JPH11286203A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH11286203A
JPH11286203A JP11007571A JP757199A JPH11286203A JP H11286203 A JPH11286203 A JP H11286203A JP 11007571 A JP11007571 A JP 11007571A JP 757199 A JP757199 A JP 757199A JP H11286203 A JPH11286203 A JP H11286203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
pneumatic tire
tire
sidewall
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11007571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4187855B2 (ja
Inventor
Zenichiro Shinoda
全一郎 信田
Masataka Koishi
正隆 小石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP00757199A priority Critical patent/JP4187855B2/ja
Publication of JPH11286203A publication Critical patent/JPH11286203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4187855B2 publication Critical patent/JP4187855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0025Compositions of the sidewalls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウェット性能や耐摩耗性等のタイヤ性能を損
なうことなく、転動抵抗の低減を可能にした空気入りタ
イヤを提供する。 【解決手段】 左右一対のビード部1,1間にカーカス
層2を装架し、左右一対のビード部1,1とトレッド部
4とを左右のサイドウォール部5,5を介して互いに連
接した空気入りタイヤにおいて、トレッド部4における
カーカス層2の外周側に、複数本の補強コードをコート
ゴムで被覆した少なくとも2層のベルト層7,7を設
け、そのコートゴムの貯蔵弾性率E’を15.0〜4
0.0MPa、損失正接tanδを0.1〜0.25に
すると共に、ベルト層7のタイヤ幅方向両端部に層間ゴ
ム8を介在させ、層間ゴム8の破断伸び率Ebを400
〜700%にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の低燃費化を
促進する空気入りタイヤに関し、さらに詳しくは、ウェ
ット路面での走行性能(ウェット性能)や耐摩耗性等の
タイヤ性能を損なうことなく、転動抵抗の低減を可能に
した空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】一般にタイヤのキャップトレッドには耐
摩耗性とウェット性能を確保するためにヒステリシスロ
スの大きいゴムが使われている。一方、タイヤの転動抵
抗を低減して低燃費性を向上するためにはヒステリシス
ロスの小さいゴムを使用することが必要である。
【0003】しかしながら、転動抵抗を低減するために
キャップトレッドに低燃費配合のゴム、即ちヒステリシ
スロスの小さいゴムを使用すると、必然的にウェット性
能や耐摩耗性等のタイヤ性能が低下するという問題があ
り、転動抵抗とウェット性能や耐摩耗性とは相容れない
特性とされていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ウェ
ット性能や耐摩耗性等のタイヤ性能を損なうことなく、
転動抵抗の低減を可能にした空気入りタイヤを提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の空気入りタイヤは、左右一対のビード部間に
カーカス層を装架し、前記左右一対のビード部とトレッ
ド部とを左右のサイドウォール部を介して互いに連接し
た空気入りタイヤにおいて、前記トレッド部における前
記カーカス層の外周側に、複数本の補強コードをコート
ゴムで被覆した少なくとも2層のベルト層を設け、前記
コートゴムの貯蔵弾性率E’を15.0〜40.0MP
a、損失正接tanδを0.1〜0.25にすると共
に、前記ベルト層のタイヤ幅方向両端部に層間ゴムを介
在させ、該層間ゴムの破断伸び率Ebを400〜700
%にしたことを特徴とするものである。
【0006】本発明者等は、トレッド部の変形を抑える
という観点から鋭意研究を行った結果、ベルト層のコー
トゴムの貯蔵弾性率E’を上記範囲で大きくし、ベルト
層及びベルト層に隣接するトレッド部の変形を抑制する
ことが転動抵抗の低減に有効であることを見出した。従
って、キャップトレッドにヒステリシスロスの小さい低
燃費配合のゴムを使用する必要がなくなるので、ウェッ
ト性能や耐摩耗性等のタイヤ性能を損なうことなく、転
動抵抗を低減することができる。
【0007】なお、ベルト層のコートゴムの貯蔵弾性率
E’を大きくしても、その損失正接tanδが大きくて
は転動抵抗の低減効果が得られない。そのため、ベルト
層のコートゴムの損失正接tanδを上記範囲で小さく
する必要がある。また、ベルト層のコートゴムの貯蔵弾
性率E’を大きくすると、ベルト層端部における層間の
動きが拘束され、この部分に故障を生じやすくなる。そ
のため、ベルト層端部に介在させる層間ゴムの破断伸び
率Ebを上記範囲で大きくし、ベルト端部における層間
剪断変形に対する耐疲労性を向上しておく必要がある。
【0008】上記に加えて、サイドウォール部を構成す
るサイドウォールゴムの貯蔵弾性率E’を2.0〜3.
0MPaの範囲で小さくすることが好ましい。このよう
にサイドウォールゴムの貯蔵弾性率E’を小さくする
と、転動抵抗に対する影響が小さいサイドウォール部が
変形しやすくなるので、トレッド部の変形を抑制する相
乗効果が得られる。また、転動抵抗の低減効果を十分に
発揮するために、サイドウォールゴムの損失正接tan
δを0.07〜0.15の範囲で小さくすることが好ま
しい。
【0009】更に、ビード部に配置するビードフィラー
の高さをタイヤ断面高さSHの10〜35%にすること
が好ましい。このようにビードフィラーの高さを低くす
ると、ビード部が変形しやすくなるので、トレッド部の
変形を抑制する相乗効果が得られる。また、転動抵抗の
低減効果を十分に発揮するために、ビードフィラーを構
成するビードフィラーゴムの損失正接tanδを0.1
〜0.2の範囲で小さくすることが好ましい。
【0010】本発明において、貯蔵弾性率E’は粘弾性
スペクトロメーター(岩本製作所製)を使用して、周波
数20Hz、初期歪み10%、動歪み±2%、温度60
℃の条件で測定したものである。また、損失正接tan
δは粘弾性スペクトロメーター(岩本製作所製)を使用
して、周波数20Hz、初期歪み10%、動歪み±2
%、温度60℃の条件で測定したものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について添付
の図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の実施
形態からなる空気入りタイヤを例示するものである。図
において、左右一対のビード部1,1間には複数本の補
強コードをラジアル方向に配列させたカーカス層2が装
架されており、このカーカス層2のタイヤ幅方向両端部
がそれぞれビードコア3の廻りにタイヤ内側から外側へ
巻き上げられている。左右一対のビード部1,1とトレ
ッド部4とは左右のサイドウォール部5,5を介して互
いに連接されている。また、ビードコア3の外周側には
ビードフィラー6が配置されており、このビードフィラ
ー6がカーカス層2によって包み込まれている。
【0012】トレッド部4におけるカーカス層2の外周
側には、それぞれ複数本の補強コードをコートゴムで被
覆した少なくとも2層のベルト層7,7が設けられてい
る。これらベルト層7,7は、その補強コードがタイヤ
周方向に対して傾斜し、かつ層間で補強コードが互いに
交差するように配置されている。また、ベルト層7,7
のタイヤ幅方向両端部には層間ゴム8が挿入されてい
る。
【0013】ベルト層7のコートゴムの貯蔵弾性率E’
は15.0〜40.0MPa、より好ましくは20.0
〜30.0MPaに設定されている。このコートゴムの
貯蔵弾性率E’が15.0MPa未満であると転動抵抗
の低減効果が得られず、逆に40.0MPaを超えると
耐久性が低下する。また、ベルト層7のコートゴムの損
失正接tanδは0.1〜0.25、より好ましくは
0.1〜0.2に設定されている。このコートゴムの損
失正接tanδが0.25を超えると転動抵抗が増加し
てしまい、逆に0.1未満にすることは技術的に困難で
ある。
【0014】ベルトコートゴムとしては、強靱性と低発
熱性を保ちながら、コード等との接着性が高いものが好
ましい。よって、ベルトコートゴムは天然ゴムを主体と
し、カーボンブラックはHAF級以下のグレードでゴム
100重量部に対して40〜70重量部の配合量が望ま
しく、かつ接着性の向上のためにナフテン酸コバルト等
の接着助剤を含むものが好ましい。その他の配合剤は、
特に限定されることはなく、必要な物性を得るために適
宜配合することができる。
【0015】ベルト層7の端部に介在する層間ゴム8の
破断伸び率Ebは400〜700%、より好ましくは4
50〜700%に設定されている。この層間ゴム8の破
断伸び率Ebが400%未満であると耐久性が低下し、
逆に700%より大きくすることは技術的に困難であ
る。
【0016】ベルト端部の層間ゴムとしては、強靱性と
低発熱性を保ちながら、他のタイヤ用ゴムとの接着性が
高いことが望ましい。よって、層間ゴムは天然ゴムを主
体とし、カーボンブラックはHAF級以下のグレードで
ゴム100重量部に対して40〜70重量部の配合量が
望ましい。その他の配合剤は、特に限定されることはな
く、必要な物性を得るために適宜配合することができ
る。
【0017】上述のようにベルト層7のコートゴムの貯
蔵弾性率E’を上記範囲で大きくし、その損失正接ta
nδを上記範囲で小さくし、かつベルト層7の端部に介
在する層間ゴム8の破断伸び率Ebを上記範囲で大きく
することにより、ベルト層7の両端部に故障を生じるこ
となくベルト層7及びベルト層7に隣接するトレッド部
4の変形を抑制することが可能になるので、転動抵抗を
効果的に低減することができる。また、キャップトレッ
ドにヒステリシスロスの小さい低燃費配合のゴムを使用
する必要はないので、ウェット性能や耐摩耗性等のタイ
ヤ性能を損なうことはない。
【0018】上記空気入りタイヤにおいて、サイドウォ
ール部5を構成するサイドウォールゴムの貯蔵弾性率
E’は2.0〜3.0MPa、より好ましくは2.0〜
2.5MPaに設定することが好ましい。このサイドウ
ォールゴムの貯蔵弾性率E’が2.0MPa未満である
とサイドウォール部5の剛性が小さくなり過ぎて操縦安
定性が低下し、逆に3.0MPaを超えるとトレッド部
4の変形を抑制する相乗効果がなく、転動抵抗の低減効
果が得られない。また、転動抵抗の低減効果を十分に発
揮するために、サイドウォールゴムの損失正接tanδ
は0.07〜0.15、より好ましくは0.07〜0.
13に設定することが好ましい。なお、上述のようにサ
イドウォールゴムのモジュラスを小さくする代わりに、
或いは小さくすると同時に、サイドウォール部5のゲー
ジを薄くしてもよい。サイドウォール部5のゲージを薄
くすると、サイドウォール部5のヒステリシス体積が減
少するため、トレッド部4の変形をより効果的に抑制す
ることが可能である。
【0019】サイドウォールゴムとしては、耐カット性
を確保するために、強靱性、特に破断伸び率と強度が高
く、低発熱性が保たれているものが望ましい。よって、
サイドウォールゴムは天然ゴム20〜70重量部とシス
BR80〜30重量部を含み、カーボンブラックはHA
F級以下のグレードでゴム100重量部に対して40〜
80重量部の配合量が望ましい。また、耐オゾン性を確
保するために、老化防止剤やワックスを含むものが望ま
しい。但し、ゴムとして、ジエン系ゴム以外に、イソブ
チレンゴム等のオレフィン系ゴムを含むものも良い。そ
の他の配合剤は、特に限定されることはなく、必要な物
性を得るために適宜配合することができる。
【0020】ビード部1に配置するビードフィラー3の
ビードベースからの高さはタイヤ断面高さSHの10〜
35%(0.1SH〜0.35SH)にすることが好ま
しい。このビードフィラー3の高さがタイヤ断面高さS
Hの10%未満であるとビード部1の剛性が小さくなり
過ぎて操縦安定性が低下し、逆に35%を超えるとトレ
ッド部4の変形を抑制する相乗効果がなく、転動抵抗の
低減効果が得られない。また、転動抵抗の低減効果を十
分に発揮するために、ビードフィラー3を構成するビー
ドフィラーゴムの損失正接tanδは0.1〜0.2、
より好ましくは0.1〜0.18に設定することが好ま
しい。
【0021】ビードフィラーゴムとしては、タイヤが使
用される温度領域全般において適正な硬さと強靱性を保
ちつつ、他のタイヤ用ゴムとの接着性が高いことが望ま
しい。よって、ビードフィラーゴムは天然ゴムを主体に
SBRをブレンドしたものが好ましい。また、適正な硬
さを得るために、カーボンブラック等の補強剤以外に樹
脂を多量に含むものが好ましい。その他の配合剤は、特
に限定されることはなく、必要な物性を得るために適宜
配合することができる。
【0022】
【実施例】タイヤサイズを185/65R14とし、図
1に示すタイヤ構造を有すると共に、ベルトコートゴム
の貯蔵弾性率E’、ベルトコートゴムの損失正接tan
δ、ベルト端部層間ゴムの破断伸び率Eb、サイドウォ
ールゴムの貯蔵弾性率E’、サイドウォールゴムの損失
正接tanδ、ビードフィラーの高さ、ビードフィラー
ゴムの損失正接tanδを種々異ならせた従来例、比較
例1〜3及び実施例1〜3の空気入りタイヤを製作し
た。なお、ビードフィラーの高さはタイヤ断面高さSH
に対する比率である。タイヤ断面高さSHは121mm
である。
【0023】これら試験タイヤについて、下記試験方法
により転がり抵抗と耐久性を評価し、その結果を表1に
示した。 転がり抵抗:各試験タイヤをリムサイズ14×5・1/
2JJのホイールに組付けて空気圧200kPaとして
ドラム試験機に装着し、周辺温度を23±2℃に制御す
ると共に、表面が平滑で直径が1707mmの鋼製ドラ
ムの外周面を速度80kmで走行させ、その際の転がり
抵抗を測定した。評価結果は、従来例を100とする指
数で示した。この指数値が小さいほど転がり抵抗が小さ
いことを示す。
【0024】耐久性:各試験タイヤをリムサイズ14×
5・1/2JJのホイールに組付けて空気圧240kP
aとしてドラム試験機に装着し、周辺温度を38±3℃
に制御すると共に、表面が平滑で直径が1707mmの
鋼製ドラムの外周面を速度81kmで走行させた。この
とき、初期荷重を4.57kNとし、荷重7.28kN
まで2時間毎に0.68kNずつ荷重を増加させ、それ
以降は荷重14.0kNまで4時間毎に0.68kNず
つ荷重を増加させ、荷重14.0kNで4時間走行させ
た時点で試験を終了した。この試験終了後において故障
が生じていた場合を「×」で示し、生じていなかった場
合を「○」で示した。
【0025】
【表1】
【0026】上述した各試験において使用したゴム組成
物の配合例を以下に示す。表2はベルト用ゴム組成物の
配合例A1〜A3を示し、表3はサイドウォール用ゴム
組成物の配合例B1〜B2を示し、表4はビードフィラ
ー用ゴム組成物の配合例C1を示す。
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】表2〜表4において、 NR#1: SMR−20 NR#2: STR−20 NR#3: SIR−20 cis BR: Nippol BR1220 ,日本ゼオン製 SBR: Nippol 1502 ,日本ゼオン製カーホ゛ンフ゛ラック #1: HAF級カーホ゛ンフ゛ラック,シースト300 ,東
海カーボン製カーホ゛ンフ゛ラック #2: GPF級カーホ゛ンフ゛ラック,タ゛イヤフ゛ラック
G,三菱化学製カーホ゛ンフ゛ラック #3: HAF級カーホ゛ンフ゛ラックN339,シーストK
H,東海カーボン製 酸化亜鉛: 亜鉛華3号,正同化学製 ステアリン酸: ステアリン酸,日本油脂製 老化防止剤: N-1,3-シ゛メチルフ゛チル-N'-フェニル-p-フェニレンシ゛ア
ミン ワックス: パラフィンワックス,日本精蝋製 アロマオイル: デソレックス3号,昭和シェル石油製ナフテン 酸コハ゛ルト: 10%ナフテン酸コハ゛ルト,大日本インキ工業
製ステアリン 酸コハ゛ルト: ステアリン 酸コハ゛ルト,大日本インキ工業製 樹脂#1: カシュウーオイル,フェノール ,ホルムアルテ゛ヒト゛樹脂,
住友デコレズ製 樹脂#2: フェノール・ホルムアルテ゛ヒト゛樹脂,ヒタノール15
02Z,日立化成製 硫黄#1: 20%油展不溶性硫黄 硫黄#2: 5%粉末硫黄 加硫促進剤#1:N,N-シ゛シクロヘキシル-2-ヘ゛ンソ゛チアソ゛リルスルフェンアミ
ト゛ 加硫促進剤#2:N,N-シクロヘキシル-2-ヘ゛ンソ゛チアソ゛リルスルフェンアミト゛ 加硫促進剤#3:N-tert-フ゛チル-2-ヘ゛ンソ゛チアソ゛リルスルフェンアミト゛ 加硫促進剤#4:ヘキサメチレンテトラミン
【0031】表1から明らかなように、比較例1はベル
ト端部層間ゴムを従来と同じにしてベルトコートゴムの
貯蔵弾性率E’を高くしたため、従来例に比べて転がり
抵抗は低下しているものの、耐久性が悪化していた。こ
れに対して、実施例1はベルト端部層間ゴムの破断伸び
率Ebを大きくすると共に、ベルトコートゴムの貯蔵弾
性率E’を高くしたため、耐久性の低下を伴うことなく
転がり抵抗が低下していた。
【0032】また、比較例2はサイドウォールゴムの貯
蔵弾性率E’を低くしたものであり、従来例に比べて転
がり抵抗が低下していた。これに対して、実施例2はベ
ルトコートゴムの貯蔵弾性率E’を高くし、ベルト端部
層間ゴムの破断伸び率Ebを大きくすると共に、サイド
ウォールゴムの貯蔵弾性率E’を低くしたため、単にベ
ルトコートゴムの貯蔵弾性率E’を高くした場合(比較
例1)と、単にサイドウォールゴムの貯蔵弾性率E’を
低くした場合(比較例2)とから予想される以上に転が
り抵抗が低下していた。
【0033】更に、比較例3はビードフィラーの高さを
低くしたものであり、従来例に比べて転がり抵抗が低下
していた。これに対して、実施例3はベルトコートゴム
の貯蔵弾性率E’を高くし、ベルト端部層間ゴムの破断
伸び率Ebを大きくし、サイドウォールゴムの貯蔵弾性
率E’を低くすると共に、ビードフィラーの高さを低く
したため、単にベルトコートゴムの貯蔵弾性率E’を高
くした場合(比較例1)と、単にサイドウォールゴムの
貯蔵弾性率E’を低くした場合(比較例2)と、単にビ
ードフィラーの高さを低くした場合(比較例3)とから
予想される以上に転がり抵抗が低下していた。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ト
レッド部におけるカーカス層の外周側に、複数本の補強
コードをコートゴムで被覆した少なくとも2層のベルト
層を設け、前記コートゴムの貯蔵弾性率E’を15.0
〜40.0MPa、損失正接tanδを0.1〜0.2
5にすると共に、前記ベルト層のタイヤ幅方向両端部に
層間ゴムを介在させ、該層間ゴムの破断伸び率Ebを4
00〜700%にしたことにより、キャップトレッドに
ヒステリシスロスの小さい低燃費配合のゴムを使用する
必要がなくなるので、ウェット性能や耐摩耗性等のタイ
ヤ性能を損なうことなく、転動抵抗を低減することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示
す子午線半断面図である。
【符号の説明】 1 ビード部 2 カーカス層 3 ビードコア 4 トレッド部 5 サイドウォール部 6 ビードフィラー 7 ベルト層 8 層間ゴム

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対のビード部間にカーカス層を装
    架し、前記左右一対のビード部とトレッド部とを左右の
    サイドウォール部を介して互いに連接した空気入りタイ
    ヤにおいて、前記トレッド部における前記カーカス層の
    外周側に、複数本の補強コードをコートゴムで被覆した
    少なくとも2層のベルト層を設け、前記コートゴムの貯
    蔵弾性率E’を15.0〜40.0MPa、損失正接t
    anδを0.1〜0.25にすると共に、前記ベルト層
    のタイヤ幅方向両端部に層間ゴムを介在させ、該層間ゴ
    ムの破断伸び率Ebを400〜700%にした空気入り
    タイヤ。
  2. 【請求項2】 前記サイドウォール部を構成するサイド
    ウォールゴムの貯蔵弾性率E’を2.0〜3.0MPa
    にした請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 前記サイドウォールゴムの損失正接ta
    nδを0.07〜0.15にした請求項2に記載の空気
    入りタイヤ。
  4. 【請求項4】 前記ビード部に配置するビードフィラー
    の高さをタイヤ断面高さSHの10〜35%にした請求
    項1乃至3のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
  5. 【請求項5】 前記ビードフィラーを構成するビードフ
    ィラーゴムの損失正接tanδを0.1〜0.2にした
    請求項4に記載の空気入りタイヤ。
JP00757199A 1998-02-05 1999-01-14 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4187855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00757199A JP4187855B2 (ja) 1998-02-05 1999-01-14 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-24354 1998-02-05
JP2435498 1998-02-05
JP00757199A JP4187855B2 (ja) 1998-02-05 1999-01-14 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11286203A true JPH11286203A (ja) 1999-10-19
JP4187855B2 JP4187855B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=26341894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00757199A Expired - Fee Related JP4187855B2 (ja) 1998-02-05 1999-01-14 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4187855B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526311A (ja) * 1998-10-02 2002-08-20 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ラジアルタイヤクラウン補強体
JP2002347411A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りタイヤ
WO2004113099A1 (ja) * 2003-06-17 2004-12-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤ
WO2004113101A1 (ja) * 2003-06-17 2004-12-29 The Yokohama Rubber Co.,Ltd. 空気入りタイヤ
JP2006152043A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤのビードフィラー用ゴム組成物および空気入りタイヤ
WO2009019915A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤ
JP2009214770A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2010001006A (ja) * 2008-05-19 2010-01-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2012254668A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2013014270A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2013125592A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
JP2013169817A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2013216306A (ja) * 2012-03-15 2013-10-24 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用タイヤ組成物、および、自動二輪車用タイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04121202A (ja) * 1990-09-11 1992-04-22 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH05104678A (ja) * 1991-10-16 1993-04-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The ベルト部耐久性を改良した空気入りラジアルタイヤ
JPH06320904A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPH07126441A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Sumitomo Chem Co Ltd スチールコードとの加硫接着に好適なゴム組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04121202A (ja) * 1990-09-11 1992-04-22 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH05104678A (ja) * 1991-10-16 1993-04-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The ベルト部耐久性を改良した空気入りラジアルタイヤ
JPH06320904A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPH07126441A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Sumitomo Chem Co Ltd スチールコードとの加硫接着に好適なゴム組成物

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526311A (ja) * 1998-10-02 2002-08-20 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ラジアルタイヤクラウン補強体
JP2002347411A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りタイヤ
US7546863B2 (en) 2003-06-17 2009-06-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire with reinforcement rubber layer
WO2004113101A1 (ja) * 2003-06-17 2004-12-29 The Yokohama Rubber Co.,Ltd. 空気入りタイヤ
JP2005007961A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2004113099A1 (ja) * 2003-06-17 2004-12-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤ
JP2006152043A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤのビードフィラー用ゴム組成物および空気入りタイヤ
WO2009019915A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤ
JP2009040204A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2009214770A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2010001006A (ja) * 2008-05-19 2010-01-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2012254668A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2013014270A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013169817A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2013125592A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
US10017014B2 (en) 2012-02-21 2018-07-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and method of manufacturing pneumatic tire
JP2013216306A (ja) * 2012-03-15 2013-10-24 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用タイヤ組成物、および、自動二輪車用タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4187855B2 (ja) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7040369B2 (en) Pneumatic radial tire
CN107074015B (zh) 轮胎用橡胶组合物、充气轮胎和非充气轮胎
JP3372311B2 (ja) ラジアルプライ空気入りタイヤ
EP3135501B1 (en) Airless tire
JP4243356B2 (ja) 改良されたカーカスを備えた低コストのランフラットタイヤ
US6443205B2 (en) Pneumatic tire with specified rubber properties
WO2006098110A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002500588A (ja) 非伸張性耐高温性ランフラットタイヤ
JP4187855B2 (ja) 空気入りタイヤ
US6626216B2 (en) Pneumatic tire having hollow particles in base rubber
JP2012071722A (ja) 自動二輪車用タイヤ組成物、および、自動二輪車用タイヤ
JP2021167141A (ja) 空気入りタイヤ
JP2021024509A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000079807A (ja) スチ―ルコ―ド補強空気入りタイヤ
JP5462860B2 (ja) 弾性率が非常に高い配合ゴムの層を含むクラウンを備えたタイヤ
JP4166633B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3079028B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6408937B2 (ja) エアレスタイヤ
JP2004276823A (ja) ランフラットタイヤ
JPH11301209A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002307911A (ja) 重荷重用空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2003226113A (ja) 空気入りタイヤ
EP2995472B1 (en) Pneumatic tire
JP5214887B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH08324212A (ja) 重荷重車両用空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees