JP3259187B2 - カメラの自動露出装置 - Google Patents

カメラの自動露出装置

Info

Publication number
JP3259187B2
JP3259187B2 JP17489292A JP17489292A JP3259187B2 JP 3259187 B2 JP3259187 B2 JP 3259187B2 JP 17489292 A JP17489292 A JP 17489292A JP 17489292 A JP17489292 A JP 17489292A JP 3259187 B2 JP3259187 B2 JP 3259187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
camera
output
color
color temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17489292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05340804A (ja
Inventor
忠雄 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP17489292A priority Critical patent/JP3259187B2/ja
Publication of JPH05340804A publication Critical patent/JPH05340804A/ja
Priority to US08/352,419 priority patent/US5596387A/en
Priority to US08/384,483 priority patent/US5710948A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3259187B2 publication Critical patent/JP3259187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/099Arrangement of photoelectric elements in or on the camera
    • G03B7/0993Arrangement of photoelectric elements in or on the camera in the camera
    • G03B7/0997Through the lens [TTL] measuring
    • G03B7/09979Multi-zone light measuring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits
    • G03B7/093Digital circuits for control of exposure time
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/099Arrangement of photoelectric elements in or on the camera
    • G03B7/0993Arrangement of photoelectric elements in or on the camera in the camera
    • G03B7/0997Through the lens [TTL] measuring
    • G03B7/09971Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras
    • G03B7/09974Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras using the film or shutter as sensor light reflecting member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/099Arrangement of photoelectric elements in or on the camera
    • G03B7/0993Arrangement of photoelectric elements in or on the camera in the camera
    • G03B7/0997Through the lens [TTL] measuring
    • G03B7/09971Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras
    • G03B7/09976Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras the sensor being mounted in, before, or behind the porro-prism
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、色温度情報を用いたカ
メラの自動露出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置としては、例えば、
撮影時に光源の色温度情報を測定し、その色温度情報か
らプリント補正情報を算出して記録し、プリント時に補
正を行うものが知られている(特開平1−280732
号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、以上のような
従来の装置においては、使用するフィルムの種類がネガ
フィルムの場合には、プリント時に色温度情報を用いて
所望の補正を行うことができるが、リバーサルフィルム
の場合には、撮影後に補正することができないという問
題があった。
【0004】そこで、本発明は、例えば、夕景や朝景等
の撮影において、その時間帯のイメージに合った写真が
自動的に得られるようなカメラの自動露出装置を提供す
ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、被写界を複数の領域に分割して
測光する分割測光手段と、前記分割測光手段の出力を用
いて、前記被写体の特徴的な輝度情報を表す複数の露出
決定用パラメータを演算する演算手段と、前記演算手段
の複数の露出決定用パラメータに対する重み付け量を、
撮影状況に応じて予め定められた値に変更する重み変更
手段と、前記分割測光手段の各分割出力と前記重み変更
手段の出力とを用いて露出を制御する露出制御手段と
を備えたカメラの自動露出装置において、前記被写界の
分割された各領域毎の色情報を計測する測色手段を備
え、前記重み変更手段は、前記測色手段の出力に応じ
て、前記露出決定用パラメータに対する重み付け量を変
更することを特徴とするカメラの自動露出装置である。
【0006】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記演算手段は、前記特徴的な輝度情報として、最
大輝度情報、最小輝度情報、平均輝度情報を含むことを
特徴とするカメラの自動露出装置である。
【0007】請求項3の発明は、請求項2の発明におい
て、前記重み変更手段は、前記測色手段からの色温度が
低いときに、前記演算手段の最大輝度情報に重点をお
き、露出がアンダーになるように、重み付け量を変更す
ることを特徴とするカメラの自動露出装置である。
【0008】請求項4の発明は、請求項2の発明におい
て、撮影距離情報を検出する撮影距離検出手段を備え、
前記重み変更手段は、前記撮影距離検出手段の出力が遠
距離であって、前記測色手段からの色温度が低いとき
に、前記演算手段の最大輝度情報に重点をおき、露出が
アンダーになるように、前記重み付け量を変更すること
を特徴とするカメラの自動露出装置である。
【0009】請求項5の発明は、請求項1から請求項4
までのいずれか1つの発明において、カメラの姿勢を検
知する姿勢検知手段を備え、前記重み変更手段は、前記
測色手段からの色温度が低いときに、前記分割測光手段
の各分割出力と前記姿勢検知手段の出力とから検知され
る天側の測光出力に重点をおくように、重み付け量を変
更することを特徴とするカメラの自動露出装置である。
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【作用】本発明においては、被写界色温度を計測し、
色温度情報を加味して露出値を算出するようにしたの
で、夕景や朝景等の撮影において、その時間帯のイメー
ジに合った写真を自動的に得ることが可能となる。
【0016】
【実施例】以下、図面などを参照して、実施例について
本発明を詳細に説明する。図1は、本発明による自動露
出装置の実施例を備えたカメラを示す断面図である。フ
ァインダー観察時には、被写界からの光束は、撮影レン
ズ鏡筒2内の撮影レンズ3と絞り4とを通過し、カメラ
ボディ1のメインミラー5(点線状態)で反射され、ス
クリーン6、ペンタプリズム7、接眼レンズ8を通過し
て、撮影者の眼に到達する。
【0017】また、その光束の一部は、ペンタプリズム
7からプリズム9、集光レンズ10を通過して、測光素
子11に達する。この測光素子11は、ビデオカメラ等
に用いられるカラーの2次元CCDであって、図2に示
すように、被写界を横20×縦12の240領域に分割
して輝度を測光すると共に、図3に示すように、各領域
で各々R・G・Bの3色を測色できるような構造になっ
ている。
【0018】レンズ内ROM12は、撮影レンズ3の位
置から得られる撮影距離情報Xと、絞り4の絞り値情報
等のレンズデータとをカメラボディ1に通信される。姿
勢検知装置13は、カメラボディ1の姿勢を検知する装
置であり、例えば、3個の水銀スイッチ等によって構成
することができる。測光素子17は、不図示の閃光装置
が使用されたときに、調光用に用いられる閃光測光用の
素子である。前記閃光装置から発光された光束は、被写
界で反射され、撮影レンズ3と絞り4とシャッタ14と
を通過し、フィルム面15において反射され、閃光測光
用の集光レンズ16を通過して、閃光測光用の測光素子
17に達する。
【0019】図2は、画面内の被写界の輝度を測光する
際の分割パターンを示す図である。測光素子11は、集
光レンズ10を介して、スクリーン6の被写界像の輝度
を、図2に示すように分割して測光する。分割パターン
は、横20×縦12の240分割である。各領域のアド
レスは、カメラボディ1を横位置に構えた状態であり、
地の左側を(1,1)、天の右側を(20,12)とす
る。
【0020】図3は、測光素子11の受光部の形状を示
す図である。図2で説明した240の分割領域は、各々
R・G・Bの3色を測る不図示の3色フィルタの下に配
置された3個の受光部で構成されている。例えば、
(2,4)領域は、Rフィルタ下に配置されたアドレス
(2,4,1)の受光部と、Gフィルタ下に配置された
アドレス(2,4,2)の受光部と、Bフィルタ下に配
置されたアドレス(2,4,3)の受光部とから構成さ
れている。なお、3色のフィルタは、R・G・Bでな
く、それらの補色(M・C・Y)を用いてもよい。
【0021】図4は、本発明による自動露出装置の実施
例を示すブロック図である。測光素子11の出力LV
(m,n,c) は、一方では公知の輝度情報換算装置21によ
って輝度値BV(m,n) に換算されてCPU23に入力さ
れ、また、他方では公知の色温度情報換算装置22によ
って色温度CTに換算されてCPU23に入力される。
なお、公知の色温度情報換算装置22の内容は、図10
〜図12で後述する。
【0022】姿勢検知装置13は、カメラボディ1の姿
勢を検知して、その結果をCPU23に入力する。この
姿勢検知の結果は、具体的には、横位置,ペンタプリズ
ム7が右側に来る縦位置,ペンタプリズム7が左側に来
る縦位置の3姿勢に類別される。撮影レンズ鏡筒2から
は、レンズ内ROM12に記憶された撮影レンズ3の位
置から得られる撮影距離情報Xと、絞り4の絞り値情報
等のレンズデータとを、カメラボディ1内のCPU23
に入力する。
【0023】CPU23は、入力された上記の情報に基
づいて、最適な露出値BVans を算出し、表示制御装置
25を介して、表示装置26に表示する。その後に、不
図示のレリーズスイッチが押されることにより、露出制
御装置24はシャッタ14と絞り4とを駆動して、算出
された露出値BVans に制御する。
【0024】図5は、図4のCPU23のメイン・アル
ゴリズムを表わすフローチャート図である。ステップS
1では、撮影レンズ鏡筒2からレンズ情報の読込みが行
われる。このレンズ情報は、具体的には、開放絞り値F
o や射出瞳距離PO、焦点距離f等である。ステップS
2では、撮影レンズ鏡筒2から撮影距離情報Xの読込み
が行われる。ステップS3では、姿勢検知装置13から
の出力信号を入力し、カメラボディ1の姿勢が検知され
る。姿勢検知の結果は、横位置,ペンタプリズム7が右
側に来る縦位置,ペンタプリズム7が左側に来る縦位置
の3姿勢に類別される。ステップS4では、測光素子1
1により測光がなされる。測光出力LV(m,n,c) は、横
20×縦12×3色で720データが得られる。ここ
で、m,n,cは、m=1〜20、n=1〜12、c=
1〜3 である。ステップS5では、LV(m,n,c) か
ら、各領域毎に3色データを合成して輝度値BV(m,n)
に換算する。ステップS6では、LV(m,n,c) を色温度
CTに換算する。ステップS7では、ステップS5で得
られた輝度値BV(m,n) に基づいて、露出値の基本演算
を行い、露出値BVans を算出する。詳細は図6で後述
する。ステップS8では、ステップS5で得られた輝度
値BV(m,n) と、ステップS6で得られた色温度CTに
基づき、色温度を加味した露出値の演算を行い、露出値
BVans を算出する。詳細は図7〜図9で後述する。な
お、演算には、ステップS2で得られた撮影距離Xやス
テップS3で得られた姿勢情報も必要に応じ使用され
る。ステップS9では、ステップS7もしくはステップ
S8で得られた露出値BVans の値を表示する。ステッ
プS10では、ステップS7もしくはステップS8で得
られた露出値BVans の値に基づいて撮影が行われる。
【0025】図6は、図5のステップS7の詳細を表わ
すフローチャート図である。ステップS11では、24
0個の輝度値の最大輝度値を求め、Bmax とする。ステ
ップS12では、240個の輝度値の最小輝度値を求
め、Bmin とする。ステップS13では、240個の輝
度値の平均輝度値を求め、Bmen とする。ステップS1
4では、重み付け量を設定する。例えば、各重みは、B
max に対する重みWd1=0. 12、Bmin に対する重み
Wd2=0. 63、Bmen に対する重みWd3=0. 25と
する。ステップS15では、ステップS14で設定され
た重み付け量を用いて露出値を算出する。その演算結果
をBVans とすると、 BVans =Wd1・ Bmax +Wd2・ Bmin +Wd3・ Bmen (1) で算出される。
【0026】図7は、図5のステップS8の第1実施例
の詳細を表わすフローチャート図である。ステップS1
01では、図5のステップS2で得られた撮影距離Xが
20mを超えているか否かの判定を行う。超えている場
合には、ステップS102に進み、そうでない場合に
は、ステップS105に進む。ステップS102では、
図5のステップS6で得られた色温度CTが4500K
よりも小さいか否かの判定を行う。小さい場合には、ス
テップS103に進み、そうでない場合には、ステップ
S105に進む。ステップS103では、重み付け量を
設定する。例えば、各重みは、Wd1=0. 61、Wd2=
0. 10、Wd3=0. 29とする。ステップS104で
は、ステップS103で設定された重み付け量を用いて
露出値を算出する。その演算結果をBVans とすると、 BVans =Wd1・ Bmax +Wd2・ Bmin +Wd3・ Bmen (2) で算出される。ステップS105では、動作を図5のメ
インルーチンに戻す。この第1実施例では、撮影距離X
が遠く、かつ、色温度CTが低いときに、そのシーンを
夕景もしくは朝景と見なし、高輝度情報(Bmax )を重
視(Wd1=0. 61)した露出にすることにより、すな
わち、露出をアンダーに設定することにより、その時間
帯のイメージに合った写真が得られるようにしてある。
【0027】図8は、図5のステップS8の第2実施例
の詳細を表わすフローチャート図である。ステップS1
11では、図5のステップS2で得られた撮影距離Xが
20mを超えているか否かの判定を行う。超えている場
合には、ステップS112に進み、そうでない場合に
は、ステップS114に進む。ステップS112では、
図5のステップS6で得られた色温度CTが4500K
よりも小さいか否かの判定を行う。小さい場合には、ス
テップS113に進み、そうでない場合には、ステップ
S114に進む。ステップS113では、所定の値を加
算して露出値を算出する。その演算結果をBVans とす
ると、 BVans =Wd1・ Bmax +Wd2・ Bmin +Wd3・ Bmen +2. 3 (3) で算出される。ステップS114では、動作を図5のメ
イン・ルーチンに戻す。この第2実施例では、撮影距離
Xが遠く、かつ、色温度CTが低いときに、そのシーン
を夕景もしくは朝景と見なし、例えば、所定の値(2.
3)を加算した露出にすることにより、すなわち、露出
をアンダーにすることにより、その時間帯のイメージに
合った写真が得られるようにしてある。
【0028】図9は、図5のステップS8の第3実施例
の詳細を表わすフローチャート図である。ステップS1
21では、図5のステップS2で得られた撮影距離Xが
20mを超えているか否かの判定を行う。超えている場
合には、ステップS122に進み、そうでない場合に
は、ステップS130に進む。ステップS122では、
図5のステップS6で得られた色温度CTが4500K
よりも小さいか否かの判定を行う。小さい場合には、ス
テップS123に進み、そうでない場合には、ステップ
S130に進む。ステップS123では、図5のステッ
プS3で得られたカメラボディ1の姿勢が横位置の場合
には、ステップS124に進み、そうでない場合には、
ステップS125に進む。ステップS124では、横位
置での天側(m=1〜20、n=7〜12)の輝度値の
平均輝度値を求め、Bsky とし、ステップS128に進
む。ステップS125では、図5のステップS3で得ら
れたカメラボディ1の姿勢がペンタプリズム7を右側に
した縦位置である場合には、ステップS126に進み、
そうでない場合には、ステップS127に進む。ステッ
プS126では、ペンタプリズム7が右側の縦位置であ
る場合の天側(m=1〜10、n=1〜12)の輝度値
の平均輝度値を求め、Bsky としステップS128に進
む。ステップS127では、カメラボディ1の姿勢が、
ペンタプリズム7を左側にした縦位置であるとし、その
場合の天側(m=11〜20、n=1〜12)の輝度値
の平均輝度値を求め、Bsky とし、ステップS128に
進む。ステップS128では、重み付け量を設定する。
例えば、各重みは、Wd1=0. 11、Wd2=0. 05、
Wd3=0. 19、Bsky に対する重みWd4=0. 65と
する。ステップS129では、ステップS128で設定
された重み付け量を用いて露出値を算出する。その演算
結果をBVans とすると、 BVans =Wd1・ Bmax +Wd2・ Bmin +Wd3・ Bmen +Wd4・ Bsky (4) で算出される。ステップ130では、動作を図5のメイ
ン・ルーチンに戻す。この第3実施例では、撮影距離X
が遠く、かつ、色温度CTが低いときに、そのシーンを
夕景もしくは朝景と見なし、天側の輝度情報(Bsky )
を重視(Wd4=0. 65)した露出にすることにより、
すなわち、露出をアンダーにすることにより、その時間
帯のイメージに合った写真が得られるようにしてある。
【0029】次に、図10〜図12を用いて、図4の色
温度情報換算装置22の原理を説明する。図10は、図
3の3色(R,G,B)の分光感度特性を示す線図であ
って、横軸が波長、縦軸が感度を表している。赤の感度
はR(λ)、緑の感度はG(λ)、青の感度はB(λ)
で表してある。このR(λ)、G(λ)、B(λ)の感
度をもつ受光部からの出力を、それぞれX、Y、Zとす
ると、色度座標xyは次式により求まる。 x=X/(X+Y+Z) (5) y=Y/(X+Y+Z) (6)
【0030】図11は、xy色度図である。全ての色
は、この馬蹄形の内側もしくは線上に位置し、前述した
式(5),(6) から求められたxyの値から、その領域の色
が求められる。図12は、完全放射体軌跡と等色温度線
とを表す図である。前式(5),(6) から求められたxyの
値から、どの等色温度線に乗るかをみて、色温度が求ま
る。本発明では、240領域に対応した240個の色温
度が求まるが、色温度情報換算装置22は、それらの加
算平均により全体の色温度を求めている。
【0031】図13〜図15は、色温度を算出する第2
の実施例を示す図であり、その詳細は本出願人による特
開昭58−86504号に開示してある。図1の実施例
が露出演算用の測光素子11で色温度を計測したのに対
し、図13の実施例では、色温度計測用の測光系(31
〜35)を、露出演算用の測光素子とは別に設けたとこ
ろに特徴がある。色温度計測用の測光系(31〜35)
の詳細は、図14で後述する。他の部分は図1と共通な
ので、説明は省略する。
【0032】図14は、色温度計測用の測光系(31〜
35)の詳細を説明する図である。集光レンズ31の後
方には、可視透過特性及び赤外反射特性を有する波長選
択ミラー32を設け、可視部を主に含む光を受光部33
で受光し、赤外部を主に含む光を受光部34で受光する
構成になっている。また、この測光系では、さらに可視
光だけを透過させるフィルター35を設け、露出測定も
同時に行うことが可能になっている。
【0033】図15は、色温度算出の回路構成を示す図
である。図14の端子33a、33b、34a、34b
を介して、図15の装置に接続されている。可視部を主
に含む光によって受光部33に発生した光電流は、演算
増幅器41により対数変換されてVvなる電圧に変換さ
れる。赤外部を主に含む光によって受光部34に発生し
た光電流は、演算増幅器42により対数変換されてVi
なる電圧に変換される。差動増幅器43は適当なオフセ
ット電圧Vrにのせて、色温度に関する量Vcを次式に
従って出力する。 Vc=(Vv−Vi)+Vr (7)
【0034】
【発明の効果】以上詳しく説明したように本発明によれ
ば、被写界色温度を計測し、色温度情報を加味して露
出値を算出するようにカメラの自動露出装置を構成した
ので、夕景や朝景等の撮影において、その時間帯のイメ
ージに合った写真を自動的に得られるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による自動露出装置を有するカメラの断
面図を示す図である。
【図2】本発明の画面内の輝度を測光する際の分割パタ
ーンを示す図である。
【図3】本発明の測光素子11の受光部の形状を示す図
である。
【図4】本発明による自動露出装置の実施例を示すブロ
ック図である。
【図5】本発明のCPU23のメイン・アルゴリズムを
示すフローチャート図である。
【図6】本発明のステップS7の詳細を示すフローチャ
ート図である。
【図7】本発明のステップS8の第1実施例の詳細を示
すフローチャート図である。
【図8】本発明のステップS8の第2実施例の詳細を示
すフローチャート図である。
【図9】本発明のステップS8の第3実施例の詳細を示
すフローチャート図である。
【図10】3色の分光感度特性を示す図である。
【図11】xy色度図である。
【図12】完全放射体軌跡と等色温度線とを示す図であ
る。
【図13】本発明による自動露出装置の色温度計測用の
測光系を露出演算用の測光系とは別に設けた実施例を示
す図である。
【図14】図13の実施例に係る色温度計測用の測光系
の詳細を説明する図である。
【図15】図13の実施例に係る色温度算出の回路構成
を示す図である。
【符号の説明】
1 カメラボディ 2 撮影レンズ鏡筒 11 測光素子 13 姿勢検知装置 21 輝度情報換算装置 22 色温度情報換算装置 23 CPU 24 露出制御手段
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01J 1/44 G01J 1/02 G03B 7/08 G03B 7/28

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写界を複数の領域に分割して測光する
    分割測光手段と、前記分割測光手段の出力を用いて、前記被写体の特徴的
    な輝度情報を表す複数の露出決定用パラメータを演算す
    る演算手段と、 前記演算手段の複数の露出決定用パラメータに対する重
    み付け量を、撮影状況に応じて予め定められた値に変更
    する重み変更手段と、 前記分割測光手段の各分割出力と前記重み変更手段の出
    力とを用いて露出を制御する露出制御手段とを備えた
    カメラの自動露出装置において、 前記被写界の分割された各領域毎の色情報を計測する測
    色手段を備え、 前記重み変更手段は、前記測色手段の出力に応じて、前
    記露出決定用パラメータに対する重み付け量を変更する
    こと を特徴とするカメラの自動露出装置。
  2. 【請求項2】 前記演算手段は、前記特徴的な輝度情報
    として、最大輝度情報、最小輝度情報、平均輝度情報を
    含むことを特徴とする請求項1に記載のカメラの自動露
    出装置。
  3. 【請求項3】 前記重み変更手段は、前記測色手段から
    の色温度が低いときに、前記演算手段の最大輝度情報に
    重点をおき、露出がアンダーになるように、重み付け量
    を変更することを特徴とする請求項2に記載のカメラの
    自動露出装置。
  4. 【請求項4】 撮影距離情報を検出する撮影距離検出手
    段を備え、 前記重み変更手段は、前記撮影距離検出手段の出力が遠
    距離であって、前記測色手段からの色温度が低いとき
    に、前記演算手段の最大輝度情報に重点をおき、 露出がアンダーになるように、前記重み付け量を変更す
    ることを特徴とする請求項2に記載のカメラの自動露出
    装置。
  5. 【請求項5】 カメラの姿勢を検知する姿勢検知手段を
    備え、 前記重み変更手段は、前記測色手段からの色温度が低い
    ときに、前記分割測光手段の各分割出力と前記姿勢検知
    手段の出力とから検知される天側の測光出力に重点をお
    くように、重み付け量を変更することを特徴とする請求
    項1から請求項4までのいずれか1項に記載のカメラの
    自動露出装置。
JP17489292A 1992-06-09 1992-06-09 カメラの自動露出装置 Expired - Lifetime JP3259187B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17489292A JP3259187B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 カメラの自動露出装置
US08/352,419 US5596387A (en) 1992-06-09 1994-12-07 Auto-exposure device of a camera
US08/384,483 US5710948A (en) 1992-06-09 1995-02-03 Camera system with color temperature meter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17489292A JP3259187B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 カメラの自動露出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05340804A JPH05340804A (ja) 1993-12-24
JP3259187B2 true JP3259187B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=15986511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17489292A Expired - Lifetime JP3259187B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 カメラの自動露出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5596387A (ja)
JP (1) JP3259187B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3690044B2 (ja) * 1997-03-10 2005-08-31 株式会社ニコン カメラの測光装置
US6175693B1 (en) 1998-08-12 2001-01-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Camera provided with photometry device
JP2001091819A (ja) * 1999-09-17 2001-04-06 Olympus Optical Co Ltd カメラの測距装置
JP4374121B2 (ja) 1999-12-09 2009-12-02 Hoya株式会社 測光装置
US6507709B2 (en) 1999-12-09 2003-01-14 Pentax Corporation Photometry device
JP4374120B2 (ja) 2000-01-31 2009-12-02 Hoya株式会社 測光装置
US6535693B2 (en) 2000-02-17 2003-03-18 Pentax Corporation Photometry device
US6760124B1 (en) * 2000-03-22 2004-07-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Software determination of led brightness and exposure
JP2002006374A (ja) 2000-04-20 2002-01-09 Asahi Optical Co Ltd ストロボ光制御装置
JP4413395B2 (ja) 2000-05-01 2010-02-10 Hoya株式会社 測光装置
JP4011829B2 (ja) 2000-06-14 2007-11-21 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP4413385B2 (ja) 2000-07-06 2010-02-10 Hoya株式会社 測光装置
JP4495333B2 (ja) 2000-11-17 2010-07-07 Hoya株式会社 測光装置
JP4547083B2 (ja) 2000-11-17 2010-09-22 Hoya株式会社 測光装置
JP4312975B2 (ja) 2001-10-09 2009-08-12 Hoya株式会社 ストロボ光制御装置を備える測光装置
JP2003244620A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP2003259296A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP4104904B2 (ja) * 2002-05-29 2008-06-18 富士フイルム株式会社 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP4196951B2 (ja) * 2005-02-04 2008-12-17 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ、投写画像調整方法
JP4797415B2 (ja) * 2005-03-25 2011-10-19 株式会社ニコン 照明装置、撮影装置および撮影システム
CN100460985C (zh) * 2006-01-26 2009-02-11 致伸科技股份有限公司 自动曝光测量方法
US8081162B2 (en) * 2007-05-16 2011-12-20 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical navigation device with surface and free space navigation
US7973768B2 (en) * 2007-11-16 2011-07-05 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical navigation device with consolidated processing for surface and free space navigation
US8035728B2 (en) * 2008-06-27 2011-10-11 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing rule-based auto exposure technique preserving scene dynamic range
US8743235B2 (en) 2009-11-04 2014-06-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Adaptive automatic exposure apparatus and method for digital images
US20230040322A1 (en) * 2020-01-16 2023-02-09 Sony Group Corporation Imaging apparatus and defocus amount calculation method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652732A (en) * 1979-10-05 1981-05-12 Fuji Photo Film Co Ltd Exposure control method
US4566775A (en) * 1982-07-16 1986-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Exposure control apparatus based on a multimetering system
US4847680A (en) * 1986-09-24 1989-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with white balance control
US4918519A (en) * 1987-04-23 1990-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Color image sensing apparatus having color balance adjustment
DE68925231T2 (de) * 1988-05-07 1996-05-15 Nippon Kogaku Kk Kamerasystem
JPH01280732A (ja) * 1988-05-07 1989-11-10 Nikon Corp カメラシステム
JP2900390B2 (ja) * 1988-07-07 1999-06-02 株式会社ニコン 焦点検出装置
US5065232A (en) * 1988-09-22 1991-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Electronic still camera system
US5258805A (en) * 1989-05-25 1993-11-02 Nikon Corporation Display device of a camera
US5220375A (en) * 1989-06-21 1993-06-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera having blurring correction apparatus
US5227836A (en) * 1990-04-04 1993-07-13 Nikon Corporation TTL automatic light controlling camera system
JPH045637A (ja) * 1990-04-23 1992-01-09 Nikon Corp 複数枚撮影機能を有するカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US5596387A (en) 1997-01-21
JPH05340804A (ja) 1993-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3259187B2 (ja) カメラの自動露出装置
US5710948A (en) Camera system with color temperature meter
US6215961B1 (en) Camera
US6507709B2 (en) Photometry device
JP3321932B2 (ja) カメラの測光装置
JP4931250B2 (ja) 撮像装置及び制御方法
JP3475473B2 (ja) カメラの測光装置
US6070018A (en) Camera with color data display
US5189460A (en) Camera detecting luminance from a plurality of areas
JP2958997B2 (ja) 焦点検出測光装置
US5740481A (en) Exposure calculation device for camera
JPH06242487A (ja) 色温度計を備えたカメラ
JP2634897B2 (ja) 露出計
JP3010748B2 (ja) カメラの露出演算装置
JPH0876187A (ja) カメラの測光装置
US6556788B2 (en) Photometry device
US6445886B1 (en) Photometry device of a camera
JP4995133B2 (ja) 撮像装置及び制御方法
JP3477402B2 (ja) 測光装置を備えたカメラ
JPH04315019A (ja) カメラの測光装置
JP4547083B2 (ja) 測光装置
US6571058B2 (en) Photometry device
JPH06258694A (ja) 色温度計を備えたカメラシステム
JP3837771B2 (ja) カメラの測光装置
JP4489265B2 (ja) 測光装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11