JP3245540B2 - ロボットハンド - Google Patents

ロボットハンド

Info

Publication number
JP3245540B2
JP3245540B2 JP33793696A JP33793696A JP3245540B2 JP 3245540 B2 JP3245540 B2 JP 3245540B2 JP 33793696 A JP33793696 A JP 33793696A JP 33793696 A JP33793696 A JP 33793696A JP 3245540 B2 JP3245540 B2 JP 3245540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
article
lettuce
opening diameter
robot hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33793696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10175185A (ja
Inventor
憲一 石見
晃志 黒見
一晃 松原
隆 岩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP33793696A priority Critical patent/JP3245540B2/ja
Publication of JPH10175185A publication Critical patent/JPH10175185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3245540B2 publication Critical patent/JP3245540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数本のフィンガ
ー部によって第1位置で物品を抱き込み把持して第2位
置に送り込むロボットハンドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のロボットハンドでは、前記
フィンガー部の初期開放径を一定値に固定してあり、物
品の径の如何にかかわらず、フィンガー部を常に前記一
定値の開放径から開閉させて掴み作動させるように構成
してあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成によれ
ば、物品の径の如何にかかわらず、フィンガー部を常に
前記一定値の開放径から開閉させて物品を掴み作動させ
るようになっていたために、例えば、小さめの径の物品
はフィンガー部の先端側だけで把持し、大きめの径の物
品はフィンガー部の基端側だけで把持するといったよう
に、把持の際のフィンガー部の折曲姿勢が、それぞれの
物品の形状に合わない不自然な形になって、いずれの場
合にも把持が不十分になり、把持した物品を移動中に落
下させたり姿勢を崩れさせたりすることがあった。
【0004】本発明の目的は、物品をその径の如何にか
かわらずフィンガー部でしっかりと把持できて、把持し
た物品を落下させる等の不具合を防止できるロボットハ
ンドを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
〔構成〕 請求項1にかかる発明の特徴構成は、複数本の指形成体
の先端側に設けたフィンガー部の折曲作動によって第1
位置で物品を抱き込み把持して第2位置に送り込むロボ
ットハンドにおいて、前記フィンガー部の初期開放径を
変更調節するフィンガー開放径変更調節機構と、物品の
周りに位置した前記フィンガー部の基端側がその物品に
接近又は接触したことを検出する検出手段と、前記第1
位置での前記フィンガー部による物品の抱き込み把持を
制御する制御手段とを設け、前記フィンガー開放径変更
調節機構を、把持対象物の径方向に指形成体を移動可能
に案内するガイド溝を備えたフィンガー支持部材と、前
記フィンガー支持部材に対する相対回転に伴って指形成
体を前記ガイド溝に沿う方向で拡縮移動させるカム面を
備えたカム体とから構成し、前記制御手段は、前記指形
成体の初期開放径を大径側に設定し、かつ、前記指形成
を開放させた状態で各フィンガー部を前記物品の周り
に位置させ、その後に前記フィンガー開放径変更調節機
によって指形成体の支持位置を縮径方向に移動させ、
前記フィンガー部の基端側が前記物品に接近又は接触し
たことを前記検出手段が検出すると、その検出結果に基
づいて各フィンガー部を閉じ側に把持折曲作動させるよ
う構成してあることにある。
【0006】請求項2にかかる発明の特徴構成は、請求
項1にかかる発明において、前記検出手段は、各フィン
ガー部の基端側がその物品に接触したことにより、前記
フィンガー開放径変更調節機構の駆動部が停止したこと
を検出するものであることにある。
【0007】請求項3にかかる発明の特徴構成は、請求
項1にかかる発明において、前記検出手段は、各フィン
ガー部の基端側がその物品に接触したことにより、前記
フィンガー開放径変更調節機構の駆動部の駆動速度が低
下し始めたことを検出するものであることにある。
【0008】〔作用〕請求項1の構成によれば、フィン
ガー部の初期開放径が大径側に設定され、かつ、フィン
ガー部が開放した状態で各フィンガー部が第1位置の物
品の周りに位置し、その後にフィンガー開放径変更調節
機構が縮径作動し、フィンガー部の基端側が物品に接近
又は接触したことを前記検出手段が検出すると、その検
出結果に基づいて各フィンガー部が閉じ側に把持折曲作
動して、物品を抱き込み把持する。このようにして物品
を把持するので、物品が小さめであったり大きめであっ
たりしても、フィンガー部をその基端側から先端側にわ
たってむらなく物品に当て付けることができて、物品を
抱き込み把持したフィンガー部の姿勢を、それぞれの物
品の形状に合った把持に好適な姿勢にすることができ
る。
【0009】請求項2の構成によれば、上記請求項1の
構成による作用と同様の作用を奏することができるのに
加え、検出手段は、各フィンガー部の基端側がその物品
に接触したことにより、フィンガー開放径変更調節機構
の駆動部が停止したことを検出するものであるから、前
記駆動部の停止位置を検出するためのセンサが不要にな
る。
【0010】請求項3の構成によれば、上記請求項1の
構成による作用と同様の作用を奏することができるのに
加え、次の作用を奏することができる。例えば、各フィ
ンガー部の基端側がその物品に接触したことにより、フ
ィンガー開放径変更調節機構の駆動部が停止したことを
検出するよう前記検出手段を構成してあった場合、物品
がレタスのようなやわらかい球状野菜であれば、その球
状野菜が各フィンガー部により強い力で把持されて傷つ
いてしまうことが考えられなくもないが、請求項3の構
成では検出手段は、各フィンガー部の基端側がその物品
に接触したことにより、前記フィンガー開放径変更調節
機構の駆動部の駆動速度が低下し始めたことを検出する
ものであるから、把持力が強くなり過ぎることがなく適
度の力で把持できて、球状野菜の損傷を回避できる。
【0011】〔効果〕従って、請求項1の構成によれ
ば、物品をその径の如何にかかわらずフィンガー部でし
っかりと把持できて、把持した物品を落下させたり姿勢
を崩したりする不具合を防止できるロボットハンドを提
供することができた。
【0012】請求項2の構成によれば、上記請求項1の
構成による効果と同様の効果を奏することができるのに
加え、フィンガー開放径変更調節機構の駆動部の停止位
置を検出するためのセンサが不要になるから、製作コス
トを低廉化できた。
【0013】請求項3の構成によれば、上記請求項1の
構成による効果と同様の効果を奏することができるのに
加え、物品がレタスのようなやわらかい球状野菜であっ
た場合に、その球状野菜が傷付くのを防止できて、球状
野菜の商品価値が低下したり、球状野菜を商品として出
荷できなくなったりするのを防止できるようになった。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1に示すように、レタス包装装
置1(以下、包装装置と略称する)と、この包装装置1
にレタスを供給するレタス供給装置2(農作物供給装置
に相当)とを、互いに独立して床面に載置するととも
に、両装置1,2を制御する制御装置3(制御手段に相
当)を設けてレタス包装設備を構成してある。
【0015】図2にも示すように、前記レタス供給装置
2は、包装装置1の前壁に対向した状態で床面上に起立
する丸パイプ製の門形の主フレーム4を包装装置1より
も丈高く設け、作業者により供給されたレタスを横方向
に包装装置1側まで送るベルトコンベア5の搬送終端側
を、主フレーム4の包装装置2とは反対側の側部に設け
た丸パイプ製の第1横向き支持フレーム6に、下向きの
U字形部材71Aを備えた支持ブラケット71を介して
支持させるとともに、ベルトコンベア5の搬送始端側に
脚部5Aを設け、ベルトコンベア5で所定の取出し位置
A(第1位置に相当)まで送られたレタスを、複数本の
フィンガー部16で把持し取出して包装装置1のレタス
受入れ部8に送り込むロボットハンド9を、主フレーム
4の包装装置1側の側部に設けた第2横向き支持フレー
ム10に支持させて構成してある。前記ベルトコンベア
5の搬送始端側の幅方向両側には、一対の棚板11を張
出し形成して、レタスの根切り用のナイフや根切り後の
レタスの汁拭き用のタオル等を載置できるようにしてあ
る。
【0016】また、径方向外方側から前記複数本のフィ
ンガー部16が各別に入り込んでレタスを把持するのを
許す複数の切欠部21を備えた環状のレタス支持部19
Aと、このレタス支持部19Aに一体に設けた円形座板
19Bとから成るゴム製のレタス支持部材19を、ベル
トコンベア5の搬送面に一定のピッチで設けて、レタス
をその切断面が上側となる姿勢にレタス支持部19Aに
より位置決め支持した状態で、ロボットハンド9側に搬
送するよう構成してある。前記支持部19Aは円形座板
19Bから立ち上げてあり、上端側の円弧状の受け部で
レタスを受止めることにより、レタスを円形座板19B
から浮かした状態で支持して、フィンガー部16の先端
側がレタスの頭頂部側まで周り込めるよう構成してあ
る。前記ベルトコンベア5は、前記一定のピッチの1ピ
ッチ分だけ移動した後、設定時間だけ停止する作動を繰
り返して行う間歇作動型である。
【0017】前記包装装置1は、上面中央部のレタス受
入れ部8に形成したレタス投入口7からレタスを受入れ
て透明な包装シート49(図14参照)で包装し、前記
主フレーム4とは反対側の側面に設けた開口12(図1
7参照)から包装の終わったレタスを排出する装置であ
る。
【0018】図5に示すように、前記ロボットハンド9
は、前記第2横向き支持フレーム10に支持ブラケット
13を設け、第1電動モータM1及び支持ブラケット1
3に駆動揺動自在に支持させた揺動アーム14の揺動端
部側に、複数本のフィンガー部16をつり下げ支持した
フィンガー支持部材15を設けるとともに、このフィン
ガー支持部材15を介してフィンガー部16の姿勢を保
持する姿勢保持機構17を設けて、揺動アーム14の揺
動に伴って、フィンガー部16が下向き姿勢のまま円弧
軌跡を描いて前記取出し位置Aと、前記レタス投入口7
に対応する送り込み位置B(第2位置に相当)との間を
往復移動するよう構成してある。
【0019】図4に示すように、前記フィンガー部16
は、背部側を長手方向に一定の間隔で蛇腹16aに形成
した中空ゴム材から成り、その基端側の開口を、鍔付き
の支持パイプ18に外嵌連結し、コンプレッサー20
(図6参照)からのフィンガー部16内への空気の供給
圧でフィンガー部16が把持状態に折曲変形し、空気の
排出で把持解除状態に復元するよう構成してある。
お、フィンガー部16と支持パイプ18とによって指形
成体が構成されている。
【0020】図8に示すように、前記揺動アーム14が
ほぼ直立したことを、揺動アーム14に設けた被検出金
具22を介して検出する第1近接センサ23を支持ブラ
ケット13側の側面13Aに設け、この第1近接センサ
23の検出情報に基づいて、ほぼ直立姿勢で格納停止等
させるよう構成し、揺動アーム14に一対の被検出板2
4を、その一端側が揺動アーム14から横方向に張り出
す状態に並設するとともに、揺動アーム14がレタス取
出し位置A側、又はレタスの送り込み位置B側に位置し
たことを、前記一対の被検出板24のうちの対応する被
検出板24を介して検出する一対の第2近接センサ25
を支持ブラケット13側の側面13Aに設け、前記一対
の第2近接センサ25の検出情報に基づいて、揺動アー
ム14を停止させるとともに、その揺動方向を逆方向に
切換え制御するよう制御装置3を構成してある。
【0021】図5に示すように前記姿勢保持機構17を
構成するに、フィンガー支持部材15に、レタス搬送方
向に沿う状態に一体に設けた支軸26を、揺動アーム1
4の揺動軸芯Oに平行に沿う姿勢でその支軸軸芯P周り
に回動自在に、揺動アーム14の揺動端部に支持させ、
前記支軸軸芯P上に軸芯が位置する状態に支軸26に一
体回転自在に設けた上側歯付きプーリ27と、前記揺動
軸芯O上に軸芯が位置する状態に揺動アーム14とは別
体に前記支持ブラケット13に支持片29を介して位置
固定した下側歯付きプーリ28とにわたって歯付きベル
ト30を巻回してある。
【0022】図4に示すように、前記フィンガー支持部
材15は縦パイプ部15Aの下端部に中空で傘状のフィ
ンガー保持部15Bを連設して形成してあり、フィンガ
ー支持部材15とその周りの構造について説明すると、
横断面が小判形のピストンロッド31の先端部に、スポ
ンジ32aを表面が平滑なゴム又は軟質樹脂32bで被
覆してなる弾性変形可能なレタス押し出し体32を設け
たエアーシリンダ33を、前記レタス押し出し体32が
複数本のフィンガー部16の基端側に囲まれる支持部材
部分から出退するように、縦パイプ部15Aからフィン
ガー保持部15Bの中空部にわたって下向き姿勢に支持
させるとともに、フィンガー支持部材15の底板34に
取り付けたブラケット35の小判形の孔35Aにピスト
ンロッド31を挿通させ、把持解除もしくはほぼ把持解
除されたレタスを包装装置1のレタス受入れ部8側に押
し込み可能に構成し、フィンガー部16の初期開放径を
変更調節するフィンガー開放径変更調節機構36を設け
てある。前記レタス押し出し体32には、把持状態の各
フィンガー部16の各別の入り込みを許す切欠部32A
を形成してある(図5参照)。
【0023】図4,図9,図10,図11に示すよう
に、前記フィンガー開放径変更調節機構36を構成する
に、エアーシリンダ33のシリンダチューブ37をフィ
ンガー支持部材15に対してシリンダ軸芯Q周りに回動
自在に構成し、フィンガー部16がフィンガー支持部材
15に対してそのフィンガー支持部材15の径方向に各
別に移動するのを許容されるように、各支持パイプ18
を、フィンガー支持部材15の底板34に設けた前記径
方向に沿う複数のガイド溝38に各別に挿通させ、シリ
ンダ軸芯Qを中心として渦巻き状に形成した複数の長孔
39に各支持パイプ18を挿通させた状態で、シリンダ
チューブ37の回動に伴って回動することにより、支持
パイプ18を前記径方向に押引きして、前記ガイド溝3
8内で移動させる円板状のカム体40をシリンダチュー
ブ37の下端部に外嵌固定し、前記主フレーム4の下端
側に設けたシリンダチューブ37回動駆動用の第2電動
モータM2(駆動部に相当)と、シリンダチューブ37
のレタス押し出し体32側とは反対側の上端部に一体回
転自在に外嵌した回転円板41とを、ワイヤ42を介し
て連係してある。
【0024】前記第2電動モータM2は、レタスの周り
に位置した各フィンガー部16の基端側が、レタスに接
触しその接触圧が一定以上になると停止する程度の出力
のもので、この停止を検出する検出手段、即ち、回転円
板41の回転変化がなくなったことを検出するポテンシ
ョメータ43を設けて、前記制御装置3の制御により、
フィンガー部16の初期開放径を大径側に設定し(図
9,図11(イ))、かつ、フィンガー部16を開放さ
せた状態で各フィンガー部16をレタスの周りに位置さ
せ、その後に縮径側に第2電動モータM2を作動させ、
フィンガー部16の基端側がレタスに接近又は接触した
ことをポテンショメータ43が検出すると、その検出結
果に基づいて各フィンガー部16を閉じ側に把持折曲作
動させるよう構成してある(図10,図11(ロ))。
このようにしてレタスを把持するのでレタスを抱き込み
把持でき、レタスが小さめであったり大きめであったり
しても、フィンガー部16は、把持したときにレタスの
形状に沿った把持に好適な形になる。
【0025】図4,図6,図7に示すように、前記エア
ーシリンダ33のシリンダチューブ37と、前記縦パイ
プ部15Aとの間に空気収容空隙56を形成して、コン
プレッサー20と前記空気収容空隙56とを第1ホース
72を介して連通接続するとともに、空気収容空隙56
の複数箇所の部分と各フィンガー部16の基端側開口と
を、複数本の第2ホース73を介して各別に連通接続し
て、コンプレッサー20から各フィンガー部16内に空
気を給排するよう構成してある。
【0026】図1,図2,図3に示すように、ベルトコ
ンベア5の搬送終端側から包装装置1のレタス受入れ部
8にわたるロボットハンド9のフィンガー部16の移動
空間をその側方から覆う上部開放の透明のカバー44
を、第1横向き支持フレーム6の上方で主フレーム4に
片持ち状に設けた第3横向き支持フレームに45に設け
てある。このカバー44は遊端側に把手46を備えてお
り、第3横向き支持フレーム45の外側フレーム部分4
5Aを支点に、ガススプリング47を介して上方に揺動
開放した状態と閉塞した状態とに揺動切換え可能に構成
してある。
【0027】上記のロボットハンド9の動作について簡
単に説明する(図12〜図17参照)。揺動アーム14
が前記取出し位置A側に揺動下降して、初期開放径が大
径側に設定されたフィンガー部16がレタスの周りに位
置する(図13)。フィンガー開放径変更調節機構36
が縮径作動して、前述のように、各フィンガー部16が
レタスを抱き込み把持する(図12)。次に揺動アーム
14がレタス送り込み位置B側まで揺動して静止し(図
14)、各フィンガー部16がレタスを把持解除もしく
はほぼ把持解除するとエアーシリンダ33が伸長駆動し
て、レタス押し出し体32がレタスを包装装置1のレタ
ス受入れ部8に押し出す(図15)。レタスは包装シー
ト49ごと包装装置1のゴム製絞り込み部材51に絞り
込まれながら可動台52上に送り込まれる(図16)。
そして可動台52が下降するなど、数工程を経てレタス
が包装され、コンテンナ46に回収される(図17)。
包装シート49の上端側の余分な部分は図外のカッター
で切断され、その切断片は包装装置1に設けた袋70
(図1参照)に回収される。
【0028】〔別実施形態〕前記物品は、レタスの他に
キャベツ等の野菜や果実であってもよく、農作物以外の
ものであってもよい。
【0029】前記検出手段は、各フィンガー部16の基
端側がその物品に接触したことにより、第2電動モータ
M2の回転速度が低下し始めたことを、第2電動モータ
M2の電流値の増加により検出するものであってもよ
い。
【0030】前記検出手段は、レタス等の物品の周りに
位置した各フィンガー部16の基端側がその物品に接近
したことを検出するものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】レタス包装設備の全体斜視図
【図2】ベルトコンベアの搬送終端側周りの構造を示す
分解斜視図
【図3】ベルトコンベアの搬送方向下手側から見たレタ
ス包装設備を示す図
【図4】ロボットハンドの縦断側面図
【図5】ロボットハンドの側面図
【図6】コンプレッサーとフィンガー部の中空部との間
の空気給排経路を示す横断平面図
【図7】コンプレッサーとフィンガー部の中空部との間
の空気給排経路を示す図
【図8】ロボットハンドにおける揺動アームが直立した
状態を示す図
【図9】フィンガー部の開放径が大径になった状態にお
けるフィンガー開放径変更調節機構を示す図
【図10】フィンガー部の開放径が小径になった状態に
おけるフィンガー開放径変更調節機構を示す図
【図11】(イ)フィンガー部の開放径が大径になった
状態におけるフィンガー部と、これに把持される直前の
レタスを示す横断平面図 (ロ)フィンガー部の開放径が小径になった状態におけ
るフィンガー部と、これに把持されたレタスとを示す横
断平面図
【図12】レタスを把持したフィンガー部を示す図
【図13】ロボットハンドが取り出し位置でレタスを把
持した状態を示す図
【図14】ロボットハンドが送り込み位置側に位置した
状態を示す図
【図15】レタス押し出し体でレタスをレタス受入れ部
に押し出す状態を示す図
【図16】レタス押し出し体でレタスを可動台に供給し
た状態を示す図
【図17】包装後のレタスがコンテナに回収された状態
を示す図
【符号の説明】
3 制御手段 16 フィンガー部 36 フィンガー開放径変更調節機構 43 検出手段 A 第1位置 B 第2位置 M2 駆動部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩川 隆 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (56)参考文献 特開 昭49−16165(JP,A) 特開 平3−154794(JP,A) 特開 平4−135194(JP,A) 特開 昭60−71183(JP,A) 特開 昭62−113212(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B25J 15/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の指形成体の先端側に設けたフィ
    ンガー部の折曲作動によって第1位置で物品を抱き込み
    把持して第2位置に送り込むロボットハンドであって、 前記フィンガー部の初期開放径を変更調節するフィンガ
    ー開放径変更調節機構と、物品の周りに位置した前記
    ィンガー部の基端側がその物品に接近又は接触したこと
    を検出する検出手段と、前記第1位置での前記フィンガ
    ー部による物品の抱き込み把持を制御する制御手段とを
    設け、前記フィンガー開放径変更調節機構を、把持対象物の径
    方向に指形成体を移動可能に案内するガイド溝を備えた
    フィンガー支持部材と、前記フィンガー支持部材に対す
    る相対回転に伴って指形成体を前記ガイド溝に沿う方向
    で拡縮移動させるカム面を備えたカム体とから構成し、 前記 制御手段は、前記指形成体の初期開放径を大径側に
    設定し、かつ、前記指形成体を開放させた状態で各フィ
    ンガー部を前記物品の周りに位置させ、その後に前記フ
    ィンガー開放径変更調節機構によって指形成体の支持位
    置を縮径方向に移動させ、前記フィンガー部の基端側が
    前記物品に接近又は接触したことを前記検出手段が検出
    すると、その検出結果に基づいて各フィンガー部を閉じ
    側に把持折曲作動させるよう構成してあるロボットハン
    ド。
  2. 【請求項2】 前記検出手段は、各フィンガー部の基端
    側がその物品に接触したことにより、前記フィンガー開
    放径変更調節機構の駆動部が停止したことを検出するも
    のである請求項1記載のロボットハンド。
  3. 【請求項3】 前記検出手段は、各フィンガー部の基端
    側がその物品に接触したことにより、前記フィンガー開
    放径変更調節機構の駆動部の駆動速度が低下し始めたこ
    とを検出するものである請求項1記載のロボットハン
    ド。
JP33793696A 1996-12-18 1996-12-18 ロボットハンド Expired - Fee Related JP3245540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33793696A JP3245540B2 (ja) 1996-12-18 1996-12-18 ロボットハンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33793696A JP3245540B2 (ja) 1996-12-18 1996-12-18 ロボットハンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10175185A JPH10175185A (ja) 1998-06-30
JP3245540B2 true JP3245540B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=18313400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33793696A Expired - Fee Related JP3245540B2 (ja) 1996-12-18 1996-12-18 ロボットハンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3245540B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100349807B1 (ko) * 1999-06-03 2002-08-22 한국과학기술연구원 형상 제어 기능이 있는 병렬형 그리퍼 구조
JP2021502530A (ja) * 2017-11-10 2021-01-28 ソフト ロボティクス, インコーポレイテッド 低減された細菌貯留点、シール能力、および構成要素保護特徴を伴う締結具
JP7113322B2 (ja) * 2018-02-27 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 ロボット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10175185A (ja) 1998-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1232528A (en) Wrapping control system for film wrapping machine
US4177621A (en) Automatic fruit bagging
JP3356952B2 (ja) ロボットハンド
JP3245540B2 (ja) ロボットハンド
JP3394651B2 (ja) 球状野菜の包装設備
JP3220399B2 (ja) ロボットハンド
JP3488029B2 (ja) 球状農作物の包装設備
JP3238325B2 (ja) ロボットハンド用指
JP3469030B2 (ja) 農作物の処理設備
JPH1034583A (ja) 球状野菜の把持装置
JPH10175611A (ja) 物品の包装設備
KR100257695B1 (ko) 로봇 핸드
JP3469099B2 (ja) 農作物の包装設備
JPH1034584A (ja) 球状野菜の送り込み装置
JP3529233B2 (ja) 農作物処理設備
JPH10175182A (ja) 球状農作物の送り込み装置
JP3238324B2 (ja) 球状野菜の送り込み装置
JPH1034582A (ja) 球状野菜の把持装置
JPH10175604A (ja) 物品送り込み装置
JPH10175609A (ja) 農作物の処理設備
JPH10175184A (ja) 農作物把持用のロボットハンド
JP3302596B2 (ja) 球状野菜搬送用のコンベア
JP2613663B2 (ja) コーンスリーブ供給装置
JP2637628B2 (ja) 包装装置
JP3374012B2 (ja) 物品の送り込み装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees