JP4032003B2 - 光ディスク記録装置、および、光ディスク記録方法 - Google Patents

光ディスク記録装置、および、光ディスク記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4032003B2
JP4032003B2 JP2003064326A JP2003064326A JP4032003B2 JP 4032003 B2 JP4032003 B2 JP 4032003B2 JP 2003064326 A JP2003064326 A JP 2003064326A JP 2003064326 A JP2003064326 A JP 2003064326A JP 4032003 B2 JP4032003 B2 JP 4032003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronization
phase
synchronization pattern
detected
lock flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003064326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004273054A (ja
Inventor
裕 永井
竹彦 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi LG Data Storage Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi LG Data Storage Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi LG Data Storage Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003064326A priority Critical patent/JP4032003B2/ja
Priority to US10/641,904 priority patent/US7349302B2/en
Publication of JP2004273054A publication Critical patent/JP2004273054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4032003B2 publication Critical patent/JP4032003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10212Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter compensation for data shift, e.g. pulse-crowding effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1267Address data
    • G11B2020/1274Address data stored in pre-pits, i.e. in embossed pits, ROM marks or prepits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1287Synchronisation pattern, e.g. VCO fields
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、DVD−R、又は、DVD−RWにデータを記録する記録装置に関し、特に、ディスク上のアドレス情報を表すために予めランドトラックに記録されているランドプリピット情報を再生し、これに従ってディスクに記録する記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
DVD−R、DVD−RWにおけるランドプリピットの再生は以下のように行われていた。まず、情報が記録されるグルーブトラックに光ビームを照射し、その反射光からプッシュプル法によりウォブル信号を得る。このウォブル信号と所定の閾値信号を比較し、閾値信号を超える信号を抽出することにより、ウォブル信号に重畳されているランドプリピット信号を得る。
【0003】
次に、ランドプリピット信号において、ランドプリピットが検出されないウォブル信号の5サイクル区間をカウントしたら、その直後のウォブル信号の3サイクルをカウントし、その区間でランドプリピット情報の検出を許可するゲート信号を出力する。この3サイクル中にランドプリピットが検出された場合には、最初のランドプリピット検出のタイミングからウォブル信号8サイクルを記録基準クロックによりカウントする。以後、ウォブル信号8サイクルの前側3サイクルに出現するランドプリピット信号のみを採用する。
【0004】
ウォブル信号8サイクルのカウンタが誤ったタイミングでカウントした場合には、検出を許可するウォブル信号3サイクルのカウンタとのタイミングが一致しなくなり、ウォブル信号8サイクルのカウンタがプリセットされる。従来は以上のような方法によって検出されたランドプリピット情報に対してデコード処理を行っていた(例えば特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開平10−340536号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
DVD−R,DVD−RW規格では、ランドプリピット信号は上記のように8ウォブルサイクル毎に出現するルールを持つが、詳細には連続する16ウォブルサイクルのうち、前半8ウォブルサイクルの前側3サイクルもしくは、後半8ウォブルサイクルの前側3サイクルの何れかにランドプリピット信号が出現する。ここで前半8サイクルの前側3サイクルをeven,後半8サイクルの前側3サイクルをoddと呼ぶ。また、16×13ウォブルサイクルをセクタと呼び、セクタの先頭16ウォブルサイクルのeven側か、odd側にセクタ同期信号のランドプリピット情報が出現する。
【0007】
図7はDVD−R規格において、8サイクルのウォブルのうち前側3サイクルのプリピットパターンとそれぞれのプリピットパターンの意味を示した表である。「111」はeven位置に記録されるeven同期パターン、「110」はodd位置に記録されるodd同期パターン、「101」はバイナリ−コード1のデータ、「100」はバイナリ−コード0のデータを示す。ここに示したようにeven側に同期信号がある場合のランドプリピット情報は「111」であり、odd側に同期信号がある場合のランドプリピット情報は「110」である。ここで、ディスク記録装置がこれらの信号を読み取る際に、ノイズのある信号からランドプリピット情報を正しく検出するため、フィルタリング、スライスなどの処理を行うのが一般的である。しかし、これらの処理が行われる過程でパルスの消失は容易に発生得る。
【0008】
すなわち、even側の同期信号111の3サイクル目のパルスがノイズ等の要因で欠落した場合110となり、odd側の同期信号と同一になってしまうことがある。従って、記録装置がディスク上のevenの位置なのに、oddの位置と誤認識してしまい、記録開始の位置がずれてしまうことがある。本発明の課題は、この記録開始位置ずれを防ぐことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、その一例として特許請求の範囲に記載の構成により解決できる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施例を図を用いて説明する。図1は本発明によるディスク記録装置のブロック図である。図1において101はディスクのランドトラック上のプリピットを検出する手段であり、102は検出されたプリピットからeven同期パターンを検出する手段であり、103は検出されたプリピットからodd同期パターンを検出する手段である。
【0012】
even同期パターン検出手段102は「111」のパターンを、odd同期パターン検出手段103は「110」のパターンをそれぞれパターン検出する。104は検出周期カウンタであり、16×13ウォブル周期で1周し、even同期パターン検出手段102、odd同期パターン検出手段103によりそれぞれ同期信号が検出されると、それぞれのパターンが発生すべきタイミングに同期化される。
【0013】
105は検出周期カウンタ104により生成され、odd同期パターンが発生すべき場所で開放される検出窓である。106は検出周期カウンタ104により生成され、even同期パターンが発生すべき場所で開放される検出窓である。107はeven,odd未検出信号発生手段であり、検出周期カウンタ104がeven,odd同期パターンを検出して同期化することなく一定の期間カウントアップすると、even,odd未検出信号を発生させる。未検出数カウンタ108はeven,odd同期パターンが検出されることなしに、連続してeven,odd未検出信号が発生した回数をカウントする。
【0014】
109は同期未検出数カウント設定値であり、even,odd同期パターン未検出が連続して予め設定した回数に達すると同期ロックフラグリセット信号を生成する。同期ロックフラグ110は、109からの同期ロックフラグリセット信号、odd窓でゲートされた105からのeven同期パターン検出信号、even窓でゲートされた106からのodd同期パターン検出信号の何れかでリセットされる。
【0015】
ゲート回路116は同期ロックフラグ110がリセットされてアンロック状態の場合に開放される。ゲート回路116の開放時、even同期パターン検出手段によって検出されたeven同期パターン検出信号、odd同期パターン検出手段によって検出されたodd同期パターン検出信号、何れかの信号で、同期ロックフラグ110はセットされてロック状態となる。
【0016】
このように同期ロックフラグ110は一定期間連続して同期パターンが検出されない場合、even同期パターンが発生すべき場所でodd同期パターンが検出された場合、odd同期パターンが発生すべき場所でeven同期パターンが検出された場合のいずれかでアンロック状態となり、アンロック状態で、同期パターンが検出されるとロック状態となる。
【0017】
同期ロックフラグチェック範囲生成手段111で定められた期間、同期ロックフラグ110がロック状態を続ければ、記録タイミングを生成する記録周期カウンタ112を、検出周期カウンタに同期化させる。エンコーダ113は記録周期カウンタの生成するタイミングに従って、DVDフォーマットに従ったエンコード処理を行う。エンコードされた信号は、レーザーダイオードドライバー114で波形整形されたうえで、レーザーダイオード115を駆動する。
【0018】
以上、本発明の実施例によれば、even同期パターンすなわち「111」の最後が欠損してodd同期パターンすなわち「110」になっても同期ロックフラグ110によって保護されるため、記録タイミングの同期化が安定して行われる。
【0019】
次に、本発明で用いられるランドプリピット信号の例を図2、図3、図4、図5を用いて説明する。図2、図3、図4、図5は全て、図6、図7で示されるDVD−R/RWのランドプリピットの規格に従うものである。
【0020】
図2では201の先頭のevenの位置に「even同期パターン」があり、続くeven位置に「0(バイナリ)」データがある。202−206では、even位置に「0000000000(バイナリ)」のデータがある。207では最初のeven位置に「1(バイナリ)」があり、続くeven位置に「even同期パターン」がある。同様に208−210ではeven位置に「000100(バイナリ)」がある。
【0021】
これを図6に照らし合わせると、201の「同期パターン」の後、相対アドレス「0000」、データ「00000001」、207の「同期パターン」の後、相対アドレス「0001」があることが分かる。
【0022】
図2では、全てevenの位置にランドプリピットがある場合を示したが、隣接するトラックのランドプリピットが隣接しないように、odd位置を使うことがDVD-R規格上定められている。odd位置にもデータを記録した例を図3に示す。これを図6、図7に照らし合わせると、301の「同期パターン」の後、相対アドレス「0000」、データ「00000001」、307の「同期パターン」の後、相対アドレス「0001」である。図3に示した例では、302,304,305にてodd位置のデータが、307にてodd同期パターンが用いられているが図2に示したデータと同じデータ内容となっている。
【0023】
次に、フィルタリング処理などの結果、同期パターンが誤認識された例を図4に示す。図4に示す例では、even同期パターンが記録された位置407のeven同期パターン「111」の最終パルスが欠けてodd同期パターン「110」に化けている。従って、odd同期パターンが検出された場所をoddの位置と認識すると位置認識のずれが生じてしまう。
【0024】
.図1に示した実施例では、401のeven同期パターンで検出周期カウンタを同期化され、次にeven同期パターンが発生すべき位置と、odd同期パターンが発生すべき位置の窓が生成される。図4では、even同期パターンが発生すべき位置の窓内でodd同期パターンが検出されるので、同期ロックフラグがアンロック状態になる。これによって、記録周期カウンタが検出周期カウンタに同期化されるのは禁止されるので、記録の位置ずれは防止される。
【0025】
次に、ノイズの混入などににより擬似同期パターンができた例を図5に示す。図5に示す例では、odd同期パターンが記録された位置507のodd同期パターン「110」の最終ビットにノイズで1が立ちeven同期パターン「111」として誤認識されている。従ってeven同期パターンが検出された場所をevenの位置と認識すると位置認識のずれが生じてしまう。図1に示した実施例では、odd同期パターンが発生すべき位置の窓内でeven同期パターンが検出されるので、同期ロックフラグがアンロック状態になる。これによって、記録周期カウンタが検出周期カウンタに同期化されるのは禁止されるので、記録の位置ずれは防止される。
【0026】
次に、検出同期カウンタの動きを図8を用いて説明する。図8は横軸に再生位置を縦軸にカウンタの値をとっている。同図の左端でeven同期パターン検出により同期化され、カウンタ値は0となる。それからウォブル毎にカウンタ値をカウントアップしていく。1セクタ後、すなわち、208ウォブル目(8ウォブル×2×13)に、次のeven同期パターンが発生すべき位置となる。従って、カウンタは207までカウントアップし、208ウォブル目の位置でeven同期パターンを検出して0に戻り再びカウントアップをおこなう。なお、odd同期パターン検出を基準に次のodd同期パターンを検出する際にも同様の処理が行われる。
【0027】
図9は同様に検出カウンタの動きを示す。左端でeven同期パターンを検出しカウンタ値は0となり、その後ウォブル毎にカウンタ値をカウントアップしていく。図9では次の同期パターンはodd位置にあるため、216ウォブル目(1セクタ+8ウォブル)に次のodd同期パターンが発生すべき位置になる。従って、カウント値は215までカウントアップした後、8にプリセットされる。なお、odd同期パターン検出を基準に次のeven同期パターンを検出する際には、odd同期パターンから200ウォブル目(1セクタ−8ウォブル)が次のeven同期パターンが発生すべき位置になるため、カウント値は199までカウントアップした後、−8にプリセットされる。
【0028】
次に、記録周期カウンタの同期化について図10を用いて説明する。図10はセクタ単位にあるeven or oddの同期信号ごとの検出状態と、それに対する同期ロックフラグの挙動と、記録周期カウンタの同期化動作を示す。
【0029】
図10において、×はeven同期パターン検出窓でodd同期パターンが検出された状態、または、odd同期パターン検出窓でeven同期パターンが検出された状態を示す。△は208ないし215ウォブル周期たっても新たな同期パターンを検出できない場合を示す。○はeven同期パターン検出窓でeven同期パターンが検出された状態、または、odd同期パターン検出窓でodd同期パターンが検出された状態を示す。セクタNo.は図6のbit1からbit4で示される相対アドレスである。
【0030】
1001では左端のセクタ15で×の状態であり、同期ロックフラグがアンロック状態になる。セクタ1で○状態になり同期ロックフラグがロック状態に復帰する。以降、セクタ0からセクタ15まで検出状態は○を続け、同期ロックフラグはロック状態が続く。この期間ロック状態を継続すると、記録周期カウンタの同期化が行われる。
【0031】
次に、図1の同期ロックフラグチェック範囲生成手段111で定められた期間の一例を示す。1002では左端のセクタ15で×の状態であり、同期ロックフラグがアンロック状態になる。またセクタ1で○状態になり同期ロックフラグがロック状態に復帰する。セクタ4から△状態が8連続続き、セクタ11で同期ロックフラグがアンロック状態となる。
【0032】
ここでは、図1のeven,odd同期パターン未検出が予め設定した回数に達すると同期ロックフラグリセット信号を生成する動作において設定回数が8の場合を示す。この場合セクタ0からセクタ15の間ロック状態が継続しないので、記録周期カウンタの同期化は行われない。以上、記録周期カウンタの具体的動作を説明した。
【0033】
なお、本例ではセクタ0から15の間でロック状態が継続すれば、何回でも同期化するように示しているが、ピックを移動してランドプリピットの読み出しを開始してから、記録するまでの間で、条件が揃った中で最初の一回だけ同期化を行うようにしても良い。同期化する回数を1回に限定することで、誤った同期パターンによってずれる可能性をより小さくできる。
【0034】
次に、本発明の別の実施例を説明する。図11は本発明によるディスク記録装置のブロック図である。図11において1101、1102を除いた構成は図1と同じである。1101はodd同期パターンカウンタであり、同期ロックフラグチェック範囲生成手段111で定められた範囲でのodd同期パターンの数を計数して予め決められた数を越えると、同期ロックフラグ1102をリセットしアンロック状態にする。他の動作は図1のディスク記録装置と同様である。本実施例では、odd同期パターンは隣接トラックのeven同期パターン同士が隣接するときに位置をずらすために本来用いられるため、一定の割合を超えないことを利用したものである。本実施例では、記録時の位置ずれの発生の防止をより強固にできる。
【0035】
次に、本発明の別の実施例を説明する。図12は本発明によるディスク記録装置のブロック図である。図12に於いて1201、1202、1203を除いた構成は図11と同じである。1201は同期検出窓であり、evnen同期パターンもしくはodd同期パターンが発生すべき位置で開放する窓である。検出周期カウンタ1202は、同期ロックフラグ1102がアンロック状態の場合は、同期検出窓1201を通らない同期パターンによっても同期化するが、同期ロックフラグがロック状態の場合は、同期パターン検出が、同期検出窓1201の中でなされる場合のみ、検出周期カウンタ1202の同期化がなされる。なお、この同期検出窓1201は検出周期カウンタ1202によって生成される。また未検出数カウンタ1203は、同期ロックフラグ1102がアンロック状態の場合は、同期検出窓1201を通らない同期パターンによってもリセットされるが、同期ロックフラグがロック状態の場合は、同期パターン検出が、同期検出窓1201の中でなされる場合のみリセットされる。他の動作は図11のディスク記録装置と同様である。本実施例によれば、データビットを示すランドプリピットがノイズにより擬似同期パターンが発生する場合にも検出周期カウンタ1202は擬似同期パターンには同期ロック中は、同期化を行わないため、記録周期カウンタの位置ずれは発生せず、正確な位置での記録を実現する。
【0036】
次に、本発明の別の実施例を説明する。図13は本発明によるディスク記録装置のブロック図である。図13に於いて1301、1302、1303を除いた構成は図11と同じである。1301は同期検出窓1201の反転信号であり、本来同期信号が検出されるべきではない位置で窓を開放する。反転窓1301は検出周期カウンタ1302によって生成される。反転窓1301を通って検出された同期パターンによって、同期ロックフラグ1303はリセットされアンロック状態になる。従って反転窓を通る同期パターンが検出されても、記録周期カウンタは同期化されないため、誤って同期化されることがない。
【0037】
【発明の効果】
本発明によればeven同期パターンがodd同期パターンとして誤検出された場合、または、odd同期パターンがeven同期パターンとして誤検出された場合でも、記録位置ずれの発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である光学ディスク記録装置。
【図2】本発明で扱うランドプリピット信号の一例のタイムチャート。
【図3】本発明で扱うランドプリピット信号の一例のタイムチャート。
【図4】本発明で扱うランドプリピット信号の一例のタイムチャート。
【図5】本発明で扱うランドプリピット信号の一例のタイムチャート。
【図6】DVD−R規格に基づくランドプリピット信号のデータフォーマット。
【図7】DVD−R規格に基づくランドプリピット信号のデータフォーマット。
【図8】実施例の同期検出周期カウンタのタイムチャート。
【図9】実施例の同期検出周期カウンタのタイムチャート。
【図10】実施例の記録周期カウンタのタイムチャート。
【図11】本発明の一実施例である光学ディスク記録装置。
【図12】本発明の一実施例である光学ディスク記録装置。
【図13】本発明の一実施例である光学ディスク記録装置。
【符号の説明】
102…even同期パターン検出手段、103…odd同期パターン検出手段、105…odd同期パターン検出窓、106…even同期パターン検出窓、104…検出周期カウンタ、110…同期ロックフラグ、112…記録周期カウンタ

Claims (11)

  1. 同期パターンを含む同期ブロックごとに、位相1で記録された第1の同期パターンもしくは、位相2で記録された第2の同期パターンのいずれか一方が一定周期でウォブリングされたトラックの所定の位相関係を有する位置に記録された記録可能な光ディスクにディジタル信号を記録する光ディスク記録装置であって、
    上記位相1に対する検出窓生成手段と、
    上記位相2に対する検出窓生成手段と、
    同期ロックの状態を示す同期ロックフラグを生成する同期ロックフラグ生成手段と、
    上記光ディスクへの記録タイミングを生成する記録タイミング生成手段と、を具備し、
    上記同期ロックフラグ生成手段は、第1の同期パターンが位相1で検出されたとき、または、第2の同期パターンが位相2で検出されたとき、に同期ロックを示す同期ロックフラグを生成し、第1の同期パターンが位相2で検出されたとき、もしくは第2の同期パターンが位相1で検出されたときに同期アンロックを示す同期ロックフラグを生成し、
    上記記録タイミング生成手段は、同期ロックを示す同期ロックフラグが一定期間連続して検出されたときに、該同期パターンに同期化することを特徴とする光ディスク記録装置。
  2. 同期パターンを含む同期ブロックごとに、位相1で記録された第1の同期パターンもしくは、位相2で記録された第2の同期パターンのいずれか一方が一定周期でウォブリングされたトラックの所定の位相関係を有する位置に記録された記録可能な光ディスクにディジタル信号を記録する光ディスク記録装置であって、
    上記位相1に対する検出窓生成手段と、
    上記位相2に対する検出窓生成手段と、
    同期ロックの状態を示す同期ロックフラグを生成する同期ロックフラグ生成手段と、
    上記光ディスクへの記録タイミングを生成する記録タイミング生成手段と、を具備し、
    上記同期ロックフラグ生成手段は、第1の同期パターンが位相1で検出されたとき、または、第2の同期パターンが位相2で検出されたとき、に同期ロックを示す同期ロックフラグを生成し、位相1または位相2の両位相にて同期パターンが予め定めた期間内に検出されないときに同期アンロックを示す同期ロックフラグを生成し、また、第1の同期パターンが位相2で検出されたとき、もしくは第2の同期パターンが位相1で検出されたときに同期アンロックを示す同期ロックフラグを生成し、
    上記記録タイミング生成手段は、上記同期ロックを示す同期ロックフラグが一定期間連続して検出されたときに、該同期パターンに同期化することを特徴とする光ディスク記録装置。
  3. 同期パターンを含む同期ブロックごとに、位相1で記録された第1の同期パターンもしくは、位相2で記録された第2の同期パターンのいずれか一方が一定周期でウォブリングされたトラックの所定の位相関係を有する位置に記録された記録可能な光ディスクにディジタル信号を記録する光ディスク記録装置であって、
    上記位相1に対する検出窓生成手段と、
    上記位相2に対する検出窓生成手段と、
    同期ロックの状態を示す同期ロックフラグを生成する同期ロックフラグ生成手段と、
    上記光ディスクへの記録タイミングを生成する記録タイミング生成手段と、を具備し、
    上記同期ロックフラグ生成手段は、第1の同期パターンが位相1で検出されたとき、または、第2の同期パターンが位相2で検出されたとき、に同期ロックを示す同期ロックフラグを生成し、位相1または位相2の何れでもない位相で同期パターンが検出されたときに同期アンロックを示す同期ロックフラグを生成し、また、第1の同期パターンが位相2で検出されたとき、もしくは第2の同期パターンが位相1で検出されたときに同期アンロ ックを示す同期ロックフラグを生成し、
    上記記録タイミング生成手段は、同期ロックを示す同期ロックフラグが一定期間連続して検出されたときに、該同期パターンに同期化することを特徴とする光ディスク記録装置。
  4. 同期パターンを含む同期ブロックごとに、位相1で記録された第1の同期パターンもしくは、位相2で記録された第2の同期パターンのいずれか一方が一定周期でウォブリングされたトラックの所定の位相関係を有する位置に記録された記録可能な光ディスクにディジタル信号を記録する光ディスク記録装置であって、
    上記位相1に対する検出窓生成手段と、
    上記位相2に対する検出窓生成手段と、
    同期ロックの状態を示す同期ロックフラグを生成する同期ロックフラグ生成手段と、
    上記光ディスクへの記録タイミングを生成する記録タイミング生成手段と、
    位相1に対する同期パターンの検出を予め定められた期間計数する計数手段と、を具備し、
    上記同期ロックフラグ生成手段は、第1の同期パターンが位相1で検出されたとき、または、第2の同期パターンが位相2で検出されたとき、に同期ロックを示す同期ロックフラグを生成し、上記計数手段が予め定めた以上の値をカウントしたときに同期アンロックを示す同期ロックフラグを生成し、
    上記記録タイミング生成手段は、同期ロックを示す同期ロックフラグが一定期間連続して検出されたときに、該同期パターンに同期化することを特徴とする光ディスク記録装置。
  5. 同期パターンを含む同期ブロックごとに、位相1で記録された第1の同期パターンもしくは、位相2で記録された第2の同期パターンのいずれか一方が一定周期でウォブリングされたトラックの所定の位相関係を有する位置に記録された記録可能な光ディスクにディジタル信号を記録する光ディスク記録装置であって、
    一定周期をカウントし同期パターンによって同期化される検出周期カウンタと、
    上記位相1に対する検出窓生成手段と、
    上記位相2に対する検出窓生成手段と、
    同期ロックの状態を示す同期ロックフラグを生成する同期ロックフラグ生成手段と、
    上記光ディスクへの記録タイミングを生成する記録タイミング生成手段と、を具備し、
    上記同期ロックフラグ生成手段は、第1の同期パターンが位相1で検出されたとき、または、第2の同期パターンが位相2で検出されたとき、に同期ロックを示す同期ロックフラグを生成し、第1の同期パターンが位相2で検出されたとき、もしくは第2の同期パターンが位相1で検出されたときに同期アンロックを示す同期ロックフラグを生成し、
    上記検出周期カウンタは、同期ロックを示す同期ロックフラグが一定期間連続して検出されたときに、該同期パターンに同期化することを特徴とする光ディスク記録装置。
  6. 同期パターンを含む同期ブロックごとに、位相1で記録された第1の同期パターンもしくは、位相2で記録された第2の同期パターンのいずれか一方が一定周期でウォブリングされたトラックの所定の位相関係を有する位置に記録された記録可能な光ディスクにディジタル信号を記録する光ディスク記録装置であって、
    一定周期をカウントし同期パターンによって同期化される検出周期カウンタと、
    該検出周期カウンタに基づいて位相1に対する検出窓を生成する第1の検出窓生成手段と、
    前記検出周期カウンタに基づいて位相2に対する検出窓を生成する第2の検出窓生成手段と、
    同期ロックの状態を示す同期ロックフラグを生成する同期ロックフラグ生成手段と、
    同期ロックフラグに制御され、検出周期カウンタに同期化する記録タイミング生成手段と、を具備し、
    前記同期ロックフラグ生成手段は、位相1に現れるべき第1の同期パターンが位相2で検出されたとき、もしくは位相2に現れるべき第2の同期パターンが位相1で検出されたときに、アンロック状態を示す同期ロックフラグを生成し、
    同期ロックフラグが、ランドプリピットのデータによって示される一定の期間アンロックにならないときで、アクセス後、記録開始までの間に最初の1回のみ検出周期カウンタと記録タイミング生成手段を同期化することを特徴とする光ディスク記録装置。
  7. 同期パターンを含む同期ブロックごとに、位相1で記録された第1の同期パターンもしくは、位相2で記録された第2の同期パターンのいずれか一方が一定周期でウォブリングされたトラックの所定の位相関係を有する位置に記録された記録可能な光ディスクに対し記録を行なう光ディスク記録装置であって、
    前記光ディスクに対し情報を記録するレーザーと、
    該レーザーを駆動するレーザー駆動手段と、
    前記第1の同期パターンを検出する第1の同期パターン検出手段と、
    前記第2の同期パターンを検出する第2の同期パターン検出手段と、
    前記第1の同期パターンを検出するための第1の検出窓を生成する第1の検出窓生成手段と、
    前記第2の同期パターンを検出するための第2の検出窓を生成する第2の検出窓生成手段と、
    前記第1の検出窓内で前記第2の同期パターンを検出した場合、もしくは前記第2の検出窓内で第1の同期パターンを検出した場合に、同期化アンロックを示すフラグを生成する同期ロックフラグ生成手段と、
    を具備することを特徴とする光ディスク記録装置。
  8. 請求項7に記載の光ディスク装置であって、
    前記同期ロックフラグ生成手段は、前記第1の検出窓内で前記第1の同期パターンを又は、前記第2の検出窓内で前記第2の同期パターンを連続して複数回検出した場合に、同期化ロックを示すフラグを生成することを特徴とする光ディスク記録装置。
  9. 請求項7または8に記載の光ディスク記録装置であって、
    前記光ディスクとは、DVD−RまたはDVD−RWであり、
    前記第1の同期パターンとは、odd同期パターンであり、前記第2の同期パターンとは、even同期パターンであることを特徴とする光ディスク記録装置。
  10. 同期パターンを含む同期ブロックごとに、位相1で記録された第1の同期パターンもしくは、位相2で記録された第2の同期パターンのいずれか一方が一定周期でウォブリングされたトラックの所定の位相関係を有する位置に記録された記録可能な光ディスクにディジタル信号を記録する光ディスク記録方法であって、
    第1の同期パターンが位相1で検出されたとき、または、第2の同期パターンが位相2で検出されたとき、に同期ロックを示す同期ロックフラグを生成し、
    第1の同期パターンが位相2で検出されたとき、もしくは第2の同期パターンが位相1で検出されたときに同期アンロックを示す同期ロックフラグを生成し、
    同期ロックを示す同期ロックフラグが一定期間連続して生成されたときに、該同期パターンに同期して前記光ディスクへディジタル信号を記録することを特徴とする光ディスク記録方法。
  11. 同期パターンを含む同期ブロックごとに、位相1で記録された第1の同期パターンもしくは、位相2で記録された第2の同期パターンのいずれか一方が一定周期でウォブリングされたトラックの所定の位相関係を有する位置に記録された記録可能な光ディスクにディジタル信号を記録する光ディスク記録方法であって、
    第1の同期パターンが位相1で検出されたとき、または、第2の同期パターンが位相2で検出されたとき、に同期ロックを示す同期ロックフラグを生成し、
    位相1または位相2の両位相にて同期パターンが予め定めた期間内に検出されないときに同期アンロックを示す同期ロックフラグを生成し、また、第1の同期パターンが位相2で検出されたとき、もしくは第2の同期パターンが位相1で検出されたときに同期アンロックを示す同期ロックフラグを生成し、
    同期ロックを示す同期ロックフラグが一定期間連続して生成されたときに、該同期パターンに同期して前記光ディスクへディジタル信号を記録することを特徴とする光ディスク記録方法。
JP2003064326A 2003-03-11 2003-03-11 光ディスク記録装置、および、光ディスク記録方法 Expired - Fee Related JP4032003B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003064326A JP4032003B2 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 光ディスク記録装置、および、光ディスク記録方法
US10/641,904 US7349302B2 (en) 2003-03-11 2003-08-15 Optical disk recording apparatus and optical disk recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003064326A JP4032003B2 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 光ディスク記録装置、および、光ディスク記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004273054A JP2004273054A (ja) 2004-09-30
JP4032003B2 true JP4032003B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=32959146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003064326A Expired - Fee Related JP4032003B2 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 光ディスク記録装置、および、光ディスク記録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7349302B2 (ja)
JP (1) JP4032003B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006164490A (ja) * 2004-11-10 2006-06-22 Victor Co Of Japan Ltd 同期信号検出装置、同期信号検出方法、及び同期信号検出プログラム
JP2007149255A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Toshiba Corp 同期判定装置、物理アドレス検出装置及び方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4033940B2 (ja) 1997-06-06 2008-01-16 パイオニア株式会社 プリピット情報検出装置及び検出方法
KR100300998B1 (ko) * 1998-04-17 2001-09-06 윤종용 랜드/그루브 절환 신호 발생방법 및 장치
JP4040780B2 (ja) 1998-12-28 2008-01-30 パイオニア株式会社 記録タイミング設定システム及び情報記録システム
JP2000293855A (ja) 1999-04-01 2000-10-20 Ricoh Co Ltd 光ディスク駆動装置のプリピット情報検出装置
JP3954280B2 (ja) * 2000-05-23 2007-08-08 株式会社東芝 光ディスクと再生方法と再生装置
GB0026105D0 (en) * 2000-10-25 2000-12-13 Lsi Logic Europ Ltd Head detect configuration within a DVD-Ram read device and methods of acquiring and maintaining phase lock in a wobble phase lock loop
KR100719129B1 (ko) * 2001-02-06 2007-05-17 삼성전자주식회사 디스크 플레이어
JP3858616B2 (ja) 2001-03-30 2006-12-20 ソニー株式会社 ディスクドライブ装置
US6963521B2 (en) * 2001-03-30 2005-11-08 Sony Corporation Disc drive apparatus
JP4244568B2 (ja) * 2002-06-12 2009-03-25 日本ビクター株式会社 再生装置、再生方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004273054A (ja) 2004-09-30
US7349302B2 (en) 2008-03-25
US20040179446A1 (en) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5363360A (en) Method and apparatus for detecting and processing synchronization marks extracted from a prerecorded wobbled groove on a compact disk
JP3808053B2 (ja) 光記録媒体のセクターシンク信号検出装置及び方法
JP4033940B2 (ja) プリピット情報検出装置及び検出方法
KR100484131B1 (ko) 어드레스 정보 검출방법 및 그 장치
JP3830630B2 (ja) 誤記録検出方法及び装置並びに情報記録方法及び装置
JP2000285455A (ja) ウォブル信号検出装置及び情報記録装置
JP3819159B2 (ja) プリピット信号生成装置及び情報記録装置
JP4145024B2 (ja) 情報再生装置、及び情報記録媒体再生システム
JP4032003B2 (ja) 光ディスク記録装置、および、光ディスク記録方法
JP4091299B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP4086414B2 (ja) 情報記録方法及び情報記録装置
KR20050029212A (ko) 동기신호 검출장치 및 동기신호 검출방법
JP4132525B2 (ja) 情報記録装置
JP2004259420A (ja) デコード装置
JP4516939B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP2000293855A (ja) 光ディスク駆動装置のプリピット情報検出装置
JP2001266356A (ja) プリピット再生装置
CN100470659C (zh) 光盘数据检测系统及方法
KR100719401B1 (ko) 광디스크의 wap복조 방법 및 복조 장치
JP2006351128A (ja) 物理アドレス検出装置、光ディスク装置、および物理アドレス検出方法
US20070121458A1 (en) Synchronicity determining device, and physical address detecting device and method
JP2005050469A (ja) アドレス取得方法、及びそれを用いた光ディスク装置
JP2000187947A (ja) 光ディスク記録装置
JP2005203016A (ja) 同期信号検出装置、同期信号検出方法
JP2006127698A (ja) 光ディスク記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050729

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees