JP3215686B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP3215686B2
JP3215686B2 JP23885999A JP23885999A JP3215686B2 JP 3215686 B2 JP3215686 B2 JP 3215686B2 JP 23885999 A JP23885999 A JP 23885999A JP 23885999 A JP23885999 A JP 23885999A JP 3215686 B2 JP3215686 B2 JP 3215686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
semiconductor chip
electrode
main surface
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23885999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001068503A (ja
Inventor
利宣 平島
靖司 ▲高▼橋
良一 梶原
正博 小泉
宗久 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23885999A priority Critical patent/JP3215686B2/ja
Priority to PCT/JP2000/004318 priority patent/WO2001015216A1/ja
Priority to TW089116996A priority patent/TW503491B/zh
Priority to US09/650,076 priority patent/US6569764B1/en
Publication of JP2001068503A publication Critical patent/JP2001068503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3215686B2 publication Critical patent/JP3215686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4842Mechanical treatment, e.g. punching, cutting, deforming, cold welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4824Pads with extended contours, e.g. grid structure, branch structure, finger structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/4951Chip-on-leads or leads-on-chip techniques, i.e. inner lead fingers being used as die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • H01L2224/05009Bonding area integrally formed with a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05023Disposition the whole internal layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05025Disposition the internal layer being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05026Disposition the internal layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05027Disposition the internal layer being disposed in a recess of the surface the internal layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16245Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/3754Coating
    • H01L2224/37599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/8485Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/15747Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/1576Iron [Fe] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置のパッ
ケージ技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置として、例えばTSSOP
hin hrink mall ut-line ackage )型と呼
称される表面実装型プラスチック・パッケージ構造のパ
ワートランジスタが知られている。このTSSOP型パ
ワートランジスタは、携帯電話、ビデオ・カメラ等の充
電器や、パーソナル・コンピュータ等の電源回路に多く
使用されている。
【0003】TSSOP型パワートランジスタは、主
に、互いに対向する素子形成面及び裏面の夫々に電極が
形成された半導体チップと、半導体チップの裏面を支持
する支持体と、半導体チップを封止する樹脂封止体と、
複数のリードとを有する構成になっている。複数のリー
ドの夫々は、樹脂封止体の内外に亘って延在し、樹脂封
止体の内部に位置する内部リード部(インナーリードと
も言う)と樹脂封止体の外部に位置する外部リード部
(アウターリードとも言う)とを有する構成になってい
る。複数のリードの夫々の外部リード部は、面実装型リ
ード形状の一つであるガルウィング型に折り曲げ成形さ
れている。複数のリードのうち、一部のリードの内部リ
ード部は導電性ワイヤを介して半導体チップの素子形成
面の電極と電気的に接続され、他のリードの内部リード
部は支持体を介して半導体チップの裏面の電極と電気的
に接続されている。
【0004】なお、TSSOP型パワートランジスタに
ついては、例えば、東芝レビューVol.53 No.11
(1998),第45頁乃至第47頁「2.5V駆動型
第III世代トレンチゲートMOSFET」に記載されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、半導体
装置のパッーケージ(半導体パッケージ)について検討
した結果、以下の問題点を見出した。
【0006】(1)電子機器の小型軽量化に伴い、これ
らの電子機器に組み込まれる半導体装置は薄型化されて
きた。電子機器の小型軽量化は今後においても進められ
ると予測されるため、半導体装置の更なる薄型化が必要
となる。
【0007】しかしながら、TSSOP型のように、樹
脂成形(樹脂モールド)によって半導体チップを封止す
るパッケージ構造では、成形金型を用いて樹脂成形する
時に、半導体チップの素子形成面側及び裏面側に樹脂を
流すための樹脂通路が必要であり、この樹脂通路の厚さ
に相当する分、パッケージ全体の厚さが厚くなるため、
更なる薄型化は困難である。
【0008】また、TSSOP型のように、半導体チッ
プの素子形成面の電極とリードとを導電性ワイヤで電気
的に接続するパッケージ構造では、導電性ワイヤのルー
プ高さ(半導体チップの素子形成面から垂直方向に向か
った頂点部までの高さ)に相当する分、半導体チップの
素子成形面側の樹脂厚が厚くなるため、更なる薄型化は
困難である。
【0009】(2)パワートランジスタにおいては扱う
電流量が大きいため、半導体チップから発生した熱を外
部に放出する放熱性に優れたパッケージ構造が望まれ
る。しかしながら、TSSOP型のように、半導体チッ
プ及びリードの内部リード部を樹脂封止体で封止するパ
ッケージ構造では、半導体チップ及びリードの内部リー
ド部が熱伝導性の低い樹脂によって覆われているため、
半導体チップで発生した熱を外部に放出する放熱性が低
い。
【0010】(3)TSSOP型のように、半導体チッ
プの素子形成面の電極とリードとを導電性ワイヤで電気
的に接続するパッケージ構造では、半導体チップの電極
とリードとの間の導電経路が長くなるため、パワートラ
ンジスタにおいては低オン抵抗化を阻害する要因とな
り、回路が搭載された半導体チップを有する半導体装置
においては高速化を阻害する要因となる。
【0011】本発明の目的は、半導体装置の薄型化を図
ることが可能な技術を提供することにある。
【0012】本発明の他の目的は、半導体装置の放熱性
の向上を図ることが可能な技術を提供することにある。
【0013】本発明の他の目的は、半導体装置の低オン
抵抗化を図ることが可能な技術を提供することにある。
【0014】本発明の他の目的は、半導体装置の高速化
を図ることが可能な技術を提供することにある。
【0015】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らか
になるであろう。
【0016】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0017】(1);互いに対向する第1主面及び第2
主面と、前記第1主面に形成された第1電極及び第2電
極と、前記第2主面に形成された第3電極とを有する半
導体チップと、前記第1電極上に位置する第1部分と、
前記第1部分と一体に形成され、かつ前記半導体チップ
の外側に位置する第2部分とを有する第1リードと、前
記第2電極上に位置する第1部分と、前記第1部分と一
体に形成され、かつ前記半導体チップの外側に位置する
第2部分とを有する第2リードと、前記第1リードの第
1部分と前記第1電極との間及び前記第2リードの第1
部分と前記第2電極との間に配置され、かつ夫々を電気
的に接続する複数の突起状電極と、前記第1リードの第
1部分と前記半導体チップの第1主面との間及び前記第
2リードの第1部分と前記半導体チップの第1主面との
間に配置された絶縁性シートであって、前記複数の突起
状電極が配置された領域以外の前記半導体チップの第1
主面を覆う絶縁性シートとを有することを特徴とする半
導体装置である。
【0018】(2);前記手段(1)に記載の半導体装
置において、前記第1電極はソース電極であり、前記第
2電極はゲート電極であり、前記第3電極はドレイン電
極であることを特徴とする半導体装置である。
【0019】(3);前記手段(1)に記載の半導体装
置において、前記第1電極はドレイン電極であり、前記
第2電極はゲート電極であり、前記第3電極はソース電
極であることを特徴とする半導体装置である。
【0020】(4);前記手段(1)に記載の半導体装
置において、前記第1リード及び第2リードの夫々の第
2部分は、夫々の先端部が前記半導体チップの第2主面
側に位置するように折り曲げられていることを特徴とす
る半導体装置である。
【0021】(5);互いに対向する第1主面及び第2
主面と、前記第1主面に形成された第1電極及び第2電
極と、前記第2主面に形成された第3電極とを有し、か
つ平面が方形状で形成された半導体チップと、前記第1
電極上に位置する第1部分と、前記第1部分と一体に形
成され、かつ前記半導体チップの互いに対向する第1辺
及び第2辺のうちの前記第1辺の外側に位置する第2部
分とを有する第1リードであって、前記第2部分は、前
記第1部分から前記半導体チップの外側に突出する突出
部分と、前記突出部分から前記半導体チップの第2主面
側に折れ曲がる中間部分と、前記中間部分から前記突出
部分と同一方向に延びる実装部分とを有する第1リード
と、前記第2電極上に位置する第1部分と、前記第1部
分と一体に形成され、かつ前記半導体チップの第1辺の
外側に位置する第2部分とを有する第2リードであっ
て、前記第2部分は、前記第1部分から前記半導体チッ
プの外側に突出する突出部分と、前記突出部分から前記
半導体チップの第2主面側に折れ曲がる中間部分と、前
記中間部分から前記突出部分と同一方向に延びる実装部
分とを有する第2リードと、前記第1リードの第1部分
と前記第1電極との間及び前記第2リードの第1部分と
前記第2電極との間に配置され、かつ夫々を電気的に接
続する複数の突起状電極と、前記第1リードの第1部分
と前記半導体チップの第1主面との間及び前記第2リー
ドの第1部分と前記半導体チップの第1主面との間に配
置された絶縁性シートであって、前記複数の突起状電極
が配置された領域以外の前記半導体チップの第1主面を
覆う絶縁性シートとを有し、前記第1リードは、前記第
2リードの幅よりも広い幅で形成され、前記第1リード
の第2部分には、その先端部から前記半導体チップに向
かって延びる一つ又は複数のスリットが設けられている
ことを特徴とする半導体装置である。
【0022】(6);互いに対向する第1主面及び第2
主面と、前記第1主面に形成された第1電極及び第2電
極と、前記第2主面に形成された第3電極とを有する半
導体チップと、前記第1電極上に位置する第1部分と、
前記第1部分と一体に形成され、かつ前記半導体チップ
の外側に位置する第2部分とを有する第1リードと、前
記第2電極上に位置する第1部分と、前記第1部分と一
体に形成され、かつ前記半導体チップの外側に位置する
第2部分とを有する第2リードと、前記第1リードの第
1部分と前記第1電極との間及び前記第2リードの第1
部分と前記第2電極との間に配置され、かつ夫々を電気
的に接続する複数の突起状電極と、前記第1リードの第
1部分と前記半導体チップの第1主面との間及び前記第
2リードの第1部分と前記半導体チップの第1主面との
間に配置された絶縁性シートであって、前記複数の突起
状電極が配置された領域以外の前記半導体チップの第1
主面を覆う絶縁性シートとを有する半導体装置の製造方
法であって、前記半導体チップの第1電極と前記第1リ
ードの第1部分との間及び前記半導体チップの第2電極
と前記第2リードの第1部分との間に前記絶縁性シート
及び前記突起状電極を介在させた状態で熱圧着にて夫々
を電気的に接続する工程の前に、前記第1リード及び第
2リードの夫々の第2部分を折り曲げ成形して前記第2
部分の先端部を前記半導体チップの第2主面側に位置さ
せる工程を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方
法である。
【0023】(7);互いに対向する第1主面及び第2
主面と、前記第1主面に形成された複数の電極及び回路
とを有する半導体チップと、前記半導体チップの電極上
に位置する第1部分と、前記第1部分と一体に形成さ
れ、かつ前記半導体チップの外側に位置する第2部分と
を有する複数のリードと、前記各リードの第1部分と前
記半導体チップの各電極との間に配置され、夫々を電気
的に接続する複数の突起状電極と、前記各リードの第1
部分と前記半導体チップの第1主面との間に配置された
絶縁性シートであって、前記複数の突起状電極が配置さ
れた領域以外の前記半導体チップの第1主面を覆う絶縁
性シートとを有することを特徴とする半導体装置であ
る。
【0024】(8);前記手段(7)に記載の半導体装
置において、前記各リードの第2部分は、夫々の先端部
が前記半導体チップの第2主面側に位置するように折り
曲げられていることを特徴とする半導体装置である。
【0025】なお、本発明の結果から公知例調査を行っ
た結果、基板に半導体チップを絶縁フィルムで接続する
技術が記載された公知例1(特開平10−41694号
公報)及び公知例2(特開平11−3909号公報)が
見つかった。しかし、公知例1及び2の発想は、基板に
チップを直接搭載する技術であり、チップをリードフレ
ームに接続する技術については言及していない。また、
半導体装置の薄型化、放熱性についても言及していな
い。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。なお、発明の実施の形態を
説明するための全図において、同一機能を有するものは
同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
【0027】(実施形態1)本実施形態では、半導体装
置であるパワートランジスタに本発明を適用した例につ
いて説明する。図1は本発明の実施形態1であるパワー
トランジスタの概略構成を示す模式的斜視図であり、図
2は図1のa−a線に沿う模式的断面図であり、図3は
図1のb−b線に沿う模式的断面図であり、図4は図1
のc−c線に沿う模式的断面図であり、図5及び図6は
図1の半導体チップの概略構成を示す模式的平面図及び
模式的底面図であり、図7は図5のd−d線に沿う模式
的断面図であり、図8は図5のe−e線に沿う模式的断
面図であり、図9は図7のゲート導体層の平面パターン
を示す模式的平面図である。
【0028】図1乃至図3に示すように、本実施形態の
パワートランジスタ1Aは、主に、リード2、リード
3、複数の突起状電極8、絶縁性シート9及び半導体チ
ップ10を有する構成になっている。
【0029】半導体チップ10は、図2及び図3に示す
ように、素子形成面(第1主面)10Xにソース電極2
0及びゲート電極21を有し、素子形成面10Xと対向
する裏面(第2主面)10Yにドレイン電極24を有す
る構成になっている。半導体チップ10の平面形状は図
5及び図6に示すように方形状で形成され、本実施形態
においては例えば3.9[mm]×2.4[mm]の長
方形で形成されている。
【0030】半導体チップ10は、図7に示すように、
例えば、単結晶シリコンからなるn+型半導体基板11A
の主面上に単結晶シリコンからなるn-型半導体層11B
が形成された半導体基体11を主体に構成されている。
半導体基体11の主面の素子形成領域(活性領域)に
は、トランジスタ素子として、例えば縦型構造のnチャ
ネル導電型MOSFET(etal xide emicoducto
r eild ffect ransistor)が形成されている。
【0031】MOSFETは、主に、チャネル形成領
域、ゲート絶縁膜13A、ゲート導体層14A、ソース
領域及びドレイン領域を有する構成になっている。チャ
ネル形成領域は、n-型半導体層11Bに形成されたp型
ウエル領域16で構成されている。ソース領域は、p型
ウエル領域16に形成されたn+型半導体領域17で構成
されている。ドレイン領域は、n-型半導体層11B及び
n+型半導体基板11Aで構成されている。ゲート絶縁膜
13Aは、n-型半導体層11Bの主面から深さ方向に向
って延びる溝12の内面を沿うようにして形成され、例
えば酸化シリコン膜で形成されている。ゲート導体層1
4Aは、溝12の内部にゲート絶縁膜13Aを介して埋
め込まれ、例えば抵抗値を低減する不純物が導入された
多結晶シリコン膜で形成されている。即ち、MOSFE
Tはトレンチ・ゲート型で構成されている。トレンチ・
ゲート型のMOSFETは、半導体基体の主面上にゲー
ト絶縁膜を介してゲート導体層が形成されたMOSFE
Tと比べて占有面積を縮小することができるので、パワ
ートランジスタの小型化及び低オン抵抗化に好適であ
る。
【0032】半導体基体11の主面であるn-型半導体層
11Bの主面の素子形成領域は、溝12によって複数の
島領域に区分されている。この複数の島領域の夫々は行
列状に規則的に配置され、その平面形状は扁平八角形で
形成されている。即ち、ゲート導体層14Aは、図9に
示すように、溝12によって区分された複数の島領域の
夫々を囲むメッシュ・パターンで形成されている。な
お、ソース領域であるn+型半導体領域17は溝12によ
って区分された島領域の主面に形成されている。
【0033】n+型半導体領域17、p型ウエル領域16
の夫々は、図7に示すように、層間絶縁膜18に形成さ
れた開口19を通して、その上層に形成されたソース電
極20と電気的に接続されている。層間絶縁膜18は、
ゲート導体層14Aとソース電極20との間に設けら
れ、ゲート導体層14Aとソース電極20とを絶縁分離
している。ソース電極20は、例えばアルミニウム(A
l)膜又はアルミニウム合金膜等の金属膜で形成されて
いる。なお、ゲート導体層14Aと層間絶縁膜18との
間には絶縁膜15が形成されている。
【0034】ゲート導体層14Aは、図8及び図9に示
すように、n-型半導体層11Bの主面の周辺領域(非活
性領域)上に絶縁膜13Bを介して形成されたゲート引
出用配線14Bと一体化されている。ゲート引出用配線
14Bは、詳細に図示していないが、層間絶縁膜18に
形成された開口を通して、その上層に形成されたゲート
電極21と電気的に接続されている。ゲート電極21は
ソース電極20と同じ層に形成され、ソース電極20、
ゲート電極21の夫々は互いに絶縁分離されている。
【0035】ソース電極20、ゲート電極21の夫々
は、図5、図7及び図8に示すように、これらの上層に
形成された表面保護膜22で覆われている。表面保護膜
22には複数のボンディング開口23が形成され、この
複数のボンディング開口23の夫々を通して複数の突起
状電極8がソース電極20及びゲート電極21に電気的
にかつ機械的に接続されている。表面保護膜22は、例
えば酸化シリコン膜で形成されている。突起状電極8と
しては、これに限定されないが、例えば金(Au)バン
プが用いられている。Auバンプは、Auワイヤを使用
し、熱圧着に超音波振動を併用したボール・ボンディン
グ法で形成することができる。ボール・ボンディング法
によって形成されたAuバンプは、半導体チップの電極
と強固に接続される。
【0036】ソース電極20、ゲート電極21の夫々の
平面形状は、図5に示すように、方形状で形成されてい
る。本実施形態において、ソース電極20は例えば3.
