JPS6299510A - 場所打杭の施工方法 - Google Patents

場所打杭の施工方法

Info

Publication number
JPS6299510A
JPS6299510A JP23766485A JP23766485A JPS6299510A JP S6299510 A JPS6299510 A JP S6299510A JP 23766485 A JP23766485 A JP 23766485A JP 23766485 A JP23766485 A JP 23766485A JP S6299510 A JPS6299510 A JP S6299510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
shoe
ground
concrete
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23766485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH066805B2 (ja
Inventor
Akira Takakuwa
高桑 明
Teiji Kikuchi
菊地 禎二
Ikuo Naramura
楢村 郁雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Corp
Original Assignee
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohbayashi Gumi Ltd, Obayashi Corp filed Critical Ohbayashi Gumi Ltd
Priority to JP23766485A priority Critical patent/JPH066805B2/ja
Publication of JPS6299510A publication Critical patent/JPS6299510A/ja
Publication of JPH066805B2 publication Critical patent/JPH066805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は場所打杭の施工方法に関し、特にケーシング
を用いる場所打杭の施工方法に関する。
(従来の技術) 周知のように、杭基礎しては既製杭基礎と場所打杭基礎
があって、場所打杭基礎は施工現場への資材の運搬が容
易であり、長さの制限もなく長尺杭も簡単に施工できる
などの特長を有し、比較的多く採用されている。
場所打杭基礎の施工方法としては従来から各種の工法が
提供されていおり、本発明と同様にケーシングを用いる
方法とてベノトエ法がある。
ベノトエ法では、先端が開口した中空筒状のケーシング
を揺動装置によって地盤中に圧入しながら、ケーシング
内を例えばハンマーグラフによって掘削する。
ケーシングが圧入、掘削によって所定の支持層まで貫入
されると、ケーシング内に鉄筋篭が建込まれた後、コン
クリートを打設し、ケーシングの引抜きの順に施工され
る。
(発明が解決しようとする問題点) 上記ベノトエ法には以下に説明する問題があった。
すなわち、ベノトエ法では、上述したように地盤の掘削
を伴うとともに、ケーシングの圧入と内部の掘削が同時
に行なわれ、内部の掘削はケーシングの刃先よりも先掘
とならないように管理しなければならず、施工が複雑か
つ面倒になる。
また、形成される杭はケーシングの径とほぼ同じであっ
て、杭基礎と周辺地盤との十分な周面摩擦力が得られな
かった。
さらに、地下水のある場所にベノトエ法を適用すると、
ケーシング内に地下水が侵入して泥状となり、底部にス
ライムが沈澱するため、スライム処理を必要とするとい
った問題もあった。
この発明はこのような従来方法の問題点に鑑みてなされ
たものであって、その目的とするところは、施工が簡単
であって、周辺地盤との十分な周面摩擦力が得られると
ともに、スライム処理も不要となる場所打杭の施工方法
を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明は場所打杭の施工
方法において、まず、中空筒状のケーシングの先端にこ
のケーシングよりも径大なシューを装着して土中の所定
深度まで貫入する。
次いで、上記ケーシング内に補強鉄筋を挿入設置した侵
、このケーシング内にコンクリートを打設する。
打設したコンクリートが硬化する前に上記シューを土中
に残置して、上記ケーシングを引抜く。
ケーシングを引抜く際には、これに打撃およびまたは振
動を加えながら行なう。
(作 用) 上記構成の施工方法によれば、ケーシングの先端に径大
なシューを装着して貫入するため、掘削を伴うことなく
ケーシングを貫入できるので、周辺地盤および杭先端の
地盤を締固めることができる。
また、掘削を伴わないので、底部にスライムが沈澱する
こともなく、スライムの処理が不要となり、確実り支持
力を期待できる。
さらに、ケーシングの貫入時に、シューによってケーシ
ングよりも径大な孔部が形成されるため、コンクリート
の打設後にケーシングを容易に引抜けるとともに、引抜
きによりケーシング先端から放出されたコンクリートは
この孔部まで拡大され、ケーシングの径よりも大径の杭
が形成される。
さらにまた、ケーシングの引扱時に打撃d3よびまたは
振動を加えるため、拡径された打設コンクリートを突き
固めることになり、コンクリート密度が高くなり且つ周
辺地盤とのFJ擦力が向上する。
(実 施 例) 以下、この発明の好適な実施例について添附図面を参照
にして詳細に説明する。
第1図はこの発明に係る場所打杭の施工方法の一実施例
を工程順に示す概略図である。
同図に示す施工方法では、まず、第1図(a )に示す
ように中空筒状のケーシング10の地盤12中への貫入
が行なわれる。
貫入は、例えばケーシング10の上端から打撃を加える
ドロップハンマーや、鉛直ないしは水平振動を加えるバ
イブロハンマーなどが用いられ、貫入に先立ってケーシ
ングの先端にはシュー14が装着される。
シJ−14は、例えば鋼製のものが使用され、その径は
上記ケーシング10よりも径大とされ、ケーシング10
の先端を覆うように装着される。
また、シュー14の形状はこの実施例では凹状断面とな
っているが、これを先の尖った円錐形としてもよい。
ケーシング10を貫入する際には、その先端に径大なシ
ュー14が装着されているため、貫入に伴ってケーシン
グ10の外周にシュー14とほぼ同径の孔部16を形成
しながら行なわれ、これによりケーシング10の周面と
地盤12とは直接接触することがなく、これらの間に殆
ど摩擦力が作用しない。
このため、ケーシング10の上端から加えられる打撃な
いしは振動のエネルギーは有効にシュー14に加えられ
、軟弱な地盤だけでなく比較的平N1地盤でもケーシン
グ10の貫入を可能にする。
ケーシング1の貫入が進行し、その先端が支持層まで到
達し、第1図(b)に示すように所定深度まで貫入され
ると、第1図(C)に示すように、ケーシング10内に
補強鉄筋18の挿入設置が行なわれる。
補強用鉄筋18は予め能状に組立てられており、これを
クレーンで吊って、ケーシング10内の所定位置に正確
に建込まれる。
補強鉄筋18の設置が終了すると、第1図(d )に示
すように、ケーシング10内にコンクリートCの打設が
行なわれる。
打設はトレミー管20を使用してケーシング10の先端
側から順に充填される。
コンクリートCの打設がある程度進行した段階、例えば
打設されたコンクリートCの自重でシュー14の伴上り
が防止できる程度まで打設が行なわれると、第1図(e
 )に示すようにケーシング10の引扱きが行なわれる
。引抜きはドロップハンマー、バイブロハンマーによっ
てケーシング10に打撃およびまたは振動を加えながら
行なわれ、ケーシング10の引抜きによってシュー14
は、コンクリートCの重みで地!g12中に残置される
とともに、ケーシング10中の打設コンクリートCは孔
部16中に放出される。
引抜く際にもケーシング10の周面と地盤12との間に
I’!lff力が作用しないため、引抜きが簡単にでき
るとともに、ケーシング10に加えられる打撃およびま
たは振動は、その先端に伝えられ打設コンクリートCを
突き固めて充填密度を高め、且つ、地fIA12と打設
コンクリートCとを隙間なく密着させる。
ケーシング10の引抜きとともに、コンクリートCを打
設するトレミー管20を引抜きながら打設作業は地表面
近くまで続行される。
以上のようにして形成された杭は、ケーシング10より
も径大なものであって、コンクリートの充填密度が高く
且つ、地盤12との周面摩擦力も大きなものとなる。
なお、上記ケーシング10は、これを貫入する深度が深
い場合には、複数のケーシングを連結して使用してもよ
い。
(発明の効果) 以上、実施例で詳細に説明したように、この発明に係る
場所打杭の施工方法によれば、ケーシングの先端にこれ
よりも径大なシューを装着して地中に貫入することによ
り、掘削を伴わずケーシングを所定深度まで貫入゛でき
るとともに、シューによってケーシングの外周に孔部が
形成され、ケーシングと地盤との縁切りがなされ、ケー
シングの量大ないしは引抜を極めて容易に行える。
また、貫入されたケーシングを、鉄筋を挿入してコンク
リートを打設した後に、打撃およびまたは振動を加えな
がら引抜くことにより、打設コンクリートを突き固めそ
の充填密度を増化させるとともに、地盤との摩擦力を向
上させる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る場所打杭の施工方法の一実施例
を工程順に示す概略縦断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中空筒状のケーシングの先端に該ケーシングよりも径大
    なシューを装着して土中に貫入した後、該ケーシング内
    に補強鉄筋を挿入設置してコンクリートを打設し、この
    後に該シューを残置して該ケーシングに打撃およびまた
    は振動を加えながら引抜くことを特徴とする場所打杭の
    施工方法。
JP23766485A 1985-10-25 1985-10-25 場所打杭の施工方法 Expired - Lifetime JPH066805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23766485A JPH066805B2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25 場所打杭の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23766485A JPH066805B2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25 場所打杭の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6299510A true JPS6299510A (ja) 1987-05-09
JPH066805B2 JPH066805B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=17018676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23766485A Expired - Lifetime JPH066805B2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25 場所打杭の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066805B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2457049A (en) * 2008-01-31 2009-08-05 Roxbury Patents Ltd Concrete Pile Forming
JP2017078293A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 Jfeエンジニアリング株式会社 場所打ち杭の構築方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2457049A (en) * 2008-01-31 2009-08-05 Roxbury Patents Ltd Concrete Pile Forming
JP2017078293A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 Jfeエンジニアリング株式会社 場所打ち杭の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH066805B2 (ja) 1994-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016041893A (ja) 杭基礎及び杭基礎の構築方法
JPH11107273A (ja) 場所打ち杭の構築方法
US3851484A (en) Apparatus for installing concrete piles
JPS6299510A (ja) 場所打杭の施工方法
JP2868651B2 (ja) 地下既設構造物上方における山留工法
GB2064625A (en) Method of Hole Forming for Miniature Piles
JP3702435B2 (ja) 基礎の構築方法
JPH10219679A (ja) 拡底鋼管杭
JPS61134425A (ja) 基礎杭の造成工法
JP2881501B2 (ja) 高耐力場所打ちコンクリート杭等の施工方法
JP2884273B2 (ja) 高耐力場所打ちコンクリート杭等の施工方法
JP2936353B2 (ja) 高耐力埋込み杭の施工方法
JP6549407B2 (ja) 杭建込工法
JPH0121288B2 (ja)
JP2881502B2 (ja) 高耐力場所打ちコンクリート杭等の施工方法
JP2807538B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭工法
JPS6116811B2 (ja)
KR20020043484A (ko) 콘크리트주입박관말뚝
JPS6110624A (ja) 杭施工方法
JP2679569B2 (ja) コンクリート杭の埋め込み工法
JPH05209408A (ja) 高耐力鋼製連続壁等の施工方法
JPH0266220A (ja) 場所打ち杭におけるコンクリート部の断面欠損防止工法
JP2884274B2 (ja) 高耐力場所打ちコンクリート杭等の施工方法
JPH0328416A (ja) 杭の建て込み工法
JPH06272243A (ja) コンクリート杭の先端地盤処理方法と治具