JP3473657B2 - 記録媒体記録再生装置および記録媒体記録再生方法 - Google Patents

記録媒体記録再生装置および記録媒体記録再生方法

Info

Publication number
JP3473657B2
JP3473657B2 JP18177896A JP18177896A JP3473657B2 JP 3473657 B2 JP3473657 B2 JP 3473657B2 JP 18177896 A JP18177896 A JP 18177896A JP 18177896 A JP18177896 A JP 18177896A JP 3473657 B2 JP3473657 B2 JP 3473657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
recording
signal
information
tracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18177896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1027355A (ja
Inventor
立也 楢原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP18177896A priority Critical patent/JP3473657B2/ja
Publication of JPH1027355A publication Critical patent/JPH1027355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3473657B2 publication Critical patent/JP3473657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体記録再生
装置および記録媒体記録再生方法に関し、特に、アドレ
ス情報を含むアドレスピット、グルーブ、およびランド
の順番で形成されたセクタが、内周から外周に連続する
1本のスパイラル上に、配置されている記録媒体に対
し、情報を記録または再生するとき、記録媒体の回転に
対応するパルス信号を用いて、凹部(アドレスピットと
グルーブ)と凸部(ランド)の境界におけるトラッキン
グエラー信号の極性とフォーカスエラー信号のバイアス
を適切な値に切り換えるようにした記録媒体記録再生装
置および記録媒体記録再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ディスクの高密度化を実現するた
め、ランドとグルーブの双方にデータを記録することが
提案されている。
【0003】図6は、ランドL1とグルーブG1の双方
にデータを記録したディスクD1の一例の構成を示して
いる。図6に示すディスクD1においては、ランドL1
とグルーブG1の双方に情報が記録されているととも
に、ディスクD1の内周から外周に向かって、ランドL
1とグルーブG1が交互に配置されている。すなわち、
ランドL1とグルーブG1は、それぞれ、1本のスパイ
ラルを構成している。
【0004】図7は、ディスクD1の一部を拡大した状
態を示す図である。また、図8は、図7の状態を図7の
上方から見た図を示している。図7と図8に示すよう
に、アドレスピットP1は、ランドL1とグルーブG1
により構成された部分の間に形成されている。また、図
8に示すように、アドレスピットP1は、トラックとト
ラックの間の部分に形成されている。
【0005】このようにディスクを構成することで、グ
ルーブG1のみに情報を記録する場合と比較して、より
高密度化したディスクを実現することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ランドL1
とグルーブG1が、それぞれ別個のスパイラルを構成し
ているディスクD1に対し、情報を記録または再生する
場合、ランドL1とグルーブG1のトラックを適宜選択
する(トラックジャンプを行う)ことが必要である。
【0007】しかしながら、そのようにした場合、デー
タを連続的に記録再生するには、ランドL1の終点(最
外周)からグルーブG1の始点(最内周)にトラックジ
ャンプを行う必要が生じ、制御が複雑になる課題があっ
た。また、トラックジャンプを行っている期間は、情報
の記録または再生を行うことができないため、効率のよ
い記録処理または再生処理を行うことができない課題が
あった。
【0008】さらに、図8に示したように、アドレスピ
ットP1は、トラックとトラックの中間に配置されてい
る。従って、その信号再生は、スポットの一部を用いて
行われるため、再生信号のSN比が低下してしまう課題
があった。
【0009】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、良質のアドレス信号を得るとともに、ラン
ドとグルーブの双方に対し、効率的に、連続して情報を
記録または再生することができるようにしたものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の記録媒
体記録再生装置は、内周から外周に連続する1本のスパ
イラル上に、アドレス情報を含むアドレスピットとグル
ーブからなる第1の部分、およびランドからなる第2の
部分が交互に形成され、隣接するトラックの対応する部
分では、第2の部分と第1の部分が交互に配置されてい
る記録媒体に対し、情報を記録または再生する記録媒体
記録再生装置であって、記録媒体の回転に対応したパル
ス信号を発生する第1の発生手段と、第1の発生手段に
より発生したパルス信号をカウントする計数手段と、第
1の部分、または第2の部分にトラッキングを行うこと
で発生するトラッキングエラー信号を用いて第1の部
分、第2の部分の境界の位置に対応してジャンプ信号を
発生する第2の発生手段と、第2の発生手段によりジャ
ンプ信号が発生されたタイミングにおいて、計数手段に
よってカウントされたカウント値を記憶するタイミング
記憶手段と、記録媒体に対し、情報を記録または再生す
るとき、計数手段からのパルス信号のカウント値とタイ
ミング記憶手段に記憶されたカウント値とを比較して、
第1の部分第2の部分の境界を表す切換信号を出力す
切換信号出力手段と、記録媒体に対し、情報を記録ま
たは再生するとき、切換信号に対応してトラッキングと
フォーカシングの少なくとも一方を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする。
【0011】請求項4に記載の記録媒体記録再生方法
は、内周から外周に連続する1本のスパイラル上に、ア
ドレス情報を含むアドレスピットとグルーブからなる第
1の部分、およびランドからなる第2の部分が交互に形
成され、隣接するトラックの対応する部分では、第2の
部分と第1の部分が交互に配置されている記録媒体に対
し、情報を記録または再生する記録媒体記録再生方法で
あって、記録媒体の回転に対応したパルス信号を発生
し、パルス信号をカウントし、第1の部分、または第2
の部分にトラッキングを行うことで発生するトラッキン
グエラー信号を用いて、第1の部分、第2の部分の境界
の位置に対応してジャンプ信号を発生し、ジャンプ信号
が発生されたタイミングにおいて、カウントされたカウ
ント値を記憶し、記録媒体に対し、情報を記録または再
生するとき、パルス信号のカウント値と記憶されたカウ
ント値とを比較して、第1の部分第2の部分の境界を
表す切換信号を出力し、記録媒体に対し、情報を記録ま
たは再生するとき、切換信号に対応してトラッキングと
フォーカシングの少なくとも一方を制御することを特徴
とする。
【0012】請求項1に記載の記録媒体記録再生装置に
おいては、第1の発生手段が、記録媒体の回転に対応し
たパルス信号を発生し、計数手段が、第1の発生手段に
より発生したパルス信号をカウントし、第2の発生手段
が、第1の部分、または第2の部分にトラッキングを行
うことで発生するトラッキングエラー信号を用いて第1
の部分、第2の部分の境界の位置に対応してジャンプ信
号を発生し、タイミング記憶手段が、第2の発生手段に
よりジャンプ信号が発生されたタイミングにおいて、計
数手段によってカウントされたカウント値を記憶し、切
換信号出力手段が、記録媒体に対し、情報を記録または
再生するとき、計数手段からのパルス信号のカウント値
とタイミング記憶手段に記憶されたカウント値とを比較
して、第1の部分第2の部分の境界を表す切換信号を
出力し、制御手段が、記録媒体に対し、情報を記録また
は再生するとき、切換信号に対応してトラッキングとフ
ォーカシングの少なくとも一方を制御する。
【0013】請求項4に記載の記録媒体記録再生方法に
おいては、記録媒体の回転に対応したパルス信号が発生
し、パルス信号をカウントし、第1の部分、または第2
の部分にトラッキングを行うことで発生するトラッキン
グエラー信号を用いて、第1の部分、第2の部分の境界
の位置に対応してジャンプ信号が発生し、ジャンプ信号
が発生されたタイミングにおいて、カウントされたカウ
ント値を記憶し、記録媒体に対し、情報を記録または再
生するとき、パルス信号のカウント値と記憶されたカウ
ント値とを比較して、第1の部分第2の部分の境界を
表す切換信号が出力され、記録媒体に対し、情報を記録
または再生するとき、切換信号に対応してトラッキング
とフォーカシングの少なくとも一方が制御される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を説明する
が、特許請求の範囲に記載の各手段と以下の実施例との
対応関係を明かにするために、各手段の後の括弧内に、
対応する実施例(但し一例)を付加して本発明の特徴を
記述すると、次のようになる。但し、勿論この記載は、
各手段を記載したものに限定することを意味するもので
はない。
【0015】請求項1に記載の記録媒体記録再生装置
は、内周から外周に連続する1本のスパイラル上に、
ドレス情報を含むアドレスピットとグルーブからなる第
1の部分、およびランドからなる第2の部分が交互に形
成され、隣接するトラックの対応する部分では、第2の
部分と第1の部分が交互に配置されている記録媒体に対
し、情報を記録または再生する記録媒体記録再生装置に
おいて、記録媒体の回転に対応したパルス信号を発生す
る第1の発生手段(例えば、図2のFGパルス発生回路
12)と、第1の発生手段により発生したパルス信号を
カウントする計数手段(例えば、図2のタイミングジェ
ネレータ14)と、第1の部分、または第2の部分にト
ラッキングを行うことで発生するトラッキングエラー信
号を用いて第1の部分、第2の部分の境界の位置に対応
してジャンプ信号を発生する第2の発生手段(例えば、
図2のトラッキングエラー振幅比較回路20)と、第2
の発生手段によりジャンプ信号が発生されたタイミング
において、計数手段によってカウントされたカウント値
を記憶するタイミング記憶手段(例えば、図2のタイミ
ングジェネレータ14)と、記録媒体に対し、情報を記
録または再生するとき、計数手段からのパルス信号のカ
ウント値とタイミング記憶手段に記憶されたカウント値
とを比較して、第1の部分第2の部分の境界を表す切
換信号を出力する切換信号出力手段(例えば、図2のタ
イミングジェネレータ14)と、記録媒体に対し、情報
を記録または再生するとき、切換信号に対応してトラッ
キングとフォーカシングの少なくとも一方を制御する制
御手段(例えば、図2のスイッチ22)とを備えること
を特徴とする。
【0016】図1は、本発明の記録媒体記録再生装置
で、情報を記録または再生するためのディスクD2の一
例の構成を示す図である。図中、グルーブG2は実線
で、ランドL2は点線で、アドレスピットP2は波線
で、それぞれ、示されている。
【0017】図1に示すように、ディスクD2において
は、凹部のアドレスピットP2、凹部のグルーブG2、
および凸部のランドL2の順番で1つのセクタが構成さ
れており、隣接するトラックの対応する部分では、凹部
のアドレスピットP2、グルーブG2と、凸部のランド
L2とが逆に配置されている。例えば、図1の第1トラ
ックの構成とそれに隣接する第2トラックの構成を比較
した場合、第1トラックのアドレスピットP2−1、グ
ルーブG2−1、およびランドL2−1のセクタに対応
する第2トラックの部分は、ランドL2−2、アドレス
ピットP2−2、およびグルーブG2−2となってい
る。
【0018】図2は、本発明の記録媒体記録再生装置1
の一実施例の構成を示すブロック図である。
【0019】スピンドルモータ11は、ディスクD2を
所定の回転速度で回転させるようになされている。FG
パルス発生回路12は、スピンドルモータ11の回転に
対応して、所定のパルス信号、具体的には、ディスクD
2が1回だけ回転する期間に、N個のパルス信号を発生
し、FG検出回路13に供給するようになされている。
FG検出回路13は、このパルス信号を検出し、タイミ
ングジェネレータ14に供給するようになされている。
【0020】トラッキングエラー検出回路25は、ディ
スクD2に照射された光ビームの反射光に対してプッシ
ュプル法を用いて、トラッキングエラー信号を生成す
る。すなわち、4分割されたフォトダイオード51のう
ち、フォトダイオード51Aとフォトダイオード51B
の出力を加算増幅器41で加算し(A+B)、フォトダ
イオード51Cとフォトダイオード51Dの出力を加算
増幅器42で加算する(C+D)。そして、加算増幅器
41と42の出力の差((A+B)-(C+D))を、差
動増幅器43で求めることによりトラッキングエラー信
号を生成する。そして、このトラッキングエラー信号
は、スイッチ23の端子23a、位相反転回路26の入
力端子、およびトラッキングエラー振幅比較回路20に
出力されるようになされている。
【0021】トラッキングエラー振幅比較回路20は、
トラッキングエラー検出回路25より供給されたトラッ
クジャンプ時のトラッキングエラー信号のしきい値を基
にジャンプ信号を生成し、タイミングジェネレータ14
に出力するようになされている。このジャンプ信号がタ
イミングジェネレータ14に供給されると、タイミング
ジェネレータ14は、FG検出回路13より供給された
パルス信号に対応して計数していたカウンタ値を記憶
し、再び、FG検出回路13より供給されたパルス信号
に対応して計数を開始するようになされている。また、
タイミングジェネレータ14は、記憶したカウンタ値の
タイミングで、スイッチ19の端子19bにランドL2
とアドレスピットP2の切り替わり、またはグルーブG
2とランドL2の切り替わりを表す切換信号を出力する
ようになされている。
【0022】ユーザの操作部28の所定の操作に対応し
て、制御回路19は、スイッチ19の接続を制御するよ
うになされている。すなわち、スイッチ19は、ディス
クD2がドライブ10に収納されたとき(例えば、ディ
スクD2の交換のとき)、制御回路29より供給される
制御信号に対応して接続を端子19a側に切り換えた
り、ディスクD2に対し、情報を記録または再生すると
き、接続を端子19b側に切り換えるようになされてい
る。すなわち、ディスクD2に対し、情報を記録または
再生するとき、端子19b側が接続されており、切換信
号が、スイッチ22とスイッチ23に供給されるように
なされている。
【0023】切換スイッチ22に、スイッチ19を介し
てタイミングジェネレータ14より切換信号が供給され
ると、スイッチ22は、発生回路30からのランドL2
のフォーカシングに適した電圧(VL)を供給する端子
22a側と、発生回路31からのアドレスピットP2お
よびグルーブG2のフォーカシングに適した電圧(V
G)を供給する端子22b側とで、交互に、接続を切り
換えるようになされている。そして、スイッチ22を介
して所定の電圧(電圧VLか電圧VGのいずれか一方の電
圧)が加算回路21に印加されるようになされている。
【0024】フォーカスエラー検出回路24は、ディス
クD2に照射された光ビームの反射光を用いて、フォー
カスエラー信号を生成し、加算回路21に供給するよう
になされている。すなわち、ディスクD2の情報記録面
が対物レンズ27の焦平面にあるときに非点収差光学系
のビーム断面が円形となる位置に設置された4分割フォ
トダイオード51のフォトダイオード51A乃至51D
のうち、対角線上に設置されたフォトダイオード51A
とフォトダイオード51Cが検出した光ビームの強度が
加算増幅器52で加えられる(A+C)とともに、対角
線上に設置されたフォトダイオード51Bとフォトダイ
オード51Dが検出した光ビームの強度が加算増幅器5
3で加えられる(B+D)ようになされている。そし
て、差動増幅器54が、加算増幅器52の出力と加算増
幅器53の出力の差((A+C)-(B+D))を求める
ことによりフォーカスエラー信号を生成するようになさ
れている。このファーカスエラー信号は、加算回路21
でスイッチ22より供給された所定の電圧による信号が
加算され、位相補償回路17に供給されるようになされ
ている。
【0025】位相補償回路17は、フォーカスエラー信
号の位相に対して所定の補償を施した後、フォーカシン
グアクチュエータ15に出力するようになされている。
フォーカシングアクチュエータ15は、位相補償の施さ
れたフォーカスエラー信号を用いて、ディスクD2に対
して最適のフォーカシングが得られるように、対物レン
ズ27を光学的に移動させ、フォーカシング制御を行う
ようになされている。
【0026】切換スイッチ23に、スイッチ19を介し
てタイミングジェネレータ14より切換信号が供給され
ると、スイッチ23は、トラッキングエラー検出回路2
5より供給されたトラッキングエラー信号(ランドL2
に対応する信号)を供給する端子22a側と、トラッキ
ングエラー検出回路25より供給されたトラッキングエ
ラー信号を位相反転回路26で極性を反転させた信号
(アドレスピットP2とグルーブG2に対応する信号)
を供給する端子23b側とで、交互に、接続を切り換え
るようになされている。そして、スイッチ23を介し
て、トラッキングエラー検出回路25より供給されたト
ラッキングエラー信号、またはそれと反対の極性を有す
る信号が、位相補償回路18に供給されるようになされ
ている。
【0027】位相補償回路18は、トラッキングエラー
信号の位相に対して所定の補償を施した後、トラッキン
グアクチュエータ16に出力するようになされている。
トラッキングアクチュエータ16は、位相補償の施され
たトラッキングエラー信号を用いて、ディスクD2に対
して最適のトラッキングが得られるように、対物レンズ
27を光学的に移動させ、トラッキング制御を行うよう
になされている。
【0028】次に、記録媒体記録再生装置1の具体的な
処理動作について、図3のフローチャートを参照して説
明する。
【0029】図3のステップS1で、ディスクD2がド
ライブ10に収納され、操作部28の所定の操作によ
り、記録または再生の処理が指示されると、スピンドル
モータ11は、ディスクD2を所定の速度で回転させ
る。また、スイッチ19は、端子19a側に接続され
て、記録媒体記録再生装置1の動作モードは、校正モー
ドに設定される。
【0030】後続のステップS2で、FGパルス発生回
路12は、スピンドルモータ11の回転に対応して、所
定のパルス信号、具体的には、ディスクD2の1回転毎
にN個のパルス信号を発生し、FG検出回路13を介し
てタイミングジェネレータ14に供給する。
【0031】続くステップS3で、トラッキングエラー
検出回路25は、ディスクD2に照射した光ビームの反
射光に対し、プッシュプル法を用いてトラッキングエラ
ー信号を生成し、スイッチ23の端子23a、位相反転
回路26、およびトラッキングエラー振幅比較回路20
に供給する。例えば、図4(a)に示す第2トラックの
ランドL2−2に対してトラッキングを行うと、ランド
L2−2とアドレスピットP2−2の境界においてトラ
ッキングエラー信号が正負に大きく振れ(図4
(b))、トラックジャンプ、すなわち、第3トラック
のランドL2−3のトラッキングが開始される。そし
て、再び、第3トラックのランドL2−3とアドレスピ
ットP2−3の境界においてトラッキングエラー信号が
正負に大きく振れ(図4(b))、第4トラックのラン
ドL2−4のトラッキングが開始される。
【0032】トラッキングエラー振幅比較回路20は、
トラックジャンプが発生したときのトラッキングエラー
信号の正と負のしきい値(Vth+とVth-)を用いて、図4
(c)に示すジャンプ信号を生成し、タイミングジェネ
レータ14に供給する。
【0033】続くステップS4で、タイミングジェネレ
ータ14は、トラッキングエラー振幅比較回路20より
供給されたジャンプ信号のタイミングで、FG検出回路
13より供給されたパルス信号(1トラックあたり、N
個のパルス信号)を計数するカウンタ値を記憶する。例
えば、タイミングジェネレータ14は、図4(d)のパ
ルス信号を計数し、1,2,3…とそのカウント値をインク
リメントしており、カウント値iのとき、図4(c)の
ジャンプ信号の入力を受けると、このタイミングでカウ
ント値を記憶し、再び、FG検出回路13より供給され
るパルス信号の計数を開始する。同様に、カウント値j
のとき、図4(c)のジャンプ信号の入力を受けると、
タイミングジェネレータ14は、このタイミングでカウ
ント値を記憶し、再び、計数を開始する。
【0034】このように、ジャンプパルスの発生タイミ
ングが記憶されると、次に、ステップS5で、制御回路
29の制御によりスイッチ19の端子19b側が接続さ
れ、記録媒体記録再生装置1の動作モードは、記録再生
のモードに設定される。
【0035】後続のステップS6で、タイミングジェネ
レータ14は、ステップS4で記憶したタイミング、例
えば、カウント値i(図5(a))で切換信号(図5
(b))を生成し、スイッチ19を介して、スイッチ2
2とスイッチ23に供給する。
【0036】続いて、ステップS7で、スイッチ22
は、スイッチ19を介してタイミングジェネレータ14
より供給された切換信号に対応して、加算回路21に供
給するフォーカスバイアスを切換る。すなわち、スイッ
チ22は、切換信号に従って、ランドL2に対応する電
圧VLを供給する端子22aか、アドレスピットP2と
グルーブG2に対応する電圧VGを供給する端子22b
のうち、一方に接続を切り換える。具体的には、スイッ
チ22は、切換信号(図5(b))に対応して、フォー
カスバイアスを発生回路30より供給された電圧VLか
ら、発生回路31より供給された電圧VGに切換え、図
5(c)に示す電圧を加算回路21に供給する。そし
て、加算回路21は、フォーカスエラー検出回路24よ
り供給されたフォーカスエラー信号を、スイッチ22よ
り供給される電圧に対応するレベルの信号に変換し、位
相補償回路17に出力する。このフォーカスエラー信号
は、位相補償回路17で所定の位相補償が施された後、
フォーカシングアクチュエータ15に供給される。この
ようにして、例えば、カウント値iのタイミングでフォ
ーカスバイアスがVLからVGに切り替わることにより、
第2トラックのランドL2−2に続くアドレスピットP
2−2に最適なフォーカシングを行うことができる。
【0037】同様に、スイッチ23は、スイッチ19を
介してタイミングジェネレータ14より供給された切換
信号に対応して、位相補償回路18に供給するトラッキ
ングエラー信号を切換る。すなわち、スイッチ23は、
切換信号に従って、ランドL2に対応するトラッキング
エラー信号を供給する端子23aか、アドレスピットP
2とグルーブG2に対応するトラッキングエラー信号を
供給する端子23bのうちの一方に接続を切り換える。
具体的には、スイッチ23は、切換信号(図5(b))
に対応して、トラッキングエラー極性を、+から−に切
換え、図5(d)に示すトラッキングエラー信号を位相
補償回路18に供給する。このトラッキングエラー信号
は、位相補償回路18で所定の位相補償が施された後、
トラッキングアクチュエータ16に供給される。このよ
うにして、例えば、カウント値iのタイミングでトラッ
キングエラー信号の極性が+から−に切り替わることに
より、第2トラックのランドL2−2に続くアドレスピ
ットP2−2に最適なトラッキングを行うことができ
る。
【0038】後続のステップS8で、フォーカシングア
クチュエータ15とトラッキングアクチュエータ16
は、それぞれ、ランドL2、またはアドレスピットP2
とグルーブG2に対応したフォーカシングサーボとトラ
ッキングサーボを実現するように対物レンズ27を移動
させる。そして、ディスクD2に対し、情報の記録また
は再生処理が行われる。
【0039】このようにして、アドレスピットP2、ラ
ンドL2、およびグルーブG2で形成されたセクタによ
り構成されたディスクD2に対し、連続して、情報を記
録または再生することができる。
【0040】従って、ランドL2、またはアドレスピッ
トP2とグルーブG2に最適なフォーカシングとトラッ
キングを、迅速に実現することができるため、ランドL
2とアドレスピットP2の境界においても、効率的に情
報を記録または再生することができる。
【0041】また、アドレスピットP2をトラック上に
配置しているため、従来と比較し、より、良質のアドレ
ス信号を得ることができる。
【0042】なお、記実施例では、フォーカスエラー信
号を非点収差法に基づき生成するようにしたが、その他
の方法でもよい。また、トラッキングエラー信号を生成
する方法は、DPP法(ディファレンシャルプッシュプ
ル法)など、グルーブとランドで、その極生が反転する
方法であれば、どのような方法でも応用することができ
る。また、上記実施例では、フォーカシングとトラッキ
ングの両方を切り換えるようにしたが、一方だけを切り
換えるようにしてもよい。
【0043】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載の記録媒体
記録再生装置および請求項4に記載の記録媒体記録再生
方法によれば、トラッキングエラー信号を用いて、第1
の部分、第2の部分の境界の位置に対応してジャンプ信
号を発生させ、ジャンプ信号が発生されたタイミング
おいて、カウントされたカウント値を記憶し、記録媒体
に対し、情報を記録または再生するとき、パルス信号の
カウント値と記憶されたカウント値とを比較して、第1
の部分第2の部分の境界を表す切換信号を出力し、記
録媒体に対し、情報を記録または再生するとき、切換信
号に対応してトラッキングとフォーカシングの少なくと
も一方を制御するようにしたので、良質のアドレス信号
が得られるとともに、アドレスピット、グルーブ、およ
びランドの順番で構成されたセクタにより形成されてい
る高記録密度のディスクに対し、情報を記録または再生
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アドレスピットとグルーブ、およびランドが、
交互に、一本のスパイラル上に形成されたディスクD2
の一実施例の構成を示す図である。
【図2】本発明の記録媒体記録再生装置1の一実施例の
構成を示すブロック図である。
【図3】図2の記録媒体記録再生装置1の処理動作を説
明するフローチャートである。
【図4】トラッキングエラー信号、ジャンプ信号、およ
びパルス信号の関係を示す図である。
【図5】パルス信号、切換信号、フォーカスバイアス、
およびトラッキングエラー極性の関係を示す図である。
【図6】ランドL1とグルーブG1の双方に情報を記録
することができる従来のディスクD1の構成例を示す図
である。
【図7】図6のディスクD1を拡大して示した図であ
る。
【図8】図6のディスクD1を、図7の上方から見た状
態を示す図である。
【符号の説明】
D1,D2 ディスク, 1 記録媒体記録再生装置,
10 ドライブ,11 スピンドルモータ, 12
FGパルス発生回路, 13 FG検出回路, 14
タイミングジェネレータ, 15 フォーカシングアク
チュエータ,16 トラッキングアクチュエータ, 1
7,18 位相補償回路, 19スイッチ, 20 ト
ラッキングエラー振幅比較回路, 21 加算回路,
22,23 スイッチ, 24 フォーカスエラー検出
回路, 25 トラッキングエラー検出回路, 26
位相反転回路, 27 対物レンズ, 28 操作部,
29 制御回路, 30,31 発生回路, 41,
42 加算増幅器,43 差動増幅器, 51 4分割
フォトダイオード, 51A乃至51Dフォトダイオー
ド, 52,53 加算増幅器, 54 差動増幅器

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周から外周に連続する1本のスパイラ
    ル上に、アドレス情報を含むアドレスピットとグルーブ
    からなる第1の部分、およびランドからなる第2の部分
    が交互に形成され、隣接するトラックの対応する部分で
    は、第2の部分と第1の部分が交互に配置されている
    録媒体に対し、情報を記録または再生する記録媒体記録
    再生装置において、 前記記録媒体の回転に対応したパルス信号を発生する第
    1の発生手段と、前記第1の発生手段により発生した前記パルス信号をカ
    ウントする計数手段と、 前記第1の部分、または前記第2の部分にトラッキング
    を行うことで発生するトラッキングエラー信号を用いて
    前記第1の部分、前記第2の部分の境界の位置に対応し
    ジャンプ信号を発生する第2の発生手段と、前記第2の発生手段により 前記ジャンプ信号が発生され
    たタイミングにおいて、前記計数手段によってカウント
    されたカウント値を記憶するタイミング記憶手段と、 前記記録媒体に対し、情報を記録または再生するとき、
    前記計数手段からの前記パルス信号のカウント値と前記
    タイミング記憶手段に記憶された前記カウント値とを比
    して、前記第1の部分前記第2の部分の境界を表す
    切換信号を出力する切換信号出力手段と、 前記記録媒体に対し、情報を記録または再生するとき、
    前記切換信号に対応してトラッキングとフォーカシング
    の少なくとも一方を制御する制御手段とを備えることを
    特徴とする記録媒体記録再生装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の発生手段は、前記トラッキン
    グエラー信号と所定のしきい値を比較し、前記ジャンプ
    信号を発生することを特徴とする請求項1に記載の記録
    媒体記録再生装置。
  3. 【請求項3】 前記計数手段は、前記ジャンプ信号が発
    生するタイミングにおいて、そのカウント値が前記タイ
    ミング記憶手段に記憶されたとき、再びカウントを開始
    することを特徴とする請求項1に記載の記録媒体記録再
    生装置。
  4. 【請求項4】 内周から外周に連続する1本のスパイラ
    ル上に、アドレス情報を含むアドレスピットとグルーブ
    からなる第1の部分、およびランドからなる第2の部分
    が交互に形成され、隣接するトラックの対応する部分で
    は、第2の部分と第1の部分が交互に配置されている
    録媒体に対し、情報を記録または再生する記録媒体記録
    再生方法において、 前記記録媒体の回転に対応したパルス信号を発生し、前記パルス信号をカウントし、 前記第1の部分 、または前記第2の部分にトラッキング
    を行うことで発生するトラッキングエラー信号を用い
    て、前記第1の部分、前記第2の部分の境界の位置に対
    応してジャンプ信号を発生し、 前記ジャンプ信号が発生されたタイミングにおいて、カ
    ウントされたカウント値を記憶し、 前記記録媒体に対し、情報を記録または再生するとき、
    前記パルス信号のカウント値と記憶された前記カウント
    値とを比較 して、前記第1の部分前記第2の部分の境
    界を表す切換信号を出力し、 前記記録媒体に対し、情報を記録または再生するとき、
    前記切換信号に対応してトラッキングとフォーカシング
    の少なくとも一方を制御することを特徴とする記録媒体
    記録再生方法。
JP18177896A 1996-07-11 1996-07-11 記録媒体記録再生装置および記録媒体記録再生方法 Expired - Fee Related JP3473657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18177896A JP3473657B2 (ja) 1996-07-11 1996-07-11 記録媒体記録再生装置および記録媒体記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18177896A JP3473657B2 (ja) 1996-07-11 1996-07-11 記録媒体記録再生装置および記録媒体記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1027355A JPH1027355A (ja) 1998-01-27
JP3473657B2 true JP3473657B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=16106728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18177896A Expired - Fee Related JP3473657B2 (ja) 1996-07-11 1996-07-11 記録媒体記録再生装置および記録媒体記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3473657B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100300998B1 (ko) 1998-04-17 2001-09-06 윤종용 랜드/그루브 절환 신호 발생방법 및 장치
JP4690871B2 (ja) * 2005-11-30 2011-06-01 株式会社日立製作所 光ディスク記録・再生装置及びそのフォーカスサーボ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1027355A (ja) 1998-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09106617A (ja) 情報記録媒体判別方法及び装置並びにフォーカスサーボ制御方法及び装置
JP4231072B2 (ja) 光記録媒体駆動装置、球面収差調整方法
US6147944A (en) Eccentricity suppressing servo method and apparatus
JP4690871B2 (ja) 光ディスク記録・再生装置及びそのフォーカスサーボ制御方法
US6134196A (en) Carriage controller for multi-layer disc
JP3473657B2 (ja) 記録媒体記録再生装置および記録媒体記録再生方法
JP3473656B2 (ja) 記録媒体記録再生装置および記録媒体記録再生方法
JPH11120576A (ja) 光ディスク再生方法、光ディスク再生装置
US7672200B2 (en) Method of inter-layer search in a disk drive
KR20020086691A (ko) 광 스폿 정형 장치 및 방법, 광 픽업 장치, 및 광 디스크장치
JP2000222747A (ja) 光ディスク装置およびサーボパラメータ調整装置
JPH0944982A (ja) ディスク判別装置及び方法並びに情報再生装置及び方法
JP4264653B2 (ja) 光ディスク装置、フォーカスバイアス及び球面収差補正値調整方法
KR19990033517A (ko) 쉘로우/딥-그루브 방식 광디스크의 트래킹 방법 및 그 장치
JPH07272420A (ja) ディスク記録再生方式
JPS58158044A (ja) 光デイスクの記録再生方式
JP3081429B2 (ja) 情報記録/再生装置
JP3094910B2 (ja) 光記録媒体再生装置及び光記録媒体の再生方法
JPH117729A (ja) パーシャルロムディスクとデータ記録再生方法及びデータ記録再生装置
JPH09219056A (ja) ディスク再生方法およびその装置
JP3480023B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0887777A (ja) 光ディスク媒体および光ディスク装置
JPH09320068A (ja) デジタルディスクプレーヤのサーボゲイン制御方法
JP2000003553A (ja) 光ディスク装置
JP3789730B2 (ja) ミラー信号検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030820

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees