JP3235997B2 - ナビゲーション装置と立体地図表示方法 - Google Patents

ナビゲーション装置と立体地図表示方法

Info

Publication number
JP3235997B2
JP3235997B2 JP28303299A JP28303299A JP3235997B2 JP 3235997 B2 JP3235997 B2 JP 3235997B2 JP 28303299 A JP28303299 A JP 28303299A JP 28303299 A JP28303299 A JP 28303299A JP 3235997 B2 JP3235997 B2 JP 3235997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
map
displayed
visual
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28303299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001108458A (ja
Inventor
聡 中屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP28303299A priority Critical patent/JP3235997B2/ja
Publication of JP2001108458A publication Critical patent/JP2001108458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3235997B2 publication Critical patent/JP3235997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置の画面上
に表示された道路地図上に、自己の現在位置を表示する
とともに、目的地までの案内経路を表示するナビゲーシ
ョン装置とその立体地図表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ナビゲーション装置は、車両に搭
載することにより、その機能を十分に発揮できるため、
車載用装置として急速に発展してきた。車載用ナビゲー
ション装置における地図表示には、上空から真下を平面
的に表示する俯瞰図地図表示や自車位置上空から斜め前
方数百メートルを表示する鳥瞰図地図表示、また高速道
路上を走行中に進路前方のSA(サービスエリア)やP
A(パーキングエリア)のみを表示する高速道路地図、
さらに経路案内中に分岐案内する交差点拡大図、また地
図表示エリアを立体的に表示し、より詳細な地図情報を
得られる立体地図表示など多彩な表示方法があり、運転
者の利用用途に応じて切り替えが可能である。
【0003】上記のように、ナビゲーション装置におけ
る地図表示には様々な表示方法があるが、立体地図表示
は地図表示エリアの高架道路やビルなどの建造物を立体
的に形や高さなど詳細に表示できるため、運転者に自車
位置周辺の情報をより多く与えることができ、目的地ま
での案内経路中においても周辺のビルを目印にできるな
どの利点がある。また立体交差点拡大図については、立
体交差する道路において右折左折を行う場合、実際の道
路と同様に地図表示されるため、運転者において解りや
すい経路案内を行うことができるという利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術における立体地図表示方法は、運転者に地図表示
エリアの情報をより詳細に与えることができるものの、
ビルを立体的に表示しているため、都心部のようにビル
が密集している場合、ビルに挾まれた道路がビルに隠れ
て表示できないことがあり、このため進行方向上の道路
形状や道路幅などが把握できないなどの問題があった。
また、山の向こう側に目的地がある場合も目的地までの
道路が見えなくなるので、同様な問題が生じる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記従来の問
題を解決するものであり、周辺の建物や地形などの視覚
的障害物に邪魔されることなく、進行方向上の道路状況
を容易に把握することのできるナビゲーション装置とそ
の立体地図表示方法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のナビゲーション装置は、現在位置から目的
地までの案内経路上において、前記現在位置を基準とし
て目的地方向の所定範囲内にある視覚的障害物を検出
し、前記検出された視覚的障害物を平面表示に変換する
とともに、前記所定範囲外については立体表示を行う表
手段を備えた構成を有している。この構成により、自
車位置から目的地方向の所定範囲内の視覚的障害物を平
表示することで、目的地方向の見通しが向上し、同時
に周囲の街の様子や道路状況も把握でき、さらに目的地
までの大まかなルートを確認することができることとな
る。
【0007】また、本発明の立体地図表示方法は、地図
データを基に画面に表示する地図を立体表示する際に、
経路上の道路と重なる視覚的障害物を検出し、前記検出
された視覚的障害物のうち、自己の現在位置を基準とし
て目的地方向の所定範囲内に表示される視覚的障害物を
平面表示に変換して表示することを特徴とするものであ
り、自車位置から目的地方向の所定範囲内の視覚的障害
物を平面表示することで、目的地方向の視界が広がるた
め、目的地までの道路状況を把握でき、認識しやすい地
図表示を提供することができることとなる。
【0008】また、本発明の立体地図表示方法は、地図
データを基に画面に表示する地図を立体表示する際に、
経路上の道路と重なる視覚的障害物を検出し、前記検出
された視覚的障害物のうち、自己の現在位置を基準とし
て目的地方向の所定範囲内に表示される視覚的障害物を
透過表示に変換するとともに、前記視覚的障害物の透過
率を自己の現在位置からの距離に応じて変化させて表示
することを特徴とするものであり、自車位置から遠距離
の道路情報または建物情報などは透過率を抑えるかまた
は透過させず、自車位置周辺になるに従って建物または
風景などの透過率を上げることで、自車位置付近の情報
をより詳細に運転者に与えることができることとなる。
【0009】また、本発明の立体地図表示方法は、地図
データを基に画面に表示する地図を立体表示する際に、
経路上の道路と重なる視覚的障害物を検出し、前記検出
された視覚的障害物のうち、自己の現在位置を基準とし
て目的地方向の所定範囲内に表示される視覚的障害物を
透過表示に変換するとともに、前記視覚的障害物の透過
率を視点からの見下ろし角に応じて変化させて表示する
ことを特徴とするものであり、地図の表示角度に応じて
透過率を変化させることで、地図表示角度に適応した地
図表示を行うことができ、また周囲の街情報も詳細に把
握することができることとなる。
【0010】また、本発明の立体地図表示方法は、前記
視覚的障害物の平面表示透過表示を、予め設定した
順番または使用者の操作により切り替え可能であること
を特徴とするものであり、ナビゲーション装置による予
め設定した順番、または使用者の手動操作により立体地
図表示における表示方法を選択でき、使用者の好みに合
わせた最良の立体地図表示方法を選択することができる
こととなる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。図1は本実施の形態におけるナビゲーショ
ン装置の構成を示すブロック図である。図1において、
方位センサ1は、地磁気センサまたは光ジャイ口などを
使用して自車の進行方位を検出する。車速センサ2は、
車輪の回転数に応じたパルスを発生して車速を検出す
る。各種センサ信号3は、リバーススイッチ、パーキン
グスイッチ、ライトスイッチなどである。センサ信号処
理手段4は、方位センサ1、車速センサ2などのセンサ
信号を処理する。DVD−ROM5は、平面地図や立体
地図などの地図データや建物データ、おひび音声デー
タ、辞書データなどが記録されているディスク状の記録
媒体である。DVD−ROMドライブ6は、地図データ
などが記録されたDVD―ROM5から地図データを読
み出すものである。ディスプレイ7は、地図および現在
の自車位置、方位、操作メニューなどを表示するための
液晶表示装置である。GPS受信機8は、複数のGPS
衛星から送信される電波をGPSアンテナ9で受信し、
演算することで自車の現在位置(緯度・経度)を求める
ことができる。装置本体10は、自動車のトランクルー
ムもしくはセンターコンソールなどに設置される。
【0012】次に、装置本体10の構成について説明す
る。各種演算を行うCPU(中央処理装置)11は、G
PS受信機8や方位センサ1や車速センサ2の信号をも
とに自車の現在位置を検出する自車位置検出手段11A
と、検出された現在位置から目的地までの案内経路を探
索する経路探索手段11Bと、DVD−ROM5から読
み出した道路・地形データや建物データなどから、現在
位置を基準として目的地方向の一定範囲内に立体地図表
示される建物および地形を含む視覚的障害物を検出し
て、透過地図表示または平面地図表示に変換する表示変
換手段11Cなどを制御する。画像プロセッサ12は、
地図データや自車の現在位置データ、建物データなどに
基づき平面地図や立体地図などの表示画像のための描画
データの形成処理を行う。VRAM13は、CPU11
と画像プロセッサl2により作成された描画データを記
憶する。RGB変換部14は、VRAM13からの出力
データを色信号に変換して液晶ディスプレイ7に出力す
る。通信インターフェイス15は、CPU11とDVD
―ROMドライブ6やGPS受信機8との通信を可能と
するための通信インターフェイスである。
【0013】次に、本実施の形態の動作について図2を
参照して説明する。まず、装置を立ち上げると、GPS
受信機8が受信したデータを基に自車位置検出手段11
Aが自車の現在位置を検出すると(ステップS1)、CP
U11は、DVD−ROM6にDVD−ROM5から現
在位置に相当する地図データを読み出させ、その地図デ
ータを画像プロセッサ12が描画データに加工してVR
AM13に蓄え、RGB変換部14でカラー画像に変換
して、ディスプレイ7上に検出された自車位置とともに
表示する。次に、操作者がディスプレイ7のタッチパネ
ルから目的地を設定すると(ステップS2)、経路探索
手段11Bが現在位置から目的地までの案内経路を探索
し(ステップS3)、CPU11がその案内経路に必要な
地図データを読み出させてディスプレイプリ7上に表示
する。次に、操作者がディスプレイ7上に表示された地
図を立体表示に切り替えると(ステップS4)、CPU1
1の表示変換手段11Cが、DVD−ROM5から読み
出した道路・地形データや建物データなどから、走行経
路上の道路と重なる建物などの視覚的障害物を検出し
(ステップS5)、次いで、現在位置から目的地方向の一
定範囲内に視覚的障害物があるかどうかを調べ(ステッ
プS6)、ない場合には処理を終了する。ある場合に
は、透過表示にするか平面表示にするかを操作者に尋ね
(ステップS7)、透過表示が選択された場合には、その
視覚的障害物を透過データに変換し(ステップS8)、平
面表示が選択された場合には、その視覚的障害物を平面
データに変換して(ステップS9)、背後にある道路を見
えるようにしてディスプレイ7上に表示する。透過表示
は、表示された地図画面の背景色と同系の色に変換する
ことにより達成できる。また、後述するように、視覚的
障害物の透過率を、検出された現在位置からの距離に応
じて段階的に変化させたり、現在位置後方上部に設定し
た視点からの見下ろし角に応じて段階的に変化させたり
することができる。また、視覚的障害物の透過地図表示
と平面地図表示とを、装置に予め設定した順番で切り替
えることもできる。
【0014】次に、本実施の形態における具体的な表示
例について説明する。図3は本実施の形態における地図
表示例を示し、Mは自車位置であり、R1は目的地まで
の推奨ルートであり、H1は自車の走行してきた本線道
路上の高架橋である。図3の(a)は従来における立体
交差点拡大図の例であり、運転者の視点からみた実際の
交差点と同様の交差点表示により分岐を案内する。図3
(a)において、自車位置Mが本線道路から立体交差点
を右折する場合、右前方の視界は高架橋H1により運転
者から目視不可能な部分が存在する。そこで図3(b)
のように、本線道路の高架橋H1を部分的に透過表示さ
せることで、右折前に認識できなかった高架橋H1の高
架下郎分の道路状況を確認することができる。
【0015】図4は本実施の形態における別の表示例を
示し、Mは自車位置であり、Zは山などの立体物であ
り、Rは目的地までの経路である。図4(a)は従来に
おける表示例であり、自車位置Mから目的地点は山Zに
遮られ確認することはできないが、図4(b)に示すよ
うに、目的地方向の視覚的障害物である山Zの一部分H
で示された斜線郎を透過表示することで、目的地Gを確
認することができ、また目的地方向のおよその経路を把
握することができる。
【0016】図5は本実施の形態における別の表示例を
示し、Mは自車位置、Gは目的地である。自車位置Mを
基準として、目的地Gの方向に対して、ある一定範囲内
Dに存在する立体表示建物を透過表示させる。これによ
り現在の自車位置から目的地までの道路状況が把握でき
るため、ナビゲーション装置が案内する推奨ルートにつ
いての予備知識を得られ、同時に建物などの外観情報も
得ることができる。
【0017】図6は本実施の形態における別の表示例を
示し、Mは自車位置、Gは目的地である。自車位置Mを
基準として、目的地Gの方向に対して、ある一定範囲内
Dに存在する立体表示建物を平面地図に置き換える。こ
れにより現在の自車位置から目的地までの道路状況が把
握でき、さらに自車位置から目的地間の視界が広がるた
め、より解りやすい地図表示を得ることができる。
【0018】図7は本実施の形態における別の表示例を
示し、Mは自車位置であり、Gは目的地点、Bl、B
2、B3、B4は目的地までの経路間に存在するビルな
どである。図7(a)は従来における表示例であり、自
車位置Mが目的地Gまで経路上を走行中、走行経路はビ
ルB1からB4までに遮られて確認することが困難であ
る。そこで図7(b)のように、ビルBlからB3を自
車位置からの距離に応じて透過率を変化させ立体表示さ
せる。上記透過率は自車位置に近いほど高く、自車位置
から遠くなるほど低くなり、ビルB4は殆ど透過されな
い。上記のように自車位置からの距離に応じて透過率を
変化させることで、経路上の自車周辺では詳細な道路情
報と建物情報を把握でき、自車位置から遠距離では詳細
な建物情報を把握することができる
【0019】図8は本実施の形態における別の表示例を
示し、H1は高架橋であり、Rは経路探索手段により探
索された目的地までの案内経路であり、M1、M2、M
3はそれぞれ走行において変化する自車位置である。図
8において、案内経路に従って高架橋H1下の交差点を
右折する場合、自車位置がM1では分岐する交差点まで
の距離は離れているため、運転者には本線道路から側道
に分岐する情報が得られることが重要であるため、高架
橋H1下を透過表示される必要はなく、自車位置がM
2、M3と高架橋H1に接近するに従って、運転者から
確認することができない自車進行方向の視覚的障害物の
透過率を段階的に変化させることで、進行方向の道路状
況を確認することができる。
【0020】図9は本実施の形態における別の表示例を
示し、Mは自車位置であり、Rは目的地までの案内経路
であり、B1からB4は地図表示されるビルなどの建物
である。図9(a)は地図を真上から表示した平面地図
であり、この場合、目的地までの経路を遮る障害物はな
いため、建物や風景などを透過表示させる必要はない
が、図9(b)および図9(c)に示すように、透過率
を現在位置後方上部に設定した視点からの見下ろし角に
応じて段階的に変化させることにより、立体表示された
ビルなどにより遮られた経路を表示させ、かつ周囲の街
並みも把握することができる。
【0021】
【発明の効果】本発明は、上記実施の形態から明らかな
ように、ナビゲーション装置における立体地図表示にお
いて、自車進路の道路表示に重なる立体地図表示を部分
的に透過表示としたり、目的地方向における一定範囲内
の立体地図表示をすべて透過表示としたり、または平面
地図表示とすることで、使用者にとつて道路状況と周辺
建物の外観などの情報を把握することができ、また、目
的地方向の視界が広がるため認識しやすく、さらに、目
的地方向における詳細情報が得られるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるナビゲーション装
置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態における動作を示すフロー
【図3】(a)従来例における表示例を示す模式図 (b)本発明の実施の形態における表示例を示す模式図
【図4】(a)従来例における表示例を示す模式図 (b)本発明の実施の形態における表示例を示す模式図
【図5】本発明の実施の形態における表示例を示す模式
【図6】本発明の実施の形態における表示例を示す模式
【図7】(a)従来例における表示例を示す模式図 (b)本発明の実施の形態における表示例を示す模式図
【図8】本発明の実施の形態における表示例を示す模式
【図9】本発明の実施の形態における表示例を示す模式
【符号の説明】
1 方位センサ 2 車速センサ 3 各種センサ信号 4 センサ信号処理手段 5 DVD−ROM 6 DVD−ROMドライブ 7 ディスプレイ 8 GPS受信機 9 GPSアンテナ 10 装置本体 11 CPU 11A 自車位置検出手段 11B 経路探索手段 11C 表示変換手段 12 画像プロセッサ 13 VRAM 14 RGB変換部 15 通信インターフェイス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−44545(JP,A) 特開 平9−318380(JP,A) 特開 平4−171478(JP,A) 特開 平10−89990(JP,A) 特開2000−112343(JP,A) 特開 平9−212083(JP,A) 特開 平10−253380(JP,A) 特開 平10−281794(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G08G 1/0969,1/137 G09B 29/00 - 29/10

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現在位置から目的地までの案内経路上に
    おいて、前記現在位置を基準として目的地方向の所定範
    囲内にある視覚的障害物を検出し、前記検出された視覚
    的障害物を平面表示に変換するとともに、前記所定範囲
    外については立体表示を行う表示手段を備えたナビゲー
    ション装置。
  2. 【請求項2】 地図データを基に画面に表示する地図を
    立体表示する際に、経路上の道路と重なる視覚的障害物
    を検出し、前記検出された視覚的障害物のうち、自己の
    現在位置を基準として目的地方向の所定範囲内に表示さ
    れる視覚的障害物を平面表示に変換して表示することを
    特徴とするナビゲーション装置における立体地図表示方
    法。
  3. 【請求項3】 地図データを基に画面に表示する地図を
    立体表示する際に、経路上の道路と重なる視覚的障害物
    を検出し、前記検出された視覚的障害物のうち、自己の
    現在位置を基準として目的地方向の所定範囲内に表示さ
    れる視覚的障害物を透過表示に変換するとともに、前記
    視覚的障害物の透過率を自己の現在位置からの距離に応
    じて変化させて表示することを特徴とするナビゲーショ
    ン装置における立体地図表示方法。
  4. 【請求項4】 地図データを基に画面に表示する地図を
    立体表示する際に、経路上の道路と重なる視覚的障害物
    を検出し、前記検出された視覚的障害物のうち、自己の
    現在位置を基準として目的地方向の所定範囲内に表示さ
    れる視覚的障害物を透過表示に変換するとともに、前記
    視覚的障害物の透過率を視点からの見下ろし角に応じて
    変化させて表示することを特徴とするナビゲーション装
    置における立体地図表示方法。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載の立体地図表示方法にお
    ける視覚的障害物の平面表示と、請求項3または請求項
    4に記載の立体地図表示方法における視覚的障害物の透
    過表示とを、予め設定した順番または使用者の操作によ
    り切り替え可能であることを特徴とするナビゲーション
    装置における立体地図表示方法。
JP28303299A 1999-10-04 1999-10-04 ナビゲーション装置と立体地図表示方法 Expired - Lifetime JP3235997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28303299A JP3235997B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 ナビゲーション装置と立体地図表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28303299A JP3235997B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 ナビゲーション装置と立体地図表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001108458A JP2001108458A (ja) 2001-04-20
JP3235997B2 true JP3235997B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=17660347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28303299A Expired - Lifetime JP3235997B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 ナビゲーション装置と立体地図表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3235997B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004099718A1 (ja) * 2003-05-07 2006-07-13 富田 誠次郎 カーナビゲーションシステムにおける画像の表示方法及び立体画像表示装置
JP4489447B2 (ja) * 2004-01-23 2010-06-23 アルパイン株式会社 車載用ナビゲーション装置及びその立体地図表示方法
JP2005315851A (ja) 2004-03-31 2005-11-10 Denso Corp カーナビゲーション装置
JP4743400B2 (ja) * 2004-09-15 2011-08-10 アルパイン株式会社 車載用電子装置
JP4777786B2 (ja) * 2006-02-01 2011-09-21 クラリオン株式会社 車載地図表示装置
JP4731627B2 (ja) * 2007-12-28 2011-07-27 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
CA2720834A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Tomtom International B.V. Displaying route information on a digital map image
CA2725805A1 (en) 2008-05-29 2009-12-03 Tomtom International B.V. Generating a display image
JP5650416B2 (ja) * 2010-02-26 2015-01-07 パイオニア株式会社 表示装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5510054B2 (ja) * 2010-05-14 2014-06-04 株式会社デンソー ナビゲーション装置
JP5338838B2 (ja) * 2011-03-31 2013-11-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 移動案内表示システム、移動案内表示方法及びコンピュータプログラム
JP5356483B2 (ja) * 2011-09-21 2013-12-04 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
KR101331111B1 (ko) 2011-12-16 2013-11-19 팅크웨어(주) 3차원 내비게이션에서 경로선 시인성 강화를 위한 선택적 건물 블렌딩 방법 및 그 시스템
KR102267255B1 (ko) * 2015-09-18 2021-06-22 현대자동차주식회사 내비게이션 단말 및 이의 동작 방법
US11513534B2 (en) * 2018-03-15 2022-11-29 Murata Machinery, Ltd. Traveling vehicle controller and traveling vehicle system
JP2021014245A (ja) * 2019-07-16 2021-02-12 アイシン精機株式会社 車両周辺表示装置
JP7331511B2 (ja) * 2019-07-16 2023-08-23 株式会社アイシン 車両周辺表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04171478A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Oki Systec:Kk 車載用ナビゲーション装置
JP3033946B2 (ja) * 1996-05-29 2000-04-17 富士通テン株式会社 交差点案内装置
JP3447900B2 (ja) * 1996-09-13 2003-09-16 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP3492887B2 (ja) * 1997-07-29 2004-02-03 株式会社日立製作所 3次元景観図表示方法
JP2000112343A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Alpine Electronics Inc ナビゲーション用立体表示方法及びナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001108458A (ja) 2001-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3235997B2 (ja) ナビゲーション装置と立体地図表示方法
JP4679182B2 (ja) 地図表示方法、地図表示プログラムおよび地図表示装置
JPH10143066A (ja) 地図表示方法及び装置並びにその装置を備えたナビゲーション装置
JP2010515891A (ja) ナビゲーション情報を表示するナビゲーション装置及び方法
JP2001082969A (ja) ナビゲーション装置
JPH1114391A (ja) ナビゲーション装置の画面表示方法
JP2000283781A (ja) カーナビゲーション装置及びその案内表示方法
JP3033946B2 (ja) 交差点案内装置
JP5735658B2 (ja) 表示装置及び表示方法
JPH09189565A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4787196B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2023066699A (ja) 重畳画像表示装置
JP2023012793A (ja) 重畳画像表示装置
JPH1144545A (ja) 3次元景観図表示ナビゲーション装置
JP2000055675A (ja) 車両用地図表示装置および方法
JPH09297033A (ja) 目標検索方法及び装置
JP3222616B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2000112343A (ja) ナビゲーション用立体表示方法及びナビゲーション装置
US8645065B2 (en) Navigation device and traffic line display method
JP2001074487A (ja) ナビゲーション装置、及び経路案内方法
JP2004294165A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4529080B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4034875B2 (ja) 地図表示方法
JP2001050761A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4081986B2 (ja) 車両用経路案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3235997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term