JP3227956B2 - 積層型有機系感光体 - Google Patents

積層型有機系感光体

Info

Publication number
JP3227956B2
JP3227956B2 JP30198793A JP30198793A JP3227956B2 JP 3227956 B2 JP3227956 B2 JP 3227956B2 JP 30198793 A JP30198793 A JP 30198793A JP 30198793 A JP30198793 A JP 30198793A JP 3227956 B2 JP3227956 B2 JP 3227956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
layer
resin
photoreceptor
generation layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30198793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07160011A (ja
Inventor
秀昭 植田
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17903525&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3227956(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP30198793A priority Critical patent/JP3227956B2/ja
Publication of JPH07160011A publication Critical patent/JPH07160011A/ja
Priority to US08/908,610 priority patent/US5747208A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3227956B2 publication Critical patent/JP3227956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電荷発生層と電荷輸送
層を有する積層型感光体であって、特に膜厚の厚い電荷
輸送層を有し、耐摩耗性および電気的特性に優れた感光
体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真等に使用する感光体にお
いては、感光層を構成する材料として、セレン、硫化カ
ドミウム、酸化亜鉛等の無機光導電性材料が知られてい
る。これら無機光導電性材料は数多くの利点、例えば暗
所での電荷の散逸が少ないこと、あるいは光照射によっ
て速やかに電荷を散逸できることなどの利点をもってい
る反面、次のような各種の欠点を有している。例えば、
セレン系感光体では、製造コストが高く、また熱や機械
的な衝撃に弱いため取り扱いに注意を要する。また、硫
化カドミウム系感光体では、多湿の環境下で安定した感
度が得られない点や、増感剤として添加した色素がコロ
ナ帯電による帯電劣化や露光による光退色を生じるため
長期にわたって安定した特性を与えることができない欠
点を有している。さらにこれらの感光体は安全性の面で
も問題がある。
【0003】一方、感光層を構成する材料として、ポリ
ビニルカルバゾールをはじめとする各種の有機光導電性
ポリマーを感光層の形成に用いることも検討されてき
た。これらのポリマーは、前述の無機系光導電性材料に
比べて成膜性、軽量性などの点で優れているが、未だ十
分な感度、耐久性および環境変化による安定性の点で無
機系光導電性材料に比べ劣っていた。
【0004】そこで、近年においては、これらの感光体
における上記のような欠点を解決するため、種々の研究
開発が行なわれ、光導電性機能の電荷発生機能と電荷輸
送機能とをそれぞれ個別の物質に分担させるようにした
積層型あるいは分散型の機能分離型有機系感光体が開発
された。通常積層型機能分離型感光体の感光層は、有機
系電荷発生材料を含有する電荷発生層と有機系電荷輸送
材料および結着樹脂を含有する電荷輸送層とを積層して
構成されており、分散型機能分離型感光体の感光層は結
着樹脂中の有機系電荷発生材料と有機系電荷輸送材料と
を分散した層から構成されている。
【0005】このような機能分離型有機系感光体は、物
質の選択範囲が広く、帯電特性、感度、残留電位、繰り
返し特性等の電子写真特性において、最良の物質を組み
合わせることができ、これによって高性能な感光体を提
供することができる。また、塗工で生産できるため、極
めて生産性が高く、安価な感光体を提供でき、しかも電
荷発生材料を適当に選択することによって、感光波長域
を自由にコントロールすることができる。
【0006】しかし、上記有機系感光体は、一般に機械
的強度が無機系感光体に比べて低く、耐久性に劣ってお
り、トナーあるいは紙との摩擦、クリーニング部材によ
る摩擦等、装置内における実用上の負荷によって感光層
の摩耗が生じ膜厚が減少する。摩耗による膜減り量は、
材料、プロセスによって異なるが、1万枚のコピープロ
セスで0.2〜1μm程度が通常である。さらに膜厚の
減少は帯電性の低下をもたらす。この低下が許容できる
範囲を越えると感光体は寿命を迎えてしまい、結果とし
て耐刷性能が劣ることとなる。
【0007】そこで、耐久性を向上させ感光体の長寿命
化を図るために、積層型感光体においては、電荷輸送層
の膜厚を従来よりも厚く構成することが検討されてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、単に電
荷輸送層の膜厚を単に大幅に厚くした場合には、確かに
感光体を長寿命化することができるが、繰り返し使用に
伴い残留電位が著しく上昇し、感度が低下する問題が生
じる。50Φ以下の小径の感光体においては、この傾向
が特に顕著である。小径の感光体は、連続複写時に感光
体の同一部位への静電潜像形成の繰り返し周期が短くな
るために、発生した電荷キャリアがその短い時間内にイ
レース光によりイレースされた元の状態へ回復しにくい
ためである。そして、帯電時に電荷キャリアが電荷輸送
層あるいは電荷発生層中に残ってしまい、これが残留電
位の上昇、表面電位の低下という現象を引き起こす。し
たがって、電荷輸送層の膜厚が厚くなるほど、またドラ
ムが小径になりプロセススピードが速くなって感光体の
同一部位への静電潜像形成までの時間が短くなるほど、
その短い時間内に表面電荷を打ち消すに足る電荷輸送層
および電荷発生層中の電荷キャリアの速い移動スピード
が必要となる。
【0009】以上より本発明の目的は、上記問題点を解
消し、電荷輸送層の膜厚を従来から使用している10〜
20μm付近の膜厚よりも大幅に厚くし、27μm〜7
0μm、好ましくは30μm〜60μmにまで上げて
も、繰り返し使用時に、電気的特性が悪化せず、残留電
位の上昇が小さく、高感度の積層型有機系感光体を提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、ドラム径が5
0Φ以下の円筒状の導電性支持体上に有機系電荷発生層
と有機系電荷輸送層を有する積層型有機系感光体であっ
、電荷輸送層の膜厚は27μm以上でありかつ、電荷
輸送層中の電荷の移動度(μ)(cm2/V・sec)が下
記数式[I]:
【0011】
【数2】
【0012】[式中、Eは電場(V/μm)を表す]で
表して、Aが0.1以下、Bが−5以上であり、電界強
度5×105V/cmにおける電荷輸送層中の電荷の移
動度が1×10 -8 cm2/V・sec以上、電荷発生層中の
空間電荷濃度が1×1016 cm -3 以下であることを特徴
とする積層型有機系感光体に関する。
【0013】即ち、本発明の積層型感光体は、小径の導
電性支持体上に、特定の移動度及び空間電荷濃度を有す
る電荷発生層と特定の移動度を有し膜厚の大きい電荷輸
送層とを設けることにより構成される。
【0014】移動度(μ)とは、電荷発生層中或いは電
荷輸送層中における電荷キャリアの移動速度を表わし、
この値が大きい程電荷キャリアの移動速度が速く、層中
における電荷の蓄積に対して有効に作用する。移動度
(μ)は、NESAガラス上に電荷輸送層および電荷発
生層を形成し、その上に金電極をスパッタリングして対
向電極をつけ、25℃にてNESAガラス側より337
nmの波長を有するパルス幅5nsecの窒素レーザーの
パルスを照射して、タイムオブフライト法(TOF)信
号からトランジットタイムを求めることにより得られ
る。
【0015】本発明では、電界強度5×105V/cm
における電荷発生層中の電荷の移動度を1×10 -8 cm
2/V・sec以上、より好ましくは5×10 -8 cm2/V
・sec以上とすることにより、光照射により発生した電
荷キャリアが、繰り返し使用に伴い、電荷発生層内に蓄
積せず、帯電能の低下や感度変化を抑えることができ
る。 さらに、電荷輸送層中の移動度についても後述す
るとおり特定範囲とすることにより、電荷輸送層内への
電荷キャリアの蓄積を極力防止することができる。
【0016】式[I]中AおよびBは、移動度(μ)の
対数値logμと電場(E)の2分の1乗即ちE1/2との直
線関係を求め、この直線の傾きをA、切片をBとして求
めた値である。
【0017】Aの値が0.1以下であると電界強度依存
が少なく、繰り返しでの低電界での光減衰カーブにおけ
る裾の上がりの変化を抑えることができる。また、Bの
値が−5以上であると低温での感度変化が少なくなり、
厚膜化が可能で残留電位の上昇、初期表面電位の低下を
抑えることができる。さらに、導電性支持体の小径化お
よび複写速度の高速化に対応させることができる
【0018】また、上記空間電荷濃度(N)とは、層中に
蓄積した電荷キャリアによって発生する電界により決ま
る値で、次式により表わされる。
【0019】
【数3】
【0020】そしてこの値が大きくなるほど層中に蓄積
する電荷キャリアが多く存在することを示している。従
って、本発明において、電荷発生層における空間電荷濃
度を1×1016 cm -3 以下とすることにより、繰り返し
使用した場合の電荷発生層中の電荷蓄積が少なく安定し
た帯電特性が得られることとなる。尚、空間電荷濃度
は、例えばAllen J. Twarowsky と A.C.Albecht 著の
J. Chem. Phys. 70, 2255(1975)に記載されたような低
周波C−V測定法により得られる。
【0021】以上より、小径の導電性支持体上に、電荷
発生層中の電荷の移動度が電界強度5×105V/cm
において1×10 -8 cm2/V・sec以上で且つ空間電荷
濃度が1×1016 cm -3 以下となるように電荷発生材料
および結着樹脂等を選択してなる電荷発生層と、式[I]
の関係を満足するように電荷輸送材料および結着樹脂等
を選択してなる電荷輸送層とを形成することにより、上
記本発明の目的を達成する積層型感光体を提供すること
ができる。さらに、本発明においては、導電性支持体上
に電荷発生層と電荷輸送層とを順次積層してなる積層型
感光体において、より有効である。
【0022】以下に、導電性支持体上に電荷発生層と電
荷輸送層とを積層した本発明にかかる積層型感光体を形
成する場合について具体的に説明する。
【0023】本発明の積層型感光体は、導電性支持体上
に電荷発生材料を真空蒸着するか、あるいは適当な溶媒
に溶解せしめて塗布するか、顔料を適当な溶剤もしくは
必要があれば結着樹脂を溶解させた溶液中に分散させて
作製した塗布液を塗布乾燥して電荷発生層を形成した
後、その上に、電荷輸送材料および結着樹脂を含む溶液
を塗布、乾燥して電荷輸送層を形成することによって作
製される。電荷発生層、電荷輸送層の塗布は公知のもの
等各種の塗布装置を用いて行うことができ、具体的に
は、例えば、アプリケーター、スプレーコーター、バー
コーター、ディップコーター、ロールコーター、ドクタ
ブレード等を用いて行うことができる。
【0024】電荷発生層の膜厚は、0.01〜2μm、
好ましくは0.1〜1μmとなるようにする。使用する
電荷発生材料の量が少なすぎると感度が悪く、多すぎる
と帯電性が悪くなったり、機械的強度が弱くなったりす
るため、電荷発生層中に含有させる電荷発生材料の割合
を、結着樹脂1重量部に対して、0.1〜10重量部、
好ましくは0.2〜5重量部が望ましい。
【0025】ここで、電荷発生層に用いる電荷発生材料
としては、例えば、ビスアゾ顔料系、トリアリールメタ
ン系染料、チアジン系染料、オキサジン系染料、キサン
テン系染料、シアニン系色素、スチリル系色素、ピリリ
ウム系染料、アゾ系顔料、キナクリドン系顔料、インジ
ゴ系顔料、ペリレン系顔料、多環キノン系顔料、ビスベ
ンズイミダゾール系顔料、インダスロン系顔料、スクア
リリウム系顔料、フタロシアニン系顔料等の有機系顔料
及び染料等が挙げられる。これ以外でも、光を吸収し極
めて高い確率で電荷担体を発生する材料であれば、いず
れの材料であっても使用することができるが、特にジス
アゾ系顔料やフタロシアニン顔料が好ましい。
【0026】また、この電荷発生材料と共に使用する樹
脂としては、例えば、飽和ポリエステル樹脂、ポリアミ
ド樹脂、アクリル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、イオン架橋オレフィン共重合体(アイオノマー)、ス
チレン−ブタジエンブロック共重合体、ポリアリレー
ト、ポリカーボネート、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、セルロースエステル、ポリイミド、スチロール樹
脂、ポリアセタール樹脂、フェノキシ樹脂等の熱可塑性
結着剤、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹
脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、キシレン樹脂、ア
ルキッド樹脂、熱硬化性アクリル樹脂等の熱硬化結着
剤、光硬化性樹脂、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポ
リビニルピレン、ポリビニルアントラセン等の光導電性
樹脂を使用することができる。
【0027】そして、上記の電荷発生材料をこれらの樹
脂と共に、メタノール、エタノール、イソプロパノール
等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、シ
クロヘキサノン等のケトン類、N,N−ジメチルホルム
アミド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド類、
ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、テトラヒド
ロフラン、ジオキサン、エチレングリコールモノメチル
エーテル等のエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチル等の
エステル類、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロルエ
チレン、四塩化炭素、トリクロルエチレン等の脂肪族ハ
ロゲン化炭化水素類あるいはベンゼン、トルエン、キシ
レン、リグロイン、モノクロルベンゼン、ジクロルベン
ゼン等の芳香族類等の有機溶剤に分散あるいは溶解させ
て調製した感光塗液を、上記の導電性支持体上に塗布
し、乾燥させて電荷発生層を設けるようにする。
【0028】尚、導電性支持体としては、銅、アルミニ
ウム、鉄、ニッケル等の箔或いは板をドラム状にしたも
のが使用される。またこれらの金属をプラスチックフィ
ルム等に真空蒸着、無電解メッキしたもの、或いは導電
性ポリマー、酸化インジュウム、酸化スズ等の導電性化
合物の層を紙あるいはプラスチックフィルム上に塗布も
しくは蒸着によって設けたものも使用可能である。一般
には円筒状のアルミニウムが使用されるが、具体的に
は、例えば、押出し加工後、引き抜き加工を施したアル
ミニウムパイプを切断し、その外表面をダイヤモンドバ
イト等の切削工具を用いて約0.2〜0.3mm切断し仕
上げたもの(切削管)や、アルミニウム円板を深絞り加工
してカップ状とした後、外表面をしごき加工によって仕
上げたもの(DI管)、アルミニウム円板をインパクト加
工してカップ状とした後、外表面をしごき加工によって
仕上げたもの(EI管)、押出し加工後、冷間引抜き加工
したもの(ED管)等が挙げられる。またこれらの表面を
さらに切削したものを使用してもよい。
【0029】上記のようにして導電性支持体上に形成さ
れた電荷発生層の上に、膜厚27〜70μm、好ましく
は30〜60μmとなるような電荷輸送層を設ける。電
荷輸送層中の電荷輸送材料の割合は、少な過ぎると感度
が悪く、多過ぎると帯電性が悪くなったり、感光層の機
械的強度が弱くなったりするため、電荷輸送層中の電荷
輸送材料の含有量は、上記結着剤樹脂1重量部に対して
0.02〜2重量部、好ましくは0.5〜1.2重量部
となるようにするのが望ましい。
【0030】
【0031】この電荷輸送材料と共に使用するバインダ
ー樹脂としては、例えば、飽和ポリエステル樹脂、ポリ
アミド樹脂、アクリル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重
合体、イオン架橋オレフィン共重合体(アイオノマー)、
スチレン−ブタジエンブロック共重合体、ポリアリレー
ト、ポリカーボネート、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、セルロースエステル、ポリイミド、スチロール樹
脂、ポリアセタール樹脂、フェノキシ樹脂等の熱可塑性
結着剤、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹
脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、キシレン樹脂、ア
ルキッド樹脂、熱硬化性アクリル樹脂等の熱硬化結着
剤、光硬化性樹脂、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポ
リビニルピレン、ポリビニルアントラセン等の光導電性
樹脂を使用することができる。
【0032】電荷輸送層の形成の際に使用する前記溶媒
の具体例としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、クロロベンゼン等の芳香族系溶媒、アセトン、メ
チルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン、メタ
ノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコー
ル、酢酸エチル、エチルセロソルブ等のエステル、四塩
化炭素、四臭化炭素、クロロホルム、ジクロロメタン、
テトラクロロエタン等のハロゲン化炭化水素、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン等のエーテル、ジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシド、ジエチルホルムアミド
等を挙げることができる。
【0033】これらの、溶媒は、1種単独で使用しても
よく、あるいは、2種以上を混合溶媒として併用しても
よい。
【0034】また、本発明の感光層には、成膜性、可撓
性性等を向上するための添加剤、残留電位の蓄積を抑制
するための添加剤など、周知の添加剤を含有してもよ
い。
【0035】本発明の感光体は、結着樹脂とともに、ハ
ロゲン化パラフィン、ポリ塩化ビフェニル、ジメチルナ
フタレン、ジブチルフタレート、O−ターフェニルなど
の可塑剤やクロラニル、テトラシアノキノジメタン、テ
トラシアノエチレン、トリニトロルオレノン、ジシアノ
ベンゾキノン、テトラクロル無水フタル酸、3,5ジニ
トロ安息香酸等の電子吸引性増感剤、メチルバイオレッ
ト、ローダミンB、シアニン染料、ピリリウム塩、チア
ピリリウム塩等の増感剤を使用してもよい。
【0036】本感光体の感光層には、オゾン劣化防止の
目的で酸化防止剤を添加することができる。酸化防止剤
としては、ヒンダードフェノール、ヒンダードアミン、
パラフェニレンジアミン、ハイドロキノン、スピロクロ
マン、スピロインダノン、ヒドロキノリンおよびこれら
の誘導体、有機燐化合物、有機硫黄化合物等が挙げられ
る。
【0037】酸化防止剤の添加量は電荷輸送材料100
重量部に対して0.1〜100重量部、好ましくは1〜
50重量部、より好ましくは5〜30重量部である。
【0038】本発明の感光体は、導電性基体と感光層の
間に中間層を設けてもよい。これによって接着性の向
上、塗工性の改良、支持体の保護、支持体側からの感光
層への電荷注入の抑制を図ることができる。
【0039】中間層に用いられる材料としては、ポリイ
ミド、ポリアミド、ニトロセルロース、ポリビニルブチ
ラール、ポリビニルアルコール等が適当で、また、膜厚
は1μm以下が望ましい。また、これらの樹脂に低抵抗
化合物を分散させてもよい。さらに、本発明の感光体は
表面保護層を設けたものであってもよい。表面保護層に
用いられる材料としては、アクリル樹脂、ポリアリール
樹脂、ポリカーボネート樹脂、ウレタン樹脂、熱硬化性
樹脂、光硬化性樹脂などのポリマーをそのまま、また
は、酸化スズ、酸化インジウムなどの低抵抗物質を分散
させたものなどが適当である。また、膜厚は5μm以下
が望ましい。
【0040】また、有機プラズマ重合膜を使用した保護
層でもよい。有機プラズマ重合膜は必要に応じて適宜酸
素、窒素、ハロゲン、周期律表の第3族、第5族原子を
含んでもよい。
【0041】本発明の感光体は電子写真複写機のほか、
レーザー、発光ダイオード(LED)、LCDシャッタ
ー、ブラウン管等を光源とするプリンター、ファクシミ
リの感光体として各種の電子写真応用分野に好適に利用
することができる。
【0042】以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的
に説明するが、本発明は、その要旨を越えない限り、こ
れらに限定されるものではない。尚、以下において
「部」は、特に断らない限り「重量部」を示す。
【0043】実施例1 直径40mm、長さ300mmの小径アルミニウムドラ
ム上に、下記化学式で表されるトリスアゾ顔料:
【0044】
【化1】
【0045】1部、フェノキシ樹脂(PKHH;ユニオ
ンカーバイド社製)0.5部およびポリビニルブチラー
ル樹脂(BXー1;積水化学社製)0.5部とをシクロ
ヘキサノン500部とともにサンドミルを用いて24時
間分散させたトリスアゾ化合物の分散液を1,4ジオキ
サン500部で希釈し、乾燥膜厚が約0.2μmとなる
ように塗布し、乾燥させて電荷発生層を形成した。
【0046】次に、得られた電荷発生層上に下記式で示
されるジアミノ化合物:
【0047】
【化2】
【0048】50部、ビスフェノールZ型ポリカーボネ
ート50部、下記構造のジシアノ化合物:
【0049】
【化3】
【0050】1.5部およびジーter−ブチルヒドロキ
シトルエン4部をジクロルメタンに溶解した溶液を、乾
燥膜厚が35μmとなるように浸漬塗布し、本発明の積
層型感光体を作製した。
【0051】実施例2〜3 実施例1において、電荷輸送層の膜厚を40μmおよび
45μmとすること以外は実施例1と同様にして本発明
の積層型感光体を作製した。
【0052】実施例4 m型チタニルフタロシアニン0.5部とポリビニルブチ
ラール樹脂(6000C;電気化学工業社製)0.5部
をテトラヒドロフラン(THF)500重量部とともにサ
ンドミルにより4時間分散させた。得られた分散液を直
径45mm、長さ340mmの小径アルミニウムドラム
上に、乾燥膜厚が約0.15μmとなるように塗布した
後、乾燥させて電荷発生層を形成した。
【0053】この上に、ジスチリル化合物:
【0054】
【化4】
【0055】50部およびビスフェノールC型ポリカー
ボネート60部、下記構造のシアノ化合物:
【0056】
【化5】
【0057】1.5部およびジ−terーブチルヒドロキ
シトルエン4部を、1,4ジオキサン500部に溶解し
た溶液を、乾燥膜厚が35μmになるように塗布し、乾
燥させて電荷輸送層を形成した。このようにして2層か
らなる感光層を有する本発明の積層型感光体を作製し
た。
【0058】実施例5〜6 実施例4において、電荷輸送層の膜厚を43μm及び5
0μmとすること以外は実施例4と同様にして本発明の
積層型感光体を作製した。
【0059】実施例7 直径30mm、長さ280mmの小径アルミニウムドラ
ム上に、下記化学式で表されるアゾ顔料:
【0060】
【化6】
【0061】1部、ポリエステル樹脂(バイロン20
0;東洋紡績社製)0.5部およびポリビニルブチラー
ル樹脂(BXー1;積水化学社製)0.5部とをシクロ
ヘキサノン500部とともにサンドミルを用いて24時
間分散させたジスアゾ化合物の分散液を1,4ジオキサ
ン500部で希釈し、乾燥膜厚が約0.3μmとなるよ
うに塗布し、乾燥させて電荷発生層を形成した。
【0062】次に得られた電荷発生層上に下記式で示さ
れるジアミノ化合物:
【0063】
【化7】
【0064】50部、ビスフェノールZ型ポリカーボネ
ート50部、下記構造のジシアノ化合物:
【0065】
【化8】
【0066】1.5部、ジーter−ブチルヒドロキシト
ルエン4部およびm−ターフェニル5部をジクロルメタ
ンに溶解した溶液を、乾燥膜厚が40μmとなるように
浸漬塗布し、本発明の積層型感光体を作製した。
【0067】実施例8 実施例7において、電荷輸送層の膜厚を50μmとする
こと以外は実施例7と同様にして本発明の積層感光体を
作製した。
【0068】比較例1 実施例において、電荷発生層に用いる電荷発生材料を下
記化学式で示されるジスアゾ顔料にし、電荷輸送層に用
いる電荷輸送材料を化学式で示されるジアミノ化合物に
すること以外は実施例1と同様にして本発明の積層型感
光体を作製した。
【0069】
【化9】
【0070】
【化10】
【0071】比較例2 実施例1において、電荷輸送層に用いる電荷輸送材料を
下記化学式で示されるヒドラゾン化合物にすること以外
は実施例1と同様にして本発明の積層型感光体を作製し
た。
【0072】
【化11】
【0073】比較例3 実施例1において、電荷輸送層に用いる電荷輸送材を下
記化学式で示されるヒドラゾン化合物にすること以外は
実施例1と同様にして本発明の積層型感光体を作製し
た。
【0074】
【化12】
【0075】評価 得られた感光体を図1に示した感光体テスターを用いて
評価した。感光体(6)を周速200mm/secで回転
させながら、チャージャー(5)の印加電圧を−5KV
でコロナ帯電させた時の初期表面電位V0(V)を電位プ
ローブ(2)で測定し、さらに露光(1)により表面電
位が初期表面電位の半分に減衰するために必要な露光量
(以下、半減露光量という)E1/2(lux・sec)、および1秒
間暗中に放置したときの初期電位の減衰率DDR
1(%)、イレーサー(3)でイレース(50lux・sec)後
の残留電位VR(V)を測定した。結果を表1に示す。
【0076】また、電荷発生層、電荷輸送層の電荷移動
度をタイムオブフライト法(TOF)によって測定し、
その結果を表2に示す。尚、測定は25℃で行った。さ
らに前記したC−V法により測定した電荷発生層中の空
間電荷濃度についても表2に示す。
【0077】実施例1、実施例4、実施例7、比較例
1、比較例2及び比較例3の6種類の感光体について
は、露光から現像までの時間を0.2秒としてドラム回
転数を上げ、L/L環境下(10℃、35%)、露光に
2lux・secの光を与えて複写プロセスを10,000回行
い、表面電位V0(V)および露光部電位Vi(V)およ
び残留電位VR(V)を測定した。結果を表3に示す。
なお、表3中、V'0(V)、V'iおよびV'R(V)は1
0,000回繰り返し後の値を示す。
【0078】さらに実施例1の感光体を用いて市販の複
写機(EP−3150;ミノルタカメラ社製)で5万枚
の耐久テストを行ったところ、表面電位の低下も少な
く、画質の変化も殆ど無い良好な画像が得られた。
【0079】
【表1】
【0080】
【表2】
【0081】
【表3】
【0082】
【発明の効果】以上詳述したように本発明においては、
導電性支持体上に特定の移動度と空間電荷濃度を有する
電荷発生層と特定の移動度を有する電荷輸送層を設ける
ことにより、繰り返し使用しても残留電位の上昇が殆ど
なく、感度および耐久性に優れ、電子写真特性の安定し
た積層型有機系感光体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 感光体テスターの概略構成図である。
【符号の説明】
1:露光 2:電位プローブ 3:イレーサー 4:電位プローブ 5:チャージャー 6:感光体 θ:45°
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 5/00 - 5/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドラム径が50Φ以下の円筒状導電性
    支持体上に有機系電荷発生層と有機系電荷輸送層からな
    る感光層を有する積層型有機系感光体であって、電荷輸
    送層の膜厚は27μm以上であり且つ電荷輸送層中の電
    荷の移動度(μ)(cm2/V・sec)が下記数式
    [I]: 【数1】 [式中、Eは電場(V/μm)を表す]で表して、Aが
    0.1以下、Bが−5.0以上であり、電界強度5×1
    5V/cmにおける電荷発生層中の電荷の移動度が1
    ×10 -8 cm2/V・sec以上、電荷発生層中の空間電荷
    濃度が1×1016 cm -3 以下であることを特徴とする積
    層型有機系感光体。
  2. 【請求項2】 前記電荷発生層中の電荷の移動度が5
    ×10 -8 cm 2 /V・sec以上であることを特徴とする請
    求項1記載の積層型有機系感光体。
  3. 【請求項3】 前記円筒状導電性支持体のドラム径が
    40Φ以下であることを特徴とする請求項1または請求
    項2記載の積層型有機系感光体。
JP30198793A 1992-12-28 1993-12-01 積層型有機系感光体 Expired - Fee Related JP3227956B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30198793A JP3227956B2 (ja) 1993-12-01 1993-12-01 積層型有機系感光体
US08/908,610 US5747208A (en) 1992-12-28 1997-08-08 Method of using photosensitive member comprising thick photosensitive layer having a specified mobility

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30198793A JP3227956B2 (ja) 1993-12-01 1993-12-01 積層型有機系感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07160011A JPH07160011A (ja) 1995-06-23
JP3227956B2 true JP3227956B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=17903525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30198793A Expired - Fee Related JP3227956B2 (ja) 1992-12-28 1993-12-01 積層型有機系感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3227956B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011186153A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07160011A (ja) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3228624B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2001265022A (ja) 電子写真感光体
JP3227956B2 (ja) 積層型有機系感光体
JP3175481B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3785019B2 (ja) 電子写真感光体
JPS63159856A (ja) 電子写真正帯電感光体及びその像形成プロセス
US5747208A (en) Method of using photosensitive member comprising thick photosensitive layer having a specified mobility
JPH01230053A (ja) ヒンダードフェノール構造を含む化合物を含有する電子写真感光体
JPH06214412A (ja) 電子写真感光体
JP3235420B2 (ja) 感光体
JPH0644156B2 (ja) 正帯電用電子写真感光体
JP2748118B2 (ja) ヒンダードフェノール構造を含む化合物を含有する電子写真感光体
JPH0446350A (ja) 感光体
JP3239704B2 (ja) 感光体
JP2903714B2 (ja) 積層型感光体
JP2001142238A (ja) 電子写真感光体
JP2002023393A (ja) 電子写真感光体
JPS62159151A (ja) 正帯電用感光体
JPH10115945A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JP3748928B2 (ja) 画像形成方法及び液体現像用感光体
JPH0466350B2 (ja)
JP2001272802A (ja) 電子写真感光体
JP2000075516A (ja) 電子写真感光体
JPH04276761A (ja) 感光体
JPH056015A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070907

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees