JPH07258720A - 熱間加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼の精錬方法 - Google Patents

熱間加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼の精錬方法

Info

Publication number
JPH07258720A
JPH07258720A JP5383794A JP5383794A JPH07258720A JP H07258720 A JPH07258720 A JP H07258720A JP 5383794 A JP5383794 A JP 5383794A JP 5383794 A JP5383794 A JP 5383794A JP H07258720 A JPH07258720 A JP H07258720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
treatment
refining
stainless steel
molten steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5383794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3404115B2 (ja
Inventor
Shigeo Fukumoto
成雄 福元
Shigenori Tanaka
重典 田中
Takashi Yanai
隆司 柳井
Hiroshi Iwasaki
央 岩崎
Mayumi Okimori
麻佑巳 沖森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP05383794A priority Critical patent/JP3404115B2/ja
Publication of JPH07258720A publication Critical patent/JPH07258720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3404115B2 publication Critical patent/JP3404115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オーステナイト系ステンレス鋼の精錬におい
て極低硫・極低酸素を達成することで、熱間圧延時にお
ける表面割れ疵の発生を大幅に低減する。 【構成】 主精錬炉において酸化精錬による脱炭処理を
し、該脱炭処理によって酸化したクロムをシリコンを主
成分とする合金により回収する還元処理をし、続いて前
記主精錬炉より取鍋に出鋼し、該取鍋内において粉体吹
込み処理をするステンレス鋼の精錬における前記粉体吹
込み処理において、CaOを40〜80wt%、CaF
2 を20〜60wt%含有する3kg/溶鋼トン以上の
粉体を不活性ガスとともに吹込むことにより、溶鋼中の
〔S〕≦20ppm、〔O〕≦40ppmとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステンレス鋼の精錬方
法に関し、特に鋼中の〔S〕、〔O〕の低減を図ること
で熱間加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼を
製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】オーステナイト系ステンレス鋼(以下、
単にステンレス鋼という)は、〔S〕、〔O〕の濃度が
高いと熱間圧延時に表面割れ疵が発生し易いために、製
品の高品質化には低〔S〕化、低〔O〕化が極めて重要
である。従来、ステンレス鋼の脱硫・脱酸処理は、主精
錬炉での酸化精錬後に、シリコンを主成分とするFe−
Si等の合金鉄を添加して酸化したクロムを還元する工
程において、主精錬炉内にCaOを添加してスラグの塩
基度を調整することによって行われている。また、さら
に極低硫のステンレス鋼を製造するためには、前記脱硫
・脱酸処理後にスラグを除去し、再度CaOを添加して
スラグの塩基度を調整して脱硫・脱酸処理をする、いわ
ゆる2スラグ法が採用されている。しかしこの方法は、
脱硫・脱酸を2回するために主精錬炉の負荷が増大して
生産性が低下し、また多量のCaOを消費し、さらには
耐火物寿命も低減するという問題がある。
【0003】また、極低硫ステンレス鋼を製造する他の
方法として、溶鋼中にCaO等の粉体を不活性ガスとと
もに吹込む、いわゆる粉体吹込み処理方法が例えば、特
開昭61−174313号公報によって知られている。
この方法は、主精錬炉における精錬に先立って予備精錬
炉内でCaOを吹込んで脱硫処理することで、主精錬炉
の負荷を軽減するものである。しかし、この方法では前
工程である電気炉での溶解工程から持ち込まれるスラグ
の塩基度及び量、さらには溶鋼中の〔S〕濃度のバラツ
キが大きいために、処理後の〔S〕濃度のバラツキが大
きくなり、またCaO吹込み量が増大するという問題が
ある。また、主精錬炉での酸化精錬前の処理であるため
に、低減した〔O〕が酸化精錬において増加するという
問題もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、溶鋼中にC
aO等の粉体を不活性ガスとともに吹込む粉体吹込み処
理方法によって、鋼中の〔S〕、〔O〕を安定して低減
することで熱間加工性に優れたステンレス鋼を安定して
製造することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、主精錬炉にお
いて酸化精錬による脱炭処理をし、該脱炭処理によって
酸化したクロムをシリコンを主成分とする合金により回
収する還元処理をし、続いて前記主精錬炉より取鍋に出
鋼し、該取鍋内において粉体吹込み処理をするステンレ
ス鋼の精錬における前記粉体吹込み処理において、Ca
Oを40〜80wt%、CaF2 を20〜60wt%含
有する粉体を3kg/溶鋼トン以上不活性ガスとともに
吹込むことにより、溶鋼中の〔S〕を20ppm以下、
〔O〕を40ppm以下とすることを特徴とする熱間加
工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼の精錬方法
を要旨とするものである。本発明における主精錬炉と
は、ステンレス鋼を少なくとも脱炭処理する炉であり、
例えば転炉、AOD炉及びVOD等である。また、シリ
コンを主成分とする合金とはSiを少なくとも40wt
%以上含む、例えばFe−Si等の合金鉄である。また
粉体とは、CaOを40〜80wt%、CaF2 を20
〜60wt%含む粉体である。
【0006】以下、本発明における限定理由について説
明する。図1は、SUS304ステンレス鋼熱延板の
〔S〕濃度と熱延板における表面割れ疵発生率との関係
を示している。割れ発生率は、熱延鋼帯の全長について
表面割れ疵の長さを測定し、測定長さに対する表面割れ
疵の合計長さの割合で表している。図において〔S〕≦
20ppmであると、素材の熱間加工性が良好なために
割れ疵は殆どなく、表面割れ疵発生率は2%以下に激減
している。
【0007】図2は、〔S〕≦20ppmのSUS30
4ステンレス鋼熱延板の〔O〕濃度と熱延板における表
面割れ疵発生率との関係を示している。なお、表面割れ
疵発生率は、図1と同様の割合で表している。図におい
て〔O〕≦40ppmであると、素材の熱間加工性が良
好なために割れ疵は殆どなく、表面割れ疵発生率は2%
以下に激減している。図1及び図2から、熱延板におけ
る表面割れ発生率を激減させるためには、〔S〕≦20
ppm及び〔O〕≦40ppmに低減することが必要で
ある。
【0008】図3は、SUS304ステンレス鋼をAO
D炉において酸化精錬による脱炭処理をし、脱炭処理に
よって酸化したクロムをFe−Siによって回収する還
元処理をし、続いてAOD炉より取鍋に出鋼し、該取鍋
内において粉体をArガスとともに吹込む処理をし、粉
体としてはCaO濃度が異なる8種類を用いた場合の、
粉体中のCaO濃度と処理後(鋳片)の〔S〕濃度との
関係を示している。なお、吹込み処理前の〔O〕濃度は
30〜50ppmであり、粉体吹込み量は3kg/溶鋼
トンと一定にした。図において、〔S〕≦20ppmを
安定して達成するためには、粉体としてCaO濃度が4
0〜80wt%のものを用いることが必要である。
【0009】図4は、SUS304ステンレス鋼を図3
と同様の処理をし、粉体としてはCaF2 濃度が異なる
8種類を用いた場合の、粉体中のCaF2 濃度と処理後
(鋳片)の〔O〕濃度との関係を示している。なお、吹
込み処理前の〔O〕濃度は50〜70ppmであり、粉
体吹込み量は3kg/溶鋼トンと一定にした。図におい
て、〔O〕≦40ppmを安定して達成するためには、
粉体としてCaF2 濃度が20〜60wt%のものを用
いることが必要である。
【0010】図5は、SUS304ステンレス鋼をAO
D炉において酸化精錬による脱炭処理をし、脱炭処理に
よって酸化したクロムをFe−Siによって回収する還
元処理をし、続いてAOD炉より取鍋に出鋼し、該取鍋
内において、CaO;40wt%、CaF2 60wt%
の粉体をArガスとともに吹込む処理をした場合の、溶
鋼トン当たりの吹込み粉体量と処理後(鋳片)の〔S〕
濃度との関係を示している。なお、吹込み処理前の
〔S〕濃度は30〜50ppmである。粉体吹込み量の
増大に伴い、〔S〕濃度が低減する傾向を示しており、
〔S〕≦20ppmを安定して達成するためには、粉体
吹込み量は3kg/溶鋼トン以上が必要である。なお、
粉体吹込み量は、粉体吹込み処理前の〔S〕濃度やスラ
グ量、スラグ組成などの条件に応じて調整することが望
ましい。
【0011】
【作用】主精錬炉では、ステンレス鋼の酸化精錬による
脱炭処理をし、該脱炭処理によって酸化したクロムをシ
リコンを主成分とする合金によって回収する還元処理を
する。この還元処理に用いる還元剤としては、シリコン
を主成分とする合金とアルミニウム(Al)の2種類が
ある。アルミニウムは、脱硫・脱酸能が大きいが高価で
ある。これに対してシリコンを主成分とする合金は、安
価であるが脱硫・脱酸能は小さい。本発明においては、
脱硫・脱酸の作用が大きいためにシリコンを主成分とす
る合金を用いても〔S〕および〔O〕を十分に低減する
ことができる。
【0012】不活性ガスとともに溶鋼中に吹込まれた粉
体は脱硫として作用し、粉体中のCaOは溶鋼中の
〔S〕と(1)式のように反応して脱硫が進行する。 CaO+→(CaS)+ ・・・・・・・・・・・(1) (1)式の反応は、溶鋼と脱硫剤の界面での物質移動律
速といわれており、反応界面積の増大が反応速度の向上
に効果的である。また反応を速やかに進行させるために
は、粉体中のCaOを速やかに融体化させ、また(Ca
S)を速やかに浮上分離させることが必要である。Ca
O、CaF2 を主成分とする粉体を搬送ガスとともに吹
込むことにより、溶鋼の攪拌作用を得て反応界面積の増
大が図られ、粉体中のCaF2 により粉体の速やかな融
体化が図られ、さらに不活性ガスの吹込みによる溶鋼の
攪拌により(CaS)の速やかな浮上分離が図られる。
【0013】また、不活性ガスとともに溶鋼中に粉体を
吹込むことで、次の(2)式、(3)式により脱酸およ
び非金属介在物の除去が進行する。(2)式に示す反応
によって、吹込まれた粉体中のCaOに溶鋼中に懸濁し
ている介在物(SiO2 )が吸収されて浮上分離する。 (CaO)+(SiO2 )→(CaO)・(SiO2 )・・・・・・(2) (2)式の反応によって、溶鋼中における(SiO2
の活量が著しく低減するために、主精錬炉で還元用に添
加したシリコン〔Si〕と溶鋼中の〔O〕との反応が促
進されて、(3)式により脱酸が進行する。 Si + 2 → (SiO2 ) ・・・・・・・・・・・・・(3) (2)式の反応を速やかに進行させるためには、吹込ま
れた粉体を速やかに融体化させ、また(CaO)・(S
iO2 )等の非金属介在物の凝集化を促進させて、非金
属介在物を速やかに浮上分離させることが必要である。
粉体中のCaF 2 により粉体の速やかな融体化が図られ
るため、融体化した粉体によって介在物は凝集化され
て、速やかに浮上分離する。
【0014】また、(2)式の反応を速やかに進行させ
るためには、SiとOとの反応界面積を増大させ、また
(SiO2 )を速やかに浮上分離させることが必要であ
る。CaO、CaF2 を主成分とする粉体を搬送ガスと
ともに吹込むことにより、反応界面積の増大が図られ、
また不活性ガスの吹込みによる溶鋼の攪拌により(Si
2 )の速やかな浮上分離が図られる。なお、本発明に
おいて用いる粉体は、CaO、CaF2 の他に不純物と
してSiO2 等を5wt%程度含んでもよい。
【0015】
【実施例】次に実施例として、SUS304ステンレス
溶鋼60tを処理した例をあげて説明する。まず、電気
炉においてスクラップおよび各種合金鉄を溶解し、次
に、AOD炉において脱炭処理した後、Fe−Si、C
aOを添加してクロム還元および脱硫・脱酸処理をし
た。次に、スラグを除去して取鍋に出鋼した。取鍋の上
方より溶鋼中にランスを浸漬し、ランスを通じて表1に
示す量および組成の粉体をArガスとともに吹込んだ。
吹込み速度は、Arガスが500l/min、粉体が5
0kg/minであり、粉体の粒度は250μmであ
る。なお、粉体の組成は、4捨5入で示した。取鍋での
粉体吹込み処理後は、連続鋳造によりスラブ鋳片(16
5mm厚、1000mm幅)を製造した。得られた鋳片
は成分分析した後、熱間圧延し熱延板(5mm厚)の表
面割れ疵発生率を図1と同様の方法で調査した。
【0016】本発明例では、粉体吹込み処理後の〔S〕
濃度≦20ppm、〔O〕≦40ppmの極低硫・極低
酸素化を達成しており、熱延板の表面割れ疵発生率が極
めて低いレベルにあるために、製品の歩留及び品質の向
上が達成できた。比較例のNo.6〜8では、粉体吹込
み処理条件が本発明の条件を外れているために、極低硫
・極低酸素化が十分でなく、熱延板の表面割れ疵発生率
が高い結果になった。また比較例No.9は、主精錬炉
のみで脱硫・脱酸処理(AOD1スラグ法)を行った
後、成分、温度調整および介在物除去を目的として出鋼
後の取鍋内溶鋼中にArガスのみを吹込んだ場合の例で
あり、No.10は、主精錬炉で脱硫・脱酸処理後にス
ラグを除去し、再度CaOを添加してスラグの塩基度を
調整して脱硫・脱酸処理したAOD2スラグ法の例であ
る。No.9及びNo.10では、本発明例に比べて
〔S〕、〔O〕レベルが高く、熱延板の表面疵発生率が
高い結果になった。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】本発明により、〔S〕≦20ppm、
〔O〕≦40ppmの極低・極硫低酸素ステンレス鋼鋳
片を生産性を低下させることなく安定して製造すること
ができる。このため、熱間圧延時における表面割れ疵発
生率が大幅に低減し、また非金属介在物の少ない高品質
の製品を低コストで製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱延板の〔S〕濃度と表面割れ疵発生率の関係
を示す図、
【図2】熱延板の〔O〕濃度と表面割れ疵発生率の関係
を示す図、
【図3】粉体中のCaOwt%と鋳片の〔S〕濃度との
関係を示す図、
【図4】粉体中のCaF2 wt%と鋳片の〔O〕濃度と
の関係を示す図、
【図5】粉体吹込み量と鋳片の〔S〕濃度との関係を示
す図である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C21C 7/072 S (72)発明者 岩崎 央 山口県光市大字島田3434番地 新日本製鐵 株式会社光製鐵所内 (72)発明者 沖森 麻佑巳 山口県光市大字島田3434番地 新日本製鐵 株式会社光製鐵所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主精錬炉において酸化精錬による脱炭処
    理をし、該脱炭処理によって酸化したクロムをシリコン
    を主成分とする合金により回収する還元処理をし、続い
    て前記主精錬炉より取鍋に出鋼し、該取鍋内において粉
    体吹込み処理をするステンレス鋼の精錬における前記粉
    体吹込み処理において、CaOを40〜80wt%、C
    aF2 を20〜60wt%含有する粉体を不活性ガスと
    ともに3kg/溶鋼トン以上吹込むことにより、溶鋼中
    の〔S〕を20ppm以下、〔O〕を40ppm以下と
    することを特徴とする熱間加工性に優れたオーステナイ
    ト系ステンレス鋼の精錬方法。
JP05383794A 1994-03-24 1994-03-24 熱間加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼の精錬方法 Expired - Lifetime JP3404115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05383794A JP3404115B2 (ja) 1994-03-24 1994-03-24 熱間加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼の精錬方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05383794A JP3404115B2 (ja) 1994-03-24 1994-03-24 熱間加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼の精錬方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07258720A true JPH07258720A (ja) 1995-10-09
JP3404115B2 JP3404115B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=12953905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05383794A Expired - Lifetime JP3404115B2 (ja) 1994-03-24 1994-03-24 熱間加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼の精錬方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3404115B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101354947B1 (ko) * 2012-07-23 2014-01-27 주식회사 포스코 스트립 캐스팅용 오스테나이트계 스테인리스강의 용강 정련방법
CN110819896A (zh) * 2019-11-13 2020-02-21 甘肃酒钢集团宏兴钢铁股份有限公司 一种精密压延用超薄奥氏体不锈钢带材的冶炼方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101354947B1 (ko) * 2012-07-23 2014-01-27 주식회사 포스코 스트립 캐스팅용 오스테나이트계 스테인리스강의 용강 정련방법
CN110819896A (zh) * 2019-11-13 2020-02-21 甘肃酒钢集团宏兴钢铁股份有限公司 一种精密压延用超薄奥氏体不锈钢带材的冶炼方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3404115B2 (ja) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575827B2 (ja) 清浄度に優れた連続鋳造用極低炭素鋼の製造方法
JP3885267B2 (ja) 耐水素誘起割れ性に優れた高清浄極低硫鋼の製造方法
US4097269A (en) Process of desulfurizing liquid melts
JP3510989B2 (ja) ステンレス鋼の精錬に用いるSi合金鉄およびステンレス鋼の精錬方法
JPH07258720A (ja) 熱間加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼の精錬方法
JPH09235611A (ja) 清浄性の高い極低硫純鉄の製造方法
JPH10298631A (ja) 清浄鋼の溶製方法
JPH11279631A (ja) ステンレス溶鋼の精錬方法
JPH10158720A (ja) ステンレス鋼の高清浄化精錬法
JP7255639B2 (ja) 溶鋼の脱硫方法および脱硫フラックス
JP2855334B2 (ja) 溶鋼スラグの改質方法
JP4655573B2 (ja) 含クロム溶銑の酸化脱りん方法
JPH0762419A (ja) ステンレス鋼の精錬方法
JPH05331523A (ja) 軸受鋼用溶鋼の精錬方法
JP2000044298A (ja) 還元スラグの粉化を防止する方法
JP3594757B2 (ja) 高純度高Ni溶鋼の溶製方法
JP3221812B2 (ja) 低酸素鋼溶製方法
JP2749695B2 (ja) ステンレス鋼の精練方法
JP2855333B2 (ja) 溶鋼スラグの改質方法
JPH03291323A (ja) 耐水素誘起割れ性の優れた清浄鋼の製造方法
SU926028A1 (ru) Способ рафинировани малоуглеродистой стали
JPS6239205B2 (ja)
JPH0892629A (ja) 酸化物分散鋼の製造法
JP2000239729A (ja) 清浄性に優れた極低炭素鋼の製造方法
JPH0356614A (ja) 低酸素極低炭素鋼製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030128

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term