JP2807538B2 - 場所打ちコンクリート杭工法 - Google Patents

場所打ちコンクリート杭工法

Info

Publication number
JP2807538B2
JP2807538B2 JP8583890A JP8583890A JP2807538B2 JP 2807538 B2 JP2807538 B2 JP 2807538B2 JP 8583890 A JP8583890 A JP 8583890A JP 8583890 A JP8583890 A JP 8583890A JP 2807538 B2 JP2807538 B2 JP 2807538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast
rod
pile
place concrete
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8583890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03286020A (ja
Inventor
靖紀 山口
俊昭 加藤
昭 内田
亮二 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAZAMAGUMI KK
Original Assignee
HAZAMAGUMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAZAMAGUMI KK filed Critical HAZAMAGUMI KK
Priority to JP8583890A priority Critical patent/JP2807538B2/ja
Publication of JPH03286020A publication Critical patent/JPH03286020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2807538B2 publication Critical patent/JP2807538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、杭基礎工法の一種である場所打ちコンクリ
ート杭工法に関する。
[従来の技術] 従来、この種の場所打ちコンクリート杭工法として
は、例えばベノト工法(オールケーシング工法)、アー
スドリル工法、リバース工法(リバースサーキュレーシ
ョン工法)その他の工法が知られている。
オールケーシング工法は、地盤にケーシングを押込み
ながら、ハンマーグラブによってケーシング内を掘削
し、地盤の所要深度まで掘削した後、ケーシング内に鉄
筋を吊り込み、さらにコンクリートを打設しながらケー
シングを引き抜く工法である。
アースドリル工法は、ケリーバーと呼ばれる伸縮可能
な回転軸の先端に取り付けたバケットを回転させて杭孔
を掘削し、孔壁を保護するため注水しながら所要深度ま
で掘削した後、鉄筋を吊り込み、コンクリートを打設す
る工法である。
又、リバース工法は、ドリルロッドの先端に取り付け
たドリルビットを回転させて杭孔を掘削し、孔壁を自然
泥水により保護しながら掘削した土砂の排出を逆循環方
式により連続的に行って所要深度まで掘削した後、鉄筋
を吊り込み、コンクリートを打設する工法である。
その他の場所打ちコンクリート杭工法としては、アー
スオーガーで杭孔を掘削後、アースオーガーの先端より
安定液(ベントナイト泥水等)を孔中に注入しながらア
ースオーガーを引き抜き、鉄筋の吊り込みをしてコンク
リートを打設する工法(イタリア)や、ロッドコンパク
ションパイル工法の一種であるディープバイブロ工法に
より、ロッドの振動によって杭孔を穿孔した後、延長パ
イプに沿わせて設けた材料供給パイプを用いて孔中にモ
ルタルを注入しながらロッドを引き抜いて簡易な杭を作
る工法(西独)である。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来のベノト工法、アースドリル
工法及びリバース工法においては、次のような問題があ
る。
(1)特殊な掘削機械を必要とする。
(2)排土を生じ、その処理が面倒である。
(3)掘削速度が遅く、施工能率が悪い。
一方、イタリアで知られた工法においては、上記
(2),(3)の問題があり、又、西独で知られた工法
においては、完成される杭は、鉛直荷重に対して十分な
耐力を有するが、鉄筋は入っていないために引張力に弱
く、水平荷重に対して極めて脆く、地震の多い我国では
杭として構造物を支持させることはほとんど不可能とな
る問題がある。
そこで、本発明は、特殊な掘削機を必要としないと共
に、排土を生ぜず、かつ施工速度が速く、しかも杭の鉛
直、水平耐力を向上し得る場所打ちコンクリート杭工法
の提供を目的とする。
[課題を解決するための手段] 前記課題を解決するため、本発明の場所打ちコンクリ
ート杭工法は、引張り補強材の吊り込み又はコンクリー
トの打設に先立って行われる穿孔を、加振装置を備えた
ロッドの振動により地盤の所要深度まで行った後、ロッ
ドを引き抜きながら孔内に安定液を注入する工法であ
る。
[作用] 上記手段においては、加振装置を備えたロッドの振動
による貫入によって穿孔が行われ、その引き抜き時の安
定液の注入によって孔壁の崩壊が防止され、又、穿孔時
のロッドの振動により杭孔の周囲の地盤が強制的に締固
められる。
引張り補強材としては、鉄筋かご又はH形鋼その他の
形鋼が用いられる。
コンクリートの打設の前には、スライム処理を施すの
が通例である。
加振装置を備えたロッドとしては、バイブロフローテ
ーション工法に用いられるバイブロフロットのように、
下端部の加振装置により水平方向の振動を発生するも
の、あるいはバイブロハンマ工法に用いられるバイブロ
ハンマのように、上端部の加振装置により上下方向の振
動を発生するものが用いられ、ロッドの径は、全長に亘
って一定としてもよく、あるいは下端部を大径としても
よい。
安定液としては、ベントナイト泥水その他が用いら
れ、その注入手段としては、ロッドの中空部又はロッド
に沿わせたパイプが用いられる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面と共に説明する。
先ず、加振装置を備えたロッドとしてサフィスフィー
ドタイプのバイブロフロット1を用い、これを三点支持
式やぐら2に吊持して穿孔個所に位置させた(第1図
(a)参照)後、バイブロフロット1をその加振装置の
作動による水平方向の振動によって地盤3の所要深度、
例えば支持層3aまで貫入した(第1図(b)参照)。こ
のバイブロフロット1の貫入により、その周囲の地盤が
強制的に締固められた。
次いで、バイブロフロット1を引き抜きながら、貫入
によって生じた孔4に、ベントナイト泥水等の安定液5
を注液パイプ6によりバイブロフロット1の内部を経て
その先端から注入した(第1図(c)参照)。この安定
液5の注入により、穿孔地盤が砂地盤又は軟弱粘性土地
盤であっても孔壁の崩壊が防止された。
なお、バイブロフロット1の引き抜きに際し、その加
振装置を作動しながら上下動して孔径の拡幅を行っても
よい(第1図(d)参照)。
孔4からバイブロフロット1を抜去した後、三点式支
持やぐら2を用いて引張り補強材である鉄筋かご7を孔
4に吊り込み(第1図(e)参照)、注水パイプ8を用
いて注水しながらトレミー管9を用いてスライム処理し
(第1図(f)参照)、しかる後、排液パイプ10を用い
た安定液5の排液と並行し、トレミー管9を引き上げな
がらこれを用いたコンクリート11の打設を行った(第1
図(g)参照)。そして、跡埋め(第1図(h)参照)
を行い、杭径一定の場所打ちコンクリート杭(直径0.8
〜1.0m、長さ30m)を得た。
なお、上記実施例においては、バイブロフロット1を
吊持するやぐらとして三点支持式やぐら2を使用する場
合について述べたが、これに限定されるものではなく、
例えば懸垂式、吊りリーダ式その他の方式のやぐらを用
いてもよい。
又、加振装置を備えたロッドとしては、水平方向の振
動を発生するバイブロフロット1に限らず、バイブロハ
ンマのように上下方向の振動を発生するものでもよく、
ロッドの径は、全長に亘って一定のものに限らず、下端
部を大径としたものでもよい。
安定液5の注入は、バイブロフロット1の中空部を用
いる、いわゆるサフィスフィードタイプに限らず、バイ
ブロフロット1に沿わせた注液パイプを用いる、いわゆ
るボトムフィードタイプとしてもよい。
鉄筋かご7の吊り込みは、コンクリート11の打設前に
行う場合に限らず、コンクリート11の打設後であってそ
の固化前に行ってもよい。
又、引張り補強部材は、鉄筋かご7に限らず、H形
鋼、I形鋼その他の形鋼を用いてもよい。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、加振装置を備えたロッ
ドの振動による貫入によって穿孔が行われ、その引き抜
き時の安定液の注入によって孔壁の崩壊が防止されるの
で、従来のオールケーシング工法、アースドリル工法、
リバース工法のように特殊な掘削機を必要としないと共
に、排土を生ぜず、かつ施工速度を速くすることができ
る。
又、穿孔時のロッドの振動により杭孔の周囲の地盤が
強制的に締固められるので、杭の鉛直、水平耐力を向上
することができ、ひいては極めて経済的である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、第1図(a),(b),
(c),(d),(e),(f),(g)及び(h)は
場所打ちコンクリート杭工法の各工程を示す縦断面図で
ある。 1……バイブロフロット、3……地盤 3a……支持層、4……孔 5……安定液、6……鉄筋かご 11……コンクリート
フロントページの続き (72)発明者 新田 亮二 東京都港区北青山2丁目5番8号 株式 会社間組内 (56)参考文献 特開 平2−24418(JP,A) 特公 昭49−48212(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02D 5/36

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】引張り補強材の吊り込み又はコンクリート
    の打設に先立って行われる穿孔を、加振装置を備えたロ
    ッドの振動により地盤の所要深度まで行った後、ロッド
    を引き抜きながら孔内に安定液を注入することを特徴と
    する場所打ちコンクリート杭工法。
JP8583890A 1990-03-30 1990-03-30 場所打ちコンクリート杭工法 Expired - Fee Related JP2807538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8583890A JP2807538B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 場所打ちコンクリート杭工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8583890A JP2807538B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 場所打ちコンクリート杭工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03286020A JPH03286020A (ja) 1991-12-17
JP2807538B2 true JP2807538B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=13870002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8583890A Expired - Fee Related JP2807538B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 場所打ちコンクリート杭工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2807538B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7241364B2 (ja) * 2021-07-08 2023-03-17 家島建設株式会社 遮水壁構築工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03286020A (ja) 1991-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203403404U (zh) 高效灌注桩设备
JP3886261B2 (ja) 法面安定化工法および法面独立受圧装置
JPH0960028A (ja) 既存鋼管杭の耐力増強方法
JP2807538B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭工法
JPH08184058A (ja) 地すべり防止構造
JP4074198B2 (ja) 既設杭の撤去方法
JP4058551B2 (ja) 既設構造物の耐震補強工法
JPH0280710A (ja) 場所打コンクリート杭の造成工法
JP3000497B2 (ja) 高耐力場所打ちコンクリート杭等の施工方法
JP2857803B2 (ja) 先端支持力が大きい杭及び連続地中壁
JP3200240B2 (ja) 地山補強工法における自硬性材料の充填方法
JPH04115024A (ja) 山留工法
JP3973401B2 (ja) 地盤締固め工法
JP2004218292A (ja) 埋め込み杭工法用補助装置及び埋め込み杭工法
CN214143745U (zh) 一种用于边坡生态治理的边坡支护结构
JP3146375B2 (ja) 既設構造物の保持方法
JP2002097639A (ja) 杭の埋設方法及び治具
JP2000352053A (ja) 既設杭の撤去工法
JPH09125405A (ja) 傾斜塔脚深礎基礎
JPH07119471B2 (ja) アースアンカーによる盤ぶくれ防止工法
JPS63304816A (ja) 砕石連続地中壁の築造方法
JPH01226935A (ja) 送電用鉄塔基礎及びその築造工法
JPH0627405B2 (ja) 既製杭埋設工法
KR900005913B1 (ko) 기초 말뚝 및 그 공법
GB2048999A (en) Improvements relating to the construction of in situ piles

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees