JP3244227B2 - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JP3244227B2
JP3244227B2 JP11787999A JP11787999A JP3244227B2 JP 3244227 B2 JP3244227 B2 JP 3244227B2 JP 11787999 A JP11787999 A JP 11787999A JP 11787999 A JP11787999 A JP 11787999A JP 3244227 B2 JP3244227 B2 JP 3244227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
battery
manganese
weight
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11787999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000311689A (ja
Inventor
達治 沼田
千夏 神部
美樹男 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11787999A priority Critical patent/JP3244227B2/ja
Priority to US09/556,514 priority patent/US6436574B1/en
Priority to TW089107682A priority patent/TW447156B/zh
Priority to CN00106116A priority patent/CN1127164C/zh
Priority to KR10-2000-0021954A priority patent/KR100379979B1/ko
Publication of JP2000311689A publication Critical patent/JP2000311689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244227B2 publication Critical patent/JP3244227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、金属リチウム、
リチウム合金、リチウムイオンをドープおよびアンドー
プ可能な炭素材料などの活物質とする負極と、リチウム
イオンをドープ、およびアンドープするリチウムとマン
ガンを含む複合酸化物を正極活物質とする正極を用いた
非水電解液二次電池に係り、とくに、サイクル寿命、高
温のおける充放電特性、容量保持特性を改善した非水電
解液二次電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】携帯電話、ノート型パソコン、カムコー
ダ等の電源として、小型で大容量の密閉型電池であるリ
チウムイオン二次電池等の非水電解液二次電池が用いら
れている。これらの非水電解液二次電池は、従来の水性
電解液を用いた二次電池に比べて、体積、あるいは重量
容量密度が大きく、しかも高電圧を取り出すことが可能
であるので、小型の機器用の電源用の用途にとどまら
ず、大型装置の動力源用としても期待されている。
【0003】リチウムイオン二次電池は、リチウムをド
ープ、脱ドープすることができる炭素質材料等を活物質
とした負極と、リチウムと遷移金属酸化物との複合酸化
物を活物質とした正極が用いられており、それぞれ帯状
の負極側集電体、正極集電体に塗布してセパレータを介
して積層したものを、外装材で被覆するか、あるいはこ
れらを積層したものを渦巻状に巻回した巻回体を電池缶
内に収容して電池を製造している。
【0004】リチウムイオン二次電池の正極活物質とし
ては、リチウムコバルト複合酸化物に加えて、リチウム
マンガン複合酸化物が用いられている。リチウムマンガ
ン複合酸化物は、充放電を繰り返すとリチウムコバルト
複合酸化物を用いたリチウムイオン二次電池に比べて4
0℃〜60℃での高温で使用した場合の充放電サイクル
による劣化が大きいことが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】リチウムマンガン酸化
物を正極活物質とした電池においてみられる以上のよう
な問題点を解決するために、特開平7−153496号
公報には、マンガンの電解液中への溶出を防止するため
に、リチウムマンガン酸複合酸化物にBaO、MgO、
CaOから選ばれる少なくとも一種の酸化物を添加して
安定化することが記載されている。ところが、マンガン
酸リチウム等のリチウムマンガン複合酸化物を正極活物
質としたリチウムイオン二次電池における電池のサイク
ル特性の劣化、保存容量の減少は、マンガン酸リチウム
からのマンガンの溶出による正極活物質の変化、および
溶出したマンガンの負極表面やセパレータへの析出、電
解液の劣化等の種々の作用によって起こるものとみら
れ、先に提案された方法では、必ずしも満足すべき結果
が得られなかった。そこで本発明は、電池の充放電サイ
クル特性、保存特性、更には安全性に優れた非水電解液
二電池を提供することを課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、正極活物質と
してリチウムマンガン複合酸化物、負極活物質としてリ
チウムをドープ、脱ドープし得る物質を用いた非水電解
液二次電池において、電池内にLa、Sr、Nd、Sm
から選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物もしくは炭
酸塩、あるいはLa、Sr、Nd、Smから選ばれる少
なくとも一種の元素とマンガンとの複合酸化物を含む非
水電解液二次電池である。電解液中に支持塩としてLi
PF6またはLiBF4を含む前記の非水電解液二次電池
である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、リチウムマンガン複合
酸化物を正極活物質とした電池において、電池中に、正
極活物質とともに特定の酸化物、炭酸塩を含有させるこ
とによって、電池の高温での充放電サイクル特性を改善
することができることを見いだしたものであり、La、
Sr、Nd、Smから選ばれる少なくとも一種の元素の
酸化物もしくは炭酸塩、あるいはLa、Sr、Nd、S
mから選ばれる少なくとも一種の元素とマンガンとの複
合酸化物を含有した非水電解液二次電池を提供するもの
であり、とくに支持塩として、LiPF6またはLiB
4などを含む非水電解液電池において好適なものであ
る。
【0008】本発明の非水電解液二次電池の正極活物質
として用いるリチウムマンガン複合酸化物は、リチウム
源とマンガン源とを混合して酸化性雰囲気において焼成
することによって製造することができる。また、リチウ
ム源としては、酸化物、硝酸塩、水酸化物等の焼成によ
って生成するリチウム酸化物以外の化合物が焼成過程で
気体として逃散する物質を用いることが好ましい。
【0009】マンガン源としては、電解二酸化マンガン
(EMD)、Mn23、Mn34、CMD等の種々のマ
ンガン酸化物、炭酸マンガンや蓚酸マンガン等のマンガ
ン塩などのマンガン化合物を用いることができる。しか
し、リチウムとマンガンの組成比の確保の容易さ、嵩密
度の違いによる単位体積当たりのエネルギー密度、工業
的に大量合成する際のプロセス・取り扱いの簡便さ、有
害物質の発生の有無、コスト等を考慮すると、炭酸リチ
ウムと電解二酸化マンガン(EMD)の組み合わせが最
も好ましい。電解二酸化マンガンとしては、製造工程に
おいてアンモニアを用いて酸を中和したものが好まし
い。とくに硫酸根の含有率が1.6重量%以下のものが
好ましく、アンモニウム根の含有率が0.1重量%以下
のものが好ましい。
【0010】また、リチウムとマンガンの組成比([L
i]/[Mn])は、モル比で0.54〜0.625が
好ましく、最終的に、正極活物質となるマンガン酸リチ
ウム(LixMn24)のリチウムのモル数(x)が
1.08〜1.25の範囲となるようにすることが望ま
しい。また、得られたマンガン酸リチウム中の炭素含有
率は、0.005〜0.03重量%であることが好まし
い。出発原料の混合の前段階として、炭酸リチウム等の
リチウム源材料の粉砕、および電解二酸化マンガン等の
マンガン源材料の分級を行い、反応性の向上と所望の粒
径のマンガン酸リチウムを得ることが好ましい。
【0011】本発明者らは、マンガン酸リチウムの粒径
は、焼成前の電解二酸化マンガンの粒径により決定され
ることを確認し、目的粒径のマンガン酸リチウムの合成
は、焼成前の電解二酸化マンガンの分級により実現でき
ること。また、リチウム源料である炭酸リチウムはでき
るだけ細かく粉砕し、電解二酸化マンガン粒子の周囲に
均一に分布させることにより良好な反応性が確保される
ことを特開平9−147859号公報において開示して
いる。
【0012】本発明の非水電解液二次電池用正極活物質
として用いられるマンガン酸リチウムは、そのBET比
表面積が0.2〜1.0m2/g であることが好まし
く、粒径5〜50μmであり、中心粒径(D50)として
5〜18μmのものが好ましい。したがって、マンガン
源材料である電解二酸化マンガンは、その粒径が5〜5
0μm(D50としては5〜18μm)となるように分級
することが好ましい。一方、リチウム源材料である炭酸
リチウムは、その中心粒径D50が8μm以下のものを用
いることが望ましい。これにより、Mn23等の未反応
のMn酸化物相が残留せず、速やかで均一な反応が進行
する。
【0013】また、電解二酸化マンガンと炭酸リチウム
との混合の際、電解二酸化マンガンの表面に効率よく炭
酸リチウムを接触させ、また焼成時の混合粉の取り扱い
が簡便となるように、ポリビニルアルコール等のバイン
ダーを用いて造粒を行う。このとき、造粒後の粒径は、
粉塵の発生の有無、造粒の歩留まり、造粒ムラ、嵩密
度、装置の洗浄の簡便さ、反応の均一性、反応に要する
時間等の観点から、中心粒径D50が0.2〜2mmの範
囲とすることが好ましい。この造粒操作を施した混合粉
は、酸化性雰囲気下、以下に示す特定の温度で焼成する
ことが望ましい。酸化性雰囲気下は0.5〜5l/分の
酸素フローの雰囲気下とすることが好ましい。
【0014】焼成温度T(℃)は、リチウム化合物(炭
酸リチウム等)とマンガン化合物(EMD等)とを、リ
チウムとマンガンのモル比([Li]/[Mn])が
0.54〜0.625となるように混合し、[Li]/
[Mn]=x/2と表記した場合に、 −772x+1506≦T≦−769x+1720 1.08≦x≦1.25 の範囲内の温度Tが好ましい。焼成時間は、造粒条件お
よび焼成温度、焼成雰囲気により変化するが4〜12時
間で反応が完了するため、4〜24時間の焼成時間を確
保すれば十分である。
【0015】以上のようにして得られたマンガン酸リチ
ウムは全粒子の体積比において、99.9%以上が粒径
5〜50μmの粒子であるが、残り僅かに粒径1μm以
下の微小粒子を含んでいる。そのため、このマンガン酸
リチウム粒子中の1μm以下の微小粒子を空気分級器等
により除去することが好ましい。
【0016】そして、本発明の電池には、La、Sr、
Nd、Smから選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物
もしくは炭酸塩、あるいはLa、Sr、Nd、Smから
選ばれる少なくとも一種の元素とマンガンとの複合酸化
物を添加することができる。具体的には、La23、S
rO、Nd23、Sm23、La2(CO33、SrC
3、Nd2(CO33、Sm2(CO33、あるいはL
aMnO3、SrMnO3、NdMnO3、SmMnO3
挙げることができ、これらの粉体を用いることが好まし
い。
【0017】また、炭酸塩は、電池反応が異常となり温
度上昇が大きくなった際に、炭酸塩から二酸化炭素が発
生し、圧力開放弁を作動させて速やかに内部の圧力を解
放するとともに、電池内部の電池要素と電池ヘッダ部と
の導通を遮断する作用も果たす。これらの酸化物、炭酸
塩あるいは複合酸化物からなる添加物は、正極活物質1
00重量部あたり0.2重量部以上、13.0重量部以
下とすることが好ましく、0.3重量部以上、10.0
重量部以下とすることがより好ましく、0.5重量部以
上、5.0重量部以下とすることが更に好ましい。13
重量部よりも多くなると、電池の活物質の量が減少し、
電池容量が減少するので好ましくなく、0.2重量部よ
りも少なくなると充分な効果が得られない。また、該添
加物は、電池内に存在させれば良いが、正極活物質に存
在させることが好ましく、正極電極の調製工程において
添加混練することが好ましい。
【0018】本発明のLa、Sr、Nd、Smから選ば
れる酸化物、炭酸塩あるいはマンガンとの複合酸化物
は、各種の電解液を用いた非水電解液電池において用い
ることができるが、とくに、LiPF6またはLiBF4
などを支持塩とした電解液を用いた電池において用いる
ことが好ましい。
【0019】このような電解液を用いた場合には、原材
料から導入された水分あるいは電池の製造工程中におい
て導入された水分が、LiPF6またはLiBF4と反応
して酸を発生させ、その酸によって正極活物質のリチウ
ムマンガン複合酸化物中のマンガンが溶出してリチウム
マンガン複合酸化物の結晶構造の劣化、あるいは溶出し
たマンガンが負極活物質表面やセパレータ中で析出して
電池反応に悪影響を及ぼすものと推測される。とくに、
酸による溶出反応は、電池の動作電圧が高くなるほど活
発となるために、高温度でのサイクル特性に大きな影響
を及ぼすものと考えられる。
【0020】そして、電池中に添加するLa、Sr、N
d、Smからなる群から選ばれる少なくとも一種の元素
の酸化物、炭酸塩等は、電池反応に悪影響を及ぼさず、
また電池内部の水分、酸等と反応した生成物も電池反応
に悪影響を及ぼさないものである。その結果、リチウム
マンガン複合酸化物からマンガンを溶出させる物質を除
去することができるので、高充放電容量を保ちながら、
高温度でのサイクル特性、保存特性を向上させることが
できる。
【0021】電池内において、酸や水分と反応する物質
としては、電池内の電解液に接触する部位であればどの
部分に配置しても良い。例えば、電解液中に混合、溶解
または分散させたり、電極中に混合する方法が挙げられ
るが、正極活物質と混合して使用することが最も好まし
く、正極電極の製造工程中で混合することが好ましい。
本発明の正極電極の製造は、リチウムマンガン複合酸化
物の粉体と、導電性付与剤、バインダー、バインダーを
溶解し得る適当な分散媒でスラリー化したスラリーをア
ルミ箔等の集電体上に塗布した後、溶剤を乾燥し、ロー
ル等により圧縮して成膜する。
【0022】導電性付与剤としては、カーボンブラッ
ク、アセチレンブラック、天然黒鉛、人造黒鉛、炭素繊
維等の導電性が大きく正極電極中において安定な物質を
用いることができる。また、バインダーには、ポリテト
ラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデ
ン(PVDF)等のフッ素樹脂を用いることが好まし
く、とくに溶剤によって溶解することができ、スラリー
との混合が容易なポリフッ化ビニリデンを用いることが
好ましい。
【0023】また、本発明で用いられる電解液は、非水
系の溶媒に支持塩を溶解したものである。溶媒として
は、カーボネート類、塩素化炭化水素、エーテル類、ケ
トン類、ニトリル類等を用いることができる。好ましく
は、高誘電率溶媒であるエチレンカーボネート(E
C)、プロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラ
クトン(GBL)等から少なくとも1種類、低粘度溶媒
であるジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカー
ボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EM
C)、エステル類等から少なくとも1種類選択し、その
混合液を用いることができる。これらのなかでも、エチ
レンカーボネートとジエチルカーボネートとの混合物、
プロピレンカーボネートとエチルメチルカーボネートと
の混合物が好ましい。支持塩としてはLiClO4、L
iI、LiPF6、LiAlCl4、LiBF4、CF3
3Li等から少なくとも1種類を用いることができ、
溶媒中の支持塩の濃度は、0.8〜1.5Mとすること
が好ましい。
【0024】前記の非水系溶媒は、一般に水分を完全に
除去することが困難で、また電池の製造中に水分を吸収
し易い。したがって、支持塩がこの微量の水分と反応し
て水素イオンを発生することが多い。とくにLiP
6、LiBF4は水分と反応して水素イオンの生成が顕
著であり、電解液が酸性に傾き易いが、本発明の電池で
は、La、Sr、Nd、Smからなる群から選ばれる少
なくとも一種の元素の酸化物、炭酸塩あるいはマンガン
との複合酸化物を含有しているので、前記の支持塩と水
分との反応が抑制され、リチウムマンガン複合酸化物か
らのマンガンの溶出を抑制するうえでの効果を発揮す
る。
【0025】また、負極活物質としては、リチウム、リ
チウム合金またはリチウムをドープ、脱ドープし得る物
質を用いることができ、グラファイトまたは非晶質炭素
等の炭素材料、金属の複合酸化物を挙げることができ
る。
【0026】セパレータは、織布、不織布、多孔膜等を
用いることができる。ポリプロピレン、ポリエチレン系
の多孔膜が薄膜でかつ大面積化、膜強度や膜抵抗の面で
適当である。本発明の電池は、正極電極および負極電極
をセパレータを介在させた積層したもの、積層した帯状
体を巻回したものとすることができ、電池の外形も、積
層型、円筒型、ペーパー型、コイン型など種々の形状を
採用することができる。
【0027】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明を説明する。 実施例1 (リチウムマンガン複合酸化物Aの合成)電解二酸化マ
ンガン(EMD)として、製造工程でアンモニアで中和
処理した硫酸根の含有率が1.1重量%、アンモニウム
根の含有率が0.08重量%のものを用い、BET比表
面積が28.5m2/g となるように空気分級機により
分級した。一方、炭酸リチウムは、中心粒径D50が1.
4μm(D25=1.0、D75=1.8μm)となるよう
に粉砕を行った。次いで、これらの原料をモル比で2L
i/Mn=1.10となるように混合して、5%ポリビ
ニルアルコール水溶液を徐々に添加し、EMD粒子の表
面に炭酸リチウムを被覆するように造粒を行った。造粒
後の粒径は、中心粒径D50が0.8mmであった。得ら
れた造粒粒子を、酸素通気の雰囲気下で、800℃で1
2時間焼成した。次いで、得られたマンガン酸リチウム
粒子中の粒径1μm以下の微小粒子を空気分級器により
除去した。
【0028】 (円筒型電池の作製) 正極電極の作製 リチウムマンガン複合酸化物A 88.2重量部 表1に記載の酸化物、炭酸塩 1.8重量部 カーボンブラック 6.0重量部 ポリフッ化ビニリデン 4.0重量部 からなる混合物の100重量部をN−メチル−2−ピロ
リドン(NMP)の61重量部に分散させて、厚さ20
μmのアルミニウム箔上に塗布して正極電極とした。
【0029】 負極電極の作製 炭素材料(大阪ガス製 MCMB) 90.0重量部 カーボンブラック 2.0重量部 ポリフッ化ビニリデン 8.0重量部 からなる混合物の100重量部をN−メチル2−ピロリ
ドン(NMP)の117重量部に分散させて、厚さ15
μmの銅箔上に塗布して負極電極とした。得られた正極
電極と負極電極を厚さ25μmの多孔性ポリエチレンフ
ィルムを介在させて巻回し、直径18mm、高さ65m
mの18650型電池用電池缶内に収容し、LiPF6
の1Mを支持塩として溶解したエチレンカーボネート:
ジエチルカーボネート=50:50(体積比)の溶媒を
電解液として注入後に封口した。得られた電池を以下の
評価方法によって評価をし、その結果を表1に示す。
【0030】 比較例1 (比較実験用電池の作製) 正極電極を リチウムマンガン複合酸化物A 90.0重量部 カーボンブラック 6.0重量部 ポリフッ化ビニリデン 4.0重量部 からなる混合物の100重量部をN−メチル−2−ピロ
リドン(NMP)の61重量部に分散させて、厚さ20
μmのアルミニウム箔上に塗布して正極電極とした点を
除いて試験電池と同様に作製し、得られた電池を実施例
1と同様に以下の評価方法によって評価をし、その結果
を表1に示す。
【0031】
【表1】 500サイクル後 サイクルの劣化率(%) 高温保存後 インヒ゜ータ゛ンス 容量維持率 添加物 (mΩ) 200サイクル後 500サイクル後 (%) なし 72mΩ 65 42 68 La23 40mΩ 85 65 85 SrCO3 36mΩ 89 72 87 Nd23 37mΩ 87 66 83 Sm23 41mΩ 83 63 86
【0032】実施例2および比較例2 本発明のLa、Sr、Nd、Smからなる群から選ばれ
る元素の酸化物、炭酸塩による酸の発生の抑制作用を調
べるために、リチウムマンガン複合酸化物Aの90重量
部と表2に記載のLa、Sr、Nd、Smからなる群か
ら選ばれる元素の酸化物、炭酸塩の10重量部とを混合
し、混合物の5gと濃度1MのLiPF 6 を含むエチレ
ンカーボネート:ジエチルカーボネート=50:50
(体積比)の溶媒をプロピレン製容器に入れて、密閉し
た状態で10日間放置85℃に保持した。密閉容器内の
液体中のマンガン濃度を、ICP発光分光分析により測
定し、濃度を表2に示す。また、液体中のフッ化水素酸
濃度をイオンクロマトグラフィーによって測定し表2に
示す。
【0033】
【表2】
【0034】本発明の電池では、添加物に加えてリチウ
ムニッケルを含むものは、高温度で保存した後の容量回
復率が大きく、保存特性が改善されることを示してい
る。
【0035】[電池特性の評価方法] 1.電池サイクル試験後のインピーダンス変化 電池温度を50℃に保持した状態で、7個の試験電池を
1Cの充電率で定電流充電後、4.2Vに達した後に2
時間定電圧充電を行った後に、1Cの放電率で放電終止
電圧を3.0Vに設定して放電を行う充放電サイクルを
500回行った。500回の充放電サイクルの終了後、
各電池のインピーダンスを測定した。測定は、ポテンシ
ョスタット(東方技研製 ポテンショスタット/ガルバ
ノスタット2000)、周波数特性分析器(NF回路ブ
ロック製 FRA5020)によって、コール・コール
・プロットを、測定周波数:20kHz〜1Hz、掃引
密度:100ステップ/掃引、積分条件:固定積分3回
で測定し、測定結果を7個の電池の平均値で示した。
【0036】2.サイクル経過による容量維持率変化 電池温度を50℃に保持した状態で、4個の試験電池を
1Cの充電率で定電流充電後、4.2Vに達した後に2
時間定電圧充電を行った後に、1Cの放電率で放電終止
電圧を3.0Vに設定して放電を行う充放電サイクルを
繰り返し行い、200サイクルの容量、および500サ
イクルの容量のそれぞれの初回の容量に対する比を容量
維持率(%)として示した。
【0037】3.高温保存の容量維持率 電池を4.2Vまで0.2Cで定電流充電を行った後
に、4.2Vで2時間の定電圧充電を行った後に、60
℃で4週間放置した。次いで、0.2Cの放電率で放電
終止電圧を3.0Vに設定して放電を行って電池の放電
容量を測定し、放電容量の充電容量に対する比を%で表
して容量維持率とした。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、リチウムマンガン複合
酸化物を正極活物質とする電池において、リチウムマン
ガン複合酸化物からのマンガンの溶出を低下させること
ができ、電解液中のリチウム濃度変化が抑制されるた
め、充放電サイクル、とくに高温における充放電サイク
ル寿命、容量保存特性も改善される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−150928(JP,A) 特開 平4−319259(JP,A) 特開 平5−47384(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/02 - 4/04 H01M 4/62 H01M 10/40

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極活物質としてリチウムマンガン複合
    酸化物、負極活物質としてリチウムをドープ、脱ドープ
    し得る物質を用いた非水電解液二次電池において、電池
    内にLa、Sr、Nd、Smから選ばれる少なくとも一
    種の元素の酸化物もしくは炭酸塩、あるいはLa、S
    r、Nd、Smから選ばれる少なくとも一種の元素とマ
    ンガンとの複合酸化物を含むことを特徴とする非水電解
    液二次電池。
  2. 【請求項2】 電解液中に支持塩としてLiPF6また
    はLiBF4を含むことを特徴とする請求項1記載の非
    水電解液二次電池。
JP11787999A 1999-04-26 1999-04-26 非水電解液二次電池 Expired - Fee Related JP3244227B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11787999A JP3244227B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 非水電解液二次電池
US09/556,514 US6436574B1 (en) 1999-04-26 2000-04-21 Nonaqueous electrolyte secondary battery
TW089107682A TW447156B (en) 1999-04-26 2000-04-24 Nonaqueous electrolyte secondary battery
CN00106116A CN1127164C (zh) 1999-04-26 2000-04-25 非水电解质溶液二次电池
KR10-2000-0021954A KR100379979B1 (ko) 1999-04-26 2000-04-25 무수 전해질 2차 전지

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11787999A JP3244227B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 非水電解液二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000311689A JP2000311689A (ja) 2000-11-07
JP3244227B2 true JP3244227B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=14722515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11787999A Expired - Fee Related JP3244227B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 非水電解液二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6436574B1 (ja)
JP (1) JP3244227B2 (ja)
KR (1) KR100379979B1 (ja)
CN (1) CN1127164C (ja)
TW (1) TW447156B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6964828B2 (en) 2001-04-27 2005-11-15 3M Innovative Properties Company Cathode compositions for lithium-ion batteries
KR100406816B1 (ko) * 2001-06-05 2003-11-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법
US20030108793A1 (en) * 2001-08-07 2003-06-12 3M Innovative Properties Company Cathode compositions for lithium ion batteries
US20040121234A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 3M Innovative Properties Company Cathode composition for rechargeable lithium battery
JP4503964B2 (ja) * 2003-09-19 2010-07-14 株式会社東芝 非水電解質二次電池
US7211237B2 (en) * 2003-11-26 2007-05-01 3M Innovative Properties Company Solid state synthesis of lithium ion battery cathode material
JP4770113B2 (ja) * 2003-12-04 2011-09-14 日本電気株式会社 二次電池用正極活物質、二次電池用正極、および二次電池
EP1711971B1 (en) * 2004-02-07 2017-04-19 LG Chem, Ltd. Electrode additives coated with electro conductive material and lithium secondary comprising the same
JP5515996B2 (ja) 2010-04-09 2014-06-11 ソニー株式会社 電池
JP5678482B2 (ja) * 2010-06-01 2015-03-04 東ソー株式会社 マンガン酸化物及びその製造方法
US20110311436A1 (en) * 2010-06-21 2011-12-22 Ngk Insulators, Inc. Method for producing spinel-type lithium manganate
JP5717133B2 (ja) * 2010-06-28 2015-05-13 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質、その正極活物質の製造方法、当該正極活物質を用いた正極、及びその正極を用いた電池
JP2012089402A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Hitachi Maxell Energy Ltd リチウムイオン二次電池
JP5316567B2 (ja) * 2011-02-25 2013-10-16 日本電気株式会社 二次電池用正極活物質の製造方法および二次電池の製造方法。
WO2024038571A1 (ja) * 2022-08-19 2024-02-22 国立大学法人東北大学 リチウム金属二次電池用電解液およびリチウム金属二次電池

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3003431B2 (ja) 1992-11-10 2000-01-31 松下電器産業株式会社 非水電解液二次電池
JP3368029B2 (ja) 1993-11-26 2003-01-20 エヌイーシーモバイルエナジー株式会社 二次電池
US5609975A (en) * 1994-05-13 1997-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive electrode for non-aqueous electrolyte lithium secondary battery and method of manufacturing the same
JPH08213052A (ja) * 1994-08-04 1996-08-20 Seiko Instr Inc 非水電解質二次電池
US5631105A (en) * 1995-05-26 1997-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte lithium secondary battery
JP3363007B2 (ja) 1995-11-27 2003-01-07 日本電気株式会社 有機電解液二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに有機電解液二次電池
JP4100736B2 (ja) * 1996-09-27 2008-06-11 シャープ株式会社 非水系二次電池用正極活物質ニッケル酸リチウムの製造方法
KR100454308B1 (ko) * 1996-12-16 2004-10-26 다이낑 고오교 가부시키가이샤 비수전해액 2 차 전지용 결착제 및 그것을 사용한 전지전극합제
JP3533893B2 (ja) * 1997-07-31 2004-05-31 松下電器産業株式会社 非水電解液二次電池
US6235427B1 (en) * 1998-05-13 2001-05-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery containing silicic material

Also Published As

Publication number Publication date
KR100379979B1 (ko) 2003-04-14
CN1271970A (zh) 2000-11-01
US6436574B1 (en) 2002-08-20
TW447156B (en) 2001-07-21
CN1127164C (zh) 2003-11-05
JP2000311689A (ja) 2000-11-07
KR20000077084A (ko) 2000-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2104163B1 (en) Li-Ni COMPOSITE OXIDE PARTICLE POWDER FOR RECHARGEABLE BATTERY WITH NONAQUEOUS ELECTROLYTE, PROCESS FOR PRODUCING THE Li-Ni COMPOSITE OXIDE PARTICLE POWDER, AND RECHARGEABLE BATTERY WITH NONAQUEOUS ELECTROLYTE
JP3024636B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP4798964B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2015015244A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、そしてこれを含むリチウム二次電池用正極およびリチウム二次電池
US20140110641A1 (en) Method for producing active material particles for lithium ion secondary battery, electrode and lithium ion secondary battery
JP2003123755A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP3456181B2 (ja) リチウムマンガン複合酸化物およびそれを用いた非水電解液二次電池
JP3244227B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2002175808A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物およびその製造方法
JP3819940B2 (ja) 非水電解質二次電池
US11289688B2 (en) Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, production method thereof, and nonaqueous electrolyte secondary battery
KR20150144613A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP5180448B2 (ja) スピネル型マンガン酸リチウム及びその製造方法、並びにスピネル型マンガン酸リチウムを使用する正極活物質及び非水電解質電池
JP2003017056A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2996234B1 (ja) 非水電解液二次電池
JP3546566B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3132504B2 (ja) 非水電解液二次電池
KR100498859B1 (ko) 비수성 전해질 전지용 전극의 제조방법
JP2001297750A (ja) リチウム二次電池用発電要素およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2005322550A (ja) 非水電解質二次電池
JP2004284845A (ja) リチウムニッケル銅酸化物及びその製造方法並びに非水電解質二次電池
JPH1145716A (ja) 非水電解質電池用電極の製造方法
JP6931796B2 (ja) 電気化学デバイス
JPH06267539A (ja) リチウム二次電池
JP4803867B2 (ja) リチウム電池正極用マンガン酸リチウムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees