JPS61134425A - 基礎杭の造成工法 - Google Patents

基礎杭の造成工法

Info

Publication number
JPS61134425A
JPS61134425A JP25577984A JP25577984A JPS61134425A JP S61134425 A JPS61134425 A JP S61134425A JP 25577984 A JP25577984 A JP 25577984A JP 25577984 A JP25577984 A JP 25577984A JP S61134425 A JPS61134425 A JP S61134425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
inner pipe
inner tube
hardening agent
solidifying agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25577984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472928B2 (ja
Inventor
Kazuharu Fujito
藤戸 一治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Concrete Kogyo KK
Daido Concrete Co Ltd
Original Assignee
Daido Concrete Kogyo KK
Daido Concrete Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Concrete Kogyo KK, Daido Concrete Co Ltd filed Critical Daido Concrete Kogyo KK
Priority to JP25577984A priority Critical patent/JPS61134425A/ja
Publication of JPS61134425A publication Critical patent/JPS61134425A/ja
Publication of JPH0472928B2 publication Critical patent/JPH0472928B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/54Piles with prefabricated supports or anchoring parts; Anchoring piles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「窒業上の利用分野」 本発明は、地中、特に軟弱な地盤において効果的な基礎
杭の造成工法に関するものである。
「従来の技術」 軟弱地盤や支持地盤が深いところでは、一般に摩擦杭が
用いられている。摩擦杭は杭周辺の摩擦と先端の支持力
により載荷重を支持するので、大きな支持力を得るには
長尺大径の杭が必要となる。支持力を大きくしてしかも
経済的な摩擦杭とするために、杭本体に多くの鍔を突設
して、全周面積及び支持断面積を実質的に増大させたも
のが考えられ、現在、これが既製杭として用いられてき
ている。
しかし、この鍔付既製杭は、その埋設に打撃や振動など
の手段を要し、騒音、振動公害を発生するため、都市部
における施工に不適である。
また、既製杭の埋設に代って場所打ちによる杭の造成工
法が多く採用されてきているが、この工法では、排上等
の処理に問題があるとともに、杭に多くの鍔状の大径部
分を形成することが極めて困難であるといった状態であ
る。
「本発明が解決しようとする問題点」 本発明は、前述のような基礎杭における問題を解決する
ためになされたもので、無騒音、無振動で施工のできる
場所打ちによる杭の造成において、排出処理や杭周固め
液の処理の必要がなく、シかも造成杭においての鍔状大
径部の形成が容易、確実に行い得る工法を提供しようと
するものである。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、上下に長いケーシングの内部に。
開閉式先端シューと流動性土質硬化剤の注出手段とを有
する内管を、スペーサを介して上下方向に移動調節自在
に挿入し、内管とケーシングを一体に回転して、これを
地中の所定深さまで圧入した後、流動性土質硬化剤を注
出するとともに内管を所定の長さ引き上げ、ついで、内
管を押し下げて注出した土質硬化剤を押圧して、ケーシ
ング下にソイルセメント団塊を形成し、次に、内管を土
質硬化剤を注出しながら引き上げるとともに、ケーシン
グを内管より低い位置まで引き上げ、再び内管を押し下
げ、ケーシング下に注出されている土質硬化剤を押圧し
てソイルセメント団塊を形成し、ソイルセメントによる
団塊と柱体部分とを交互に形成して行くことを特徴とす
るものである。
「実施例」 以下、本発明工法の実施例について図面を参照して説明
する。
まず、本発明工法において使用される装置を第2図乃至
第8図について説明すると、1は上下方向に長く形成し
たケーシングで、モニター2により回転自在に吊設され
ており、このケーシングl内には振れ止め用のスペーサ
3を介して内管4が油圧シリンダ5の作用で上下方向に
移動調節自在に挿入されている。
内管4の下端には複数の沓6が軸7により回動自在に取
付けられており、常態では第8図鎖線で示すように軸7
より垂れ下って内管4の下端を開口しており、奎6に下
方から圧力がかかると同図実線で示すように各沓6が互
に接合して内管4の下端を閉じるようになっている。ま
た、沓6を取付けた位置の上部には複数個の土砂掘削刃
8が突設され、更にその上部には、掘削された土砂を周
囲に押し固めるための大小の押圧体9.10が上下2段
をなして突設されている。また更に、その上部には、振
れ止めを兼用する係合筒11が固着されており、その下
端部には、ケーシング1の下端部に内方に向は突設した
爪12と係合する係合孔13が設けられている。したが
って、第4図のように、内管4を下げて爪12と係合孔
13とを噛合わせすれば、沓6、掘削刃8、押圧体9.
10がケーシング1の下端より下方に突出した状態でケ
ーシング1と内管4とが結合されて一体に回転されるよ
うになるのである。他方、内管4の上端部には流動性固
化剤を内管4内に送り込むための注入ホース14が設け
られている。
本発明工法は、前述した装置を使用して行なわれるもの
で、その工場・を順次示した第1図を ゛参照して説明
する。まず、第1図(イ)及び第4図のように、内管4
をケーシング1内に挿入し、爪12と係合孔13とを噛
合せて結合した状態でこれを地盤上に立て、ケーシング
1とともに内管4を回転してやれば、掘削刃8により掘
削が行われ、その土砂は押圧体9.10の作用で周囲に
押し付けられて行き、ケーシング1と内管4は次第に地
中に貫入して行くことになる。
そして、所定の深さまで貫入されたなら、同(ロ)のよ
うに、内管4を所要の長さ引き上げながら、注入ホース
14から流動性固化剤15を注入すれば、内管4の下端
からケーシング1の下部内に流動性固化剤15が注7人
、充満されることになる。そこで、内管4を押し下げて
やれば、沓6はその圧力で閉じられるので、ケーシング
1内に注入されている流動性固化剤15はケーシング1
の下端より押し出され、周囲地盤を圧密し、同(ハ)の
ように、流動性固化剤15による大径のソイルセメント
団塊16が形成されることになる。
次に、同に)のように、再び内管4を所定量引き上げる
とともに、ケーシング1下部内に流動性固化剤15を注
出し、続いて、同(ホ)のように、流動性固化剤15を
なお注出しながら、ケーシング1と内管4とを一同時に
所定量引き上げる。
それによって、ケーシング1の引き上げられた長さだけ
のソイルセメント柱状部分17が地中に形成される。つ
いで、ケーシング1をそのままにしておき、内管だけを
押し下げてやれば、前記同様の作用で、同(へ)のよう
に、先の団塊16の上に次のソイルセメント団塊16a
が形成されることになる。
このようにして、前述の工程を繰返して行けば、同(ト
)のように、団塊16′と柱体部分17とが交互に連続
して多数形成されることになるのである。この場合の各
団塊16′の形成される間隔は、ケーシング1の1回当
りの引き上げ景によって調整でき、また、各団、塊16
 、16’の大きさは、ケーシング1内における内管4
の引き上げ景にともなう流動性固化剤15の注出量によ
って調整することができる。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明工法は、ケーシング内に流
動性固化剤の注出手段を設けた内管を挿入して、ケーシ
ングと内管とを地中に貫入した後、内管の引き上げと流
動性同化剤の注出及びケーシングの引き上げとを所定量
づつ繰返すようにしたので、地中にソイルセメントによ
る柱体部分と大径の団塊とを交互に能率よく形成するこ
とができ、極めて支持力の大きな鍔付きの杭が、無騒音
、無振動で造成できるばかりでなく、従来工法のような
排土処理及び孔壁固め剤等の排出処理の必要もなく、シ
かも付近の地盤は圧密されて地盤の改良も図れ、特に軟
弱地盤への杭の造成に好適である等、多くの優れた効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)乃至(ト)は本発明工法の実施例を工程順
に示した側断面図、第2図は本発明工法において使用す
る装置の一例を示した正断面図、第3図は同側断面図、
第4図はケーシングと内管との係合状態を示した側断面
図、第5図は第4図A−A線部分の平断面図、第6図は
同B−B線部分の平断面図、第7図は内管下端部分の底
面図、第8図は沓の開閉状態を説明する側面図である。 1・・・・・・ケーシング  3・・・・・・スペーサ
4・・・・・・内管     6・・・・・・沓8・・
・・・・掘削刃    9 、10−・・押圧体11・
・・係合筒    12−・・・−・爪13・・・係合
孔    14・・・注入ホース15・・・流動性固化
剤 16・・・大径ソイルセメント団塊 17・・・柱体部分 特許出顯人  大同コンクリート工業株式会社(ほか1
名) 第1図 (イ)   (ロ)   (ハ)   (ニ)   (
ホ)   (へ)(ト)第2図       第3図 第49      尭5図 弗8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上下に長いケーシングの内部に、開閉式先端シューと流
    動性土質硬化剤の注出手段とを有する内管を、スペーサ
    を介して上下方向に移動調節自在に挿入し、内管とケー
    シングを一体に回転して、これを地中の所定深さまで圧
    入した後、流動性土質硬化剤を注出するとともに内管を
    所定の長さ引き上げ、ついで、内管を押し下げて注出し
    た土質硬化剤を押圧して、ケーシング下にソイルセメン
    ト団塊を形成し、次に、内管を土質硬化剤を注出しなが
    ら引き上げるとともに、ケーシングを内管より低い位置
    まで引き上げ、再び内管を押し下げ、ケーシング下に注
    出されている土質硬化剤を押圧してソイルセメント団塊
    を形成し、ソイルセメントによる団塊と柱体部分とを交
    互に形成して行くことを特徴とする、基礎杭の造成工法
JP25577984A 1984-12-05 1984-12-05 基礎杭の造成工法 Granted JPS61134425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25577984A JPS61134425A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 基礎杭の造成工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25577984A JPS61134425A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 基礎杭の造成工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61134425A true JPS61134425A (ja) 1986-06-21
JPH0472928B2 JPH0472928B2 (ja) 1992-11-19

Family

ID=17283510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25577984A Granted JPS61134425A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 基礎杭の造成工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134425A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1081290A3 (de) * 1999-08-31 2002-11-06 Alois Robl Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von im Boden versenkten Tragsäulen
JP5156989B1 (ja) * 2012-07-04 2013-03-06 強化土株式会社 地盤改良工法および地盤改良装置
JP2014095179A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Japan Found Eng Co Ltd 盛土斜面の補強工法及びこれに用いる削孔ツール
US10100486B2 (en) 2014-03-28 2018-10-16 Public Joint Stock Company “Transneft” Method for installing overhead transmission line supports on permafrost soils
US10443207B2 (en) 2014-03-28 2019-10-15 Public Joint Stock Company “Transneft” Pile foundations for supporting power transmission towers
CN112302026A (zh) * 2020-10-20 2021-02-02 山东省机械施工有限公司 非挤土超大直径现浇混凝土筒桩施工装置及施工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1081290A3 (de) * 1999-08-31 2002-11-06 Alois Robl Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von im Boden versenkten Tragsäulen
JP5156989B1 (ja) * 2012-07-04 2013-03-06 強化土株式会社 地盤改良工法および地盤改良装置
JP2014095179A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Japan Found Eng Co Ltd 盛土斜面の補強工法及びこれに用いる削孔ツール
US10100486B2 (en) 2014-03-28 2018-10-16 Public Joint Stock Company “Transneft” Method for installing overhead transmission line supports on permafrost soils
US10443207B2 (en) 2014-03-28 2019-10-15 Public Joint Stock Company “Transneft” Pile foundations for supporting power transmission towers
CN112302026A (zh) * 2020-10-20 2021-02-02 山东省机械施工有限公司 非挤土超大直径现浇混凝土筒桩施工装置及施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0472928B2 (ja) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61134425A (ja) 基礎杭の造成工法
JPS5985028A (ja) 鋼管杭及びその埋設工法
JPH0610344A (ja) 場所打ち杭の支持力の確認と増加方法
JP2790038B2 (ja) 既存杭基礎建物の補強工法
JP2690361B2 (ja) 杭の建て込み工法
JPS61254716A (ja) 現場コンクリ−トくいの設置方法
JP2884273B2 (ja) 高耐力場所打ちコンクリート杭等の施工方法
JPH0325121A (ja) 中掘工法における杭沈設工法
JPH10252064A (ja) 場所打ち杭の施工方法
JPS62178620A (ja) 角形地盤改良体の造成方法
JPS6178915A (ja) 地中連続壁の造成工法
JPS63197718A (ja) 現場造成杭の施工法
JPS5869924A (ja) 上部が地下連続壁、下部が柱列杭からなる土留壁の施工法
JPH0610345A (ja) 場所打ち杭の支持力の確認と増加方法
JPH0641956A (ja) 高耐力場所打ちコンクリート杭等の施工方法
JPH025845B2 (ja)
JP2787370B2 (ja) 高耐力場所打ちコンクリート杭等の施工方法
JPS6299510A (ja) 場所打杭の施工方法
JPS62170614A (ja) 鋼管杭施工法
JPS59130916A (ja) 埋設杭工法
JPH0610346A (ja) 場所打ち杭の支持力の確認と増加方法
JPH0510084A (ja) 大深度人孔の施工法
JPH0458525B2 (ja)
JPS63223214A (ja) 基礎杭とその築造工法
JPS61158520A (ja) 造成くい工法