B01F23/12Mixing gases with gases with vaporisation of a liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、液体原料の次工程への
供給に際して、液体原料中に気泡が発生しない液体原料
用気化供給器を提供するにある。 【構成】 毛細管で構成され、内部を流れる液体原
料(L)の質量流量を測定するセンサ管(1)と、センサ管
(1)内を流れる液体原料(L)に比例して液体原料(L)を流
すことの出来るバイパス管(2)と、前記センサ管(1)から
又はセンサ管(1)とバイパス管(2)から流出した液体原料
(L)の供給量を制御する流量制御弁(7)と、流量制御弁
(7)で流量制御された液体原料(L)をキャリアガス(H)に
て気化して次工程に供給する気化用開閉弁(12)とで構成
された液体原料用気化供給器(LMFC)において、前記流量
制御弁(7)と気化用開閉弁(12)とを恒温槽(A1)内に配設
し、流量制御弁(7)と気化用開閉弁(12)とを接続孔(23)
にて接続した事を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体製造プロセス
における液体原料の高精度供給、特にTEOS(Tet
ra Ethyl Ortho Silicate)を
始めとする薄膜形成用液体原料の高精度流量制御や、
化学工業分野における液体(例えば、アルコール類、有
機酸類)の高精度移送、特に次工程が減圧状態にある反
応炉などの場合の高精度移送に最適な液体原料用気化供
給器の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】以下、半導体製造のCVDプロセスを例
にとって説明する。半導体ウェハーの層間絶縁膜材料と
して、最近、TEOSが特に注目されつつある。その理
由として、従来の減圧CVDを使用した(SiH
の堆積メカニズムと異なり、表面反応律速であり、その
ためにステップカバレッジが良好である事、SiH
は極めて反応性が高く、爆発事故を発生する可能性が高
いが、これに対してTEOSは安全性が高く、保存も容
易である事、将来、原料として低コスト化が期待出来
るためである。
【0003】TEOSを用いるCVD法には、減圧CV
D法、常圧CVD法並びにプラズマCVD法などがあ
る。常圧CVD法のように反応炉(B1)が常圧状態で
使用される場合、反応炉(B1)よりも上流配管内は上
流側程高い圧力としなければならない。さもなければ、
液体原料(L)は配管内を流れる事が出来ない。減圧C
VD法並びにプラズマCVD法では反応炉(B1)内が
減圧状態であるからそのままの状態で液体原料(L)は
反応炉(B1)に向かって流れる。本発明並びに従来例
の液体原料(L)に掛かる前記圧力関係を、図1と図6
に示す。
【0004】さて、このようなTEOSを用いるプロセ
スとして図6のようなプロセスが現在まで、使用されて
いた。即ち、従来の液体原料用気化供給器(LMF
C’)は、センサ管(1’)、バイパス管(2’)、流
量制御弁(7’)、気化用開閉弁(12’)とを有する
ものであるが、流量制御弁(7’)がセンサ管(1’)
とバイパス管(2’)とを内蔵する本体側に一体となっ
て接続されており、長い接続管(23’)にて恒温槽
(A1’)内に設置されている気化用開閉弁(23’)
に接続されている。
【0005】今、仮に反応炉(B1’)が常圧の場合、
図6において、各圧力はP=1kg/cm,P
2kg/cmが使用されるとすると、この時の圧力差
(ΔP)は1kg/cmである。即ち、接続管(2
3’)には1kg/cm程度の圧力差が生じることに
なる。これによって、反応炉(B1’)が常圧の場合に
は接続管(23’)内を流れる液体原料(L’)が次第
に気化用開閉弁(12’)に近づくにつれて液圧が低下
し、液体原料(L’)内に溶存している気体が気泡化し
て来る。同様に、反応炉(B1’)が減圧状態の場合、
=0kg/cm,P=1kg/cmが使用さ
れるとすると、この時の圧力差(ΔP)も1kg/cm
である。これにより、前記同様、溶存気体の気泡化と
同時に、液体原料(L’)自身の沸騰により、気泡発生
が常圧の場合より顕著になる。このように、接続管(2
3’)長い場合に接続管(23’)内の液体原料
(L’)量が多くなり、気泡発生量もそれだけ多くな
る。
【0006】そのため、気化用開閉弁(12’)に液体
原料(L’)を供給した場合、気化用開閉弁(12’)
内で液体原料(L’)が気化蒸発する際に、液体原料
(L’)内に含まれている気泡が次々と破裂して流量変
動を生起し、これが図8に示す炉内反応圧力の変動とな
って現れて来る。
【0007】図8に付いて説明すると、縦軸に炉内反応
圧力を取り、横軸に時間を取っている。気化用開閉弁
(12’)を開放するとTEOS蒸気がキャリアガス
(H)に運ばれて炉内に供給され、炉内反応圧力が急激
に立ち上がる。ある程度立ち上がった処で、反応圧力が
一定になり、然る後、若干再度立ち上がり、以後は鋸刃
状の波形を示す。この鋸刃状の波形の部分が前記気泡の
破裂による炉内圧力変動となって現れているのである。
気化用開閉弁を開いてから約4分後に気化用開閉弁(1
2’)を閉じるとやや緩やかに炉内反応圧力が低下し、
然る後急速に立ち下がる。このような気泡の破裂による
炉内反応圧力の変動は、半導体ウェハーの成膜に悪影響
を与えるものであり、液体原料使用によるCVDプロセ
スにおいて、定常状態下での反応が要望されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、TE
OSのような液体原料の供給に際して、常圧下では勿
論、減圧下でも液体原料中に気泡が発生しないようにし
て供給することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の液体原料用気化
供給器は、毛細管で構成され、内部を流れる液体原料
(L)の質量流量を測定するセンサ管(1)と、センサ
管(1)内を流れる液体原料(L)に比例して液体原料
(L)を流すことの出来るバイパス管(2)と、前記セ
ンサ管(1)から又はセンサ管(1)とバイパス管
(2)から流出した液体原料(L)の供給量を制御する
流量制御弁(7)と、流量制御弁(7)で流量制御され
た液体原料(L)をキャリアガス(H)にて気化して次
工程に供給する気化用開閉弁(12)とで構成された液
体原料用気化供給器(LMFC)において、前記流量制
御弁(7)と気化用開閉弁(12)とを恒温槽内(A
1)に配設し、流量制御弁(7)と気化用開閉弁(1
2)とを接続孔(23)にて接続した事を特徴する。
【0010】又、請求項(2)は前記請求項(1)の液
体原料用気化供給器(LMFC)を更に詳しくしたもの
で、接続孔(23)の一部を他の部分より細く絞って細
径とした事を特徴とするものである。
【0011】更に、請求求項3は請求項(2)の液体原
料用気化供給器(LMFC)の接続孔(23)の細径部
分を限定したもので、細径部分を気化用開閉弁(12)
の接続端とした事を特徴とする。これ等により、次工程
が常圧状態の場合は勿論、減圧状態であったとしても、
液体原料(L)の供給に際して、液体原料(L)中に気
泡が発生しない。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図示実施例に従って詳述す
る。図1はセンサー管(1)とバイパス管(2)とを具
備したセンサー部本体と、気化用開閉弁(12)に流量
制御弁(7)を接続孔(23)を介して一体的に接続し
た分離型液体気化供給器(LMFC)を用いた場合のフ
ローチャートである。
【0013】まず、本発明にかかる分離型液体気化供給
器(LMFC)を利用した液体原料(L)のフローに付
いて説明する。図1から分かるように本プロセスは、原
料タンク(T)、分離型液体気化供給器(LMFC)並
びにキャリアガス(H)を貯蔵している各種ボンベ(図
示せず)とその配管群にて構成されており、原料タンク
(T)には液体原料(L)が気密状に収納されていてそ
の上部空間に不活性ガス供給配管が接続されており、不
活性ガス(F)を前記上部空間に供給して原料タンク
(T)を加圧する事により液体原料(L)内に挿入され
た原料供給配管(LP)を通して分離型液体用気化供給
器(LMFC)に液体原料(L)を供給する。
【0014】本発明で使用される搬送ガス(H)は、勿
論これに限られるものではないが、本実施例ではHeで
ある。また、反応ガス(R)としては、酸素やC
、NF等が使用され、それぞれボンベに収納さ
れている。尚、これらの各種ガスは必要に応じて搬送ガ
ス(H)に混合して使用される。
【0015】以下、本発明に掛かる分離型液体気化供給
器(LMFC)に付いて説明する。図2において、
(1)はセンサ管で、極く細い毛細管で構成されてお
り、ボディ(16)の最下部に水平に配設されており、
矢印方向に液体原料(L)が流れるようになっている。
(Ru)(Rd)はセンセ管(1)上の適当に離れた2
点にそれぞれ設けられる感熱センサで、その下方にはヒ
ートシンク(17)を介して温度差設定抵抗(Rsu)
(Rsd)が設置されている。
【0016】バイパス管(2)は、センサ管(1)を流
れる液体原料(L)に比例し液体原料(L)を大量に流
すことの出来るもので、その液体原料流通路(33)が
垂直方向に穿設されており、流入した液体原料(L)が
垂直下方に向かって通流するようになっており、バイパ
ス管(2)の出口とセンサー管(1)の出口とが合流し
て流量制御弁(7)の入り口である合流通路(5)につ
ながっている。
【0017】流量制御弁(7)並びに気化用開閉弁(1
2)は、図2,3から分かるようにハウジングブロック
(23b)中に収納一体化されており、気化用開閉弁
(12)を上方に配置して恒温槽(A1)中に収納され
ており、前記合流通路(5)に設けた継ぎ手(T)によ
って流量制御弁(7)とセンサ部本体とが接続されるよ
うになっており、又、流量制御弁(7)と気化用開閉弁
(12)とは、ハウジングブロック(23b)に穿孔さ
れた接続孔(23)にて接続されている。この接続孔
(23)は流量制御弁(7)と気化用開閉弁(12)と
が一体化されているために非常に短くすることが出来る
ものである。又、図2,4から分かるように、接続孔
(23)の一部(特に、気化用開閉弁(12)の接続
端)を他の部分より細く絞って細径としてある。これに
より、細径部分(12a)の液圧が上昇して液体原料
(L)中に気泡が発生しなくなる。又、図3から分かる
ように気用開閉弁(12)の気化制御室(13)には搬
送ガス流入路(14)と混合ガス流出路(15)とが接
続されており、搬送ガス流入路(14)にはキャリアガ
ス収納ボンベが、混合ガス流出路(15)には次工程で
ある反応炉(B1)が接続されている。
【0018】流量制御弁(7)の弁体(7a)は、合流
通路(5)が連通した流量制御室(6)内に収納されて
おり、接続孔(23)の入り口の開度を、弁体(7a)
をピエゾアクチュエータ又はソレノイドアクチュエータ
(7b)で精密に制御して合流通路(5)から流量制御
室(6)に流入した液体原料(L)の気化用開閉弁(1
2)への供給量を正確に制御する。
【0019】気化用開閉弁(12)は、図2,3から分
かるように、駆動部(25)と、駆動部(25)の下面
中央に設置された弁体(12a)とで構成されており、
駆動部(25)の作用にて接続孔(23)の気化制御室
(13)への出口を開閉するようになっている。
【0020】反応炉(B1)は、例えばCVD装置のよ
うな半導体製造装置である。
【0021】而して、ヘリウムや窒素などの不活性ガス
(F)を原料タンク(T)の上部空間に供給して原料タ
ンク(T)内の気圧を上げ、内部の液体原料(L)を分
離型液体用気化供給器(LMFC)に供給する。分離型
液体用気化供給器(LMFC)では前記で詳述したよう
に流量制御弁(7)の制御作用にて一定量の液体原料
(L)が気化用開閉弁(12)に供給される事になる。
【0022】この時、反応炉(B1)の炉内が減圧状態
におかれていると、気化制御室(13)内も減圧状態に
置かれることになる。その結果、気化制御室(13)に
繋がる接続孔(23)の液体原料(L)が泡立とうとす
るが、接続孔(23)が短くて内部の容量が非常に小
さいこと、接続孔(23)の一部(特に、気化用開閉
弁(12)の接続端)を他の部分より細く絞って細径と
した場合には、細径部分(23a)の液圧がより上昇し
て気体の溶解量が増し液体原料(L)中に気泡が発生し
なくなる。これにより、液体原料(L)は無気泡状態で
気化用開閉弁(12)に供給される事になる。その結
果、気体原料の供給を受けた反応炉内の反応圧力は気化
用開閉弁(12)の開成と同時に素早く立ち上がり、供
給中は安定した供給がなされ、気化用開閉弁(12)の
閉成と同時に素早く立ち下がる。この関係を図5に示
す。縦軸と横軸の取り方は図8と同じであるが、図5に
よれば、供給中の炉内反応圧力は定常状態が保たれてい
ることがわかる。
【0023】液体原料(L)が気化用開閉弁(12)に
供給されると、接続孔(23)を通って液体原料(L)
の先端が露出する。この時、恒温槽(A1)内は一定温
度に加熱されているため(又は、加熱せずに単に搬送ガ
ス(H)のガス流れによる蒸発だけでも良い。に前記流
出体原料(L)は露頭部部において順次気化蒸発する。
【0024】一方、気化用開閉弁(12)の搬送ガス流
入路(14)からは例えばヘリウムなどの搬送ガス
(H){又は、搬送ガス(H)と反応ガス(R)との混
合ガス}が供給されており、蒸発した前記原料ガスと混
合して混合ガス(Kn)となり、混合ガス流出路(1
5)から流出し、ラインヒータで所定温度に加熱されつ
つ反応炉(B1)に供給される。
【0025】(実験例)従来では、接続管(23’)と
して、長さ50mm、内径2mm程度の管を用いてい
た。一方、本発明では流量制御弁(7)と気化用開閉弁
(12)とを一体化し、接続孔(23)の長さを約10
mm、内径を1mmとした。従って、従来例と本発明と
のない容積の差は、本発明の方が従来例に比べて内容積
は20分の1[=(1/2)×(10/50)]と小
さくなり、それだけ気泡の発生量が減少した。
【0026】
【効果】本発明の液体原料用気化供給器は、請求項
(1)に示すように、短い接続孔にて接続された流量制
御弁と気化用開閉弁との一体構造であるから、接続孔内
の液体原料の容量を極めて少なくすることが出来、接続
孔内での液体原料の泡立ちを抑制する事が出来るもので
あり、その結果、次工程である例えば反応炉内の炉内圧
力が常圧の場合は勿論、減圧状態であったとしても炉内
反応圧力を定常状態に保つことが出来るという利点があ
る。
【0027】又、請求項(2)では、接続孔の一部を他
の部分より細く絞って細径としており、請求項(3)で
は、細径部分を気化用開閉弁の接続端としているので、
細径部分の液圧が上昇し、その結果、液体原料内の気泡
発生をより良く抑制することが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の分離型液体原料用気化供給器を用いた
場合のフローチャート
【図2】本発明の分離型液体原料用気化供給器の正断面
【図3】図2のX−X断面図
【図4】本発明の気化用開閉弁の部分拡大断面図
【図5】本発明装置を適用した場合の反応炉の炉内反応
圧力の変化を表したグラフ
【図6】従来の液体原料用気化供給器を用いた場合のフ
ローチャート
【図7】従来の液体原料用気化供給器の断面図
【図8】従来装置を適用した場合の反応炉の炉内反応圧
力の変化を表したグラフ
【符号の説明】
(1)…センサ管 (2)…バイパス管 (5)…合流通路 (6)…流量制御室 (7)…流量制御弁 (7a)…弁体 (12)…気化用開閉弁 (12a)…弁体 (13)…気化制御室 (14)…搬送ガス流入路 (15)…混合ガス流出路 (16)…ボディ (17)…ヒートシンク (23)…接続孔 (25)…駆動部 (L)…液体原料 (F)…不活性ガス (LMFC)…分離型液体原料用質量流量計 (T)…原料タンク (A1)…恒温槽 (B1)…反応炉 (LP)…原料供給配管 (H)…搬送ガス (R)…反応ガス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西里 洋 東京都新宿区西新宿2丁目7番1号 アプ ライド・マテリアルズ・ジャパン株式会社 内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 毛細管で構成され、内部を流れる液
    体原料の質量流量を測定するセンサ管と、センサ管内を
    流れる液体原料に比例して液体原料を流すことの出来る
    バイパス管と、前記センサ管から又はセンサ管とバイパ
    ス管から流出した液体原料の供給量を制御する流量制御
    弁と、流量制御弁で流量制御された液体原料をキャリア
    ガスにて気化して次工程に供給する気化用開閉弁とで構
    成された液体原料用気化供給器において、前記流量制御
    弁と気化用開閉弁とを恒温槽内に配設し、流量制御弁と
    気化用開閉弁とを接続孔にて接続した事を特徴とした液
    体原料用気化供給器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の液体原料用気化供給
    器において、接続孔の一部を他の部分より細く絞って細
    径とした事を特徴とする液体原料用気化供給器。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の液体原料用気化供給
    器の接続孔において、細径部分を気化用開閉弁の接続端
    とした事を特徴とする液体原料用気化供給器。
JP3036707A 1991-02-05 1991-02-05 液体原料用気化供給器 Expired - Lifetime JPH0795527B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036707A JPH0795527B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 液体原料用気化供給器
US07/822,179 US5272880A (en) 1991-02-05 1992-01-16 Liquid vaporizer-feeder
EP92300942A EP0498622B1 (en) 1991-02-05 1992-02-04 Liquid vaporizer-feeder
DE69200451T DE69200451T2 (de) 1991-02-05 1992-02-04 Vorrichtung zum Verdampfen und Einspeisen einer Flüssigkeit.
US08/090,344 US5440887A (en) 1991-02-05 1993-07-09 Liquid vaporizer-feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036707A JPH0795527B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 液体原料用気化供給器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06132226A true JPH06132226A (ja) 1994-05-13
JPH0795527B2 JPH0795527B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=12477244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3036707A Expired - Lifetime JPH0795527B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 液体原料用気化供給器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5272880A (ja)
EP (1) EP0498622B1 (ja)
JP (1) JPH0795527B2 (ja)
DE (1) DE69200451T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193801A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Tokyo Electron Ltd 気化装置及び処理装置
SG160262A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-29 United Microelectronics Corp Buffer apparatus and thin film deposition system
US8328938B2 (en) 2008-08-21 2012-12-11 United Microelectronics Corp. Buffer apparatus and thin film deposition system

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69312436T2 (de) 1992-12-15 1998-02-05 Applied Materials Inc Verdampfung von flüssigen Reaktionspartnern für CVD
US5455014A (en) * 1993-07-20 1995-10-03 Hughes Aircraft Company Liquid deposition source gas delivery system
US5520001A (en) * 1994-02-20 1996-05-28 Stec, Inc. Vapor controller
US5925189A (en) 1995-12-06 1999-07-20 Applied Materials, Inc. Liquid phosphorous precursor delivery apparatus
US5862605A (en) * 1996-05-24 1999-01-26 Ebara Corporation Vaporizer apparatus
KR100228768B1 (ko) * 1996-10-02 1999-11-01 김영환 화학 기상증착 장치 및 증착방법
US6179277B1 (en) 1998-02-27 2001-01-30 Applied Materials, Inc. Liquid vaporizer systems and methods for their use
US6153540A (en) * 1998-03-04 2000-11-28 Applied Materials, Inc. Method of forming phosphosilicate glass having a high wet-etch rate
JP4393677B2 (ja) * 1999-09-14 2010-01-06 株式会社堀場エステック 液体材料気化方法および装置並びに制御バルブ
US7601225B2 (en) 2002-06-17 2009-10-13 Asm International N.V. System for controlling the sublimation of reactants
US7031600B2 (en) * 2003-04-07 2006-04-18 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for silicon oxide deposition on large area substrates
US7253084B2 (en) * 2004-09-03 2007-08-07 Asm America, Inc. Deposition from liquid sources
US8343583B2 (en) 2008-07-10 2013-01-01 Asm International N.V. Method for vaporizing non-gaseous precursor in a fluidized bed
US8012876B2 (en) 2008-12-02 2011-09-06 Asm International N.V. Delivery of vapor precursor from solid source
DE102011051931A1 (de) 2011-07-19 2013-01-24 Aixtron Se Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen des Dampfdrucks eines in einem Trägergasstrom verdampften Ausgangsstoffes
JP6877188B2 (ja) * 2017-03-02 2021-05-26 東京エレクトロン株式会社 ガス供給装置、ガス供給方法及び成膜方法
JP6948803B2 (ja) 2017-03-02 2021-10-13 東京エレクトロン株式会社 ガス供給装置、ガス供給方法及び成膜方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1190436B (de) * 1958-07-21 1965-04-08 Renault Vorrichtung zur Herstellung einer Gasatmosphaere
FR2173378A5 (ja) * 1972-02-22 1973-10-05 Coureau Jean Claude
GB2092908A (en) * 1981-02-18 1982-08-25 Nat Res Dev Method and apparatus for delivering a controlled flow rate of reactant to a vapour deposition process
US4450718A (en) * 1982-04-19 1984-05-29 Advanced Semiconductor Materials N.V. Flow meter including improved laminar flow restrictor device therefor
US4800754A (en) * 1987-10-07 1989-01-31 Sierra Instruments, Inc. Wide-range, adjustable flowmeter
DE3932151A1 (de) * 1989-09-22 1991-04-04 Peter Rohleder Vorrichtung zur scannenden erfassung eines innenraums
US5098741A (en) * 1990-06-08 1992-03-24 Lam Research Corporation Method and system for delivering liquid reagents to processing vessels

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193801A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Tokyo Electron Ltd 気化装置及び処理装置
JP4696561B2 (ja) * 2005-01-14 2011-06-08 東京エレクトロン株式会社 気化装置及び処理装置
US8328938B2 (en) 2008-08-21 2012-12-11 United Microelectronics Corp. Buffer apparatus and thin film deposition system
SG160262A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-29 United Microelectronics Corp Buffer apparatus and thin film deposition system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0498622A3 (en) 1993-03-17
US5272880A (en) 1993-12-28
DE69200451T2 (de) 1995-02-02
EP0498622B1 (en) 1994-09-28
JPH0795527B2 (ja) 1995-10-11
EP0498622A2 (en) 1992-08-12
DE69200451D1 (de) 1994-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06132226A (ja) 液体原料用気化供給器
EP0435088B1 (en) Chemical vapor deposition method and apparatus therefor
JP3181591B2 (ja) 液体気化装置
US5372754A (en) Liquid vaporizer/feeder
US8162298B2 (en) Method for vaporizing liquid material capable of vaporizing liquid material at low temperature and vaporizer using the same
JP4393677B2 (ja) 液体材料気化方法および装置並びに制御バルブ
US8603580B2 (en) High stability and high capacity precursor vapor generation for thin film deposition
JP2004140328A (ja) ガス供給系及び処理システム
JP3352751B2 (ja) 液流を気流に変換する方法及び装置
US5440887A (en) Liquid vaporizer-feeder
US6006701A (en) Vaporizer in a liquid material vaporizing and feeding apparatus
JPH05228361A (ja) 液体材料気化供給装置
JPH10337464A (ja) 液体原料の気化装置
JP2007046084A (ja) 気化器並びにこれを用いた液体気化供給装置
JPH06316765A (ja) 液体原料用気化器
JP3409910B2 (ja) 液体材料気化供給装置
JP3101029B2 (ja) 気化用液体原料供給器
JP3370173B2 (ja) 気化流量制御器
JP3200457B2 (ja) 液体材料気化供給装置
JP2003163168A (ja) 液体材料気化装置
JP2002124512A (ja) 大流量気化システム
JP3278265B2 (ja) 液体原料用気化供給器とその供給方法
JP2946347B2 (ja) 液体材料供給システムにおける気化器
JPH11200051A (ja) 液体気化装置
KR100585891B1 (ko) 기화기

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 16