JPH11301209A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH11301209A
JPH11301209A JP10109420A JP10942098A JPH11301209A JP H11301209 A JPH11301209 A JP H11301209A JP 10109420 A JP10109420 A JP 10109420A JP 10942098 A JP10942098 A JP 10942098A JP H11301209 A JPH11301209 A JP H11301209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tread
tire
wing
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10109420A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Kuniyasu
恭彰 國安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP10109420A priority Critical patent/JPH11301209A/ja
Publication of JPH11301209A publication Critical patent/JPH11301209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウイングゴムの配置位置などを改善しグリッ
プ性能、耐摩耗能などを向上する。 【解決手段】 タイヤは、サイドウォール部3に配され
るサイドウォールゴム9と、このサイドウォールゴム9
に連なりトレッド部2に配されるトレッドゴム10とを
具える。トレッドゴム10は、トレッド表面2aをなす
キャップゴム層11と、このキャップゴム層11のタイ
ヤ半径方向内側面11iに配され前記サイドウォールゴ
ム9のタイヤ半径方向外側面9oに連なるウイングゴム
12とを含み、かつキャップゴム層11とウイングゴム
12とを一体に押し出し成形した一体押し出し品が用い
られる。ウイングゴム12は、前記サイドウォールゴム
との接着性が良好なゴムが用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トレッドゴムとサ
イドウォールゴムとの間に介在するウイングゴムの配置
位置などを改善することによりグリップ性能、耐摩耗能
などを向上しうる空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、空気入りラジアルタイヤは、図8に示すように、サ
イドウォールゴムaのタイヤ半径方向外側面a1をトレ
ッドゴムbが覆うように配された、いわゆるTOS(ト
レッド・オーバー・サイドウォール)構造を採用してい
るものが多い。このようなTOS構造は、そのタイヤの
生産方法に由来している。
【0003】TOS構造のタイヤの製造方法について
は、図4〜5に示されている。先ず、図4に示すように
円筒状をなす成型用ドラムdにカーカスプライcを巻き
付け、ビードコアe、ビードエーペックスfなどをセッ
トする。その後に、カーカスプライcの両端を折り返
し、サイドウォールゴムaを張りつけする。
【0004】しかる後に、図5に示すように、ビードの
間隔を狭めつつ、タイヤの内腔側からブラダなどの膨張
体gでカーカスプライcをトロイド状に膨張変形させつ
つ、例えば別ステージでリング状に形成されたベルト層
k、トレッドゴムbと合体され、タイヤの生カバーが形
成される。
【0005】このような製造方法は、例えばトロイド状
に膨張変形したカーカスプライcに、先にトレッドゴム
bを貼り付け、その後にサイドウォールゴムaを貼り付
けるSOT(サイドウォール・オーバー・トレッド)構
造に比べて、技術的に容易であり、また生産性が優れる
利点があり、現在では乗用車用タイヤなどでは上述のよ
うにタイヤの製造方法の主流となっている。
【0006】ところで、前記トレッドゴムbは路面と接
触するために耐摩耗性に優れたゴムが使用されるが、タ
イヤのサイドウォール部は路面とは接触せず繰り返し屈
曲されるものであるため、サイドウォールゴムaには、
屈曲性とともに押出し成型時の押出し性に優れたトレッ
ドゴムbとは異種のゴムが使用される。このような異種
ゴム同士の接着性を確保するために、通常、トレッドゴ
ムbは、図6に拡大して示すように、耐摩耗性が高くか
つトレッドゴムbの主要部をなすトレッド基部ゴムb1
と、その両側に配されサイドウォールゴムaとの接着性
に優れたウイングゴムb2とから構成されているものが
多い。
【0007】前記トレッドゴムbは、断面略台形状をな
すとともに、前記ウイングゴムb2は、トレッドゴムb
の外側面oから内側面iまでのびタイヤ軸方向の巾を漸
増した断面略三角形状で形成されるとともに、押し出し
成型により前記トレッド基部ゴムb1と一体となって押
し出し成型される。
【0008】このようなトレッドゴムbは、タイヤ生カ
バー成型時において、サイドウォールゴムaの外側面と
の接着に際して、前記ウイングゴムb2を介在させるこ
とにより前記サイドウォールゴムaとの接着性を確保し
ている。なおトレッド基部ゴムb1とウイングゴムb2
とは異種ゴムではあるが、一体押し出しされることによ
り両者の接着性は保たれている。なお図7に示す如く、
トレッド基部ゴムb1が、例えば、耐摩耗性に優れたキ
ャップ層b1aと、その内側に配されたベース層b1b
とからなるものも存在する。
【0009】しかしながら、図8に示したようなTOS
構造のタイヤでは、前記トレッド基部ゴムb1と前記ウ
イングゴムb2との境界Pがトレッド面上に位置するこ
ととなるため、コーナリング中などタイヤに横力が作用
した場合には、屈曲性に優れるものの、耐摩耗性ないし
グリップ性能の低い前記ウイングゴムb2が路面と接地
することがあり、グリップ性能、とりわけウエットグリ
ップ性能が低下しかつウイングゴムb2の早期摩耗をも
たらすなどの問題がある。
【0010】本発明は、以上のような問題に鑑み案出さ
れたもので、TOS構造において、ウイングゴムをトレ
ッド表面をなすキャップゴム層のタイヤ半径方向内側面
に配することを基本としてサイドウォールゴムとトレッ
ドゴムとの接着性を確保しつつグリップ性能や耐摩耗性
能などの低下を防止しうる空気入りタイヤを提供するこ
とを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のうち請求項1記
載の発明は、サイドウォール部に配されるサイドウォー
ルゴムに連なりトレッド部に配されるトレッドゴムが、
トレッド表面をなすキャップゴム層と、このキャップゴ
ム層のタイヤ半径方向内側面に配され前記サイドウォー
ルゴムのタイヤ半径方向外側面に連なるウイングゴムと
を含み、かつ前記キャップゴム層とウイングゴムとを一
体に押し出し成形した一体押し出し品を用いるととも
に、このウイングゴムは、前記サイドウォールゴムとの
接着性が良好なゴムを用いたことを特徴としている。
【0012】また請求項2記載の発明は、前記トレッド
ゴムは、前記キャップゴム層のタイヤ半径方向内側面か
つ前記ウイングゴムの間に配されるベースゴム層を有し
かつこれらを一体に押し出して成形されるとともに、前
記ベースゴムは、損失正接tan δが0.1より小の低発
熱性のゴム又は複素弾性率E* が5(MPa)よりも大
きい高強度ゴムからなることを特徴とする請求項1記載
の空気入りタイヤである。
【0013】なお本明細書において「複素弾性率E*
」、「損失正接tanδ」は、4mm巾×30mm長さ×
1.5mm厚さの短冊状試料を切り取って、岩本製作所
(株)製の粘弾性スペクトロメーターを用い、温度70
℃、周波数10Hz、動歪±2%の条件で測定した値と
する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
面に基づき説明する。図1には、本実施形態の空気入り
タイヤの断面図を示し、トレッド部2からサイドウォー
ル部3を経てビード部4のビードコア5に至るカーカス
6と、このカーカス6の半径方向外側かつトレッド部2
の内方に配されたベルト層7とを具えた乗用車用の空気
入りラジアルタイヤを例示している。
【0015】前記カーカス6は、カーカスコードをタイ
ヤ赤道Cに対して75゜〜90゜の角度で配列した1枚
以上、本例では1枚のカーカスプライ6Aから形成さ
れ、その両端部が前記ビードコア5の回りで折り返され
て係止されている。前記カーカスコードとしては、好ま
しくは、ポリエステル、ナイロン又はレーヨン等の有機
繊維コードが採用されるが、必要に応じてスチールコー
ドなども採用しうる。
【0016】前記ベルト層7は、本例ではコードをタイ
ヤ赤道に対して10〜40°の小角度で傾けて配列した
少なくとも2枚、本例では内、外2枚のベルトプライ7
A、7Bを前記コードが互いに交差する向きに重ね合わ
せて構成されている。前記ベルトコードは、本例ではス
チールコードを採用しているが、アラミド、レーヨン等
の高弾性の有機繊維コードも必要に応じて用いることが
できる。
【0017】前記トレッド部2には、サイドウォール部
3に配されるサイドウォールゴム9に連なるトレッドゴ
ム10が配されている。このトレッドゴム10のタイヤ
生カーに張りつけされる前の状態での断面を図2に示
す。
【0018】本実施形態のトレッドゴム10は、トレッ
ド表面2aをなすキャップゴム層11と、このキャップ
ゴム層11のタイヤ半径方向内側面11:に配され前記
サイドウォールゴム9のタイヤ半径方向外側面9oに連
なるウイングゴム12と、前記キャップゴム層11のタ
イヤ半径方向内側面11iかつ前記ウイングゴム12、
12の間に配されるベースゴム層13とから構成される
ものを示す。
【0019】またトレッドゴム10は、図2に示すよう
にキャップゴム層11、ウイングゴム12及びベースゴ
ム層13を一体に押し出し成形した一体押し出し品Tを
用いているとともに、前記ウイングゴム12は、前記サ
イドウォールゴム9との接着性が良好なゴムを用いてい
る。
【0020】このように、ウイングゴム12は、トレッ
ド表面2aをなすキャップゴム層11のタイヤ半径方向
内側面11iに配されることにより、図1に示すように
金型にて成型された空気入りタイヤにおいて、キャップ
ゴム層11とウイングゴム12との接合部の境界Pが、
旋回走行等しても路面と接地しないバットレス面14に
位置させることが可能になるため、このウイングゴム1
2が路面と接地するのを防ぎタイヤのグリップ性能の低
下を防止しうるとともに、ウイングゴム12の早期摩耗
をも抑制しうる。
【0021】またウイングゴム12は、本例ではキャッ
プゴム層11、ベースゴム層13と一体に押し出し成形
されることによって、これらのゴムとの接着性が確保さ
れる。さらにウイングゴム12は、サイドウォールゴム
9との接着性が良好なゴムから構成されかつ前記サイド
ウォールゴムの外側面9oに接続されるため、トレッド
ゴム10とサイドウォールゴム9との良好な接着性をも
確保しうる。
【0022】前記キャップゴム層11は、トレッド表面
2aをなして路面と接地するため、耐摩耗性の高いゴム
が使用されるため、例えば、慣例に従い天然ゴム(N
R)ないし天然ゴムとスチレン・ブタジエンゴム(SB
R)とを配合したゴム成分に対してカーボンブラックな
どの補強剤を加えたものが好ましい。
【0023】前記スチレン・ブタジエンゴムとしては、
押し出し成型などの加工性に優れたソリューションSB
R、あるいは耐摩耗性がより高く硬度の高いスチレン量
を増したハイスチレンソリューションSBRなどを採用
することが好ましい。また前記カーボンブラックとして
は、ヨウ素吸着量が80mg/g以上のものが好まし
く、例えばHAFグレード、より高性能化を図るときに
はヨウ素吸着量が100mg/g以上のISAFグレー
ド、SAFグレードなどのカーボンブラックも好適に使
用しうる。なお、ヨウ素吸着量は、JISK−6221
「ゴム用カーボンブラック試験方法」に基づき測定して
いる。
【0024】また前記サイドウォールゴム9は、本例で
は屈曲性と押し出し成型性に優れたゴムが用いられ、例
えば慣例に従い、天然ゴム(NR)とブタジエンゴム
(BR)とを配合したゴム成分に例えばヨウ素吸着量が
50mg/g以下のカーボンブラックを補強剤として配
合するのが好ましい。なおヨウ素吸着量が50mg/g
以下のカーボンブラックとして、SRF、GPF、FE
Fグレードのものが好ましく採用できる。
【0025】またウイングゴム12は、このサイドウォ
ールゴム9との接着性が良好なゴムが用いられる。ここ
で、接着性が良好なゴムとしては、前記サイドウォール
ゴム9と実質的に同等な配合のゴム組成物が好ましく、
本実施形態では配合が同じゴムを用いているものを示
す。
【0026】さらに、前記ベースゴム層13は、タイヤ
の運動性能を改善しうる種々のゴム組成物が採用でき、
例えば損失正接tan δが0.1よりも小さい低発熱性の
ゴムを配置することにより転がり抵抗を低減しうる。ま
た例えば複素弾性率E* が5(MPa)よりも大きい高
強度ゴムを採用することによって、トレッド剛性を高
め、操縦安定性などを向上しうる。
【0027】またこのようなベースゴム層13の配合と
しては、例えば天然ゴム(NR)とブタジエンゴム(B
R)とを配合したゴム成分に例えばヨウ素吸着量が80
mg/g以上のHAFグレードのカーボンブラックを補
強剤として配合するのが好ましい。なお高性能化を図る
際には乳加重合のSBRを採用するのが特に好ましい。
【0028】なお前記トレッドゴム10は、前記キャッ
プゴム層11の厚さが大きいほど、このキャップゴム層
11のゴム特性に支配されるが、例えば図2に示したト
レッドゴムの一体押し出し品Tにおいて、ウイングゴム
12のタイヤ半径方向の厚さが小さすぎると一体成型が
困難となり、逆に大きすぎると、タイヤの少しの摩耗に
よってウイングゴム12が接地するトレッド表面2aに
露出してしまうおそれがある。
【0029】このような観点より、一体押し出し品Tに
おいて、前記キャップゴム層11の厚さh1はウイング
ゴム12の厚さにより制限を受ける。発明者らの実験の
結果、前記キャップゴム層11のタイヤ半径方向の厚さ
h1をトレッドゴムの一体押し出し品での全厚さHの6
0〜98%とし、また前記ベースゴム層13及びウイン
グゴム12の厚さをh2をトレッドゴムの全厚さHの4
0〜2%が望ましいことが判明した。
【0030】なおこのような一体押し出し品Tのトレッ
ドゴム10を用いて成形した加硫済の空気入りタイヤに
おいて、前記キャップゴム層11とウイングゴム12と
の接合部のバットレス面14での境界Pが、例えば図3
に示すように、タイヤ周方向にのびるトレッド溝15の
溝底位置15aを通りトレッド表面2aの接地領域のプ
ロファイルLと平行な溝底ラインが前記バットレス面1
4と交わる溝底点Bよりもタイヤ半径方向内側に位置す
るものが好ましい。特に好ましくは、前記溝底点Bと境
界Pとのタイヤ半径方向距離Nを1mm以上、より好まし
くは2mm以上とするのが望ましい。これにより、より確
実にウイングゴム12の接地を防止できる。
【0031】またウイングゴム12のタイヤ軸方向の巾
Sは、図2に示すトレッドゴム10の一体押し出し品T
においてトレッドゴムの全巾Wの10〜20%で、最低
でも3mm以上確保するのが好ましい。3mmを下回ると、
サイドウォールゴム9との良好な接着力が得られない傾
向がある。
【0032】また本実施形態では、前記トレッドゴム1
0の一体押し出し品Tのときのウイングゴム12のタイ
ヤ軸方向巾Sを調節することによって、成形されたタイ
ヤの前記サイドウォールゴム9のタイヤ半径方向外端部
の外側面9oは、前記ベルトプライ7Aの内側面と前記
ウイングゴム12の内側面とに接続され、キャップゴム
層11やベースゴム層13との接着部分を含まないもの
を例示している。
【0033】図8に示した如く、従来のTOS構造のタ
イヤでは、サイドウォールゴムaのタイヤ半径方向外端
部の外側面a1が、耐摩耗性に優れるトレッド基部ゴム
層b1などの異種ゴムと接触する機会があったため、タ
イヤの成型工程などの貼り付け工程においてこの部分の
剥がれなどが生じる問題があった。本実施形態のように
ウイングゴム12が、前記キャップゴム層11のタイヤ
半径方向内側面11iに沿って配されるため、このよう
な異種配合のゴムの接触を極力防止でき、タイヤの成型
性をも向上しうる点で好ましい。
【0034】以上本発明の実施形態について詳述した
が、トレッドゴム10は、本例のベースゴム層13を含
まず、キャップゴム層と、ウイングゴム12との2種か
らなるものでも勿論良い。逆にベースゴム層13が2層
以上であっても良い。また、トレッドゴム10には予め
トレッド溝15に対応した位置に、加硫に先立ち凹部な
どを押し出しによって成型しておくこともできる。
【0035】
【実施例】タイヤサイズが195/65R15でありか
つ図1、表1に示す空気入りタイヤを試作するとともに
(実施例)、そのウエットグリップ性能と、耐摩耗性能
と転がり抵抗係数とをテストした。なお図8に示した従
来のTOS構造のタイヤ(従来例)についても併せてテ
ストを行い性能を比較した。なお両タイヤとも、キャッ
プゴム層、ベースゴム層(tan δ=0.09)を具え、
ウイングゴムを除く他の諸元については同じに設定して
いる。テストの方法は次の通りである。
【0036】1)ウエットグリップ性能 スキッドパッドで半径50mの円上を旋回走行し、5周
した際のラップタイムの平均値で評価した。
【0037】2)耐摩耗性能 比較的荒れたアスファルト路面のテストコースを高速旋
回などを含めた約300kmのシビア走行を行い、ウイン
グゴムの摩耗状況を調べた。
【0038】3)転がり抵抗係数 転がり抵抗試験機を用いて、内圧2.0kgf /cm2 、荷
重400kgf の条件で各タイヤの転がり抵抗を測定する
とともに、この値を測定荷重(kg)で除して求めた。数
値が小さいほど、転がり抵抗が小さく良好である。テス
トの結果などを表1に示す。
【0039】
【表1】
【0040】テストの結果、実施例のタイヤはウエット
グリップ性能を向上しており、またウィングゴムが接地
しておらず耐摩耗性を向上していることが確認できた。
なおベースゴム層により、転がり抵抗についても低減し
ていることが確認できた。これに対して、従来例では、
シビア走行によりウイングゴムが摩耗して引きちぎられ
ていることが確認できた。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明では、ウイングゴムが、トレッド表面をなすキャップ
ゴム層のタイヤ半径方向内側面に配されることにより、
キャップゴム層とウイングゴムとの接合部の境界が、旋
回走行等しても路面と接地しないタイヤのバットレス面
に位置させることが可能になるため、このウイングゴム
が路面と接地するのを防ぎタイヤのグリップ性能の低下
を防止しうるとともに、ウイングゴムの早期摩耗をも抑
制しうる。
【0042】またウイングゴムは、キャップゴム層など
と一体に押し出し成形されることによって、これらのゴ
ムとの接着性が確保される。さらにウイングゴムは、サ
イドウォールゴムとの接着性が良好なゴムから構成され
かつ前記サイドウォールゴムの外面に接続されるため、
トレッドゴム(キャップゴム層)とサイドウォールゴム
との良好な接着性をも確保しうる。
【0043】また、請求項2記載の発明では、トレッド
ゴムは、キャップゴム層のタイヤ半径方向内側面かつウ
イングゴムの間に配されるベースゴム層を有しかつこれ
らを一体に押し出して成形されるとともに、ベースゴム
は、損失正接tan δが0.1より小の低発熱性のゴム又
は複素弾性率E* が5(MPa)よりも大きい高強度ゴ
ムからなることによって、前記作用効果を維持しつつ転
がり抵抗を減じた低燃費性タイヤあるいはトレッド剛性
が高く操縦安定性に優れる高性能タイヤなどを提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す空気入りタイヤの
断面図である。
【図2】トレッドゴムの一体押し出し品を示す断面図で
ある。
【図3】タイヤのトレッド部の拡大断面図である。
【図4】TOS構造のタイヤの製造方法を説明する断面
図である。
【図5】TOS構造のタイヤの製造方法を説明する断面
図である。
【図6】従来のトレッドゴムの一体押し出し品を示す断
面図である。
【図7】従来のトレッドゴムの一体押し出し品を示す断
面図である。
【図8】従来のTOS構造のタイヤの部分断面図であ
る。
【符号の説明】
2 トレッド部 3 サイドウォール部 4 ビード部 5 ビードコア 6 カーカス 7 ベルト層 9 サイドウォールゴム 10 トレッドゴム 11 キャップゴム層 12 ウイングゴム 13 ベースゴム層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サイドウォール部に配されるサイドウォー
    ルゴムに連なりトレッド部に配されるトレッドゴムが、
    トレッド表面をなすキャップゴム層と、 このキャップゴム層のタイヤ半径方向内側面に配され前
    記サイドウォールゴムのタイヤ半径方向外側面に連なる
    ウイングゴムとを含み、 かつ前記キャップゴム層とウイングゴムとを一体に押し
    出し成形した一体押し出し品を用いるとともに、 このウイングゴムは、前記サイドウォールゴムとの接着
    性が良好なゴムを用いたことを特徴とする空気入りタイ
    ヤ。
  2. 【請求項2】前記トレッドゴムは、前記キャップゴム層
    のタイヤ半径方向内側面かつ前記ウイングゴムの間に配
    されるベースゴム層を有しかつこれらを一体に押し出し
    て成形されるとともに、 前記ベースゴムは、損失正接tan δが0.1より小の低
    発熱性のゴム又は複素弾性率E* が5(MPa)よりも
    大きい高強度ゴムからなることを特徴とする請求項1記
    載の空気入りタイヤ。
JP10109420A 1998-04-20 1998-04-20 空気入りタイヤ Pending JPH11301209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10109420A JPH11301209A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10109420A JPH11301209A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11301209A true JPH11301209A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14509800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10109420A Pending JPH11301209A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11301209A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1199192A2 (en) * 2000-10-18 2002-04-24 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP2004050869A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2006117050A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 生トレッドゴムの形成方法、及びそれにより形成される生トレッドゴムを用いた空気入りタイヤ
JP2008195099A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2013125095A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2013224111A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2015160440A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3181376A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty pneumatic tire
CN110382257A (zh) * 2017-03-10 2019-10-25 米其林集团总公司 包括由多种弹性体共混物形成的胎面的轮胎

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1199192A2 (en) * 2000-10-18 2002-04-24 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
EP1199192A3 (en) * 2000-10-18 2003-04-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
US6991014B2 (en) 2000-10-18 2006-01-31 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire comprising cap and base and spirally wound cord
JP2004050869A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2006117050A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 生トレッドゴムの形成方法、及びそれにより形成される生トレッドゴムを用いた空気入りタイヤ
JP4653453B2 (ja) * 2004-10-20 2011-03-16 住友ゴム工業株式会社 生トレッドゴムの形成方法、及びそれにより形成される生トレッドゴムを用いた空気入りタイヤ
JP2008195099A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013169882A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2013125095A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN104114379A (zh) * 2012-02-21 2014-10-22 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
KR20140132372A (ko) * 2012-02-21 2014-11-17 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 공기 타이어
US10239351B2 (en) 2012-02-21 2019-03-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP2013224111A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2015160440A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3181376A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty pneumatic tire
US10946700B2 (en) 2015-12-14 2021-03-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty pneumatic tire
CN110382257A (zh) * 2017-03-10 2019-10-25 米其林集团总公司 包括由多种弹性体共混物形成的胎面的轮胎
CN110382257B (zh) * 2017-03-10 2021-07-30 米其林集团总公司 包括由多种弹性体共混物形成的胎面的轮胎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4243356B2 (ja) 改良されたカーカスを備えた低コストのランフラットタイヤ
JP6605460B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
EP2905151B1 (en) Pneumatic tire
US20060231186A1 (en) Pneumatic radial tire
EP3130479B1 (en) Pneumatic radial tire for use on passenger vehicle
US20140069560A1 (en) Rubber composition for tread groove reinforcement
JP2009286317A (ja) タイヤ
EP2532537B1 (en) Motorcycle tire for uneven terrain
KR101654942B1 (ko) 공기 타이어
JP2000190715A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002127718A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JPH07195907A (ja) 少なくとも2種類のラバーで構成されているトレッドキャップを有する空気入りラジアル型の中型トラックタイヤ
EP3922485B1 (en) Tire for kart
JPH11301209A (ja) 空気入りタイヤ
JP3894563B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JPH11286203A (ja) 空気入りタイヤ
JP4166633B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3079028B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2960921B1 (ja) ラジアルタイヤ
JP2005199949A (ja) 空気入りタイヤ
JP3733056B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3733055B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4566788B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JPH03169719A (ja) 空気入りタイヤ
EP2995472B1 (en) Pneumatic tire

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507