JPS6110624A - 杭施工方法 - Google Patents

杭施工方法

Info

Publication number
JPS6110624A
JPS6110624A JP13144184A JP13144184A JPS6110624A JP S6110624 A JPS6110624 A JP S6110624A JP 13144184 A JP13144184 A JP 13144184A JP 13144184 A JP13144184 A JP 13144184A JP S6110624 A JPS6110624 A JP S6110624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
weight
tip shoe
pile body
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13144184A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaro Nakayama
中山 雄太郎
Masato Ueda
真人 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUI CONCRETE KOGYO KK
Original Assignee
MITSUI CONCRETE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUI CONCRETE KOGYO KK filed Critical MITSUI CONCRETE KOGYO KK
Priority to JP13144184A priority Critical patent/JPS6110624A/ja
Publication of JPS6110624A publication Critical patent/JPS6110624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/50Piles comprising both precast concrete portions and concrete portions cast in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は中空円筒状の既製杭を低振動、低騒音で地中に
打設して、該杭を地中に堅く埋込む杭施工方法に関する
従来、このような既製杭の施工は、杭頭部を打撃するか
、又は地中にアースオーガ等で造成した掘削孔に杭を挿
入して沈設するか、または杭の中空部に挿入したアース
オーガで掘削しつつ杭を沈設するか、又はこれらに類似
した方法がとられていた。
しかしながら、前者の工法においては、地中深部の支持
層に充分杭を打ち込むことができると同時に個々の杭の
支持力を確認できる等の利点があるが、打撃時に騒音、
振動が生じる欠点があり、また後者の工法は、騒音、振
動の問題は少ないとしても支持層を掘削により乱すため
、大きな支持力が得られず、また個々の杭の支持力が確
認できないという欠点があった。
したがって、本発明の目的は、前述の欠点を解消した新
規な杭の施工方法を提供することにあり、具体的には、
騒音、振動を生じさせることなく地中に充分に打ち込む
ことができ且つ個々の杭の支持力を容易に確認できる杭
の施工工法を提供することにある。
本発明では、沈設される杭は、従来の中空円筒形の既製
杭と、該既製杭の先端に取付けられる別個に製造した先
端シューと、から成る。この既製杭は、中空であれば任
意の適当なものであればよいが通常遠心力を利用して製
造したものが一般に用いられ、また先端シューは、その
形状を問わず、円筒形、円錐形、台形等の任意の形状で
よく、その材質はコンクリート、鉄、鉄筋コンクリート
又はこれらの複合材のいずれでもよい。なお、先端シュ
ーは、杭の外径に対して、その全外部表面またはその一
部において充分大きいことが好ましい。
杭と先端シューとの接合は、先端シューの杭接触面に凸
部を設け、その凸部を杭の中空内部に嵌合せしめて行な
うか、先端シューの杭接触面の周縁にバンドを後方に突
出するように設けて、そのバンドを杭周面に嵌合せしめ
て行なうか、または前述の両者を併用して行なう。これ
らの嵌合部には、杭打膜中、地下水等が杭中空部に浸入
するのを防止するのと同時に、先端シェーが杭に対しで
ある程度の相対移動が行ないうるような材質の止水材が
用いられる。
なお、杭と先端シューとの接合、止水材等の詳細は、本
出願人が出願した特願昭59−77996号明細書を参
照されたい。
次に、本発明を添付図面を参照して以下に説明する。第
1八図ないし第1C図は、本発明の杭施工方法の第1実
施例を示すもので、杭を地表に設置し、先端シェーを打
撃することにより先行孔を形成しながら杭を支持層まで
沈設する工程を示すものである。
第1A図ないし第1C図において、杭10は中空円筒状
の杭本体11を有し、本体11の下部12には先端シュ
ー15が取付けられている。先端シュー15の杭本体1
1の下部12に対する取付けは、先端シェー15の本体
16の円筒形嵌合バンド17によって、その内側に設け
られた止水材22を介して行なわれるが、前述の如く他
の、方法も用いられうるものである。この先端シュー1
5の形状材質は任意の適当なもを選ぶことができるもの
である。本体11の上部14にはキャンプ34を介して
或いはキャップ34を介さずに直接に杭頭加重重錘30
が載置されている。打撃重錘40が本体11の内部に配
置されており、打撃重錘40の係留部材41がキャンプ
34の貫通孔36及び杭頭加重重錘30の貫通孔32を
通してウィンチ(図示せず)に連結されている。
第1A図において、杭10、先端シュー15、キャップ
34(このキャップは必要に応じ設けられる)、杭頭加
重重錘32及び打撃重錘40から成る組立体は地表50
上に置かれている。この状態において、ウィンチにより
打撃重錘40を持ち上げ次に自由落下させることを反復
打ない、先端シューを打撃させ先行孔を形成しながら組
立体が地表から地中深部にある地盤の堅い支持層に向っ
て打ち込まれていく。第1B図は杭が杭自重及び杭頭加
圧重錘の重量により先端シューの打撃により形成された
先行孔内に追随して沈設されている状態を示すものであ
り、第1C図は杭の沈設が完了して、杭頭加重重錘30
、キャンプ34及び打撃重錘40が取りはずされた状態
を示す。このようにして、杭は地中の支持層54に堅く
埋め込まれる。なお、先行孔と杭10の表面との空隙は
土圧、地下水圧で自然に充填されるが、必要により水、
泥水又は固化液を注入してもよい。
第2A図ないし第2C図は、本発明の他の実施例を示す
ものである。この実施例においては、杭打ちは、地表5
0から地中52に予め部分的な穴60が掘削された後行
なわれる。穴は土くずれを防止するために水、泥水また
は固化液が満される(第2A図)。第2B図はこのよう
に準備した穴60に組立体が挿入された状態を示す。こ
の状態から前述と同様に杭打ちが行なわれ第2C図に示
す如く、完了される。なお、掘削が進むにつれて、穴の
水、泥水、固化液等が不足するようになる為、順次水、
泥水、固化液等が補足される。
第3A図ないし第3C図はさらに他の実施例を示すもの
で、この実施例においては、準備される穴60は支持層
54に達しているかまたはほぼ達するものである(第3
A図)。ここで第3B図はこのように準備した穴60に
組立体が入れられた状態を示し、第3C図は杭打ち完了
を示している。
このように、本発明の杭施工方法は、土の性質等の掘削
条件により任意の適当な実施例が用いられうるちのであ
る。特に、前述の最初の2つの実施例は、排出土が少な
いので、排出土の処理が容易でありまた、先端シューの
挿入面の土が固められるので支持力が高められる利点を
有し、また最後の実施例は施工が容易である利点を有す
る。
特に、ここで留意すべき点は、本発明におい−では、先
端シューの外径が杭本体の外径より充分大きいように選
ぶことが好ましい。
次に、第4A図及び第4B図を参照して、本発明の掘削
時の動作原理を概略すると、打撃重錘40で図示のab
edで囲まれる先端シュー15を打撃すると、先端シュ
ー50はefghで囲まれる位置まで貫入する。このと
き、先端シューの外径を杭本体の外径より充分大きいよ
うに選んでおくと、土は下部方向及び周囲方向に押され
efghの貫入孔(先行孔)が形成される。打撃前に杭
周囲に充満している水、泥水等は打撃により生じたbe
ijまたはkItdgによって示される大きさの杭周囲
の環状空間に浸入し、先端シュー15の先行に後続する
杭の沈設を容易にし且つ杭頭加重重錘の重量の自重の補
助により、先端シューの打撃前の接面X−Yの位置から
打撃後の接面x l  Y fまで沈下することになる
このように、“先端シェーに対する打撃”−“先端シュ
ーの貫入”−“先行孔の形成”−“杭本体の沈設″の動
作を繰返し行なうことにより、先端シュー及び杭本体を
支持層に所定の深さまで貫入せしめる。
このように、本発明では先端シューの外径を杭本体の外
径より充分大きく選ぶことが極めて好ましいものである
。なお、先端シューの外径はその全周ではなく一部だけ
大きくなるように構成してもよい。
先端シューはコンクリート製、鋼製又はこれらの複合製
で打撃貫入に充分耐える強度を有するものでその形状は
円形、三角形、台形等多角形のものでもよく、全断面又
は一部が杭本体断面より大きくしてもよい。
本発明においては、さらに(再び第4A図及び第4B図
を参照して説明すると)、杭頭加重重錘を特定の位置に
位置決めしておいたとき、例えばAC面がある打撃回数
を行ないFG点まで変位したとすると、その変位量は先
端シューの変位量に等しいので、1打撃当りの平均変位
量を、算出すると、打撃重錘の重量及びその吊上げ高さ
が見出されるので、全く容易に杭の支持力を確認できる
本発明によって得られる効果としては次のようなものが
ある。
■ 既製杭の本来の施工法である打撃工法と同等の支持
力を得ることが出来る。
■ 従来の埋め込み杭に比べて掘削土砂、泥水、及び固
化液の使用量が皆無か、又は極めて少量であり施工現場
を乱すことが少なく、その処理の為の経費が安い。
■ 打撃が杭の中空部の先端部で行なわれる為又、杭本
体に比べて極めて小さい質量の先端シェーを打撃する為
、打撃重錘は従来の杭頭打撃用7、ンマより小さいもの
でよく、打撃時の騒音振動の影響はほとんどない。
【図面の簡単な説明】
第1A図ないし第1C図は、本発明の杭施工方法の1つ
の実施例を示す概略側面図である。 第2A図ないし第2C図は、他の実施例を示す概略側面
図である。 第3A図ないし第3C図は、さらに他の実施例を示す概
略側面図である。 第4A図及び第4B図は、本発明の杭施工方法の動作原
理を説明するための概略側面図である。 10・・・杭、11・・・杭本体、15・・・先端シュ
ー、16・・・先端シュ一本体、30・・・杭頭加重重
錘、34・・・キヤ・ノブ、40・・・打撃重錘。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、地表に、或いは水、泥水または固化液を満した部分
    的に掘削した穴中に、先端シューが取付けられた中空円
    筒状の杭本体を配置し、先端シュー打撃重錘を、その係
    合部材を杭頭加重重錘の貫通孔に通した状態で、杭本体
    の中空内部に入れ、杭頭加重重錘を杭頭部に載置し、先
    端シュー打撃重錘で杭本体の中空内部で先端シューを反
    復打撃して地中に貫入させることにより形成された先行
    孔内に杭本体が追随して沈設されることを特徴とする杭
    施工方法。 2、先端シューの外径が杭本体の外径より充分大きいこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP13144184A 1984-06-26 1984-06-26 杭施工方法 Pending JPS6110624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13144184A JPS6110624A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 杭施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13144184A JPS6110624A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 杭施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6110624A true JPS6110624A (ja) 1986-01-18

Family

ID=15058031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13144184A Pending JPS6110624A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 杭施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110624A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162940U (ja) * 1984-09-28 1986-04-28
JPS6299511A (ja) * 1985-10-22 1987-05-09 Seiji Matsushita 杭押込工法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4719856U (ja) * 1971-02-03 1972-11-06
JPS4728176U (ja) * 1971-04-16 1972-11-30
JPS4732006U (ja) * 1971-05-04 1972-12-11
JPS54132306A (en) * 1978-04-04 1979-10-15 Haruhisa Sugiyama Method of construction of noiseless and vibrationless pile driving and pile driver

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4719856U (ja) * 1971-02-03 1972-11-06
JPS4728176U (ja) * 1971-04-16 1972-11-30
JPS4732006U (ja) * 1971-05-04 1972-12-11
JPS54132306A (en) * 1978-04-04 1979-10-15 Haruhisa Sugiyama Method of construction of noiseless and vibrationless pile driving and pile driver

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162940U (ja) * 1984-09-28 1986-04-28
JPS64438Y2 (ja) * 1984-09-28 1989-01-06
JPS6299511A (ja) * 1985-10-22 1987-05-09 Seiji Matsushita 杭押込工法
JPH0354735B2 (ja) * 1985-10-22 1991-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5932124B1 (ja) 鋼管杭の施工方法
JP2011006946A (ja) 地盤改良工法
CN104294821B (zh) 一种约束增强水泥土桩成桩方法
JP6696232B2 (ja) 回転圧入鋼管杭の施工方法
JPS5985028A (ja) 鋼管杭及びその埋設工法
JPH11107273A (ja) 場所打ち杭の構築方法
KR101765879B1 (ko) 지반보강용 합성블록체 및 이를 이용한 기초저면의 보강공법
JPS6110624A (ja) 杭施工方法
GB2132667A (en) Method of installing precast concrete piles
JP4202548B2 (ja) 杭基礎
JPS6115209B2 (ja)
JP2690361B2 (ja) 杭の建て込み工法
JPH0684619B2 (ja) 根切り工法
JP2000352053A (ja) 既設杭の撤去工法
KR900005913B1 (ko) 기초 말뚝 및 그 공법
JP2884273B2 (ja) 高耐力場所打ちコンクリート杭等の施工方法
JPS62170614A (ja) 鋼管杭施工法
JPH11190022A (ja) 基礎杭の施工法
JPS63114719A (ja) 基礎用杭
JPS60223523A (ja) くい施工工法
JPH0672517B2 (ja) 立坑の構築方法
JPH0438849B2 (ja)
JP2021127573A (ja) アースアンカー構造
JPS6350484B2 (ja)
JPS6039810B2 (ja) 重錘式掘削機による鋼管杭の岩盤貫入工法並びにその装置