JPH0550807A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH0550807A
JPH0550807A JP3232313A JP23231391A JPH0550807A JP H0550807 A JPH0550807 A JP H0550807A JP 3232313 A JP3232313 A JP 3232313A JP 23231391 A JP23231391 A JP 23231391A JP H0550807 A JPH0550807 A JP H0550807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thickness
tire
region
inner liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3232313A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Oki
征彦 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP3232313A priority Critical patent/JPH0550807A/ja
Publication of JPH0550807A publication Critical patent/JPH0550807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • B60C5/142Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre provided partially, i.e. not covering the whole inner wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】耐空気透過性を維持しつつタイヤの軽量化を計
り、しかもインナーライナのセパレーション、クラック
等の発生を抑制する。又生産性を高める。 【構成】カーカス6の内側に、該カーカス6の内面に隣
り合う隣接層11と、タイヤ内腔Hに臨む内層13と、
隣接層11と内層13との間に介在する介在層12とを
有するインナーライナ10を設ける。前記隣接層11及
び内層13を非ブチルゴム組成材を用いて形成しかつ介
在層12をブチルゴム組成材を用いて形成する。インナ
ーライナ10を上方域Y1、中間域Y2、下方域Y3に
区分した時、隣接層11の各領域での厚さT1A、T1
B、T1C、介在層12の各領域での厚さT2A、T2
B、T2C、及び内層13の各領域での厚さT3A、T
3B、T3Cは、夫々次式を満たす。 T1A≒T1B≒T1C …… T2A<T2B≒T2C …… T3B>T3A≒T3C ……

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐空気透過性を維持し
つつインナーライナのセパレーション、クラック等の発
生を抑制でき、かつ生産性を高めるとともにタイヤの軽
量化に寄与しうる空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】チューブレスタイヤにあっては、内圧空
気を気密に保持するために、カーカス内側にインナーラ
イナが設けられており、又このインナーライナには、従
来、カーカス等のプライゴム形成用の天然ゴム、ジエン
系合成ゴムに、ブチルゴムを25〜40重量部程度の割
合でブレンドさせた一層構造のものが一般に使用されて
いる。
【0003】これは、ブチルゴムが、耐空気透過性に優
れる半面、強度、弾性が低くしかもプライゴムとの間の
接着性に劣るという特性を有することに原因している。
すなわち、ブチルゴムを高含有率で使用した場合には、
生タイヤ形成の際、インナーライナの貼付作業能率を大
巾に損ねかつ加硫成形後においては走行時のタイヤ変形
に起因してインナーライナ内面にクラック等の亀裂損傷
を発生させる。しかもインナーライナは加硫内圧によっ
て生ずるコードストライクスルーによりカーカスコード
と過度に近接し、この近接部分でコードルースを誘発さ
せる。従ってこれら貼付作業能率の低下及びクラック、
コードルースの発生等を抑制するために、前記比率での
ブレンドが行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
なブレンドゴムでは、各ゴム材の特性を十分に活用しえ
ず前記抑制効果を不十分としていた。しかもブレンドゴ
ムは、図4に示すように、ブチルゴムの含有率低下とと
もに耐空気透過性を著しく減少させるため、特に高内圧
で使用される例えば小型トラック用タイヤ等に採用した
場合には、インナーライナに大なる厚さが必要となり、
タイヤ重量の大巾な増加を招くという問題もある。
【0005】本発明は、インナーライナを、ブチルゴム
組成材からなる介在層と、その内外に配される非ブチル
ゴム組成材からなる隣接層、内層との三層で構成しかつ
各層の厚さを特定することを基本として、耐空気透過性
を高めつつコードルース、クラック等の発生を効果的に
抑制でき、かつ生産性を高めるとともにタイヤの軽量化
に役立つ空気入りタイヤの提供を目的としている。
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明の空気入りタイヤは、トレッド部からサイドウ
ォール部をへてビード部のビードコアで折返されるカー
カスと、該カーカスのタイヤ内腔に向く内面を覆うイン
ナーライナとを具えるとともに、該インナーライナは、
前記カーカス内面に隣り合う隣接層と、タイヤ内腔に臨
む内層と、前記隣接層と内層との間に介在する介在層と
を有しかつ前記隣接層、内層を天然ゴム及びジエン系合
成ゴムからなる非ブチルゴム組成材を用いて形成しかつ
前記介在層をブチルゴムを少なくとも70重量部以上含
むブチルゴム組成材を用いて形成する一方、前記インナ
ーライナを、タイヤ赤道面とこのタイヤ赤道面からトレ
ッド接地巾Wの0.45倍の距離をタイヤ軸方向外側に
隔てた45%巾点との間の上方域、前記ビード部のトウ
端からインナーライナの内面がタイヤ赤道面と交わるタ
イヤ赤道点までのタイヤ半径方向の長さであるインナー
ライナ高さHの0.6倍の距離を前記トウ端からタイヤ
半径方向外側に隔てた60%高さ点と前記トウ端との間
の下方域、及び前記上方域と下方域との間の中間域に区
分したとき、前記隣接層の前記中間域での厚さT1B
は、上方域での厚さT1A及び下方域での厚さT1Cと
略等しく、かつ前記介在層の中間域での厚さT2Bは、
上方域での厚さT2Aより大かつ下方域での厚さT2C
と略等しく、しかも前記内層の上方域での厚さT3A
は、中間域での厚さT3Bより小かつ下方域での厚さT
3Cと略等しくしている。
【0006】又前記インナーライナは、介在層の中間域
での厚さT2Bを隣接層の中間域での厚さT1B以上、
しかも内層の中間域での厚さT3B以上とすることが好
ましい。
【0007】
【作用】このように本発明の空気入りタイヤは、インナ
ーライナを、隣接層と介在層と内層との三層で構成して
いる。
【0008】従ってインナーライナは、カーカスプライ
ゴムと同種の非ブチルゴム組成材からなる隣接層がカー
カス内面と隣り合うことによって、生タイヤ形成の際、
カーカスと能率よくかつ精度よく確実に貼着でき、生タ
イヤ形成作業能率を高めるとともにセパレーションを防
止する。又隣接層は、加硫の際にコードストライクスル
ーが生じた場合にもブチルゴム組成材とカーカスコード
とが近接するのを防止できコードルースを抑制する。し
かも隣接層の形成により、ブチルゴムの劣化を招くこと
なくインナーライナに放射線加硫処理を施すことが可能
となり、かかる処理を施した場合には粘性を維持しつつ
インナーライナを適度に硬化でき、その取扱い性を高め
かつ品質を維持するとともにコードストライクスルーを
防止しうる。
【0009】又介在層は、ブチルゴムを70重量部以上
の高比率で含むブチルゴム組成材で形成しているため、
介在層の厚さを減じつつ図4に示すごとく耐空気透過性
を大巾に向上でき、気密性の保持と軽量化を達成しう
る。
【0010】又介在層の内面を非ブチルゴム組成材から
なる内層で被覆しているため、クラック等の発生を防止
でき耐久性を向上しうる。
【0011】しかもブチルゴム組成材と非ブチルゴム組
成材とを分離させたこのような三層構造の採用は、最も
耐空気透過性を発揮しうる含有率の範囲でブチルゴムを
効果的に使用し、しかも最内側の内層によって、気体分
子が介在層内に溶解するのをある程度防止しうるため、
これら三層をなす各ゴム組成材を互いにブレンドさせた
ものに比して、耐空気透過性を大巾に向上できる。
【0012】又介在層の上方域での厚さT2Aを中間域
及び下方域での厚さT2B、T2Cより小とすることに
より、耐空気透過性をタイヤ全体に亘り均一化でき、気
密性を維持しつつ過剰なブチルゴムの使用を防止し、コ
ストダウンと軽量化を計りうる。又内層の上方域での厚
さT3A及び下方域での厚さT3Cを夫々中間域での厚
さT3Bより小としているため、必要な耐クラック性を
均一に保つとともに軽量化をより促進しうる。
【0013】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図において空気入りタイヤ1は、トレッド部2と、
該トレッド部2の両端からタイヤ半径方向内方にのびる
サイドウォール部3と、各サイドウォール部3の半径方
向内方端に位置するビード部4とを具える本例ではラジ
アルタイヤである。又前記ビード部4、4間には、トレ
ッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4に至
る本体部6A両端をビード部4のビードコア5の廻りで
折返したカーカス6が架け渡されるとともに、該カーカ
ス6の内側には、カーカス6の内面を覆う三層構造のイ
ンナーライナ10が一方のビード部4のトウ端4aから
他方のビード部4のトウ端4aに至り連続して配され
る。
【0014】前記カーカス6は、カーカスコードをタイ
ヤ赤道に対して75〜90度の角度で互いに平行に配列
した少なくとも1枚以上のカーカスプライ6aから形成
され、又カーカスプライ6aは、前記カーカスコードの
配列体を、例えばスチレン・ブタジエンゴム(SB
R)、ブタジエンゴム(BR)等のジエン系合成ゴム、
天然ゴムもしくはこれらを混合した非ブチルゴム組成材
からなるプライゴムで被覆している。
【0015】なおカーカスコードとしては、ナイロン、
レーヨン、ポリエステル、芳香族ポリアミド等の有機繊
維コードもしくはスチール等の金属繊維コードが好適に
使用される。
【0016】又カーカス6の本体部6Aと折返し部6B
との間には、ビードコア5からタイヤ半径方向外方に向
かって先細状にのびる硬質ゴムからなるビードエーペッ
クス7が設けられ、ビード部4からサイドウォール部3
に至り補強するとともにタイヤ横剛性を高めている。
【0017】又カーカス6の半径方向外側かつトレッド
部2内方にはベルト層9が配される。
【0018】ベルト層9は、ベルトコードをタイヤ赤道
に対して10〜70度の角度、本例では10〜30度の
角度で配列した例えば2枚のベルトプライからなり、前
記カーカス6をタガ効果を有して拘束する一方トレッド
剛性を高めている。又ベルト層9は、各ベルトコードが
プライ間相互で交差するように配置され、カーカスコー
ドとともに強靭なトライアングル構造を構成する。なお
ベルトコードにはハイモジュラスかつ低伸長性のコー
ド、例えばスチール等の金属繊維コード、芳香族ポリア
ミド繊維コード及びガラス繊維コードが用いられる。
【0019】そして本発明においては前記インナーライ
ナ10を、前記カーカス6の内面に隣り合って配される
隣接層11と、タイヤ内腔Jに臨む内層13と、前記隣
接層11と内層13との間に介在する介在層12との3
層で構成する一方、前記隣接層11及び内層13には非
ブチルゴム組成材を、又介在層12にはブチルゴム組成
材を夫々採用している。
【0020】ここで非ブチルゴム組成材とは、前述のご
とく、天然ゴム(NR)及びジエン系合成ゴムの単体も
しくはこれらを互いにブレンドしてなる、ブチルゴム
(JIR)を含まないかつ前記プライゴムと同種の組成
材であって、優れた弾性及び耐カット性等の力学的強度
を発揮しうる。
【0021】又ブチルゴム組成材は、ゴム100重量部
に対して前記ブチルゴムを少なくとも70重量部以上含
む組成材であって、ブチルゴムとして、塩素化ブチルゴ
ム、臭素化ブチルゴム等のハロゲン化ブチルゴムが採用
される。なお非ブチルゴム組成材及びブチルゴム組成材
には、夫々加硫剤、加硫促進剤、劣化防止剤、補強充填
剤等の種々の添加剤が要求に応じて配合される。
【0022】又インナーライナ10は、生タイヤの成形
に先がけて予めこれら3層を未加硫状態で接着すること
により一体化でき、又好ましくは電子線の照射処理によ
って粘性を保ちつつ適度に硬化させ、取扱い性を高めか
つ品質の安定化を計る。
【0023】このようにインナーライナ10は、隣接層
11に非ブチルゴム組成材を用いているためカーカス6
との貼着を容易とし、生タイヤ形成作業能率を高めう
る。しかも隣接層11はコードストライクスルーの発生
の際、介在層12がカーカスコードと近接するのを抑制
しコードルースを防止する。又電子線照射による硬化に
よってコードストライクスルー自体の発生をも抑制しう
る。
【0024】又介在層12は、ブチルゴムを70重量部
以上の高含有率で含むブチルゴム組成材で形成している
ため、耐空気透過性を最大限に発揮でき、気密性の保持
と軽量化を達成する。しかも介在層12の内面を内層1
3で被覆しているため、クラック等の亀裂損傷の発生を
防止でき、耐久性を向上しうる。
【0025】そして本発明では、さらに、このようなイ
ンナーライナ10を上方域Y1、中間域Y2及び下方域
Y3に区分した時の該領域Y1、Y2、Y3における各
層11、12、13の厚さを夫々特定し、タイヤの軽量
化と耐久性の向上とをより促進している。
【0026】ここで前記上方域Y1は、タイヤ赤道面C
Oと、このタイヤ赤道面COからトレッド接地巾Wの
0.45倍の距離L1をタイヤ軸方向外側に隔てた45
%巾点P1との間のインナーライナ10の領域である。
なお前記トレッド接地巾Wは、タイヤを正規リムに装着
しかつ正規内圧を充填した正規内圧状態においてJIS
最大荷重を負荷した時の接地面のタイヤ軸方向の長さで
ある。
【0027】又下方域Y3とは、前記ビード部4のトウ
端4aからインナーライナ10の内面がタイヤ赤道面C
Oと交わるタイヤ赤道点Cまでのタイヤ半径方向の長さ
であるインナーライナ高さHの0.6倍の距離L2を前
記トウ端4aからタイヤ半径方向外側に隔てた60%高
さ点P2と、前記トウ端4aとの間のインナーライナ1
0の領域である。
【0028】又前記中間域Y2は前記上方域Y1と下方
域Y3との間のインナーライナ10の領域である。
【0029】なおこれらの領域Y1、Y2、Y3は、本
発明者が、インナーライナ10の前記効果の達成状態を
タイヤの走行状態において解析することによって得られ
たものである。
【0030】すなわちトレッド部2は、ベルト層9及び
トレッドゴムによって補強されているため、接地・非接
地の際の変形が小であり、その結果、ゴム中での気体の
拡散速度が遅くかつトレッドゲージ厚も大であるため、
前記上方域Y1における空気透過が他の領域Y2、Y3
に比して極めて小であることが判明した。従って図2に
展開して示すように、介在層12の中間域Y2での厚さ
T2Bを下方域Y3での厚さT2Cと略等しくかつ上方
域Y1での厚さT2Aより大、すなわち厚さT2Aのみ
小に設定し、タイヤ全体に亘り耐空気透過性の均一化を
計り、気密性を維持しつつタイヤ重量をさらに低減しう
る。
【0031】又トレッド端からタイヤ最大巾点近傍に至
るショルダ部分Uでは、変形量が大であり、その結果前
記中間域Y2におけるインナーライナ10の内面で圧縮
応力が集中しやすい。従って、内層13の上方域Y1で
の厚さT3Aを中間域Y2での厚さT3Bより小しかも
下方域Y3での厚さT3Cと略等しく設定し、該中間域
Y2でのクラック等の発生を防止し耐久性を均一に高め
ている。
【0032】又隣接層11においては、上方、中間、下
方域Y1、Y2、Y3での各厚さT1A、T1B、T1
Cを夫々略等しく設定することが必要であり、このこと
によりカーカス6との接着力を均一とするとともに隣接
層12とカーカスコードとの局部的な近接を抑制でき
る。
【0033】なお隣接層11の該厚さT1A、T1B、
T1Cは加工性の点で少なくとも0.2mm以上必要であ
り、又介在層12の厚さT2B、T2Cは気密性維持の
ために少なくとも0.5mm以上必要である。又内層13
の厚さT3Bは耐クラック性保持のために0.4mm以上
必要であり、又厚さT2Bを厚さT1B以上かつ厚さT
3B以上とすることが軽量化のために好ましい。 (具体例)図1に示す構造をなすタイヤサイズが195
/60R14のタイヤを表1に示す仕様に基づき試作す
るとともに、該タイヤの耐空気透過性及びインナーライ
ナの耐久性を夫々比較した。
【0034】
【表1】
【0035】なお耐空気透過性は、2.2kg/cm2 の内
圧空気を充填したタイヤを無負荷状態で放置し、該内圧
の変化を10日ごとに測定したものでありその結果を図
3に示す。
【0036】又インナーライナ耐久性は、前記正規内圧
状態かつJIS最大荷重負荷状態において速度80km/
hでドラム転動テストを行い、15000km走行後のイ
ンナーライナ内面のクラックの発生状態を目視により確
認した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤの一実施例を示す断面図であ
る。
【図2】そのインナーライナを展開しかつその厚さを誇
張して略示する断面図である。
【図3】具体例における耐空気透過性のテスト結果を示
す線図である。
【図4】ブチルゴムの含有率と耐空気透過性との関係を
示す線図である。
【図5】比較例で用いたインナーライナを展開して略示
する断面図である。
【符号の説明】
2 トレッド部 3 サイドウォール部 4 ビード部 4a トウ端 5 ビードコア 6 カーカス 10 インナーライナ 11 隣接層 12 介在層 13 内層 C タイヤ赤道点 CO タイヤ赤道面 J タイヤ内腔 P1 45%巾点 P2 60%高さ点 Y1 上方域 Y2 中間域 Y3 下方域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部からサイドウォール部をへてビ
    ード部のビードコアで折返されるカーカスと、該カーカ
    スのタイヤ内腔に向く内面を覆うインナーライナとを具
    えるとともに、該インナーライナは、前記カーカス内面
    に隣り合う隣接層と、タイヤ内腔に臨む内層と、前記隣
    接層と内層との間に介在する介在層とを有しかつ前記隣
    接層、内層を天然ゴム及びジエン系合成ゴムからなる非
    ブチルゴム組成材を用いて形成しかつ前記介在層をブチ
    ルゴムを少なくとも70重量部以上含むブチルゴム組成
    材を用いて形成する一方、前記インナーライナを、タイ
    ヤ赤道面とこのタイヤ赤道面からトレッド接地巾Wの
    0.45倍の距離をタイヤ軸方向外側に隔てた45%巾
    点との間の上方域、前記ビード部のトウ端からインナー
    ライナの内面がタイヤ赤道面と交わるタイヤ赤道点まで
    のタイヤ半径方向の長さであるインナーライナ高さHの
    0.6倍の距離を前記トウ端からタイヤ半径方向外側に
    隔てた60%高さ点と前記トウ端との間の下方域、及び
    前記上方域と下方域との間の中間域に区分したとき、前
    記隣接層の前記中間域での厚さT1Bは、上方域での厚
    さT1A及び下方域での厚さT1Cと略等しく、かつ前
    記介在層の中間域での厚さT2Bは、上方域での厚さT
    2Aより大かつ下方域での厚さT2Cと略等しく、しか
    も前記内層の上方域での厚さT3Aは、中間域での厚さ
    T3Bより小かつ下方域での厚さT3Cと略等しくした
    空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】前記インナーライナは、介在層の中間域で
    の厚さT2Bを隣接層の中間域での厚さT1B以上、し
    かも内層の中間域での厚さT3B以上としたことを特徴
    とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
JP3232313A 1991-08-19 1991-08-19 空気入りタイヤ Pending JPH0550807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3232313A JPH0550807A (ja) 1991-08-19 1991-08-19 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3232313A JPH0550807A (ja) 1991-08-19 1991-08-19 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0550807A true JPH0550807A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16937249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3232313A Pending JPH0550807A (ja) 1991-08-19 1991-08-19 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0550807A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07186608A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 乗用車用スチールラジアルタイヤ
WO1996030221A1 (fr) * 1995-03-24 1996-10-03 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Bandage pneumatique
EP0997325A1 (en) * 1998-10-29 2000-05-03 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Pneumatic tyre
JP2001260609A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
WO2002055323A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd Pneumatic tire
WO2006001680A1 (en) 2004-06-28 2006-01-05 Kolon Industries Inc. Multi-layered air permeation preventing layer of pneumatic tires
JP2007176439A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US20080314505A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Method for manufacturing tire rubber member
JP2009137457A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2011088557A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2018083490A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07186608A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 乗用車用スチールラジアルタイヤ
WO1996030221A1 (fr) * 1995-03-24 1996-10-03 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Bandage pneumatique
US5851323A (en) * 1995-03-24 1998-12-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire with air permeation preventive layer
EP0997325A1 (en) * 1998-10-29 2000-05-03 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Pneumatic tyre
US6427743B1 (en) 1998-10-29 2002-08-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
US6962183B2 (en) 1998-10-29 2005-11-08 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP2001260609A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
US7172002B2 (en) 2001-01-11 2007-02-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with specified inner liner
WO2002055323A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd Pneumatic tire
WO2006001680A1 (en) 2004-06-28 2006-01-05 Kolon Industries Inc. Multi-layered air permeation preventing layer of pneumatic tires
US8544517B2 (en) * 2004-06-28 2013-10-01 Kolon Industries, Inc. Multi-layered air permeation preventing layer of pneumatic tires
JP2007176439A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US20080314505A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Method for manufacturing tire rubber member
JP2009137457A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2011088557A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2018083490A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2018097097A1 (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3372311B2 (ja) ラジアルプライ空気入りタイヤ
KR100533410B1 (ko) 타이어
JP4243356B2 (ja) 改良されたカーカスを備えた低コストのランフラットタイヤ
EP2355986B1 (en) Pneumatic vehicle tire
US20170021679A1 (en) Pneumatic Tire
US20090294007A1 (en) Performance tire with sidewall insert
EP2308694A1 (en) Pneumatic tire
JP2006199101A (ja) 空気入りタイヤ
US20120267027A1 (en) Pneumatic vehicle tire
JP2002205508A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0550807A (ja) 空気入りタイヤ
US20020014292A1 (en) Pneumatic tire
EP3922485B1 (en) Tire for kart
JP2002178714A (ja) 空気入りタイヤ
KR20050114711A (ko) 공기 주입 타이어
JP2007326418A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4015745B2 (ja) 空気入り安全タイヤ
JP2006160106A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
EP1095796B1 (en) Tubeless tyre
JP2001039113A (ja) 空気入りタイヤ
WO2005037575A1 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP3421262B1 (en) Run flat tire and method for manufacturing same
JP3982901B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3243442B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20020050313A1 (en) Pneumatic tire