JP3255409B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JP3255409B2 JP3255409B2 JP32601890A JP32601890A JP3255409B2 JP 3255409 B2 JP3255409 B2 JP 3255409B2 JP 32601890 A JP32601890 A JP 32601890A JP 32601890 A JP32601890 A JP 32601890A JP 3255409 B2 JP3255409 B2 JP 3255409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- image
- recording medium
- unit
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04508—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04541—Specific driving circuit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04543—Block driving
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/0458—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04586—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04588—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04591—Width of the driving signal being adjusted
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04593—Dot-size modulation by changing the size of the drop
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04598—Pre-pulse
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/435—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
- B41J2/44—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using single radiation source per colour, e.g. lighting beams or shutter arrangements
- B41J2/442—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using single radiation source per colour, e.g. lighting beams or shutter arrangements using lasers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/485—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
- B41J2/505—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements
- B41J2/515—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements line printer type
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像ムラに応じて、記録条件を制御し均一
画像を得る画像形成装置に関するものである。
画像を得る画像形成装置に関するものである。
従来、画像形成ムラに関して、例えば、駆動ローラー
の偏心量に応じて、記録用紙の搬送速度を変えたり、記
録用紙の搬送ベルトと駆動ローラーとを押し当てるロー
ラーを設けるような機械構造的な対策を施すことが考え
られていたが、製造精度に限界があることから未だ満足
に画像形成ムラを解消できない。又、マルチ・インクジ
ェットヘッドやサーマルヘッドにおいては印字ヘッドの
ばらつきを画像信号や、印字条件の制御によって、補正
することは考えられていた。
の偏心量に応じて、記録用紙の搬送速度を変えたり、記
録用紙の搬送ベルトと駆動ローラーとを押し当てるロー
ラーを設けるような機械構造的な対策を施すことが考え
られていたが、製造精度に限界があることから未だ満足
に画像形成ムラを解消できない。又、マルチ・インクジ
ェットヘッドやサーマルヘッドにおいては印字ヘッドの
ばらつきを画像信号や、印字条件の制御によって、補正
することは考えられていた。
しかしながら、上記従来例では、主走査方向(ノズル
方向)の画像ムラに関する情報によりムラ補正を施すだ
けである。しかし、紙搬送ローラーの偏心、搬送ベルト
の伸縮、その他記録周辺部品のシーケンス上における移
動に起因される光学系のブレ(画像読取装置光源のバッ
ク・スキャン等)、及び、記録紙先端が次シーケンスに
移行する時(例えば、先端が中央部記録中に、先端部が
定着ローラーに突入した場合)の記録紙搬送速度の変化
等の様々な原因によって記録媒体上に決まった画像ムラ
が存在する場合がある。この様な画像ムラは機械構成上
で回避できることが望ましいのだが、前述した通り性能
上どうしても避けられない副走査方向の画像ムラが生
じ、これらのムラは、従来では、補正し得るものではな
かった。
方向)の画像ムラに関する情報によりムラ補正を施すだ
けである。しかし、紙搬送ローラーの偏心、搬送ベルト
の伸縮、その他記録周辺部品のシーケンス上における移
動に起因される光学系のブレ(画像読取装置光源のバッ
ク・スキャン等)、及び、記録紙先端が次シーケンスに
移行する時(例えば、先端が中央部記録中に、先端部が
定着ローラーに突入した場合)の記録紙搬送速度の変化
等の様々な原因によって記録媒体上に決まった画像ムラ
が存在する場合がある。この様な画像ムラは機械構成上
で回避できることが望ましいのだが、前述した通り性能
上どうしても避けられない副走査方向の画像ムラが生
じ、これらのムラは、従来では、補正し得るものではな
かった。
本発明の目的は以上のような問題を解消した画像形成
装置を提供することにある。
装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、画像信号に応じ
て被記録媒体上に主走査方向に沿った1ラスター毎に画
像記録を行う記録手段と、前記主走査方向と略直角の副
走査方向に沿って、前記記録手段と前記被記録媒体とを
相対移動させる相対移動手段と、前記記録手段と前記被
記録媒体との相対位置に応じて変化する基準位置からの
ずれ量に対応する情報を、前記記録手段と前記被記録録
媒体との相対位置に対応させて記憶するメモリと、前記
メモリに記憶される情報に基づいて、前記記録手段と前
記被記録媒体との相対位置に応じて前記記録手段による
記録条件を制御する制御手段と、を有することを特徴と
する。
て被記録媒体上に主走査方向に沿った1ラスター毎に画
像記録を行う記録手段と、前記主走査方向と略直角の副
走査方向に沿って、前記記録手段と前記被記録媒体とを
相対移動させる相対移動手段と、前記記録手段と前記被
記録媒体との相対位置に応じて変化する基準位置からの
ずれ量に対応する情報を、前記記録手段と前記被記録録
媒体との相対位置に対応させて記憶するメモリと、前記
メモリに記憶される情報に基づいて、前記記録手段と前
記被記録媒体との相対位置に応じて前記記録手段による
記録条件を制御する制御手段と、を有することを特徴と
する。
本発明によれば副走査(紙送り)方向に発生する画像
ムラを補正し均一画像を得ることができる。
ムラを補正し均一画像を得ることができる。
[実施例1] 第1図は本発明の概要を示したブロック図である。本
発明の特徴は、該図にもある如く、画像信号の他に、記
録位置情報信号を記録条件決定手段11に入力し、同手段
11によってヘッドドライバー12を介してヘッド13を制御
することである。該記録位置信号とは、ディジタル画像
形成装置の場合、画素信号を用いることが可能である
し、その他、タイムクロックを用いることなどが考えら
れる。
発明の特徴は、該図にもある如く、画像信号の他に、記
録位置情報信号を記録条件決定手段11に入力し、同手段
11によってヘッドドライバー12を介してヘッド13を制御
することである。該記録位置信号とは、ディジタル画像
形成装置の場合、画素信号を用いることが可能である
し、その他、タイムクロックを用いることなどが考えら
れる。
本発明は、改善する画像ムラの程度や、コスト等によ
って、必ずしも1つの形態にとらわれるものではない
が、まず、安価,高信頼性の高速カラー複写機として実
現可能な、インクジェット・フルマルチ・カラー複写機
の例を基に、詳細な説明を行う。
って、必ずしも1つの形態にとらわれるものではない
が、まず、安価,高信頼性の高速カラー複写機として実
現可能な、インクジェット・フルマルチ・カラー複写機
の例を基に、詳細な説明を行う。
かかるインクジェットフルマルチカラー複写機におい
てはマルチ・ヘッドの例としてインクを吐出するノズル
をA4長に複数設けたフル・マルチ・ノズルを有するヘッ
ドが説明される。
てはマルチ・ヘッドの例としてインクを吐出するノズル
をA4長に複数設けたフル・マルチ・ノズルを有するヘッ
ドが説明される。
第2図は本発明を適用したディジタル・カラー・複写
機の概略断面図である。
機の概略断面図である。
まず概略の構成について説明すると、図において、30
1は原稿を読み取り、それを電気信号に変換するスキャ
ナー部で、その信号はプリンタ部302の記録ヘッド部305
にドライブ信号として与えられる。402はスキャナー部3
01における読取りユニットであって、光学系403,フォト
センサ404,照明系405を有し、図中矢印b方向に走査し
て、フォトセンサ404によって原稿台421上の原稿420を
読取る。給紙部303にはその際の被記録媒体としての記
録紙が収納されると共に必要時に一枚ずつピックアップ
ローラ412によってベルト搬送部304へ向って送り出され
る。413,414はピックアップローラ412によって送り出さ
れた記録紙を搬送路419に送り出す搬送ローラ、415,416
は搬送路419の出側に配設され、搬送路419を通ってきた
記録紙をベルト搬送部304の入側の上下一対のガイド板1
00間に送る込むためのレジストローラである。
1は原稿を読み取り、それを電気信号に変換するスキャ
ナー部で、その信号はプリンタ部302の記録ヘッド部305
にドライブ信号として与えられる。402はスキャナー部3
01における読取りユニットであって、光学系403,フォト
センサ404,照明系405を有し、図中矢印b方向に走査し
て、フォトセンサ404によって原稿台421上の原稿420を
読取る。給紙部303にはその際の被記録媒体としての記
録紙が収納されると共に必要時に一枚ずつピックアップ
ローラ412によってベルト搬送部304へ向って送り出され
る。413,414はピックアップローラ412によって送り出さ
れた記録紙を搬送路419に送り出す搬送ローラ、415,416
は搬送路419の出側に配設され、搬送路419を通ってきた
記録紙をベルト搬送部304の入側の上下一対のガイド板1
00間に送る込むためのレジストローラである。
記録紙には前記ベルト搬送部304を通過する際に前記
記録ヘッド部305により画像記録がなされ、定着排紙部3
07を経てトレイ308へ送り出される。
記録ヘッド部305により画像記録がなされ、定着排紙部3
07を経てトレイ308へ送り出される。
なお、306は回復キャップ部であり、前記記録ヘッド
部305が常時記録可能な状態を維持するための機能をも
つ。
部305が常時記録可能な状態を維持するための機能をも
つ。
以下、第3図の断面図と第4図の概観図を用いて被記
録媒体の搬送手段を説明する。
録媒体の搬送手段を説明する。
レジストローラーを出た記録紙422はガイド板100に沿
って搬送ベルト101に達する。搬送ベルト101は記録紙載
置側が体積抵抗1012Ω・cm以上の絶縁層、反対側が体積
抵抗108Ω・cm以下の導電層の2層構造である。この搬
送ベルト101は駆動ローラー102,従動ローラー103,テン
ションローラー104,105に巻回され2〜5kgの張力で装着
されている。そして、駆動ローラー102に接続されたモ
ーター(不図示)によって図中矢印Aの方向に移動す
る。
って搬送ベルト101に達する。搬送ベルト101は記録紙載
置側が体積抵抗1012Ω・cm以上の絶縁層、反対側が体積
抵抗108Ω・cm以下の導電層の2層構造である。この搬
送ベルト101は駆動ローラー102,従動ローラー103,テン
ションローラー104,105に巻回され2〜5kgの張力で装着
されている。そして、駆動ローラー102に接続されたモ
ーター(不図示)によって図中矢印Aの方向に移動す
る。
記録紙422は導電ローラー107の直前で搬送ベルト101
上に載置される。このとき搬送ベルト101の表面は帯電
器106によって数百〜数千Vの電位を与えられている。
搬送ベルト101に載置された転写材が、接地された導電
ローラー107に達すると、記録紙422と搬送ベルト101の
間に静電吸着力が生じ、記録紙422は搬送ベルト101に密
着して移動する。
上に載置される。このとき搬送ベルト101の表面は帯電
器106によって数百〜数千Vの電位を与えられている。
搬送ベルト101に載置された転写材が、接地された導電
ローラー107に達すると、記録紙422と搬送ベルト101の
間に静電吸着力が生じ、記録紙422は搬送ベルト101に密
着して移動する。
この状態で、記録紙422は記録部108に達する。記録部
108はヘッドブロック6,同ブロック76に設けられた記録
ヘッド1C,M,Y,Bk,ベルト101の裏側に設けられたプラテ
ン115,ピン116,ばね117,ガイドピン118によって構成さ
れている。この部分では記録ヘッド1C,M,Y,Bkと記録紙
記録面との間隔をある設定値に対して100μm程度の精
度に保つ必要がある。そのために、プラテン115は搬送
ベルト101が記録部108において平面を形成するように、
搬送ベルト101と接する面の平面度が数十μm程度にお
さえられている。また、記録ヘッド1C,M,Y,Bkはすべて
のヘッドのオリフィス面によって形成される平面の平面
度が数十μm程度になるようにヘッドブロック6に位置
決めされている。また、プラテン115には位置決めのた
めのピン116が取付けられている。この状態で、プラテ
ン115をガイドピン118をガイドとし、ばね117の反発力
でヘッドブロック6の方向に押し上げれば、ピン116の
上部とヘッドブロック6がつきあたり、記録紙通過のた
めのすきまlができる。このような構成で記録紙422を
搬送すると、記録紙422は静電吸着力によって搬送ベル
ト101に密着しているので、記録部108での記録紙422の
記録面と各ヘッドのオリフィス面との距離精度は設定値
に対して100μm程度に保たれる。
108はヘッドブロック6,同ブロック76に設けられた記録
ヘッド1C,M,Y,Bk,ベルト101の裏側に設けられたプラテ
ン115,ピン116,ばね117,ガイドピン118によって構成さ
れている。この部分では記録ヘッド1C,M,Y,Bkと記録紙
記録面との間隔をある設定値に対して100μm程度の精
度に保つ必要がある。そのために、プラテン115は搬送
ベルト101が記録部108において平面を形成するように、
搬送ベルト101と接する面の平面度が数十μm程度にお
さえられている。また、記録ヘッド1C,M,Y,Bkはすべて
のヘッドのオリフィス面によって形成される平面の平面
度が数十μm程度になるようにヘッドブロック6に位置
決めされている。また、プラテン115には位置決めのた
めのピン116が取付けられている。この状態で、プラテ
ン115をガイドピン118をガイドとし、ばね117の反発力
でヘッドブロック6の方向に押し上げれば、ピン116の
上部とヘッドブロック6がつきあたり、記録紙通過のた
めのすきまlができる。このような構成で記録紙422を
搬送すると、記録紙422は静電吸着力によって搬送ベル
ト101に密着しているので、記録部108での記録紙422の
記録面と各ヘッドのオリフィス面との距離精度は設定値
に対して100μm程度に保たれる。
次に記録紙422は、この記録部108を通過し記録ヘッド
1C,M,Y,Bkによって次々と各色の画像を記録される。こ
のときに搬送ベルト101の速度変動が大きいと、各ヘッ
ドによる記録位置がずれ、カラー画像においての色ズレ
や色ムラを生じてしまう。これを防ぐ為に、搬送ベルト
101の厚み精度,駆動ローラー102の外径フレ,駆動モー
タの回転精度などが、搬送ベルト101の速度変動が十分
小さくなるように構成されている。
1C,M,Y,Bkによって次々と各色の画像を記録される。こ
のときに搬送ベルト101の速度変動が大きいと、各ヘッ
ドによる記録位置がずれ、カラー画像においての色ズレ
や色ムラを生じてしまう。これを防ぐ為に、搬送ベルト
101の厚み精度,駆動ローラー102の外径フレ,駆動モー
タの回転精度などが、搬送ベルト101の速度変動が十分
小さくなるように構成されている。
記録部108で記録された記録紙422は、搬送ベルト101
に密着したまま駆動ローラー102に達し、ここで曲率に
よって搬送ベルト101から分離し、定着部に送られる。
に密着したまま駆動ローラー102に達し、ここで曲率に
よって搬送ベルト101から分離し、定着部に送られる。
その後、搬送ベルト101の表面はインク吸収体119を備
えたクリーナー120によって清掃される。インク吸収体1
19は例えばポリビニルホルマール樹脂などの連続多孔質
部材で形成され、ここに吸収されたインクは開口121に
より外部に流出・回収される。
えたクリーナー120によって清掃される。インク吸収体1
19は例えばポリビニルホルマール樹脂などの連続多孔質
部材で形成され、ここに吸収されたインクは開口121に
より外部に流出・回収される。
この様な画像形成装置を用いて、主・副走査方向に交
錯する単色格子パターンを記録紙A3長に記録し、該記録
紙上の格子間隔を第5図の様な自動読取装置にて測定し
た。すなわち、XY方向に移動可能なX−Yステージ501
上に上述の記録紙サンプルを載置し、該記録紙上の単色
格子パターンをCCDカメラ502(固定)で撮像し、その撮
像信号を画像処理装置503で処理してデジタルデータを
得、これをコンピュータ等のデータ処理装置504によっ
てデータ処理し、各格子の基準位置からのずれ量を求め
た。この時得られた、基準位置からのずれ量を第6図に
グラフで示した。この様に位置ずれ量の変化の傾向はA3
長手方向においてグラフ上でI〜IIIの3領域に分ける
ことができる。各々の領域内でグラフは、ほぼ直線であ
るが、その傾きは、各々異なっている。このグラフの傾
きは、その時の紙の速度に比例するものであって、それ
に対応させた3段階の紙の速度を第6図に模式的に示し
た。又、領域IからII及び領域IIからIIIへと速度が大
きく変化するときのベルト上での紙位置をみると第7図
に示す様な位置で常に一定である。このような速度変化
について、第8図を用いて詳細に説明する。
錯する単色格子パターンを記録紙A3長に記録し、該記録
紙上の格子間隔を第5図の様な自動読取装置にて測定し
た。すなわち、XY方向に移動可能なX−Yステージ501
上に上述の記録紙サンプルを載置し、該記録紙上の単色
格子パターンをCCDカメラ502(固定)で撮像し、その撮
像信号を画像処理装置503で処理してデジタルデータを
得、これをコンピュータ等のデータ処理装置504によっ
てデータ処理し、各格子の基準位置からのずれ量を求め
た。この時得られた、基準位置からのずれ量を第6図に
グラフで示した。この様に位置ずれ量の変化の傾向はA3
長手方向においてグラフ上でI〜IIIの3領域に分ける
ことができる。各々の領域内でグラフは、ほぼ直線であ
るが、その傾きは、各々異なっている。このグラフの傾
きは、その時の紙の速度に比例するものであって、それ
に対応させた3段階の紙の速度を第6図に模式的に示し
た。又、領域IからII及び領域IIからIIIへと速度が大
きく変化するときのベルト上での紙位置をみると第7図
に示す様な位置で常に一定である。このような速度変化
について、第8図を用いて詳細に説明する。
搬送ベルト101が回転するとき、ベルト101−プラテン
115間の摩擦力によりベルトはプラテン肩部と駆動ロー
ラー102の間で、伸び状態となる(第8図(a))。
115間の摩擦力によりベルトはプラテン肩部と駆動ロー
ラー102の間で、伸び状態となる(第8図(a))。
しかし被記録媒体としての記録紙422が、供給され、
搬送ベルト101に静電吸着し、搬送されてくると(第8
図(b))、該搬送ベルトは、記録紙との吸着力によっ
て拘束される為、伸びることなく通常状態で回転する
(第8図(c))。その伸びなかった分、ベルトの下側
が少しずつ伸び状態となる。記録紙による静電吸着力に
よって伸びを拘束されたベルト101は、被記録紙が駆動
ローラー102近傍において、静電吸着力の低下と、記録
紙自身のコシにより当該記録紙が曲率分離すると、静電
吸着力の拘束から徐々に解放され、伸び状態へと転移し
はじめる。その為、駆動ローラー102が、一定に回転し
ているにもかかわらず、記録紙搬送速度は低下しはじめ
る(第8図(d),(e))。これが、領域I→IIの速
度変化である。更にベルト101が回転し、記録紙が進み
ベルト101が少しだけ伸びた状態から記録紙がはがれる
とき、ベルト101は再度伸び状態に転移し、搬送速度が
低下(第8図(f))し、領域II→IIIの速度変化とし
て現われる。
搬送ベルト101に静電吸着し、搬送されてくると(第8
図(b))、該搬送ベルトは、記録紙との吸着力によっ
て拘束される為、伸びることなく通常状態で回転する
(第8図(c))。その伸びなかった分、ベルトの下側
が少しずつ伸び状態となる。記録紙による静電吸着力に
よって伸びを拘束されたベルト101は、被記録紙が駆動
ローラー102近傍において、静電吸着力の低下と、記録
紙自身のコシにより当該記録紙が曲率分離すると、静電
吸着力の拘束から徐々に解放され、伸び状態へと転移し
はじめる。その為、駆動ローラー102が、一定に回転し
ているにもかかわらず、記録紙搬送速度は低下しはじめ
る(第8図(d),(e))。これが、領域I→IIの速
度変化である。更にベルト101が回転し、記録紙が進み
ベルト101が少しだけ伸びた状態から記録紙がはがれる
とき、ベルト101は再度伸び状態に転移し、搬送速度が
低下(第8図(f))し、領域II→IIIの速度変化とし
て現われる。
なお、この様な搬送系において、従来は速度変動補正
対策として駆動ローラー102に押し当てローラーを設け
ることや、搬送ベルト101の硬度を上げること、内面摩
擦係数を変更することなどが施されている。しかし、現
状ではまったく搬送ムラを無くす系は、実現されていな
い。その状態で、例えばカラー文字等の線画を記録すれ
ば、場所により、ぼけた再現画像が得られる。そこで、
本発明では第9図の様な電気的補正手段としての画像処
理部を設けている。
対策として駆動ローラー102に押し当てローラーを設け
ることや、搬送ベルト101の硬度を上げること、内面摩
擦係数を変更することなどが施されている。しかし、現
状ではまったく搬送ムラを無くす系は、実現されていな
い。その状態で、例えばカラー文字等の線画を記録すれ
ば、場所により、ぼけた再現画像が得られる。そこで、
本発明では第9図の様な電気的補正手段としての画像処
理部を設けている。
第9図に於て、スキャナー部301で読取られ、不図示
の処理手段でA/D変換等の処理が施され、画像処理部に
シリアル(例えばR,G,Bの順)入力される画像データ
(以後、入力画像データ)はセレクター903に送られる
と共にシリアル・パラレル変換部901に送られY(イエ
ロー),M(マゼンタ),C(シアン)のパラレル信号に変
換した後、マスキング部902に送られる。
の処理手段でA/D変換等の処理が施され、画像処理部に
シリアル(例えばR,G,Bの順)入力される画像データ
(以後、入力画像データ)はセレクター903に送られる
と共にシリアル・パラレル変換部901に送られY(イエ
ロー),M(マゼンタ),C(シアン)のパラレル信号に変
換した後、マスキング部902に送られる。
マスキング部902は、出力インクの色のにごりを補正
する為の回路で、次式のような演算を行っている。
する為の回路で、次式のような演算を行っている。
これら9つの係数は制御部900からのマスキング制御
信号により決定されるマスキング部902でインクのにご
りを補正した後、シリアル信号としてセレクタ903及びU
CR部905に入力される。
信号により決定されるマスキング部902でインクのにご
りを補正した後、シリアル信号としてセレクタ903及びU
CR部905に入力される。
セレクタ903には、入力画像データ、及びマスキング
部902より出力される画像データが入力される。
部902より出力される画像データが入力される。
セレクタ903では、通常制御部900より送られるセレク
タ制御信号(1)により入力画像データを選択してい
る。入力系での色補正が十分に行われていない場合は、
制御信号(1)によりマスキング部902出力の画像デー
タが選択され出力される。セレクタ903より出力される
シリアル画像データは、黒抽出部904に入力される。一
画素におけるY,M,Cの最小値を黒データとする為、黒抽
出部904では入力データからのY,M,Cの最小値を検出して
いる。検出された黒データは、UCR部905に入力される。
タ制御信号(1)により入力画像データを選択してい
る。入力系での色補正が十分に行われていない場合は、
制御信号(1)によりマスキング部902出力の画像デー
タが選択され出力される。セレクタ903より出力される
シリアル画像データは、黒抽出部904に入力される。一
画素におけるY,M,Cの最小値を黒データとする為、黒抽
出部904では入力データからのY,M,Cの最小値を検出して
いる。検出された黒データは、UCR部905に入力される。
UCR部905ではY,M,Cの各入力データ信号より抽出した
黒データ分をさし引いている。又、黒データに関して
は、単に係数をかけている。UCR部905に入力された黒デ
ータはマスキング部902より送られる画像データとの時
間のズレを補正した後、次式の演算が行われる。
黒データ分をさし引いている。又、黒データに関して
は、単に係数をかけている。UCR部905に入力された黒デ
ータはマスキング部902より送られる画像データとの時
間のズレを補正した後、次式の演算が行われる。
Y′=Y−a1Bk M′=M−a2Bk C′=C−a3Bk Bk′=a4Bk ここで、Y,M,C,Bkは入力データを示し、Y′,M′,
C′,Bk′は出力データを示す。
C′,Bk′は出力データを示す。
そして係数(a1,a2,a3,a4)は制御部900より送られる
UCR制御信号により決定される。
UCR制御信号により決定される。
そして、UCR部905より出力されたデータは、次にγ,
オフセット部906に入力される。
オフセット部906に入力される。
γ,オフセット部906では、次式の様な階調補正が行
われる。
われる。
Y′=b1(Y−C1) M′=b2(M−C2) C′=b3(C−C3) Bk′=b4(Bk−C4) ここで、Y,M,C,Bkはγ,オフセット部入力データであ
り、Y′,M′,C′,Bk′はγ,オフセット部出力データ
である。
り、Y′,M′,C′,Bk′はγ,オフセット部出力データ
である。
又、上式での係数(b1〜b4,C1〜C4)の制御部900より
送られるγ,オフセット制御信号により決定される。
送られるγ,オフセット制御信号により決定される。
γ,オフセット部906で階調補正された信号は、次に
Nライン分の画像データを記憶するラインバッファ907
に入力される。このラインバッファ907では、制御部900
より送られるメモリー制御信号により後段の平滑化、エ
ッジ強調部908に必要な5ラインのデータを5ラインパ
ラレルで出力する。この5ライン分の信号は、平滑化,
エッジ強調部908において、制御部900からのフィルター
制御信号によりフィルターサイズ可変の空間フィルター
に入力されて平滑化され、その後エッジ強調が行われ
る。
Nライン分の画像データを記憶するラインバッファ907
に入力される。このラインバッファ907では、制御部900
より送られるメモリー制御信号により後段の平滑化、エ
ッジ強調部908に必要な5ラインのデータを5ラインパ
ラレルで出力する。この5ライン分の信号は、平滑化,
エッジ強調部908において、制御部900からのフィルター
制御信号によりフィルターサイズ可変の空間フィルター
に入力されて平滑化され、その後エッジ強調が行われ
る。
平滑化、エッジ強調部908より出力された画像データ
は、色変換部909に入力され、制御部900からの色変換制
御信号により、色変換が行われる。
は、色変換部909に入力され、制御部900からの色変換制
御信号により、色変換が行われる。
不図示のデジタイザー装置より、あらかじめ変換する
色と変換される色、及びその信号が有効な領域を制御部
900を介して入力しておき、そのデータにもとづき色変
換部909で画像データの置き換えを行っている。本実施
例では、色変換部909の詳細な説明は省略する。平滑
化、エッジ強調部908より出力される画像信号と色変換
後の画像信号は、セレクター910に入力され、セレクタ
ー制御信号(2)により出力すべき画像データを選択す
る。どちらの画像データを選択するかは、デジタイザー
装置より入力される有効な領域により決定される。セレ
クター910で選択された画像信号は、バッファメモリ、
2値化処理部(不図示)およびヘッド補正部911に入力
される。
色と変換される色、及びその信号が有効な領域を制御部
900を介して入力しておき、そのデータにもとづき色変
換部909で画像データの置き換えを行っている。本実施
例では、色変換部909の詳細な説明は省略する。平滑
化、エッジ強調部908より出力される画像信号と色変換
後の画像信号は、セレクター910に入力され、セレクタ
ー制御信号(2)により出力すべき画像データを選択す
る。どちらの画像データを選択するかは、デジタイザー
装置より入力される有効な領域により決定される。セレ
クター910で選択された画像信号は、バッファメモリ、
2値化処理部(不図示)およびヘッド補正部911に入力
される。
次に、主走査方向(ノズル方向)の画像ムラ補正をす
るヘッド補正部911について第10図を用いて説明する。
るヘッド補正部911について第10図を用いて説明する。
第10図は、第9図に示したヘッド補正部911のブロッ
ク図で、250は補正量選択テーブルRAM260(以下選択RA
M)のアドレスを発生するアドレス・カウンタであっ
て、4色分の全ノズルに対応した値を数えるカウンタで
あり信号HSとVEで制御される。信号VEは、フォトセンサ
404で読み取った1ライン毎の画像の有効区間を示す信
号である。
ク図で、250は補正量選択テーブルRAM260(以下選択RA
M)のアドレスを発生するアドレス・カウンタであっ
て、4色分の全ノズルに対応した値を数えるカウンタで
あり信号HSとVEで制御される。信号VEは、フォトセンサ
404で読み取った1ライン毎の画像の有効区間を示す信
号である。
信号CLKは、画像データVDの送り出しクロック信号で
ある。信号VEも、この信号VCKに同期して変化する。
ある。信号VEも、この信号VCKに同期して変化する。
信号HSは、信号VEが1ライン出力する間、不連続に有
効、無効区間を繰り返す場合に使用する信号であり、信
号VEが1ライン出力する間連続して有効である場合には
不要の信号である。1ラインの画像出力の開始を示す信
号である。
効、無効区間を繰り返す場合に使用する信号であり、信
号VEが1ライン出力する間連続して有効である場合には
不要の信号である。1ラインの画像出力の開始を示す信
号である。
265〜268は、C,M,Y,Bk各々のヘッドに設けられるノズ
ルの濃度ムラの特性情報が書き込まれた特性ROMであ
り、ROM265〜268にはノズルの数に対応したヘッドの濃
度ムラ補正用データが書き込まれている。VDinにはC,M,
Y,K,C,M,Y,Kという様に一画素毎の色成分画像データVD
が点順次に入力している。選択RAM260には入力する画像
データの順序に合わせてROM265〜268からデータが取り
出され、格納される。263はROM265〜268から取り出され
たデータをRAM260に書き込むための双方向バッファであ
る。
ルの濃度ムラの特性情報が書き込まれた特性ROMであ
り、ROM265〜268にはノズルの数に対応したヘッドの濃
度ムラ補正用データが書き込まれている。VDinにはC,M,
Y,K,C,M,Y,Kという様に一画素毎の色成分画像データVD
が点順次に入力している。選択RAM260には入力する画像
データの順序に合わせてROM265〜268からデータが取り
出され、格納される。263はROM265〜268から取り出され
たデータをRAM260に書き込むための双方向バッファであ
る。
259はCPU258から出力される16ビットのアドレスバス
のアドレスのうち下位10ビット或いはカウンタ250の10
ビットの出力いずれかを選択するセレクタである。RAM2
60にデータを書き込む場合にはセレクタ259はCPU258の
出力をセレクトし、RAM260からデータを読み出す場合に
はカウンタ250の出力をセレクトする。
のアドレスのうち下位10ビット或いはカウンタ250の10
ビットの出力いずれかを選択するセレクタである。RAM2
60にデータを書き込む場合にはセレクタ259はCPU258の
出力をセレクトし、RAM260からデータを読み出す場合に
はカウンタ250の出力をセレクトする。
RAM260から出力されたデータはフリップフロップ252
を介して画像データVDと共に補正テーブルROM(以下補
正ROM)262のアドレスに入力される。
を介して画像データVDと共に補正テーブルROM(以下補
正ROM)262のアドレスに入力される。
補正ROM262には第11図の−n〜+nに示す様な補正テ
ーブルがあらかじめ書き込まれている。第11図には2n+
1通りの補正テーブルが示されているが実際の補正テー
ブル1%きざみの補正量を±30%として計61通りくらい
で十分である。また補正ROM262のテーブルは入力Aに対
する補正用データΔAを出力する様に書き込まれてお
り、ROM262のアドレスに入力される画像信号VDと選択デ
ータに応じて補正用データΔAが選択され、フリップフ
ロップ254によって一旦ラッチされ加算器256により入力
画像データAと加算され補正済データA+ΔAとしてフ
リップフロップ257を介してディザ回路912に出力され
る。ディザ回路912では制御部900からのディザ制御信号
に基づいて入力信号をディザ処理し、その出力信号が制
御部900からの記録周波数制御信号に基づいて入力信号
(シリアル)をパラレル信号に変換するシリアルパラレ
ル変換回路913を通って出力され、ついで不図示の二値
化処理手段、ヘッドドライバ等を介して記録ヘッドを駆
動する。上述のような補正済データによって記録ヘッド
を駆動することにより、主走査方向の濃度ムラが解消さ
れる。
ーブルがあらかじめ書き込まれている。第11図には2n+
1通りの補正テーブルが示されているが実際の補正テー
ブル1%きざみの補正量を±30%として計61通りくらい
で十分である。また補正ROM262のテーブルは入力Aに対
する補正用データΔAを出力する様に書き込まれてお
り、ROM262のアドレスに入力される画像信号VDと選択デ
ータに応じて補正用データΔAが選択され、フリップフ
ロップ254によって一旦ラッチされ加算器256により入力
画像データAと加算され補正済データA+ΔAとしてフ
リップフロップ257を介してディザ回路912に出力され
る。ディザ回路912では制御部900からのディザ制御信号
に基づいて入力信号をディザ処理し、その出力信号が制
御部900からの記録周波数制御信号に基づいて入力信号
(シリアル)をパラレル信号に変換するシリアルパラレ
ル変換回路913を通って出力され、ついで不図示の二値
化処理手段、ヘッドドライバ等を介して記録ヘッドを駆
動する。上述のような補正済データによって記録ヘッド
を駆動することにより、主走査方向の濃度ムラが解消さ
れる。
RAM271は、特性ROM265〜268からの特性データを選択R
AM260に書き込む際に使用される作業用RAMである。また
バックアップRAM272は選択RAM260に書き込まれたデータ
を保持しておくRAMで、バッテリー273により常時バック
アップされている。
AM260に書き込む際に使用される作業用RAMである。また
バックアップRAM272は選択RAM260に書き込まれたデータ
を保持しておくRAMで、バッテリー273により常時バック
アップされている。
副走査方向(紙送り方向)のずれに関しては、第9図
で示した通り、制御部900からヘッドで印字する際の吐
出周波数を装置特性に合う様にした制御信号をヘッドド
ライバに送る。
で示した通り、制御部900からヘッドで印字する際の吐
出周波数を装置特性に合う様にした制御信号をヘッドド
ライバに送る。
その制御方法の詳細を次に説明する。まず、上記説明
したカラー複写機にて、A3全面に4mmピッチの格子画像
を記録する。そして、第5図に示した自動読取装置に
て、該格子間隔を測定する。その測定結果の一例が第12
図であり、同じ系での再現性は確認してある。この図
で、縦軸は、基準格子点(書き出し点)を基に、想定さ
れた印字位置のずれ量である。又、横軸は基準点からA3
長迄の各格子点を示し、基準格子間隔は、4.16mmであ
る。該図は第6図に相当している。第13図に示すよう
に、このような測定データをデータが処理装置504から
制御部900内の搬送ムラ・メモリー914に入力し、ヘッド
駆動周波数制御回路915において、メモリー914内の各格
子間隔を基準格子間隔に合わせるように、第14図の様な
較正表に基づいて、各格子間隔のずれ量からヘッド駆動
周波数を求め、その駆動周波数でヘッドドライバ12を介
してヘッドを駆動した。例えば書き出しから282.88mmの
所から287.04mm迄の格子間隔は4.156mmなので、1.991KH
zのヘッド駆動周波数で記録する。以上のような制御で
は副走査方向になだらかなムラが再現性よく出る場合に
は充分なムラ補正能力を発揮した。これにより、ずれが
無く、且つ複写による歪みの少ない画像が得られた。こ
の時、画像ムラの原因と考えられる駆動ローラベルト周
長等は、給紙時常に同一状態となる様に調整しておくこ
とが望ましい。
したカラー複写機にて、A3全面に4mmピッチの格子画像
を記録する。そして、第5図に示した自動読取装置に
て、該格子間隔を測定する。その測定結果の一例が第12
図であり、同じ系での再現性は確認してある。この図
で、縦軸は、基準格子点(書き出し点)を基に、想定さ
れた印字位置のずれ量である。又、横軸は基準点からA3
長迄の各格子点を示し、基準格子間隔は、4.16mmであ
る。該図は第6図に相当している。第13図に示すよう
に、このような測定データをデータが処理装置504から
制御部900内の搬送ムラ・メモリー914に入力し、ヘッド
駆動周波数制御回路915において、メモリー914内の各格
子間隔を基準格子間隔に合わせるように、第14図の様な
較正表に基づいて、各格子間隔のずれ量からヘッド駆動
周波数を求め、その駆動周波数でヘッドドライバ12を介
してヘッドを駆動した。例えば書き出しから282.88mmの
所から287.04mm迄の格子間隔は4.156mmなので、1.991KH
zのヘッド駆動周波数で記録する。以上のような制御で
は副走査方向になだらかなムラが再現性よく出る場合に
は充分なムラ補正能力を発揮した。これにより、ずれが
無く、且つ複写による歪みの少ない画像が得られた。こ
の時、画像ムラの原因と考えられる駆動ローラベルト周
長等は、給紙時常に同一状態となる様に調整しておくこ
とが望ましい。
[実施例2] 前記実施例では、画像ムラに応じて、ヘッドの記録周
波数(速度)を制御するものであったが、他に、記録密
度を制御し、均一な中間調を得る方法も考えられる。つ
まり、第10図で説明した様なマルチ・ノズルのばらつき
補正法を、そのまま副走査方向にも適用した。第10図,
第11図で補正法を説明したが、つまり、画像信号を各ノ
ズル毎に第11図の様な変換直線を選択して補正していた
が、理想では各副走査方向の1画素毎に実行する様なメ
モリーを設けることが必要である。しかし、A3長尺方向
約670画素×約4700ノズル分の変換直線をメモリーする
には、メモリー容量が大きくなりすぎることと、副走査
方向の画像で、細かなスジ状のムラは少ないことから、
実際には16画素毎の補正で充分である。
波数(速度)を制御するものであったが、他に、記録密
度を制御し、均一な中間調を得る方法も考えられる。つ
まり、第10図で説明した様なマルチ・ノズルのばらつき
補正法を、そのまま副走査方向にも適用した。第10図,
第11図で補正法を説明したが、つまり、画像信号を各ノ
ズル毎に第11図の様な変換直線を選択して補正していた
が、理想では各副走査方向の1画素毎に実行する様なメ
モリーを設けることが必要である。しかし、A3長尺方向
約670画素×約4700ノズル分の変換直線をメモリーする
には、メモリー容量が大きくなりすぎることと、副走査
方向の画像で、細かなスジ状のムラは少ないことから、
実際には16画素毎の補正で充分である。
[実施例3] 前記実施例では、画像信号の変換方法を変えることに
よって、面積当りの印字ドット数で記録密度を制御し
た。つまり、複写機の様な多値信号が入力される場合に
有効であった。しかし2値プリンターとしての用途を考
える場合、2値信号が入力されても補正可能な制御法が
望まれる。そこで、印字ドット径を変化させるドット径
制御法を用いることが有効となる。補正方法は前記実施
例と同様に、まず、自動読取装置を用いて、画像ムラ特
性を読み取り、そのムラに応じたヘッド駆動条件を決定
し、該ヘッド駆動条件を副走査毎にメモリーに記憶させ
る。そして記録時に当該メモリーから記録条件を読み出
し、それに従って記録するわけである。この場合のヘッ
ド駆動条件とは、ドット径制御法で最も実現性のあるパ
ルス波形変調法を用いた。これはヘッドに印加するパル
ス波形を制御するものである。パルス波形の例は第15図
(b)に示し、パルス巾変調とドット径との関係を第15
図(a)に示した。この第15図(a)で示す通りドット
径の小さな領域では単パルスのパルス巾を変化させるパ
ルス巾変調法で、ドット径を大きくするのには2パルス
に分割して、サブ・ヒート・パルスτS,オフ・タイムτ
0,メインヒート・パルスτmを各々変化させるサブ・ヒ
ート・パルス変調法を組合わせた。このパルス波形の変
調回路のブロック図を第16図に示した。
よって、面積当りの印字ドット数で記録密度を制御し
た。つまり、複写機の様な多値信号が入力される場合に
有効であった。しかし2値プリンターとしての用途を考
える場合、2値信号が入力されても補正可能な制御法が
望まれる。そこで、印字ドット径を変化させるドット径
制御法を用いることが有効となる。補正方法は前記実施
例と同様に、まず、自動読取装置を用いて、画像ムラ特
性を読み取り、そのムラに応じたヘッド駆動条件を決定
し、該ヘッド駆動条件を副走査毎にメモリーに記憶させ
る。そして記録時に当該メモリーから記録条件を読み出
し、それに従って記録するわけである。この場合のヘッ
ド駆動条件とは、ドット径制御法で最も実現性のあるパ
ルス波形変調法を用いた。これはヘッドに印加するパル
ス波形を制御するものである。パルス波形の例は第15図
(b)に示し、パルス巾変調とドット径との関係を第15
図(a)に示した。この第15図(a)で示す通りドット
径の小さな領域では単パルスのパルス巾を変化させるパ
ルス巾変調法で、ドット径を大きくするのには2パルス
に分割して、サブ・ヒート・パルスτS,オフ・タイムτ
0,メインヒート・パルスτmを各々変化させるサブ・ヒ
ート・パルス変調法を組合わせた。このパルス波形の変
調回路のブロック図を第16図に示した。
第16図は、その他の実施例による駆動回路を示す。本
例は、CCK端子から入力された信号が複数のCNTA,CNTBの
両方に印加されたのに対して、CNTA,CNTBからの出力の
制御をSELIIとSEL2から入力される信号によって制御す
る構成を示すものである。本実施例では、シフトレジス
タ81に7ビットデータをSck端子からのシフトクロック
に同期して入力し、LAT端子にラッチパルスを加えてカ
ウンタA,カウンタBのセットアップ値としてデータをセ
ットする。ここではカウンタAが3ビット,カウンタB
が4ビットである。
例は、CCK端子から入力された信号が複数のCNTA,CNTBの
両方に印加されたのに対して、CNTA,CNTBからの出力の
制御をSELIIとSEL2から入力される信号によって制御す
る構成を示すものである。本実施例では、シフトレジス
タ81に7ビットデータをSck端子からのシフトクロック
に同期して入力し、LAT端子にラッチパルスを加えてカ
ウンタA,カウンタBのセットアップ値としてデータをセ
ットする。ここではカウンタAが3ビット,カウンタB
が4ビットである。
SELII端子にハイレベル信号を、また、SEL2端子にロ
ーレベルの信号を入力しながらCCK端子にカウンタクロ
ックを入力すると、カウンタCNTBは駆動されずカウンタ
CNTAのみがカウントアップし、セットアップデータに応
じた幅のパルスが出力され、ORゲート84およびストロー
ブゲート87を介して駆動スイッチ素子85が開閉制御さ
れ、このことにより電気抵抗体86に駆動電流が供給され
る。
ーレベルの信号を入力しながらCCK端子にカウンタクロ
ックを入力すると、カウンタCNTBは駆動されずカウンタ
CNTAのみがカウントアップし、セットアップデータに応
じた幅のパルスが出力され、ORゲート84およびストロー
ブゲート87を介して駆動スイッチ素子85が開閉制御さ
れ、このことにより電気抵抗体86に駆動電流が供給され
る。
次に、SELII端子にローレベル信号をまたSEL2端子に
ハイレベル信号を入力しながら、CCK端子にクロックを
入力し、カウンタCNTAを駆動させず、カウンタCNTBのみ
を作動させて2つ目のパルスを印加する。
ハイレベル信号を入力しながら、CCK端子にクロックを
入力し、カウンタCNTAを駆動させず、カウンタCNTBのみ
を作動させて2つ目のパルスを印加する。
このように、2つの印加パルス発生手段としての機能
を果たすカウンタCNTAとCNTBを有することで、2つの近
接したパルスを電気抵抗体に印加することができる。
を果たすカウンタCNTAとCNTBを有することで、2つの近
接したパルスを電気抵抗体に印加することができる。
この変調回路の特徴は、パルス巾変調用のカウンタの
他にもう1つのカウンタを設けサブ・ヒート・パルス波
形を制御することである。この変調法を用いた場合、従
来では、画像全体のドット径を均一にすることによって
均一画像を得るものであったが、本実施例では副走査方
向のムラを補正する場合にはノズル方向は均一にして、
副走査方向に濃度の濃い所には、小さなドット径、薄い
所には大きなドット径で記録することによって、主走査
方向のドット径を揃えるようにする。
他にもう1つのカウンタを設けサブ・ヒート・パルス波
形を制御することである。この変調法を用いた場合、従
来では、画像全体のドット径を均一にすることによって
均一画像を得るものであったが、本実施例では副走査方
向のムラを補正する場合にはノズル方向は均一にして、
副走査方向に濃度の濃い所には、小さなドット径、薄い
所には大きなドット径で記録することによって、主走査
方向のドット径を揃えるようにする。
この他にも様々あるが、例えば、高精細画像を得る為
には、主走査をドット径補正,副走査を駆動周波数補正
することなども考えられる。
には、主走査をドット径補正,副走査を駆動周波数補正
することなども考えられる。
[実施例4] 上記実施例としては、搬送ベルトを用いた系を考えた
が、本発明はこれに限るものではない。その例として、
第17図の様な記録ドラム系を示す。これは、吸着帯電器
121により、静電吸着された被記録媒体は、115のプラテ
ンまで回転されたときに印字ヘッド1により記録され、
分離帯電器122により除電し、吸着力を弱め、押し上げ
コロ123により少し浮いたところを分離爪124にてドラム
から分離する。その後は、搬送ベルト125により、排紙
される。その後、ドラムは、クリーナー126にて、クリ
ーニングされ、1回のシーケンスを終える。この様な系
においても、分離爪124が押し当った時、クリーナー126
の押し当て時に、振動が生じ、画像ムラが生じる。この
場合にも、上記実施例の様な、ヘッド駆動補正や、デジ
タル画像処理が適用できる。
が、本発明はこれに限るものではない。その例として、
第17図の様な記録ドラム系を示す。これは、吸着帯電器
121により、静電吸着された被記録媒体は、115のプラテ
ンまで回転されたときに印字ヘッド1により記録され、
分離帯電器122により除電し、吸着力を弱め、押し上げ
コロ123により少し浮いたところを分離爪124にてドラム
から分離する。その後は、搬送ベルト125により、排紙
される。その後、ドラムは、クリーナー126にて、クリ
ーニングされ、1回のシーケンスを終える。この様な系
においても、分離爪124が押し当った時、クリーナー126
の押し当て時に、振動が生じ、画像ムラが生じる。この
場合にも、上記実施例の様な、ヘッド駆動補正や、デジ
タル画像処理が適用できる。
[実施例5] 前記実施例では、インク・ジェット複写機(及び、プ
リンタ)の例を幾つか揚げたが、本発明はその記録法に
限定されるものではなく、様々な方式に於いても適用し
得るものである。その一例として、静電転写ドラム方式
を用いたフル・カラー・電子写真方式について適用す
る。第18図に本発明を適用したフル・カラー複写機の断
面図を示す。
リンタ)の例を幾つか揚げたが、本発明はその記録法に
限定されるものではなく、様々な方式に於いても適用し
得るものである。その一例として、静電転写ドラム方式
を用いたフル・カラー・電子写真方式について適用す
る。第18図に本発明を適用したフル・カラー複写機の断
面図を示す。
この系においては給紙ガイド122を通って給紙された
記録紙は吸着帯電器121のコロナ放電により転写シート1
20上に静電吸着され搬送される。そして、感光ドラム12
4と、転写帯電器123の所で、記録紙に転写する。4色の
場合は、全部で4回転し、順にM(マゼンタ),C(シア
ン),Y(イエロー),Bk(ブラック)である。そして、
分離帯電器125と押し上げコロ126,分離爪127とでドラム
から分離した記録紙は、紙搬送ベルト128で、定着機へ
と搬送される。そしてドラムは、クリーナー129でクリ
ーニングされ次シーケンスへともどる。ここで今、問題
とするのは現像スリーブ130が、M,C,Y,Bkと各色毎に入
れかわり、感光ドラム124に押し当たって現像する際、
高速化を狙う程、振動が生じ画像ムラの原因となる。こ
の場合、感光ドラム124や、転写ドラム、又はレーザー
スキャンを行うポリゴン・ミラーを変調することは回転
しているものの速度を正確に変調することになるので、
精度の点からもかなり難しい。従がって、各画素毎にレ
ーザー光源のスレッショルド電圧を制御することにより
画像ムラ補正を行なった。この原理は、上記実施例3と
類似しているもので、画像ムラが、濃くなる所には、実
際よりも薄めの画像を記録し、補正する方法である。
記録紙は吸着帯電器121のコロナ放電により転写シート1
20上に静電吸着され搬送される。そして、感光ドラム12
4と、転写帯電器123の所で、記録紙に転写する。4色の
場合は、全部で4回転し、順にM(マゼンタ),C(シア
ン),Y(イエロー),Bk(ブラック)である。そして、
分離帯電器125と押し上げコロ126,分離爪127とでドラム
から分離した記録紙は、紙搬送ベルト128で、定着機へ
と搬送される。そしてドラムは、クリーナー129でクリ
ーニングされ次シーケンスへともどる。ここで今、問題
とするのは現像スリーブ130が、M,C,Y,Bkと各色毎に入
れかわり、感光ドラム124に押し当たって現像する際、
高速化を狙う程、振動が生じ画像ムラの原因となる。こ
の場合、感光ドラム124や、転写ドラム、又はレーザー
スキャンを行うポリゴン・ミラーを変調することは回転
しているものの速度を正確に変調することになるので、
精度の点からもかなり難しい。従がって、各画素毎にレ
ーザー光源のスレッショルド電圧を制御することにより
画像ムラ補正を行なった。この原理は、上記実施例3と
類似しているもので、画像ムラが、濃くなる所には、実
際よりも薄めの画像を記録し、補正する方法である。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、副走査方向に
沿ってヘッドと被記録媒体とを相対移動させる搬送系に
起因して、記録手段と被記録媒体との相対位置に対応し
て発生する濃度ムラを解消でき、均一な画像を得ること
ができる。
沿ってヘッドと被記録媒体とを相対移動させる搬送系に
起因して、記録手段と被記録媒体との相対位置に対応し
て発生する濃度ムラを解消でき、均一な画像を得ること
ができる。
第1図は本発明の構成を示すブロック図、 第2図は本発明を適用したデジタル・カラー・複写機の
断面図、 第3図は第2図の被記録媒体搬送部と印字部の断面図、 第4図は第3図の斜影図、 第5図は格子間隔の自動読取装置のブロック図、 第6図はA3長に格子パターンを印字した場合の、基準位
置からのずれ量とその時の紙搬送速度を示す図、 第7図および第8図は被記録媒体を搬送した場合のベル
トの伸縮を説明した図、 第9図は本発明における電気的補正回路のブロック図、 第10図はノズル方向(主走査方向)の補正回路のブロッ
ク図、 第11図は第10図における変換テーブルを示す図、 第12図は第5図で示した装置で、A3長の格子間隔を測定
したグラフを示す図、 第13図は本発明における周波数変調回路のブロック図、 第14図は紙送り方向(副走査方向)におけるずれとヘッ
ド駆動周波数との関係を示す図、 第15図はドット径制御に際しての印加パルス波形とドッ
ト径との関係を示す図、 第16図はサブ・ヒート・パルス駆動回路のブロック図、 第17図は本発明を適用した記録ドラムの断面図、 第18図は本発明を電子写真に適用したカラー複写機の断
面図である。
断面図、 第3図は第2図の被記録媒体搬送部と印字部の断面図、 第4図は第3図の斜影図、 第5図は格子間隔の自動読取装置のブロック図、 第6図はA3長に格子パターンを印字した場合の、基準位
置からのずれ量とその時の紙搬送速度を示す図、 第7図および第8図は被記録媒体を搬送した場合のベル
トの伸縮を説明した図、 第9図は本発明における電気的補正回路のブロック図、 第10図はノズル方向(主走査方向)の補正回路のブロッ
ク図、 第11図は第10図における変換テーブルを示す図、 第12図は第5図で示した装置で、A3長の格子間隔を測定
したグラフを示す図、 第13図は本発明における周波数変調回路のブロック図、 第14図は紙送り方向(副走査方向)におけるずれとヘッ
ド駆動周波数との関係を示す図、 第15図はドット径制御に際しての印加パルス波形とドッ
ト径との関係を示す図、 第16図はサブ・ヒート・パルス駆動回路のブロック図、 第17図は本発明を適用した記録ドラムの断面図、 第18図は本発明を電子写真に適用したカラー複写機の断
面図である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−243467(JP,A) 特開 平2−93618(JP,A) 特開 昭59−40765(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/23 - 1/31
Claims (5)
- 【請求項1】画像信号に応じて被記録媒体上に主走査方
向に沿った1ラスター毎に画像記録を行う記録手段と、 前記主走査方向と略直角の副走査方向に沿って、前記記
録手段と前記被記録媒体とを相対移動させる相対移動手
段と、 前記記録手段と前記被記録媒体との相対位置に応じて変
化する基準位置からのずれ量に対応する情報を、前記記
録手段と前記被記録録媒体との相対位置に対応させて記
憶するメモリと、 前記メモリに記憶される情報に基づいて、前記記録手段
と前記被記録媒体との相対位置に応じて前記記録手段に
よる記録条件を制御する制御手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項2】前記制御手段は、前記記録手段と前記被記
録媒体との相対位置に応じて、前記記録手段による記録
の周波数を変更することを特徴とする請求項1に記載の
画像形成装置。 - 【請求項3】前記制御手段は、前記記録手段と前記被記
録媒体との相対位置に応じて、前記画像信号を補正する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 【請求項4】前記制御手段は、前記記録手段と前記被記
録媒体との相対位置に応じて、前記記録手段によって被
記録媒体上に形成されるドットの径を変更することを特
徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 【請求項5】前記記録手段は、前記主走査方向に沿って
複数のノズルを配列したインクジェットヘッドであるこ
とを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の画像
形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32601890A JP3255409B2 (ja) | 1990-11-29 | 1990-11-29 | 画像形成装置 |
US07/799,157 US5444468A (en) | 1990-11-29 | 1991-11-27 | Image forming apparatus with means for correcting image density unevenness |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32601890A JP3255409B2 (ja) | 1990-11-29 | 1990-11-29 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04199972A JPH04199972A (ja) | 1992-07-21 |
JP3255409B2 true JP3255409B2 (ja) | 2002-02-12 |
Family
ID=18183177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32601890A Expired - Fee Related JP3255409B2 (ja) | 1990-11-29 | 1990-11-29 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5444468A (ja) |
JP (1) | JP3255409B2 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0789099A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-04-04 | Canon Inc | インクジェット記録装置及び記録方法 |
US7031020B1 (en) * | 1994-04-22 | 2006-04-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method, apparatus and controller |
US6134022A (en) * | 1995-07-14 | 2000-10-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Color image printing system capable of correcting density deviation on image and system for detecting color deviation on image |
JP3856887B2 (ja) * | 1997-01-14 | 2006-12-13 | 株式会社リコー | 記録装置 |
JPH10291306A (ja) * | 1997-02-19 | 1998-11-04 | Canon Inc | インクジェットプリント装置 |
US6786420B1 (en) | 1997-07-15 | 2004-09-07 | Silverbrook Research Pty. Ltd. | Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards |
AUPO799197A0 (en) * | 1997-07-15 | 1997-08-07 | Silverbrook Research Pty Ltd | Image processing method and apparatus (ART01) |
US6618117B2 (en) | 1997-07-12 | 2003-09-09 | Silverbrook Research Pty Ltd | Image sensing apparatus including a microcontroller |
US6738096B1 (en) * | 1998-07-10 | 2004-05-18 | Silverbrook Research Pty Ltd | Low-cost disposable camera including print media carrying indication of postage paid |
US6690419B1 (en) | 1997-07-15 | 2004-02-10 | Silverbrook Research Pty Ltd | Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera |
US7466341B2 (en) * | 1997-07-15 | 2008-12-16 | Silverbrook Research Pty Ltd | Disposable camera with destructive casing |
US6948794B2 (en) | 1997-07-15 | 2005-09-27 | Silverbrook Reserach Pty Ltd | Printhead re-capping assembly for a print and demand digital camera system |
US6879341B1 (en) | 1997-07-15 | 2005-04-12 | Silverbrook Research Pty Ltd | Digital camera system containing a VLIW vector processor |
US7832817B2 (en) * | 1997-07-15 | 2010-11-16 | Silverbrook Research Pty Ltd | Recyclable printing device with tamper protection |
US7110024B1 (en) | 1997-07-15 | 2006-09-19 | Silverbrook Research Pty Ltd | Digital camera system having motion deblurring means |
US6624848B1 (en) | 1997-07-15 | 2003-09-23 | Silverbrook Research Pty Ltd | Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing |
US20100225698A1 (en) * | 1997-07-15 | 2010-09-09 | Silverbrook Research Pty Ltd. | Pagewidth printer with movable capping member for printhead |
JPH11277808A (ja) * | 1998-03-26 | 1999-10-12 | Brother Ind Ltd | タイミングパルス発生装置及び印字装置 |
AUPP702098A0 (en) | 1998-11-09 | 1998-12-03 | Silverbrook Research Pty Ltd | Image creation method and apparatus (ART73) |
AUPQ056099A0 (en) | 1999-05-25 | 1999-06-17 | Silverbrook Research Pty Ltd | A method and apparatus (pprint01) |
US6356292B1 (en) * | 1999-08-16 | 2002-03-12 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Density correction method for recording apparatus and density correction apparatus |
JP3427177B2 (ja) * | 2000-01-14 | 2003-07-14 | 長野日本無線株式会社 | 印刷システム |
JP2001212997A (ja) * | 2000-02-03 | 2001-08-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | サーマルプリンタ |
US20030038990A1 (en) * | 2001-08-24 | 2003-02-27 | Scitex Vision Ltd | Convex printing table |
JP4225076B2 (ja) * | 2003-02-19 | 2009-02-18 | セイコーエプソン株式会社 | 液滴吐出装置 |
US7418114B2 (en) * | 2003-06-11 | 2008-08-26 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Print tone measuring method |
JP2005247476A (ja) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US7715340B2 (en) | 2004-03-04 | 2010-05-11 | At&T Corp. | Method and apparatus for enabling IP mobility with high speed access and network intelligence in communication networks |
US7677716B2 (en) * | 2005-01-26 | 2010-03-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Latent inkjet printing, to avoid drying and liquid-loading problems, and provide sharper imaging |
JP4391953B2 (ja) * | 2005-02-14 | 2009-12-24 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2006240133A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Brother Ind Ltd | インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 |
KR101252001B1 (ko) * | 2006-06-15 | 2013-04-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
US20090160889A1 (en) * | 2007-12-24 | 2009-06-25 | Pitney Bowes Inc. | Method and apparatus for printing on variable thickness print media |
US10623105B2 (en) * | 2016-04-08 | 2020-04-14 | Infinera Corporation | Asynchronous bias control for an optical modulator using a multiple tone detection technique with phase correction |
SG11202105668PA (en) | 2018-12-14 | 2021-06-29 | Codexis Inc | Engineered tyrosine ammonia lyase |
CA3191900A1 (en) | 2020-08-28 | 2022-03-03 | Codexis, Inc. | Engineered amylase variants |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1127227A (en) * | 1977-10-03 | 1982-07-06 | Ichiro Endo | Liquid jet recording process and apparatus therefor |
JPS5936879B2 (ja) * | 1977-10-14 | 1984-09-06 | キヤノン株式会社 | 熱転写記録用媒体 |
JPS5497026A (en) * | 1978-01-17 | 1979-07-31 | Ricoh Co Ltd | Ink jet printer |
US4330787A (en) * | 1978-10-31 | 1982-05-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid jet recording device |
US4345262A (en) * | 1979-02-19 | 1982-08-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording method |
US4463359A (en) * | 1979-04-02 | 1984-07-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Droplet generating method and apparatus thereof |
US4313124A (en) * | 1979-05-18 | 1982-01-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid jet recording process and liquid jet recording head |
US4558333A (en) * | 1981-07-09 | 1985-12-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid jet recording head |
US4445128A (en) * | 1982-04-02 | 1984-04-24 | Pitney Bowes Inc. | Method and apparatus for compensating for irregular motion |
US4475115A (en) * | 1982-05-27 | 1984-10-02 | Eastman Kodak Company | Banding-free printing by linear array of photosources |
JPS5986065A (ja) * | 1982-11-09 | 1984-05-18 | Canon Inc | 記録装置 |
JPS59123670A (ja) * | 1982-12-28 | 1984-07-17 | Canon Inc | インクジエツトヘツド |
JPS59138461A (ja) * | 1983-01-28 | 1984-08-08 | Canon Inc | 液体噴射記録装置 |
US4525729A (en) * | 1983-04-04 | 1985-06-25 | Polaroid Corporation | Parallel LED exposure control system |
JPS59230762A (ja) * | 1983-06-14 | 1984-12-25 | Canon Inc | 液体噴射ヘツド駆動装置 |
US4596995A (en) * | 1983-06-24 | 1986-06-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Dot printer having means for correcting intensity variations |
JPS6071260A (ja) * | 1983-09-28 | 1985-04-23 | Erumu:Kk | 記録装置 |
DE3376728D1 (en) * | 1983-11-01 | 1988-06-23 | Agfa Gevaert Nv | Recording apparatus |
JPS618358A (ja) * | 1984-06-22 | 1986-01-16 | Hitachi Ltd | インクジエツト記録装置 |
US4835545A (en) * | 1987-11-30 | 1989-05-30 | Printware, Inc. | Modulating laser intensity in a laser printer proportionately to the velocity of the photoconductive media |
US4983994A (en) * | 1988-09-26 | 1991-01-08 | Ricoh Company, Ltd. | Thermal transfer type printing device |
JPH02132473A (ja) * | 1988-11-14 | 1990-05-21 | Fujitsu Ltd | 電子写真装置 |
JPH02182641A (ja) * | 1988-12-30 | 1990-07-17 | Canon Inc | 画像記録装置 |
JPH03118797A (ja) * | 1989-09-29 | 1991-05-21 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
US4963989A (en) * | 1989-12-18 | 1990-10-16 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for grey level printing |
US5140340A (en) * | 1991-01-30 | 1992-08-18 | Eastman Kodak Company | Apparatus and method for printing of images with compensation for dislocation of printing media |
-
1990
- 1990-11-29 JP JP32601890A patent/JP3255409B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-11-27 US US07/799,157 patent/US5444468A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5444468A (en) | 1995-08-22 |
JPH04199972A (ja) | 1992-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3255409B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7660016B2 (en) | Image-processing apparatus, an image-forming apparatus, and a program | |
US7701612B2 (en) | Image processing method, program and apparatus having plural halftoning methods including error diffusion using a larger number of bits | |
US5585836A (en) | Electrophotographic image recording apparatus and method with correction for bow in placement of recording elements | |
US20090018881A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and recording medium | |
US8531683B2 (en) | Image forming device, image forming method and storage medium | |
US7151612B2 (en) | Recording apparatus and method of correcting nonuniformities in density of recording head | |
JP5023648B2 (ja) | プリントヘッドおよびプリントヘッドにおける副走査方向ずれ補正値の設定方法 | |
JP3391847B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
US4896173A (en) | Data printer | |
JP4673192B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法 | |
JP3164002B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
US6891630B1 (en) | Image recording method and image recording apparatus | |
JP2000177170A (ja) | 画像形成装置及び画像露光装置 | |
US20020054347A1 (en) | Printer controller | |
JP4367192B2 (ja) | プリントヘッド、画像形成装置 | |
US7123383B2 (en) | Dither pattern for image forming device | |
JP2002341699A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6366580A (ja) | カラ−プリンタ− | |
JP3144676B2 (ja) | 画像形成用制御装置及び画像形成装置 | |
JP2009051018A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0462062A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH09174937A (ja) | 画像形成装置および方法 | |
JP2911545B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP3027437B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |