JP3221812B2 - 低酸素鋼溶製方法 - Google Patents
低酸素鋼溶製方法Info
- Publication number
- JP3221812B2 JP3221812B2 JP04534595A JP4534595A JP3221812B2 JP 3221812 B2 JP3221812 B2 JP 3221812B2 JP 04534595 A JP04534595 A JP 04534595A JP 4534595 A JP4534595 A JP 4534595A JP 3221812 B2 JP3221812 B2 JP 3221812B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- slag
- molten steel
- concentration
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
Description
をほとんど用いず、S,Ca含有量が限定された、低炭
素鋼であり、主たる用途は厚板またはパイプである鋼の
溶製方法に関する。
等の高級鋼に要求される材質特性は益々厳しくなってい
る。特に、耐水素誘起割れ特性、耐硫化物応力腐食割れ
特性ならびに溶接部における低温靭性の抜本的改善が望
まれる。耐水素誘起割れ特性、耐硫化物応力腐食割れ特
性を満足するためには、溶鋼中のSを低減し、Caを添
加することによって有害介在物であるMnSの生成を抑
制することが必要である。
炭素マルテンサイトの生成を抑制することが必須であ
り、そのためには、溶鋼中のAl濃度の低減が有効であ
る。低Al鋼を脱硫処理を行なう場合、脱硫処理前に溶
鋼にAlを添加して溶鋼中の溶解酸素濃度を低減し、脱
硫剤を添加して脱硫処理を行なった後、酸素を溶鋼中に
吹込み溶鋼中のAlを酸化除去する方法が特開平4−1
83812号公報に開示されている。この方法では酸素
吹込み時に生成する多量のAl2 O3 系の非金属介在物
が生成し溶鋼の酸素濃度が高くなり、溶鋼清浄性が悪化
する問題がある。
くなると、鋼中の酸素濃度が上昇する傾向となる。鋼中
の酸素濃度は転炉からの流出スラグに大きく影響され
る。転炉スラグは酸化成分のFeO濃度が15〜30ma
ss%含有し、通常、転炉吹錬後の出鋼時に取鍋内へ不可
避的に混入するため、取鍋スラグにFeOが含有され
る。
した転炉スラグのFeOの還元が不充分で、取鍋スラグ
のFeO濃度が数mass%含有される。このFeO濃度の
高いスラグが存在する溶鋼にCaを添加すると、取鍋ス
ラグのFeOがCaにより還元されて溶鋼中の酸素濃度
が上昇する。すなわち、Caが溶鋼中に酸素と反応して
酸化物を生成するとともに、スラグ中のFeOと下記の
(1)式の反応が起こる。 Ca+FeO(スラグ)→CaO(介在物)+Fe (1)
の進行が大きく、(1)式の右辺のCaOを含有した介
在物が生成する。この介在物はCaOを含有したCaO
−SiO2 、CaO−Al2 O3 −SiO2 系介在物で
ある。これらの介在物は微細で溶鋼中での浮上速度が小
さく溶鋼から除去されにくく、溶鋼中の酸素濃度が高く
なる。これらの酸化物系介在物が多く存在すると、これ
らが割れの発生起点となる確率が高く、靭性が悪化す
る。特に、酸素濃度が0.0030mass%を超えると材
質の劣化が著しくなる。したがって、これらの鋼材で
は、酸素含有量を低下する必要があり、具体的には酸素
を0.0030mass%以下にする必要がある。
応が阻害されるため、FeO濃度の低減が有効である。
なお、本発明では、C含有量が高くなると靭性が低下す
るためにCは0.20mass%以下の鋼材を対象とした。
l、低S、Ca添加鋼(Al≦0.005mass%、S≦
0.001mass%、0.0005mass%≦Ca≦0.0
030mass%を含み、残部は実質的にFeからなる鋼)
を溶製するにあたり、スラグからの再酸化を抑制し、鋼
材の酸素含有量を0.0030mass%以下にすることが
できる溶製方法を提供することである。
よびCa添加鋼(Al≦0.005mass%、S≦0.0
01mass%、0.0005mass%≦Ca≦0.0030
mass%を含み、残部は実質的にFeからなる鋼)の溶製
にあたり、スラグからの再酸化を抑制し、鋼材の酸素含
有量を0.0030mass%以下にする方法を説明する。
極力抑制するが、不可避的にスラグが流出し、このスラ
グによる再酸化が生じる。したがって、スラグの組成を
制御、すなわちFeO濃度を低減することによって溶鋼
への再酸化を低減することが有効である。
量に大きく支配される。 Si+FeO→SiO2 +Fe すなわち、溶鋼Siの低下に伴い、酸素源であるスラグ
中のFeOの還元が不十分でスラグの(%FeO)が上
昇する(図1参照)。したがって、スラグ中の酸化度で
ある(%FeO)を低減するためにはSi濃度を上昇す
る必要がある。しかしながら、Si濃度が1.0mass%
より高くなると鋼材の靭性を悪化させる。したがって、
Si濃度の上下限値は規定され、図1の結果と合せ0.
15mass%≦Si≦1.0mass%と限定される。
不活性ガスでCaを含有した粉体を溶鋼中へ吹き込む方
法が一般的であり、Caは溶鋼中の酸素と反応して酸化
物を生成するとともにスラグ中のFeOと下記の反応が
起こる。 Ca+FeO(スラグ)→CaO(介在物)+Fe このスラグ中のFeO濃度が低減すると、この反応の進
行が小さく、溶鋼中の酸素濃度が減少する。したがっ
て、前記のとおりスラグのFeO量を低減させることに
よって、Ca添加時の鋼中酸素濃度の上昇を抑制でき
る。
素濃度の関係を図2に示す。FeO濃度の低減とともに
酸素濃度が低下することが分かる。FeO濃度を1mass
%以下とすると酸素濃度は30ppm 以下に低減する。
O濃度を1mass%以下に低減した溶鋼をCaOを吹込み
脱硫処理を行なうと、還元反応である脱硫反応の進行が
有利になり、図3に示す通りS≦0.001mass%の鋼
の製造が可能となる。
転炉にて主に脱炭素、脱リン精錬を行ない、出鋼時にS
i、Mnを添加し、表1に示す如く、溶鋼中のSi濃度
を0.21mass%に制御し、取鍋溶鋼上のスラグのFe
O濃度を0.9mass%に低減した。この溶鋼の二次精錬
工程においてCaOとCaF2 を主成分とする脱硫剤を
添加し、その後Ca−Si合金を添加した。この溶鋼を
連続鋳造機にて鋳造し、Si:0.21mass%、S:
0.001mass%、Al:0.003mass%、Ca:2
2ppm 、O:25ppm の鋳片を溶製できた。
低SのCa添加鋼を製造するにあたり、溶鋼でスラグか
らの再酸化を抑制し、0.0030mass%以下の酸素の
鋼材を製造できた。これによって高級鋼に要求される耐
水素誘起割れ特性、耐硫化物応力腐食割れ特性ならびに
溶接部における低温靭性の抜本的改善が可能となった。
eO)の関係を示す図である。
の関係を示す図である。
の関係を示す図である。
Claims (1)
- 【請求項1】C ≦0.20mass%、 Al≦0.005mass%、 S≦0.001mass%、 0.0005mass%≦Ca≦0.0030mass%を含
み、残部は実質的にFeからなる鋼材を製造する方法に
おいて、溶鋼中のSi濃度を0.15mass%≦Si≦
1.0mass%に制御し、取鍋溶鋼上のスラグのFeOを
1mass%以下に還元し、その後Caを添加し、鋼材の酸
素を0.0030mass%以下とすることを特徴とする低
酸素鋼溶製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04534595A JP3221812B2 (ja) | 1995-03-06 | 1995-03-06 | 低酸素鋼溶製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04534595A JP3221812B2 (ja) | 1995-03-06 | 1995-03-06 | 低酸素鋼溶製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08246029A JPH08246029A (ja) | 1996-09-24 |
JP3221812B2 true JP3221812B2 (ja) | 2001-10-22 |
Family
ID=12716704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04534595A Expired - Lifetime JP3221812B2 (ja) | 1995-03-06 | 1995-03-06 | 低酸素鋼溶製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3221812B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5200380B2 (ja) * | 2007-01-09 | 2013-06-05 | Jfeスチール株式会社 | 溶鋼の脱硫方法 |
JP6273947B2 (ja) * | 2014-03-20 | 2018-02-07 | 新日鐵住金株式会社 | 溶鋼の脱硫処理方法 |
-
1995
- 1995-03-06 JP JP04534595A patent/JP3221812B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08246029A (ja) | 1996-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2575827B2 (ja) | 清浄度に優れた連続鋳造用極低炭素鋼の製造方法 | |
JP4656007B2 (ja) | 溶鉄のNdおよびCa添加による処理方法 | |
JP3221812B2 (ja) | 低酸素鋼溶製方法 | |
JPH10212514A (ja) | 耐水素誘起割れ性に優れた高清浄極低硫鋼の製造方法 | |
JP3510989B2 (ja) | ステンレス鋼の精錬に用いるSi合金鉄およびステンレス鋼の精錬方法 | |
JP3156523B2 (ja) | 耐水素誘起割れ用鋼材の製造方法 | |
JP4022266B2 (ja) | ステンレス鋼の溶製方法 | |
JP4544126B2 (ja) | 低炭素硫黄快削鋼の製造方法 | |
JPH09310113A (ja) | ステンレス鋼の高清浄化精錬法 | |
JP3230068B2 (ja) | 低アルミニウム極低硫鋼の溶製方法 | |
JP3230112B2 (ja) | 低酸素鋼溶製方法 | |
JPH06128620A (ja) | Ca添加方法 | |
JP2976855B2 (ja) | 溶鋼の脱酸方法 | |
JP3658037B2 (ja) | 低Al極低硫鋼の溶製方法 | |
JP2003166014A (ja) | 低炭素、高マンガン鋼の溶製方法 | |
JP2855334B2 (ja) | 溶鋼スラグの改質方法 | |
JP2855333B2 (ja) | 溶鋼スラグの改質方法 | |
JP3217535B2 (ja) | 低酸素鋼溶製方法 | |
JP3390478B2 (ja) | 高清浄度鋼の溶製方法 | |
KR900007443B1 (ko) | 용강의 흡질방지방법 | |
KR960000324B1 (ko) | 저규소강의 연속주조시 노즐막힘 방지방법 | |
JPH03291323A (ja) | 耐水素誘起割れ性の優れた清浄鋼の製造方法 | |
JPH09209025A (ja) | 溶接部の低温靱性に優れた耐hic鋼の製造方法 | |
JPH07258720A (ja) | 熱間加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼の精錬方法 | |
JPH0892629A (ja) | 酸化物分散鋼の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010731 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817 Year of fee payment: 12 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817 Year of fee payment: 12 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |