JP3262350B2 - チューブレス空気入りタイヤ - Google Patents

チューブレス空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP3262350B2
JP3262350B2 JP23304991A JP23304991A JP3262350B2 JP 3262350 B2 JP3262350 B2 JP 3262350B2 JP 23304991 A JP23304991 A JP 23304991A JP 23304991 A JP23304991 A JP 23304991A JP 3262350 B2 JP3262350 B2 JP 3262350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pneumatic tire
tubeless pneumatic
tire according
parts
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23304991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04228304A (ja
Inventor
ブライアン・デイビッド・ウィリアム・パウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Publication of JPH04228304A publication Critical patent/JPH04228304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262350B2 publication Critical patent/JP3262350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気入りタイヤに関す
る。より詳しくは本発明は、自動車、トラック、モータ
ーサイクル、地ならし機、航空機等に有用なチューブレ
ス空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の空気入りタイヤは、1層以上の強
化用プライを有するケーシング若しくはカーカスを含
む。尚、上記プライの両末端部は、一対のビードのそれ
ぞれの回りを外側に向かって折り返される。強化用プラ
イは、トッピング若しくはスキムコートとして知られる
ように、ゴムコンパウンド中に埋め込まれたテキスタイ
ル(textile)若しくはスチールコードから成る。そのよ
うな強化用プライはタイヤの円周方向に対し実質的に9
0°で配置されてよく、これは通常ラジアル構造として
知られる。又は、プライ材料の各連続層を、各連続層の
コードが所謂バイアスプライ構造に於いて反対の角度で
交差するように、配置してよい。いずれの構造のタイヤ
に於いても、強化用プライの内側にインナーライニング
(innerlining)が放射状に配置される。これの主な目的
は、タイヤ内側の圧力下に於いて、空気を保持するため
である。
【0003】インナーライニングは、低い通気性を有す
るよう特別に処方されたゴムコンパウンドから通常成
る。ハロブチルゴム(例えばクロロブチル及びブロモブ
チルゴム)は、それらが空気及び湿気に対し非常に低い
透過性を有するため、インナーライニングコンパウンド
に特に有用であることが知られる。しかし、ハロブチル
ゴムは高価であり、又タイヤ強化材とは十分に接着しな
いことが知られる。そのようなハロブチルゴムには、度
々他のエラストマーが配合されコストが下げられる。
【0004】ハロブチルインナーライニングを有するタ
イヤは又、製造中に強化用コードが引っ張られハロブチ
ルゴム内を貫通するのを防ぐために、強化用プライとイ
ンナーライナー(innerliner)との間に別のゴム製中間層
を通常必要とする。
【0005】インナーライナーは、タイヤに重みを加え
る。そして特に、カレンダー掛けする際に発生する多孔
(porosity)の問題を回避するため、インナーライナーは
タイヤに複合構造を与える。このことは、2層を使用す
るためには、度々必要なことである。又ライナーのジョ
イント部は、タイヤ構造に於いて潜在的弱点でもある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、分離したイ
ンナーライニングをチューブレス空気入りタイヤに使用
する必要がなく、それにより上記問題を回避することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様によれ
ば、チューブレス空気入りタイヤは一対のビード及び強
化用カーカスを含む。このカーカスは、ビードからビー
ドまで拡がる強化用ファブリック製プライを少なくとも
1つ有する。このファブリックは、エラストマー材料ト
ッピングコンパウンド中に埋め込まれたフィラメント若
しくはコードのマトリックスを含有する。尚エラストマ
ー材料は、通気性係数4.0×10-84/GNs以下、
及び本明細書中に定義される強化用フィラメント若しく
はコードに対する剥離接着値15N以上、を有する。
【0008】エラストマー材料のコードに対する剥離接
着値は、以下の方法で測定される。未加硫エラストマー
材料製スラブ(228mm×76mm×4.5mm)を使用す
る。この表面上にその長軸方向に、フレーム中に保持さ
れた4本のコードを置く。尚これらのコードには、コー
ドが真っ直ぐなるよう僅かに張力が掛けられる。コード
が直径0.8mm以上の場合はコード間に4mmの間隔を設
け、そうでない場合は2mmの間隔を設ける。試験片の一
端に於いては、コードとエラストマー材料とが接着する
のを防ぐため、これらの間にポリエステルフィルム製5
0mmストリップを挟む。次いで、表面上にコードを有す
る上記エラストマー材料製スラブを25分間、145
℃、2トンの圧力下、加硫する。加硫後サンプルを冷却
し、30分間放置する。各コードを速度50mm/minに
てインストロン張力試験機を使用し剥し落とすことによ
り、テストを行う。3本のコードの結果を平均し、結果
をニュートンで表す。
【0009】通気性は、BS903パートA17に従っ
て温度30℃に於いて測定される。結果は、単位M4
GNsで表される。より好ましくは、エラストマー材料
は通気性2.0×10-84/GNs以下を有する。更に
好ましくは、エラストマー材料は通気性1.0×10-8
4/GNs以下を有する。強化用ファブリック(fabric)
コードに対する剥離接着値は、25N以上であるのが好
ましい。
【0010】本発明のタイヤに適するコードとしては、
有機製コード(例えばレーヨン、芳香族ポリアミド、ナ
イロン若しくはポリエステル製コード)、又は金属製コ
ード(例えば、通常黄銅メッキされたスチールコード)が
挙げられる。
【0011】エラストマー材料は、ニトリルゴム、ブチ
ルゴム若しくはハロブチルゴム(例えばクロロブチル若
しくはブロモブチルゴム)を含有してよい。より好まし
くは、エラストマー材料はエポキシ化天然ゴムを含有す
る。
【0012】エラストマー材料がニトリル、ブチル若し
くはハロブチルゴムを含有する場合、エラストマー材料
は又、剥離接着値を付与するのに寄与するエポキシ化天
然ゴムを含有するのが好ましい。
【0013】強化用プライに於いて、エラストマー材料
(これは、度々トッピング材料と云われる。)は、コード
の両側が同一若しくは異なった厚みでもよいし、又はコ
ードの一方側上にのみ存在してもよい。後者の場合、他
のエラストマー材料組成物をもう一方の側上に使用して
よい。
【0014】本発明の更なる態様を、表−1に示すエラ
ストマー組成物の具体例より明らかにする。この表には
又、組成物Aが含まれる。組成物Aは、従来のカータイ
ヤに使用される典型的な従来技術のレーヨンコード用ト
ッピングコンパウンドである。このコンパウンドは、レ
ーヨンコードに対し適当な接着性を有する。しかし比較
的高い通気性を有するため、このタイヤも低い通気性ラ
イナーを必要とする。組成物Eは、典型的な従来技術の
低透過性インナーライナーコンパウンドであり、クロロ
ブチルゴムの、SBR及び合成ポリイソプレンとのブレ
ンド物に基づく。しかしこのコンパウンドをテストすれ
ば判るように、レーヨンコードに対し接着性は乏しい。
【0015】対照的に組成物B、C及びDは、スチレン
−ブタジエン及び/又は天然ゴムの、エポキシ化天然ゴ
ムとのブレンド物である。本発明者等は、本発明に従っ
てコンパウンド中のエポキシ化量を増大させれば、剥離
接着レベルはトッピングコンパウンドAのそれ以上に保
持・改善され、同時に通気性はライナーコンパウンドE
のそれ以下のレベルまで実際に大幅に低減される、こと
を見出した。コンパウンドB、C及びDは、本発明の組
成物であ。
【0016】組成物Fは、レゾルシノール及びHMTを
従来技術のライナーコンパウンドEに添加した場合、組
成物A、B、C若しくはDの要求接着レベルにならな
い、ことを示す。このことは、組成物H及びIに於いて
も示される。ここでは、レゾルシノール及びHMTを欠
如した場合、レーヨンコードに対する接着性が実際増大
する、ことが判る。組成物Jは、或る割合でブロモブチ
ルゴムをスチレンブタジエン及びエポキシ化天然ゴムと
ブレンドし、本発明のエラストマーコンパウンドの別の
具体例が提供される、ことを示す。組成物Kは、ブロモ
ブチルゴムにのみ基づく組成物はレーヨンコードに対し
不十分な接着性である、ことを示す。
【0017】
【実施例】以下本発明の更なる態様を、添付の図面を用
い更に明らかにする。図1に示すタイヤは、155R13サ
イズのラジアルカータイヤである。このタイヤは、一対
のビード領域(2),(2)間に広がる単一の強化用プライ
(1)を含む。このプライ(1)は、各エッジがビードフー
プ(3)の回りで外側に裏返され、プライ折り返し(4)を
形成する。各ビード領域(2)に於いては硬質ゴムエイペ
ックス(apex)(5)が、ビードフープ上、プライ(1)とプ
ライ折り返し(4)との間に配置され、ビード領域(2)を
強化する。このタイヤは、各プライ折り返し(4)の放射
状外側面上にクリンチストリップ(6)を有し、ホイール
リムによる摩損を防ぐ。タイヤの接地領域(7)には、ゴ
ムトレッド(8)を有する。尚ゴムトレッド(8)は、プラ
イとトレッドとの間に放射状に配置されたブレーカー
(9)により強化される。プライ(1)は、このタイヤのト
レッド(8)とビード領域(2)との間に於いてラバーサイ
ドウォール(10)により保護される。
【0018】強化用プライファブリック(1)は、2/184
TEX浸漬レーヨンコードの並行コードから成る。尚この
コードは、表−1のコンパウンドD中に埋め込まれたも
のである。このコンパウンドDは、(50モル%エポキ
シ化された)エポキシ化天然ゴムとシス−ポリイソプレ
ンとの75/25ブレンド物を含む。コンパウンドDは
通気性係数0.5×10-84/GNs以下、レーヨンコ
ードに対する剥離接着値31Nを有する。プライファブ
リックの全厚は、1.3mmであった。この内、コードの
放射状内側面上のトッピングが0.18mm、コードの放
射状外側面上のトッピングが0.38mmであった。コン
パウンドDの替わりに、表−1のコンパウンドB、C、
H、I若しくはJを使用してよい。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】1);浸漬レーヨンに対する接着性。 2);20%ポリマーバインダー中の80%レゾルシノ
ール分散液、ライン・ヘミー・ライナオ(Rhein Chemie Rh
einau)社[マンハイム(Mannheim)、ドイツ]より市販。 3);22%オイル中の78%酸化マグネシウム、フブ
ロン・セールス(HubronSales)社(マンチェスター、イギ
リス)より市販。 4);25mol%エポキシ化を含有するエポキシ化天然ゴ
ム、クンプラン・ガスリー・ベラード(Kumpulan GuthrieB
erhad)よりエポキシプレン25(Epoxyprene 25)として
市販。 5);50mol%エポキシ化を含有するエポキシ化天然ゴ
ム、クンプラン・ガスリー・ベラードよりエポキシプレン
50として市販。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による自動車用タイヤの半径方向の横断
面図である。
【図2】図1のタイヤのサイドウォール部に於ける部分
スクラップ断面図であり、強化用プライファブリックの
詳細を示す。
【符号の説明】
1 プライ 2 ビード 3 フープ 4 プライ折り返し 5 アペックス 6 クリンチストリップ 7 接地領域 8 ゴムトレッド 9 ブレーカー 10 ラバーサイドウォール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−225104(JP,A) 特開 平4−227741(JP,A)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のビード領域及び強化用カーカスを
    含むチューブレス空気入りタイヤであり、強化用カーカ
    スがタイヤの回りをビード領域からビード領域まで広が
    り空気保持用エンベロープ(envelope)の輪郭を定め、強
    化用カーカスがエラストマー材料のトッピング層中に埋
    め込まれた強化用フィラメント若しくはコードのマトリ
    ックスを含む強化用ファブリック製プライの少なくとも
    1つを含み、エラストマー材料が通気性係数4.0×1
    -84/GNS以下及び強化用フィラメント若しくはコ
    ードに対する剥離接着値15N以上を有する、インナー
    ライナーを必要としないチューブレス空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 エラストマー材料が通気性係数2.0×
    10-84/GNs以下を有する請求項1記載のチューブ
    レス空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 エラストマー材料が通気性係数1.0×
    10-84/GNs以下を有する請求項1記載のチューブ
    レス空気入りタイヤ。
  4. 【請求項4】 エラストマー材料が剥離接着値25N以
    上を有する請求項1、2又は3記載のチューブレス空気
    入りタイヤ。
  5. 【請求項5】 エラストマー材料がポリマー100部に
    対しエポキシ化天然ゴム5〜100部含有する請求項1
    〜4いずれかに記載のチューブレス空気入りタイヤ。
  6. 【請求項6】 エラストマー材料がポリマー100部に
    対しハロブチルエラストマー20〜100部含有する請
    求項1〜4いずれかに記載のチューブレス空気入りタイ
    ヤ。
  7. 【請求項7】 エラストマー材料がポリマー100部に
    対しニトリルゴム20〜100部含有する請求項1〜4
    いずれかに記載のチューブレス空気入りタイヤ。
  8. 【請求項8】 エラストマー材料がポリマー100部に
    対しブチルゴム20〜100部含有する請求項1〜4い
    ずれかに記載のチューブレス空気入りタイヤ。
  9. 【請求項9】 エラストマー材料がエポキシ化天然ゴム
    80部以下含有する請求項6、7又は8いずれかに記載
    のチューブレス空気入りタイヤ。
  10. 【請求項10】 該エラストマー材料が強化用ファブリ
    ックの一方の側上にのみ存在する請求項1〜9いずれか
    に記載のチューブレス空気入りタイヤ。
  11. 【請求項11】 強化用フィラメント若しくはコードが
    レーヨン、ポリアミド、ポリエステル、芳香族ポリアミ
    ド若しくはスチールから選択される材料を含有する請求
    項1〜10いずれかに記載のチューブレス空気入りタイ
    ヤ。
  12. 【請求項12】 強化用フィラメント若しくはコードが
    タイヤの円周方向に対し80〜90°で配置され、ブレ
    ーカーで強化されたトレッドをタイヤが有する請求項1
    〜11いずれかに記載のチューブレス空気入りタイヤ。
JP23304991A 1990-09-13 1991-09-12 チューブレス空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3262350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909020018A GB9020018D0 (en) 1990-09-13 1990-09-13 Tubeless pneumatic tyres
GB9020018 1990-09-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000322551A Division JP3492308B2 (ja) 1990-09-13 2000-10-23 チューブレス空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04228304A JPH04228304A (ja) 1992-08-18
JP3262350B2 true JP3262350B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=10682142

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23304991A Expired - Fee Related JP3262350B2 (ja) 1990-09-13 1991-09-12 チューブレス空気入りタイヤ
JP2000322551A Expired - Fee Related JP3492308B2 (ja) 1990-09-13 2000-10-23 チューブレス空気入りタイヤ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000322551A Expired - Fee Related JP3492308B2 (ja) 1990-09-13 2000-10-23 チューブレス空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0475733A3 (ja)
JP (2) JP3262350B2 (ja)
CA (1) CA2051270A1 (ja)
GB (1) GB9020018D0 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69308117T2 (de) * 1992-12-30 1997-05-28 Bridgestone Corp Luftreifen mit luftdichter Karkasse
JP2962658B2 (ja) 1994-08-22 1999-10-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りチューブレスタイヤ
US6293327B1 (en) * 1997-06-20 2001-09-25 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
US6009923A (en) * 1997-12-11 2000-01-04 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with air retention innerliner ply
JP4914129B2 (ja) * 2006-06-26 2012-04-11 住友ゴム工業株式会社 コード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
IT201900021594A1 (it) * 2019-11-19 2021-05-19 Bridgestone Europe Nv Sa Mescola per body ply skim

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1166646B (de) * 1956-03-22 1964-03-26 Clemens A Voigt Schlauchloser Reifen fuer Fahrzeuge, insbesondere Kraftfahrzeuge
GB1417968A (en) * 1971-12-11 1975-12-17 Dunlop Ltd Pneumatic tyres
GB2072576A (en) * 1980-04-02 1981-10-07 Exxon Research Engineering Co Ahring a halobutyl rubber to an unsaturated rubber
FR2536017A1 (fr) * 1982-11-16 1984-05-18 Uniroyal Englebert Gmbh Pneumatique de vehicule sans chambre a air comportant notamment une couche protectrice interne et une couche de protection de talon
DE3741723A1 (de) * 1987-12-09 1989-06-22 Uniroyal Englebert Gmbh Fahrzeugluftreifen
CA1331734C (en) * 1988-04-11 1994-08-30 Hercules Incorporated Gas barrier structure for pneumatic articles

Also Published As

Publication number Publication date
CA2051270A1 (en) 1992-03-14
JP2001163006A (ja) 2001-06-19
GB9020018D0 (en) 1990-10-24
EP0475733A2 (en) 1992-03-18
JP3492308B2 (ja) 2004-02-03
EP0475733A3 (en) 1992-11-25
JPH04228304A (ja) 1992-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3372311B2 (ja) ラジアルプライ空気入りタイヤ
JP4271766B2 (ja) サイドウオールカーカス強化材を有するタイヤ
JP4457388B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP4243356B2 (ja) 改良されたカーカスを備えた低コストのランフラットタイヤ
CA2086638C (en) Pneumatic tire
EP0931676A2 (en) Improvements to tyres
JPH03125612A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
CN111491811A (zh) 充气轮胎
JP3262350B2 (ja) チューブレス空気入りタイヤ
EP0862987B1 (en) Abrasion-resistant elastomeric member for a tire-building drum
JP2002178714A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0550807A (ja) 空気入りタイヤ
JP4291537B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3917416B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP4187990B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH06183224A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3667017B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH11301209A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11342709A (ja) ラジアルタイヤ
JP3681246B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4521742B2 (ja) 回転方向指定型の空気入りラジアルタイヤ
JP3243442B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3630506B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3252098B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3223139B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees