JP2003200718A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2003200718A
JP2003200718A JP2001400483A JP2001400483A JP2003200718A JP 2003200718 A JP2003200718 A JP 2003200718A JP 2001400483 A JP2001400483 A JP 2001400483A JP 2001400483 A JP2001400483 A JP 2001400483A JP 2003200718 A JP2003200718 A JP 2003200718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
bead
carcass
carcass ply
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001400483A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Watanabe
剛 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2001400483A priority Critical patent/JP2003200718A/ja
Publication of JP2003200718A publication Critical patent/JP2003200718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0072Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with ply reverse folding, i.e. carcass layer folded around the bead core from the outside to the inside

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長年のタイヤの過酷な使用状況下でもビード
部故障を起こさず、安全性を高めた空気入りタイヤを提
供する。 【解決手段】 カーカス5が、ビードコア7の周りをタ
イヤ内方から外方へ巻上げる折返し部を有するターンア
ップカーカスプライ5Aの少なくとも1枚と、ターンア
ップカーカスプライ5Aを外包みしその終端がビードコ
ア7近傍に配置されるダウンカーカスプライ5Bの少な
くとも1枚とからなる。周方向に延びる一対の補強部材
9がダウンカーカスプライ5Bのタイヤ軸方向外面上に
配置され、補強部材9のタイヤ半径方向内側縁部がビー
ドベースから使用リムのフランジの曲率半径R(JAT
MA YEAR BOOK 2001のリムの輪郭の規
格に準拠)の1.4倍以上の高さに位置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気入りタイヤに
関し、より詳細には、長期にわたる過酷な使用状況下で
のビード部故障を抑制し、安全性を高めた空気入りタイ
ヤに関する。
【0002】
【従来の技術】空気入りタイヤにおいては、長年にわた
る使用による荷重や走行によるタイヤ変形により、カー
カスプライがコード切れ(CBU)を起こし、ビード部
が故障してしまうことがある。
【0003】従って、ビード部の耐久性を高めるために
ビード部の改良を図ったタイヤは数多く提案されてお
り、例えば、カーカス折返し部終端を、そのタイヤ半径
方向内方から外方にわたり、タイヤ周方向に延びる補強
コード層で覆い、これによりカーカスプライの折返し部
終端の耐セパレーション性等を高めた空気入りタイヤが
提案されている(特開2001−47821号公報)。
【0004】また、特開2000−177337号公報
には、特定硬度を有するビードフィラーをカーカスプラ
イの折返し部のタイヤ軸方向外側に配置した自動二輪車
用空気入りラジアルタイヤが提案されている。
【0005】さらに、図5に右半断面を示す空気入りタ
イヤ1のように、カーカス5を2プライ構成とした上
で、内側カーカスプライをビードコアの周りをタイヤ内
方から外方へ巻上げる折返し部を有するターンアップカ
ーカスプライ5Aとし、その外側カーカスプライをター
ンアップカーカスプライ5Aを外包みし、その終端5B
─Eをビードコア7近傍に位置させるダウンカーカスプ
ライ5Bとする、いわゆるアップ−ダウンカーカス構造
もよく知られている。かかるアップ−ダウンカーカス構
造を採用することにより、プライ終端5B─Eがサイド
ウォール部3に存在しないため、この端末5B─Eから
のセパレーションが生じることはなく、かつサイドウォ
ール部3の剛性も向上する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
ドライバーのタイヤチェックのメンテナンス低下やタイ
ヤの使い方の認識不足により、空気圧が低下したまま走
行したり、過積載により内圧を高めに設定したりと、タ
イヤにかかる負荷が増加し、かかる負荷が原因となっ
て、長年の使用において時には上述のアップ−ダウンカ
ーカス構造を採用した空気入りタイヤであってもビード
部の故障に至る場合があった。
【0007】かかる故障を防止すべく、タイヤ変形が生
じないようにするためにダウンカーカスプライの終端近
傍に補強部材を配置しても、十分にビード部故障を防ぐ
ことはできなかった。
【0008】そこで本発明の目的は、長年のタイヤの過
酷な使用状況下でもビード部故障を起こさず、安全性を
高めた空気入りタイヤを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記課題を
解決すべく、アップ−ダウンカーカス構造を採用した空
気入りタイヤにおける補強部材の最適な配置につき鋭意
検討した結果、以下の構成とすることにより上記目的を
達成し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、下記に示す通りである。
【0010】(1)環状に形成されたトレッド部と、該
トレッド部の両端からタイヤ半径方向内側に配設された
一対のサイドウォール部と、該サイドウォール部のタイ
ヤ半径方向内側に連なるビード部とを有し、これら各部
をビード部内にそれぞれ埋設したビードコア相互間にわ
たり補強する2プライ以上のカーカスプライよりなるカ
ーカスと、該カーカスの外周でトレッド部を強化するベ
ルトとを備えた空気入りタイヤにおいて、前記カーカス
が、ビードコアの周りをタイヤ内方から外方へ巻上げる
折返し部を有するターンアップカーカスプライの少なく
とも1枚と、該ターンアップカーカスプライを外包みし
その終端がビードコア近傍に配置されるダウンカーカス
プライの少なくとも1枚とからなり、周方向に延びる一
対の補強部材が前記ダウンカーカスプライのタイヤ軸方
向外面上に配置され、該補強部材のタイヤ半径方向内側
縁部がビードベースから使用リムのフランジの曲率半径
R(JATMA YEAR BOOK 2001のリム
の輪郭の規格に準拠)の1.4倍以上の高さに位置する
ことを特徴とする空気入りタイヤである。
【0011】(2)前記(1)の空気入りタイヤにおい
て、前記補強部材がゴム部材である空気入りタイヤであ
る。
【0012】(3)前記(1)の空気入りタイヤにおい
て、前記補強部材が繊維部材である空気入りタイヤであ
る。
【0013】(4)前記(1)〜(3)のいずれかの空
気入りタイヤにおいて、前記リムのビードリム形状が
K、JまたはJJである空気入りタイヤである。
【0014】(5)前記(1)〜(4)のいずれかの空
気入りタイヤにおいて、前記補強部材のタイヤ半径方向
内方から外方にわたる幅が20〜50mmである空気入
りタイヤである。尚、本発明の空気入りタイヤには、窒
素等の不活性ガス充填タイヤも含むものとする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき具体的に説明する。図1は、本発明の好適例で
ある空気入りタイヤのビード部周辺を拡大して示す断面
図である。このタイヤのビード部周辺以外の構造は図5
に示す構造と基本的に同じである。すなわち、環状に形
成されたトレッド部4と、このトレッド部4の両端から
タイヤ半径方向内側に配設された一対のサイドウォール
部3と、このサイドウォール部3のタイヤ半径方向内側
に連なるビード部2とを有する。また、これら各部をビ
ード部2内にそれぞれ埋設したビードコア7相互間にわ
たり補強する2プライ以上のカーカスプライ(図示する
例では2プライ)よりなるカーカス5と、このカーカス
5の外周でトレッド部4を強化するベルト6とを備えて
いる。
【0016】また、カーカス5も、図5に示すように、
ビードコア7の周りをタイヤ内方から外方へ巻上げる折
返し部を有するターンアップカーカスプライ5Aの少な
くとも1枚(図示する例では1枚)と、このターンアッ
プカーカスプライ5Aを外包みし、その終端5B─Eが
ビードコア7近傍に位置するダウンカーカスプライ5B
の少なくとも1枚(図示する例では1枚)とのアップ−
ダウンカーカス構造を有する。
【0017】図1に示すビード部周辺構造を有する空気
入りタイヤにおいては、周方向に延びる一対の補強部材
9がダウンカーカスプライ5Bのタイヤ軸方向外面上に
配置され、この補強部材9のタイヤ半径方向内側縁部が
ビードベースから使用リムフランジの曲率半径R(JA
TMA YEAR BOOK 2001のリムの輪郭の
規格に準拠、JATMA9−6では前記RはR2と表
記)の1.4倍以上の高さhに位置することが重要であ
る。
【0018】補強部材9のタイヤ半径方向内側縁部をリ
ム10のベースラインからリムフランジRの1.4R以
上の高さhに配置することで、この補強部材9がリム1
0とビード部2におけるダウンカーカスプライ5Bとの
間に挟まれないため、タイヤに空気圧を入れたときの剪
断変形を抑制することができる。また、荷重が加わった
際の屈曲変形も抑制され、この屈曲変形によるビード部
2の故障を抑制することもできる。すなわち、補強部材
9がリム10とダウンカーカスプライ5Bとの間に挟ま
れていると、屈曲変形が起こった際に、当該補強部材9
が疲労して故障に至る場合があるのに対し、挟まれてい
ない場合には、リム10とタイヤ1の接触によるリム接
触付近のビート部変形が補強部材9に伝わらなくなるた
めに、当該補強部材9の剪断歪と屈曲変形が抑制される
ことになる。
【0019】本発明においては、リム1のビードリム形
状がK、JまたはJJであるリムに好適に適用すること
ができる。
【0020】補強部材9は、好ましくはタイヤ半径方向
内方から外方にわたる幅が20〜50mmである。この
幅が20mm未満では補強部材本来の補強効果が十分に
得られず、ビード部故障防止に対し十分とはいえず、一
方50mmを超えて配設してもそれ以上のビード部補強
効果が得られないためである。
【0021】補強部材9は、ゴム部材であっても、繊維
部材であってもよい。ゴム部材とする場合にはその硬さ
がショアーA硬度で60〜99度の範囲内とすることが
好ましい。ショアーA硬度がこの範囲内のゴム部材を使
用することにより良好にビード部耐久性を向上させるこ
とができる。
【0022】また、繊維部材とする場合には、1本以上
の連続コードのゴム被覆コードの螺旋巻回層から成る補
強コード層、あるいは多数本コードのゴム被覆切離し巻
回層を好適に用いることができる。
【0023】補強部材9としての補強コード層のコード
は、その補強性の観点から、タイヤ円周方向に沿う配列
またはタイヤ円周方向に略沿う配列とする。補強コード
層のコードには、ポリエステル、ポリアミド、ポリアラ
ミドなどの有機繊維コードまたはスチールコードを好適
に使用することができる。
【0024】本発明において、カーカスプライの補強コ
ードとしては、走行によるタイヤ内部温度上昇に対し優
れた耐久性を有するポリエステル及び/又はポリアミド
コードが好適であり、具体的には、66−ナイロン(6
6Ny)、46−ナイロン(46Ny)、ポリエチレン
テレフタレート(PET)、ポリエチレン−2,6−ナ
フタレート(PEN)などが挙げられる。
【0025】本発明において使用するカーカスプライ
は、従来の方法で製造することができ、その打込み数
は、好ましくは35〜70本/5cm、さらに好ましく
は40〜60本/5cmである。
【0026】本発明においては、アップ−ダウンカーカ
ス構造を有する空気入りタイヤの補強部材の配置特徴が
あり、その他構造および材質は慣用に従い適宜定めるこ
とができる。
【0027】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明をより具体的
に説明する。図1〜4は、試作タイヤのビード部周辺を
拡大して示す概略断面図である。これら試作タイヤに
は、下記の表1に示す条件で補強部材9がダウンカーカ
スプライ5Bのタイヤ軸方向外面上に配置されている。
なお、補強部材9が「ゴム」の場合(図1、図2)、そ
の条件は(ショアーA硬度:75、タイヤ半径方向幅:
40mm、タイヤ軸方向幅:2.0mm)であり、「繊
維」の場合(図3、図4)、その条件は(材質:ナイロ
ン)である。
【0028】供試タイヤのサイズは205R14Cであ
り、カーカスコードはPET繊維コード1670dte
x/2であり、カーカス5は赤道面とほぼ直交する向き
に配列したターンアップカーカスプライ5Aとダウンカ
ーカスプライ5Bとからなる。ターンアップカーカスプ
ライ5Aとそのプライ巻き上げ端部との間には、硬質ゴ
ムのビードフィラー8が先細りに埋設されている。一
方、ダウンカーカスプライ5Bはターンアップカーカス
プライ5Aを外包みし、ダウンカーカスプライ5Bの終
端5B─Eはビードコア7近傍に位置する。尚、ターン
アップカーカスプライ5Aとダウンカーカスプライ5B
の打込み数はともに50本/5cmである。
【0029】供試タイヤを標準リム6.0J×14イン
チに装着し、この空気圧を450kPaとし、負荷荷重
1030kgの下、ビード部の耐久性を評価するため、
ドラム走行試験を実施し、ビード部が故障するまでの各
タイヤの走行距離を測定した。得られた結果を下記の表
1に併記する。なお、ビード耐久性評価は、各比較例の
走行距離を100とし指数として対応する実施例タイヤ
と比較した。
【0030】
【表1】
【0031】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、長年のタイヤの過酷な使用状況下でもビード部故障
を起こさず、安全性を高めた空気入りタイヤを提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の空気入りタイヤのビード部周辺の拡
大断面図である。
【図2】実施例2の空気入りタイヤのビード部周辺の拡
大断面図である。
【図3】比較例1の空気入りタイヤのビード部周辺の拡
大断面図である。
【図4】比較例2の空気入りタイヤのビード部周辺の拡
大断面図である。
【図5】従来の空気入りタイヤの右半断面図である。
【符号の説明】
1 空気入りタイヤ 2 ビード部 3 サイドウォール 4 トレッド部 5 カーカス 5A ターンアップカーカスプライ 5B ダウンカーカスプライ 6 ベルト 7 ビードコア 8 ビードフィラー 9 補強部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状に形成されたトレッド部と、該トレ
    ッド部の両側からタイヤ半径方向内側に配設された一対
    のサイドウォール部と、該サイドウォール部のタイヤ半
    径方向内側に連なるビード部とを有し、これら各部をビ
    ード部内にそれぞれ埋設したビードコア相互間にわたり
    補強する2プライ以上のカーカスプライよりなるカーカ
    スと、該カーカスの外周でトレッド部を強化するベルト
    とを備えた空気入りタイヤにおいて、 前記カーカスが、ビードコアの周りをタイヤ内方から外
    方へ巻上げる折返し部を有するターンアップカーカスプ
    ライの少なくとも1枚と、該ターンアップカーカスプラ
    イを外包みしその終端がビードコア近傍に配置されるダ
    ウンカーカスプライの少なくとも1枚とからなり、周方
    向に延びる一対の補強部材が前記ダウンカーカスプライ
    のタイヤ軸方向外面上に配置され、該補強部材のタイヤ
    半径方向内側縁部がビードベースから使用リムのフラン
    ジの曲率半径R(JATMA YEAR BOOK 2
    001のリムの輪郭の規格に準拠)の1.4倍以上の高
    さに位置することを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記補強部材がゴム部材である請求項1
    記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 前記補強部材が繊維部材である請求項1
    記載の空気入りタイヤ。
  4. 【請求項4】 前記リムのビードリム形状がK、Jまた
    はJJである請求項1〜3のうちいずれか一項記載の空
    気入りタイヤ。
  5. 【請求項5】 前記補強部材のタイヤ半径方向内方から
    外方にわたる幅が20〜50mmである請求項1〜4の
    うちいずれか一項記載の空気入りタイヤ。
JP2001400483A 2001-12-28 2001-12-28 空気入りタイヤ Pending JP2003200718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001400483A JP2003200718A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001400483A JP2003200718A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003200718A true JP2003200718A (ja) 2003-07-15

Family

ID=27639888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001400483A Pending JP2003200718A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003200718A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055446A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
CN112930270A (zh) * 2018-10-31 2021-06-08 株式会社普利司通 轮胎

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055446A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
CN112930270A (zh) * 2018-10-31 2021-06-08 株式会社普利司通 轮胎
US11964518B2 (en) 2018-10-31 2024-04-23 Bridgestone Corporation Tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5049050B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP4464700B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4031243B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
CN110505965B (zh) 充气轮胎
JP5294396B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US20010022210A1 (en) Pneumatic tires
JP2001071714A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0648113A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4166308B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3930474B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JPH0379404A (ja) 高速走行用ラジアルタイヤ
JP2006076431A (ja) ランフラットタイヤ
JP4410892B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3679218B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2009173150A (ja) ラジアルタイヤ
JP4177643B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003200718A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000062416A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP3510816B2 (ja) 小型トラック用の空気入りラジアルタイヤ
JP5013522B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4334945B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005145082A (ja) タイヤ用ビードコア及び空気入りタイヤ
JP4255243B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11691463B2 (en) Pneumatic tire
JP2001001716A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20070817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080122