JP3260201B2 - ポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方法 - Google Patents

ポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方法

Info

Publication number
JP3260201B2
JP3260201B2 JP13323593A JP13323593A JP3260201B2 JP 3260201 B2 JP3260201 B2 JP 3260201B2 JP 13323593 A JP13323593 A JP 13323593A JP 13323593 A JP13323593 A JP 13323593A JP 3260201 B2 JP3260201 B2 JP 3260201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
foaming
temperature
foam
polypropylene resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13323593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06345887A (ja
Inventor
秀実 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15099874&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3260201(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP13323593A priority Critical patent/JP3260201B2/ja
Publication of JPH06345887A publication Critical patent/JPH06345887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3260201B2 publication Critical patent/JP3260201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリプロピレン系樹脂
架橋発泡体の製造方法に関し、更に詳しくは、発泡体の
表皮強度が向上し、複雑で深い形状に対しても成形加工
性に優れるポリプロピレン系樹脂架橋発泡体の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリプロピレン系樹脂発泡体
は、ポリプロピレン系樹脂、熱分解型発泡剤および架橋
助剤を含む発泡性樹脂組成物に電離性放射線を照射して
架橋し、続いて高温中で高速で加熱を行い発泡させるこ
とにより製造されていた。
【0003】しかしながら、このようにして得られたポ
リプロピレン系樹脂架橋発泡体に表皮処理を施し、表皮
材を張り合わせ、これを基材層に積層するとともに所望
の形状に成形加工した車両用内装材は、接着剤と表皮
材、あるいは接着剤とポリプロピレン系樹脂架橋発泡体
との親和性の不足により部分的に剥がれ、そこに気体が
たまることがある。これは界面で剥離したことによるフ
クレである(図5参照)。この場合、発泡体や表皮材の
表面を改質する表面処理や接着剤等の改良によって対処
している。
【0004】また、発泡体の厚み方向に部分的に裂け、
そこに気体がたまることもある。これは発泡体の表皮下
層の強度の不足によるフクレである(図6参照)。これ
はポリプロピレンやポリエチレン等の樹脂、架橋度、そ
れに伴う架橋助剤、その他多くのアプローチによって対
処している(特開平1−272641号公報、本出願人
による特願平4−326533号)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術の問題点に鑑み、表皮強度が向上せられたポリ
プロピレン系樹脂架橋発泡体を製造し得る方法を提供す
ることにある。
【0006】また、本発明によって得られる発泡体を用
いた表皮強度の向上した車両用内装材を提供することに
ある。
【0007】本発明者は、鋭意研究した結果、ポリプロ
ピレン系樹脂組成物を加熱発泡させる際に、多段階の加
熱を行うことによって、上記目的を達成できることを見
いだし、その知見に基づいて本発明を完成するに至っ
た。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、ポ
リプロピレン系樹脂、熱分解型発泡剤および架橋助剤を
含む発泡性樹脂組成物を架橋し、続いて加熱し発泡させ
るポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方法において、加
熱を、低温側から高温側へと段階的に温度設定された液
相中または気相中で行い発泡させることを特徴とする、
ポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方法である。
【0009】以下、本発明について詳しく説明する。
【0010】本発明における発泡性樹脂組成物は、ポリ
プロピレン系樹脂、熱分解型発泡剤および架橋助剤を含
む。
【0011】ポリプロピレン系樹脂としては、ポリプロ
ピレンホモポリマー、エチレン−プロピレンランダム共
重合体、エチレン−プロピレンブロック共重合体等を挙
げることができる。これらを単独で用いてもよいし、2
種以上を用いてもよい。また、ポリエチレン樹脂を併用
してもよい。ポリエチレン樹脂を併用する場合の配合割
合としては、ポリプロピレン40〜100重量部、ポリ
エチレン60〜0重量部が好ましい。
【0012】本発明で使用する熱分解型発泡剤とは、加
熱により分解ガスを発生するものであり、具体的には、
アゾジカルボンアミド、ベンゼンスルホニルヒドラジ
ド、ジニトロソペンタメチレンテトラミン、トルエンス
ルホニルヒドラジド、4,4−オキシビス(ベンゼンス
ルホニルヒドラジド)等が例示される。これらを単独で
用いてもよいし、2種以上を混合して用いもよい。熱分
解型発泡剤は、ポリプロピレン系樹脂100重量部に対
して、1〜50重量部の範囲内で、所望の発泡倍率に応
じて適宜の量で使用できる。好ましい配合割合は、樹脂
成分の総和100重量部に対して、4〜25重量部の割
合である。
【0013】本発明で使用する架橋助剤としては、ビニ
ル基、アクリル基、メタアクリル基等の官能基を1分子
中に2個以上有する多官能の架橋助剤が好ましく、この
ような多官能架橋助剤としては、トリメチロールプロパ
ントリ(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、ペン
タエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、2,2−
ビス[4−(アクリロキシジエトキシ)フェニル]プロ
パン、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレー
ト、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、
1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレート等の
電離性放射線に活性なものを挙げることができる。ま
た、場合により架橋助剤として、1官能モノマーを配合
てもよい。これら架橋助剤は、一般に樹脂成分の総和1
00重量部に対して、0.5〜10重量部の割合で配合
される。
【0014】本発明においては、発泡性樹脂組成物に、
その目的に応じて、抗酸化剤、安定剤、顔料等を配合す
ることができる。
【0015】本発明においては、上記の発泡性ポリプロ
ピレン系樹脂組成物を、熱分解型発泡剤の分解温度未満
の温度で溶融混練して、通常、シート状に押出成形す
る。得られた発泡性樹脂組成物シートに電離性放射線を
照射して架橋を行う。電離性放射線としては、α線、β
線、γ線、電子線などを挙げることができ、照射線量
は、通常、1〜20Mradである。
【0016】架橋の後、発泡性樹脂組成物シートを、架
橋低温側から高温側へと段階的に温度設定された液相中
または気相中で加熱して発泡させることにより架橋発泡
体を得る。
【0017】加熱を液相中で行う場合には、熱分解型発
泡剤の分解点を基準として、−10〜+20℃の温度範
囲で第1加熱を行い、続いて+20〜+60℃の温度範
囲で第2加熱を行うことが好ましい。また、必要に応じ
て、さらに高温に設定された第3加熱、第4加熱等を行
ってもよい。熱分解型発泡剤の分解点は、発泡剤単独の
場合に比べて、樹脂組成物中に配合されることにより、
一般に低温側にシフトするが、本発明において基準とす
る分解点とは、樹脂組成物中に配合された条件での分解
点を意味する。
【0018】液相中で加熱を行う場合、第1加熱、第2
加熱等をそれぞれ別個の発泡槽(第1発泡槽、第2発泡
槽等)で行ってもよいし(図1参照)、また、温度設定
が可能であるなら、単一の発泡槽で行ってもよい(図2
参照)。発泡槽では、100〜300℃において溶融す
る液体を発泡液として用いる。
【0019】加熱を気相中で行う場合には、熱分解型発
泡剤の分解点を基準として、+20〜+50℃の温度範
囲で第1加熱を行い、続いて+50〜+200℃の温度
範囲で第2加熱を行うことが好ましい。また、必要に応
じて、さらに高温に設定された第3加熱、第4加熱等を
行ってもよし、第1加熱に先行して第1加熱よりも低温
に設定された予備加熱を行ってもよい。
【0020】気相中で加熱を行う場合、第1加熱、第2
加熱等をそれぞれ別個の発泡炉(第1発泡炉、第2発泡
炉等)で行ってもよいし(図3参照)、また、温度設定
が可能であるなら、単一の発泡炉で行ってもよい(図4
参照)。
【0021】
【作用】本発明においては、加熱を、低温側から高温側
へと段階的に温度設定された液相中または気相中で行い
発泡させる。発泡剤分解点とほぼ同等温度の第1加熱を
行うことで、熱分解型発泡剤はその温度に応じたガスを
生じる。この発生ガス量は高温で分解を行なったときに
比較して少量であるにも拘らず、互いの成長を妨げるこ
とがないため、気泡は徐々に成長を遂げ、十分に成長す
る。つまり従来の高温高速で行う発泡に対して、低温低
速で行う本発明の方法によると、気泡径を大きくするこ
とが可能である。
【0022】しかしこの段階では、十分な発泡倍率(密
度の逆数)には達していないため、第1加熱の設定温度
よりもさらに高温の第2加熱以降で熱分解型発泡剤の量
に応じた発泡倍率へと発泡を進める。
【0023】本発明の方法で製造されたポリプロピレン
系樹脂架橋発泡体は、表皮下の気泡が大きく、またその
気泡の膜厚が厚いため、表皮強度が向上し、かつ熱分解
型発泡剤の量に応じた発泡倍率まで発泡した発泡体とな
る。
【0024】
【実施例】次に、本発明について、実施例および比較例
を挙げて具体的に説明するが、本発明は、これらの実施
例のみに限定されるものではない。
【0025】(発泡性PP原反の製造)ポリプロピレン
(MI=0.5,mp=143℃,エチレン−プロピレ
ンランダム共重合体)55重量部とポリエチレン(MI
=8.0,mp=120℃)40重量部に対して、架橋
助剤(多官能モノマー,トリメチロールプロパントリメ
タクリレート)6.5重量部と熱分解型発泡剤(アゾジ
カルボンアミド)10重量部を加えて、押出機でシーテ
ィング押出した後、これに電離性放射線を照射して架橋
して、発泡性PP原反を得た。この発泡性PP原反中の
熱分解型発泡剤の分解点は、およそ200℃である。こ
の発泡性PP原反を、以下の実施例および比較例で用い
た。
【0026】[実施例1]発泡性PP原反を、まず20
0℃に恒温した第1発泡槽で400秒間発泡し、この
後、250℃に恒温した第2発泡槽で40秒間発泡を行
い、発泡体を製造した。
【0027】[実施例2]発泡性PP原反を、まず18
0℃にて60秒間予備加熱した後、240℃に恒温した
第1発泡炉で160秒間発泡を行い、この後、280℃
に恒温した第2発泡炉で90秒間引き続き発泡を行い、
発泡体を製造した。
【0028】この実施例2においては、横型発泡機を用
いたが、縦型発泡機を用いることも、もちろん可能であ
る。
【0029】[比較例1]発泡性PP原反を、熱風たて
型発泡炉で270℃で70秒間、加熱発泡し、発泡体を
製造した。
【0030】[比較例2]発泡性PP原反を、250℃
に恒温した発泡槽で60秒間、発泡を行い、発泡体を製
造した。
【0031】上記の各発泡体に表面処理を施し、処理面
に表1に示すポリエチレン系接着剤を用いて、ABS樹
脂入りのポリ塩化ビニルの軟質シート(0.6mm厚、
PVC重合度1300±30、可塑剤 DOP、ABS
35部)からなる表皮を張り合わせ、発泡体と表皮か
らなる複合材を作成した。
【0032】
【表1】
【0033】<接着性試験>上記の各複合材について、
次の方法で表皮剥離強度の測定試験を行なった。すなわ
ち、複合材の試験片(25mm×150mm)の端部に
おいて発泡体から表皮を剥し、発泡体と表皮を東洋精機
製の測定機テンシロンを用いて、それぞれ200mm/
minの速度で引っ張った。また、高温試験条件の場
合、試験ボックス内に試験片を5分間放置した後、測定
を行った。
【0034】試験結果を表2に示す。
【0035】
【表2】
【0036】実施例1の剥離強度は、比較例1と比較し
て約1.6倍、比較例2と比較して1.25倍の向上が
みられる。また、実施例2の剥離強度は、比較例1と比
較して約1.8倍、比較例2と比較して1.27倍の向
上がみられる。
【0037】
【発明の効果】本発明の方法によれば、発泡体の表皮強
度が向上し、複雑で深い形状に対しても成形加工性に優
れるポリプロピレン系樹脂架橋発泡体を製造することが
できる。本発明により製造されるポリプロピレン系樹脂
架橋発泡体は、特に車両用部材として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の加熱方法の概略(分割式の発泡槽)を
示す図である。
【図2】本発明の加熱方法の概略(連続式の発泡槽)を
示す図である。
【図3】本発明の加熱方法の概略(分割式の発泡炉)を
示す図である。
【図4】本発明の加熱方法の概略(連続式の発泡炉)を
示す図である。
【図5】界面で剥離したことによるフクレを示す図であ
る。
【図6】発泡体の表皮下層の強度の不足によるフクレを
示す図である。
【符号の説明】
1:原反送り出し側 2:原反巻き取り側 3:第1発泡槽 4:第2発泡槽 5:第1発泡炉 6:第2発泡炉 7:発泡体 8:PVC 9:フクレ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリプロピレン系樹脂、熱分解型発泡剤
    および架橋助剤を含む発泡性樹脂組成物を架橋し、続い
    て加熱し発泡させるポリプロピレン系樹脂発泡体の製造
    方法において、加熱を、低温側から高温側へと段階的に
    温度設定された液相中または気相中で行い発泡させるこ
    とを特徴とする、ポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 加熱を液相中で行い、かつ、熱分解型発
    泡剤の分解点を基準として、−10〜+20℃の温度範
    囲で第1加熱を行い、続いて+20〜+60℃の温度範
    囲で第2加熱を行うことを特徴とする、請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 加熱を気相中で行い、かつ、熱分解型発
    泡剤の分解点を基準として、+20〜+50℃の温度範
    囲で第1加熱を行い、続いて+50〜+200℃の温度
    範囲で第2加熱を行うことを特徴とする、請求項1記載
    の方法。
JP13323593A 1993-06-03 1993-06-03 ポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方法 Expired - Lifetime JP3260201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13323593A JP3260201B2 (ja) 1993-06-03 1993-06-03 ポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13323593A JP3260201B2 (ja) 1993-06-03 1993-06-03 ポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06345887A JPH06345887A (ja) 1994-12-20
JP3260201B2 true JP3260201B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=15099874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13323593A Expired - Lifetime JP3260201B2 (ja) 1993-06-03 1993-06-03 ポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3260201B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06345887A (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5475991B2 (ja) 高耐熱性を有する軟質ポリオレフィン
JP2577455B2 (ja) 熱可塑性エラストマー積層体の製造方法
JP3260201B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方法
JPH05214144A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
US6517764B2 (en) Method of making polyethylene resinous open cell cellular bodies
JP3078089B2 (ja) 車輌用内装成型品
JP3308737B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物及び架橋オレフィン系樹脂発泡体
JP3152719B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH07145259A (ja) 均一な気泡を有する架橋ポリプロピレン系樹脂発泡シートの製造方法
JPS6236433A (ja) 架橋塩化ビニル系樹脂発泡体
JP2983304B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP3090695B2 (ja) オレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法
JPH11279315A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JPH1060145A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH07102101A (ja) 架橋ポリプロピレン系樹脂発泡シートの製造方法
JPS6253819A (ja) 導電性オレフイン系樹脂発泡体の製造方法
JPH07102100A (ja) 架橋ポリプロピレン系樹脂発泡シートの製造方法
JPH07224182A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体の製造方法
JPH06166767A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH02182427A (ja) ポリオレフィン系シート状発泡体の加熱成形方法
JPH06184343A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡シート及びその製造方法
JPH09300509A (ja) オレフィン系樹脂発泡シ−トとその製造方法
JPH045034A (ja) 架橋ポリオレフィン発泡シートの製造方法
JPS62189144A (ja) 連続気泡を有する架橋ポリオレフイン系樹脂発泡体およびその製造法
JPH03200844A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法