JP3224894B2 - 地盤改良工法 - Google Patents

地盤改良工法

Info

Publication number
JP3224894B2
JP3224894B2 JP05548793A JP5548793A JP3224894B2 JP 3224894 B2 JP3224894 B2 JP 3224894B2 JP 05548793 A JP05548793 A JP 05548793A JP 5548793 A JP5548793 A JP 5548793A JP 3224894 B2 JP3224894 B2 JP 3224894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
wall
ground improvement
improvement method
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05548793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06264433A (ja
Inventor
美敏 保井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Corp
Original Assignee
Toda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Corp filed Critical Toda Corp
Priority to JP05548793A priority Critical patent/JP3224894B2/ja
Publication of JPH06264433A publication Critical patent/JPH06264433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3224894B2 publication Critical patent/JP3224894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軟弱地盤を地震災害時
にも安定な地盤に改良する地盤改良工法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の軟弱地盤の改良工法は、例えば、
サンドコンパクション工法等においては地盤改良を行う
敷地内に砂杭を多数形成して、排水時間の短縮と衝撃に
よる締め固め効果を目的とするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のように
従来の敷地内に砂杭を多数形成する工法において、敷地
境界からの改良範囲の設定が難しかった。つまり、周囲
の地盤が弱い場合サンドパイルに衝撃を加えても、力が
逃げてしまい充分な締め付け効果が期待できなかった。
また、打設順序により敷地内において改良効果に差異が
生じる虞が存在した。更に、従来の地盤改良工法では、
深さ方向に均質な地盤改良効果を得る事が困難であっ
た。
【0004】本発明の目的は、従来のこのような地盤改
良工法の問題点に鑑み、狭い範囲の中で確実な地盤改良
効果の得られる地盤改良工法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の地盤改良工法は、地盤改良をするべき軟弱
地盤の周囲を壁体で区切った後、該壁体の内側を別の壁
体で区切り、渦巻き状に砂杭を順次打ち込むことを特徴
とする。
【0006】
【作用】本発明に係る地盤改良工法では、地盤改良をす
るべき軟弱地盤の周囲を壁体で区切った後、砂杭を順次
打ち込むので敷地境界からの改良周囲の設定が容易であ
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について、サンドコン
パクション工法を施工する場合について、図面を参照し
つつ説明する。図1は本発明の地盤改良工法の一例を示
す模式図である。先ず、軟弱地盤10の周囲に、壁体1
1を造成する。ここで、壁体11は、例えばコンクリー
ト等で改良対象層より深く構築する。次に、(1)壁体
11で囲蔽された軟弱地盤10に、先端に砂栓12aを
有したマンドレル12を、所定位置に設置する。(2)
マンドレル12の頭部12bの加振器14を作動させつ
つ、地中に打ち込む。(3)打込んだマンドレル12に
バケット等で砂を投入し、振動させながら上下動させつ
つ砂栓12aを抜く。(4)マンドレル12を上下動さ
せて、砂を地中に圧入する。(5)マンドレル12を引
き抜き、締め固めた砂杭13を作って終了する。
【0008】このようにして、砂杭13が構築される。
図2は、本発明の地盤改良工法の一例を示す平面図であ
る。打設順序は、例えば敷地が狭い場合には矢印Aのよ
うに渦巻状に打設してもよい。また、壁体11の一辺に
沿って順次打設して行ってもよい(図4参照)。
【0009】図3は、敷地を壁体11の中で更に細かく
区画した場合を示すものである。この実施例では、壁体
11の内部を別の壁体11aで区切っている。この工法
は、敷地内に特に弱い層が存在する場合、その周囲を壁
体11aで区画し他の部分より密に打設する場合に適し
ている。
【0010】図3に示す工法では、敷地内で地盤強度が
不均一である場合に特に効果的である。また、他のサン
ドコンパクション工法、サンドドレーン工法等にも使用
する事ができる。
【0011】尚、本発明の地盤改良工法は、以上の実施
例に限る事なく、本発明の技術思想に基づいて種々の変
形が可能である。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の地盤改良
工法では、地盤改良をするべき軟弱地盤の周囲を壁体で
区切った後、砂杭を順次打ち込む工程を備えたので、敷
地境界の設定が容易であると共に、確実な締め固めによ
る地盤改良を達成する事ができる。また、敷地境界に建
物を建設する場合、建物内の地盤改良のみを実施でき
る。更に、近接建物が存在する場合、地盤改良の影響を
壁内で処理する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の地盤改良工法を示す模式図である。
【図2】本発明の地盤改良工法の一例を示す平面図であ
る。
【図3】本発明の地盤改良工法の変形例を示す平面図で
ある。
【図4】本発明の地盤改良工法の他の実施例を示す平面
図である。
【符号の説明】
10 軟弱地盤 11 壁体 12 マンドレル 12a 砂栓 12b 頭部 13 砂杭 14 加振器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−15306(JP,A) 特開 平5−132923(JP,A) 特開 平4−339917(JP,A) 特開 平3−202511(JP,A) 特開 昭63−236812(JP,A) 特開 昭60−13110(JP,A) 特開 昭48−37423(JP,A) 特開 昭50−96009(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 3/10 104

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地盤改良をするべき軟弱地盤の周囲を壁
    体で区切った後、該壁体の内側を別の壁体で区切り、渦
    巻き状に砂杭を順次打ち込むことを特徴とする地盤改良
    工法。
JP05548793A 1993-03-16 1993-03-16 地盤改良工法 Expired - Fee Related JP3224894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05548793A JP3224894B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 地盤改良工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05548793A JP3224894B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 地盤改良工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06264433A JPH06264433A (ja) 1994-09-20
JP3224894B2 true JP3224894B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=12999992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05548793A Expired - Fee Related JP3224894B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 地盤改良工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3224894B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013185341A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Shimizu Corp 液状化対策構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06264433A (ja) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH042734B2 (ja)
JP3534928B2 (ja) 既存建物の免震ピット構築方法
JP3224894B2 (ja) 地盤改良工法
JPH11107273A (ja) 場所打ち杭の構築方法
JP2002363980A (ja) 鋼管杭及びそれを用いたドレーン層付き杭施工方法
JP2000096560A (ja) ねじ込み式鋼管杭及びねじ込み式鋼管杭の施工方法
JP2004353279A (ja) 基礎構築法
JP2000129696A (ja) 杭基礎工法及びこの工法で構築された杭基礎
JPS61134425A (ja) 基礎杭の造成工法
JP2601702B2 (ja) 軟弱地盤改良工法
JP3099040B2 (ja) 盛土下カルバート
JPH0726569A (ja) 偏土圧を受ける構造物の杭基礎構築法
JP2729237B2 (ja) 地盤の締め固め工法
JPH0645929B2 (ja) 地盤の液状化防止工法
JPS6133071Y2 (ja)
JP3306372B2 (ja) L型擁壁の構築方法
JP2524892B2 (ja) 建物の基礎部形成方法
JPH03103534A (ja) 建造物の液状化対策構造
JPH07122268B2 (ja) コンクリート基礎の構築方法
JPS60230423A (ja) 地盤改良方法
JPH06212648A (ja) 基礎工法
JPS6299510A (ja) 場所打杭の施工方法
JPH09279605A (ja) 土留め又は塀の建設方法及び当該方法に使用するコン クリ−トブロック
JPH029124B2 (ja)
JPH0137529B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees