JP2002205508A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2002205508A
JP2002205508A JP2001003931A JP2001003931A JP2002205508A JP 2002205508 A JP2002205508 A JP 2002205508A JP 2001003931 A JP2001003931 A JP 2001003931A JP 2001003931 A JP2001003931 A JP 2001003931A JP 2002205508 A JP2002205508 A JP 2002205508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
bead
carcass
rubber
inner liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001003931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3733029B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Kamiyoko
清志 上横
Minoru Nishi
実 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001003931A priority Critical patent/JP3733029B2/ja
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to CNA2008100991757A priority patent/CN101284483A/zh
Priority to EP20070000450 priority patent/EP1767383A1/en
Priority to EP02729547A priority patent/EP1350639B1/en
Priority to US10/250,365 priority patent/US7172002B2/en
Priority to DE2002619417 priority patent/DE60219417T2/de
Priority to PCT/JP2002/000120 priority patent/WO2002055323A1/ja
Priority to CNB02800065XA priority patent/CN100395125C/zh
Publication of JP2002205508A publication Critical patent/JP2002205508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3733029B2 publication Critical patent/JP3733029B2/ja
Priority to US11/655,846 priority patent/US20070113944A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C15/0607Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex comprising several parts, e.g. made of different rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/06Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビード部の耐久性能を向上させた空気入りタ
イヤに関する。 【解決手段】 トレッド部からサイドウォール部を経て
ビード部(1) のビードコア(1a)で折り返されて係止され
かつ並列されたカーカスコードを有するプライからなる
カーカス(2) と、タイヤ内腔面に配されかつ空気を透過
しにくいゴムからなるインナーライナ(3) とを具え、か
つ前記インナーライナ(3) のタイヤ半径方向最内端(3d)
は、カーカス(2) がビードコアの半径方向内方を通るタ
イヤ半径方向最内端(2d)よりもタイヤ半径方向内側に位
置するとともに、該カーカス(2) のタイヤ半径方向最内
端(2d)から、前記ビードコア(1a)のタイヤ半径方向最外
端(1u)に至る間のタイヤ半径方向領域(A) における前記
インナーライナ(3) の厚さ(Tb)は、前記カーカスコード
の断面径(D) の0.15倍以上かつ4.0倍以下とした
ことを特徴とする空気入りタイヤ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビード部の耐久性
能を向上させた空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】ビード部に配されるビードコアは、通
常、金属ワイヤを複数回巻回した金属ワイヤの巻回体か
らなり、又カーカスはこのビードコアをタイヤ軸方向内
側から外側、又は外側から内側に折り返すことより該ビ
ードコアで係止されている。
【0003】タイヤには走行に伴い作用する大きな荷
重、又は走行に伴い生じるカーカスプロファイルの変形
とともに、発生しがちなビードコアとカーカスコードと
の接触を防止してカーカスの摩損を防ぎ、ビード部耐久
性を向上するために、本発明者は、先に、ビードコアと
カーカスコードとの間に適正な間隙を隔てるためのビー
ドラッピングの技術を、特願平11−251967号に
より提案している。なお、前記ビードコアとカーカスコ
ードとの接触は、ビードコアとカーカスとの間に介在す
るゴムの厚さにばらつきなどが生じるときに発生しがち
となる。
【0004】前記提案によりカーカスコードの破断発生
率を減じてビード部の耐久性は大幅に向上したが、ビー
ドコアとカーカスコードが接触しない場合においてもカ
ーカスコード損傷が生じることがたまに散見され、ビー
ド部の耐久性をさらに高めるには、カーカスプライにお
いてカーカスコードとその被覆ゴム(トッピングゴム)
との間の剥離を防止する必要性があることが見出され
た。
【0005】このような剥離は、タイヤ内圧充填状態に
おいてカーカスコード張力がビードコア付近で最大とな
り、これによりビードコアとその付近のカーカスコード
との間のせん断応力が生じるとともに、このせん断応力
は、走行時にはさらに大、しかも走行によりそのせん断
応力は繰り返されるために前記剥離が生じると推定され
るが、このような機械的な剥離現象は通常微少であり、
これが直接的にタイヤの耐久性を低下するとはいえない
と考えられていた。
【0006】他方、空気内圧保持のためにタイヤ内腔面
には、ブチルゴムを主成分とした空気不透過性ゴムから
なるインナーライナが、トレッド部、サイドウオール
部、ビード部の各内側をのびて配置されるが、従来のも
のでは、その半径方向内側端をビードコア付近で終端さ
せており、ビードコアのタイヤ軸方向内方領域はインナ
ーライナによってタイヤ軸方向内側を完全には覆われて
いないのが通常である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ビード
コアのタイヤ軸方向内側にインナーライナが存在しない
部分があるときにも、ビード部は厚肉であり、かつタイ
ヤ全体としては小領域であるため、空気がリークする量
については微少であり、空気内圧保持についての影響は
実質的にないと考えられていた。
【0008】本発明者らは、ビード部の微少に洩れる空
気、及びそれに含まれる水分が、ビード部内に侵入し、
微少な剥離、接着破壊が生じているカーカスコード表面
に到達し、カーカスコードを浸食し、空気及び水分は、
カーカスコードがスチールコードからなる場合にはその
発錆の原因となり、またカーカスコードが有機繊維から
なる場合は、コードが水分を吸収して強力を低下させる
ことを見出した。なお、このような現象は、高内圧、高
荷重で使用されるトラック・バス用の重荷重用空気入り
らタイヤ、特にカーカスコードにスチールコードを使用
したものに発生しやすいことが推定された。
【0009】またビードコアの回りのカーカス外側に補
強層を巻き付けたビード構造も知られているが、このよ
うな場合も、侵入した空気及び水分が補強層のコード/
ゴム間に浸入して、 補強層とカーカス間の剥離に至る損
傷を誘発し、これはコードの損傷を生じさせる。
【0010】さらに、ビード部には硬質ゴムからなるチ
ェーファが配置されるが、このチェーファにはカーカス
のタイヤ半径方向最内端付近のリムベースとの間におい
て走行による繰り返し変形のため、 大きなせん断応力と
圧縮応力がかかり、 タイヤの負荷、 速度の増大ととも
に、その応力も増幅され、 またその応力が作用する繰り
返しの回数も増し、特に、製造ばらつきなどによりチェ
ーファの仕上がり厚さが薄くなるときには、チェーファ
を破壊するとともに、さらに使用条件が過酷となるとそ
の内部の例えば補強層、カーカスなどの内側のプライに
おいて、コード/ゴム間の接着破壊が発生することがあ
る。
【0011】このような機械的な破壊、剥離は、通常、
タイヤの耐久性能に直接的には大きな影響を与えること
のない程度で止まるが、既述のようにこの部分から空気
及び水分が浸透した場合、カーカスコードに、錆や水分
吸収による強力低下の現象が発生する。
【0012】従って、本発明は、ビード部耐久性を向上
しうる空気入りタイヤの提供を目的としている。
【0013】また本発明は、実施形態において、チェー
ファのリム側において、ゴム破壊を抑制でき、ビード部
耐久性を向上しうる空気入りタイヤも提供しうる。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
トレッド部からサイドウォール部を経てビード部(1)の
ビードコア(1a)で折り返されて係止されかつ並列された
カーカスコードを有するプライからなるカーカス(2)
と、タイヤ内腔面に配されかつ空気を透過しにくいゴム
からなるインナーライナ(3) とを具え、かつ前記インナ
ーライナ(3) のタイヤ半径方向最内端(3d)は、カーカス
(2) がビードコアの半径方向内方を通るタイヤ半径方向
最内端(2d)よりもタイヤ半径方向内側に位置するととも
に、該カーカス(2) のタイヤ半径方向最内端(2d)から、
前記ビードコア(1a)のタイヤ半径方向最外端(1u)に至る
間のタイヤ半径方向領域(A) における前記インナーライ
ナ(3) の厚さ(Tb)は、前記カーカスコードの断面径(D)
の0.15倍以上かつ4.0倍以下としたことを特徴と
する空気入りタイヤである。
【0015】また請求項2記載の発明は、前記ビード部
(1) に、前記ビードコア(1a)のタイヤ半径方向内側に配
されビードシート面に露出する基部(4a)と、この基部(4
a)に連なりタイヤ内腔面側を半径方向外側にのびる内の
立ち上げ部(4b)と、前記基部(4a)に連なりタイヤ外面側
を半径方向外側にのびる外の立ち上げ部(4c)とからなる
ゴムチェーファ(4) を配置し、このゴムチェーファは10
0 %モジュラス(M100)が440 〜830N/cm2 のゴムを用い
て形成され、しかも前記カーカス(2) のタイヤ半径方向
最内端(2d)における前記ビードシート面までの最小ゴム
厚さ(Tc)がカーカスプライコードの断面径(D) に対し、
1.7倍以上かつ6.0倍以下の範囲にあることを特徴
とする。
【0016】さらに前記ビード部(1) は、ビードトウ端
においてタイヤ内腔面とビードシート面とがなすリム組
前の自由状態での角度(α) を、38度以上かつ90度
以下としたことを特徴としている。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
1、図2に基づき説明する。図1は、本発明の空気入り
タイヤ(以下、タイヤという)が、例えばトラック、バ
ス、その他これらに類似する重車両に用いられる重荷重
用空気入りタイヤであって、15°深底の正規リムJに
装着されかつ正規内圧を充填した標準状態でのビード部
の子午線断面図を例示し、また図2はリム組み前の自由
状態を示している。
【0018】なお本明細書において、「正規リム」と
は、JATMAで規定する標準リム、TRAで規定する
"Design Rim" 、或いはETRTOで規定する "Measur
ing Rim"のいずれかに従って定め、また「正規内圧」と
は、JATMAで規定する最高空気圧、TRAの表 "TI
RE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURE
S" に記載の最大値、或いはETRTOで規定する "INF
LATION PRESSURE" のいずれかに従って定められる。
【0019】タイヤは、カーカス2と、タイヤ内腔面を
形成するトロイダル状のインナーライナ3とを具えるチ
ューブレスタイプとして形成され、かつビード部1には
チェーファ4と、ビードエイペックス6と、補強層7と
を設けている。
【0020】前記カーカス2は、トレッド部からサイド
ウォール部(図示せず)を経てビード部1のビードコア
1aに至る本体部2aと、この本体部2aに連なりかつ
前記ビードコア1aの回りで折り返される折返し部2b
とからなり、この折返しにより前記ビードコア1aで係
止される。このカーカス2は、カーカスコードをタイヤ
赤道に対して70〜90°の角度で並列したカーカスプ
ライを用いるラジアル構造をなす。
【0021】前記カーカスプライとして、本形態ではス
チールコードからなるカーカスコードを用いた1枚のプ
ライを採用している。必要に応じて、ナイロン、レーヨ
ン、ポリエステル、芳香族ポリアミド等の有機繊維コー
ドのプライをも使用することができる。
【0022】前記インナーライナ3は、空気を透過しに
くいゴム、例えば、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム
などを好ましく採用でき、トレッド部からサイドウオー
ル部を経てビード部1に亘ってトロイダルに配されるこ
とによって前記タイヤ内腔面を形成している。なお、本
形態では、加硫速度を早めるために臭素化ブチルゴムか
らなるゴムポリマーを採用している。このようなブチル
ゴムは、インナーライナ3のゴム配合材全体を100重
量部としたとき、60重量部以上を含有させる。60未
満であれば空気不透過性能が低下し好ましくない。
【0023】又インナーライナ3は、図1の場合には、
その半径方向最内端3dが、ビードトウtからタイヤ半
径方向外方に隔て、しかもカーカス2の半径方向最内端
2aよりも半径方向内方に位置で途切れて終端し、これ
によりビードコア1aのタイヤ軸方向内方において、該
ビードコア1aのタイヤ半径方向最外端1uと、カーカ
ス2の半径方向最内端2aとの間のタイヤ半径方向領域
Aを被覆している。
【0024】これにより、インナーライナ3の半径方向
最内端3dが、ビードコア1aのタイヤ半径方向最外端
1u乃至そのやや内方位置に位置することによって、前
記ビードコア1aのタイヤ軸方向内側の前記領域Aを十
分には覆わない従来の構造に比較して、前記したせん断
力による接着破壊、剥離、空気及び水分によるカーカス
コードの錆及び強力低下を抑制でき、ビード部の耐久性
能を改善できる。なおこの領域Aはリム組した内圧充填
の場合であるが、自由状態でも実質的に変化しないた
め、図1,2でともに領域Aとして示している。
【0025】さらに、前記接着破壊などを防止するため
に、前記領域Aでのインナーライナ3厚さTbを、カー
カスコードの断面径Dに対し、 0.15倍以上かつ4.
0倍以下の厚みを有する。0.15倍未満であれば、 空
気及び水分の透過率が大きくなり不透過効果が低く、
4.0倍を越えるとより以上の効果の向上はなく、単に
タイヤコストが増加する。なお、カーカスコードの断面
径Dとは、図4に示すように、各コードサイズの自由状
態のコードの外接円径をいう。また図1,2に示すよう
に、インナーライナ3は前記領域Aにおいて半径方向内
側に向かって厚さTbを漸減させ、前記領域での半径方
向内方端での厚さTbが最小値となるがその値をカーカ
スコードの断面径Dの0.15倍以上とするのである。
好ましくは0.3倍以上かつ1.8倍以下とする。
【0026】さらにインナーライナ3は、図3に示すよ
うに、タイヤ半径方向最内端3dにおいて、ビードトウ
t とは反対にタイヤ軸方向外側に折れてビードベース面
9に略平行となる折曲がり部3bが形成されて入り込む
ようにも仕上がる場合もある。しかしこの折曲がり部3
bは、ビードコア1aの断面積重心点Gからビードベー
ス面9に下ろした法線Lを超えてヒールh側に入り込ま
せることなく、これにより、リムJとタイヤとの間のせ
ん断応力によるブチルゴムを含むインナーライナ3の端
部でのゴム剥離に基づく、インナーライナ3とチェーフ
ァ4との剥離を抑制するのがよい。
【0027】ブチルゴムを含有するゴム組成物であるイ
ンナーライナ3は一般的に接着性に劣り、特に、本形態
のようにカーカスコードがスチールコードからなる場合
は、カーカスコードとの接触を避ける必要があり、その
ため、本形態では、インナーライナ3とカーカス本体部
2aとの間に、インスレーション5を介在することによ
り、剥離を防止している。なおインスレーション5は天
然ゴムまたはイソプレンゴムを主体とするゴム組成物が
好適に使用される。
【0028】前記補強層7は、前記カーカス2の半径方
向最内端2dを通る周回部7aと、カーカス本体部2a
に沿う内の補強部7bと、前記折返し部2bに沿う外の
補強部7cとからなり、リムフランジJfの0.8〜
2.5倍の高さまで半径方向外方に延在する。またこの
補強層7は、本形態では、スチールコードを半径方向外
向き線に対して30〜60゜の角度で傾けた1枚のプラ
イを用いている。
【0029】なお前記インスレーション5は、本形態で
は、インナーライナ3と接して半径方向内方にのび、か
つビードトウt近傍に達して、下面がビードシート面と
略平行にのびて前記補強層7の前記周回部7aの半径方
向内方端7d(カーカス2の内方端2dと一直線上にあ
る)で終端し、前記補強層の内の補強部7b、及び周回
部7aのタイヤ軸方向内方部分を覆っている。
【0030】又前記チェーファ4は、ビードコア1aの
タイヤ半径方向内側に配されビードシート面に露出する
基部4aと、この基部4aに連なりかつビードトウ部t
からタイヤ内腔面側を半径方向外側にのびる内の立ち上
げ部4bと、前記基部4aに連なりかつビードヒール部
hからタイヤ外面側を半径方向外側にのびる外の立ち上
げ部4cとを有する。また本形態では、内の立ち上げ部
4bは、前記インナーライナ3を、ビードコア1aの領
域を起点としてその半径方向内方部分を被覆し、保護し
ている。
【0031】このチェーファ4は、100 %モジュラス(M
100)が440〜830N /cm2 の物性を有するゴムから
なる。440N /cm2 未満では、補 強性が低すぎゴム
破壊を生じやすく、 830N /cm2 を越えると、硬くな
りすぎて加工上の問題が発生しやすく、 又タイヤの使用
とともにさらに硬化することによって弾性が失われ、定
変形に対してももろくなり、かつ発熱を大とするととも
に、他の部材との剥離も生じやすい。
【0032】さらに、チェーファ4でのカーカス2のタ
イヤ半径方向最内端2d付近のリムベースとの間におけ
る走行による繰り返し変形のため、 大きなせん断応力と
圧縮応力が作用することによる前記チェーファ4、カー
カスなどの内側のプライでのコード/ゴム間の接着破壊
を防止するために、カーカス2のタイヤ半径方向最内端
2d、本例では、補強層7の半径方向最内端10dにお
けるタイヤ外面(ビードベース)までの最小ゴム厚さT
cを、カーカスコードの断面径Dに対し、 1.7倍以上
かつ6.0倍以下、好ましくは2.6〜4.5倍の範囲
の厚さとする。
【0033】前記厚さTcがカーカスコードの断面径D
の1.7倍未満で仕上がるときには、 チェーファ4が破
壊しやすく、カーカスコード又は補強層のコードが直接
リムJと接触し、 擦れ、コードの破断に至りやすい。な
お、インナーライナ3がタイヤ半径方向最内端3dにお
いて、ビードトウt とは反対にタイヤ軸方向外側に折れ
てビードベース面9に略平行となる折曲がり部3bが形
成されて入り込む図3に示す場合にも、補強硬化の高い
チェーファ4が、ビードコア1aの半径方向内方におい
て、その厚さを確保する必要があるので、同様に、1 .
7 倍以上の厚さTcとする。
【0034】また厚さTcがカーカスコードの断面径に
対し、 6.0よりも大きい仕上がりとなるときには、 ビ
ードコア1aの内径が過大となるはずであり、 タイヤ/
リム間の締めつけ力が弱くなり、 タイヤ走行中のビード
部の動きが大きくなり、 ビード部のゴムの発熱が上昇
し, カーカスコード又は補強層7のコードとゴム間での
熱による接着破壊が発生しやすくなる。
【0035】図2に示す、タイヤをリムJに組み込むリ
ム組前の自由状態において、前記ビード部1は、ビード
トウt端においてタイヤ内腔面とビードシート面とがな
す角度αを、38度以上かつ90度以下とした突出部8
を有する。角度αを38度未満とするときには、前述の
物性からなるチェーファ4は、トウ部の補強性が下が
り、 リム組時にゴムの欠けやゴム割れが発生しやすく、
他方、角度αが90度よりも大であるときにはタイヤは
製造困難となる。
【0036】なおカーカス2の本体部2aと折返し部2
bとの間には、ビードコア1aから半径方向外側にのび
る前記ビードエイペックス6が配置され、かつ本形態で
は、ビードエイペックス6は、半径方向内方の硬質ゴム
からなる下ビードエイペックス6aと、それよりも軟質
の上ビードエイペックス6Bとからなる。さらに前記カ
ーカス2の折返し部2b端、補強層7のプライ端、各プ
ライとゴム層との間には応力緩和のための各種の緩衝ゴ
ム層を設けている。
【0037】図5に本発明の他の形態を示す。本形態に
おいては、カーカス2の折返し部2bは、ビードエーペ
ックス6の外側面に沿ってタイヤ半径方向外側にのびそ
のタイヤ半径方向の外端2tが、該ビードエーペックス
6の外端6tよりもタイヤ半径方向外方に位置するとと
もに、この外端6tを越えた領域では、カーカス本体部
2aとの間に、カーカスコード21,21間の距離であ
るコード間の距離T を隔てて延在している。
【0038】なお、前記距離Tは、該ビードエーペック
スゴム6の外端6tから折返し部2bの外端2tまでの
全領域で一定としても、全領域に亘って漸増させても、
又は外端6tから1/3〜2/3の範囲までの一定距離
の領域の半径方向外側に漸増域を設けることもできる。
なお漸増域として、広がり角度を1〜5゜程度の小比率
とする。なお前記領域においては、ビードエイペックス
6の外端6t付近にに前記距離Tが最小値Tmin となる
近接部を有し、かつこの最小値Tmin は前記カーカスコ
ード径Dの0.15〜7.0倍、好ましくは1.2〜
4.0倍程度に設定される。
【0039】またインナーライナ3は、本例では、前記
領域Aをそのタイヤ半径方向内方に越えて、最内端3d
がビードトウtに達することにより、タイヤの全内腔面
を形成している。なおインスレーション5もインナーラ
イナ3のタイヤ軸方向外面に接してビードトウtまで、
前記チェーファ4を覆ってのびる。このような構造で
は、カーカス2がビードコア1aの周囲を180°を越
えて巻き付けられ、かつ折返し部2bが延在している。
【0040】
【実施例】タイヤサイズが11R22.5で、図2と図
5に示すビード構造を有する実施例タイヤを試作し、従
来構造のタイヤと比較評価した。その結果を表1、表
2、表3、表4に示す。
【0041】表2,4において、*1は、インナーライ
ナのタイヤ半径方向最内端3dが領域A内かつ最内端3
dが領域の半径方向中心よりも内方にあること、*2
は、インナーライナのタイヤ半径方向最内端3dが領域
A内かつ最内端3dが領域の半径方向中心よりも外方に
あること、*3はビードコアのタイヤ半径方向最外点よ
りタイヤ半径方向外方にあることを示し、さらに表1〜
表4において、Tb/Dは値は、領域A内ので最小値を示し
ている。
【0042】各テストの条件は以下の通りである。 <水入り耐久テスト> ・リムサイズ:8.25×22.5、荷重:9000 kg 、内圧:10
00 kPa、 速度:20 km/h3 ・完走距離:10,000 km 走行後タイヤを解体し錆の有無
を確認 10,000 km 走行中に損傷が外観で発見されるまでの距離
を比較 ・2000kmごとに水をタイヤ内に200cc 入れ、水分の透過
を促進させる。 以上の条件で、室内ドラム試験機上で走行させる。 <耐久テスト> ・リムサイズ:8.25×22.5、 荷重:9000 kg3内圧:1000
kPa、 速度:20 km/h3 ・完走距離:10,000 km 以上の条件で、室内ドラム試験機上で走行させる。完走
した場合を100 で示している。 <トウ欠けテスト> ・潤滑剤の塗布をせず、10回リム組を繰り返した後の
チェーファゴム欠け程度を比較した。無傷の場合を100
で示している。実施例品は、比較例品、従来品に比べ、
総合的に優れた結果を示した。
【0043】
【表1】
【0044】
【表2】
【0045】
【表3】
【0046】
【表4】
【0047】
【発明の効果】このように本発明のタイヤはビード部の
耐久性能を向上させることができ、重車両以外の乗用車
用ラジアルタイヤ、小型トラック用タイヤなどとしても
採用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を、正規リムに組みしか
つ正規内圧を充填した状態で示す断面図である。
【図2】図1のタイヤを、リム組前の自由状態で示す断
面図である。
【図3】インナーライナの他の例を示す断面図である。
【図4】カーカスコードを例示する断面図である。
【図5】本発明の他の形態を例示する断面図である。
【符号の説明】
1 ビード部 2 カーカス 2a 本体部 2b 折返し部 3 インナーライナ 4 チェーファ 5 インスレーション 6 ビードエーペックス 7 補強層
【手続補正書】
【提出日】平成13年1月23日(2001.1.2
3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】各テストの条件は以下の通りである。 <水入り耐久テスト> ・リムサイズ:8.25×22.5、荷重:9000 kg(88.26KN)
内圧:1000 kPa、 速度:20 km/h 、 ・完走距離:10,000 km 走行後タイヤを解体し錆の有無
を確認 10,000 km 走行中に損傷が外観で発見されるまでの距離
を比較 ・2000kmごとに水をタイヤ内に200cc 入れ、水分の透過
を促進させる。 以上の条件で、室内ドラム試験機上で走行させる。 <耐久テスト> ・リムサイズ:8.25×22.5、 荷重:9000 kg(88.26KN)
内圧:1000 kPa、 速度:20 km/h 、 ・完走距離:10,000 km 以上の条件で、室内ドラム試験機上で走行させる。完走
した場合を100 で示している。 <トウ欠けテスト> ・潤滑剤の塗布をせず、10回リム組を繰り返した後の
チェーファゴム欠け程度を比較した。無傷の場合を100
で示している。実施例品は、比較例品、従来品に比べ、
総合的に優れた結果を示した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部からサイドウォール部を経てビ
    ード部(1) のビードコア(1a)で折り返されて係止されか
    つ並列されたカーカスコードを有するプライからなるカ
    ーカス(2) と、タイヤ内腔面に配されかつ空気を透過し
    にくいゴムからなるインナーライナ(3) とを具え、 かつ前記インナーライナ(3) のタイヤ半径方向最内端(3
    d)は、カーカス(2) がビードコアの半径方向内方を通る
    タイヤ半径方向最内端(2d)よりもタイヤ半径方向内側に
    位置するとともに、 該カーカス(2) のタイヤ半径方向最内端(2d)から、前記
    ビードコア(1a)のタイヤ半径方向最外端(1u)に至る間の
    タイヤ半径方向領域(A) における前記インナーライナ
    (3) の厚さ(Tb)は、前記カーカスコードの断面径(D) の
    0.15倍以上かつ4.0倍以下としたことを特徴とす
    る空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】前記ビード部(1) に、前記ビードコア(1a)
    のタイヤ半径方向内側に配されビードシート面に露出す
    る基部(4a)と、この基部(4a)に連なりタイヤ内腔面側を
    半径方向外側にのびる内の立ち上げ部(4b)と、前記基部
    (4a)に連なりタイヤ外面側を半径方向外側にのびる外の
    立ち上げ部(4c)とからなるゴムチェーファ(4) を配置
    し、 このゴムチェーファは100 %モジュラス(M100)が440 〜
    830N/cm2 のゴムを用いて形成され、 しかも前記カーカス(2) のタイヤ半径方向最内端(2d)に
    おける前記ビードシート面までの最小ゴム厚さ(Tc)がカ
    ーカスプライコードの断面径(D) に対し、1.7倍以上かつ
    6.0 倍以下の範囲にあることを特徴とする請求項1記載
    の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】前記ビード部(1) は、ビードトウ端におい
    てタイヤ内腔面とビードシート面とがなすリム組前の自
    由状態での角度(α) を、38度以上かつ90度以下と
    したことを特徴とする請求項1又は2記載の空気入りタ
    イヤ。
JP2001003931A 2001-01-11 2001-01-11 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3733029B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003931A JP3733029B2 (ja) 2001-01-11 2001-01-11 空気入りタイヤ
EP20070000450 EP1767383A1 (en) 2001-01-11 2002-01-11 Pneumatic tire
EP02729547A EP1350639B1 (en) 2001-01-11 2002-01-11 Pneumatic tire
US10/250,365 US7172002B2 (en) 2001-01-11 2002-01-11 Pneumatic tire with specified inner liner
CNA2008100991757A CN101284483A (zh) 2001-01-11 2002-01-11 充气轮胎
DE2002619417 DE60219417T2 (de) 2001-01-11 2002-01-11 Druckluftreifen
PCT/JP2002/000120 WO2002055323A1 (en) 2001-01-11 2002-01-11 Pneumatic tire
CNB02800065XA CN100395125C (zh) 2001-01-11 2002-01-11 充气轮胎
US11/655,846 US20070113944A1 (en) 2001-01-11 2007-01-22 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003931A JP3733029B2 (ja) 2001-01-11 2001-01-11 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002205508A true JP2002205508A (ja) 2002-07-23
JP3733029B2 JP3733029B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=18872192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001003931A Expired - Fee Related JP3733029B2 (ja) 2001-01-11 2001-01-11 空気入りタイヤ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3733029B2 (ja)
CN (1) CN101284483A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006256558A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Bridgestone Corp 重荷重用タイヤ
EP2228238A1 (en) 2009-03-13 2010-09-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy-load tire
US7819155B2 (en) 2004-03-25 2010-10-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire and pneumatic tire using the same
US7909077B2 (en) 2006-08-08 2011-03-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty tire
JP2011105076A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法
US7997318B2 (en) 2007-05-14 2011-08-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy-load tire with wind bead structure
US8186405B2 (en) 2009-03-06 2012-05-29 Kiyoto Maruoka Heavy-load radial tire
KR101399731B1 (ko) 2012-12-14 2014-05-27 한국타이어 주식회사 중하중용 타이어의 카카스 휨 방지 구조
WO2014192661A1 (ja) * 2013-05-28 2014-12-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
EP3132949A1 (en) * 2015-08-12 2017-02-22 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic tire
JP2017074834A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011033778A1 (ja) * 2009-09-16 2011-03-24 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP6087658B2 (ja) * 2013-02-22 2017-03-01 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE102013103026A1 (de) * 2013-03-25 2014-09-25 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP6271258B2 (ja) * 2014-01-10 2018-01-31 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20160297258A1 (en) * 2014-01-31 2016-10-13 Bridgestone Corporation Tyre with an improved joint between the sidewalls and corresponding abrasion gum strips
CN105751827A (zh) * 2016-05-17 2016-07-13 江苏通用科技股份有限公司 轻量化轻卡子午线轮胎胎圈结构
JP6662366B2 (ja) * 2017-12-01 2020-03-11 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6989374B2 (ja) * 2017-12-22 2022-01-05 Toyo Tire株式会社 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7819155B2 (en) 2004-03-25 2010-10-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire and pneumatic tire using the same
JP2006256558A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Bridgestone Corp 重荷重用タイヤ
US7909077B2 (en) 2006-08-08 2011-03-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty tire
US7997318B2 (en) 2007-05-14 2011-08-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy-load tire with wind bead structure
US8167016B2 (en) 2007-05-14 2012-05-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy-load tire with wind bead structure
US8186405B2 (en) 2009-03-06 2012-05-29 Kiyoto Maruoka Heavy-load radial tire
JP2010215020A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ
EP2228238A1 (en) 2009-03-13 2010-09-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy-load tire
US8272416B2 (en) 2009-03-13 2012-09-25 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy-load tire
JP2011105076A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法
KR101399731B1 (ko) 2012-12-14 2014-05-27 한국타이어 주식회사 중하중용 타이어의 카카스 휨 방지 구조
WO2014192661A1 (ja) * 2013-05-28 2014-12-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
EP3132949A1 (en) * 2015-08-12 2017-02-22 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic tire
CN106427409A (zh) * 2015-08-12 2017-02-22 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP2017074834A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101284483A (zh) 2008-10-15
JP3733029B2 (ja) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117645B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5049050B2 (ja) 重荷重用タイヤ
US7172002B2 (en) Pneumatic tire with specified inner liner
JP2002205508A (ja) 空気入りタイヤ
EP2292450B1 (en) Heavy duty pneumatic tire
JP2000211323A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000198326A (ja) 空気入りタイヤ
JP3540966B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP3138700B1 (en) Pneumatic tire
JP4377508B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002166710A (ja) 空気入りタイヤ
US6823914B2 (en) Heavy duty pneumatic radial tires with organic fiber cord bead reinforcing layer
JP3683824B2 (ja) 空気入りタイヤ
AU2009208077B2 (en) Pneumatic tyre with single non-continuous carcass ply
JP4015745B2 (ja) 空気入り安全タイヤ
JP3058624B2 (ja) チューブレスタイヤ
JP3180059B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP6911513B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4318402B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2003335110A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4326416B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4315646B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH11310015A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11301223A (ja) 空気入りタイヤ
JP2003200718A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3733029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees