JP3228306B2 - ポリアセタール樹脂組成物 - Google Patents

ポリアセタール樹脂組成物

Info

Publication number
JP3228306B2
JP3228306B2 JP6792093A JP6792093A JP3228306B2 JP 3228306 B2 JP3228306 B2 JP 3228306B2 JP 6792093 A JP6792093 A JP 6792093A JP 6792093 A JP6792093 A JP 6792093A JP 3228306 B2 JP3228306 B2 JP 3228306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
polyacetal resin
resin composition
polyethylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6792093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06279651A (ja
Inventor
建 于
聡 長井
賢一 清水
敏昭 奥園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP6792093A priority Critical patent/JP3228306B2/ja
Publication of JPH06279651A publication Critical patent/JPH06279651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3228306B2 publication Critical patent/JP3228306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、耐候性の改良された
ポリアセタール樹脂組成物に関する。更に詳しく言え
ば、本願発明は、ポリアセタール樹脂に、光安定剤、紫
外線吸収剤、オレフィン系重合体と、ポリエチレングリ
コール、または、ポリメタクリル酸メチルの中から選ば
れた一種類のものとを添加・配合して、均一に溶融混練
してなる耐候(光)性の改良されたポリアセタール樹脂
組成物に関する。
【0002】本願発明のポリアセタール樹脂は、ポリア
セタール樹脂本来の特性を損なうことなく、耐候(光)
性に極めて優れているため、太陽光や室内灯などに長時
間曝される、特に、更に風雨に曝される場所で用いられ
る部品、例えば、自動車のアウト−ハンドルやホイール
カバー、フロントフェンダー、並びに、電気機器の部
品、或いは、建材やビニルハウスのパッカーなどの素材
として賞用することができる。
【0003】
【従来の技術】ポリアセタール樹脂組成物は、物理的性
質、例えば、耐摩擦摩耗性、耐疲労性、耐熱性、電気的
性質など、および、化学的性質、例えば、耐薬品性や耐
水性などに優れているため、電気・電子分野や建築分
野、並びに、自動車産業や雑貨分野などの部品等として
賞用されている。
【0004】しかし、ポリアセタール樹脂組成物の素材
であるポリアセタール樹脂は、耐候(光)性に劣り、太
陽光や室内灯などに長時間曝されると、特に、更に風雨
に曝されると、先ず、表面にクラックが発生し、その進
行と共に光沢が失われて外観が劣化し、次いで、外観の
劣化と共に、機械的性質が大幅に低下して実用性・実用
価値を失うことが知られている。
【0005】そのため、ポリアセタール樹脂の耐候
(光)性の改良には、従来より光安定剤や紫外線吸収剤
などを添加することが行われている。その方法として、
光安定剤、例えばヒンダードアミン系を添加する方法、
紫外線吸収剤、例えばベンゾトリアゾール系、ブンゾフ
ェノン系などを添加する方法、光安定剤と紫外線吸収剤
を併用する方法がある。その中、ヒンダードアミン系光
安定剤と紫外線吸収剤との併用などにより、かなりの効
果があることが知られているが、使用の目的によっては
必ずしも満足できるものではない。例えば、光安定剤や
紫外線吸収剤を増量しても、耐候(光)性の向上が少な
いにもかかわらず、添加量の増加による製品の外観不良
やコスト高などの問題を生じ実用的ではない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本願発明者らは、上述
した問題点を解決するために、ポリアセタール樹脂組成
物について鋭意検討を行った結果、ポリアセタール樹脂
に、光安定剤、紫外線吸収剤、オレフィン系重合体と、
ポリエチレングリコール、または、ポリメタクリル酸メ
チルの中から選ばれた一種類のものとを添加・配合し
て、均一に溶融混練することによって、本来有している
ポリアセタール樹脂の優れた耐摩擦摩耗性や耐疲労性、
および、耐薬品性や電気的性質を損なうことなく、耐候
(光)性に極めて優れたポリアセタール樹脂組成物を得
ることができるとの知見を得て、更に、技術的改良と再
現性の確認実験を行い、本願発明を完成させた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願発明は、ポリアセタ
ール樹脂に、光安定剤、紫外線吸収剤、オレフィン系重
合体と、ポリエチレングリコール、または、ポリメタク
リル酸メチルから選ばれた一種類のものとを添加・配合
して、均一に溶融混練してなる耐候(光)性の改良され
たポリアセタール樹脂組成物に関する。更に詳しく言え
ば、本願発明は、ポリアセタール樹脂(A)100重量
部に対して、光安定剤(B)0.10〜1.50重量部
と、紫外線吸収剤(C)0.10〜1.50重量部と、
オレフィン系重合体(D)0.10〜5.0重量部と、
ポリエチレングリコール(E1)0.10〜3.0重量
部、または、ポリメタクリル酸メチル(E2)1.0〜
10.0重量部とを添加・配合して、均一に溶融混練し
てなる耐候(光)性の改良されたポリアセタール樹脂組
成物。
【0008】本願発明において、ポリアセタール樹脂
(A) とは、既に一般に市販されているポリアセター
ル(ポリオキシメチレン)、および、ポリアセタールコ
ポリマーを意味する。更に具体的に言えば、例えば、ホ
ルムアルデヒド、または、その3量体(トリオキサ
ン)、並びに、その4量体(テトラオキサン)を原料と
して製造される実質的にオキシメチレン単位構造からな
るオキシメチレンホモポリマー、および、或いは、ホル
ムアルデヒド、または、その3量体(トリオキサン)、
並びに、その4量体(テトラオキサン)とエチレンオキ
サイド、エピクロルヒドリン、1,3−ジオキソラン、
1,3,5−トリオキセパン、グリコ−ルのホルマー
ル、ジグリコールのホルマール、ジグリコールのホルマ
ール等の炭素数2〜8の環状エーテルから製造されるオ
キシアルキレン単位構造を0.1〜20重量%含有する
オキシメチレンコポリマー、或いは、および、オキシメ
チレンホモポリマー、または、オキシメチレンコポリマ
ーを主構造としてオキシメチレン単位構造以外のブロッ
ク構造、または、末端構造を有するオキシメチレンブロ
ックコポリマー、または、オキシメチレングラフトポリ
マー、若しくは、架橋構造を有する公知のオキシメチレ
ン架橋ポリマーなどのことを意味する。
【0009】本発明において、光安定剤(B)とは、立
体障害性を有するピペリジン誘導体のヒンダードアミン
系化合物や高分子量のピペリジン誘導重縮合体などのこ
とを意味する。更に具体的に言えば、例えば、4−アセ
トキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4
−ステアロイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン、4−アクリロイルオキシ−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン、4−メトキシ−2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン、4−ベンゾイルオキ
シ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−シ
クロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン、4−フェノキシ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン、4−ベンジルオキシ−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン、4−(フェニルカルバモイ
ルオキシ) −2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル)オキザレート、ビス(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)マロネート、ビス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アジペート、
ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)テレフタレー
ト、1,2−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル)エタン、ビス(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレン−1,6−ジ
カルバメート、ビス(1−メチル−2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジル)アジペート、トリス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ベ
ンゼン−1,3,5−トリカルボキシレート、コハク酸
ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル) −4−ヒドロ
キシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン等を挙
げることができる。
【0010】本願発明において、紫外線吸収剤(C)と
は、ベンゾトリアゾール系化合物、ベンゾフェノン系化
合物、芳香族ベンゾエート系化合物、シアノアクリレー
ト系化合物、および、蓚酸アニリド系化合物の群から選
ばれた一種類以上の化合物のことを意味する。更に具体
的に言えば、例えば、2−(2’−ヒドロキシ−5’−
メチル−フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−
ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)ベ
ンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,
5’−ジイソアミルーフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−[2’−ヒドロキシ−3’,5’−ビス−(α,α
−ジメチルベンジル)フェニル]ベンゾトリアゾール、
2−(2’−ヒドロキシ−4’−オクトキシフェニル)
ベンゾトリアゾール、2,4−ジヒドロキシベンゾフェ
ノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、
2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン、2−
ヒドロキシ−4−ドデシルオキシベンゾフェノン、2,
2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、
2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾ
フェノン、2−ヒドロキシ−4−オキシベンジルベンゾ
フェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−スルホ
ベンゾフェノン、p−t−ブチルフェニルサリシレー
ト、p−オクチルフェニルサリシレート、2−エチルヘ
キシル−2−シアノ−3,3’−ジフェニルアクリレー
ト、エチル−2−シアノ−3,3’−ジフェニルアクリ
レート、N−(2−エトキシ−5−t−ブチルフェニ
ル)蓚酸ジアミド、N−(2−エチルフェニル)−N’
−(2−エトキシフェニル)蓚酸ジアミドなどを挙げる
ことができる。
【0011】本願発明において、オレフィン系重合体
(D)とは、エチレン、プロピレンよりなる単独重合
体、または、共重合体から選ばれた一種類、または、一
種類以上のものであることを意味する。更に具体的に言
えば、ポリエチレンの高密度または低密度重合体、ポリ
プロピレン、ポリエチレン・プロピレンのブロックまた
はランダム共重合体などを挙げることができる。
【0012】また、本発明において、オレフィン系重合
体とポリエチレングリコールとの併用系、または、オレ
フィン系重合体とポリメタクリル酸メチルとの併用系に
限定するのは、それぞれの併用添加により、ポリアセタ
ール樹脂の耐候(光)性が大幅に改良されるうえ、フロ
ーマークー、劣化処理による変色、および、樹脂の機械
物性の変化などの問題点がほとんどないとの実験結果に
基づいている。
【0013】ポリアセタール樹脂組成物中にオレフィン
系重合体、ポリエチレングリコール、および、ポリメタ
クリル酸メチルを、それぞれ単独添加する場合では、ポ
リアセタール樹脂の耐候(光)性の向上に効果が小さい
にもかかわらず、これらのもの添加により、新たに問題
点が発生する。例えば、オレフィン系重合体を単独添加
する場合、オレフィン系重合体とポリアセタール樹脂と
の相溶性が悪いため、試験片表面にフローマークーを生
成しやすい。これに対して、ポリエチレングリコールを
単独添加する場合、ポリアセタール樹脂との相溶性が良
いが、その耐熱性が悪いため、押出中における目やに、
劣化処理中における黄変などの問題が発生する。また、
ポリメタクリル酸メチルを単独添加する場合、ポリアセ
タール樹脂100重量部に対し、それを10重量部以上
添加しなければ、耐候(光)性向上の効果がほとんど見
られないが、その添加量の増加にともない、押出中にお
けるサージングが瀕発し、加工効率が悪くなるなどの問
題が発生する。
【0014】本発明においては、オレフィン系重合体と
ポリエチレングリコール、または、オレフィン系重合体
とポリメタクリル酸メチルの併用添加が優れた理由は、
これらのポリマーの併用添加により、添加ポリマーが相
互にそれぞれの問題点を補い合うため、ポリアセタール
との相溶性が改良され、変色、フローマークー、加工性
たとえば目やにやサージングなどが改良されるものと考
えられる。また、本発明のオレフィン系重合体とポリエ
チレングリコール、または、オレフィン系重合体とポリ
メタクリル酸メチルの併用が優れた耐候(光)性効果を
発揮するのは、これまでに得られた実験結果から、次の
ように推論できる。ポリアセタールが結晶性樹脂であ
り、その試験片を成形する場合、金型中に入る溶融樹脂
が急速に冷却すると同時に結晶化する。金型のキャビテ
ィ温度が溶融樹脂温度より低いため、試験片の表面から
中に向って、非晶性に近いスキン層、釣鐘状球晶配向
層、球晶層が生成される。試験片の冷却時、その表面と
内部の温度差が大きいため、スキン層と球晶配向層の間
に内部応力が生成し、配向層付近に集中する。このよう
な試験片が光に暴露されるとき、まず、スキン層が酸化
され、スキン層の酸化がある程度進行したのちに、とく
に、配向層付近に内部応力が集中する場合、クラックの
発生が促進されやすく、クラック発生による耐候性の劣
化が速い。これに対して、オレフィン系重合体とポリエ
チレングリコール、または、オレフィン系重合体とポリ
メタクリル酸メチルなどを併用添加する場合、添加した
ポリマーが試験片表面から100〜120μmまでに偏
在し、オレフィン系重合体とポリエチレングリコール、
または、オレフィン系重合体とポリメタクリル酸メチル
の併用により、ポリアセタールとの相溶性が改良される
ため、試験片の表面層付近にポリアセタールを含む多元
ポリマーからなる一種の混晶が生成するとともに、球晶
配向層が消失する。この混晶の生成により、クラックの
発生およびその成長が障害される。また、球晶配向層の
消失により、試験片の内部応力が緩和されるため、クラ
ックの発生速度が遅くなる。このような理由で、試験片
のクラック発生による耐候(光)性が改良されるものと
考えられる。
【0015】本願発明を実施するとき、その目的とする
ポリアセタール樹脂組成物を、通常一般的な用途に使用
する場合には、特に、特殊な品質のポリアセタール樹脂
を選ぶ必要はなく、通常一般に、粉末、フレーク、或い
は、ペレットの形状で市販されているポリアセタール樹
脂の中から、その用途を考慮して適宜に選択すれば、十
分にその目的を達成することができる。
【0016】本願発明において、光安定剤(B)の配合
量は、ポリアセタール樹脂100重量部に対して0.1
0〜1.50重量部、より好ましくは、0.10〜0.
50重量部である。光安定剤(B)の配合量が、0.1
0重量部よりも少ないと、紫外線吸収剤との相乗効果を
十分に発揮できず、また、逆に、光安定剤(B)の配合
量が1.50重量部よりも多くなると、そのブリードア
ウトなどによる成形品の外観不良や機械的物性の低下な
どを招くので好ましくない。
【0017】本願発明において、紫外線吸収剤(C)の
配合量は、ポリアセタール樹脂100重量部に対して
0.10〜1.50重量部より好ましくは0.10〜
0.50重量部である。紫外線吸収剤(C)の配合量
が、0.10重量部よりも少ないと、十分な耐候(光)
性が得られない。また、逆に、紫外線吸収剤(C)の配
合量が、1.50重量部よりも多くなると、成形品の着
色、および、機械的物性が劣化し、経済的にも不利であ
る。
【0018】本願発明を実施するとき、オレフィン系重
合体(D)の配合量は0.10〜5.0重量部である。
ポリエチレングリコールと配合するとき、オレフィン系
重合体(D)の配合量、より好ましくは0.10〜3.
0重量部、または、ポリメタクリル酸メチルと配合する
とき、オレフィン系重合体(D)の配合量、より好まし
くは1.0〜5.0重量部である。オレフィン系重合体
(D)の配合量が0.10重量部よりも少ないと、相互
配合による相乗効果を十分に発揮できず、また、逆に、
オレフィン系重合体(D)の配合量が、5.0重量部よ
りも多くなると、成形品の表面にフローマークーが発生
しやすくなるので好ましくない。
【0019】本願発明を実施するとき、ポリエチレング
リコール(E1)の配合量は0.10〜3.0重量部、
好ましくは0.50〜3.0重量部である。ポリエチレ
ングリコールの配合量が0.10重量部よりも少ない
と、オレフィン系重合体との相乗効果を十分に発揮でき
ず、また、逆に、ポリエチレングリコールの配合量が
3.0重量部よりも多くなると、劣化処理中における黄
変や押出中における目やになどが発生しやすいので好ま
しくない。
【0020】本願発明を実施するとき、ポリメタクリル
酸メチル(E2)の配合量は1.0〜10.0重量部、
好ましくは1.0〜7.0重量部である。ポリメタクリ
ル酸メチルの配合量が1.0重量部よりも少ないと、オ
レフィン系重合体との相乗効果を十分に発揮できず、ま
た、逆に、ポリメタクリル酸メチルの配合量が10.0
重量部よりも多くなると、押出中におけるサージングな
どが発生しやくなるので好ましくない。
【0021】本願発明を実施するとき、本願発明のポリ
アセタール樹脂組成物には、所望により更にカーボンブ
ラックや公知の充填剤、並びに、顔料、界面活性剤、帯
電防止剤、滑剤、核化剤などの一種類以上を、本願発明
の効果を阻害しない範囲で、適宜に添加することができ
る。特に、樹脂の熱安定性を改善するために、光安定剤
や紫外線吸収剤との拮抗効果の少ない酸化防止剤を添加
することが好ましい。
【0022】本願発明を実施するとき、本願発明のポリ
アセタール樹脂組成物は、一般公知の溶融混練装置、更
に具体的に言えば、1軸、または、2軸の押出機やニー
ダー等、および、ペレタイザーを用いて、容易に製造す
ることができる。このことを更に具体的に説明すると、
本願発明のポリアセタール樹脂組成物は、一般公知の方
法に従って、例えば、一般に市販されているポリアセタ
ール樹脂の粉末(A)に、所定量の光安定剤(B)、紫
外線吸収剤(C)、オレフィン系重合体(D)と、ポリ
エチレンゴリコール(E1)、または、ポリメタクリル
酸メチル(E2)の中から選ばれた一種類のものとを添
加・配合してスーパーミキサなどを用いて均一に混合し
たのち、2軸押出機などを用いて溶融混練し、引き続い
てペレット化することによって得られる。
【0023】ここに得られた本願発明のポリアセタール
組成物は、一般公知の成形方法、即ち、射出成形法、押
出成形法、圧縮成形法、吹込成形法、真空成形法、発泡
成形法などによって容易に成形することができる。
【0024】以下、本願発明を実施例、および、比較例
によってその実施態様等を具体的に、かつ詳細に説明す
るが、以下の例は、具体的に説明するためのものであっ
て、本願発明の実施態様や発明の範囲を限定するものと
しては意図されていない。
【0025】
【実施例】
実施例1 ポリアセタール樹脂〔三菱瓦斯化学製、ユピタール、メ
ルトインデックスMI10g/10min〕100重量
部、テトラキス〔メチレン−3−(3’,5’−ジ−t
−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト〕メタン0.30重量部、メラミン0.20重量部、
ステアリン酸カルシウム0.05重量部、および、ビス
−[N−メチル−2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジニル]セバケート0.35重量部、2−[2’
−ヒドロキシ−3’,5’−ビス(α,α−ジメチルベ
ンジル)フェニル]ベンゾトリアゾール0.35重量
部、ポリエチレン〔分子量=300,000〕0.10
重量部、ポリエチレングリコール〔分子量20,00
0〕3.0重量部をそれぞれ秤取り、スーパーミキサー
〔川田製作所製〕を用いて均一に混合したのち、常法に
従って2軸押出機〔池貝鉄工製、PCM−30、スクリ
ュー径30mm〕を用いて、スクリュー回転数50rp
m、シリンダー設定温度220℃の条件下に溶融混練し
たのちに、ペレット化した。ここに得られたペレット
を、温度80℃の熱風乾燥機を用いて4時間乾燥させた
のち、射出成形機〔住友重機械製、SG125型、理論
射出容量163ml〕を用いて、短冊型試験片〔耐候
(光)性試験用、サイズ3.2×12.7×63.6m
m〕を作成〔操作条件:金型温度80℃、シリンダー設
定温度200℃、射出圧力800Kg/cm2 、成形サ
イクル40秒〕した。また、押出中における目やにがわ
ずか発生することを認めたが、射出成形によって得られ
た短冊型試験片表面におけるフローマークーの発生が認
められなかった〔表1参照〕。ここに得られた短冊型試
験片をウエザーメーター〔スガ試験機製、WBL−SU
N−HCH型〕の所定の位置に取り付けて、ブラックパ
ネール温度83℃、降雨スプレーなしの条件下に処理を
行った。短冊型試験片を試験機から処理時間50時間毎
に取り出して、クラックの有無と黄色変色の有無とを観
察したところ、1200時間目にクラックの発生と少々
の黄変が認められた。〔表1参照〕。
【0026】実施例2〜4 実施例1において、ポリエチレン及びポリエチレングリ
コールの配合量を表1に示したそれぞれの重量部に変更
した以外は、全て実施例1と同様に処理して、表1に示
した結果を得た。
【0027】実施例5 ポリアセタール樹脂〔三菱瓦斯化学製、ユピタール、メ
ルトインデックスMI10g/10min〕100重量
部、テトラキス〔メチレン−3−(3’,5’−ジ−t
−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト〕メタン0.30重量部、メラミン0.20重量部、
ステアリン酸カルシウム0.05重量部、および、ビス
−[N−メチル−2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジニル]セバケート0.35重量部、2−[2’
−ヒドロキシ−3’,5’−ビス(α,α−ジメチルベ
ンジル)フェニル]ベンゾトリアゾール0.35重量部
をそれぞれ秤取り、いったんペレット化し乾燥したあと
に、得られたペレット100重量部に対して、ポリエチ
レン〔分子量=300,000〕1.0重量部、ポリエ
チレングリコール〔分子量20,000〕1.0重量部
を添加し再ペレット化してから、実施例1と同様に処理
して、表1に示した結果を得た。 実施例6〜9 実施例1において、ポリエチレン〔分子量=300,0
00〕0.10重量部を、表1に示した各種のポリエチ
レン、それぞれ1.0重量部に変更した以外は、全て実
施例1と同様に処理して、表1に示した結果を得た。
【0028】実施例10〜16 実施例1において、ポリエチレン〔分子量=300,0
00〕0.1重量部を、表2に示した各種のポリプロピ
レン1.0重量部に、また、ポリエチレングリコール
〔分子量=20,000〕3.0重量部を1.0重量部
に変更した以外は、全て実施例1と同様に処理して表2
に示した結果を得た。
【0029】実施例17 実施例1において、ポリエチレン〔分子量=300,0
00〕0.1重量部を、ポリプロピレン〔分子量=36
0,000〕1.0重量部に、また、ポリエチレングリ
コール〔分子量=20,000〕3.0重量部をポリエ
チレングリコール〔分子量=6,000〕1.0重量部
に変更した以外は、全て実施例1と同様に処理して表2
に示した結果を得た。
【0030】実施例18〜25 実施例1において、ポリエチレン〔分子量=300,0
00〕0.1重量部の替わりに、各種のポリエチレン、
ポリプロピレン、および、ポリエチレン・プロピレン、
それぞれ表3に示した重量部を、また、ポリエチレング
リコール〔分子量=20,000〕3.0重量部の替わ
りに、ポリメタクリル酸メチル〔分子量=94,00
0〕、それぞれ表3に示した重量部を用いた以外は、全
て実施例1と同様に処理し、表3の結果が得られた。
【0031】実施例26 実施例1において、ポリエチレン〔分子量=300,0
00〕0.1重量部から2.0重量部に変更し、また、
ポリエチレングリコール〔分子量=20,000〕3.
0重量部の替わりに、ポリメタクリル酸メチル〔分子量
=60,000〕5.0重量部を用いた以外は、全て実
施例1と同様に処理し、表3の結果が得られた。
【0032】比較例1〜8 実施例1において、ポリアセタール樹脂〔三菱瓦斯化学
製、ユピタール、メルトインデックスMI10g/10
min〕100重量部、テトラキス〔メチレン−3−
(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート〕メタン0.30重量部、メラミ
ン0.20重量部、ステアリン酸カルシウム0.05重
量部、および、ビス−[N−メチル−2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジニル]セバケート0.35
重量部、2−[2’−ヒドロキシ−3’,5’−ビス
(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]ベンゾトリア
ゾール0.35重量部をそのままにして、ポリエチレン
グリコール、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチ
レン・プロピレンのランダムコポリマー、および、ポリ
メタクリル酸メチルを、表4に示した重量部で単独添加
し、実施例1と同様に処理して、表4の結果を得た。
【0033】比較例9 ポリアセタール樹脂〔三菱瓦斯化学製、ユピタール、メ
ルトインデックスMI10g/10min〕100重量
部、テトラキス〔メチレン−3−(3’,5’−ジ−t
−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト〕メタン0.30重量部、メラミン0.20重量部、
ステアリン酸カルシウム0.05重量部、および、ビス
−[N−メチル−2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジニル]セバケート0.35重量部、2−[2’
−ヒドロキシ−3’,5’−ビス(α,α−ジメチルベ
ンジル)フェニル]ベンゾトリアゾール0.35重量部
のみを添加し、実施例1と同様に処理して、表4に示し
た結果を得た。
【0034】
【発明の効果】本願発明のポリアセタール樹脂組成物
は、ポリアセタール樹脂に、光安定剤(B)、紫外線吸
収剤(C)、オレフィン系重合体(D)、並びに、ポリ
エチレングリコール(E1)とポリメタクリル酸メチル
(E2)の中から選ばれた一種類のものとを添加・配合
して、均一に溶融混練したものであって、極めて優れた
成形加工性と熱安定性、および、耐候(光)性とを有し
ており、優れた耐候(光)性、特にクラックの発生など
による耐候(光)性を要求される各種成形品、例えば、
自動車のアウトドアーハンドルやホイールカバーやフロ
ントフェンダーなど、電気機器の部品、建材などの材料
として好適に用いることができる。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】
【表4】
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08L 23:00 C08L 23:00 71:02) 71:02) (72)発明者 奥園 敏昭 神奈川県平塚市東八幡5丁目6番2号 三菱瓦斯化学株式会社 プラスチックス センター内 審査官 森川 聡 (56)参考文献 特開 平2−55756(JP,A) 特開 平4−36341(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 59/00 - 59/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ポリアセタール樹脂100重量部
    に対して、(B)光安定剤0.10〜1.50重量部、
    (C)紫外線吸収剤0.10〜1.50重量部、(D)
    オレフィン系重合体0.10〜5.0重量部と、(E
    1)ポリエチレングリコール0.10〜3.0重量部、
    または、(E2)ポリメタクリル酸メチル1.0〜1
    0.0重量部の中から選ばれた一種類のものとを添加・
    配合して、均一に溶融混練してなる耐候(光)性の改良
    されたポリアセタール樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 光安定剤が、立体障害性を有するピペリ
    ジン誘導体、および、または、高分子量のピペリジン誘
    導重縮合体である請求項1記載のポリアセタール樹脂組
    成物。
  3. 【請求項3】 紫外線吸収剤が、ベンゾトリアゾール系
    化合物、ベンゾフェノン系化合物、芳香族ベンゾエート
    系化合物、シアノアクリレート系化合物、および、蓚酸
    アニリド系化合物から選ばれた一種類、または、一種類
    以上の化合物である請求項1記載のポリアセタール樹脂
    組成物。
  4. 【請求項4】 オレフィン系重合体が、エチレン、プロ
    ピレンよりなる単独重合体、または、共重合体から選ば
    れた一種類、または、一種類以上である請求項1記載の
    ポリアセタール樹脂組成物。
JP6792093A 1993-03-26 1993-03-26 ポリアセタール樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3228306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6792093A JP3228306B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 ポリアセタール樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6792093A JP3228306B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 ポリアセタール樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06279651A JPH06279651A (ja) 1994-10-04
JP3228306B2 true JP3228306B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=13358835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6792093A Expired - Lifetime JP3228306B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 ポリアセタール樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3228306B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002309063A (ja) * 2001-04-09 2002-10-23 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリオキシメチレン樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06279651A (ja) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4975478A (en) Weather-resistant polyacetal resin composition and molded articles therefrom
JP3174339B2 (ja) 高衝撃性ポリエステル/エチレンコポリマーブレンド
JPS6136339A (ja) 耐候性ポリアセタ−ル樹脂組成物
EP2886569A1 (en) 'Polyoxymethylene composite with reduced formaldehyde emission and method for making and use thereof'
US5086095A (en) Weather-resistant polyacetal resin compositions and molded articles thereof
JP3341789B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
US5118734A (en) Weather-resistant polyacetal resin composition and weather-resistant molded articles formed thereof
JP3228306B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH07268179A (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
JP3230621B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP3298210B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH07150006A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH07216178A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3221461B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP3214524B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP3221463B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH0413750A (ja) 耐候性ポリアセタール樹脂組成物
JP3221465B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH101592A (ja) ポリオキシメチレン組成物
JPH06240102A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH07331029A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP3246536B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH07233307A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH083419A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPS62263249A (ja) 改良した加水分解安定性を有するポリアセタ−ル組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070907

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 12