JP3275254B2 - 合成樹脂製パレット - Google Patents

合成樹脂製パレット

Info

Publication number
JP3275254B2
JP3275254B2 JP14468697A JP14468697A JP3275254B2 JP 3275254 B2 JP3275254 B2 JP 3275254B2 JP 14468697 A JP14468697 A JP 14468697A JP 14468697 A JP14468697 A JP 14468697A JP 3275254 B2 JP3275254 B2 JP 3275254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
girder
deck board
runner
pallet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14468697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10316134A (ja
Inventor
正弘 鮫島
淳 牛尾
国宏 寺野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Original Assignee
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Rubber and Chemical Co Ltd filed Critical Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Priority to JP14468697A priority Critical patent/JP3275254B2/ja
Publication of JPH10316134A publication Critical patent/JPH10316134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275254B2 publication Critical patent/JP3275254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、荷物を保管、運
搬する際に使用するフォークリフト用の合成樹脂製パレ
ットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、荷物の保管、運搬用のパレットの
多くは、木製パレットに代わり耐水性、耐腐食性に優れ
ている合成樹脂製パレットが使用されている。合成樹脂
製パレットは、大型の射出成型品であるから、製品の寸
法精度、強度等には金型の分割面、ランナー、ゲート等
の条件が影響する。特に、この種パレットは、1000
mm×1000mm、1100mm×1200mmのよ
うに大型製品であるから、通常4点ゲートにより射出成
形される。このようにゲート数を多くした多点ゲート方
式にするのは、射出成形時の樹脂の流動性を確保し、短
時間で充填固化が完了して生産性を上げるためであり、
また発泡樹脂成型品においてはゲート部より樹脂の流れ
る距離が長くなると各部の発泡密度の差が大きくなるか
らである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ゲート数を多くするこ
とはそれだけウェルド部の発生も多くなる。ウェルド部
は、樹脂の流れが分かれて再び出会うときに流動樹脂の
先端部が冷えて酸化しているため完全に合流ができなく
なりすじがついたり、キャビティ内の空気や樹脂の揮発
分が合流を防げるために生じるものであり、大部分の射
出成型品に見られる。ウェルド部の不良対策としては、
樹脂の流動性がよくなるようにすることであり、そのた
めにパレットのような大型成型品においてはゲート数を
多点ゲート方式として充填速度を速くするようにしてい
た。
【0004】しかしながら、多点ゲート方式とすること
は、流動性がよくなるような対策を採ったとしてもウェ
ルド部の発生を防止できるものではない。ウェルド部は
物理的強度、特に耐衝撃強度を弱めるとともに、シワ状
のウェルドラインは外観を悪くするという問題がある。
また、ゲート数が多いことはそれだけ切断に時間がかか
り、金型代も嵩むことになる。さらに、多点ゲート方式
では金型内のガス抜きが悪くなる。ガス抜きが悪いと樹
脂の充填不足が生じ強度が低下したり、樹脂ヤケなどの
ために表面状態が悪化し、寸法精度が低下する等の問題
がある。
【0005】この発明は、かかる現況に鑑みてなされた
もので、生産性がよく堅牢にして表面状態のよい合成樹
脂製パレットを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するために次のような構成とした。即ち、この発明の
請求項1に係る合成樹脂製パレットは、上部デッキボー
ドと下部デッキボードとを桁を介して連結してなる合成
樹脂製パレットにおいて、上部デッキボートの略中央部
に1点のゲート部を設けるとともに、ゲート部の下面に
円形リブを設け、前記デッキボードの下面には前記円形
リブから四隅部の先端に達する連続した湯道リブを設
け、前記湯道リブのうち少なくとも中央部の桁と四隅部
の桁の間を補強リブよりも断面積を大きくし、中央部の
桁と四隅部の桁の部分における天板の肉厚を他の部分の
天板の肉厚よりも厚く形成したことを特徴とする。四隅
部の桁内では、湯道リブと桁とを連結する補助リブを設
けてもよい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、図示する実施形態につい
て詳細に説明する。合成樹脂製パレット10は四方差し
パレットであって、予め別途分割成形された上部成形部
材11と下部成形部材13との2つの部品を溶着してな
る。上部成形部材11は上部デッキボード15と桁17
a〜17cとからなり、下部成形部材13は下部デッキ
ボード19と桁20a〜20cとからなり、前記桁17
と桁20の端面を突き合わせ溶着することによって成形
される。前記桁17a〜17c及び桁20a〜20c
は、中空構造体でありそれぞれデッキボードの四隅部の
桁17a,20aとその中間部の桁17b、20b及び
対角線上交差点に位置する中央部の桁17c、20cか
らなる。前記桁17a〜17b、桁20a〜20bと上
部デッキボード15、下部デッキボード19で囲まれた
空間をフォーク差込口21としている。上記合成樹脂に
用いる発泡樹脂には、ポリスチレン、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、塩化ビニル、ABS樹脂等を用いること
ができ、発泡剤、充填剤等を添加してもよい。
【0008】この発明では、下部デッキボード19を上
部デッキボード15と同一構成としてもよいが、桁の内
側先端部で囲まれた部分を開口面としてもよい。従っ
て、以下に説明するこの発明の特徴は、少なくとも上部
デッキボード15に設けるものであればよい。前記上部
デッキボード15は、天板23と前記天板23の下面に
縦横に設けた補強リブ25とからなり、全体の高さは補
強リブ25の高さ寸法で決まる。前記補強リブ25で囲
まれた部分の天板23の適所には、透孔27が穿設され
ている。さらに、フォーク差込口21の上方に位置する
上部デッキボード15の端縁部下面には、フォーク差込
方向とほぼ同一方向であり、前記補強リブ25よりも間
隔を狭めた補強リブ29が設けられている。前記補強リ
ブ29は、フォークを差し込む際の案内となるように外
方先端部に向かって傾斜している。
【0009】この発明の特徴は、1点ゲート方式とした
にも拘わらず射出成形時の樹脂の流動性を確保する構造
としたものである。即ち、ゲート部30は天板23の略
中央部にあり、天板23の下面には前記ゲート部30か
ら四隅の桁17aのコーナーに向かって湯道リブ31を
設けている。前記湯道リブ31の断面積は、ゲートを通
過した樹脂が射出された速度によって四隅の先端まで送
られ、その後に樹脂自体の膨張力によってキャビティを
満たすように、補強リブ25、29等の断面積よりは大
きく形成されている。湯道リブ31の高さは、補強リブ
25と同じか低く形成されており、従って断面積を大き
くするには厚さ寸法を大きくすることによって行われ
る。前記湯道リブ31は必ずしも直線であることを要し
ないが、連続していることを要する。前記湯道リブ31
は、樹脂を流れやすくしゲード部30から一番遠い四隅
部においてもほぼ同じ時間で到達させるためであるが、
補強リブとしても機能するものである。
【0010】また、樹脂の流動性確保のために、中央部
の桁17cの部分に位置する天板23aと、デッキボー
ドの四隅部の桁17aの部分に位置する天板23bの肉
厚は、天板の他の部分の肉厚よりも厚肉に形成してな
る。中央部の桁17cの部分に位置する天板23aを厚
肉とすることによって、樹脂の流れがよくなり、また、
デッキボードの四隅部の桁17aの部分に位置する天板
23bを厚肉とすることによって、先端部となる四隅部
においても樹脂の流れ抵抗を小さくすることができる。
【0011】さらに、ゲート部30の下面における湯道
リブ31の交差部には円形リブ33が設けられており、
前記円形リブ33に前記湯道リブ31が連結している。
円形リブ33の形成は、湯道リブ31同士が直接交差す
ると交差部分が肉厚部となり、冷却時間がかかったり収
縮が不均等になるのでこれらを防止するためである。前
記円形リブ33は、湯道リブ31の高さとほぼ同一にす
ることが好ましいが、適宜省略することも可能である。
【0012】前記四隅の桁17a内においては、樹脂の
流れをよくするために、前記湯道リブ31から桁17a
に連結するリブ35、37を設けている。前記リブ3
5、37は、桁17aのコーナー側寄りに設けられてお
り、補強リブとしても機能するものである。実施形態で
は桁17aと同じ高さに形成したが、桁17aよりも高
さを低く形成してもよい。
【0013】尚、天板23の下面に設ける補強リブは、
パレットの端面に平行な格子状リブに限らず、パレット
の端面に斜め方向に設けたリブであってもよく、またこ
れらを組合せたリブであってもよい。また、中央部のゲ
ート部30から四隅に走る湯道リブ31に加えて補助的
な湯道リブを設けるようにしてもよい。
【0014】
【発明の効果】この発明にかかる合成樹脂製パレットに
よれば、中央部における1点ゲートの下面に設けた円形
リブから四隅部の先端に達する連続した湯道リブを設
け、中央部の桁と四隅部の桁に位置する天板の肉厚を
の部分よりも厚肉としたから、樹脂の全体をほぼ同じ速
度の流れとすることができ、従来の問題点を解決するば
かりでなく、発泡成形においては低密度で均一な発泡状
態が得られる。また、ダイレクトゲートの金型構造とす
ることができ、ホットランナー部やシャットオフバルブ
が不要となり、金型の小型化、軽量化、コストダウンを
図ることができる。また、金型内のガスは金型全体から
均一に抜けるために、金型全周にエアーベントを設けた
場合にはウェルドの発生を防止することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るパレットの一例を示す正面図で
ある。
【図2】右半分はパレットの平面図、左半分は図1のA
−A線断面図である。
【図3】上部デッキボードの中央部桁の断面図である。
【図4】円形リブと湯道リブとの連結を示す拡大平面図
である。
【図5】上部デッキボードの四隅部桁の断面図である。
【符号の説明】
10 合成樹脂製パレット 11 上部成形部材 13 下部成形部材 15 上部デッキボード 17a,20a デッキボードの四隅部の桁 17b、20b 中間部の桁 17c、20c 中央部の桁 19 下部デッキボード 20 桁 21 フォーク差込口 23 天板 23a 中央部桁に位置する天板 23b 四隅部桁に位置する天板 25 補強リブ 27 透孔 29 補強リブ 30 ゲート部 31 湯道リブ 33 円形リブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−242540(JP,A) 実開 平1−147941(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 19/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部デッキボードと下部デッキボードと
    を桁を介して連結してなる合成樹脂製パレットにおい
    て、上部デッキボートの略中央部に1点のゲート部を
    けるとともに、ゲート部の下面に円形リブを設け、前記
    デッキボードの下面には前記円形リブから四隅部の先端
    に達する連続した湯道リブを設け、前記湯道リブのうち
    少なくとも中央部の桁と四隅部の桁の間を補強リブより
    も断面積を大きくし、中央部の桁と四隅部の桁の部分に
    おける天板の肉厚を他の部分の天板の肉厚よりも厚く形
    成したことを特徴とする合成樹脂製パレット。
  2. 【請求項2】 四隅部の桁内では、湯道リブと桁とを連
    結する補助リブを設けたことを特徴とする請求項1 に記
    載の合成樹脂製パレット。
JP14468697A 1997-05-19 1997-05-19 合成樹脂製パレット Expired - Lifetime JP3275254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14468697A JP3275254B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 合成樹脂製パレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14468697A JP3275254B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 合成樹脂製パレット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10316134A JPH10316134A (ja) 1998-12-02
JP3275254B2 true JP3275254B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=15367907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14468697A Expired - Lifetime JP3275254B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 合成樹脂製パレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3275254B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4079344B2 (ja) * 2001-06-27 2008-04-23 株式会社明治ゴム化成 合成樹脂製パレット
JP2011111173A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Sanko Co Ltd 樹脂製パレット
JP2016055909A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 株式会社明治ゴム化成 合成樹脂製パレット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10316134A (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4079344B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP4079377B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP3275254B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP3889102B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP2004090988A (ja) 合成樹脂製パレット
JP3443319B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP4028918B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP4079376B2 (ja) 合成樹脂製パレットの製造方法
JP3922621B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP4187136B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP3443318B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP4059436B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP3919036B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP3774063B2 (ja) 複数のバルブゲートを備えたホットランナ式金型による合成樹脂製パレットの製造方法
JP3879965B2 (ja) 合成樹脂製パレットの製造方法
JP2922838B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP4936498B2 (ja) プラスチック成型品の成形方法
JP3934716B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP4152004B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JPH09226767A (ja) 合成樹脂製パレット
JP5308850B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP4216381B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JPH10129668A (ja) 合成樹脂製パレット
JP5308849B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JPH0939966A (ja) 合成樹脂製パレット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term