JP3224373B2 - Polg型ディスクからランド/グルーブ切換信号を発生するための方法及びその装置 - Google Patents

Polg型ディスクからランド/グルーブ切換信号を発生するための方法及びその装置

Info

Publication number
JP3224373B2
JP3224373B2 JP11015799A JP11015799A JP3224373B2 JP 3224373 B2 JP3224373 B2 JP 3224373B2 JP 11015799 A JP11015799 A JP 11015799A JP 11015799 A JP11015799 A JP 11015799A JP 3224373 B2 JP3224373 B2 JP 3224373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
header
land
track
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11015799A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11328697A (ja
Inventor
載晟 沈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11328697A publication Critical patent/JPH11328697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3224373B2 publication Critical patent/JP3224373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00718Groove and land recording, i.e. user data recorded both in the grooves and on the lands
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスクの再生に
係り、特にPOLG(Pit On Land/Groove)型ディスクからラ
ンド/グルーブ切換信号を発生するための方法及びその
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、DVD−ROM(Digital Video Disc−R
ead Only Memory)ディスクは平らなディスク面にピット
が形成されており、ディスクのトラックに沿って形成さ
れた凹状のトラック(Groove)がないため無グルーブ型
光ディスクとも称する。
【0003】一方、光ディスクにさらに多くの情報を記
録する必要が生じることによって高密度記録媒体が必要
となった。これにより、ディスクにランドとグルーブを
形成し、これらランドとグルーブにピットを形成したPO
LG(Pit On Land/Groove)型光ディスク、例えばDVD−RAM
ディスクが提案されたことがある。
【0004】DVD−RAMのようなディスクにおいて情報は
セクター単位に記録される。各セクターは物理的なアド
レス情報(Phisycal Identification Data:以下PIDと称
する)を有するヘッダ情報領域と使用者データ領域とに
大別される。これにより、ピックアップを通して読出さ
れたRF信号はヘッダ情報を処理する系統と使用者データ
を処理する系統とに分けられて処理される。
【0005】図1及び図2はDVD−RAM用ディスクでヘッ
ダ情報が記録される形態を示す。図1はトラックの最初
のセクターに記録されたヘッダ情報を示し、図2は他の
セクターに形成されたヘッダ情報を示す。
【0006】図1及び図2において、部材番号50はヘッ
ダ情報領域を、52は使用者データが記録される使用者デ
ータ領域を示す。また、ヘッダ情報領域50はピークヘッ
ダ領域50a及びボトムヘッダ領域50bに区分され、使用者
データ領域52はランド及びグルーブ領域に区分される。
ピークヘッダ領域50aとボトムヘッダ領域50bの発生順序
に応じてランドトラックへの切換あるいはグルーブトラ
ックへの切換を表示するランド/グルーブ切換信号を生
成しうる。
【0007】一方、ランド及びグルーブにおけるトラッ
クキング誤差信号の位相は180゜変化するためにディス
ク再生装置はランド/グルーブ切換信号に応じてトラッ
クキングエラー信号の極性(位相)を選択する。使用者デ
ータ領域52にはウォッブル(wobble)が存在する。ウォ
ッブルは図1及び図2においてランド及びグルーブの間
に形成された波形、即ちトラック(ランド及びグルー
ブ)の側壁が湾曲されている形を意味する。ウォッブル
信号はモータ制御用基準クロック、データ再生用チャン
ネルクロックに関する情報を有する。
【0008】図3は従来のランド/グルーブ切換信号発
生装置のブロック図である。図3に示された装置はP/U
(Pick Up)602、RFAMP(Radio Frequency AMP)603、オフ
セット除去器604、EFM比較器(Eight to Fourteen Modul
ation Comprator)606、EFMPLL607、ヘッダエンベロープ
抽出器605、AMディテクター及びヘッダ区間情報抽出器6
08、HDPK/HDBT位相比較器609及びトラックキングサーボ
610を含む。
【0009】図3に示された装置の動作は次の通りであ
る。ディスク601、ピックアップ602、そしてRF AMP603
を通して出力されるRF信号はオフセット除去器604に提
供される。オフセット除去器604はヘッダ情報区間及び
使用者データ区間の如何を問わず、EFM信号の中点を基
準としてオフセットを除去し、オフセットが除去された
EFM信号を出力する。オフセット除去器604から出力され
るEFM信号はEFM比較器606に入力される。
【0010】図4はEFM比較器606の詳細ブロック図であ
って、第1比較器70、低域通過フィルター72、差動増幅
器74及び利得決定器76を含む。第1比較器70はオフセッ
ト除去器604から提供されるEFM信号とフィードバックさ
れたEFM信号(EFMS)に基づいて決定されるスライスレベ
ルVpを比較した結果に応じて2進化されたEFM信号(EFM
S)を出力する。即ち、オフセット除去器604から提供さ
れるEFM信号がスライスレベルVpと同一か、Vpより大き
い時はEFMS信号が“1”に出力され、その反対の場合に
は“0”に出力される。
【0011】低域通過フィルター72は第1比較器70から
出力されるEFMS信号を低域通過フィルタリングしてその
平均レベルを得る。ここで、低域通過フィルター72は倍
速に対応するフィルタリング特性を有する。これはディ
スク601の再生速度に応じてEFM信号の大きさ及び周波数
が変わるからである。
【0012】差動増幅器74は低域通過フィルター72の出
力と所定の基準電圧Vrefとの差を増幅したスライスレベ
ルVpを第1比較器70及び利得決定器76に出力する。
【0013】ここで、所定の基準電圧Vrefはオフセット
のない場合のスライスレベルを示す。利得決定器74はス
ライスレベルVpの値に比例して差動増幅器74の利得を決
定する。
【0014】EFM比較器606から出力されるEFMS信号はEF
M PLL607に入力される。EFM PLL607はEFMS信号に位相同
期されたチャンネルクロック(PLCK)及びこのチャンネル
クロック(PLCK)により再生されたデータ(EFML)をAMディ
テクター及びヘッダ区間情報抽出器608に出力する。こ
こで、PLCKはDVDのチャンネルクロック信号であって29.
16MHzの周波数を有する。
【0015】一方、ヘッダエンベロープ抽出器605はRFA
MP603から提供されるRF信号からピークヘッダの区間を
示すHEADPK(HEAD PeaK)信号及びボトムヘッダの区間を
示すHEADBT(HEAD BuTtom)信号を抽出してAMディテクタ
ー及びヘッダ区間情報抽出器608に出力する。ピークヘ
ッダのエンベロープはRF信号の平均的なピークレベルよ
り高いピーク値を有し、ボトムヘッダのエンベロープは
それより低いピーク値を有するので、これを用いてHEAD
PK信号及びHEADBT信号を発生する。ここで、HEADPK信号
及びHEADBT信号の立上り(rising)時点は実際のピークヘ
ッダ及びボトムヘッダの立上り時点と略一致するが、立
下り(falling)時点は実際のピークヘッダ及びボトムヘ
ッダの立下り時点より遅れる。これはHEADPK信号及びHE
ADBT信号が通常の積分方式により発生されるからであ
る。
【0016】AMディテクター及びヘッダ区間情報抽出器
608はEFM PLL607から提供されるPLCKとEFML、そしてヘ
ッダエンベロープ抽出器605から提供されるHEADPKとHEA
DBTを用いて正確なピークヘッダ及びボトムヘッダ区間
を示すHDPKとHDBT信号を発生してHDPK/HDBT位相比較器6
09に入力される。
【0017】HDPK/HDBT位相比較器609はHDPKとHDBT信号
の位相を比較してランドとグルーブを知らせるランド/
グルーブ切換信号(LGSEL)を出力する。ランド/グルーブ
切換信号はHDPKの位相がHDBTの位相より早ければそのト
ラックはグルーブであり、逆にHDBTの位相がHDPKの位相
より早ければそのトラックはランドであることを各々示
す。
【0018】トラックキングサーボ610はランド/グルー
ブ切換信号の状態に応じてトラックキング極性を切替え
ながらトラックキング制御を行なう。このようなトラッ
クキングサーボ610はランド/グルーブ切換信号に応じて
トラックキング誤差信号の極性を切換するため、ランド
/グルーブ切換信号の正確度はトラックキングサーボに
おいて非常に重要である。
【0019】ところが、トラックキング制御の不安、デ
ィスクの傷痕などによって実際のヘッダ領域でない領域
でもヘッダエンベロープ抽出器605からHEADPK、HEADBT
信号が出力されうる。この場合、図3に示された従来の
ランド/グルーブ切換信号発生装置はHDPK/HDBT位相比較
器609において誤ったHEADPK、HEADBT信号に基づいて誤
ったランド/グルーブ切換信号を発生させる恐れがあ
り、その結果トラックキングサーボ系が誤動作して全体
的なシステム性能が劣る問題点が発生する。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記問題点を
解決するために案出されたものであって、ヘッダ領域で
ない領域から発生される誤ったピークヘッダ及びボトム
ヘッダ区間信号を除去すると共に、ディスクの物理的な
アドレス情報の連続性の有無に応じてランド/グルーブ
切換信号の極性を切換するためのPOLG型ディスクからラ
ンド/グルーブ切換信号を発生する方法を提供するにそ
の目的がある。本発明の他の目的は前記方法に適する装
置を提供するにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、ディスク基板上にウォッブルを有するトラックが形
成され、前記トラック内のセクターには記録信号のエン
ベロープにより区別され、少なくともディスクの物理的
なアドレス情報を有するヘッダ情報が記録され、前記ヘ
ッダ情報はピークヘッダ及びボトムヘッダを含み、前記
ピークヘッダ及びボトムヘッダはランド/グルーブに応
じて異なる位相を有するように記録されたディスクから
ランド/グルーブ切換信号を発生する方法において、(a)
前記ピークヘッダ及びボトムヘッダの位相を比較する
ことによってトラック切換点を判別する過程と、(b) 前
記ディスクの物理的なアドレス情報によりセクターの順
序を判別するセクター判別過程と、(c) 前記ディスクか
ら再生されたウォッブル信号に基づいてトラック数を計
数することによってトラック切換点を判別するセクター
計数過程と、(d) 前記(a)、(b)及び(c)過程の結果を参
照してランド/グルーブ切換信号を発生する過程とを含
むことを特徴とするPOLG型ディスクからランド/グルー
ブ切換信号を発生するための方法が提供される。
【0022】前記他の目的を達成するために、ランド/
グルーブを有し、記録信号のエンベロープにより区別さ
れるヘッダ情報領域及びデータ領域を有するセクター上
にデータが記録されたディスクからランド/グルーブ切
換信号を発生する装置において、前記ディスクで抽出し
たRF信号からピークヘッダ及びボトムヘッダ区間を各々
示すピークヘッダ及びボトムヘッダ信号よりなるヘッダ
区間信号を発生するヘッダエンベロープ抽出器と、前記
RF信号に含まれたウォッブル信号に基づいてヘッダ情報
の有効な区間を示すヘッダウィンドウ信号を発生するヘ
ッダウィンドウ信号発生器と、前記ヘッダウィンドウ信
号により前記ヘッダ区間信号が有効か否かを判断し、有
効なヘッダ区間信号及び物理的なアドレス情報を再生す
るヘッダ区間情報抽出及びPID再生器と、前記有効なヘ
ッダ区間信号のピークヘッダ及びボトムヘッダ信号の位
相を比較することにより第1判別信号を発生する位相比
較器と、前記物理的なアドレス情報の連続性を検査する
ことにより第2判別信号を発生する連続性検査器と、前
記ヘッダウィンドウ信号を計数することによって第3判
別信号を発生するカウンターと、前記第1判別信号乃至
第3判別信号を参照してランド/グルーブ切換信号を発生
するランド/グルーブ切換信号発生部とを含むことを特
徴とするPOLG型ディスクからランド/グルーブ切換信号
を発生するための装置が提供される。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、添付された図面に基づき本
発明の構成及び動作を詳しく説明する。図5は本発明の
望ましい実施の形態に係るランド/グルーブ切換信号方
法を説明するための流れ図である。
【0024】ランド/グルーブ切換時点を判別するため
にピークヘッダ及びボトムヘッダ信号(HDPK及びHDBT信
号)の位相を比較する(800過程)。
【0025】PIDを参照してトラックを切換するセクタ
ーの位置を判別する。具体的に、PIDに含まれたb27〜b2
5を読出してトラックの最後から二番目のセクター、最
後のセクター、最初のセクターが発生したか、否かを判
別する。ここで、b27〜b25はエラーのないPIDのみを考
慮して検査する(802過程)。
【0026】図6はディスクの物理的なアドレス情報の
構成を示す。図6に示されたように、ディスクの物理的
なアドレスは4バイトで構成され、その中最上位ビット
(MSB)の後に位置する3ビット(b27〜b25)の意味は次の
通りである。 000〜011→RESERVED 110→何れか1つのトラックで記録可能な最後から二番
目のセクター 101→そのトラックで記録可能な最後のセクター 100→後続トラックで記録可能な最初のセクター 111→何れか1つのトラック内で記録可能なその他のセ
クター
【0027】即ち、ピックアップ装置がトラックを走査
している間に3ビット(b27〜b25)が110→101→100のよ
うに連続的に変化するならトラックの切換時点は101と1
00との間であることが分かる。
【0028】トラック切換点を判別するためにウォッブ
ル信号に基づいてトラック内で読出されたセクター数を
計数する。トラックの最初のセクターでトラック別セク
ター数がローディングされ、セクター毎に1つずつ減算
してトラックの最後のセクターを探索する。ここで、正
確な計数動作を保障するためにウォッブル信号に基づい
たウォッブルヘッダ信号を発生し、このウォッブルヘッ
ダ信号を計数する。ウォッブルヘッダ信号はセクター毎
に一回ずつ発生するので、これをダウンカウントすれば
トラックの最後のセクターが分かり、その結果トラック
の切換時点が判別できる(804過程)。
【0029】図7はセクター及びウォッブル信号の関係
を示す。セクターはヘッダ領域100とメインデータ領域1
12とで構成される。セクターは2697バイトの大きさを有
し、この中ヘッダ領域100は128バイトを占め、メインデ
ータ領域112は2418バイトを占める。そして、ヘッダ領
域100はピークヘッダ領域100aとボトムヘッダ領域100b
とで構成される。
【0030】ヘッダ領域100とメインデータ領域112との
間にはミラー領域102、ギャップ領域104、第1ガード領
域106、VFO領域108、PS領域110、PA3領域114、第2ガー
ド領域116及びバッファ領域118などが含まれている。
【0031】ミラー/ギャップ/ガード/バッファ領域10
2、104、106、116、118は正確な位置にデータを記録す
ることを保障するための領域であり、VFO領域108はPID
及びデータの再生に必要なチャンネルクロックを迅速に
再生するための領域である。
【0032】バイト当り16チャンネルクロック(PCLK)
が割当てられるのでヘッダ領域100、ミラー領域102、ギ
ャップ領域104、第1ガード領域106、VFO領域108、PS領
域110、メインデータ領域112、PA3領域114、第2ガード
領域116及びバッファ領域118に対して区間別に各々204
8、32、160、320、560、48、38688、16、880及び400チ
ャンネルクロックが割当てられる。ピークヘッダ領域10
0aとボトムヘッダ領域100bに対しては各々1024チャンネ
ルクロックが割当てられる。
【0033】また、ヘッダ領域100、ミラー領域102、ギ
ャップ領域104、第1ガード領域106、VFO領域108、PS領
域110、メインデータ領域112、PA3領域114、第2ガード
領域116、バッファ領域118に対して区間別ウォッブル数
(ウォッブル信号の数)は各々11、0.2、0.86、1.72、3、
0.26、208、0.09、4.73、2.15個ずつ割当てられる。ピ
ークヘッダ領域100aとボトムヘッダ領域100bに対しては
各々5.5個の区間別ウォッブル数が割当てられる。
【0034】このようなセクターとウォッブル信号との
関係を用いてトラック切換点からウォッブル信号を計数
してセクターの区分を示すウォッブルヘッダを発生し、
このウォッブルヘッダを計数することによって読出され
たセクター数を計数しうる。セクター数を計数して最後
のセクターを探すとトラック切換点を判別しうる。
【0035】802過程により判別されたセクターの順序
と804過程により計数された計数結果を比較して一致す
るかを判別する(806過程)。806過程でセクター順序と計
数結果が一致すれば808過程を行い、そうでなければ810
過程を行う。
【0036】表1はセクターの順序及びそれに該当する
計数値との対応関係を示す。
【0037】
【表1】
【0038】何れか1つのトラック内で最後から二番目
のセクター(b27〜b25が110の場合)に該当するカウント
値は1となり、そのトラックの最後のセクター(b27〜b25
が101の場合)に該当する計数値は0となり、後続トラッ
クの最初のセクター(b27〜b25が100の場合)に該当する
計数値はNとなる。ここで、Nは新たなトラックの開始計
数値、即ちトラック別セクター数を示す。多重ゾーン方
式の場合、トラック別セクター数はゾーン別に異なる値
となる。
【0039】808過程は、まずセクターの連続性の有無
を判断する。即ち、b27〜b25が110から100まで連続性を
保つかを判断する。連続性が保たれるとb27〜b25の値が
100の位置でランド/グルーブ切換信号の極性を切換え
る。この場合はトラックのセクターが全て正常的に再生
された場合に該当する。
【0040】もし、b27〜b25の連続性がなくてもb27〜b
25が110、101、或いは100のうち何れか一つとして検出
され、計数値が0ならb27〜b25の値が100の位置でランド
/グルーブ切換信号の極性を切換える。この場合はディ
スクの欠陥によりトラック切換点の周りにある一部セク
ターのヘッダ情報が再生されなくても、ウォッブルヘッ
ダ信号を計数することによって正確にトラック切換点が
判別される場合である。
【0041】810過程は802過程により判別されたセクタ
ーの順序と804過程により計数された個数の結果が不一
致である場合、b27〜b25が2回以上の連続性を保つかを
判断する。2回以上の連続性を保つということは110→10
1→100、101→100、110→101に連続される状態を意味す
る。b27〜b25が2回以上連続性が保たれると計数値に関
係なくb27〜b25の値が100の位置でランド/グルーブ切換
信号の極性を切換える。この場合はウォッブル信号によ
るトラック切換点の判別に誤謬があってもトラック切換
点の周りにあるセクターが全て正確に再生された場合に
該当する。
【0042】b27〜b25が全然連続されない時は804過程
の計数値が0となった後に800過程の結果を参照してHDPK
とHDBTが位相が変わる時点でランド/グルーブ切換信号
の極性を切換える。この場合はピークヘッダとボトムヘ
ッダとの位相関係によりランド/グルーブ切換信号を発
生することであって、一般のランド/グルーブ切換信号
の発生方法と同一である。
【0043】図5に示された方法によれば、ディスクの
物理的なアドレスとウォッブル信号に基づくセクター計
数によりトラックの切換点を正確に探索してランド/グ
ルーブ切換信号を発生し、ヘッダ情報の位相関係により
これを補完することによって安定したトラックキング制
御が可能になる。
【0044】図8は本発明に係るランド/グルーブ切換
信号発生装置の望ましい実施の形態のブロック図であ
る。図8に示された装置はピックアップ‘P/U1102’、R
F AMP1103、オフセット除去器1104、EFM比較器1106、EF
M PLL1107、ヘッダエンベロープ抽出器1105、ヘッダ区
間情報抽出及びPID再生器1108、ヘッダウィンドウ信号
発生器1120、HDPK/HDBT位相比較器1112、連続性検査器1
113、ダウンカウンター1114、L/G切換信号発生器1115及
びトラッキングサーボ1116を含む。
【0045】ディスク1101、ピックアップ1102及びRF A
MP1103を通して出力されるRF信号はオフセット除去器11
04でオフセットが除去される。
【0046】図3に示された従来のランド/グルーブ切
換信号発生装置は2進化を行うEFM比較器606がヘッダ情
報領域と使用者データ領域の区分なしに2進化されたEFM
信号EFMSをフィードバックされて入力信号EFMのオフセ
ットを補正する。しかし、図8に示された本発明の実施
の形態に係るランド/グルーブ切換信号発生装置におけ
るEFM比較器1106は、ヘッダ区間情報抽出及びPID再生器
1108から作られたHDPKとHDBT信号によりヘッダのピーク
部分とボトム部分のオフセットを相違に補正する。これ
は図9乃至図11に示されたように、ヘッダのピーク部
分とボトム部分のオフセットを完全に除去できなくて発
生するエラーを補正するためものである。
【0047】図9乃至図11は各々RF信号、EFM信号及
びヘッダ区間信号の関係を示す波形図である。図9に示
されたように、RF信号はピークヘッダ領域120、ボトム
ヘッダ領域122、そして使用者データ領域124で構成され
る。ピークヘッダ領域120は使用者データ領域124に比べ
てピーク−ピーク値は略同一であるがエンベロープがさ
らに大きく、ボトムヘッダ領域122は使用者データ領域1
24よりピーク−ピーク値は略同一であるがエンベロープ
がさらに小さいことが分かる。
【0048】図10に示された波形は図9に示されたRF
信号がオフセット除去器1104を通過した後の波形を示
す。図10を参照すれば、ピークヘッダ領域120及びボ
トムヘッダ領域122が図9より識別しにくいことが分か
る。これはオフセット除去器1104がヘッダ領域120、122
及び使用者データ領域124の如何を問わず、オフセット
を除去するからである。
【0049】EFM比較器1106はピークヘッダ領域120に対
してはオフセット1に補償してエンベロープをさらに高
め、ボトムヘッダ領域122に対してはオフセット2に補償
してエンベロープをさらに低める。
【0050】一方、図11はヘッダエンベロープ抽出器
1105から抽出されたHEADPK及びHEADBK信号、ヘッダ区間
情報抽出及びPID再生器1108から抽出されたHDPK及びHDB
T信号の波形図を各々示す。
【0051】図12は図8に示されたEFM比較器1106の
詳細ブロック図である。図12に示されたEFM比較器110
6は差動増幅器1300、低域通過フィルター1302、第1比較
器1304、加算器1306、スイッチ1308、オフセット発生器
1310、1312、マルチプレクサ(MUX)1314及び第2比較器13
16を含む。
【0052】差動増幅器1300はオフセット除去器1104か
ら提供されるEFM信号と差動増幅器1300、第1比較器1304
及び低域通過フィルター1302を通じフィードバックされ
た信号に基づいて決定されるスライスレベルVpの差を増
幅して出力する。
【0053】第1比較器1304は差動増幅器1300の出力と
所定の基準電圧Vrefを比較し、その結果に応じて2進化
された出力を低域通過フィルター1302に提供する。例え
ば、差動増幅器1300の出力が基準電圧Vrefに比べて同一
か、大きな場合は“1”を出力し、逆に小さな場合には
“0”を出力する。低域通過フィルター1302は第1比較器
1304の出力を低域通過フィルタリングしてその平均レベ
ルを得て、これを差動増幅器1300に提供する。ここで、
低域通過フィルター132のフィルタリング特性は倍速に
依存的である。これはディスク1101の再生速度に応じて
EFM信号の大きさ及び周波数が変わるからである。
【0054】第1及び第2オフセット発生器1310、1312は
オフセット1及びオフセット2を発生する。ここで、オフ
セット1は図10に示されたようにピークヘッダ信号を
補償するためのオフセット値であり、オフセット2はボ
トムヘッダ信号を補償するためのオフセット値である。
これらオフセット値はデータ領域におけるEFM信号の中
心値とピークヘッダ及びボトムヘッダ領域におけるEFM
信号の中心値との差に該当するものであってDVDの規格
により得られる。
【0055】マルチプレクサ1314はヘッダ区間情報抽出
及びPID再生器1108から出力されるHDPKとHDBT信号によ
りオフセット1とオフセット2のうち何れか一つを選択し
て出力する。即ち、HDPKが有効な区間ではオフセット1
を選択して出力し、逆にHDBTが有効な区間ではオフセッ
ト2を選択して出力する。ここで、HDPK及びHDBTは図8
のヘッダ区間情報抽出及びPID再生器1108から出力され
る信号である。
【0056】加算器1306はマルチプレクサ1314から提供
されるオフセット1或いはオフセット2を差動増幅器1300
から出力されるEFM信号に加算して出力する。
【0057】第2比較器1316は加算器1306で加算されて
オフセットが除去されたEFM信号を所定の基準レベルVre
fと比較し、その結果を2進化されたEFM信号EFMSとして
出力する。
【0058】スイッチ1308はヘッダ区間情報抽出及びPI
D再生器1108から出力されるHD_DEL信号によりスイッチ
ング制御され、ヘッダ区間でマルチプレクサ1314の出力
を加算器1306に提供する。
【0059】EFM PLL1107はEFM比較器1106から提供され
る2進化された信号EFMSに位相同期されたクロックPLCK
とデータEFMLを得て、これらをヘッダ区間情報抽出及び
PID再生器1108に入力する。
【0060】一方、ヘッダエンベロープ検出器1105はRF
信号からヘッダのエンベロープ(HEADPK及びHEADBT信号)
を抽出し、抽出されたHEADPK及びHEADBT信号をヘッダ区
間情報抽出及びPID再生器1108に入力する。ヘッダエン
ベロープ抽出器1105はピックアップ1102とRF AMP1103を
通して提供されるRF信号のエンベロープに基づいてヘッ
ダ情報が存在する区間を示すヘッダ区間信号を発生す
る。ヘッダ区間信号はピークヘッダ区間信号のHEADPKと
ボトムヘッダ区間信号のHEADBTで構成される。ここで、
ピークヘッダはRF信号の平均的なピークレベルに比べて
高いピーク値を有し、ボトムヘッダは前記RF信号の平均
ピークレベルに比べて低いピーク値を有するので、これ
を用いてHEADPK信号及びHEADBT信号を発生する。
【0061】ヘッダウィンドウ信号発生器1120はRF AMP
1103を通して提供されるRF信号に含まれたウォッブル信
号に基づいてヘッダ情報が有効な区間を示すヘッダウィ
ンドウ信号HDWINを発生する。ヘッダウィンドウ信号発
生器1120はウォッブルスライサ1109、ウォッブル再生PL
L1110及びウォッブルカウンター1111を含む。
【0062】ウォッブルスライサ1109はRF AMP1103から
発生されるウォッブル信号を入力して2進化されたウォ
ッブル信号WOBBLE_Dを発生する。ピックアップ1102を通
してディスク1101のトラックに記録された信号を読出す
とトラックに形成されたウォッブルの数に相応する低周
波信号がRF信号に重畳されて示される。従って、ウォッ
ブル信号は前記RF信号をRF AMP1103等で低域通過フィル
タリングすれば得られる。一方、別にRF信号からウォッ
ブル信号のみ再生するためにウォッブル信号再生装置を
備えても良い。
【0063】図13は図8に示されたウォッブルスライ
サ1109の詳細ブロック図である。図13に示されたウォ
ッブルスライサ1109は中点検知回路(Center DetectionC
ircuit)1400と比較器1402を含む。
【0064】中点検知回路1400はRF AMP1103から提供さ
れるWOBBLEの中心値を検出し、これを比較器1402にスラ
イスレベルとして提供する。比較器1402はRF AMP1103か
ら提供されるウォッブル信号WOBBLEとスライスレベルを
比較して2進化されたウォッブル信号WOBBLE_Dを発生す
る。
【0065】ウォッブル再生PLL1110は2進化されたウォ
ッブル信号WOBBLE_Dに同期されたウォッブルクロックWB
CKを発生する。このウォッブルクロックWBCKはDVDのチ
ャンネルクロック周波数29.16MHzを186で分周した0.156
774MHzの周波数を有する。
【0066】図14は図8に示されたウォッブル再生PL
L1110の詳細ブロック図である。図14に示されたウォ
ッブル再生PLL1110は位相差検出器(PD)1500、チャージ
ポンプ1502、電圧制御発振器(Voltage Controlled Osci
llator;VCO)1504、そして分周器(1/M)1506を含む。そ
の動作は一般のPLLの動作と似ているのでここでは略
す。
【0067】ウォッブルカウンター1111はウォッブル再
生PLL1110から発生されたウォッブルクロックWBCKを計
数してウォッブルヘッダ信号WBHD、ヘッダウィンドウ信
号HDWINを発生する。これは図15の下段に示されたよ
うに、実際にヘッダとヘッダ間、即ちセクター当りウォ
ッブル信号が総232個入ることを参照して発生する。例
えば、ウォッブルカウンター1111の計数値が231から11
までの場合にヘッダウィンドウ信号HDWINを発生し、計
数値が0から11までの場合にはウォッブルヘッダ信号WBH
Dを発生する。ここで、ウォッブルヘッダ信号WBHDはヘ
ッダウィンドウ信号HDWINを発生するための基準信号で
ある。
【0068】ウォッブルカウンター1111はヘッダ区間情
報抽出及びPID再生器1108から発生されるヘッダ区間信
号HD_DELの立上りエッジでリセット(/RST)されることに
よってウォッブル計数値と実際に発生したヘッダとの同
期を一致させる。
【0069】ヘッダ区間情報抽出及びPID再生器1108は
ウォッブルカウンター1111から発生されたウォッブルヘ
ッダ信号WBHD、ヘッダウィンドウ信号HDWINによりエン
ベロープ検出器1105から抽出されたHEADPK及びHEADBT信
号を検証し、検証された結果に基づいて正確なHDPK、HD
BT信号を発生する。即ち、図15のようにディスク1101
の損傷等により発生しうる誤ったピークヘッダ信号及び
ボトムヘッダ信号を除去することによってヘッダ区間の
情報を保護する。
【0070】ヘッダ区間情報抽出及びPID再生器1108の
動作を図15に基づいて詳しく説明する。
【0071】図15の第1波形図はヘッダ情報を含むRF
信号を示すものであって、斜線部分はトラックキングエ
ラー等によってヘッダ情報が正常に再生できない状態を
示す。
【0072】第2及び第3波形図において幾つかのエッジ
信号の間の実線部分は誤ったHEADPK及びHEADBTを示す。
【0073】第4波形図はヘッダウィンドウ信号HDWINを
示す。
【0074】第5及び第6波形図は第4波形図のヘッダウ
ィンドウ信号HDWINにより検証されて発生された正確な
ピークヘッダ及びボトムヘッダ区間を示すHDPK及びHDBT
信号である。第2及び第3波形図において実線で示された
誤ったHEADPK及びHEADBT信号が除去されているのが見ら
れる。
【0075】第7波形図はヘッダ区間信号HD_DELを示す
ものであって、これは第5及び第6波形図のHEPK及びHDBT
を論理和(OR)演算したものである。ヘッダ区間信号HD_D
ELはピークヘッダ及びボトムヘッダを合せたヘッダ情報
区間と一致する。
【0076】第8波形図はウォッブルヘッダ信号WBHDを
示す。
【0077】第9波形図は前記第4波形図と同一なヘッダ
ウィンドウ信号HDWINを示し、ここでは図15の下部に
示したようにHDWINと“HD_DEL、WBCK及びWBHD信号”と
の関係を説明するために再び示す。
【0078】このような動作によりヘッダ区間情報抽出
及びPID再生器1108はディスクの損傷等により発生しう
る誤ったヘッダピーク/ボトム信号を除去して正確なピ
ークヘッダ及びボトムヘッダ区間を示すHDPK及びHDBT信
号を発生する。従って、ヘッダ区間情報が保護できるた
め安定したシステム制御が可能となる。
【0079】ヘッダ区間情報抽出及びPID再生器1108か
ら発生されたHDPKとHDBT信号はHDPK/HDBT位相比較器111
2に入力される。位相比較器1112は2つの信号の位相変
化に応じてランド/グルーブの切換を知らせる第1判別信
号をL/G切換信号発生器1115に出力する。第1判別信号は
HDPKの位相がHDBTの位相より早ければそのトラックはグ
ルーブであり、逆にHDBTの位相がHDPKの位相より早けれ
ばそのトラックはランドであることを示す。
【0080】一方、ヘッダ区間情報抽出及びPID再生器1
108はHEADPKとHEADBK、PCLKを使用してEFML信号からPID
を再生する。通常、PIDは4バイトで構成されてヘッダ領
域に繰返して記録される。ヘッダ区間情報抽出及びPID
再生器1108から再生されたPIDは連続性検査器1113に提
供される。
【0081】連続性検査器1113はPIDを参照してセクタ
ーの連続性を判別して第2判別信号を出力する。具体的
に、PIDに含まれた3ビット(b27〜b25)を用いて何れか
1つのトラックの最後から二番目のセクター、そのトラ
ックの最後のセクター及び後続トラックの最初のセクタ
ーの発生及びこれらの連続性の有無を示す第2判別信号
を出力する。第2判別信号は前記トラックの最後から二
番目のセクター、最後のセクター、最初のセクターが順
次に完全に連続して発生するか、部分的に連続して発生
するか、または全然連続性がないか否かを示す。
【0082】1つのトラック内に存在するセクターの数
は一定している。多重ゾーン方式においてはそれぞれの
ゾーン毎にトラック当りセクター数が一定している。従
って、ピックアップがトラックを走査している間に再生
されるセクターの数を計数することによりトラックの切
換点に到達したか否かが分かる。ウォッブルカウンター
1111から発生されるウォッブルヘッダ信号WBHDはセクタ
ー毎に発生するので、ウォッブルヘッダの数を計数する
ことによってトラックの切換点に到達したか否かが分か
る。
【0083】ウォッブルカウンター1111から発生される
ウォッブルヘッダ信号WBHDはダウンカウンター1114に提
供される。ダウンカウンター1114はウォッブルヘッダ信
号WBHDを計数し、前記計数値によってランド/グルーブ
の切換を知らせる第3判別信号を出力する。第3判別信号
は計数値が0となればトラックの切換点に到達したこと
を知らせる。
【0084】ディスクのゾーンが変わる度にマイコン11
17はトラック当りセクター数SECNをセットする。ダウン
カウンター1114はトラックが変わる度にマイコン1117に
よりセットされたSECNをプリロードし、ウォッブルヘッ
ド信号WBHDが発生する度に1ずつ減算計数する。
【0085】L/G切換信号発生器1115は位相比較器111
2、連続性検査器1113、そしてダウンカウンター1114か
ら提供される信号、そしてマイコン1117から出力される
イネーブル信号LGSEN3〜0を参照してランド/グルーブ切
換信号を発生する。
【0086】(1) まずb27〜b25が110から100まで完全
に連続されて発生してダウンカウンター1114の計数値が
0であり、LGSEN3がイネーブルされているとL/G切換信号
発生器1115はb27〜b25の値が100の位置からランド/グル
ーブ切換信号の極性を切換えられるランド/グルーブ切
換信号を発生する。
【0087】(2) b27〜b25の連続性がなくても110、10
1あるいは100中の一つが検出され、ダウンカウンター11
14の計数値が0であり、LGSEN2がイネーブルされている
とb27〜b25の値が100の位置からランド/グルーブ切換信
号を発生する。
【0088】(3) ダウンカウンター1114の計数値が0で
ないが、b27〜b25が部分的に連続性を保ち、LGSEN1がイ
ネーブルされているとL/G切換信号発生器1115はb27〜b2
5の値が100の位置、或いはそのように推定される位置か
らランド/グルーブ切換信号を発生する。ここで、b27〜
b25が部分的に連続性を保つということは、2回以上の連
続性を保つこと、即ち110→101→100、101→100、110→
101に連続される状態を意味する。
【0089】(4) b27〜b25が全然連続されない場合
は、ダウンカウンター1114の計数値が0となった後に位
相比較器1112の比較結果を参照する。即ち、HDPKとHDBT
の位相が変わり、LGSEN0がイネーブルされているとL/G
切換信号発生器1115はランド/グルーブ切換信号を発生
する。トラックキングサーボ1116はランド/グルーブ切
換信号の状態に応じてトラックキング極性を切換えなが
らトラックキング制御を行なう。
【0090】図16は図8に示されたランド/グルーブ
切換信号発生装置の動作を示す波形図である。図16に
示されたように、ゾーンが変わる部分の前のセクターの
開始点(A)でマイコン1117はゾーン別セクター数SECNの
値(N)を設定する。そして、PIDのb27〜b25の値と計数値
が一致する部分(B部分)でランド/グルーブ切換信号の極
性を変える。
【0091】そして、b27〜b25の連続性がなくても11
0、101あるいは100中の一つが検出され、ダウンカウン
ター1114の計数値が0の部分(C部分)でランド/グルーブ
切換信号の極性を変える。
【0092】図17は図8に示された装置の動作を示す
他の波形図である。図17に示されたように、ゾーンが
変わる部分の前のセクターの開始部分(A)でマイコン111
7はゾーン別セクター数SECNの値(N)を設定する。そし
て、ディスクの傷痕等によって減算計数した値を間違え
てもPIDのb27〜b25の値が部分的に連続性を有する時はb
27〜b25の値が100の後続地点(D)でランド/グルーブ切換
信号の極性を変える。
【0093】そして、ダウンカウンター1114の値と一致
される地点がなくて、例えばWBHDが80回以上発生したの
にランド/グルーブ切換地点が探せない時はHDPKとHDBT
の位相変化が生じた地点(E)で切換える。
【0094】トラックキングサーボ1116はランド/グル
ーブ切換信号の状態に応じてトラックキング極性を切換
えながらトラックキング制御を行なう。
【0095】本発明は前述した実施の形態に限定され
ず、本発明の思想内で当業者による変形が可能なのは勿
論である。例えば、本発明においてPIDの連続性を判断
する際、3個のセクターに対して説明したがこれに限定
されず、少なくとも何れか1つのトラックの最後のセク
ターと後続トラックの最初のセクターを含む複数個のセ
クターに対してPIDの連続性を判断することもできる。
【0096】
【発明の効果】前述したように本発明に係るランド/グ
ルーブ切換信号発生方法及びその装置はPIDの連続性及
びウォッブルの数を計数することによってランド/グル
ーブ切換地点を正確に判断することによって正確なトラ
ックキング制御を可能にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 DVD−RAM用ディスクで最初のセクタに記録さ
れたヘッダ情報が記録される形態を示す図である。
【図2】 DVD−RAM用ディスクで他のセクタに記録され
たヘッダ情報が記録される形態を示す図である。
【図3】 従来のランド/グルーブ切換信号発生装置の
ブロック図である。
【図4】 図3に示されたEFM比較器の詳細ブロック図
である。
【図5】 本発明の望ましい実施の形態に係るランド/
グルーブ切換信号発生方法を説明するための流れ図であ
る。
【図6】 ディスクの物理的なアドレス情報の構成を示
す図である。
【図7】 セクター及びウォッブル信号の関係を示す図
である。
【図8】 本発明に係るランド/グルーブ切換信号発生
装置の望ましい実施の形態のブロック図である。
【図9】 RF信号を示す波形図である。
【図10】 EFM信号を示す波形図である。
【図11】 ヘッダ区間信号を示す波形図である。
【図12】 図8に示されたEFM比較器の詳細ブロック
図である。
【図13】 図8に示されたウォッブルスライサの詳細
ブロック図である。
【図14】 図8に示されたウォッブル再生PLLの詳細
ブロック図である。
【図15】 図8に示されたウォッブルカウンターとヘ
ッダ区間情報抽出及びPID再生器の動作を説明するため
の波形図である。
【図16】 図8に示された装置の動作を説明するため
の波形図である。
【図17】 図8に示された装置の動作を説明するため
の他の波形図である。
【符号の説明】
1105 ヘッダエンベロープ抽出器 1106 EFM比較器 1107 EFM位相同期ループ 1108 ヘッダ区間情報抽出及びPID再生器 1109 ウォッブルスライサ 1110 ウォッブル再生位相同期ループ 1112 位相比較器 1113 連続性検査器 1114 カウンター 1115 ランド/グルーブ切換信号発生部 1300 差動増幅器 1302 低域通過フィルター 1304 第1比較器 1306 加算器 1310 第1オフセット発生器 1312 第2オフセット発生器 1314 マルチプレクサ 1316 第2比較器

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク基板上にウォッブルを有するト
    ラックが形成され、前記トラック内のセクターには記録
    信号のエンベロープにより区別され、少なくともディス
    クの物理的なアドレス情報を有するヘッダ情報が記録さ
    れ、前記ヘッダ情報はピークヘッダ及びボトムヘッダを
    含み、前記ピークヘッダ及びボトムヘッダはランド/グ
    ルーブに応じて異なる位相を有するように記録されたデ
    ィスクからランド/グルーブ切換信号を発生する方法に
    おいて、 (a) 前記ピークヘッダ及びボトムヘッダの位相を比較
    することによってトラック切換点を判別する過程と、 (b) 前記ディスクの物理的なアドレス情報によりセク
    ターの順序を判別するセクター判別過程と、 (c) 前記ディスクから再生されたウォッブル信号に基
    づいてトラック数を計数することによってトラック切換
    点を判別するセクター計数過程と、 (d) 前記(a)、(b)及び(c)過程の結果を参照してランド
    /グルーブ切換信号を発生する過程とを含み、 前記(d)過程は、前記(b)過程の結果、(c)過程の結果、
    そして(a)過程の結果の順に決定される優先順位を有
    し、 さらに前記(d)過程は、前記(b)過程により少なくとも何
    れか1つのトラックの最後のセクターと後続トラックの
    最初のセクターを含む複数個のセクターが連続判別さ
    れ、前記判別された複数個セクターに各々該当する計数
    値と前記(c)過程により計数された値が全て一致すれ
    ば、前記最初のセクターからランド/グルーブ切換信号
    を発生することを特徴とするPOLG型ディスクからランド
    /グルーブ切換信号を発生するための方法。
  2. 【請求項2】 前記(d)過程は、 前記(b)過程により何れか1つのトラックの最後から二
    番目のセクター及び最後のセクター、後続トラックの最
    初のセクターが連続判別され、前記判別された二番目の
    セクター、最後のセクター及び最初のセクターに各々該
    当する計数値と前記(c)過程により計数された値が全て
    一致すれば、前記最初のセクターからランド/グルーブ
    切換信号を発生することを特徴とする請求項1に記載の
    POLG型ディスクからランド/グルーブ切換信号を発生す
    るための方法。
  3. 【請求項3】 ディスク基板上にウォッブルを有するト
    ラックが形成され、前記トラック内のセクターには記録
    信号のエンベロープにより区別され、少なくともディス
    クの物理的なアドレス情報を有するヘッダ情報が記録さ
    れ、前記ヘッダ情報はピークヘッダ及びボトムヘッダを
    含み、前記ピークヘッダ及びボトムヘッダはランド/グ
    ルーブに応じて異なる位相を有するように記録されたデ
    ィスクからランド/グルーブ切換信号を発生する方法に
    おいて、 (a) 前記ピークヘッダ及びボトムヘッダの位相を比較
    することによってトラック切換点を判別する過程と、 (b) 前記ディスクの物理的なアドレス情報によりセク
    ターの順序を判別するセクター判別過程と、 (c) 前記ディスクから再生されたウォッブル信号に基
    づいてトラック数を計数することによってトラック切換
    点を判別するセクター計数過程と、 (d) 前記(a)、(b)及び(c)過程の結果を参照してランド
    /グルーブ切換信号を発生する過程とを含み、 前記(d)過程は、前記(b)過程の結果、(c)過程の結果、
    そして(a)過程の結果の順に決定される優先順位を有
    し、 さらに前記(d)過程は、 前記(b)過程により少なくとも何れか1つのトラックの
    最後のセクター及び後続トラックの最初のセクターを含
    む複数個のセクターのうち何れか一つのセクターが判別
    され、前記判別された何れか一つのセクターに該当する
    計数値と前記(c)過程により計数された値が一致すれ
    ば、前記最初のセクターからランド/グルーブ切換信号
    を発生することを特徴とするPOLG型ディスクからランド
    /グルーブ切換信号を発生するための方法。
  4. 【請求項4】 ディスク基板上にウォッブルを有するト
    ラックが形成され、前記トラック内のセクターには記録
    信号のエンベロープにより区別され、少なくともディス
    クの物理的なアドレス情報を有するヘッダ情報が記録さ
    れ、前記ヘッダ情報はピークヘッダ及びボトムヘッダを
    含み、前記ピークヘッダ及びボトムヘッダはランド/グ
    ルーブに応じて異なる位相を有するように記録されたデ
    ィスクからランド/グルーブ切換信号を発生する方法に
    おいて、 (a) 前記ピークヘッダ及びボトムヘッダの位相を比較
    することによってトラック切換点を判別する過程と、 (b) 前記ディスクの物理的なアドレス情報によりセク
    ターの順序を判別するセクター判別過程と、 (c) 前記ディスクから再生されたウォッブル信号に基
    づいてトラック数を計数することによってトラック切換
    点を判別するセクター計数過程と、 (d) 前記(a)、(b)及び(c)過程の結果を参照してランド
    /グルーブ切換信号を発生する過程とを含み、 前記(d)過程は、前記(b)過程の結果、(c)過程の結果、
    そして(a)過程の結果の順に決定される優先順位を有
    し、 さらに前記(d)過程は、 前記(b)過程により少なくとも何れか1つのトラックの
    最後のセクターと後続トラックの最初のセクターを含む
    複数個のセクターが連続判別されるが、前記判別された
    セクターに各々該当する計数値と前記(c)過程により計
    数された値が相互一致しなければ前記後続トラックの最
    初のセクターの位置からランド/グルーブ切換信号を発
    生することを特徴とするPOLG型ディスクからランド/グ
    ルーブ切換信号を発生するための方法。
  5. 【請求項5】 ディスク基板上にウォッブルを有するト
    ラックが形成され、前記トラック内のセクターには記録
    信号のエンベロープにより区別され、少なくともディス
    クの物理的なアドレス情報を有するヘッダ情報が記録さ
    れ、前記ヘッダ情報はピークヘッダ及びボトムヘッダを
    含み、前記ピークヘッダ及びボトムヘッダはランド/グ
    ルーブに応じて異なる位相を有するように記録されたデ
    ィスクからランド/グルーブ切換信号を発生する方法に
    おいて、 (a) 前記ピークヘッダ及びボトムヘッダの位相を比較
    することによってトラック切換点を判別する過程と、 (b) 前記ディスクの物理的なアドレス情報によりセク
    ターの順序を判別するセクター判別過程と、 (c) 前記ディスクから再生されたウォッブル信号に基
    づいてトラック数を計数することによってトラック切換
    点を判別するセクター計数過程と、 (d) 前記(a)、(b)及び(c)過程の結果を参照してランド
    /グルーブ切換信号を発生する過程とを含み、 前記(d)過程は、前記(b)過程の結果、(c)過程の結果、
    そして(a)過程の結果の順に決定される優先順位を有
    し、 さらに前記(d)過程は、 前記(b)過程により少なくとも何れか1つのトラックの
    最後のセクターと後続トラックの最初のセクターを含む
    複数個のセクターが連続して判別されなく、かつ前記複
    数個のセクターに各々該当する計数値と前記(c)過程に
    より計数された値が相互一致しなければ、前記(c)過程
    の結果トラック切換点が判別された以降に前記(a)過程
    の判断結果を参照してピークヘッダとボトムヘッダの位
    相が変化する地点からランド/グルーブ切換信号を発生
    することを特徴とするPOLG型ディスクからランド/グル
    ーブ切換信号を発生するための方法。
  6. 【請求項6】 ランド/グルーブを有し、記録信号のエ
    ンベロープにより区別されるヘッダ情報領域及びデータ
    領域を有するセクター上にデータが記録されたディスク
    からランド/グルーブ切換信号を発生する装置におい
    て、 前記ディスクで抽出したRF信号からピークヘッダ及びボ
    トムヘッダ区間を各々示すピークヘッダ及びボトムヘッ
    ダ信号よりなるヘッダ区間信号を発生するヘッダエンベ
    ロープ抽出器と、 前記RF信号に含まれたウォッブル信号に基づいてヘッダ
    情報の有効な区間を示すヘッダウィンドウ信号を発生す
    るヘッダウィンドウ信号発生器と、 前記ヘッダウィンドウ信号により前記ヘッダ区間信号が
    有効か否かを判断し、有効なヘッダ区間信号及び物理的
    なアドレス情報を再生するヘッダ区間情報抽出及びPID
    再生器と、 前記有効なヘッダ区間信号のピークヘッダ及びボトムヘ
    ッダ信号の位相を比較することにより第1判別信号を発
    生する位相比較器と、 前記物理的なアドレス情報の連続性を検査することによ
    り第2判別信号を発生する連続性検査器と、 前記ヘッダウィンドウ信号を計数することによって第3
    判別信号を発生するカウンターと、 前記第1判別信号乃至第3判別信号を参照してランド/グ
    ルーブ切換信号を発生するランド/グルーブ切換信号発
    生部とを含み、 前記ランド/グルーブ切換信号発生部は、第2判別信号、
    第3判別信号、そして第1判別信号の優先順位として参照
    し、 さらに、前記ランド/グルーブ切換信号発生部は、何れ
    か1つのトラックの最後から二番目のセクター、最後の
    セクター及び後続トラックの最初のセクターが連続的に
    発生されると、前記最初のセクターからランド/グルー
    ブ切換信号を発生することを特徴とするPOLG型ディスク
    からランド/グルーブ切換信号を発生するための装置。
  7. 【請求項7】 前記ヘッダウィンドウ信号発生器は、 前記RF信号に含まれたウォッブル信号を入力して2進化
    するためのウォッブルスライサと、 前記ウォッブルスライサから2進化されたウォッブル信
    号に同期されたウォッブルクロック信号を発生するため
    のウォッブル再生位相同期ループと、 前記ウォッブルクロック信号を計数し、前記計数結果に
    基づいてヘッダ情報の有効な区間を示すヘッダウィンド
    ウ信号を発生するカウンターとを含むことを特徴とする
    請求項6に記載POLG型ディスクからランド/グルーブ切
    換信号を発生するための装置。
  8. 【請求項8】 前記RF信号を2進化するEFM比較器と、 前記EFM比較器から提供される2進化されたEFM信号に同
    期されたチャンネルクロック信号を再生するEFM位相同
    期ループをさらに具備し、 前記ヘッダ区間情報抽出及びPID再生器は前記EFM位相同
    期ループから提供されるチャンネルクロック信号に同期
    されたヘッダ区間信号を発生することを特徴とする請求
    項6に記載のPOLG型ディスクからランド/グルーブ切換
    信号を発生するための装置。
  9. 【請求項9】 前記EFM比較器は、 前記RF信号とフィードバックされた信号との差を増幅す
    る差動増幅器と、 前記差動増幅器の出力と所定の基準値を比較して比較信
    号を出力する第1比較器と、 前記第1比較器から出力される比較信号を低域通過フィ
    ルタリングして前記差動増幅器にフィードバックされた
    信号として提供する低域通過フィルターと、 前記差動増幅器の出力と前記所定の基準値を比較して2
    進化された信号を出力する第2比較器とを含むことを特
    徴とする請求項8に記載のPOLG型ディスクからランド/
    グルーブ切換信号を発生するための装置。
  10. 【請求項10】 前記低域通過フィルターのフィルタリ
    ング特性はディスクの再生速度に依存することを特徴と
    する請求項9に記載のPOLG型ディスクからランド/グル
    ーブ切換信号を発生するための装置。
  11. 【請求項11】 ヘッダ情報のオフセット値を発生する
    オフセット発生器と、 前記オフセット発生器から発生されたオフセット値と前
    記差動増幅器の出力を加算して前記第2比較器に提供す
    る加算器とをさらに具備することを特徴とする請求項9
    に記載のPOLG型ディスクからランド/グルーブ切換信号
    を発生するための装置。
  12. 【請求項12】 前記オフセット発生器は、 ピークヘッダのオフセット値を有する第1オフセット発
    生器とボトムヘッダのオフセット値を有する第2オフセ
    ット発生器を具備し、 ピークヘッダ区間では前記第1オフセット発生器から発
    生された第1オフセット値を選択し、ボトムヘッダ区間
    では前記第2オフセット発生器から発生された第2オフセ
    ット値を選択して前記加算器に提供するマルチプレクサ
    をさらに具備することを特徴とする請求項11に記載の
    POLG型ディスクからランド/グルーブ切換信号を発生す
    るための装置。
  13. 【請求項13】 ヘッダ区間において前記マルチプレク
    サの選択出力を前記加算器に提供するスイッチをさらに
    具備することを特徴とする請求項12に記載のPOLG型デ
    ィスクからランド/グルーブ切換信号を発生するための
    装置。
  14. 【請求項14】 前記カウンターはディスクのトラック
    別セクター数をロードし、前記ウォッブルヘッダに同期
    されてロードされたトラック別セクター数を減算計数す
    ることを特徴とする請求項6に記載のPOLG型ディスクか
    らランド/グルーブ切換信号を発生するための装置。
  15. 【請求項15】 ランド/グルーブを有し、記録信号の
    エンベロープにより区別されるヘッダ情報領域及びデー
    タ領域を有するセクター上にデータが記録されたディス
    クからランド/グルーブ切換信号を発生する装置におい
    て、 前記ディスクで抽出したRF信号からピークヘッダ及びボ
    トムヘッダ区間を各々示すピークヘッダ及びボトムヘッ
    ダ信号よりなるヘッダ区間信号を発生するヘッダエンベ
    ロープ抽出器と、 前記RF信号に含まれたウォッブル信号に基づいてヘッダ
    情報の有効な区間を示すヘッダウィンドウ信号を発生す
    るヘッダウィンドウ信号発生器と、 前記ヘッダウィンドウ信号により前記ヘッダ区間信号が
    有効か否かを判断し、有効なヘッダ区間信号及び物理的
    なアドレス情報を再生するヘッダ区間情報抽出及びPID
    再生器と、 前記有効なヘッダ区間信号のピークヘッダ及びボトムヘ
    ッダ信号の位相を比較することにより第1判別信号を発
    生する位相比較器と、 前記物理的なアドレス情報の連続性を検査することによ
    り第2判別信号を発生する連続性検査器と、 前記ヘッダウィンドウ信号を計数することによって第3
    判別信号を発生するカウンターと、 前記第1判別信号乃至第3判別信号を参照してランド/グ
    ルーブ切換信号を発生するランド/グルーブ切換信号発
    生部とを含み、 前記ランド/グルーブ切換信号発生部は、 前記連続性検査器から発生された第2判別信号が、ディ
    スクの物理的なアドレスが連続性を保たないことと判別
    された信号なら、 何れか1つのトラックの最後から二番目のセクター、最
    後のセクター及び後続トラックの最初のセクターの中の
    何れか1つのセクターが検出され、前記カウンターの計
    数の結果トラック切換地点が検出されればランド/グル
    ーブ切換信号を発生することを特徴とするPOLG型ディス
    クからランド/グルーブ切換信号を発生するための装
    置。
  16. 【請求項16】 ランド/グルーブを有し、記録信号の
    エンベロープにより区別されるヘッダ情報領域及びデー
    タ領域を有するセクター上にデータが記録されたディス
    クからランド/グルーブ切換信号を発生する装置におい
    て、 前記ディスクで抽出したRF信号からピークヘッダ及びボ
    トムヘッダ区間を各々示すピークヘッダ及びボトムヘッ
    ダ信号よりなるヘッダ区間信号を発生するヘッダエンベ
    ロープ抽出器と、 前記RF信号に含まれたウォッブル信号に基づいてヘッダ
    情報の有効な区間を示すヘッダウィンドウ信号を発生す
    るヘッダウィンドウ信号発生器と、 前記ヘッダウィンドウ信号により前記ヘッダ区間信号が
    有効か否かを判断し、有効なヘッダ区間信号及び物理的
    なアドレス情報を再生するヘッダ区間情報抽出及びPID
    再生器と、 前記有効なヘッダ区間信号のピークヘッダ及びボトムヘ
    ッダ信号の位相を比較することにより第1判別信号を発
    生する位相比較器と、 前記物理的なアドレス情報の連続性を検査することによ
    り第2判別信号を発生する連続性検査器と、 前記ヘッダウィンドウ信号を計数することによって第3
    判別信号を発生するカウンターと、 前記第1判別信号乃至第3判別信号を参照してランド/グ
    ルーブ切換信号を発生するランド/グルーブ切換信号発
    生部とを含み、 前記ランド/グルーブ切換信号発生部は、 前記連続性検査器から発生された第2判別信号が、ディ
    スクの物理的なアドレスが連続性を保たないことと判別
    された信号であっても、 部分的な連続性が検出されると、前記カウンターの計数
    値が0となった後にランド/グルーブ切換信号を発生する
    ことを特徴とするPOLG型ディスクからランド/グルーブ
    切換信号を発生するための装置。
JP11015799A 1998-04-17 1999-04-16 Polg型ディスクからランド/グルーブ切換信号を発生するための方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3224373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR199813839 1998-04-17
KR1019980013839A KR100300998B1 (ko) 1998-04-17 1998-04-17 랜드/그루브 절환 신호 발생방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11328697A JPH11328697A (ja) 1999-11-30
JP3224373B2 true JP3224373B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=37068237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11015799A Expired - Fee Related JP3224373B2 (ja) 1998-04-17 1999-04-16 Polg型ディスクからランド/グルーブ切換信号を発生するための方法及びその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6333902B1 (ja)
EP (1) EP0951012B1 (ja)
JP (1) JP3224373B2 (ja)
KR (1) KR100300998B1 (ja)
CN (1) CN1127057C (ja)
DE (1) DE69933162T2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000298857A (ja) * 1999-03-30 2000-10-24 Lg Electronics Inc 光記録媒体の記録再生方法及び装置
US7085204B1 (en) * 1999-05-18 2006-08-01 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus for controlling record and reproduction of optical record medium involving averaging servo error signals
KR100595161B1 (ko) * 1999-07-09 2006-07-03 엘지전자 주식회사 광 기록재생기의 비기록 영역 검출 방법
US6826390B1 (en) * 1999-07-14 2004-11-30 Fujitsu Limited Receiver, transceiver circuit, signal transmission method, and signal transmission system
US7315492B2 (en) * 1999-07-16 2008-01-01 Lg Electronics Inc. Header mask signal generating track jump method for a recording medium
DE19934473A1 (de) * 1999-07-27 2001-02-01 Thomson Brandt Gmbh Gerät zum Beschreiben optischer Aufzeichnungsträger
KR100698105B1 (ko) * 1999-12-30 2007-03-26 엘지전자 주식회사 광 기록매체의 랜드/그루브 트랙 판별 방법 및 장치
US6822935B1 (en) 1999-09-16 2004-11-23 Lg Electronics Inc. Track discriminating apparatus and method for optical recording medium
JP4211158B2 (ja) * 1999-10-20 2009-01-21 ソニー株式会社 記録再生装置及び方法
KR20010090263A (ko) * 2000-03-24 2001-10-18 구자홍 광 기록재생기의 알에프 신호 제어 방법 및 장치
CN1326126C (zh) * 2000-05-17 2007-07-11 日本胜利株式会社 信息记录媒体及其记录方法
US6956799B1 (en) * 2000-07-13 2005-10-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Phase discontinuity compensation in a bit-accurate optical drive
GB0026105D0 (en) * 2000-10-25 2000-12-13 Lsi Logic Europ Ltd Head detect configuration within a DVD-Ram read device and methods of acquiring and maintaining phase lock in a wobble phase lock loop
KR100416588B1 (ko) * 2001-01-04 2004-02-05 삼성전자주식회사 워블 결함 검출 장치 및 방법
KR100416594B1 (ko) * 2001-04-11 2004-02-05 삼성전자주식회사 디스크 구동기에 있어서 알에프 신호의 슬라이스 및슬라이스 레벨 보상 장치와 그 방법
US6657488B1 (en) * 2001-07-03 2003-12-02 Silicon Laboratories, Inc. Offset correction and slicing level adjustment for amplifier circuits
JP2003030848A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク再生装置
KR100850707B1 (ko) * 2002-05-28 2008-08-06 삼성전자주식회사 광 디스크의 결함신호 발생장치 및 그 방법
EP1512145B1 (de) * 2002-06-07 2006-09-27 Thomson Licensing Verfahren zum optimierten spurführen
US6754147B2 (en) * 2002-11-18 2004-06-22 Mediatek Incorporation Phase locked loop for controlling recordable optical disk drive
JP2004185678A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Toshiba Corp ディスク装置及びディスク処理方法
JP4032003B2 (ja) * 2003-03-11 2008-01-16 株式会社日立製作所 光ディスク記録装置、および、光ディスク記録方法
TWI261225B (en) * 2003-04-10 2006-09-01 Via Optical Solution Inc Method and related apparatus for evaluating beta-parameter according to results of read data sliced with different slicing levels while performing optimal power control of optical disk drive
US7447205B2 (en) * 2003-05-09 2008-11-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods to insert broadcast transactions into a fast data stream of transactions
TW200502921A (en) * 2003-07-01 2005-01-16 Mediatek Inc System and method for judging recording area of optical storage medium
ATE504136T1 (de) * 2003-07-01 2011-04-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren zum einstellen der neuübertragungs- zeitgrenzenperiode in einem paketvermittelten kommunikationsnetz
JP2006172581A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Hitachi Ltd 情報記録装置、情報再生装置
US7161753B2 (en) * 2005-01-28 2007-01-09 Komag, Inc. Modulation of sidewalls of servo sectors of a magnetic disk and the resultant disk
US7804746B2 (en) * 2005-03-11 2010-09-28 Mediatek Inc. Land/groove track and pickup head movement direction detection
US7613087B2 (en) 2005-10-25 2009-11-03 Mediatek Inc. Apparatus and method for accurately converting groove/land polarity upon groove/land track change on optical medium
US8023370B2 (en) * 2005-10-25 2011-09-20 Mediatek Inc. Apparatus and method for converting groove/land polarity upon groove/land track change on optical medium
US7903508B2 (en) * 2006-01-26 2011-03-08 Mediatek Inc. System and method for determining groove/land switching points of an optical disc utilizing a motor rotating signal and original switching points
US7961577B2 (en) * 2006-03-10 2011-06-14 Mediatek Inc. System and method for generating an output signal indicating a specific area on an optical disc utilizing an adjustable specific time
US7535805B2 (en) 2006-05-03 2009-05-19 Mediatek Inc. System and method for detecting the location of an optical pick-up head
JP2008097778A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Rohm Co Ltd 光ディスク駆動装置
KR100866969B1 (ko) * 2007-05-28 2008-11-05 삼성전자주식회사 시크 모드에서의 랜드/그루브 절환 위치 검출 방법 및장치와 이를 이용한 광 디스크 드라이브
US8830808B1 (en) * 2009-09-10 2014-09-09 Marvell International Ltd. Method and apparatus for zero offset and gain start

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2860229B2 (ja) * 1993-06-25 1999-02-24 株式会社ケンウッド 光ディスク記録再生装置
WO1996025736A1 (fr) 1995-02-17 1996-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque optique et dispositif d'enregistrement/de reproduction sur disque optique
US5872767A (en) * 1995-02-17 1999-02-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and an optical disk recording/reproduction device having address blocks located on boundary lines between adjoining tracks
JP2788789B2 (ja) 1995-02-17 1998-08-20 松下電器産業株式会社 光ディスク
JP3092510B2 (ja) 1996-04-15 2000-09-25 三菱電機株式会社 光ディスク媒体及び光ディスク装置
JP2856390B2 (ja) 1996-07-26 1999-02-10 株式会社日立製作所 情報記録媒体及びそれを用いた記録再生方法
JP3473657B2 (ja) 1996-07-11 2003-12-08 ソニー株式会社 記録媒体記録再生装置および記録媒体記録再生方法
DE69703120T2 (de) * 1996-10-25 2001-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optische platte mit oszillierenden stegen und rillen
JPH10198978A (ja) * 1997-01-06 1998-07-31 Hitachi Ltd 情報記録再生装置、情報記録再生方法及び情報記録媒体の極性反転位置検出方法
TW451191B (en) * 1997-03-19 2001-08-21 Hitachi Ltd Wobble signal detecting circuit, wobble abnormality detecting circuit, information processing apparatus using these circuit and method, and recording medium used in the apparatus or method
JP3080902B2 (ja) * 1997-05-27 2000-08-28 株式会社東芝 記録再生用光ディスク及び光ディスク装置
DE69834072T2 (de) * 1997-06-16 2007-02-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Optische Platte zur Aufzeichnung/Wiedergabe mit zick-zack-verschobene Kopffeldern, und Aufzeichnungs-/Wiedergabegerät zur Verwendung desselben

Also Published As

Publication number Publication date
DE69933162D1 (de) 2006-10-26
EP0951012B1 (en) 2006-09-13
KR100300998B1 (ko) 2001-09-06
CN1127057C (zh) 2003-11-05
CN1233043A (zh) 1999-10-27
KR19990080518A (ko) 1999-11-15
US6333902B1 (en) 2001-12-25
EP0951012A3 (en) 2000-03-29
DE69933162T2 (de) 2007-09-13
JPH11328697A (ja) 1999-11-30
EP0951012A2 (en) 1999-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3224373B2 (ja) Polg型ディスクからランド/グルーブ切換信号を発生するための方法及びその装置
US7382705B2 (en) Recording method, reproduction method, recording apparatus, reproduction apparatus, and information recording medium
JP3732650B2 (ja) プリピット検出装置
US7245573B2 (en) Apparatus and method for detecting sector sync signal on an optical storage medium
EP1519379B1 (en) Optical recording medium, information processing device using the recording medium, and data recording method
US20010028613A1 (en) Optical disk, optical disk apparatus, and optical disk tracking error determination method
US6421308B1 (en) State detecting device and optical disk device
US7701816B2 (en) Information reproducing apparatus and method
KR100300985B1 (ko) 헤더 구간 검출장치
KR100682365B1 (ko) 동기 신호 검출 장치 및 동기 신호 검출 방법
KR100333331B1 (ko) 피지컬 아이.디 검출 및 복원장치
JPH10320783A (ja) ウォブル信号検出回路、ウォブル異常検出回路、これらを用いた情報処理装置及び情報処理方法、並びにこれらに用いる記憶媒体
US7394750B2 (en) Information recording medium, and information reproducing apparatus and method
CN100369146C (zh) 光盘预录区数据的再生方法及其装置
JP3795314B2 (ja) タイミング信号生成装置
JP3636338B2 (ja) デジタル情報再生装置及びデジタル情報再生方法
JP2001052450A (ja) チャネルクロック再生システム
JP2002074675A (ja) プリピット信号検出装置及び検出方法
JP2003308664A (ja) ディスク記録再生装置及び方法
JP2000187858A (ja) 光ディスク装置
JP2007087599A (ja) 情報記録媒体及び情報再生装置
JP2007087600A (ja) 情報記録媒体及び情報再生装置
JP2006244562A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees