JP3273381B2 - 操作ノブの取付構造 - Google Patents

操作ノブの取付構造

Info

Publication number
JP3273381B2
JP3273381B2 JP08787393A JP8787393A JP3273381B2 JP 3273381 B2 JP3273381 B2 JP 3273381B2 JP 08787393 A JP08787393 A JP 08787393A JP 8787393 A JP8787393 A JP 8787393A JP 3273381 B2 JP3273381 B2 JP 3273381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever shaft
shift knob
locking
shift
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08787393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06280974A (ja
Inventor
満行 根建
Original Assignee
満行 根建
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 満行 根建 filed Critical 満行 根建
Priority to JP08787393A priority Critical patent/JP3273381B2/ja
Publication of JPH06280974A publication Critical patent/JPH06280974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273381B2 publication Critical patent/JP3273381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0278Constructional features of the selector lever, e.g. grip parts, mounting or manufacturing

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレバー軸にノブ本体をワ
ンタッチ操作により固定することができる操作ノブの取
付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術に於ける操作ノブの取付構造
の一例は実公昭64−7379号公報に開示した技術で
ある。すなわち、図6に示すように、シフトレバー6の
先端に雄ねじ部6aを設け、一方にシフトノブ7の内部
に雌ねじ部7aを備えている。そして、上記雄ねじ部6
aを雌ねじ部7aに螺合した構成である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術は前述した
構成であるので、シフトレバー6の先端にシフトノブ7
をねじ込みながら固定するので、シフトノブ7の固定完
了までが迅速でなく、シフトレバー付ノブを量産するに
は不適切であった。
【0004】また、ねじ込み手順により、シフトレバー
6にシフトノブ7を固定するので、ねじ込みの仕方等に
よってはシフトレバー6の先端の雄ねじ部6aやシフト
ノブ7の内部の雌ねじ部7aのねじ山を損耗することが
あった。そのため、シフトレバー6とシフトノブ7の固
着状態が緩やかとなり、最悪の場合はシフトノブ7がシ
フトレバー6から脱落することがあった。
【0005】また、ねじ込みの仕方が悪い場合にも拘ら
ず無理にシフトノブ7をシフトレバー6にねじ込めば、
該シフトレバー6が切損するかシフトノブ7の内部から
亀裂を発生することがあった。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明にあっては、周溝及び回転止め突起を設けた
レバー軸と、該周溝に係止しかつ爪面を形成して互に対
向配置した第2係止爪、シフトノブに設けた係止孔に係
止しかつ、先端に鈎片を形成して互に対向配置すると共
に該第2係止爪の外側に隣接配置した第1係止爪を上面
に及び前記回転止め突起に係止する回転止め溝を下部に
それぞれ一体形成した保持体と、前記第1係止爪に係合
する係合孔を形成したシフトノブとでなる構成手段を採
用した。
【0007】
【実施例】以下、図1ないし図4に示す図面に基づい
て、本発明の一実施例を詳細に説明する。
【0008】1はレバー軸であり、丸棒の金属で構成さ
れている。該レバー軸1は外表面に周溝1aを切込み、
係止部を設けている。2は樹脂で形成された操作体であ
り、前記レバー軸1を嵌入し、かつ該レバー軸1に固定
するものである。前記保持体2は略円筒体で構成されて
あり、中心に貫通孔2aを具備している。前記保持体2
の上面には鍔部2cを周設している。また、前記保持体
2の上面は2つの第1係止爪2d、2dを突設形成して
いる。この第1係止爪2d、2dは互いに対向して配置
している。
【0009】また、前記第1係止爪2d、2dの内側に
は、第2係止爪2e、2eを前記第1係止爪2d、2d
と同様に隣接して突設している。この第2係止爪2e、
2eの爪面は互いに対向して配置している。前記保持体
2の下部にはレバー軸1の回転止め溝2fを切欠き形成
している。
【0010】前記レバー軸1の外面には回転止め突起1
gを固着している。3は樹脂で形成されたシフトノブで
あり、前記保持体2と同様に円筒体で構成しており、上
面は蓋状に閉塞されており、窪み3aを形成している。
前記シフトノブ3の内部はめくら孔3aを備えている。
前記シフトノブ3の裾部分には係合孔3cを水平方向に
貫通している。
【0011】上記構成に於いて、その組付け手順を説明
する。先ずレバー軸1を保持体2の貫通孔2aに挿入す
る。レバー軸1を保持体2に挿入するとき、前記保持体
2の第2係止爪2e、2eの爪面を拡開しながら該レバ
ー軸1は保持体2内に挿入する。該第2係止爪2e、2
eの先端がレバー軸1の周溝1aに係止する。従って前
記保持体2はレバー軸1に固定される。尚、レバー軸1
の回転止め突起1gが保持体2の回転止め溝2fに係合
し、保持体2がレバー軸1に回動することなく固定す
る。
【0012】次に図3に示すシフトノブ3のめくら孔3
b内にレバー軸1の上端部を挿入する。そしてシフトノ
ブ3の下端縁3dを保持体2の第1係止爪2d、2dに
当接する。該シフトノブ3を矢印A方向に押し込むと、
該第1係止爪2d、2dは弾性体で構成しているので互
いに対向する方向、すなわち矢印B方向に動くので、シ
フトノブ3は内部に奥深くレバー軸1を進入させる。
【0013】而して、第1係止爪2d、2dが弾力で復
元し、先端の鈎片2g、2gが係合孔3cに嵌め込まれ
る。このときの状態は図4に示す如くである。図4に示
すように、レバー軸1を備えた保持体2に、シフトノブ
3をプッシュ動作によるワンタッチ手法で固定する。
【0014】次に図5に基づき、本発明に係るレバー軸
付シフトノブ3の応用例について説明する。
【0015】図5は自動車のサイドブレーキの構造を示
す概略図である。4はサイドブレーキ本体であり、運転
座席の側に固定配置している。5は把手部であり、先端
に本発明に係るシフトノブ3を装着している。図中1は
前記したレバー軸である。自動車を停車したとき、ドラ
イバーは把手5を仮想線で示す位置まで引き上げる。ま
た自動車を運転するときは、把手部5を実線で示す位置
まで引き下げる。
【0016】本発明に係るレバー軸付シフトノブ3は、
例えば自動車のサイドブレーキに応用した例を示した
が、これに限定されず、各種のシフトノブに適用される
ことは勿論であり、そして本発明の権利請求の範囲はす
べてのレバー軸付シフトノブに及ぶものである。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る操作ノ
ブの取付構造によれば、第2係止爪の爪面によってシフ
トノブをレバー軸にいわゆるワンタッチ手法によりガイ
ドされながら円滑に固定したので、シフトノブの取付工
程が簡単であると共に、迅速かつ確実にシフトノブをレ
バー軸に固定することができる。特に 本発明は、保持
体の上面に2組の係止爪を突設してなり、その第1係止
爪がレバー軸に係止された第2係止爪を常に押圧状態に
保持するので、レバー軸に外部から強大なストレスが掛
った場合にも堅固な固着状態を保持できシフトノブが該
レバー軸から脱落しない。また、シフトノブやレバー軸
のねじ山を損耗することがなく、量産に好適である。ま
た、本発明は自動車のサイドブレーキの押釦ノブ等に応
用される外、各種のレバー軸付シフトノブに適用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例のレバー軸を示す側面図
である。
【図2】本発明に係るレバー軸に保持体を固定した一実
施例を示す垂直断面図である。
【図3】本発明に係るシフトノブの一実施例を示す垂直
断面図である。
【図4】本発明に係るシフトノブがワンタッチ手法によ
り固定された状態を示す垂直断面図である。
【図5】本発明に係るレバー軸付シフトノブを自動車の
サイドブレーキの押釦に応用した概説図である。
【図6】従来の操作ノブの取付構造の一例を示す垂直断
面図である。
【符号の説明】
1 レバー軸 1a 周溝 1g 回転止め突起 2 保持体 2a 貫通孔 2d 第1係止爪 2e 第2係止爪 2f 回転止め溝 3 シフトノブ 3b めくら孔 3c 係合孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 20/00 - 20/08 F16H 59/00 - 59/12 G05G 1/00 - 25/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周溝及び回転止め突起を設けたレバー軸
    と、該周溝に係止しかつ爪面を形成して互に対向配置し
    た第2係止爪、シフトノブに設けた係止孔に係止し
    つ、先端に鈎片を形成して互に対向配置すると共に該第
    2係止爪の外側に隣接配置した第1係止爪を上面に及び
    前記回転止め突起に係止する回転止め溝を下部にそれぞ
    れ一体形成した保持体と、前記第1係止爪に係合する係
    合孔を形成したシフトノブとでなることを特徴とする操
    作ノブの取付構造。
JP08787393A 1993-03-24 1993-03-24 操作ノブの取付構造 Expired - Fee Related JP3273381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08787393A JP3273381B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 操作ノブの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08787393A JP3273381B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 操作ノブの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06280974A JPH06280974A (ja) 1994-10-07
JP3273381B2 true JP3273381B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=13926993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08787393A Expired - Fee Related JP3273381B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 操作ノブの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3273381B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016117455A (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 満行 根建 操作ノブの取付構造

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405550B1 (ko) * 2001-07-12 2003-11-14 현대자동차주식회사 자동차의 변속노브 장착구조
JP4681222B2 (ja) * 2003-12-26 2011-05-11 日野自動車株式会社 ノブの取付構造
JP5092893B2 (ja) * 2008-05-21 2012-12-05 日産自動車株式会社 シフトレバー
KR101431216B1 (ko) * 2008-07-31 2014-08-19 한국단자공업 주식회사 축과 레버 연결장치
JP5887596B2 (ja) 2014-01-29 2016-03-16 満行 根建 操作ノブの成形用金型
JP2017052495A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 豊田鉄工株式会社 パーキングブレーキレバー装置
JP6148712B2 (ja) * 2015-11-05 2017-06-14 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP6493173B2 (ja) * 2015-11-20 2019-04-03 トヨタ自動車株式会社 シフトノブの取付構造
JP2017159676A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 三菱自動車エンジニアリング株式会社 シフトレバー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016117455A (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 満行 根建 操作ノブの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06280974A (ja) 1994-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588329A (en) Snap together shift knob construction
JP3273381B2 (ja) 操作ノブの取付構造
JP3914710B2 (ja) 留め具
JP3949401B2 (ja) ワイヤハーネス用クランプ
US5173025A (en) Screw grommet having a secured internal thread member
JP3916885B2 (ja) シフトノブ装着構造
JP3325121B2 (ja) クリップ
JP4320493B2 (ja) クリップ
JP2000009165A (ja) バンパーラバー
JP3007520U (ja) ねじ止め部の封止構造
JP2577997Y2 (ja) パネル等の取付け用クリップ
JPS6243130Y2 (ja)
JP3767638B2 (ja) ボックスアンカー及び該ボックスアンカーを備えた部品
JPH08272471A (ja) シフトノブの固定構造
JPH0724650Y2 (ja) 固定クリップ
JPH0814442A (ja) スタッドボルト用線状体クランプ具
JP3346896B2 (ja) フロアカーペット留め具
JP3553205B2 (ja) 車両用サンバイザの取付構造
JPH08277828A (ja) シート状部材取付具
JPS604823Y2 (ja) アツシユトレ−構造
JP2567024Y2 (ja) ボス用クリップ
JP2574204Y2 (ja) 変速操作レバーのノブ取付構造
JPH04297683A (ja) 車両ドアロック装置のロッド取付装置
JPH037664Y2 (ja)
JP2004144158A (ja) パネル孔への取付け具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011211

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees