JPH09106617A - 情報記録媒体判別方法及び装置並びにフォーカスサーボ制御方法及び装置 - Google Patents

情報記録媒体判別方法及び装置並びにフォーカスサーボ制御方法及び装置

Info

Publication number
JPH09106617A
JPH09106617A JP7260569A JP26056995A JPH09106617A JP H09106617 A JPH09106617 A JP H09106617A JP 7260569 A JP7260569 A JP 7260569A JP 26056995 A JP26056995 A JP 26056995A JP H09106617 A JPH09106617 A JP H09106617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
recording medium
focus error
light
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7260569A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyoshi Takeya
智良 竹谷
Kouki Sai
恒煕 蔡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP7260569A priority Critical patent/JPH09106617A/ja
Priority to EP96115978A priority patent/EP0767455A3/en
Priority to US08/725,731 priority patent/US5790493A/en
Publication of JPH09106617A publication Critical patent/JPH09106617A/ja
Priority to US09/012,353 priority patent/US5978337A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0945Methods for initialising servos, start-up sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CD/DVDコンパチブル再生装置における
迅速な立ち上げ動作を行う。 【解決手段】 二焦点レンズをDVDの線速度に対応す
る第1移動速度で上下動させ、フォーカスエラー信号S
FEのピーク値が閾値TH1 を越えたか否かによりDVD
かCDかを判定する(ステップS11)。そして、DV
Dのときには(ステップS11;YES)、そのままフ
ォーカスエラー信号SFEのピーク値に基づいてフォーカ
スサーボ制御を行い(ステップS26乃至S33)、C
Dである場合には(ステップS11;NO)、CDの線
速度に対応する第2移動速度で二焦点レンズを移動さ
せ、検出されたフォーカスエラー信号SFEのピーク値に
基づいてフォーカスサーボ制御を行う(ステップS26
乃至S33)。初めに速い第1移動速度で二焦点レンズ
を移動させてフォーカスサーボ制御を行い、且つ、フォ
ーカスサーボ制御と光ディスクの判別を一連の動作で行
うので、立ち上げ動作が効率的になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、位相ピット等によ
り又は磁気的に情報が記録された複数種類の光ディスク
等の情報記録媒体からの当該情報の再生を一の再生装置
で行う場合の当該再生装置に関し、より具体的には、再
生すべき情報記録媒体の種類を判別するための判別方法
及び装置、並びに当該複数種類の情報記録媒体に対して
情報再生光としての光ビームを照射してその反射光によ
り上記情報を再生するための光ピックアップにおいて、
情報記録媒体の再生位置に最適な大きさの光ビームを集
光するためのフォーカスサーボ制御を行うフォーカスサ
ーボ制御方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、CD(Compact Disk)とLD(LA
SER Disk)を一台の再生装置で再生することが可能な、
いわゆるCD/LDコンパチブル再生装置が一般化して
いる。このCD/LDコンパチブル再生装置において
は、記録媒体表面から情報記録面までの距離(すなわ
ち、保護層の厚さ)がCDとLDで共通(共に1.2m
m)であるので、一つの焦点位置に光ビームを集光させ
る光ピックアップを用いて双方のディスクが再生可能で
ある。
【0003】更に、CD/LDコンパチブル再生装置で
は、再生前の立ち上げ動作として、再生すべき光ディス
クの種類に応じて最適なフォーカスサーボを行うための
フォーカスサーボ制御が必要となるが、この場合、例え
ば、従来一般的な非点収差法を用いてフォーカスサーボ
制御を行うためには、フォーカスサーボ制御を行う前
に、当該フォーカスサーボ制御を行う際の基準位置を設
定するための、いわゆるフォーカスサーチ動作が必要で
ある。このフォーカスサーチ動作は、光ディスクに対し
て垂直な方向に光ピックアップを所定量移動させ、その
際に出力されるフォーカスエラー信号(S字信号)に基
づいて最適なフォーカス位置を検出するものであるが、
従来のCD/LDコンパチブル再生装置では、CDとL
Dで光ディスクの表面から情報記録面までの距離が等し
いことから、フォーカスサーチ動作も両者に共通の動作
が行われている。更に、このフォーカスサーチ動作にお
いては、光ディスクの反射率のばらつき、光ピックアッ
プの経年変化に伴う汚れ等による出力パワー変動又は光
ピックアップ中の光検出器の感度のばらつき等によるフ
ォーカスサーボゲインの変動を補償するため、上記フォ
ーカスエラー信号のピーク値を検出し、そのピーク値に
対応してサーボゲインを再設定する処理が行われてい
た。
【0004】また、上記のCD/LDコンパチブル再生
装置において、再生装置に載置された光ディスクがCD
かLDかを判別する場合には、CDとLDの直径の差を
利用して、CDより外側でLDより内側となる領域に光
ピックアップを移動し、光ディスクを回転させて、フォ
ーカスサーボがロックするか否かを判定し、ロックすれ
ばその光ディスクがLDであると判別し、ロックしなけ
ればCDであると判別していた。
【0005】一方、近年、従来のCDよりも記憶容量を
飛躍的に向上させ、一本の映画等が記録可能な高密度記
録媒体であるDVD(Digital Video Disk)の開発が盛
んに行われており、この中で、DVDとCDの双方を再
生することが可能なCD/DVDコンパチブル再生装置
の開発が活発である。
【0006】ここで、CDとDVDの構造を比較する
と、高密度化の要請から、DVDの保護層の厚さはCD
の保護層の約半分の厚さ(0.6mm)とされている。
従って、一焦点の光ピックアップを用いて双方のディス
クを再生しようとすると、例えば、DVDに最適となる
ように集光すると、CDに対しては光ビームが通過する
保護層がDVDより厚いので、光ビームに球面収差等の
収差が発生し、これによりCDに対して最適に集光する
ことができないという問題点がある。
【0007】この問題点を解決するためには、再生する
ディスクの種類によって光ビームの光路上に収差補正素
子を挿入する方法が考えられるが、この方法によると、
再生するディスクの種類によって収差補正素子を光路上
に出し入れする機械的な装置が必要となり、光ピックア
ップの小型化に適さない。
【0008】そこで、同一直線上の異なる位置に焦点を
結ぶ二つの光ビームを照射することが可能な二焦点レン
ズが開発されている。この二焦点レンズについて、図6
を用いて説明する。
【0009】図6(a)に示すように、二焦点レンズ
は、回折格子Hと対物レンズRを同一光路上に配置した
もので、コリメータレンズCで平行光線とされた光ビー
ムLを回折格子Hにより0次光と±1次光の三つのビー
ムに分光し、このうち0次光と+1次光の光路長の差を
利用して、当該0次光と+1次光を同一直線上の異なる
位置に焦点を結ばせるものである。より具体的には、0
次光と比較して+1次光の方が対物レンズRから遠い位
置に焦点を結ぶように構成され、0次光がDVDの情報
記録面に最適に集光すると共に、図6(b)に示すよう
に+1次光がCDの情報記録面に最適に集光するように
設定される。
【0010】この二焦点レンズを用いると、一の光ピッ
クアップを用いてCDとDVDの双方を再生することが
できる。ここで、上述の二焦点レンズを用いて情報を再
生する場合にも、CD/LDコンパチブル再生装置と同
様にフォーカスサーチ動作が必要である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ここで、CDとDVD
では、高密度化の要請から、DVDの方が記録情報の線
速度が速く設定されている。従って、CDとDVDで
は、フォーカスサーチ動作におけるフォーカスサーボゲ
イン及びフォーカスサーボ周波数帯域が異なることなる
(フォーカスサーボ周波数帯域についてより具体的に
は、DVDの方がCDより高周波数側に広く設定する必
要がある。)。
【0012】このようなCD/DVDコンパチブル再生
装置に対して従来のフォーカスサーチ動作を適用しよう
とすると、異なる二つのフォーカスサーボゲイン及びフ
ォーカスサーボ周波数帯域について検証を行い、載置さ
れている光ディスクに適応したフォーカスサーボゲイン
及びフォーカスサーボ周波数帯域を設定することが必要
なので、フォーカスサーチ動作に不要な時間を要すると
いう問題点があった。
【0013】また、CD/DVDコンパチブル再生装置
において、再生装置に載置されている光ディスクを判別
する際にも、CDとDVDではその半径が同じであるの
で、従来のディスク判別方法を用いることができないと
いう問題点があった。そして、この問題点と、上記のフ
ォーカスサーボゲイン及びフォーカスサーボ周波数帯域
の設定における問題点とが相まって、光ディスクの判別
とフォーカスサーボゲイン及びフォーカスサーボ周波数
帯域の設定とが別個の動作となるので、再生頭初におけ
る迅速な立ち上げ動作が行えないという問題点があっ
た。
【0014】そこで、本発明は、上記の問題点に鑑みて
成されたもので、CD/DVDコンパチブル再生装置に
おける迅速な立ち上げ動作を行うことを課題とし、より
具体的には、第1課題は、二焦点レンズを備えるCD/
DVDコンパチブル再生装置において、CDとDVDを
判別することが可能な情報記録媒体判別方法及び装置を
提供することにあり、第2課題は、上記判別動作と並行
して迅速にフォーカスサーボゲイン及びフォーカスサー
ボ周波数帯域の設定が可能なフォーカスサーボ制御方法
及び装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の第1課題を解決す
るために、請求項1に記載の発明は、情報記録媒体の表
面から記録情報が記録された情報記録面までの距離が異
なる少なくとも二種類の光ディスク等の情報記録媒体の
種類を判別する情報記録媒体判別方法であって、同一光
軸上の異なる位置に焦点を結ぶ複数のレーザ光等の光ビ
ームを前記情報記録面に夫々照射する照射工程と、前記
複数の光ビームに前記焦点を夫々結ばせるための対物レ
ンズと前記情報記録面との前記光軸に平行な相対距離を
変化させるために前記対物レンズを移動する移動工程
と、前記相対距離の変化に伴い、前記複数の光ビームの
前記情報記録面からの複数の反射光を夫々受光する受光
工程と、前記受光された複数の反射光に対応する複数の
フォーカスエラー信号を夫々生成するフォーカスエラー
信号生成工程と、前記生成された複数のフォーカスエラ
ー信号のレベルと、予め設定された基準レベルとを夫々
比較して前記判別を行う判別工程と、を備えて構成され
る。
【0016】請求項1に記載の発明の作用によれば、照
射工程において、同一光軸上の異なる位置に焦点を結ぶ
複数の光ビームを情報記録面に夫々照射する。これと並
行して、移動工程において、対物レンズと情報記録面と
の光軸に平行な相対距離を変化させるために対物レンズ
を移動する。
【0017】そして、受光工程において、相対距離の変
化に伴い、複数の光ビームの情報記録面からの複数の反
射光を夫々受光する。その後、フォーカスエラー信号生
成工程において、複数の反射光に基づいて当該反射光に
対応する複数のフォーカスエラー信号を夫々生成する。
【0018】最後に、判別工程において、複数のフォー
カスエラー信号のレベルと、予め設定された基準レベル
とを夫々比較して判別を行う。よって、対物レンズの移
動に伴って得られるフォーカスエラー信号のレベルを基
準レベルと比較することにより情報記録媒体の種類を判
別するので、情報記録媒体の表面から情報記録面までの
距離のみが異なり、その他の構造が同一の情報記録媒体
であっても、その種類を判別できる。
【0019】上記の第1課題を解決するために、請求項
2に記載の発明は、情報記録媒体の表面から記録情報が
記録された情報記録面までの距離が異なるDVD等の第
1情報記録媒体とCD等の第2情報記録媒体とを判別す
る情報記録媒体判別方法であって、前記第1情報記録媒
体から記録情報を再生するためのレーザ光等の第1光ビ
ームと、前記第2情報記録媒体から記録情報を再生する
ための第2光ビームであって、前記第1光ビームの光軸
上、且つ、前記第1光ビーム及び前記第2光ビームの焦
点を形成するための対物レンズから見て前記第1光ビー
ムの焦点よりも遠方に焦点を有するレーザ光等の前記第
2光ビームを夫々照射する照射工程と、前記対物レンズ
と前記情報記録面との前記光軸に平行な相対距離を変化
させるために前記対物レンズを移動する移動工程と、前
記相対距離の変化に伴い、前記第1光ビームの前記情報
記録面からの反射光である第1反射光と、前記第2光ビ
ームの前記情報記録面からの反射光である第2反射光と
を夫々受光する受光工程と、受光した前記第1反射光に
基づいて、当該第1反射光に対応する第1フォーカスエ
ラー信号を生成するとともに、受光した前記第2反射光
に基づいて、当該第2反射光に対応する第2フォーカス
エラー信号を生成するフォーカスエラー信号生成工程
と、前記第1フォーカスエラー信号のレベル又は前記第
2フォーカスエラー信号のレベルのいずれか一方が予め
設定された所定の基準レベルより大きいとき、前記第1
光ビーム及び前記第2光ビームが照射されている情報記
録媒体が前記第1情報記録媒体であると判断し、前記第
1フォーカスエラー信号のレベル及び前記第2フォーカ
スエラー信号のレベルの双方が前記基準レベルより小さ
いとき、前記第1光ビーム及び前記第2光ビームが照射
されている情報記録媒体が前記第2情報記録媒体である
と判別する判別工程と、を備えて構成される。
【0020】請求項2に記載の発明の作用によれば、照
射工程において、第1光ビームと第2光ビームを夫々照
射する。これと並行して、移動工程において、対物レン
ズと情報記録面との光軸に平行な相対距離を変化させる
ために対物レンズを移動する。
【0021】そして、受光工程において、相対距離の変
化に伴い、第1反射光と第2反射光とを夫々受光する。
その後、フォーカスエラー信号生成工程において、受光
した第1反射光に基づいて第1フォーカスエラー信号を
生成するとともに、受光した第2反射光に基づいて第2
フォーカスエラー信号を生成する。
【0022】最後に、判別工程において、第1フォーカ
スエラー信号のレベル又は第2フォーカスエラー信号の
レベルのいずれか一方が基準レベルより大きいとき、第
1光ビーム及び第2光ビームが照射されている情報記録
媒体が第1情報記録媒体であると判断し、第1フォーカ
スエラー信号のレベル及び第2フォーカスエラー信号の
レベルの双方が基準レベルより小さいとき、第1光ビー
ム及び第2光ビームが照射されている情報記録媒体が第
2情報記録媒体であると判別する。
【0023】よって、対物レンズの移動に伴って得られ
る第1フォーカスエラー信号及び第2フォーカスエラー
信号のレベルを基準レベルと比較することにより情報記
録媒体の種類を判別するので、情報記録媒体の表面から
情報記録面までの距離のみが異なり、その他の構造が同
一の情報記録媒体であっても、その種類を判別できる。
【0024】上記の第2課題を解決するために、請求項
3に記載の発明は、互いに異なる線速度で記録情報が記
録された少なくとも二種類の光ディスク等の情報記録媒
体の種類を判別して夫々の情報記録媒体に対応するフォ
ーカスサーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯域
を設定するフォーカスサーボ制御方法であって、同一光
軸上の異なる位置に焦点を結ぶ複数のレーザ光等の光ビ
ームを前記記録情報が記録された情報記録面に夫々照射
する照射工程と、制御信号に基づき、前記複数の光ビー
ムに前記焦点を夫々結ばせるための対物レンズと前記情
報記録面との前記光軸に平行な相対距離を変化させるた
めに前記対物レンズを移動する移動工程と、前記相対距
離の変化に伴い、前記複数の光ビームの前記情報記録面
からの複数の反射光を夫々受光する受光工程と、受光し
た前記複数の反射光に基づいて複数の当該反射光に対応
する複数のフォーカスエラー信号を夫々生成するフォー
カスエラー信号生成工程と、前記複数のフォーカスエラ
ー信号の夫々のピーク値と予め設定された基準レベルと
を比較して前記情報記録媒体の種類を判別する判別工程
と、前記複数のフォーカスエラー信号の夫々のピーク値
に基づいて、前記フォーカスサーボゲイン並びに前記フ
ォーカスサーボ周波数帯域を設定する設定工程と、前記
制御信号を生成する制御信号生成工程と、を備え、前記
制御信号生成工程において、初めに最も速い前記線速度
に対応する移動速度で前記対物レンズの移動を行うべく
前記制御信号を生成し、前記判別工程において判別した
前記種類が当該最も速い前記線速度で情報が記録された
情報記録媒体であった場合に、前記設定工程において、
最も速い前記線速度に対応する移動速度で前記対物レン
ズを移動して得られた前記ピーク値に基づいて前記フォ
ーカスサーボゲイン並びに前記フォーカスサーボ周波数
帯域を設定し、前記判別工程において判別した前記種類
が当該最も速い線速度で情報が記録された情報記録媒体
でない場合に、前記制御信号生成工程において、二番目
に速い前記線速度に対応する移動速度で前記対物レンズ
の移動を行うべく前記制御信号を生成し、そのとき前記
判別工程において判別した前記種類が当該二番目に速い
前記線速度で情報が記録された情報記録媒体であった場
合に、前記設定工程において、二番目に速い前記線速度
に対応する移動速度で前記対物レンズを移動して得られ
た前記ピーク値に基づいて前記フォーカスサーボゲイン
並びに前記フォーカスサーボ周波数帯域を設定する動作
を全ての前記線速度に対応して繰返すことにより、前記
フォーカスサーボゲイン並びに前記フォーカスサーボ周
波数帯域を設定するように構成される。
【0025】請求項3に記載の発明の作用によれば、照
射工程において、同一光軸上の異なる位置に焦点を結ぶ
複数の光ビームを情報記録面に夫々照射する。これと並
行して、移動工程において、制御信号に基づき、対物レ
ンズと情報記録面との光軸に平行な相対距離を変化させ
るために対物レンズを移動する。
【0026】そして、受光工程において、相対距離の変
化に伴い、複数の光ビームの情報記録面からの複数の反
射光を夫々受光する。その後、フォーカスエラー信号生
成工程において、受光した複数の反射光に基づいて複数
の当該反射光に対応する複数のフォーカスエラー信号を
夫々生成する。
【0027】そして、判別工程において、複数のフォー
カスエラー信号の夫々のピーク値と基準レベルとを比較
して情報記録媒体の種類を判別する。これにより、設定
工程において、複数のフォーカスエラー信号の夫々のピ
ーク値に基づいて、フォーカスサーボゲイン並びにフォ
ーカスサーボ周波数帯域を設定する。
【0028】これらの工程において、制御信号を生成す
る制御信号生成工程において、初めに最も速い線速度に
対応する移動速度で対物レンズの移動を行うべく制御信
号を生成し、判別工程において判別した種類が当該最も
速い線速度で情報が記録された情報記録媒体であった場
合に、設定工程において、最も速い線速度に対応する移
動速度で対物レンズを移動して得られたピーク値に基づ
いてフォーカスサーボゲイン並びにフォーカスサーボ周
波数帯域を設定し、判別工程において判別した種類が当
該最も速い線速度で情報が記録された情報記録媒体でな
い場合に、次に、制御信号生成工程において、二番目に
速い線速度に対応する移動速度で対物レンズの移動を行
うべく制御信号を生成し、そのとき判別工程において判
別した種類が当該二番目に速い線速度で情報が記録され
た情報記録媒体であった場合に、設定工程において、二
番目に速い線速度に対応する移動速度で対物レンズを移
動して得られたピーク値に基づいてフォーカスサーボゲ
イン並びにフォーカスサーボ周波数帯域を設定する動作
を全ての線速度に対応して繰返すことにより、フォーカ
スサーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯域を設
定する。
【0029】よって、初めに最も速い移動速度で対物レ
ンズを移動させたときに得られるフォーカスエラー信号
に基づいて情報記録媒体の種類を判別し、それが最も速
い線速度で記録情報が記録された情報記録媒体であった
ときにはそのままフォーカスサーボゲイン並びにフォー
カスサーボ周波数帯域を設定し、情報記録媒体が最も速
い線速度で記録情報が記録された情報記録媒体でないと
判明した場合には、その後に二番目に速い線速度に対応
する移動速度で対物レンズを移動させ、それに伴って得
られるフォーカスエラー信号に基づいてフォーカスサー
ボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯域を設定する
動作を全ての線速度に対応して繰返すことによりフォー
カスサーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯域を
設定するので、フォーカスサーボゲイン並びにフォーカ
スサーボ周波数帯域の設定動作が効率よく短時間で可能
となる。上記の第2課題を解決するために、請求項4に
記載の発明は、第1の線速度で記録情報が記録されてい
るDVD等の第1情報記録媒体と、前記第1の線速度よ
り遅い第2の線速度で記録情報が記録されているととも
に、情報記録媒体の表面から記録情報が記録された情報
記録面までの距離が前記第1情報記録媒体と異なるCD
等の第2情報記録媒体とを判別して夫々に対応するフォ
ーカスサーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯域
を設定するフォーカスサーボ制御方法であって、同一光
軸上の異なる位置に焦点を結ぶ複数のレーザ光等の光ビ
ームを前記情報記録面に夫々照射する照射工程と、前記
複数の光ビームに前記焦点を結ばせるための対物レンズ
と前記情報記録面との前記光軸に平行な相対距離を変化
させるために、前記対物レンズを前記第1の線速度に対
応する第1の移動速度で移動する第1移動工程と、前記
第1移動工程における前記相対距離の変化に伴い、前記
複数の光ビームの前記情報記録面からの複数の反射光を
夫々受光する第1受光工程と、前記第1受光工程におい
て受光した前記複数の反射光に基づいて複数のフォーカ
スエラー信号を夫々生成する第1フォーカスエラー信号
生成工程と、前記第1フォーカスエラー信号生成工程に
おいて生成された前記複数のフォーカスエラー信号の夫
々のピーク値を算出する第1算出工程と、前記第1算出
工程において算出された前記複数のピーク値のうち、い
ずれか一の前記ピーク値が予め設定された所定の基準レ
ベルよりも大きいとき、前記複数の光ビームが照射され
ている情報記録媒体が前記第1情報記録媒体であると判
別し、前記複数のピーク値が全て前記基準レベルより小
さいとき、前記複数の光ビームが照射されている情報記
録媒体が前記第2情報記録媒体であると判別する判別工
程と、前記判別工程において、前記複数の光ビームが照
射されている情報記録媒体が前記第1情報記録媒体であ
ると判別されたとき、第1算出工程において算出された
前記複数のピーク値のうち、最も大きい最大ピーク値に
基づいて前記フォーカスサーボゲイン並びに前記フォー
カスサーボ周波数帯域を設定する第1設定工程と、前記
判別工程において、前記複数の光ビームが照射されてい
る情報記録媒体が、前記第2情報記録媒体であると判別
されたとき、前記対物レンズと前記情報記録面との前記
光軸に平行な相対距離を変化させるために前記対物レン
ズを前記第2の線速度に対応するとともに、前記第1の
移動速度より遅い第2の移動速度で移動する第2移動工
程と、前記第2移動工程における前記相対距離の変化に
伴い、前記複数の光ビームの前記情報記録面からの複数
の反射光を夫々受光する第2受光工程と、前記第2受光
工程において受光した前記複数の反射光に基づいて複数
のフォーカスエラー信号を夫々生成する第2フォーカス
エラー信号生成工程と、前記第2フォーカスエラー信号
生成工程において生成された前記複数のフォーカスエラ
ー信号の夫々のピーク値を算出する第2算出工程と、前
記第2算出工程において算出された前記複数のピーク値
のうち、最も大きい最大ピーク値に基づいて前記フォー
カスサーボゲイン並びに前記フォーカスサーボ周波数帯
域を設定する第2設定工程と、を備えて構成される。
【0030】請求項4に記載の発明の作用によれば、照
射工程において、同一光軸上の異なる位置に焦点を結ぶ
複数の光ビームを情報記録面に夫々照射する。これと並
行して、第1移動工程において、対物レンズと情報記録
面との光軸に平行な相対距離を変化させるために、対物
レンズを第1の線速度に対応する第1の移動速度で移動
する。
【0031】そして、第1受光工程において、第1移動
工程における相対距離の変化に伴い、複数の光ビームの
情報記録面からの複数の反射光を夫々受光する。その
後、第1フォーカスエラー信号生成工程において、第1
受光工程において受光した複数の反射光に基づいて複数
のフォーカスエラー信号を夫々生成する。
【0032】そして、第1算出工程において、第1フォ
ーカスエラー信号生成工程において生成された複数のフ
ォーカスエラー信号の夫々のピーク値を算出する。その
後、判別工程において、第1算出工程において算出され
た複数のピーク値のうち、いずれか一のピーク値が基準
レベルよりも大きいとき、複数の光ビームが照射されて
いる情報記録媒体が第1情報記録媒体であると判別し、
複数のピーク値が全て基準レベルより小さいとき、前記
複数の光ビームが照射されている情報記録媒体が第2情
報記録媒体であると判別する。
【0033】そして、判別工程において複数の光ビーム
が照射されている情報記録媒体が第1情報記録媒体であ
ると判別された場合に、第1設定工程において、第1算
出工程において算出された複数のピーク値のうち、最も
大きい最大ピーク値に基づいてフォーカスサーボゲイン
並びにフォーカスサーボ周波数帯域を設定する。
【0034】一方、判別工程において、前記複数の光ビ
ームが照射されているのが第2情報記録媒体であると判
別された場合に、第2移動工程において、対物レンズと
情報記録面との光軸に平行な相対距離を変化させるため
に対物レンズを第2の線速度に対応するとともに、第1
の移動速度より遅い第2の移動速度で移動する。
【0035】そして、第2受光工程において、第2移動
工程における相対距離の変化に伴い、複数の光ビームの
情報記録面からの複数の反射光を夫々受光する。その
後、第2フォーカスエラー信号生成工程において、第2
受光工程において受光した複数の反射光に基づいて複数
のフォーカスエラー信号を夫々生成する。
【0036】そして、第2算出工程において、第2フォ
ーカスエラー信号生成工程において生成された複数のフ
ォーカスエラー信号の夫々のピーク値を算出する。その
後、第2設定工程において、第2算出工程において算出
された複数のピーク値のうち、最も大きい最大ピーク値
に基づいてフォーカスサーボゲイン並びにフォーカスサ
ーボ周波数帯域を設定する。
【0037】よって、第1移動速度で対物レンズを移動
させたときに得られる第1フォーカスエラー信号に基づ
いて情報記録媒体の種類を判別し、それが第1情報記録
媒体であったときにはそのまま第1設定工程においてフ
ォーカスサーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯
域を設定し、情報記録媒体が第2情報記録媒体であるこ
とが判明した場合には、その後に第2移動速度で対物レ
ンズを移動させ、それに伴って得られる第2フォーカス
エラー信号に基づいて第2設定工程においてフォーカス
サーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯域を設定
するので、フォーカスサーボゲイン並びにフォーカスサ
ーボ周波数帯域の設定動作が効率よく短時間で可能とな
る。
【0038】上記の第1課題を解決するために、請求項
5に記載の発明は、情報記録媒体の表面から記録情報が
記録された情報記録面までの距離が異なる少なくとも二
種類の光ディスク等の情報記録媒体の種類を判別する情
報記録媒体判別装置であって、同一光軸上の異なる位置
に焦点を結ぶ複数の光ビームを前記情報記録面に夫々照
射する光ピックアップ等の照射手段と、前記複数の光ビ
ームに前記焦点を夫々結ばせるための対物レンズと前記
情報記録面との前記光軸に平行な相対距離を変化させる
ために前記対物レンズを移動するアクチュエータ等の移
動手段と、前記相対距離の変化に伴い、前記複数の光ビ
ームの前記情報記録面からの複数の反射光を受光し複数
の受光信号を夫々出力する光ピックアップ等の受光手段
と、前記複数の受光信号に基づいて複数の当該受光信号
に対応する複数のフォーカスエラー信号を夫々生成する
減算器等のフォーカスエラー信号生成手段と、前記生成
された複数のフォーカスエラー信号のレベルと、予め設
定された基準レベルとを夫々比較して判別を行うサーボ
コントローラ等の判別手段と、を備えて構成される。
【0039】請求項5に記載の発明の作用によれば、照
射手段は、同一光軸上の異なる位置に焦点を結ぶ複数の
光ビームを情報記録面に夫々照射する。これと並行し
て、移動手段は、対物レンズと情報記録面との光軸に平
行な相対距離を変化させるために対物レンズを移動す
る。
【0040】そして、受光手段は、相対距離の変化に伴
い、複数の光ビームの情報記録面からの複数の反射光を
夫々受光し複数の受光信号を夫々出力する。その後、フ
ォーカスエラー信号生成手段は、複数の受光信号に基づ
いて当該受光信号に対応する複数のフォーカスエラー信
号を夫々生成する。
【0041】最後に、判別手段は、複数のフォーカスエ
ラー信号のレベルと基準レベルとを比較して判別を行
う。よって、対物レンズの移動に伴って得られるフォー
カスエラー信号のレベルを基準レベルと比較することに
より情報記録媒体の種類を判別するので、情報記録媒体
の表面から情報記録面までの距離のみが異なり、その他
の構造が同一の情報記録媒体であっても、その種類を判
別できる。
【0042】上記の第1課題を解決するために、請求項
6に記載の発明は、情報記録媒体の表面から記録情報が
記録された情報記録面までの距離が異なるDVD等の第
1情報記録媒体とCD等の第2情報記録媒体とを判別す
る情報記録媒体判別装置であって、前記第1情報記録媒
体から記録情報を再生するためのレーザ光等の第1光ビ
ームと、前記第2情報記録媒体から記録情報を再生する
ための第2光ビームであって、前記第1光ビームの光軸
上、且つ、前記第1光ビーム及び前記第2光ビームの焦
点を形成するための対物レンズから見て前記第1光ビー
ムの焦点よりも遠方に焦点を有するレーザ光等の前記第
2光ビームを夫々照射する光ピックアップ等の照射手段
と、前記対物レンズと前記情報記録面との前記光軸に平
行な相対距離を変化させるために前記対物レンズを移動
するアクチュエータ等の移動手段と、前記相対距離の変
化に伴い、前記第1光ビームの前記情報記録面からの反
射光である第1反射光を受光して第1受光信号を出力す
るとともに、前記第2光ビームの前記情報記録面からの
反射光である第2反射光を受光して第2受光信号を出力
する光ピックアップ等の受光手段と、前記第1受光信号
に基づいて、当該第1受光信号に対応する第1フォーカ
スエラー信号を生成するとともに、前記第2受光信号に
基づいて、当該第2受光信号に対応する第2フォーカス
エラー信号を生成する減算器等のフォーカスエラー信号
生成手段と、前記第1フォーカスエラー信号のレベル又
は前記第2フォーカスエラー信号のレベルのいずれか一
方が予め設定された所定の基準レベルより大きいとき、
前記第1光ビーム及び前記第2光ビームが照射されてい
る情報記録媒体が前記第1情報記録媒体であると判断
し、前記第1フォーカスエラー信号のレベル及び前記第
2フォーカスエラー信号のレベルの双方が前記基準レベ
ルより小さいとき、前記第1光ビーム及び前記第2光ビ
ームが照射されている情報記録媒体が前記第2情報記録
媒体であると判別するサーボコントローラ等の判別手段
と、を備えて構成される。
【0043】請求項6に記載の発明の作用によれば、照
射手段は、第1光ビームと第2光ビームを夫々照射す
る。これと並行して、移動手段は、対物レンズと情報記
録面との光軸に平行な相対距離を変化させるために対物
レンズを移動する。
【0044】そして、受光手段は、相対距離の変化に伴
い、第1反射光を受光して第1受光信号を出力するとと
もに、第2反射光を受光して第2受光信号を出力する。
その後、フォーカスエラー信号生成手段は、第1受光信
号に基づいて第1フォーカスエラー信号を生成するとと
もに、第2受光信号に基づいて第2フォーカスエラー信
号を生成する。
【0045】最後に、判別手段は、第1フォーカスエラ
ー信号のレベル又は第2フォーカスエラー信号のレベル
のいずれか一方が基準レベルより大きいとき、第1光ビ
ーム及び第2光ビームが照射されている情報記録媒体が
第1情報記録媒体であると判断し、第1フォーカスエラ
ー信号のレベル及び第2フォーカスエラー信号のレベル
の双方が基準レベルより小さいとき、第1光ビーム及び
第2光ビームが照射されている情報記録媒体が第2情報
記録媒体であると判別する。
【0046】よって、対物レンズの移動に伴って得られ
る第1フォーカスエラー信号及び第2フォーカスエラー
信号のレベルを基準レベルと比較することにより情報記
録媒体の種類を判別するので、情報記録媒体の表面から
情報記録面までの距離のみが異なり、その他の構造が同
一の情報記録媒体であっても、その種類を判別できる。
【0047】上記の第2課題を解決するために、請求項
7に記載の発明は、互いに異なる線速度で記録情報が記
録された少なくとも二種類の光ディスク等の情報記録媒
体の種類を判別して夫々の情報記録媒体に対応するフォ
ーカスサーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯域
を設定するフォーカスサーボ制御装置であって、同一光
軸上の異なる位置に焦点を結ぶ複数のレーザ光等の光ビ
ームを前記記録情報が記録された情報記録面に夫々照射
する光ピックアップ等の照射手段と、制御信号に基づ
き、前記複数の光ビームに前記焦点を夫々結ばせるため
の対物レンズと前記情報記録面との前記光軸に平行な相
対距離を変化させるために前記対物レンズを移動するア
クチュエータ等の移動手段と、前記相対距離の変化に伴
い、前記複数の光ビームの前記情報記録面からの複数の
反射光を夫々受光して対応する複数の受光信号を夫々出
力する光ピックアップ等の受光手段と、前記複数の受光
信号に基づいて複数の当該受光信号に対応する複数のフ
ォーカスエラー信号を夫々生成する減算器等のフォーカ
スエラー信号生成手段と、前記複数のフォーカスエラー
信号の夫々のピーク値と予め設定された基準レベルとを
夫々比較して前記情報記録媒体の種類を判別するサーボ
コントローラ等の判別手段と、前記複数のフォーカスエ
ラー信号の夫々のピーク値に基づいて、前記フォーカス
サーボゲイン並びに前記フォーカスサーボ周波数帯域を
設定するVCA、ディジタルイコライザ等の設定手段
と、前記制御信号を生成するサーボコントローラ等の制
御信号生成手段と、を備え、前記制御信号生成手段は、
初めに最も速い前記線速度に対応する移動速度で前記対
物レンズの移動を行うべく前記制御信号を生成し、これ
により前記判別手段において判別した前記種類が当該最
も速い前記線速度で情報が記録された情報記録媒体であ
った場合に、前記設定手段は、最も速い前記線速度に対
応する移動速度で前記対物レンズを移動して得られた前
記ピーク値に基づいて前記フォーカスサーボゲイン並び
に前記フォーカスサーボ周波数帯域を設定し、前記判別
手段において判別した前記種類が当該最も速い線速度で
情報が記録された情報記録媒体でない場合に、前記制御
信号生成手段は、二番目に速い前記線速度に対応する移
動速度で前記対物レンズの移動を行うべく前記制御信号
を生成し、そのとき前記判別手段において判別した前記
種類が当該二番目に速い前記線速度で情報が記録された
情報記録媒体であった場合に、前記設定手段は、二番目
に速い前記線速度に対応する移動速度で前記対物レンズ
を移動して得られた前記ピーク値に基づいて前記フォー
カスサーボゲイン並びに前記フォーカスサーボ周波数帯
域を設定する動作を全ての前記線速度に対応して繰返す
ことにより、前記フォーカスサーボゲイン並びに前記フ
ォーカスサーボ周波数帯域を設定するように構成され
る。
【0048】請求項7に記載の発明によれば、照射手段
は、同一光軸上の異なる位置に焦点を結ぶ複数の光ビー
ムを情報記録面に夫々照射する。これと並行して、移動
手段は、制御信号に基づき、対物レンズと情報記録面と
の光軸に平行な相対距離を変化させるために対物レンズ
を移動する。
【0049】そして、受光手段は、相対距離の変化に伴
い、複数の光ビームの情報記録面からの複数の反射光を
夫々受光して対応する複数の受光信号を夫々出力する。
その後、フォーカスエラー信号生成手段は、複数の受光
信号に基づいて複数の当該受光信号に対応する複数のフ
ォーカスエラー信号を夫々生成する。
【0050】そして、判別手段は、複数のフォーカスエ
ラー信号の夫々のピーク値と予め設定された基準レベル
とを夫々比較して情報記録媒体の種類を判別する。その
後、設定手段は、複数のフォーカスエラー信号の夫々の
ピーク値に基づいて、フォーカスサーボゲイン並びにフ
ォーカスサーボ周波数帯域を設定する。
【0051】上記の作用において、制御信号を生成する
制御信号生成手段は、初めに最も速い線速度に対応する
移動速度で対物レンズの移動を行うべく制御信号を生成
し、これにより判別手段において判別した種類が当該最
も速い線速度で情報が記録された情報記録媒体であった
場合に、設定手段は、最も速い線速度に対応する移動速
度で対物レンズを移動して得られたピーク値に基づいて
フォーカスサーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数
帯域を設定し、判別手段において判別した種類が当該最
も速い線速度で情報が記録された情報記録媒体でない場
合に、制御信号生成手段は、二番目に速い線速度に対応
する移動速度で対物レンズの移動を行うべく制御信号を
生成し、そのとき判別手段において判別した種類が当該
二番目に速い線速度で情報が記録された情報記録媒体で
あった場合に、設定手段は、二番目に速い線速度に対応
する移動速度で対物レンズを移動して得られたピーク値
に基づいてフォーカスサーボゲイン並びにフォーカスサ
ーボ周波数帯域を設定する動作を全ての線速度に対応し
て繰返すことにより、フォーカスサーボゲイン並びにフ
ォーカスサーボ周波数帯域を設定する。
【0052】よって、初めに最も速い移動速度で対物レ
ンズを移動させたときに得られるフォーカスエラー信号
に基づいて情報記録媒体の種類を判別し、それが最も速
い線速度で記録情報が記録された情報記録媒体であった
ときにはそのままフォーカスサーボゲイン並びにフォー
カスサーボ周波数帯域を設定し、情報記録媒体が最も速
い線速度で記録情報が記録された情報記録媒体でないと
判明した場合には、その後に二番目に速い線速度に対応
する移動速度で対物レンズを移動させ、それに伴って得
られるフォーカスエラー信号に基づいてフォーカスサー
ボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯域を設定する
動作を、全ての線速度に対応して繰返すことによりフォ
ーカスサーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯域
を設定するので、フォーカスサーボゲイン並びにフォー
カスサーボ周波数帯域の設定動作が効率よく短時間で可
能となる。
【0053】上記の第2課題を解決するために、請求項
8に記載の発明は、第1の線速度で記録情報が記録され
ているDVD等の第1情報記録媒体と、前記第1の線速
度より遅い第2の線速度で記録情報が記録されていると
ともに、情報記録媒体の表面から記録情報が記録された
情報記録面までの距離が前記第1情報記録媒体と異なる
CD等の第2情報記録媒体とを判別して夫々に対応する
フォーカスサーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数
帯域を設定するフォーカスサーボ制御装置であって、同
一光軸上の異なる位置に焦点を結ぶ複数のレーザ光等の
光ビームを前記情報記録面に夫々照射する光ピックアッ
プ等の照射手段と、前記複数の光ビームに前記焦点を夫
々結ばせるための対物レンズと前記情報記録面との前記
光軸に平行な相対距離を変化させるために、前記対物レ
ンズを前記第1の線速度に対応する第1の移動速度で移
動するアクチュエータ等の第1移動手段と、前記第1移
動手段による前記相対距離の変化に伴い、前記複数の光
ビームの前記情報記録面からの複数の反射光を夫々受光
して複数の第1受光信号を夫々出力する光ピックアップ
等の第1受光手段と、前記複数の第1受光信号に基づい
て複数のフォーカスエラー信号を夫々生成する減算器等
の第1フォーカスエラー信号生成手段と、第1フォーカ
スエラー信号生成手段により生成された前記複数のフォ
ーカスエラー信号の夫々のピーク値を算出するサーボコ
ントローラ等の第1算出手段と、前記第1算出手段にお
いて算出された前記複数のピーク値のうち、いずれか一
の前記ピーク値が予め設定された所定の基準レベルより
も大きいとき、前記複数の光ビームが照射されている情
報記録媒体が前記第1情報記録媒体であると判別して第
1判別信号を出力するとともに、前記複数のピーク値が
全て前記基準レベルより小さいとき、前記複数の光ビー
ムが照射されている情報記録媒体が前記第2情報記録媒
体であると判別して第2判別信号を出力するサーボコン
トローラ等の判別手段と、前記第1判別信号に基づい
て、第1算出手段において算出された前記複数のピーク
値のうち、最も大きい最大ピーク値に基づいて前記フォ
ーカスサーボゲイン並びに前記フォーカスサーボ周波数
帯域を設定するVCA、ディジタルイコライザ等の第1
設定手段と、前記第2判別信号に基づいて、前記対物レ
ンズと前記情報記録面との前記光軸に平行な相対距離を
変化させるために前記対物レンズを前記第2の線速度に
対応するとともに、前記第1の移動速度より遅い第2の
移動速度で移動するアクチュエータ等の第2移動手段
と、前記第2移動手段による前記相対距離の変化に伴
い、前記複数の光ビームの前記情報記録面からの複数の
反射光を夫々受光して複数の第2受光信号を夫々出力す
る光ピックアップ等の第2受光手段と、前記複数の第2
受光信号に基づいて複数のフォーカスエラー信号を夫々
生成する減算器等の第2フォーカスエラー信号生成手段
と、前記第2フォーカスエラー信号生成手段により生成
された前記複数のフォーカスエラー信号の夫々のピーク
値を算出するサーボコントローラ等の第2算出手段と、
前記第2算出手段により算出された前記複数のピーク値
のうち、最も大きい最大ピーク値に基づいて前記フォー
カスサーボゲイン並びに前記フォーカスサーボ周波数帯
域を設定するVCA、ディジタルイコライザ等の第2設
定手段と、を備えて構成される。
【0054】請求項8に記載の発明の作用によれば、照
射手段は、同一光軸上の異なる位置に焦点を結ぶ複数の
光ビームを情報記録面に夫々照射する。これと並行し
て、第1移動手段は、対物レンズと情報記録面との光軸
に平行な相対距離を変化させるために、対物レンズを第
1の線速度に対応する第1の移動速度で移動する。
【0055】そして、第1受光手段は、第1移動手段に
よる相対距離の変化に伴い、複数の光ビームの情報記録
面からの複数の反射光を夫々受光して複数の第1受光信
号を夫々出力する。
【0056】その後、第1フォーカスエラー信号生成手
段は、複数の第1受光信号に基づいて複数のフォーカス
エラー信号を夫々生成する。そして、第1算出手段は、
第1フォーカスエラー信号生成手段により生成された複
数のフォーカスエラー信号の夫々のピーク値を算出す
る。
【0057】その後、判別手段は、第1算出手段におい
て算出された複数のピーク値のうち、いずれか一のピー
ク値が基準レベルよりも大きいとき、複数の光ビームが
照射されている情報記録媒体が第1情報記録媒体である
と判別して第1判別信号を出力するとともに、複数のピ
ーク値が全て基準レベルより小さいとき、複数の光ビー
ムが照射されている情報記録媒体が第2情報記録媒体で
あると判別して第2判別信号を出力する。
【0058】そして、第1判別信号に基づいて、複数の
光ビームが照射されている情報記録媒体が第1情報記録
媒体であると判別された場合に、第1設定手段は、第1
算出手段において算出された複数のピーク値のうち、最
も大きい最大ピーク値に基づいてフォーカスサーボゲイ
ン並びにフォーカスサーボ周波数帯域を設定する。
【0059】一方、第2判別信号に基づいて、複数の光
ビームが照射されている情報記録媒体が第2情報記録媒
体であると判別された場合に、第2移動手段は、対物レ
ンズと情報記録面との光軸に平行な相対距離を変化させ
るために対物レンズを第2の線速度に対応するととも
に、第1の移動速度より遅い第2の移動速度で移動す
る。
【0060】そして、第2受光手段は、第2移動手段に
よる相対距離の変化に伴い、複数の光ビームの情報記録
面からの複数の反射光を夫々受光して複数の第2受光信
号を夫々出力する。
【0061】その後、第2フォーカスエラー信号生成手
段は、複数の第2受光信号に基づいて複数のフォーカス
エラー信号を夫々生成する。そして、第2算出手段は、
第2フォーカスエラー信号生成手段により生成された複
数のフォーカスエラー信号の夫々のピーク値を算出す
る。
【0062】最後に、第2設定手段は、第2算出手段に
より算出された複数のピーク値のうち、最も大きい最大
ピーク値に基づいてフォーカスサーボゲイン並びにフォ
ーカスサーボ周波数帯域を設定する。
【0063】よって、第1移動速度で対物レンズを移動
させたときに得られる第1フォーカスエラー信号に基づ
いて情報記録媒体の種類を判別し、それが第1情報記録
媒体であったときにはそのまま第1設定手段においてフ
ォーカスサーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯
域を設定し、情報記録媒体が第2情報記録媒体であるこ
とが判明した場合には、その後に第2移動速度で対物レ
ンズを移動させ、それに伴って得られる第2フォーカス
エラー信号に基づいて第2設定手段においてフォーカス
サーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯域を設定
するので、フォーカスサーボゲイン並びにフォーカスサ
ーボ周波数帯域の設定動作が効率よく短時間で可能とな
る。
【0064】
【発明の実施の形態】次に、本発明に好適な実施の形態
について、図面に基づいて説明する。 (I)光ディスク判別の原理 先ず、具体的な実施形態を説明する前に、本実施形態に
おける光ディスク判別の原理について、図1を用いて説
明する。
【0065】既述のように、二焦点レンズを有する光ピ
ックアップからの二つの光ビームLは、第2光ビームと
しての+1次光がCDで最適集光するように設定され、
第1光ビームとしての0次光がDVDで最適集光するよ
うに設定されており、その焦点距離は+1次光の方が長
い。従って、例えば図1(a)に示すように、CDに対
して二焦点レンズを上昇させると、初めに+1次光がC
Dの情報記録面で集光してフォーカスエラー信号SFE
検出され、次に+1次光の光ディスクからの反射光が0
次光の光路を辿ることによって生じる擬似的なフォーカ
スエラー信号S FEが検出され、最後に0次光に対応する
フォーカスエラー信号SFEが検出されることとなる。こ
こで、上記の通り、0次光の最適集光はDVDに対して
なされ、+1次光の最適集光はCDに対してなされるよ
うに光学系が設定されているので、逆の組合せに対して
は、例えば球面収差の発生などにより、最適な集光状態
ではなくなる。よって、光ディスクがCDである場合、
+1次光に対応するフォーカスエラー信号SFEのレベル
が最も高く、0次光に対応するフォーカスエラー信号S
FEのレベルが最も低くなり、これとは逆に、光ディスク
がDVDである場合には、0次光に対応するフォーカス
エラー信号SFEのレベルが最も高く、+1次光に対応す
るフォーカスエラー信号SFEのレベルが最も低くなる。
【0066】ここで、光ディスクがDVDである場合の
0次光に対応するフォーカスエラー信号のレベルと、光
ディスクがCDである場合の+1次光に対応するフォー
カスエラー信号のレベルとを比較した場合には、光ビー
ムLにおいて、0次光の光量が+1次光の光量より多く
なるように二焦点レンズの回折格子Hの分光比が設定さ
れていることから、光ディスクがDVDである場合の0
次光に対応するフォーカスエラー信号のレベル(図1
(b)符号FE2 )は、光ディスクがCDである場合の
+1次光に対応するフォーカスエラー信号のレベル(図
1(b)符号FE 1 )よりも高くなる。
【0067】そこで、所定の閾値TH1 を光ディスクが
DVDである場合の0次光に対応するフォーカスエラー
信号のレベルと光ディスクがCDである場合の+1次光
に対応するフォーカスエラー信号のレベルとの間の値と
して、検出したフォーカスエラー信号のレベルうち、い
ずれかが当該閾値TH1 より高ければ、そのときの光ビ
ームLが照射されている光ディスクがDVDであると判
別でき、いずれも当該閾値TH1 より低ければ、そのと
きの光ビームLが照射されている光ディスクがCDであ
ると判別できるのである。
【0068】より具体的に図1(b)を用いて説明する
と、二焦点レンズを短時間で上昇させ(図1(b)符号
(A)参照)、その後下降させると(図1(b)符号
(B)参照)、初めに0次光が情報記録面で集光し、そ
の後に+1次光が集光することなる。従って、光ディス
クがCDであれば、下降過程において検出される三のフ
ォーカスエラー信号SFEのうち、三番目のフォーカスエ
ラー信号SFE(+1次光に対応するフォーカスエラー信
号)のレベルが他の二つのフォーカスエラー信号SFE
り高くなるが、その場合でも閾値TH1 より低くなる。
また、光ディスクDVDでれば、下降過程において検出
される三のフォーカスエラー信号SFEのうち、一番目の
フォーカスエラー信号SFE(0次光に対応するフォーカ
スエラー信号)のレベルが他の二つのフォーカスエラー
信号SFEより高くなるが、その場合には、当該レベルは
閾値TH1 より高くなる。従って、二焦点レンズの下降
過程において、検出されたいずれかのフォーカスエラー
信号SFEのレベルが閾値TH 1 を越えればその光ディス
クはDVDであると判別され、いずれのフォーカスエラ
ー信号SFEのレベルも閾値TH1 を越えていなければ、
その光ディスクはCDであると判別されるのである。 (II)実施形態 次に、上述の光ディスク判別の原理を踏まえた本発明の
実施形態について、図2乃至図5を用いて説明する。な
お、図2は本発明を備えたDVD/CDコンパチブル再
生装置の概要構成図、図3は図2に示すDVD/CDコ
ンパチブル再生装置の動作を示すフローチャート、図4
又は図5は図2に示すDVD/CDコンパチブル再生装
置の動作を示すタイミングチャートである。なお、図4
のタイミングチャートは、DVD/CDコンパチブル再
生装置にCDが載置されている場合の動作を示し、図5
のタイミングチャートは、DVDが載置されている場合
を示している。
【0069】また、以下の実施形態では、頭初、光ディ
スクとしてCDを再生する場合について説明する。初め
に、図2を用いて本発明に係るDVD/CDコンパチブ
ル再生装置の構成を説明する。
【0070】図2に示すDVD/CDコンパチブル再生
装置S1 において、CDである光ディスク1には、情報
トラックTR上に位相ピットにより又は磁気的な記録マ
ークにより情報が記録されており、照射手段並びに受光
手段、第1受光手段及び第2受光手段としての光ピック
アップPに含まれる図示しないレーザダイオードからの
光ビームLにより光スポットSP が形成されている。ま
た、図2では、光ピックアップP内に設けられる光学系
としては、特に本発明に関係するもののみを記載し、ミ
ラー、偏光板等の一般的な素子は省略している。
【0071】受光素子2は、光ピックアップPに含ま
れ、4分割されたフォトディテクタである。この受光素
子2は、光スポットSP から反射され、円筒レンズER
により非点収差が与えられた反射光を受光して検出信号
を出力する。
【0072】フォーカスエラー信号生成手段、第1フォ
ーカスエラー信号生成手段及び第2フォーカスエラー信
号生成手段としての減算器3は、受光素子2における対
向する二つのディテクタ同士を合成した信号を相互に減
算し、フォーカスエラー信号SFEを出力する。
【0073】LPF(Low Pass Filter )4は、フォー
カスエラー信号SFEから後述のA/D変換器6のサンプ
リング周波数以上の不要周波数成分を除去して、フォー
カスエラー信号SFEとして利用できる波形に変換する。
【0074】設定手段、第1設定手段及び第2設定手段
としてのVCA(Voltage Controlled Amplifier)回路
5は、後述の制御信号SC1に基づいて、フォーカスサー
ボゲインを設定する。
【0075】A/D変換器6は、設定されたフォーカス
サーボゲインに基づいて増幅されたフォーカスエラー信
号SFEをディジタル信号に変換する。設定手段、第1設
定手段及び第2設定手段としてのディジタルイコライザ
回路7は、ディジタルフィルタ等で構成され、後述の制
御信号SC2に基づいて、ディジタル信号に変換されたフ
ォーカスエラー信号SFEに対応するフォーカスサーボ周
波数帯域を設定する。
【0076】PWM(Pulse Width Modulation)回路8
は、後述の制御信号SC3に基づき、入力されるフォーカ
スエラー信号SFEのレベルに応じたパルス幅を有するフ
ォーカスドライブ信号SFDを生成する。このとき、制御
信号SC3に基づいて、後述の動作の際の移動速度で後述
の対物レンズとしての二焦点レンズ11を駆動するよう
にフォーカスドライブ信号SFDが生成される。
【0077】ドライバ回路9は、フォーカスドライブ信
号SFDを増幅して後述のアクチュエータ10に出力す
る。移動手段、第1移動手段及び第2移動手段としての
アクチュエータ10は、電磁コイル等より構成され、フ
ォーカスドライブ信号SFDに基づいて二焦点レンズ11
を光ビームLの光軸方向(フォーカス方向)に駆動す
る。
【0078】加算器12は、受光素子2から出力された
検出信号を全て加算して読取RF(Radio Frequency )
信号を生成する。この読取RF信号は、記録情報を含む
再生信号として図示しない復調器等に出力されるととも
に、RFエンベロープ回路13にも出力される。
【0079】RFエンベロープ回路13は、ローパスフ
ィルタ等により構成され、RF信号のうち、ピットによ
る高周波信号を除去した読取RF信号の振幅量(エンベ
ロープ)を出力する。
【0080】LPF14は、エンベロープから低域周波
数成分のみ抽出する。A/D変換器15は、エンベロー
プをディジタル信号に変換し、サーボコントローラ16
に出力する。
【0081】第1及び第2算出手段、判別手段、制御信
号生成手段としてのサーボコントローラ16は、フォー
カスエラー信号SFEに基づいて、そのピーク値を算出す
るとともに、そのピーク値のうち最大のピーク値に基づ
いて、フォーカスサーボゲインを設定するための制御信
号SC1、フォーカスサーボ周波数帯域を設定するための
制御信号SC2並びに二焦点レンズ11の移動速度を制御
するための制御信号S C3を出力する。これらの他に、サ
ーボコントローラ16は、DVD/CDコンパチブル再
生装置S1 におけるフォーカスサーボ動作全体を制御す
る。これらのサーボコントローラ16の動作に必要な情
報は一時的にRAM(Random Access Memory)17に記
憶される。
【0082】次に、DVD/CDコンパチブル再生装置
1 における光ディスク1の判別動作並びにフォーカス
サーボゲイン及びフォーカスサーボ周波数帯域設定動作
を含む立ち上げ動作について、図3乃至図5を用いて説
明する。
【0083】なお、図3乃至図5に示す立ち上げ動作
は、主としてサーボコントローラ16の制御に基づいて
行われるものであり、初めに、DVDに記録された記録
情報の線速度に対応する第1移動速度で二焦点レンズ1
1が光ビームLの光軸方向に例えば2往復(上昇及び下
降各2回ずつ)駆動され、そのときに検出されたフォー
カスエラー信号SFEのピーク値に基づいて図1に示す方
法によりディスクを判別し、DVDであれば検出したピ
ーク値の最大値を用いてフォーカスサーボゲイン及びフ
ォーカスサーボ周波数帯域が設定される。一方、CDと
判別された場合には、次に、CDに記録された記録情報
の線速度に対応する第2移動速度(第1移動速度より遅
い)で二焦点レンズ11が光ビームLの光軸方向に例え
ば2往復(上昇及び下降各2回ずつ)駆動され、そのと
きに検出されたフォーカスエラー信号SFEの最大ピーク
値に基づいてフォーカスサーボゲイン及びフォーカスサ
ーボ周波数帯域が設定される。また、図4及び図5にお
いて、フォーカスドライブ信号SFDの「+」側は二焦点
レンズ11における上昇(光ディスク1に近付く方向で
ある。)に対応し、「−」側は二焦点レンズ11におけ
る下降(光ディスク1から遠ざかる方向である。)に対
応している。更に、図3乃至図5において、「UH」は
二焦点レンズ11の上限位置に対応するフォーカスドラ
イブ信号SFDであり、「UL」は二焦点レンズ11の下
限位置に対応するフォーカスドライブ信号SFDである。
【0084】また、以下の説明では、DVD/CDコン
パチブル再生装置S1 にはCDが載置されているものと
して説明する。図3に示すように、CDが載置されてい
るDVD/CDコンパチブル再生装置S1 における立ち
上げ動作においては、初めに、サーボコントローラ16
に含まれるレジスタ等が初期化される(ステップS
1)。なお、図3のステップS1において、Mは二焦点
レンズ11の上昇、下降の移動における番号を示し、具
体的には、図4又は図5に示すように、最初の上昇過程
はM=「0」に相当し、次の下降過程はM=「1」に対
応する。
【0085】初期化(ステップS1)が終了すると、再
生装置に光ディスク1が載置されたか否かが、図2に図
示しない検出装置により検出される(ステップS2)。
そして、載置されていない場合には(ステップS2;N
O)そのまま待機し、光ディスク1が載置された場合に
は(ステップS2;YES)、図2に図示しないスピン
ドルモータにより光ディスク1を回転させる(ステップ
S3)。光ディスク1が回転を開始すると(ステップS
3)、次に、二焦点レンズ11を短時間で下降させるよ
うに、制御信号SC3に基づき、フォーカスドライブ信号
FDが出力される(ステップS4、図4符号(A)参
照)。そして、二焦点レンズ11が下限位置まで下降す
ると(ステップS5;YES)、フォーカスエラー信号
FE検出のための準備時間(例えば、レンズの動きが安
定するまでに要する時間)に相当する時間T1 だけ待機
し(ステップS6)、その後、DVDの線速度に対応す
る第1移動速度で二焦点レンズ11を上昇させるように
設定され(ステップS7)、次にMの値が「0」又は偶
数か否かが判定される(ステップS8)。現段階ではM
の値は「0」であるので(ステップS8;YES)、下
限位置にある二焦点レンズ11を第1移動速度で上昇を
開始すべくフォーカスドライブ信号SFDを出力する(ス
テップS9、図4符号(B)参照))。そして、上昇過
程において検出されるフォーカスエラー信号SFE0 (図
4参照)について、いずれかのピーク値が閾値TH
1 (図1符号TH1 参照)を越えたか否かが判定される
(ステップS11)。本実施形態では光ディスク1はC
Dであるので、図1で説明したようにフォーカスエラー
信号SFE0 のピーク値は閾値TH1 を越えることはなく
(ステップS11;NO)、次にMの値が「0」又は偶
数か否かが判定される(ステップS21)。現在ではM
の値は「0」であるので(ステップS21;YES)、
次に二焦点レンズ11が上限位置か否かが判定され(ス
テップS22)、上限位置でない場合には(ステップS
22;NO)、そのまま上昇を継続すべくステップS8
に戻り、上限位置である場合には(ステップS22;Y
ES)Mを「1」だけインクリメントして「1」とする
(ステップS23)。そして、Mの値が「4」以上か否
かが判定され(ステップS40)、現在では「4」では
ないので(ステップS40;NO)、ステップS8に戻
る。
【0086】次にステップS8では、Mの値が「1」で
あることから(ステップS8;NO)、今度は、二焦点
レンズ11を下降させるべくフォーカスドライブ信号S
FDが出力される(ステップS10、図4符号(C)参
照)。そして、下降過程において検出されるフォーカス
エラー信号SFE1 (図4参照)について、そのピーク値
が閾値TH1 (図1符号TH1 参照)を越えたか否かが
判定される(ステップS11)。今、光ディスク1はC
Dであるとしているので、これまでと同様に、フォーカ
スエラー信号SFE1 のピーク値は閾値TH1 を越えるこ
とはなく(ステップS11;NO)、次にMの値が
「0」又は偶数か否かが判定される(ステップS2
1)。現在ではMの値は「1」であるので(ステップS
21;NO)、次に二焦点レンズ11が下限位置か否か
が判定され(ステップS24)、下限位置でない場合に
は(ステップS24;NO)、そのまま下降を継続すべ
くステップS8に戻り、下限位置である場合には(ステ
ップS24;YES)Mを「1」だけインクリメントし
て「2」とする(ステップS23)。そして、Mの値が
「4」以上か否かが判定され(ステップS40)、現在
では「4」ではないので(ステップS40;NO)、ス
テップS8に戻る。
【0087】以下、上記の動作がMの値が「3」となる
まで継続され、二焦点レンズ11が第1移動速度で2往
復することとなる。このときのフォーカスエラー信号S
FE0乃至SFE3 (図4参照)は、光ディスク1がCDで
あることから閾値TH1 を越えることはなく、ステップ
S11においては常に「NO」となる。
【0088】Mの値が「3」となり二焦点レンズ11が
下降されると(ステップS10)、その後、ステップS
11、S21及びS22を経てステップS23において
Mの値が「1」インクリメントされ、「4」となる。す
ると、ステップS40が「YES」となり、それまでに
検出されたフォーカスエラー信号SFEのピーク値が閾値
TH1 を越えないため(図4参照)、光ディスク1がC
Dであると判断され(ステップS41)、次にCDに記
録された記録情報の線速度(DVDのそれより遅い)に
対応する第2移動速度で以後の二焦点レンズ11の移動
を行うべく設定される(ステップS42)。そして、M
の値が「5」以上か否かが判定され(ステップS43)
現在は「4」なので(ステップS43;NO)ステップ
S8に戻り、Mの値が「4」であるので(ステップS
8;YES)、下限位置にある二焦点レンズ11を第2
移動速度で上昇させるべくフォーカスドライブ信号SFD
が出力される(ステップS9、図4符号(D)参照)。
この上昇過程において検出されるフォーカスエラー信号
FE4 は、光ディスク1がCDであることから閾値TH
1 を越えることはなく(ステップS11;NO)、次に
Mの値が「0」又は偶数か否かが判定される(ステップ
S21)。現在ではMの値は「4」であるので(ステッ
プS23;YES)、次に二焦点レンズ11が上限位置
か否かが判定され(ステップS22)、上限位置でない
場合には(ステップS22;NO)、そのまま上昇を係
属すべくステップS8に戻り、上限位置である場合には
(ステップS22;YES)Mを「1」だけインクリメ
ントして「5」とする(ステップS23)。そして、M
の値が「4」以上か否かが判定され(ステップS4
0)、現在のMの値は「5」なので(ステップS40;
YES)、上述のステップS41及びS42を経てMの
値が「5」以上であるか否かが判定され(ステップS4
3)、現在は「5」なので(ステップS43;YE
S)、Mの値を「1」だけデクリメントして「4」とす
る(ステップS44)。そして、次にフォーカスエラー
信号SFE4 に基づいてサーボコントローラ16において
フォーカスエラー信号SFE4 のピーク値を算出する(ス
テップS13)。そして、前回のピーク値と今回のピー
ク値を比較し(ステップS14)、前回値の方が大きい
場合には(ステップS14;NO)、ステップS16に
移行し、今回の値の方が大きい場合には(ステップS1
4;YES)、今回の値を記憶して(ステップS15)
ステップS16に移行する。そして、Mの値が「4」以
上か否かが判定され(ステップS16)、現在は「4」
であるので(ステップS16;YES)、ピーク値を算
出した後の処理に移行するためのCDの場合に対応する
待ち時間T3 だけ待機し(ステップS18)、Mの値を
「1」だけインクメントして「5」とする(ステップS
19)。そして、Mの値が「8」以上か否かが判定され
(ステップS20)、現在は「5」であるので(ステッ
プS20;NO)ステップS8に戻り、次にMの値が
「0」又は偶数か否が判定される(ステップS8)。
【0089】ステップS8において、現在Mは「5」で
あるので(ステップS8;NO)、次は二焦点レンズ1
1を下降させるべくステップS10に移行する。そし
て、二焦点レンズ11を下降させ(ステップS10)、
同様にステップS11、S21乃至S24,S40乃至
S44、S13乃至S16及びS18の動作が実行され
る。そして、Mの値が「1」だけインクリメントとされ
て「6」となり(ステップS19)、ステップS20に
おいて「NO」となり、ステップS8で「YES」とな
るので、今度は二焦点レンズ11を上昇させるべくステ
ップS9に移行する。以上の動作がMの値が「8」とな
るまで繰返され、二焦点レンズ11が第2移動速度で2
往復することとなる。なお、この場合でも検出されるフ
ォーカスエラー信号SFE4 乃至SFE8 は全てそのピーク
値が閾値TH1 以下であるので(図4参照)、ステップ
S11においては常に「NO」の方向へ進むこととな
る。
【0090】そして、Mの値が「8」となった場合には
(ステップS20;YES)、次に二焦点レンズ11を
一旦下限位置まで下降させ(ステップS26、S2
7)、それまで記憶されている(ステップS15)ピー
ク値の最大値を用いてフォーカスサーボゲインを設定す
る(ステップS28)。その後、再び二焦点レンズ11
を上限位置まで上昇させ(ステップS29、S30)、
そのときに検出されたフォーカスエラー信号SFE8 (図
4参照)を用いてフォーカスサーボループをクローズし
(ステップS31)、更に例えば、3ビーム法やDPP
(Differential Push-Pull)法などに基づいて得られる
トラッキングエラー信号のピーク値を取込んでトラッキ
ングサーボのゲインを設定し(ステップS32)、記録
情報の再生を開始する(ステップS33)。以上で、光
ディスク1がCDの場合の立ち上げ動作が終了すること
となる。このときのフォーカスエラー信号SFE及びフォ
ーカスドライブ信号SFDの波形を示すと、図4のタイミ
ングチャートのようになる。
【0091】一方、光ディスク1がDVDである場合に
は、図5に示すように、Mの値が「0」から「3」の間
に検出されたフォーカスエラー信号SFE9 乃至SFE12
うち、いずれかが閾値TH1 を越えることとなる(ステ
ップS11;YES)。この場合には、ステップS12
においてMの値が「4」以上か否かが判定され、現在は
「3」以下であるので(ステップS12;NO)、以
後、ステップS13乃至S20の動作が実行される。な
お、ステップS17においては、ピーク値を算出した後
の処理に移行するためのDVDの場合に対応する待ち時
間T2 だけ待機することとなる。この、Mの値が「0」
から「3」までは、図5に示すように、第1移動速度で
二焦点レンズ11が上下に2往復することとなる。
【0092】そして、Mの値が「3」の場合には、ステ
ップS19でMの値を「4」とし、ステップS20の処
理を経て、ステップS9へ戻って二焦点レンズ11を上
昇させるべくフォーカスドライブ信号SFD(図5符号
(E)参照)を出力する。この場合の移動速度は第1移
動速度のままである。そして二焦点レンズ11が上昇す
ると(ステップS9)、光ディスク1がDVDであるこ
とから、検出されたフォーカスエラー信号SFE13のピー
ク値が閾値TH1 を越えることとなり(ステップS1
1;YES、図5参照)、更にMの値が「4」であるこ
とから(ステップS12;YES)、光ディスク1がD
VDであると判別し(ステップS25)、その後は光デ
ィスク1がCDである場合と同様の動作(ステップS2
6乃至S33)が実行される。以上で、光ディスク1が
DVDの場合の立ち上げ動作が終了することとなる。こ
のときのフォーカスエラー信号SFE及びフォーカスドラ
イブ信号SFDの波形を示すと、図5のタイミングチャー
トのようになる。図4及び図5から明らかなように、光
ディスク1がDVDの場合には、CDの場合に比してよ
り短時間で立ち上げ動作が終了することとなる。
【0093】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、初めに第1移動速度で二焦点レンズ11を移動させ
たときに得られるフォーカスエラー信号SFEに基づいて
光ディスク1の種類を判別し、それがDVDであったと
きにはそのままピーク値に基づいてフォーカスサーボゲ
イン並びにフォーカスサーボ周波数帯域を設定し、光デ
ィスク1がCDであることが判明した場合には、その後
に続けて第2移動速度で二焦点レンズ11を移動させ、
それに伴って得られるフォーカスエラー信号SFE 4 乃至
FE8 に基づいてフォーカスサーボゲイン並びにフォー
カスサーボ周波数帯域を設定するので、フォーカスサー
ボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯域の設定動作
が効率よく短時間で可能となる。
【0094】また、光ディスク1の判別と、フォーカス
サーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯域の設定
が一連の動作の中で行えることとなる。従って、DVD
とCDの双方を再生することが可能な再生装置における
立ち上げ動作に要する時間を短縮できる。
【0095】なお、本実施形態では、光ディスク判別を
するための閾値TH1を単一値として設定しているが、D
VD用の閾値とそれよりも小さいCD用の閾値を設定す
るようにすれば、CDの判定が確実にできると共に、D
VDとCDで動作ステップの共通化が可能になる。ま
た、閾値を複数設定することにより本発明を3種類以上
の光ディスク判定に適用するように変更することは当業
者であれば容易である。
【0096】また、光ディスク判別後、レンズの移動上
限UH、下限ULを変えるようにしても良い。また、フ
ォーカスエラー信号の取り込みを4回づつ行う例を示し
たがこれに限定されるものではなく、少なくとも、1回
以上の取込み動作が行われれば良い。さらに、必要に応
じてディスクの種類毎に回数を異ならしめても良い。
【0097】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、対物レンズの移動に伴って得られるフォ
ーカスエラー信号のレベルを基準レベルと比較すること
により情報記録媒体の種類を判別するので、情報記録媒
体の表面から情報記録面までの距離のみが異なり、その
他の構造が同一の情報記録媒体であっても、その種類を
判別できる。
【0098】請求項2に記載の発明によれば、対物レン
ズの移動に伴って得られる第1フォーカスエラー信号及
び第2フォーカスエラー信号のレベルを基準レベルと比
較することにより情報記録媒体の種類を判別するので、
情報記録媒体の表面から情報記録面までの距離のみが異
なり、その他の構造が同一の情報記録媒体であっても、
その種類を判別できる。
【0099】請求項3に記載の発明によれば、初めに最
も速い移動速度で対物レンズを移動させたときに得られ
るフォーカスエラー信号に基づいて情報記録媒体の種類
を判別し、それが最も速い線速度で記録情報が記録され
た情報記録媒体であったときにはそのままフォーカスサ
ーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯域を設定
し、情報記録媒体が最も速い線速度で記録情報が記録さ
れた情報記録媒体でないと判明した場合には、その後に
二番目に速い線速度に対応する移動速度で対物レンズを
移動させ、それに伴って得られるフォーカスエラー信号
に基づいてフォーカスサーボゲイン並びにフォーカスサ
ーボ周波数帯域を設定する動作を全ての線速度に対応し
て繰返すことによりフォーカスサーボゲイン並びにフォ
ーカスサーボ周波数帯域を設定するので、フォーカスサ
ーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯域の設定動
作が効率よく短時間で可能となる。
【0100】また、情報記録媒体の判別と、フォーカス
サーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯域の設定
が一連の動作の中で行えることとなる。従って、情報記
録媒体の表面から情報記録面までの距離のみが異なり、
その他の構造が同一の情報記録媒体の双方を再生するこ
とが可能な再生装置における立ち上げ動作に要する時間
を短縮できる。
【0101】請求項4に記載の発明によれば、第1移動
速度で対物レンズを移動させたときに得られる第1フォ
ーカスエラー信号に基づいて情報記録媒体の種類を判別
し、それが第1情報記録媒体であったときにはそのまま
第1設定工程においてフォーカスサーボゲイン並びにフ
ォーカスサーボ周波数帯域を設定し、情報記録媒体が第
2情報記録媒体であることが判明した場合には、その後
に第2移動速度で対物レンズを移動させ、それに伴って
得られる第2フォーカスエラー信号に基づいて第2設定
工程においてフォーカスサーボゲイン並びにフォーカス
サーボ周波数帯域を設定するので、フォーカスサーボゲ
イン並びにフォーカスサーボ周波数帯域の設定動作が効
率よく短時間で可能となる。
【0102】また、情報記録媒体の判別と、フォーカス
サーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯域の設定
が一連の動作の中で行えることとなる。従って、情報記
録媒体の表面から情報記録面までの距離のみが異なり、
その他の構造が同一の情報記録媒体の双方を再生するこ
とが可能な再生装置における立ち上げ動作に要する時間
を短縮できる。
【0103】請求項5に記載の発明によれば、対物レン
ズの移動に伴って得られるフォーカスエラー信号のレベ
ルを基準レベルと比較することにより情報記録媒体の種
類を判別するので、情報記録媒体の表面から情報記録面
までの距離のみが異なり、その他の構造が同一の情報記
録媒体であっても、その種類を判別できる。
【0104】請求項6に記載の発明によれば、対物レン
ズの移動に伴って得られる第1フォーカスエラー信号及
び第2フォーカスエラー信号のレベルを基準レベルと比
較することにより情報記録媒体の種類を判別するので、
情報記録媒体の表面から情報記録面までの距離のみが異
なり、その他の構造が同一の情報記録媒体であっても、
その種類を判別できる。
【0105】請求項7に記載の発明によれば、初めに最
も速い移動速度で対物レンズを移動させたときに得られ
るフォーカスエラー信号に基づいて情報記録媒体の種類
を判別し、それが最も速い線速度で記録情報が記録され
た情報記録媒体であったときにはそのままフォーカスサ
ーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯域を設定
し、情報記録媒体が最も速い線速度で記録情報が記録さ
れた情報記録媒体でないと判明した場合には、その後に
二番目に速い線速度に対応する移動速度で対物レンズを
移動させ、それに伴って得られるフォーカスエラー信号
に基づいてフォーカスサーボゲイン並びにフォーカスサ
ーボ周波数帯域を設定する動作を全ての線速度に対応し
て繰返すことによりフォーカスサーボゲイン並びにフォ
ーカスサーボ周波数帯域を設定するので、フォーカスサ
ーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯域の設定動
作が効率よく短時間で可能となる。
【0106】また、情報記録媒体の判別と、フォーカス
サーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯域の設定
が一連の動作の中で行えることとなる。従って、情報記
録媒体の表面から情報記録面までの距離のみが異なり、
その他の構造が同一の情報記録媒体の双方を再生するこ
とが可能な再生装置における立ち上げ動作に要する時間
を短縮できる。
【0107】請求項8に記載の発明によれば、第1移動
速度で対物レンズを移動させたときに得られる第1フォ
ーカスエラー信号に基づいて情報記録媒体の種類を判別
し、それが第1情報記録媒体であったときにはそのまま
第1設定手段においてフォーカスサーボゲイン並びにフ
ォーカスサーボ周波数帯域を設定し、情報記録媒体が第
2情報記録媒体であることが判明した場合には、その後
に第2移動速度で対物レンズを移動させ、それに伴って
得られる第2フォーカスエラー信号に基づいて第2設定
手段においてフォーカスサーボゲイン並びにフォーカス
サーボ周波数帯域を設定するので、フォーカスサーボゲ
イン並びにフォーカスサーボ周波数帯域の設定動作が効
率よく短時間で可能となる。
【0108】また、情報記録媒体の判別と、フォーカス
サーボゲイン並びにフォーカスサーボ周波数帯域の設定
が一連の動作の中で行えることとなる。従って、情報記
録媒体の表面から情報記録面までの距離のみが異なり、
その他の構造が同一の情報記録媒体の双方を再生するこ
とが可能な再生装置における立ち上げ動作に要する時間
を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光ディスク判別の原理を示す図であり、(a)
は二焦点レンズの上昇に伴い生成されるフォーカスエラ
ー信号を示す図であり、(b)はDVDとCD場合のフ
ォーカスエラー信号を示す図である。
【図2】実施形態の再生装置の構成を示す図である。
【図3】実施形態の再生装置の動作を示すフローチャー
トである。
【図4】実施形態の再生装置の動作を示すタミングチャ
ート(CDの場合)である。
【図5】実施形態の再生装置の動作を示すタイミングチ
ャート(DVDの場合)である。
【図6】二焦点レンズの構成を示す図である。
【符号の説明】
1…光ディスク 2…受光素子 3…減算器 4、14…LPF 5…VCA 6、15…A/D変換器 7…ディジタルイコライザ回路 8…PWM回路 9…ドライバ 10…アクチュエータ 11…二焦点レンズ 12…加算器 13…RFエンベロープ回路 16…サーボコントローラ 17…RAM P…光ピックアップ L…光ビーム SFE…フォーカスエラー信号 SFD…フォーカスドライブ信号SFDC1、SC2、SC3…制御信号 ER…円筒レンズ TR…情報トラック SP …光スポット S1 …DVD/CDコンパチブル再生装置

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報記録媒体の表面から記録情報が記録
    された情報記録面までの距離が異なる少なくとも二種類
    の情報記録媒体の種類を判別する情報記録媒体判別方法
    であって、 同一光軸上の異なる位置に焦点を結ぶ複数の光ビームを
    前記情報記録面に夫々照射する照射工程と、 前記複数の光ビームに前記焦点を夫々結ばせるための対
    物レンズと前記情報記録面との前記光軸に平行な相対距
    離を変化させるために前記対物レンズを移動する移動工
    程と、 前記相対距離の変化に伴い、前記複数の光ビームの前記
    情報記録面からの複数の反射光を夫々受光する受光工程
    と、 前記受光された複数の反射光に対応する複数のフォーカ
    スエラー信号を夫々生成するフォーカスエラー信号生成
    工程と、 前記生成された複数のフォーカスエラー信号のレベル
    と、予め設定された基準レベルとを夫々比較して判別を
    行う判別工程と、 を備えることを特徴とする情報記録媒体判別方法。
  2. 【請求項2】 情報記録媒体の表面から記録情報が記録
    された情報記録面までの距離が異なる第1情報記録媒体
    と第2情報記録媒体とを判別する情報記録媒体判別方法
    であって、 前記第1情報記録媒体から記録情報を再生するための第
    1光ビームと、前記第2情報記録媒体から記録情報を再
    生するための第2光ビームであって、前記第1光ビーム
    の光軸上、且つ、前記第1光ビーム及び前記第2光ビー
    ムの焦点を形成するための対物レンズから見て前記第1
    光ビームの焦点よりも遠方に焦点を有する前記第2光ビ
    ームを夫々照射する照射工程と、 前記対物レンズと前記情報記録面との前記光軸に平行な
    相対距離を変化させるために前記対物レンズを移動する
    移動工程と、 前記相対距離の変化に伴い、前記第1光ビームの前記情
    報記録面からの反射光である第1反射光と、前記第2光
    ビームの前記情報記録面からの反射光である第2反射光
    とを夫々受光する受光工程と、 受光した前記第1反射光に基づいて、当該第1反射光に
    対応する第1フォーカスエラー信号を生成するととも
    に、受光した前記第2反射光に基づいて、当該第2反射
    光に対応する第2フォーカスエラー信号を生成するフォ
    ーカスエラー信号生成工程と、 前記第1フォーカスエラー信号のレベル又は前記第2フ
    ォーカスエラー信号のレベルのいずれか一方が予め設定
    された所定の基準レベルより大きいとき、前記第1光ビ
    ーム及び前記第2光ビームが照射されている情報記録媒
    体が前記第1情報記録媒体であると判断し、前記第1フ
    ォーカスエラー信号のレベル及び前記第2フォーカスエ
    ラー信号のレベルの双方が前記基準レベルより小さいと
    き、前記第1光ビーム及び前記第2光ビームが照射され
    ている情報記録媒体が前記第2情報記録媒体であると判
    別する判別工程と、 を備えることを特徴とする情報記録媒体判別方法。
  3. 【請求項3】 互いに異なる線速度で記録情報が記録さ
    れた少なくとも二種類の情報記録媒体の種類を判別して
    それぞれの情報記録媒体に対応するフォーカスサーボゲ
    イン並びにフォーカスサーボ周波数帯域を設定するフォ
    ーカスサーボ制御方法であって、 同一光軸上の異なる位置に焦点を結ぶ複数の光ビームを
    前記記録情報が記録された情報記録面に夫々照射する照
    射工程と、 制御信号に基づき、前記複数の光ビームに前記焦点を夫
    々結ばせるための対物レンズと前記情報記録面との前記
    光軸に平行な相対距離を変化させるために前記対物レン
    ズを移動する移動工程と、 前記相対距離の変化に伴い、前記複数の光ビームの前記
    情報記録面からの複数の反射光を夫々受光する受光工程
    と、 前記受光した複数の反射光に基づいて複数の当該反射光
    に対応する複数のフォーカスエラー信号を夫々生成する
    フォーカスエラー信号生成工程と、 前記複数のフォーカスエラー信号の夫々のピーク値と予
    め設定された基準レベルとを夫々比較して前記情報記録
    媒体の種類を判別する判別工程と、 前記複数のフォーカスエラー信号の夫々のピーク値に基
    づいて、前記フォーカスサーボゲイン並びに前記フォー
    カスサーボ周波数帯域を設定する設定工程と、 前記制御信号を生成する制御信号生成工程と、を備え、 前記制御信号生成工程において、初めに最も速い前記線
    速度に対応する移動速度で前記対物レンズの移動を行う
    べく前記制御信号を生成し、これにより前記判別工程に
    おいて判別した前記種類が当該最も速い前記線速度で情
    報が記録された情報記録媒体であった場合に、前記設定
    工程において、最も速い前記線速度に対応する移動速度
    で前記対物レンズを移動して得られた前記ピーク値に基
    づいて前記フォーカスサーボゲイン並びに前記フォーカ
    スサーボ周波数帯域を設定し、前記判別工程において判
    別した前記種類が当該最も速い線速度で情報が記録され
    た情報記録媒体でない場合に、前記制御信号生成工程に
    おいて、二番目に速い前記線速度に対応する移動速度で
    前記対物レンズの移動を行うべく前記制御信号を生成
    し、そのとき前記判別工程において判別した前記種類が
    当該二番目に速い前記線速度で情報が記録された情報記
    録媒体であった場合に、前記設定工程において、二番目
    に速い前記線速度に対応する移動速度で前記対物レンズ
    を移動して得られた前記ピーク値に基づいて前記フォー
    カスサーボゲイン並びに前記フォーカスサーボ周波数帯
    域を設定する動作を全ての前記線速度に対応して繰返す
    ことにより、前記フォーカスサーボゲイン並びに前記フ
    ォーカスサーボ周波数帯域を設定することを特徴とする
    フォーカスサーボ制御方法。
  4. 【請求項4】 第1の線速度で記録情報が記録されてい
    る第1情報記録媒体と、前記第1の線速度より遅い第2
    の線速度で記録情報が記録されているとともに、情報記
    録媒体の表面から記録情報が記録された情報記録面まで
    の距離が前記第1情報記録媒体と異なる第2情報記録媒
    体とを判別してそれぞれに対応するフォーカスサーボゲ
    イン並びにフォーカスサーボ周波数帯域を設定するフォ
    ーカスサーボ制御方法であって、 同一光軸上の異なる位置に焦点を結ぶ複数の光ビームを
    前記情報記録面に夫々照射する照射工程と、 前記複数の光ビームに前記焦点を夫々結ばせるための対
    物レンズと前記情報記録面との前記光軸に平行な相対距
    離を変化させるために、前記対物レンズを前記第1の線
    速度に対応する第1の移動速度で移動する第1移動工程
    と、 前記第1移動工程における前記相対距離の変化に伴い、
    前記複数の光ビームの前記情報記録面からの複数の反射
    光を夫々受光する第1受光工程と、 前記第1受光工程において受光した前記複数の反射光に
    基づいて複数のフォーカスエラー信号を夫々生成する第
    1フォーカスエラー信号生成工程と、 前記第1フォーカスエラー信号生成工程において生成さ
    れた前記複数のフォーカスエラー信号の夫々のピーク値
    を算出する第1算出工程と、 前記第1算出工程において算出された前記複数のピーク
    値のうち、いずれか一の前記ピーク値が予め設定された
    所定の基準レベルよりも大きいとき、前記複数の光ビー
    ムが照射されている情報記録媒体が前記第1情報記録媒
    体であると判別し、前記複数のピーク値が全て前記基準
    レベルより小さいとき、前記複数の光ビームが照射され
    ている情報記録媒体が前記第2情報記録媒体であると判
    別する判別工程と、 前記判別工程において、前記複数の光ビームが照射され
    ている情報記録媒体が前記第1情報記録媒体であると判
    別されたとき、第1算出工程において算出された前記複
    数のピーク値のうち、最も大きい最大ピーク値に基づい
    て前記フォーカスサーボゲイン並びに前記フォーカスサ
    ーボ周波数帯域を設定する第1設定工程と、 前記判別工程において、前記複数の光ビームが照射され
    ている情報記録媒体が、前記第2情報記録媒体であると
    判別されたとき、前記対物レンズと前記情報記録面との
    前記光軸に平行な相対距離を変化させるために前記対物
    レンズを前記第2の線速度に対応するとともに、前記第
    1の移動速度より遅い第2の移動速度で移動する第2移
    動工程と、 前記第2移動工程における前記相対距離の変化に伴い、
    前記複数の光ビームの前記情報記録面からの複数の反射
    光を夫々受光する第2受光工程と、 前記第2受光工程において受光した前記複数の反射光に
    基づいて複数のフォーカスエラー信号を夫々生成する第
    2フォーカスエラー信号生成工程と、 前記第2フォーカスエラー信号生成工程において生成さ
    れた前記複数のフォーカスエラー信号の夫々のピーク値
    を算出する第2算出工程と、 前記第2算出工程において算出された前記複数のピーク
    値のうち、最も大きい最大ピーク値に基づいて前記フォ
    ーカスサーボゲイン並びに前記フォーカスサーボ周波数
    帯域を設定する第2設定工程と、 を備えることを特徴とするフォーカスサーボ制御方法。
  5. 【請求項5】 情報記録媒体の表面から記録情報が記録
    された情報記録面までの距離が異なる少なくとも二種類
    の情報記録媒体の種類を判別する情報記録媒体判別装置
    であって、 同一光軸上の異なる位置に焦点を結ぶ複数の光ビームを
    前記情報記録面に夫々照射する照射手段と、、 前記複数の光ビームに前記焦点を夫々結ばせるための対
    物レンズと前記情報記録面との前記光軸に平行な相対距
    離を変化させるために前記対物レンズを移動する移動手
    段と、 前記相対距離の変化に伴い、前記複数の光ビームの前記
    情報記録面からの複数の反射光を夫々受光し複数の受光
    信号を夫々出力する受光手段と、 前記複数の受光信号に基づいて複数の当該受光信号に対
    応する複数のフォーカスエラー信号を夫々生成するフォ
    ーカスエラー信号生成手段と、 前記生成された複数のフォーカスエラー信号のレベル
    と、予め設定された基準レベルとを夫々比較して判別を
    行う判別手段と、 を備えることを特徴とする情報記録媒体判別装置。
  6. 【請求項6】 情報記録媒体の表面から記録情報が記録
    された情報記録面までの距離が異なる第1情報記録媒体
    と第2情報記録媒体とを判別する情報記録媒体判別装置
    であって、 前記第1情報記録媒体から記録情報を再生するための第
    1光ビームと、前記第2情報記録媒体から記録情報を再
    生するための第2光ビームであって、前記第1光ビーム
    の光軸上、且つ、前記第1光ビーム及び前記第2光ビー
    ムの焦点を形成するための対物レンズから見て前記第1
    光ビームの焦点よりも遠方に焦点を有する前記第2光ビ
    ームを夫々照射する照射手段と、 前記対物レンズと前記情報記録面との前記光軸に平行な
    相対距離を変化させるために前記対物レンズを移動する
    移動手段と、 前記相対距離の変化に伴い、前記第1光ビームの前記情
    報記録面からの反射光である第1反射光を受光して第1
    受光信号を出力するとともに、前記第2光ビームの前記
    情報記録面からの反射光である第2反射光を受光して第
    2受光信号を出力する受光手段と、 前記第1受光信号に基づいて、当該第1受光信号に対応
    する第1フォーカスエラー信号を生成するとともに、前
    記第2受光信号に基づいて、当該第2受光信号に対応す
    る第2フォーカスエラー信号を生成するフォーカスエラ
    ー信号生成手段と、 前記第1フォーカスエラー信号のレベル又は前記第2フ
    ォーカスエラー信号のレベルのいずれか一方が予め設定
    された所定の基準レベルより大きいとき、前記第1光ビ
    ーム及び前記第2光ビームが照射されている情報記録媒
    体が前記第1情報記録媒体であると判断し、前記第1フ
    ォーカスエラー信号のレベル及び前記第2フォーカスエ
    ラー信号のレベルの双方が前記基準レベルより小さいと
    き、前記第1光ビーム及び前記第2光ビームが照射され
    ている情報記録媒体が前記第2情報記録媒体であると判
    別する判別手段と、 を備えることを特徴とする情報記録媒体判別装置。
  7. 【請求項7】 互いに異なる線速度で記録情報が記録さ
    れた少なくとも二種類の情報記録媒体の種類を判別して
    それぞれの情報記録媒体に対応するフォーカスサーボゲ
    イン並びにフォーカスサーボ周波数帯域を設定するフォ
    ーカスサーボ制御装置であって、 同一光軸上の異なる位置に焦点を結ぶ複数の光ビームを
    前記記録情報が記録された情報記録面に夫々照射する照
    射手段と、 制御信号に基づき、前記複数の光ビームに前記焦点を夫
    々結ばせるための対物レンズと前記情報記録面との前記
    光軸に平行な相対距離を変化させるために前記対物レン
    ズを移動する移動手段と、 前記相対距離の変化に伴い、前記複数の光ビームの前記
    情報記録面からの複数の反射光を夫々受光して対応する
    複数の受光信号を夫々出力する受光手段と、 前記複数の受光信号に基づいて複数の当該受光信号に対
    応する複数のフォーカスエラー信号を夫々生成するフォ
    ーカスエラー信号生成手段と、 前記複数のフォーカスエラー信号の夫々のピーク値と予
    め設定された基準レベルとを夫々比較して前記情報記録
    媒体の種類を判別する判別手段と、 前記複数のフォーカスエラー信号の夫々のピーク値に基
    づいて、前記フォーカスサーボゲイン並びに前記フォー
    カスサーボ周波数帯域を設定する設定手段と、 前記制御信号を生成する制御信号生成手段と、を備え、 前記制御信号生成手段は、初めに最も速い前記線速度に
    対応する移動速度で前記対物レンズの移動を行うべく前
    記制御信号を生成し、これにより前記判別手段において
    判別した前記種類が当該最も速い前記線速度で情報が記
    録された情報記録媒体であった場合に、前記設定手段
    は、最も速い前記線速度に対応する移動速度で前記対物
    レンズを移動して得られた前記ピーク値に基づいて前記
    フォーカスサーボゲイン並びに前記フォーカスサーボ周
    波数帯域を設定し、前記判別手段において判別した前記
    種類が当該最も速い線速度で情報が記録された情報記録
    媒体でない場合に、前記制御信号生成手段は、二番目に
    速い前記線速度に対応する移動速度で前記対物レンズの
    移動を行うべく前記制御信号を生成し、そのとき前記判
    別手段において判別した前記種類が当該二番目に速い前
    記線速度で情報が記録された情報記録媒体であった場合
    に、前記設定手段は、二番目に速い前記線速度に対応す
    る移動速度で前記対物レンズを移動して得られた前記ピ
    ーク値に基づいて前記フォーカスサーボゲイン並びに前
    記フォーカスサーボ周波数帯域を設定する動作を全ての
    前記線速度に対応して繰返すことにより、前記フォーカ
    スサーボゲイン並びに前記フォーカスサーボ周波数帯域
    を設定することを特徴とするフォーカスサーボ制御装
    置。
  8. 【請求項8】 第1の線速度で記録情報が記録されてい
    る第1情報記録媒体と、前記第1の線速度より遅い第2
    の線速度で記録情報が記録されているとともに、情報記
    録媒体の表面から記録情報が記録された情報記録面まで
    の距離が前記第1情報記録媒体と異なる第2情報記録媒
    体とを判別してそれぞれに対応するフォーカスサーボゲ
    イン並びにフォーカスサーボ周波数帯域を設定するフォ
    ーカスサーボ制御装置であって、 同一光軸上の異なる位置に焦点を結ぶ複数の光ビームを
    前記情報記録面に夫々照射する照射手段と、 前記複数の光ビームに前記焦点を夫々結ばせるための対
    物レンズと前記情報記録面との前記光軸に平行な相対距
    離を変化させるために、前記対物レンズを前記第1の線
    速度に対応する第1の移動速度で移動する第1移動手段
    と、 前記第1移動手段による前記相対距離の変化に伴い、前
    記複数の光ビームの前記情報記録面からの複数の反射光
    を夫々受光して複数の第1受光信号を出力する第1受光
    手段と、 前記複数の第1受光信号に基づいて複数のフォーカスエ
    ラー信号を夫々生成する第1フォーカスエラー信号生成
    手段と、 前記第1フォーカスエラー信号生成手段により生成され
    た前記複数のフォーカスエラー信号の夫々のピーク値を
    算出する第1算出手段と、 前記第1算出手段において算出された前記複数のピーク
    値のうち、いずれか一の前記ピーク値が予め設定された
    所定の基準レベルよりも大きいとき、前記複数の光ビー
    ムが照射されている情報記録媒体が前記第1情報記録媒
    体であると判別して第1判別信号を出力するとともに、
    前記複数のピーク値が全て前記基準レベルより小さいと
    き、前記複数の光ビームが照射されている情報記録媒体
    が前記第2情報記録媒体であると判別して第2判別信号
    を出力する判別手段と、 前記第1判別信号に基づいて、第1算出手段において算
    出された前記複数のピーク値のうち、最も大きい最大ピ
    ーク値に基づいて前記フォーカスサーボゲイン並びに前
    記フォーカスサーボ周波数帯域を設定する第1設定手段
    と、 前記第2判別信号に基づいて、前記対物レンズと前記情
    報記録面との前記光軸に平行な相対距離を変化させるた
    めに前記対物レンズを前記第2の線速度に対応するとと
    もに、前記第1の移動速度より遅い第2の移動速度で移
    動する第2移動手段と、 前記第2移動手段による前記相対距離の変化に伴い、前
    記複数の光ビームの前記情報記録面からの複数の反射光
    を夫々受光して複数の第2受光信号を夫々出力する第2
    受光手段と、 前記複数の第2受光信号に基づいて複数のフォーカスエ
    ラー信号を夫々生成する第2フォーカスエラー信号生成
    手段と、 前記第2フォーカスエラー信号生成手段により生成され
    た前記複数のフォーカスエラー信号の夫々のピーク値を
    算出する第2算出手段と、 前記第2算出手段により算出された前記複数のピーク値
    のうち、最も大きい最大ピーク値に基づいて前記フォー
    カスサーボゲイン並びに前記フォーカスサーボ周波数帯
    域を設定する第2設定手段と、 を備えることを特徴とするフォーカスサーボ制御装置。
JP7260569A 1995-10-06 1995-10-06 情報記録媒体判別方法及び装置並びにフォーカスサーボ制御方法及び装置 Pending JPH09106617A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7260569A JPH09106617A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 情報記録媒体判別方法及び装置並びにフォーカスサーボ制御方法及び装置
EP96115978A EP0767455A3 (en) 1995-10-06 1996-10-04 Method and apparatus for evaluating an optical recording medium, and method and apparatus for focusing servo control
US08/725,731 US5790493A (en) 1995-10-06 1996-10-04 Optical record medium judging method and apparatus and focus servo controlling method and apparatus
US09/012,353 US5978337A (en) 1995-10-06 1998-01-23 Optical record medium judging method and apparatus and focus servo controlling method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7260569A JPH09106617A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 情報記録媒体判別方法及び装置並びにフォーカスサーボ制御方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09106617A true JPH09106617A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17349777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7260569A Pending JPH09106617A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 情報記録媒体判別方法及び装置並びにフォーカスサーボ制御方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5790493A (ja)
EP (1) EP0767455A3 (ja)
JP (1) JPH09106617A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999053492A1 (fr) * 1998-04-14 1999-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede d'identification d'un disque
KR100487046B1 (ko) * 1997-05-27 2005-06-16 산요덴키가부시키가이샤 신호기록매체판별방법
KR100529809B1 (ko) * 1996-10-31 2006-02-08 소니 가부시끼 가이샤 광디스크시스템을교정하는방법및장치
JP2008287776A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Pulstec Industrial Co Ltd 光ディスクの記録層検出装置及び記録層検出方法
US7872952B2 (en) 2004-10-07 2011-01-18 Panasonic Corporation Optical disc drive
US8462600B2 (en) 2011-05-20 2013-06-11 Funai Electric Co., Ltd. Optical disc device

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5831952A (en) 1995-07-27 1998-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk thickness discriminating apparatus
KR0176569B1 (ko) * 1996-01-29 1999-04-15 김광호 광디스크 시스템에 있어서 두께가 다른 디스크간의 자동판별방법 및 장치
DE19609575A1 (de) 1996-03-12 1997-09-18 Thomson Brandt Gmbh Gerät zum Beschreiben und/oder Lesen optischer Aufzeichnungsträger unterschiedlichen Aufbaus
JPH09330554A (ja) * 1996-05-28 1997-12-22 Pioneer Electron Corp 光ディスク再生装置
JPH09326161A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Kenwood Corp 光ディスク装置
JP3439300B2 (ja) * 1996-06-11 2003-08-25 パイオニア株式会社 情報記録媒体判別装置
EP1139342B1 (en) 1996-09-25 2004-03-03 Victor Company Of Japan, Ltd. Disk type determining apparatus, optical disk reproducing apparatus
EP0903735B1 (en) * 1997-01-10 2004-12-15 Sony Corporation Optical disk device and method for discriminating optical disk
JPH10198965A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Sony Corp 光ディスク再生方法及び光ディスク再生装置
JPH10199003A (ja) 1997-01-10 1998-07-31 Sony Corp 光ディスク装置
JPH10214451A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Alpine Electron Inc デジタルディスクプレーヤ
JPH1166712A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Sanyo Electric Co Ltd ディスク判別方法
US6256271B1 (en) 1999-01-12 2001-07-03 Siros Technologies, Inc. Focus error signal generation using two polarizers in confocal configuration
US6269057B1 (en) 1999-01-12 2001-07-31 Siros Technologies, Inc. Focus error signal generation using a birefringent lens with confocal detection
US6322933B1 (en) 1999-01-12 2001-11-27 Siros Technologies, Inc. Volumetric track definition for data storage media used to record data by selective alteration of a format hologram
US6111828A (en) * 1999-01-12 2000-08-29 Siros Technologies, Inc. Focus error signal generation using confocally filtered detection
US6288986B1 (en) 1999-01-12 2001-09-11 Siros Technologies, Inc. Focus error signal generation using a birefringent plate with confocal detection
DE19931835A1 (de) * 1999-07-09 2001-01-11 Thomson Brandt Gmbh Gerät zum Lesen oder Beschreiben optischer Aufzeichnungsträger
US6512606B1 (en) 1999-07-29 2003-01-28 Siros Technologies, Inc. Optical storage media and method for optical data storage via local changes in reflectivity of a format grating
US6322931B1 (en) 1999-07-29 2001-11-27 Siros Technologies, Inc. Method and apparatus for optical data storage using non-linear heating by excited state absorption for the alteration of pre-formatted holographic gratings
US6310850B1 (en) 1999-07-29 2001-10-30 Siros Technologies, Inc. Method and apparatus for optical data storage and/or retrieval by selective alteration of a holographic storage medium
JP3869998B2 (ja) * 2000-03-24 2007-01-17 パイオニア株式会社 キャリッジサーボ装置及び情報再生装置
JP3968984B2 (ja) 2000-10-05 2007-08-29 三菱電機株式会社 光ディスク再生装置およびディスク種別判別方法
JP2002140823A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Sony Corp フォーカスサーチ装置及びフォーカスサーチ方法
US6655804B2 (en) * 2001-06-29 2003-12-02 Daniel G. Streibig Colored contact lens and method of making same
KR100484455B1 (ko) * 2002-03-13 2005-04-20 엘지전자 주식회사 광디스크 장치의 디스크 크기 판별방법
JP2008123570A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Sony Corp 光記録媒体駆動装置及び光記録媒体駆動方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109366U (ja) * 1986-12-27 1988-07-14
US5235581A (en) * 1990-08-09 1993-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording/reproducing apparatus for optical disks with various disk substrate thicknesses
JPH04364229A (ja) * 1990-11-01 1992-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光方式記録再生方法および記録媒体、光方式記録再生装置
JP3377048B2 (ja) * 1992-04-24 2003-02-17 パイオニア株式会社 追記型光ディスクの再生装置および再生方法
JP2532818B2 (ja) * 1993-02-01 1996-09-11 松下電器産業株式会社 対物レンズおよび光ヘッド装置
US6026065A (en) * 1995-03-04 2000-02-15 Lg Electronics Inc. Optical pick-up apparatus capable of reading data irrespective of disc type
JPH08249801A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Pioneer Electron Corp 反射型光ディスクプレーヤにおけるディスク判別方法
KR960038847A (ko) * 1995-04-10 1996-11-21 김광호 다층 구조를 가진 디스크의 검출방법
KR100234257B1 (ko) * 1995-08-30 1999-12-15 윤종용 대물렌즈 장치 및 안정된 포커스 서보 신호를 얻는방법 및 이를 적용한 광픽업 장치 및 두께가 다른 디스크를 판별하는 방법 및 두께가 다른 디스크로부터 정보를 재생하고 기록하는 방법
JPH09102129A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Pioneer Electron Corp フォーカスサーボ制御方法及び装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100529809B1 (ko) * 1996-10-31 2006-02-08 소니 가부시끼 가이샤 광디스크시스템을교정하는방법및장치
KR100487046B1 (ko) * 1997-05-27 2005-06-16 산요덴키가부시키가이샤 신호기록매체판별방법
WO1999053492A1 (fr) * 1998-04-14 1999-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede d'identification d'un disque
US6501712B1 (en) 1998-04-14 2002-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disc identifying method and device
US7872952B2 (en) 2004-10-07 2011-01-18 Panasonic Corporation Optical disc drive
JP2008287776A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Pulstec Industrial Co Ltd 光ディスクの記録層検出装置及び記録層検出方法
US8462600B2 (en) 2011-05-20 2013-06-11 Funai Electric Co., Ltd. Optical disc device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0767455A3 (en) 1997-07-02
US5978337A (en) 1999-11-02
EP0767455A2 (en) 1997-04-09
US5790493A (en) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09106617A (ja) 情報記録媒体判別方法及び装置並びにフォーカスサーボ制御方法及び装置
US6469965B1 (en) Apparatus for and method of playing back optical disc
KR100197623B1 (ko) 디스크종류판별방법 및 이를 적용한 dvd시스템
JP3439300B2 (ja) 情報記録媒体判別装置
US5859824A (en) Digital disk player
EP1041553A1 (en) Apparatus for discriminating between different types of optical disc and method of discrimination therefor
EP0390977B1 (en) Servo system for a disc player
JPH09102129A (ja) フォーカスサーボ制御方法及び装置
JPH06243496A (ja) ディスク再生装置及びそのフォーカスバランス自動調整方法及び信号処理装置
US6134196A (en) Carriage controller for multi-layer disc
WO2004053856A1 (ja) 光ディスク装置及びこれに用いる収差補正方法
JP3872619B2 (ja) バイアス電圧制御装置並びに情報再生装置及び情報記録装置
US20030147330A1 (en) Light spot shaping device and method,light pickup device, and optical disk apparatus
EP1091352B1 (en) Focus servo controlling apparatus, information reproducing apparatus and information recording apparatus
JP2816057B2 (ja) 光学式再生装置
JP4264653B2 (ja) 光ディスク装置、フォーカスバイアス及び球面収差補正値調整方法
JP2000222747A (ja) 光ディスク装置およびサーボパラメータ調整装置
KR19990033517A (ko) 쉘로우/딥-그루브 방식 광디스크의 트래킹 방법 및 그 장치
KR100285633B1 (ko) 광디스크 장치의 트랙 서보 제어방법 및 장치
JP4520906B2 (ja) タンジェンシャルチルト検出装置および光ディスク装置
JPH11296962A (ja) 光ディスク判別装置
JP2005092992A (ja) 光ディスク装置
KR100510508B1 (ko) 광 기록장치의 재탐색을 위한 가변 오프셋 설정 방법
JP2001236657A (ja) 光ディスク読取装置及び光ディスク読取方法
JPH09251661A (ja) 記録再生装置および方法