JP3219903B2 - 芳香族ジイソシアネートの製造方法 - Google Patents

芳香族ジイソシアネートの製造方法

Info

Publication number
JP3219903B2
JP3219903B2 JP13988593A JP13988593A JP3219903B2 JP 3219903 B2 JP3219903 B2 JP 3219903B2 JP 13988593 A JP13988593 A JP 13988593A JP 13988593 A JP13988593 A JP 13988593A JP 3219903 B2 JP3219903 B2 JP 3219903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
phosgene
diamine
diisocyanate
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13988593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641046A (ja
Inventor
クラウス・ビスカツプ
クリスチアン・ケーニツヒ
エツカールト・ヴアルダウ
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH0641046A publication Critical patent/JPH0641046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3219903B2 publication Critical patent/JP3219903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C263/00Preparation of derivatives of isocyanic acid
    • C07C263/10Preparation of derivatives of isocyanic acid by reaction of amines with carbonyl halides, e.g. with phosgene

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気相にて行なわれる対
応ジアミンのホスゲン化による芳香族ジイソシアネート
の連続製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】気相にてホスゲンとの反応により対応ア
ミンからの有機イソシアネートを製造することは古くか
ら知られているが〔たとえばシーフケン・アナーレン、
第562巻、第108頁(1949)〕、この方法は現
在までモノアミン〔たとえばウルマン、第4版、第13
巻、第353頁〕および(シクロ)脂肪族ジアミンにつ
いてのみ技術的重要性を有した。たとえば(シクロ)脂
肪族ジイソシアネートは、EP−A289 840号に
したがい300〜500℃の温度にて反応管内で10-4
sの反応時間により気相で好適に製造することができ
る。他方、対応のジイソシアネートを生成するには芳香
族ジアミンは液層でホスゲン化されている〔たとえばウ
ルマン、第4版、第13巻、第351頁〕。芳香族ジア
ミンとホスゲンとの気相反応は、装置を閉塞すると共に
ジイソシアネートの収率を低下させる固形物の形成のた
め失敗している。固形物の形成は、過度に長い或いは過
度に短い反応時間に起因する。短い反応においては、イ
ソシアネートアミノ塩酸塩がポリ尿素粉塵の他に形成さ
れる。過度に長い反応時間の場合は、カルボジイミドと
イソシヌレートとが形成される。
【0003】
【発明の要点】本発明の課題は、ホスゲンとアミンとを
気相で反応させる高収率におけるジイソシアネートの製
造方法を提供することにある。当業者には明かである上
記および他の課題は、ホスゲンおよびジアミンの蒸気の
平均接触時間を0.5〜5秒±6%に制限することによ
り解決される。今回、ホスゲンと芳香族ジアミンとの間
の接触を極めて狭く制限した接触時間範囲内(反応器内
の滞留時間範囲)に保てば気相反応の結果として、反応
器を閉塞する固体物質を回避しながら芳香族ジイソシア
ネートを製造しうると共に95%以上(一般に99%も
しくはそれ以上)の収率を達成しうることが突き止めら
れた。両アミン基とホスゲンとの反応によりイソシアネ
ートを生成するのに必要な滞留時間は反応温度、用いる
アミンとホスゲンとのモル比、不活性ガスによるガス状
反応相手の希釈および用いるジアミンの種類に応じ0.
5〜5秒間である。反応完結のための最小滞留時間が問
題とする系につき測定(温度、モル比、希釈ガス、ジア
ミンに基づき測定)して約20%未満(好ましくは10
%未満)だけ越えれば、たとえばイソシアヌレートおよ
びカルボジイミドのような他の反応生成物の形成を効果
的に防止することができる。
【0004】化学反応につき極めて狭いこの接触時間範
囲内において、反応体はできるだけ均質に混合せねばな
らず、さらに残余の反応時間をバックミキシングなしに
与えねばならない。バッグミキシングは接触時間範囲の
拡大をもたらす。本発明は、気相における対応ジアミン
とホスゲンとの反応による芳香族ジイソシアネートの製
造方法である。この方法においてはホスゲンとジアミン
とをジアミンの沸点より高い温度にて0.5〜5秒間、
好ましくは1.0〜3.7秒間の平均接触時間内で反応
させる。平均接触時間からの平均偏差は6%未満、好ま
しくは4%未満の程度とすべきである。本発明の方法
は、各反応体をジアミンの沸騰温度よりも高い温度にて
適する反応器に導入し、混合し、次いで反応させるよう
に行なわれる。次いで、イソシアネートを対応カルバミ
ン酸クロライドの分解温度よりも高い温度までガス流を
冷却して凝縮させる。
【0005】本発明の方法を実施するには、平均接触時
間からの偏差を各反応相手の混合をもたらすのに要する
時間によって実質的に決定する。反応相手が均質混合さ
れない限り反応器は反応相手と接触するようまだ処理さ
れていない未混合ガス量を含有する。したがって反応体
の混合は、10-3の分離程度(degree of segregation
)が得られるまで0.1〜0.3秒間内で達成すべき
である。分離程度は混合過程の不完全さの尺度である
〔たとえば Chem. Ing. Techn.、第44巻(197
2)、第1051頁以降;アプライド・サイエンス・リ
サーチ(ハーグ)、A3巻(1953)、第279頁参
照〕。短い混合時間を得る方法は原理的に周知されてい
る。適する技術は、撹拌もしくは静的混合装置を有する
混合装置を包含する。静的混合装置が好適である。或る
種の静的混合装置につき混合チューブの相対長さ(直径
に対する混合通路の長さの比)に対する分離程度の依存
性は Chem. Ing. Techn.、第44巻(1972)、第1
051〜1056頁に示されている。混合通路の長さか
ら、反応体の容量流速を特定の混合装置につき計算する
ことができる。この流速を知ることが、本発明において
許容しうる混合時間内に留めるために必要である。
【0006】本発明の方法を実施するには、ジェットミ
キサーが特に好適な装置である。たとえばジェットミキ
サーを用いて本発明の方法を実施する場合、一方の成分
(たとえばジアミン)を混合チューブ中へ高速度にて小
直径の同心チューブ(ノズル)を介し他方の成分(ホス
ゲン)の流れに吹込む。10-3程度の分離を伴う混合が
ノズルの放出端部からチューブ直径の4倍の距離にて得
られる〔Chem. Ing. Techn. 、第44巻(1972)、
第1055頁、Diag. 10参照〕。この種のジェットミ
キサーの具体的寸法は、流動メカニズムに関する類似性
法則に基づき入手しうる実験データから計算することが
できる。短い混合通路につきできるだけ高い分離程度を
達成するには、ジェットミキサーにおけるガス流のモー
メント比も重要である。所定の混合装置につき、中心ガ
スジェット(ジアミン)のモーメントは、反応に関し不
活性である希釈ガスでの希釈によって増大させることが
できる。好ましくは希釈ガスとして窒素を使用する。ク
ロルベンゼン、o−ジクロルベンゼン、キシレン、クロ
ルナフタレン、デカヒドロナフタレンなど、並びにその
混合物の蒸気も適している。希釈剤とジアミンとの容量
比は典型的には1:0.5〜1:2の範囲とすることが
できる。
【0007】反応成分を混合した後、反応混合物を、残
余の反応時間を与えるべく反応室により拡大された混合
チューブに流過させる。反応室に対する流過は約90%
までの流れを有する栓流の形態とすべきであり、流れの
全容量部がほぼ同じ流動時間を有するようにする(反応
体間の接触時間の分布拡大をできるだけ制限するた
め)。空チューブ反応器にて4000より高いレイノル
ズ数を有する高度の乱流の結果、ほぼ理想的な栓流が生
じうる。高い流速が必要とされるため、必要な滞留時間
は極めて長い混合チューブおよび反応チューブにおいて
のみ達成することができる。さらに栓流は、反応チュー
ブ内に付属物を設けて低い流速で発生させることもで
き、これら付属物は層流形状の形成に抗する作用を有
し、平滑な流れ前線の形成をもたらす。付属物はたとえ
ば三次元の微細メッシュ線ネットもしくは充填材とする
ことができる。理想的栓流の実現程度(0に等しい平均
滞留時間からの平均偏差)はボーデンシュタイン数BO
(BO数の測定は、たとえばフィッツアー、テクニカル
・ヘミー、スプリンガー(1989)、第288〜29
5頁に記載されている)によって流動工学で示すことが
できる。
【0008】本発明によれば、ボーデンシュタイン数は
少なくとも100、好ましくは少なくとも250とすべ
きである。理想的栓流(0に等しい平均滞留時間からの
平均偏差)の実現程度を説明する他の方法は無次元によ
るものであって、軸方向分散の強度を決定する。或る論
文においては、反応器分散と呼ばれる〔たとえばレーベ
ンシュピールおよびビショフ・ドルー等(編)、アドバ
ンス・イン・ケミカル・エンジニアリング、第4巻、ア
カデミックプレス社、NY(1963)〕。本発明によ
れば、反応器分散は多くとも0.01、好ましくは多く
とも0.004の数値を有すべきである。本発明は一般
式 OCN−R−NCO 〔式中、Rは少なくとも1個の芳香族系を有する炭化水
素残基を示す〕のジイソシアネートの製造方法であり、
一般式 H2 N−R−NH2 の対応ジアミンを気相にてホスゲン化する。
【0009】本発明の好適具体例においては、 (a)必要に応じ不活性カズもしくは不活性溶剤の蒸気
で希釈された気相ジアミンとホスゲンとを別々に200
〜600℃の温度まで加熱すると共に、静的混合装置に
て0.1〜0.3秒間以内に少なくとも10-3の分離程
度が得られるまで連続混合し; (b)混合装置(バックミキシングを防止する)から出
る反応混合物を200〜600℃の温度に維持されたチ
ューブ状反応室(ここで反応が完結する)を介し400
0より大きいレイノルズ数または100より大きいボー
デンシュタイン数または0.01未満の反応器分散の数
値により特性化される流動で連続搬送し; (c)反応室から出るガス混合物を冷却して、形成され
たジイソシアネートを凝集させると共に、温度をジイソ
シアネートに対応するカルバミン酸クロライドの分解温
度よりも高く維持し; (d)未凝縮ジイソシアネートを不活性溶剤での洗浄に
よりガス混合物から分離し; (e)不活性溶剤を蒸留過程によって回収する。
【0010】本発明の方法は、一般式 H2 N−R−NH2 〔式中、Rは少なくとも1個の芳香族系を有すると共に
たとえばアルキル基、ハロゲン原子もしくはエーテル基
のような追加残基により置換しうる炭化水素残基を示
す〕の未分解の揮発性芳香族ジアミンの反応を可能にす
る。ジアミンのアミノ基は両者とも炭化水素残基Rにお
ける同じ芳香族系に結合することができ、或いは2つの
異なる芳香族系に結合することもできる。適するジアミ
ンの典型例はジアミノベンゼン、ジアミノトルエン、ジ
アミノジメチルベンゼンおよびジアミノジフェニルメタ
ンの純粋異性体および異性体混合物である。好適出発物
質は2,4−/2,6−トルエンジアミン混合物であっ
て、65/35および80/20の異性体比を有し、さ
らに純粋な2,4−異性体である。ホスゲン化反応に使
用されるホスゲンは、ジアミンに対し過剰に使用され
る。一般に、ホスゲン化反応につき理論量の150〜2
50%に相当する量のホスゲンにて充分である。
【0011】本発明の方法を実施する前、ホスゲンを2
00〜600℃、好ましくは300〜400℃の範囲の
温度まで加熱する。ホスゲン化反応がチューブ状反応器
で行なわれた後、チューブ状反応器から連続的に出る気
体混合物を生成ジイソシアネートから遊離させる。これ
は、たとえば他の気相ホスゲン化(EP0 289 8
40号)につき既に推奨されているように、不活性溶剤
における選択的凝縮により1工程で行なうことができ
る。この分離工程にて、温度はジイソシアネートに対応
するカルバミン酸クロライドの分解温度よりも高いがジ
イソシアネートおよび希釈剤として蒸気流中に同時に用
いる溶剤の縮合温度よりも低い温度となるよう選択され
る。ジイソシアネートは縮合し或いは溶剤中に溶解する
一方、過剰のホスゲンと塩化水素と必要に応じ希釈剤と
して同時に使用した不活性ガスは凝縮工程または気相に
おける溶剤を通過する。チューブ状反応器から気相にて
出る混合物からのジイソシアネートの選択的回収には、
80〜200℃、好ましくは80〜180℃の温度に維
持された溶剤が特に適している。適する溶剤は上記した
通りである。特に好適な溶剤は工業級ジクロルベンゼン
およびデカヒドロナフタレンである。
【0012】バックミキシングなしに栓流としてガス状
反応混合物の流れを発生させることが本発明の方法に重
要である。チューブ状反応器を通過して混合装置から出
る混合物の流れは、混合装置に通ずる生成物供給パイプ
と凝縮工程の出口との間の圧力差によって確保される。
一般に混合装置に至る供給パイプの圧力は200〜30
00ミリバールの範囲であり、凝縮工程の下流における
圧力は150〜2000ミリバールの範囲である。上記
の指向性流動を確保する目的で圧力差を維持することが
重要である。次いで縮合工程から出るガス混合物を過剰
のホスゲンから公知方法で遊離させる。これは冷却トラ
ップ、−10〜8℃の温度に維持された不活性溶剤(た
とえばクロルベンゼンもしくはジクロルベンゼン)にお
ける吸着、または活性炭に対する吸着および加水分解に
よって達成することができる。ホスゲン回収工程を通過
する塩化水素ガスは、ホスゲン合成に必要とされる塩素
を回収するため公知方法でリサイクルすることができ
る。ジイソシアネートの単離は、凝縮工程から生ずる溶
液の蒸留処理によって行なわれる。
【0013】
【実施例】以下、限定はしないが実施例により本発明を
さらに説明し、これら実施例において%は全て重量%で
ある。実施例1 長さ500mmかつ直径25mmのチューブ状反応器に
20mm突入する内径1mmのノズルを介し、2,4−
および2,6−トルエンジアミン(TDA;80%の
2,4−異性耐および20%の2,6−異性体)のガス
異性体混合物よりなる0.5モル/hの混合物を、42
0℃まで加熱された熱交換器に0.8モル/hの窒素と
共に連続流入させた。同時に、ノズルと反応器壁部との
間の環状空間を介し同様に420℃まで予熱された2.
25モル/hのホスゲンを流過させた。TDAノズルの
50mm背後には、反応器の残部を埋めた微細メッシュ
充填材の開始部を設置した。チューブ状反応器を外部か
ら加熱浴により310℃の温度に加熱した。この反応混
合物はチューブ状反応器内で約3秒間の滞留時間を有し
た。レイノルズ数は約210であり、ボーデンシュタイ
ン数は1000より大であった。反応器分散(reactord
ispersion group)は0.001未満の数値を有した。
【0014】気相にて反応器から出る熱反応混合物をイ
ソシアネート吸収カラム中に搬送し、ここでジイソシア
ネートは向流で搬送されるジクロルベンゼンの気化の結
果として凝縮した。気化したジクロルベンゼンは下流に
設けられた還流凝縮器で全て凝縮し、過冷却された際に
イソシアネート吸収カラムの還流として作用した。塩素
化炭化水素、ホスゲンおよび窒素を包含する還流凝縮器
から出たガス混合物をホスゲンおよび塩素化炭化水素か
ら、水噴霧による活性炭洗浄タワーで遊離させた。活性
炭洗浄タワーの下流で減圧を加えることにより、800
ミリバールの圧力をチューブ状反応器の末端で維持し
た。混合室に至る生成物供給パイプの圧力はトルエンジ
アミン蒸気と窒素との混合物につき820ミリバールで
あり、ホスゲンにつき815ミリバールであった。生成
したトルエンジイソシアネートをイソシアネート洗浄カ
ラムのスンプからジクロルベンゼンとの混合物として除
去し、次いで蒸留により純粋物として得た。トルエンジ
イソシアネートの収率は99.3%であった。チューブ
状反応器は、閉塞される徴候を示さなかった。
【0015】実施例2 実施例1と同じ装置および工程条件を用い、窒素で希釈
されない1.5モル/hのトルエンジアミンを6.15
モル/hのホスゲンと反応させた。チューブ状反応器に
おける滞留時間は1.2秒間とした。レイノルズ数は約
500であり、ボーデンシュタイン数は約0.001の
反応器分散値に対応して約1000であった。トルエン
ジイソシアネートの収率は99.1%であった。
【0016】実施例3 実施例1と同じ種類の装置および同じ工程条件を用い、
滞留時間を長さ僅か120mmの反応器の使用により1
秒間以内に減少させた。トルエンジイソシアネートの収
率は98.3%であった。
【0017】実施例4(比較) 実施例1の工程条件を用い、0.5モル/hのトルエン
ジアミンを0.8モル/hの窒素との混合物として3.
5モル/hのホスゲンと反応させた。チューブ状反応器
は充填材を含有しなかった。滞留時間は約2秒間とし
た。レイノルズ数は約250であり、ボーデンシュタイ
ン数は約20であって約0.05の反応器分散値に相当
した。固形物がイソシアネート洗浄カラムを閉塞したた
め、10分間後に実験を停止した。
【0018】実施例5 実施例1の装置にて0.5モル/hの4,4′−ジアミ
ノジフェニルメタンを0.8モル/hの窒素との混合物
にて410℃まで加熱し、3.5モル/hのホスゲンと
400℃にて反応させた。充填材を満たした反応器にお
ける滞留時間は2.3秒間であった。反応器を加熱浴に
より400℃の温度に保った。反応チューブの末端にお
ける圧力は600ミリバールであった。凝縮はジクロル
ベンゼンで行なった。ジフェニルメタン−4,4′−ジ
イソシアネートの収率は99.1%であった。
【0019】以上、本発明を例示の目的で詳細に説明し
たが、この詳細は単に例示の目的に過ぎず、本発明の思
想および範囲を逸脱することなく多くの改変をなしうる
ことが当業者には了解されよう。以下、本発明の実施態
様を要約すれば次の通りである:
【0020】1. ジアミンとホスゲンとをジアミンの
沸点よりも高い温度にて0.5〜5秒間の平均接触時間
内に反応させ、接触時間の平均偏差を6%以下とするこ
とを特徴とする芳香族ジイソシアネートの製造方法。 2. ジアミンとホスゲンとを別々に約200〜約60
0℃の温度まで加熱すると共に、静的混合装置にて0.
1〜0.3秒間内で連続混合する上記第1項に記載の方
法。 3. 混合物を少なくとも10-3の分離程度が得られる
まで混合する上記第2項に記載の方法。 4. 気相におけるジアミンを不活性ガスまたは不活性
溶剤の蒸気で希釈する上記第3項に記載の方法。
【0021】5. 混合装置から出る混合物を、200
〜600℃の温度に維持された円筒状反応室を介し、流
れが4000より大きいレイノルズ数または100より
大きいボーデンシュタイン数を有するよう連続搬送する
上記第2項に記載の方法。 6. 混合物を、反応が完結するまで円筒状反応室に存
在させる上記第5項に記載の方法。 7. 反応室から出るガスとしての混合物を、ジイソシ
アネートは凝縮するが全てのジアミンのカルバミン酸ク
ロライドが分解するような温度で冷却する上記第5項に
記載の方法。 8. 未凝縮ジイソシアネートをガス混合物から、この
ガス混合物を不活性溶剤で洗浄することにより分離する
上記第7項に記載の方法。 9. 不活性溶剤を蒸留により回収する上記第8項に記
載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エツカールト・ヴアルダウ ドイツ連邦共和国デイー4000 デユツセ ルドルフ13、ベンラスエル・シユーロス フエル 7 (56)参考文献 特開 昭63−280050(JP,A) 特開 昭57−48954(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 263/10 C07C 265/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジアミンとホスゲンとをジアミンの沸点
    よりも高い温度にて0.5〜5秒間の平均接触時間内に
    反応させ、接触時間の平均偏差を6%以下とすることを
    特徴とする芳香族ジイソシアネートの製造方法。
JP13988593A 1992-05-22 1993-05-20 芳香族ジイソシアネートの製造方法 Expired - Lifetime JP3219903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4217019.2 1992-05-22
DE4217019A DE4217019A1 (de) 1992-05-22 1992-05-22 Verfahren zur Herstellung von aromatischen Diisocyanaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641046A JPH0641046A (ja) 1994-02-15
JP3219903B2 true JP3219903B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=6459524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13988593A Expired - Lifetime JP3219903B2 (ja) 1992-05-22 1993-05-20 芳香族ジイソシアネートの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5449818A (ja)
EP (1) EP0570799B1 (ja)
JP (1) JP3219903B2 (ja)
BR (1) BR9302015A (ja)
CA (1) CA2096501C (ja)
DE (2) DE4217019A1 (ja)
MX (1) MX9302959A (ja)
TW (1) TW266203B (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4412327A1 (de) * 1994-04-11 1995-10-12 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Diisocyanaten
FR2723585B1 (fr) * 1994-08-12 1996-09-27 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation de composes du type polyisocyanates aromatiques en phase gazeuse.
US5856567A (en) * 1995-06-07 1999-01-05 Novus International, Inc. Continuous hydrolysis process for preparing 2-hydroxy-4-methylthiobutanioc acid or salts thereof
DE19523385A1 (de) * 1995-06-23 1997-01-09 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Triisocyanaten
DE19800529A1 (de) 1998-01-09 1999-07-15 Bayer Ag Verfahren zur Phosgenierung von Aminen in der Gasphase unter Einsatz von Mikrostrukturmischern
DE10133728A1 (de) 2001-07-11 2003-01-23 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von (cyclo)aliphatischen Diisocyanaten
DE10158160A1 (de) 2001-11-28 2003-06-12 Basf Ag Herstellung von Isocyanaten in der Gasphase
DE10161384A1 (de) * 2001-12-14 2003-06-18 Bayer Ag Verbessertes Verfahren für die Herstellung von (/Poly)-isocyanaten in der Gasphase
US20030229237A1 (en) * 2002-04-02 2003-12-11 Haas Michael J. In situ production of fatty acid alkyl esters
DE10222023A1 (de) * 2002-05-17 2003-11-27 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Isocyanaten in der Gasphase
EP1371633A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-17 Bayer Ag Process for the purification of mixtures of toluenediisocyanate incorporating a dividing-wall distillation column
EP1371634A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-17 Bayer Ag Process for the purification of mixtures of toluenediisocyanate
DE10238995A1 (de) * 2002-08-20 2004-02-26 Basf Ag Gasphasenphosgenierung bei moderaten Drücken
DE10245704A1 (de) * 2002-09-30 2004-04-01 Bayer Ag Verfahren zum Quenchen eines gasförmigen Reaktionsgemisches bei der Gasphasenphosgenierung von Diaminen
EP1413571B1 (en) * 2002-10-22 2006-08-23 Bayer MaterialScience AG Process for the purification of toluenediisocyanate incorporating a dividing-wall distillation column for the final purification
DE10260084A1 (de) 2002-12-19 2004-07-01 Basf Ag Auftrennung eines Stoffgemisches aus Clorwasserstoff und Phosgen
DE10260082A1 (de) 2002-12-19 2004-07-01 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Isocyanaten
DE10307141A1 (de) * 2003-02-20 2004-09-02 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von (Poly)isocyanaten in der Gasphase
DE10349504A1 (de) * 2003-10-23 2005-05-25 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren zur Herstellung von Isocyanaten in der Gasphase
DE102004030164A1 (de) 2004-06-22 2006-01-19 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Isocyanaten
DE102005014847A1 (de) * 2005-03-30 2006-10-05 Basf Ag MMDI und PMDI Herstellung mittels Gasphasenphosegenierung
DE102005037328A1 (de) 2005-08-04 2007-02-08 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Isocyanaten
US7504533B2 (en) * 2006-04-24 2009-03-17 Bayer Materialscience Llc Process for the production of isocyanates
DE102006022761A1 (de) * 2006-05-16 2007-11-22 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Isocyanaten
DE102006023261A1 (de) 2006-05-18 2007-11-22 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Chlor aus Chlorwasserstoff und Sauerstoff
DE102006023581A1 (de) * 2006-05-19 2007-11-22 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Abtrennung von Chlor aus dem Produktgas eines HCI-Oxidationsprozesses
DE102006024515A1 (de) * 2006-05-23 2007-11-29 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Chlorwasserstoff-Oxidation mit Sauerstoff
DE102006024518A1 (de) * 2006-05-23 2007-11-29 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Chlor aus Chlorwasserstoff und Sauerstoff
DE102006024516A1 (de) * 2006-05-23 2007-11-29 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Chlor aus Chlorwasserstoff und Sauerstoff
DE102006024549A1 (de) * 2006-05-23 2007-11-29 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von organischen Isocyanaten
DE102006024548A1 (de) * 2006-05-23 2007-11-29 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Oxidation eines Chlorwasserstoff-enthaltenden Gases
DE102006024542A1 (de) 2006-05-23 2007-11-29 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Abtrennung von Kohlenmonoxid aus einem chlorwasserstoffhaltigen Gas
DE102006024506A1 (de) * 2006-05-23 2007-11-29 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Chlor aus Chlorwasserstoff und Sauerstoff
US7547801B2 (en) * 2006-06-26 2009-06-16 Bayer Materialscience Llc Process for the continuous preparation of isocyanates
MX2009000064A (es) 2006-07-13 2009-01-23 Basf Se Metodo para producir isocianatos.
EP2418198A1 (de) 2006-08-01 2012-02-15 Basf Se Pentamethylen-1,5-diisocyanat
CN101528678B (zh) 2006-10-26 2014-03-19 巴斯夫欧洲公司 制备异氰酸酯的方法
CN101535242B (zh) 2006-11-07 2013-07-10 巴斯夫欧洲公司 生产异氰酸酯的方法
DE102006058634A1 (de) * 2006-12-13 2008-06-19 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Isocyanaten in der Gasphase
DE102006058633A1 (de) 2006-12-13 2008-06-19 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Isocyanaten in der Gasphase
PT2108011E (pt) 2007-01-08 2013-09-06 Basf Se Processo para a produção de difenilmetano diamina
ES2558857T3 (es) 2007-01-17 2016-02-09 Basf Se Procedimiento para la preparación de isocianatos
DE102007020096A1 (de) * 2007-04-26 2008-10-30 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Oxidation von Kohlenmonoxid in einem HCI enthaltenden Gasstrom
DE102007020444A1 (de) 2007-04-27 2008-11-06 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Oxidation eines Chlorwasserstoffenthaltenden Gasgemisches
US8558026B2 (en) 2007-08-30 2013-10-15 Basf Se Method for producing isocyanates
BRPI0816892A2 (pt) 2007-09-19 2015-03-24 Basf Se Processo para preparar diisocianatos
DE102007056511A1 (de) 2007-11-22 2009-05-28 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung aromatischer Diisocyanate in der Gasphase
DE102008009761A1 (de) 2008-02-19 2009-08-27 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Isocyanaten
EP2128127A1 (de) * 2008-05-31 2009-12-02 Bayer MaterialScience AG Ammoniumchloridabtrennung aus der Gasphase
DE102008051694A1 (de) 2008-10-15 2010-04-22 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Abtrennung von Kohlenmonoxid aus einem HCI-Rohgas
DE102008061686A1 (de) 2008-12-11 2010-06-17 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Isocyanaten in der Gasphase
DE102008063728A1 (de) 2008-12-18 2010-06-24 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Isocyanaten in der Gasphase
DE102008063991A1 (de) * 2008-12-19 2010-06-24 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Isocyanaten in der Gasphase
DE102009032414A1 (de) 2009-07-09 2011-01-13 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Isocyanaten in der Gasphase
DE102009032413A1 (de) 2009-07-09 2011-01-13 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Isocyanaten
DE102009033639A1 (de) 2009-07-17 2011-01-20 Bayer Materialscience Ag Verfahen zur Herstellung von Isocyanaten in der Gasphase
CN102666474A (zh) 2009-12-18 2012-09-12 巴斯夫欧洲公司 在mda合成中成本有效地分离均相催化剂的两步方法
US20110228630A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 Dow Global Technologies, Inc. Reduced Transit Static Mixer Configuration
ES2522840T3 (es) * 2010-03-18 2014-11-18 Basf Se Procedimiento para la preparación de isocianatos
US8981145B2 (en) 2010-03-18 2015-03-17 Basf Se Process for preparing isocyanates
ES2649097T3 (es) * 2011-11-30 2018-01-10 Covestro Deutschland Ag Procedimiento para la modificación continua de isocianato
IN2014DN07241A (ja) 2012-03-19 2015-04-24 Bayer Ip Gmbh
EP2872481B1 (de) 2012-07-11 2016-08-24 Covestro Deutschland AG Verfahren zur aufarbeitung von destillationsrückständen aus der isocyanatherstellung
HUE034207T2 (hu) 2013-02-08 2018-01-29 Covestro Deutschland Ag Eljárás primer amin foszfogenálásával gázfázisban elõállított izocianát elválasztására a foszfogenálás gáz halmazállapotú nyerstermékétõl
PT3160630T (pt) 2014-06-24 2022-11-21 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co Kg Processo para a produção de produtos químicos com interrupções do processo
EP3194363A1 (de) 2014-09-19 2017-07-26 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung von isocyanaten in der gasphase
WO2016198404A1 (de) 2015-06-12 2016-12-15 Covestro Deutschland Ag Verfahren zur herstellung von diisocyanaten in der gasphase
US10239826B2 (en) 2015-07-16 2019-03-26 Covestro Deutschland Ag Method for producing isocyanates
WO2017076551A1 (de) 2015-11-02 2017-05-11 Covestro Deutschland Ag Destillationskolonne und ihre anwendung in der reinigung von isocyanaten
HUE055741T2 (hu) 2016-08-17 2021-12-28 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co Kg Eljárás és berendezés különféle vegyi termékek elõállítására
WO2018114846A1 (de) 2016-12-21 2018-06-28 Covestro Deutschland Ag Verfahren zur herstellung eines isocyanats
EP3421426A1 (de) * 2017-06-29 2019-01-02 Covestro Deutschland AG Energieeffizientes verfahren zur bereitstellung von phosgen-dampf
WO2019221210A1 (ja) 2018-05-15 2019-11-21 旭化成株式会社 カルバメートの製造方法及びイソシアネートの製造方法
US10626084B2 (en) 2018-08-03 2020-04-21 Covestro Llc Method for producing two isocyanates
CN114423735A (zh) 2019-09-17 2022-04-29 科思创德国股份有限公司 制备异氰酸酯的方法
US20240059648A1 (en) 2020-11-23 2024-02-22 Base Se Process for producing isocyanates
CN114044744B (zh) * 2021-10-18 2023-05-02 宁夏瑞泰科技股份有限公司 一种采用气相法合成正丁基异氰酸酯的方法
EP4296260A1 (de) 2022-06-22 2023-12-27 Covestro Deutschland AG Herstellung spezieller isocyanate durch co-phosgenierung
WO2023247522A1 (de) 2022-06-22 2023-12-28 Covestro Deutschland Ag Verfahren zur herstellung von isocyanaten durch phosgenierung eines gemischs (ar)aliphatischer diamine und cycloaliphatischer diamine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD132340B1 (de) * 1975-09-23 1983-06-08 Hans Iben Verfahren zur phosgenierung von aminen zu mono-,di-und polyisocyanaten
DE3121036A1 (de) * 1981-05-27 1982-12-16 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur kontinuierlicehn herstellung von organischen mono- oder polyisocyanaten
DE3714439A1 (de) * 1987-04-30 1988-11-10 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von (cyclo)aliphatischen diisocyanaten

Also Published As

Publication number Publication date
DE59302987D1 (de) 1996-07-25
EP0570799A1 (de) 1993-11-24
CA2096501C (en) 2003-07-29
CA2096501A1 (en) 1993-11-23
TW266203B (en) 1995-12-21
DE4217019A1 (de) 1993-11-25
JPH0641046A (ja) 1994-02-15
EP0570799B1 (de) 1996-06-19
US5449818A (en) 1995-09-12
MX184048B (ja) 1997-02-20
BR9302015A (pt) 1993-11-30
MX9302959A (es) 1993-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3219903B2 (ja) 芳香族ジイソシアネートの製造方法
TWI421233B (zh) 氣相中製備異氰酸酯之方法
KR101289510B1 (ko) 디이소시아네이트의 제조 방법
JP2805459B2 (ja) 気相中での芳香族ポリイソシアネート化合物の製造方法
US7488842B2 (en) Method for producing isocyanates
US5633396A (en) Process for preparing triisocyanates
US7019164B2 (en) Process for the production of (poly)isocyanates in the gas phase
JP5366393B2 (ja) 気相中でのイソシアネートの製造方法
KR101457240B1 (ko) 이소시아네이트의 제조 방법
KR101032936B1 (ko) 이소시아네이트의 연속 제조 방법
JP5717735B2 (ja) 気相におけるイソシアネートの調製方法
JP5433213B2 (ja) 気相中での芳香族ジイソシアネートの製造方法
JP2004529987A (ja) イソシアナートの製造方法
CN110790680A (zh) 制备两种异氰酸酯的方法
JP5851488B2 (ja) 気相におけるイソシアネートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term