1[mm]×2.0[mm]の長方形で形成され、ゲー
ト電極21は例えば0.4[mm]×0.6[mm]の
長方形で形成されている。一方、ドレイン電極24は、
図6に示すように、半導体チップ10の裏面10Yの全
域に形成されている。ドレイン電極24は、図7に示す
ように、n+型半導体基板11Aの主面と対向する裏面に
形成され、n+型半導体基板11Aと電気的に接続されて
いる。ドレイン電極24は例えばAu膜で形成されてい
る。
【0037】図1及び図2に示すように、リード2は、
半導体チップ10のソース電極20上に位置する第1部
分2Aと、この第1部分2Aと一体に形成され、かつ半
導体チップ10の互いに対向する二つの長辺のうちの一
方の長辺10aの外側に位置する第2部分2Bとを有す
る構成になっている。
【0038】リード2の第1部分2Aは、ソース電極2
0の面積よりも大きい面積で形成され、ソース電極20
を覆うようにして配置されている。本実施形態におい
て、リード2の第1部分2Aは、例えば3.2[mm]
×2.6[mm]程度の大きさで形成されている。
【0039】リード2の第1部分2Aは、複数の突起状
電極8を介在して半導体チップ10のソース電極20と
電気的にかつ機械的に接続され、更に、絶縁性シート9
を介在して半導体チップ10の素子形成面10Xに接着
固定されている。即ち、リード2は、絶縁性シート9及
び突起状電極8によって半導体チップ10の素子形成面
10Xに強固に保持されている。
【0040】図1及び図3に示すように、リード3は、
半導体チップ10のゲート電極21上に位置する第1部
分3Aと、この第1部分3Aと一体に形成され、かつ半
導体チップ10の一方の長辺10aの外側に位置する第
2部分3Bとを有する構成になっている。
【0041】リード3の第1部分3Aは、ゲート電極2
1の面積よりも大きい面積で形成され、ゲート電極21
を覆うようにして配置されている。本実施形態におい
て、リード3の第1部分3Aは、例えば0.5[mm]
×2.6[mm]程度の大きさで形成されている。
【0042】リード3の第1部分3Aは、複数の突起状
電極8を介在して半導体チップ10のゲート電極21と
電気的にかつ機械的に接続され、更に、絶縁性シート9
を介在して半導体チップ10の素子形成面10Xに接着
固定されている。即ち、リード3は、絶縁性シート9及
び突起状電極8によって半導体チップ10の素子形成面
10Xに強固に保持されている。
【0043】リード2及びリード3の夫々の第1部分
(2A,3B)と半導体チップ10の夫々の電極(ソー
ス電極20,ゲート電極21)上に形成された突起状電
極8との接続は熱圧着にて行われている。熱圧着された
突起状電極8は、例えば幅φが100[μm]程度、高
さ8hが50[μm]程度の大きさになっている。リー
ド2及びリード3の厚さ(2t,3t)は、例えば0.
15[mm]程度になっている。半導体チップ10の厚
さ10tは、例えば0.3[mm]程度になっている。
【0044】図1乃至図3に示すように、リード2及び
リード3の夫々の第2部分(2B,3B)は、夫々の先
端部(2B4,3B4)が半導体チップ10の裏面10
Y側に位置するように折り曲げられている。本実施形態
において、リード2及びリード3の夫々の第2部分(2
B,3B)は、表面実装型リード形状の一つであるガル
ウィング型に折り曲げ成形されている。
【0045】リード2及びリード3の夫々の第2部分
(2B,3B)の先端部(2B4,3B4)は、半導体
チップ10の高さ方向10Sにおいて、半導体チップ1
0の裏面10Yとほぼ同じ高さに配置されている。
【0046】ガルウィング型に折り曲げ成形されたリー
ド2の第2部分2Bは、リード2の第1部分2Aから半
導体チップ10の一方の長辺10aの外側に突出する突
出部分(肩部分)2B1と、この突出部分2B1から半
導体チップ10の裏面10Y側に折れ曲がる中間部分2
B2と、この中間部分2B2から突出部分2B1と同一
方向に延びる実装部分(接続部分)2B3とを有する構
成になっている。
【0047】ガルウィング型に折り曲げ成形されたリー
ド3の第2部分3Bは、リード3の第1部分3Aから半
導体チップ10の一方の長辺10aの外側に突出する突
出部分3B1と、この突出部分3B1から半導体チップ
10の裏面10Y側に折れ曲がる中間部分3B2と、こ
の中間部分3B2から突出部分3B1と同一方向に延び
る実装部分3B3とを有する構成になっている。
【0048】絶縁性シート9は、リード2及びリード3
の夫々の第1部分(2A,2B)と半導体チップ10と
の間に配置され、複数の突起状電極8が配置された領域
を除いて半導体チップ10の素子形成面10Xを覆って
いる。絶縁性シート9としては、これに限定されない
が、例えば導電性粒子を含まないエポキシ系の熱硬化樹
脂からなる樹脂シートが用いられている。リード2及び
リード3の夫々の第1部分(2A,3A)の上面(2A
X,3AX)は、絶縁性シート9から露出している。
【0049】図1に示すように、リード2には、その第
2部分2Bの先端部2B4から半導体チップ10に向か
って延びるスリット4Aが設けられている。本実施形態
において、スリット4Aは二つ設けられ、第2部分2B
の先端部2B4から突出部分2B1まで延びている。
【0050】図1及び図4に示すように、リード2の幅
2Wは、低オン抵抗化を図るためにリード3の幅3Wよ
りも広くなっている。本実施形態において、リード2の
幅2Wは例えば3.2[mm]程度で形成され、リード
3の幅3Wは例えば0.5[mm]程度で形成されてい
る。
【0051】なお、リード2の第1部分2Aは、半導体
チップ10の互いに対向する二つの短辺のうちの一方の
短辺10cの外側及び他方の長辺10bの外側に若干突
出している(図2及び図4参照)。リード3の第1部分
3Aは、半導体チップ10の他方の短辺10dの外側及
び他方の長辺10bの外側に若干突出している(図3及
び図4参照)。絶縁シート9は、半導体チップ10の各
辺(10a,10b,10c,10d)の外側に若干突
出している。
【0052】ところで、表面実装型パッケージにおいて
は、半導体チップを環境から保護し、リードを強固に保
持する必要がある。TSSOP型のように、樹脂成形
(樹脂モールド)によって半導体チップの保護及びリー
ドの保持を行う従来のパッケージ構造では、成形金型を
用いて樹脂成形する時に、半導体チップの素子形成面側
及び裏面側に樹脂を流すための樹脂通路が必要であるた
め、この樹脂通路の厚さに相当する分、パッケージ全体
の厚さが厚くなる。
【0053】これに対し、本実施形態のパワートランジ
スタ1Aでは、半導体チップ10がその素子形成面10
Xを覆う絶縁性シート9によって保護され、リード2及
びリード3が絶縁性シート9によって半導体チップ10
の素子形成面10Xに保持されている。絶縁性シート9
による半導体チップ10の保護及びリード(2,3)の
保持は、後で詳細に説明するが、半導体チップ10の素
子形成面10Xとリード2及びリード3の夫々の第1部
分(2A,3A)との間に絶縁性シート9を介在し、更
に半導体チップ10の電極(ソース電極20,ゲート電
極21)とリード2及びリード3の夫々の第1部分(2
A,3A)との間に突起状電極8を介在して熱圧着する
ことによって行われるため、樹脂成形によって半導体チ
ップの保護及びリードの保持を行う従来のパッケージで
必要な樹脂通路が不要である。従って、樹脂通路の厚さ
に相当する分、パッケージ全体の厚さが薄くなる。ま
た、半導体チップ10の電極(ソース電極20,ゲート
電極21)とリード2及びリード3の夫々の第1部分
(2A,3A)との電気的な接続を突起状電極8によっ
て行っているため、導電性ワイヤを用いた場合と比べて
パッケージ全体の厚さが薄くなる。
【0054】TSSOP型のように、半導体チップ及び
リードの内部リード部を樹脂封止体で封止する従来のパ
ッケージ構造では、半導体チップ及びリードの内部リー
ド部が熱伝導性の低い樹脂によって覆われているため、
半導体チップで発生した熱を外部に放出する放熱性が低
い。
【0055】これに対し、本実施形態のパワートランジ
スタ1Aでは、半導体チップ10の側面及び裏面10
Y、リード(2,3)の第1部分(2A,3A)の上面
(2X,3AX)及び第2部分(2B,3B)全体が絶
縁性シート9から露出するため、半導体チップ10から
発生した熱を外部に放出する放熱性が高い。
【0056】TSSOP型のように、半導体チップの素
子形成面の電極とリードとを導電性ワイヤで電気的に接
続する従来のパッケージ構造では、半導体チップの電極
とリードとの間の導電経路が長くなるため、パワートラ
ンジスタにおいては低オン抵抗化を阻害する要因とな
る。
【0057】これに対し、本実施形態のパワートランジ
スタ1Aでは、半導体チップ10の電極(ソース電極2
0,ゲート電極21)とリード2及びリード3の夫々の
第1部分(2A,3A)との電気的な接続を突起状電極
8によって行っているため、半導体チップ10の電極
(ソース電極20,ゲート電極21)とリード(2,
3)との間の導電経路が短くなる。従って、パワートラ
ンジスタ1Aのオン抵抗が低くなる。
【0058】次に、パワートランジスタ1Aの製造に用
いられるリードフレームについて、図10を用いて説明
する。図10はリードフレームの概略構成を示す模式的
平面図である。
【0059】図10に示すように、リードフレームLF
は、フレーム本体5で規定された複数のリード配置領域
6を行列状に配置した構成になっている。各リード配置
領域6には、リード2及びリード3が配置されている。
リード2、リード3の夫々はフレーム本体5と一体に形
成され、夫々の第2部分(2B,3B)がフレーム本体
5に連結されている。リード2には、二つのスリット
(4A)が設けられている。
【0060】リードフレームLFは、例えば銅(Cu)
からなる金属板又はCu系の合金材からなる金属板にエ
ッチング加工又はプレス加工を施して所定のリードパタ
ーンを加工することによって形成される。Cu又はCu
系の合金材は、リードフレームの材料として用いられる
鉄(Fe)−ニッケル(Ni)系の合金材よりも導電性
及び熱伝導性に優れている。
【0061】次に、パワートランジスタ1Aの製造方法
について、図11乃至図14を用いて説明する。図11
乃至図14はパワートランジスタの製造方法を説明する
ための模式的断面図である。なお、図11乃至図14に
おいて、リード3は図示していない。
【0062】まず、図5及び図6に示す半導体チップ1
0と、図10に示すリードフレームLFを準備する。半
導体チップ10のソース電極20上及びゲート電極21
上には複数の突起状電極8が形成されている。突起状電
極8の形成は、半導体ウエハを個々の半導体チップに分
割する前、即ち半導体ウエハの段階にて行うことが望ま
しい。その理由は、半導体ウエハを個々の半導体チップ
に分割した後では処理単位がウエハ状態に比べて数百倍
に膨れ上がるため処理が煩雑となり、品質、コストに影
響を及ぼす。また、半導体チップの平面形状の面積が1
0[mm2]以下となるため処理が煩雑となり、品質、
コストに影響を及ぼす。熱圧着される前の突起状電極8
の高さは60[μm]程度である。
【0063】次に、図11に示すように、リード2の第
1部分2A及びリード3の第1部分3Aに絶縁性シート
9を貼り付ける。絶縁性シート9としては、例えば導電
性粒子を含まないエポキシ系の熱硬化樹脂からなる樹脂
シートを用いる。なお、絶縁性シート9は、半導体チッ
プの平面サイズと同等又はそれよりも若干大きい平面サ
イズのものを用いることが望ましい。その理由は、絶縁
性シート9の位置ずれ及び半導体チップ10の位置ずれ
が生じても、半導体チップ10の周縁におけるリード
(2,3)との短絡を抑制できるからである。本実施形
態では、4.0[mm]×2.5[mm]の絶縁性シー
ト9を用いた。また、絶縁性シート9は、突起状電極8
の高さと同等又はそれよりも若干厚いものを用いること
が望ましい。その理由は、半導体チップ10の電極(2
0,21)とリード(2,3)の第1部分(2A,3
A)とを電気的に接続するボンディング工程時に突起状
電極8の先端部が潰れるため、厚くし過ぎると半導体チ
ップ10からはみ出る量が増加して外観不良を招く要因
となる。逆に薄くし過ぎると絶縁性シート9によるリー
ド(2,3)の固定強度が低くなり、リード(2,3)
が剥がれるといった不具合を招く要因となる。本実施形
態では、突起状電極8の高さが60[μm]程度なの
で、厚さが60[μm]程度の絶縁性シート9を用い
た。
【0064】次に、リードフレームLFをヒートステー
ジ30に装着し、その後、リード2及リード3の夫々の
第1部分(2A,3A)上に半導体チップ10を位置決
めして配置する。この時、半導体チップ10は、その素
子形成面10Xがリード2及びリード3の夫々の第1部
分(2A,3A)と向い合う状態で配置する。
【0065】次に、図12に示すように、ヒートステー
ジ30を200[℃]程度に加熱した状態で、半導体チ
ップ10の裏面10Y側からボンディングツール31で
加圧する。ボンディングツール31による加圧は一つの
突起状電極当たり50〜500[g]の力で行う。この
時、絶縁性シート9はヒートステージ30からの熱によ
って一旦溶融し、その後硬化する。一方、突起状電極8
は球形状になっているため、溶融した絶縁性シート9を
挾み込むことなくリード2及びリード3の夫々の第1部
分(2A,3A)と接触し、先端部が押し潰されて良好
な接合がなされる。
【0066】この工程において、半導体チップ10の素
子形成面10Xは複数の突起状電極8が配置された領域
を除いて絶縁性シート8で覆われる。また、リード2及
びリード3の夫々の第1部分(2A,3A)は半導体チ
ップ10の素子形成面10Xに絶縁性シート9で接着固
定される。即ち、半導体チップ10の素子形成面10X
は絶縁性シート9によって保護され、リード2及びリー
ド3は絶縁性シート9によって半導体チップ10に強固
に保持される。
【0067】次に、ベーク処理を施して絶縁性シート8
を硬化させる。ベーク処理は180[℃]程度の温度雰
囲気中で約30分間ほど行う。
【0068】次に、リードフレームLFのフレーム本体
5からリード2及びリード3を切断し、その後、リード
2及びリード3の夫々の第2部分(2B,3B)をガル
ウィング型に折り曲げ成形する。折り曲げ成形は、ま
ず、図13に示すように、リード2及びリード3の夫々
の第2部分(2B,3B)の突出部分(2B1,3B
1)をリード抑え部材32Aと曲げ台32Bの突起部と
でクランプし、その後、リード2及びリード3の夫々の
第2部分の実装部分(2B3,3B3)に曲げポンチ3
3を接触させ、その後、図14に示すように、曲げ台3
2Bの突起部に向かって曲げポンチ33を斜め移動させ
ることによって行なわれる。
【0069】この工程において、リード2の幅2Wは、
低オン抵抗化を図るためリード3の幅3Wよりも広くな
っている。このため、リード2の方がリード3よりも折
り曲げ成形に対する難易度が高いが、リード2の第2部
分2Bには、その先端部2B4から半導体チップ10に
向かって突出部分2B1まで延びる二つのスリット4A
が設けられているので、折り曲げ成形の難易度を低くす
ることができる。
【0070】この後、リード2及びリード3の第2部分
(2B,3B)の夫々の先端位置を揃える切断処理を施
すことにより、本実施形態のパワートランジスタ1Aが
ほぼ完成する。
【0071】このように構成されたパワートランジスタ
1Aは、図15(実装基板に実装した状態を示す模式的
断面図)に示すように、実装基板35に実装される。リ
ード(2,3)の実装部分(2B3,3B3)は、実装
基板35のリード接続用端子(配線の一部分)36に導
電性の接着材(例えばPb−Sn組成の導電材)38に
よって電気的にかつ機械的に接続される。半導体チップ
10の裏面10Yのドレイン電極24は、実装基板35
のチップ接続用端子(配線の一部)37に接着材38に
よって電気的にかつ機械的に接続される。
【0072】パワートランジスタ1Aの実装は、これに
限定されないが、例えば、実装基板35のリード接続用
端子36上及びチップ接続用端子37上にペースト状の
接着材を形成し、その後、リード接続用端子36上に接
着材を介在してリード(2,3)の実装部分(2B3,
3B3)を配置すると共に、チップ接続用端子37上に
接着材を介在して半導体チップ10の裏面10Yのドレ
イン電極24を配置し、その後、実装基板35を赤外線
リフロー炉に搬送し、その後、接着材を溶融して硬化さ
れる。これにより、パワートランジスタ1Aは、実装基
板35に実装される。
【0073】このパワートランジスタ1Aの実装工程に
おいて、リード(2,3)の第2部分(2B,3B)
は、表面実装型リード形状の一つであるガルウィング型
に折り曲げ成形されている。従って、実装基板35にパ
ワートランジスタ1Aを実装する時の熱膨張に起因して
生じる応力をリード(2,3)の第2部分(2B,3
B)の弾性変形によって緩和することができる。また、
実装後の実装基板35の反りに起因して生じる応力も緩
和することができる。
【0074】なお、本実施形態のパワートランジスタ1
Aは、半導体チップ裏面10Yのドレイン電極24が実
装基板35のチップ接続用端子37に接着材38を介在
して接合される構成になっている。従って、図16及び
図17(リードの先端位置を説明するための模式的断面
図)に示すように、リード2及びリード3の夫々の第2
部分(2B,3B)の先端部(2B4,3B4)は、半
導体チップ10の厚さ方向10Sにおいて、先端部(2
B4,3B4)の上縁部(2B4X,3B4X)が半導
体チップ裏面10Yよりも高く、先端部(2B4,3B
4)の下縁部(2B4Y,3B4Y)が半導体チップ裏
面10Yよりも低くなる高さに配置されていることが望
ましい。
【0075】以上説明したように、本実施形態によれば
以下の効果が得られる。
【0076】〔1〕パワートランジスタ1Aは、素子形
成面10Xに形成されたソース電極20及びゲート電極
21と、裏面10Yに形成されたドレイン電極24とを
有する半導体チップ10と、ソース電極20上に位置す
る第1部分2Aと、第1部分2Aと一体に形成され、か
つ半導体チップ10の一方の長辺10aの外側に位置す
る第2部分2Bとを有するリード2と、ゲート電極21
上に位置する第1部分3Aと、第1部分3Aと一体に形
成され、かつ半導体チップ10の一方の長辺10aの外
側に位置する第2部分とを有するリード3と、リード2
の第1部分2Aとソース電極20との間及びリード3の
第1部分3Aとゲート電極21との間に配置され、かつ
夫々を電気的に接続する複数の突起状電極8と、リード
2の第1部分2Aと半導体チップ10の素子形成面10
Xとの間及びリード3の第1部分3Aと半導体チップ1
0の素子形成面10Xとの間に配置された絶縁性シート
9あって、複数の突起状電極8が配置された領域以外の
半導体チップ10の素子形成10Xを覆う絶縁性シート
9とを有する構成になっている。
【0077】このような構成にすることにより、半導体
チップ10の素子形成面10X側及び裏面10Y側に樹
脂を流すための樹脂通路が不要なので、この樹脂通路の
厚さに相当する分、パッケージ全体の厚さが薄くなる。
また、半導体チップ10の電極(ソース電極20,ゲー
ト電極21)とリード2及びリード3の夫々の第1部分
(2A,3A)との電気的な接続を突起状電極8によっ
て行っているので、導電性ワイヤを用いた場合と比べて
パッケージ全体の厚さが薄くなる。この結果、パワート
ランジスタ1Aの薄型化を図ることができる。
【0078】また、半導体チップ10の側面及び裏面1
0Y、リード(2,3)の第1部分(2A,3A)の上
面(2X,3AX)及び第2部分(2B,3B)全体が
絶縁性シート9から露出するので、半導体チップ10か
ら発生した熱を外部に放出する放熱性の向上を図ること
ができる。
【0079】また、半導体チップ10の電極(ソース電
極20,ゲート電極21)とリード2及びリード3の夫
々の第1部分(2A,3A)との電気的な接続を突起状
電極8によって行っているので、半導体チップ10の電
極(ソース電極20,ゲート電極21)とリード(2,
3)との間の導電経路が短くなる。この結果、パワート
ランジスタ1Aの低オン抵抗化を図ることができる。
【0080】〔2〕リード2の幅2Wはリード3の幅3
Wよりも広い幅で形成され、リード2にはその第2部分
2Bの先端部2B4から半導体チップ10に向かって突
出部分2B1まで延びる二つのスリット4Aが設けられ
ている。
【0081】このような構成にすることにより、低オン
抵抗化及び放熱性の向上を図るためにリード2の幅2W
を広くしても、リード2の第2部分2Bを折り曲げ成形
する時の難易度を低くすることができるので、リードの
折り曲げ工程における生産性を高めることができる。
【0082】〔3〕リード2及びリード3の夫々の第2
部分(2B,3B)はガルウィング型に折り曲げ成形さ
れている。このような構成にすることにより、実装基板
35にパワートランジスタ1Aを実装する時の熱膨張に
起因して生じる応力をリード(2,3)の第2部分(2
B,3B)の弾性変形によって緩和することができると
共に、実装後の実装基板35の反りに起因して生じる応
力も緩和することができるので、突起状電極8に応力が
集中して起こる突起状電極8の破損を抑制することがで
きる。この結果、パワートランジスタ1Aの実装に対す
る信頼性を高めることができる。
【0083】特に、携帯電話、携帯型情報処理端末機
器、携帯型パーソナル・コンピュータ等の小型電子機器
に組み込まれる実装基板においては厚さが薄く反り易い
ため、実装基板の反りによる応力をリードの弾性変形に
よって緩和することは重要である。
【0084】なお、本実施形態では、リード(2,3)
に半導体チップ10を取り付けた後に、リード(2,
3)の第2部分(2B,3B)の折り曲げ成形を実施し
た例について説明したが、図18(模式的断面図)に示
すように、リード(2,3)に半導体チップ10を取り
付ける前に、リード(2,3)の第2部分(2B,3
B)の折り曲げ成形を実施してもよい。この場合、折り
曲げ工程において発生する半導体チップ10の破損等を
実質的に排除することができるので、パワートランジス
タ1Aの歩留まりの向上を図ることができる。
【0085】また、本実施形態では、リード(2,3)
に絶縁性シート9を貼り付けた例について説明したが、
絶縁性シート9の貼り付けは半導体チップ10に行って
もよい。
【0086】また、本実施形態では、二つのスリット4
Aを設けた例について説明したが、これに限らず一つ又
は三つ以上設けてもよい。但し、スリット4Aの数は、
オン抵抗、熱抵抗及び折り曲げ成形の難易度等を考慮し
て決定する必要がある。
【0087】また、本実施形態では、突起状電極8とし
てAuバンプを用いた例について説明したが、他の材料
(例えば半田材)であってもよく、また、他の方法(例
えば蒸着法,ボール供給法等)で形成されるものであっ
てもよい。
【0088】また、本実施形態では、絶縁性シート9と
して、導電性粒子を含まないエポキシ系の熱硬化性樹脂
からなる樹脂シートを用いた例について説明したが、導
電性粒子を含まない他の材料(例えばポリイミド系の熱
可塑性樹脂)からなるものを用いてもよい。
【0089】(実施形態2)図19は、本発明の実施形
態2であるパワートランジスタの概略構成を示す模式的
斜視図である。図19に示すように、本実施形態のパワ
ートランジスタ1Bは、基本的に前述の実施形態1と同
様の構成になっており、以下の構成が異なっている。
【0090】即ち、リード2に設けられた二つのスリッ
ト4Aは、リード2の先端部2B4からリード2の第1
部分2Aまで延びている。このような構成にすることに
より、半導体チップ10の素子形成面10Xにリード2
の第1部分2Aを熱圧着にて取り付ける時、巻き込まれ
た空気や、絶縁性シート9から発生したガスが逃げやす
くなるので、ボイドの発生を抑制することができる。但
し、前述の実施形態1の場合と比べて放熱性が低下す
る。
【0091】(実施形態3)図20は、本発明の実施形
態3であるパワートランジスタの概略構成を示す模式的
斜視図である。図20に示すように、本実施形態のパワ
ートランジスタ1Cは、基本的に前述の実施形態1と同
様の構成になっており、以下の構成が異なっている。
【0092】即ち、リード2にはスリット4Aが設けら
れていない。このような構成にすることにより、リード
2と外気との接触面積が増加すると共に、リード2の第
1部分2Aから第2部分2Bの実装部分2B3までの電
気抵抗が低くなるので、前述の実施形態1及び2の場合
と比べて、更に放熱性の向上及び低オン抵抗化を図るこ
とができる。但し、リード2の第2部分2Bの剛性が高
くなるので、リード2の折り曲げ成形の難易度が高くな
る。また、リード2の弾性変形による応力吸収が低くな
る。
【0093】(実施形態4)図21は、本発明の実施形
態4であるパワートランジスタの概略構成を示す模式的
斜視図である。図21に示すように、本実施形態のパワ
ートランジスタ1Dは、基本的に前述の実施形態1と同
様の構成になっており、以下の構成が異なっている。
【0094】即ち、リード2に設けられた二つのスリッ
ト4Aは、リード2の第2部分2Aの先端部2B4から
中間部分2B2まで延びている。このような構成にする
ことにより、前述の実施形態3の場合と同程度の放熱性
及びオン抵抗が得られると共に、前述の実施形態1及び
2の場合と同程度の難易度でリード2の折り曲げ成形及
びリード2の弾性変形による応力吸収を行うことができ
る。
【0095】(実施形態5)図22は、本発明の実施形
態5であるパワートランジスタの概略構成を示す模式的
斜視図である。図22に示すように、本実施形態のパワ
ートランジスタ1Eは、基本的に前述の実施形態1と同
様の構成になっており、以下の構成が異なっている。
【0096】即ち、リード2は、第1部分2A及び第2
部分2Bを有し、更に、第1部分2Aと一体に形成さ
れ、かつ半導体チップ10の他方の長辺10bの外側に
位置する第3部分2Cを有する構成になっている。リー
ド2の第3部分2Cは、第2部分2Bと同様に、第1部
分2Aから半導体チップ10の他方の長辺10bの外側
に突出する突出部分2C1と、この突出部分2C1から
半導体チップ10の裏面10Y側に折れ曲がる中間部分
2C2と、この中間部分2C2から突出部分2C1と同
一方向に延びる実装部分2C3とを有する構成になって
いる。
【0097】また、リード3は、第1部分3A及び第2
部分3Bを有し、更に、第1部分3Aと一体に形成さ
れ、かつ半導体チップ10の他方の長辺10bの外側に
位置する第3部分3Cを有する構成になっている。リー
ド3の第3部分3Cは、第2部分3Bと同様に、第1部
分3Aから半導体チップ10の他方の長辺10bの外側
に突出する突出部分3C1と、この突出部分3C1から
半導体チップ10の裏面10Y側に折れ曲がる中間部分
3C2と、この中間部分3C2から突出部分3C1と同
一方向に延びる実装部分3C3とを有する構成になって
いる。
【0098】リード2の第3部分2Cには、第2部分2
Bと同様に、第3部分2Cの先端部2C4から半導体チ
ップ10に向かって突出部分2C1まで延びる二つのス
リット4Bが設けられている。
【0099】このような構成にすることにより、リード
2及びリード3と外気との接触面積が増加すると共に、
リード2及びリード3と実装基板との接合面積が増加す
るので、前述の実施形態1の場合と比べて放熱性が向上
する。また、リード2から実装基板までの導電経路が前
述の実施形態1の場合と比べて二倍になるので、前述の
実施形態1の場合と比べて低オン抵抗化を図ることがで
きる。但し、パワートランジスタの占有面積が増加す
る。なお、同図に示す符号3C4は、リード3の第3部
分3Cの先端部である。
【0100】(実施形態6)図23は、本発明の実施形
態6であるパワートランジスタの概略構成を示す図
((A)は模式的平面図,(B)は(A)のf−f線に
沿う模式的断面図)である。図23に示すように、本実
施形態のパワートランジスタ1Fは、基本的に前述の実
施形態5と同様の構成になっており、以下の構成が異な
っている。
【0101】即ち、リード2は、第1部分2A、第2部
分2B及び第3部分2Cを有し、更に、第1部分2Aと
一体に形成され、かつ半導体チップ10の互いに対向す
る二つの短辺(10c,10d)のうちの一方の短辺1
0cの外側に位置する第4部分2Dを有する構成になっ
ている。
【0102】また、リード3は、第1部分3A、第2部
分3B及び第3部分3Cを有し、更に、第1部分3Aと
一体に形成され、かつ半導体チップ10の他方の短辺1
0dの外側に位置する第4部分3Dを有する構成になっ
ている。
【0103】このような構成にすることにより、リード
2及びリード3の夫々の第4部分(2D,3D)の面積
に相当する分、リード2及びリード3と外気との接触面
積が増加するので、前述の実施形態5の場合と比べて放
熱性が向上する。但し、前述の実施形態5の場合と比べ
てパワートランジスタの占有面積が大きくなる。
【0104】なお、リード2及びリード3の夫々の第4
部分(2D,3D)をガルウィング型に折り曲げ成形し
てもよい。この場合、リード2及びリード3と実装基板
との接合面積が増加するので、実施形態6の場合と比べ
て更に放熱性の向上及び低オン抵抗化を図ることができ
る。
【0105】(実施形態7)図24は、本発明の実施形
態7であるパワートランジスタの概略構成を示す図
((A)は模式的平面図,(B)は(A)のg−g線に
沿う模式的断面図)である。図24に示すように、本実
施形態のパワートランジスタ1Gは、基本的に前述の実
施形態1と同様の構成になっており、以下の構成が異な
っている。
【0106】即ち、半導体チップ10の裏面10Yに接
着材35を介して熱拡散板36が接着固定されている。
このような構成にすることにより、半導体チップ10の
裏面10Yを保護することができるので、半導体チップ
10の破損を抑制することができる。また、半導体チッ
プ10で発生した熱が熱拡散板36によって拡散するの
で、パワートランジスタの放熱性が向上する。
【0107】なお、本実施形態のパワートランジスタ1
Gは、熱拡散板36が実装基板のチップ接続用端子に接
着材を介在して接合される構成になっている。従って、
図25(リードの先端位置を説明するための模式的断面
図)に示すように、リード2及びリード3の夫々の第2
部分(2B,3B)の先端部(2B4,3B4)は、半
導体チップ10の厚さ方向10Sにおいて、先端部(2
B4,3B4)の上縁部(2B4X,3B4X)が熱拡
散板36の裏面36Yよりも高く、先端部(2B4,3
B4)の下縁部(2B4Y,3B4Y)が熱拡散板36
の裏面36Yよりも低くなる高さに配置されていること
が望ましい。
【0108】また、熱拡散板36は、実装工程において
取付ける場合がある。このような場合、取り付けられる
熱拡散板36の厚さ及び接着材の厚さを考慮して、図2
6(リードの先端位置を説明するための模式的断面図)
に示すように、リード2及びリード3の夫々の第2部分
(2B,3B)の先端部(2B4,3B4)が、半導体
チップ10の厚さ方向10Sにおいて、半導体チップ1
0の裏面10Yよりも低い高さに位置するように、リー
ド2及びリード3を折り曲げておく必要がある。
【0109】(実施形態8)図27は、本発明の実施形
態8であるパワートランジスタの概略構成を示す図
((A)は模式的平面図、(B)は(A)のh−h線の
沿う模式的断面図)であり、図28は図27の半導体チ
ップの概略構成を示す模式的平面図であり、図29は図
27の半導体チップの配線パターンを示す模式的平面図
であり、図30は図28のi−i線に沿う模式的断面図
である。
【0110】図27に示すように、本実施形態のパワー
トランジスタ1Iは、基本的に前述の実施形態1と同様
の構成になっており、以下の構成が異なっている。
【0111】即ち、半導体チップ40は、素子形成面
(第1主面)40Xにドレイン電極52及びゲート電極
53を有し、素子形成面40Xと対向する裏面(第2主
面)40Yにソース電極56を有する構成になってい
る。
【0112】リード2の第1部分2Aは、半導体チップ
40のドレイン電極52上に位置し、複数の突起状電極
8を介在してドレイン電極52に電気的に接続されてい
る。リード3の第1部分3Aは、半導体チップ40のゲ
ート電極53上に位置し、複数の突起状電極8を介在し
てゲート電極53に電気的に接続されている。
【0113】半導体チップ40は、図30に示すよう
に、例えば、単結晶シリコンからなるp+型半導体基板4
1Aの主面上に単結晶シリコンからなるp-型半導体層4
1Bが形成された半導体基体41を主体に構成されてい
る。半導体基体41の主面の素子形成領域(活性領域)
には、トランジスタ素子として、例えば横型構造のnチ
ャネル導電型MOSFETが形成されている。
【0114】MOSFETは、主に、チャネル形成領
域、ゲート絶縁膜45、ゲート導体層46、ソース領域
及びドレイン領域を有する構成になっている。チャネル
形成領域は、p-型半導体層41Bに形成されたp型ウエ
ル領域43で構成されている。ドレイン領域は、p型ウ
エル領域43及びp-型半導体層41Bに形成されたn-型
半導体領域47Aと、p-型半導体層41Bに形成され、
かつn-型半導体領域47Aに電気的に接続されたn+型半
導体領域48Aとで構成されている。ソース領域は、p
型ウエル領域43に形成されたn-型半導体領域47B
と、p型ウエル領域43に形成され、かつn-型半導体領
域47Bに電気的に接続されたn+型半導体領域48Bと
で構成されている。ゲート導体層46は、例えば抵抗値
を低減する不純物が導入された多結晶シリコン膜で形成
されている。ゲート絶縁膜45は、例えば酸化シリコン
膜で形成されている。
【0115】ゲート導体層46は、X方向に向って延在
し、Y方向に所定の間隔を置いて複数配置されている。
n-型半導体領域47A及びn+型半導体領域48Aと、n-
型半導体領域47B及びn+型半導体領域48Bは、ゲー
ト導体層46下のチャネル形成領域を挾むようにして配
置され、ゲート導体層46と同様にX方向に向って延在
している。
【0116】n+型半導体領域48A,48Bの夫々は、
層間絶縁膜49に形成された開口を通して、第1層目の
金属層に形成された配線50A,50Cの夫々と電気的
に接続されている。配線50Cは、層間絶縁膜49に形
成された開口を通して、p-型半導体層41Bに形成され
たp+型半導体領域44と電気的に接続されている。p+型
半導体領域44はp+型半導体基板41Aと電気的に接続
され、p+型半導体基板41Aはその裏面に形成されたソ
ース電極56と電気的に接続されている。ゲート導体層
46は、詳細に図示していないが、層間絶縁膜49に形
成された開口を通して、第1層目の金属層に形成された
配線50Bと電気的に接続されている。
【0117】配線50A,50Bの夫々は、層間絶縁膜
51に形成された開口を通して、第2層目の金属層に形
成されたドレイン電極52、ゲート電極53の夫々と電
気的に接続されている。ドレイン電極52、ゲート電極
53の夫々は、図28及び図30に示すように、これら
の上層に形成された表面保護膜54で覆われている。表
面保護膜54には複数のボンディング開口55が形成さ
れ、この複数のボンディング55の夫々を通して複数の
突起状電極8がドレイン電極52及びゲート電極53に
電気的にかつ機械的に接続されている。
【0118】なお、配線50A,50B,50Cの夫々
は、図29に示す配線パターンで形成されている。ま
た、図30において、符号42はフィールド絶縁膜であ
る。
【0119】このように構成されたパワートランジスタ
1Iにおいても、前述の実施形態1と同様の効果が得ら
れる。
【0120】(実施形態9)本実施形態では、半導体装
置である広帯域ビデオ増幅器に本発明を適用した例につ
いて説明する。図31は、本発明の実施形態9である広
帯域ビデオ増幅器の概略構成を示す図((A)は模式的
平面図,(B)は(A)のj−j線に沿う模式的断面
図,(C)は(A)のk−k線に沿う模式的断面図)で
あり、図32は図31の広帯域ビデオ増幅器の等価回路
図であり、図33は図31の広帯域ビデオ増幅器を実装
基板に実装した状態を示す模式的断面図である。
【0121】図31に示すように、本実施形態の広帯域
ビデオ増幅器60Aは、主に、複数のリード61、一つ
のリード62、複数の突起状電極8、絶縁性シート9及
び半導体チップ70を有する構成になっている。
【0122】半導体チップ70の平面形状は方形状で形
成され、本実施形態においては長方形で形成されてい
る。半導体チップ70は、主に、半導体基板と、この半
導体基板の主面上において絶縁層、配線層の夫々を複数
段積み重ねた多層配線層と、この多層配線層を覆うよう
にして形成された表面保護膜とを有する構成になってい
る。
【0123】半導体チップ70の互いに対向する表裏面
(第1主面及び第2主面)のうちの表面である回路形成
面70Xには、半導体チップ70の外周囲の各辺に沿っ
て複数の電極71が形成されている。複数の電極71の
夫々は、半導体チップ70の多層配線層のうちの最上層
の配線層に形成されている。最上層の配線層はその上層
に形成された表面保護膜で覆われ、この表面保護膜には
電極71の表面を露出するボンディング開口が形成され
ている。
【0124】半導体チップ70の回路形成面70Xに
は、図32に示す増幅回路が形成されている。増幅回路
は、主に、複数のバイポーラトランジスタTr1〜Tr
13、複数の抵抗素子R1〜R5等で構成されている。
なお、図32において、複数の電極71のうち、71A
は電源電位(例えば5[V])に電位固定される電源電
位端子であり、71Bは基準電位(例えば0[V])に
電位固定される基準電位端子であり、71C,71Dは
信号入力端子であり、71Eは中間電位に電位固定され
る中間電位端子であり、71Fは出力段電源電位端子で
あり、71G,71Hは電流出力端子であり、71Iは
制御信号入力端子であり、71Jは中間電位に電位固定
される中間電位端子である。電極71Bは複数設けられ
ている。
【0125】図31に示すように、半導体チップ70の
互いに対向する二つの長辺(70a,70b)の辺側に
は、夫々の長辺に沿って複数のリード61が配列されて
いる。半導体チップ70の一方の長辺70a側に配列さ
れたリード61と半導体チップ70の他方の長辺70b
側に配列されたリード61との間には、半導体チップ7
0の互いに対向する二つの短辺(70c,70b)を横
切るようにしてリード62が延在している。
【0126】複数のリード61は、半導体チップ70の
電極71上に位置する第1部分61Aと、第1部分と一
体に形成され、かつ半導体チップ70の何れか一方の長
辺(70a又は70b)の外側に位置する第2部分61
Bとを有する構成になっている。リード62は、半導体
チップ70の電極71上に位置する第1部分62Aと、
第1部分62Aと一体に形成され、かつ半導体チップ7
0の一方の長辺70cの外側に位置する第2部分62B
と、第1部分62Aと一体に形成され、かつ半導体チッ
プ70の他方の長辺70dの外側に位置する第3部分6
2Cとを有する構成になっている。
【0127】リード61の第1部分61Aは、突起状電
極8を介在して半導体チップ70の電極71と電気的に
かつ機械的に接続され、更に、絶縁性シート9を介在し
て半導体チップ70の回路形成面70Xに接着固定され
ている。リード62の第1部分62Aは、突起状電極8
を介在して半導体チップ70の電極71と電気的にかつ
機械的に接続され、更に、絶縁性シート9を介在して半
導体チップ70の回路形成面70Xに接着固定されてい
る。即ち、リード61及びリード62の夫々の第1部分
(61A,62A)は、絶縁性シート9及び突起状電極
8によって半導体チップ70の回路形成面70Xに保持
されている。なお、複数のリード61のうち、一つのリ
ード61は半導体チップ70の電極71に対して電気的
に接続されていない。
【0128】リード61の第2部分61B、リード62
の第2部分62B及び第3部分62Cは、表面実装型リ
ード形状の一つであるガルウィング型に折り曲げ成形さ
れている。即ち、リード61の第2部分61B、リード
62の第2部分62B及び第3部分62Cは、第1部分
(61A,61A)から半導体チップ70の外側に突出
する突出部分(61B1,62B1,62C1)と、こ
の突出部分から半導体チップ70の裏面70Y側に折れ
曲がる中間部分(61B2,62B2,62C2)と、
この中間部分から突出部分と同一方向に延びる実装部分
(61B3,62B3,62C3)とを有する構成にな
っている。
【0129】リード62の幅は、放熱性の向上を図るた
め、リード61の幅よりも広くなっている。リード62
は、複数の電極71のうち、基準電位端子である電極7
1Bと電気的に接続されている。即ち、リード62は、
基準電位用リードとして用いられている。
【0130】絶縁性シート9は、リード2及びリード3
の夫々の第1部分(2A,2B)と半導体チップ10と
の間に配置され、複数の突起状電極8が配置された領域
を除いて半導体チップ10の素子形成面10Xを覆って
いる。
【0131】このように構成された広帯域増幅器60A
は、図33(実装基板に実装した状態を示す模式的断面
図)に示すように、半導体基板80に実装される。リー
ド61の実装部分61B3は、実装基板80のリード接
続用端子(配線の一部分)81に導電性の接着材(例え
ばPb−Sn組成の導電材)83によって電気的にかつ
機械的に接続される。リード62の実装部分61B3,
61C3は、図示していないが、同様に実装基板80の
リード接続用端子に接着材によって電気的にかつ機械的
に接続される。
【0132】このように構成された広帯域ビデオ増幅器
60Aによれば、前述の実施形態1と同様の効果が得ら
れる。
【0133】また、半導体チップ70の電極71とリー
ド(61,62)との電気的な接続を突起状電極8によ
って行っているので、半導体チップ70の電極とリード
61との間の導電経路が短くなることから、広帯域ビデ
オ増幅器60Aの高速化を図ることができる。
【0134】(実施形態10)図34は本発明の実施形
態10である広帯域ビデオ増幅器の模式的断面図であ
り、図35は図34の広帯域ビデオ増幅器を実装基板に
実装した状態を示す模式的断面図である。
【0135】図34に示すように、本実施形態の広帯域
ビデオ増幅器60Bは、基本的に前述の実施形態9と同
様の構成になっており、以下の構成が異なっている。
【0136】即ち、半導体チップ70の裏面70Yに、
導電性接着材との濡れ性を有する接着促進層72が設け
られている。
【0137】このような構成にすることにより、実装基
板に広帯域ビデオ増幅器60Bを実装する際、図35に
示すように、実装基板80のチップ接続用ランド82に
半導体チップ70の裏面70Yを接着材83によって接
続することができるので、広帯域ビデオ増幅器60Bの
放熱性が向上する。
【0138】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、
前記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸
脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論で
ある。
【0139】例えば、本発明は、バイポーラトランジス
タ、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ等のスイッチ
ング素子が搭載されたパワートランジスタに適用するこ
とができる。
【0140】また、本発明は、スイッチング素子及び保
護回路等の回路が搭載されたパワーICに適用すること
ができる。
【0141】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
【0142】本発明によれば、半導体装置の薄型化を図
ることができる。本発明によれば、半導体装置の放熱性
の向上を図ることができる。本発明によれば、半導体装
置の低オン抵抗化を図ることができる。本発明によれ
ば、半導体装置の高速化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1であるパワートランジスタ
の概略構成を示す模式的斜視図である。
【図2】図1のa−a線に沿う模式的断面図である。
【図3】図1のb−b線に沿う模式的断面図である。
【図4】図1のc−c線に沿う模式的断面図である。
【図5】図1の半導体チップの概略構成を示す模式的平
面図である。
【図6】図1の半導体チップの概略構成を示す模式的底
面図である。
【図7】図5のd−d線に沿う模式的断面図である。
【図8】図5のe−e線に沿う模式的断面図である。
【図9】図8のゲート導体層の平面パターンを示す模式
的平面図である。
【図10】図1のパワートランジスタの製造に用いられ
るリードフレームの模式的平面図である。
【図11】図1のパワートランジスタの製造を説明する
ための模式的断面図である。
【図12】図1のパワートランジスタの製造を説明する
ための模式的断面図である。
【図13】図1のパワートランジスタの製造を説明する
ための模式的断面図である。
【図14】図1のパワートランジスタの製造を説明する
ための模式的断面図である。
【図15】図1のパワートランジスタを実装基板に実装
した状態を示す模式的断面図である。
【図16】図1のリードの先端位置を説明するための模
式的断面図である。
【図17】図1のリードの先端位置を説明するための模
式的断面図である。
【図18】図1のパワートランジスタの他の製造を説明
するための模式的断面図である。
【図19】本発明の実施形態2であるパワートランジス
タの概略構成を示す模式的斜視図である。
【図20】本発明の実施形態3であるパワートランジス
タの概略構成を示す模式的斜視図である。
【図21】本発明の実施形態4であるパワートランジス
タの概略構成を示す模式的斜視図である。
【図22】本発明の実施形態5であるパワートランジス
タの概略構成を示す模式的平面図である。
【図23】本発明の実施形態6であるパワートランジス
タの概略構成を示す図((A)は模式的平面図,(B)
は(A)のf−f線に沿う模式的断面図)である。
【図24】本発明の実施形態7であるパワートランジス
タの概略構成を示す図((A)は模式的平面図,(B)
は(A)のg−g線に沿う模式的断面図)である。
【図25】図24に示すリードの先端位置を説明するた
めの模式的断面図である。
【図26】リード先端位置を説明するための模式的断面
図である。
【図27】本発明の実施形態8であるパワートランジス
タの概略構成を示す図((A)は模式的斜視図,(B)
は(A)のh−h線に沿う模式的断面図)である。
【図28】図27の半導体チップの概略構成を示す模式
的平面図である。
【図29】図27の半導体チップの配線パターンを示す
模式的平面図である。
【図30】図28のi−i線に沿う模式的断面図であ
る。
【図31】本発明の実施形態9である広帯域ビデオ増幅
器の概略構成を示す図((A)は模式的平面図,(B)
は(A)のj−j線に沿う模式的断面図,(C)は
(A)のk−k線に沿う模式的断面図)である。
【図32】図31の広帯域ビデオ増幅器の等価回路図で
ある。
【図33】図31の広帯域ビデオ増幅器を実装基板に実
装した状態を示す模式的断面図である。
【図34】本発明の実施形態10である広帯域ビデオ増
幅器の概略構成を示す模式的断面図である。
【図35】図34の広帯域ビデオ増幅器を実装基板に実
装した状態を示す模式的断面図である。
【符号の説明】
1A,1B,1C,1D,1E,1F,1G,1H,1
I…パワートランジスタ(半導体装置)、2,3…リー
ド、2A,3A…第1部分、2B,3B…第2部分、2
C,3C…第3部分、2D,3D…第4部分、2AX,
3AX…上面、2B1,2C1,3B1,3C1…突出
部分(肩部分)、2B2,2C2,3B2,3C2…中
間部分、2B3,2C3,3B3,3C3…実装部分
(接続部分)、2B4,2C4,3B4,3C4…先端
部、2B4X,3B4X…上縁部、2B4Y,3B4Y
…下縁部、4A,4B…スリット、5…フレーム本体、
6…リード配置領域、8…突起状電極、9…絶縁性シー
ト、10…半導体チップ、10a,10b…長辺、10
c,10d…短辺、10X…素子形成面,10Y…裏
面、11…半導体基体、11A…n+型半導体基板、11
B…n-型半導体層、12…溝、13A…ゲート絶縁膜、
13B…絶縁膜、14A…ゲート導体層、14B…ゲー
ト引出用配線、15…絶縁膜、16…p型ウエル領域、
17…n+型半導体領域、18…層間絶縁膜、19…開
口、20…ソース電極、21…ゲート電極、22…表面
保護膜、23…ボンディング開口、24…ドレイン電
極、30…ヒートステージ、31…ボンディングツー
ル、32A…リード抑え部材、32B…曲げ台32B、
33…曲げポンチ、34…ヒートステージ、34A…窪
み、35…実装基板、36…リード接続用端子、37…
チップ接続用端子、38…接着材、40…半導体チッ
プ、40X…素子形成面、40Y…裏面、41…半導体
基体、41A…p+型半導体基板、41B…p-型半導体
層、42…フィールド絶縁膜、43…p型ウエル領域、
44…p+型半導体領域、45…ゲート絶縁膜、46…ゲ
ート導体層、47…n-型半導体領域、48…n+型半導体
領域、49…絶縁膜、50A,50B,50C…配線、
51…絶縁膜、52…ドレイン電極、53…ゲート電
極、54…表面保護膜、55…ボンディング開口、56
…ソース電極、60A,60B…広帯域ビデオ増幅器
(半導体装置)、61,62…リード、61A,62A
…第1部分、61B,62B…第2部分、61B1,6
2B1…突出部分、61B2,62B2…中間部分、6
1B3,62B3…実装部分、61B4,62B4…先
端部、70…半導体チップ、70a,70b…長辺、7
0c,70d…短辺、70X…回路形成面、70Y…裏
面、71…電極、72…接着促進層、80…実装基板、
81…リード接続用端子、82…チップ接続用ランド、
83…接着材、LF…リードフレーム、R1〜R5…抵
抗素子、Tr1〜Tr12…バイポーラトランジスタ。
フロントページの続き (72)発明者 小泉 正博 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 岸本 宗久 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株式会社日立製作所 半導体グループ内 (56)参考文献 特開2000−223634(JP,A) 特開 平8−64634(JP,A) 特開 平6−85011(JP,A) 特公 昭51−7015(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60 311 H01L 21/60 321 H01L 23/48 H01L 23/12

Claims (21)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対向する第1主面及び第2主面
    と、前記第1主面に形成された第1電極及び第2電極
    と、前記第2主面に形成された第3電極とを有する半導
    体チップと、 前記第1電極上に位置する第1部分と、前記第1部分と
    一体に形成され、かつ前記半導体チップの外側に位置す
    る第2部分とを有する第1リードと、 前記第2電極上に位置する第1部分と、前記第1部分と
    一体に形成され、かつ前記半導体チップの外側に位置す
    る第2部分とを有する第2リードと、 前記第1リードの第1部分と前記第1電極との間及び前
    記第2リードの第1部分と前記第2電極との間に配置さ
    れ、かつ夫々を電気的に接続する複数の突起状電極と、 前記第1リードの第1部分と前記半導体チップの第1主
    面との間及び前記第2リードの第1部分と前記半導体チ
    ップの第1主面との間に配置された絶縁性シートであっ
    て、前記複数の突起状電極が配置された領域以外の前記
    半導体チップの第1主面を覆う絶縁性シートとを有する
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体装置において、 前記第1電極はソース電極であり、前記第2電極はゲー
    ト電極であり、前記第3電極はドレイン電極であること
    を特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の半導体装置において、 前記第1電極はドレイン電極であり、前記第2電極はゲ
    ート電極であり、前記第3電極はソース電極であること
    を特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の半導体装置において、 前記第1リード及び第2リードの夫々の第2部分は、夫
    々の先端部が前記半導体チップの第2主面側に位置する
    ように折り曲げられていることを特徴とする半導体装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の半導体装置において、 前記第1リード及び第2リードの夫々の第2部分の先端
    部は、前記半導体チップの厚さ方向において、前記半導
    体チップの第2主面とほぼ同じ高さに配置されているこ
    とを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の半導体装置において、 前記第1リード及び第2リードの夫々の第2部分の先端
    部は、前記半導体チップの厚さ方向において、前記先端
    部の上縁部が前記半導体チップの第2主面よりも高く、
    前記先端部の下縁部が前記半導体チップの第2主面より
    も低くなる位置に配置されていることを特徴とする半導
    体装置。
  7. 【請求項7】 請求項4に記載の半導体装置において、 前記第1リード及び第2リードの夫々の第2部分の先端
    部は、前記半導体チップの厚さ方向において、前記半導
    体チップの第2主面よりも低い位置に配置されているこ
    とを特徴とする半導体装置。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の半導体装置において、 前記第1リード及び第2リードの夫々の第2部分は、夫
    々の第1部分から前記半導体チップの外側に突出する突
    出部分と、前記突出部分から前記半導体チップの第2主
    面側に折れ曲がる中間部分と、前記中間部分から前記突
    出部分と同一方向に延びる実装部分とを有することを特
    徴とする半導体装置。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の半導体装置において、 前記第1リード及び第2リードの夫々の第1部分の上面
    は、前記絶縁性シートから露出していることを特徴とす
    る半導体装置。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の半導体装置におい
    て、 前記絶縁性シートは、導電性粒子を含まない熱硬化性樹
    脂又は熱可塑性樹脂からなることを特徴とする半導体装
    置。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の半導体装置におい
    て、 前記第1リードの幅は、前記第2リードの幅よりも広く
    なっていることを特徴とする半導体装置。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の半導体装置におい
    て、 更に、前記半導体チップの第2主面に接着固定された熱
    拡散板を有することを特徴とする半導体装置。
  13. 【請求項13】 互いに対向する第1主面及び第2主面
    と、前記第1主面に形成された第1電極及び第2電極
    と、前記第2主面に形成された第3電極とを有し、かつ
    平面が方形状で形成された半導体チップと、 前記第1電極上に位置する第1部分と、前記第1部分と
    一体に形成され、かつ前記半導体チップの互いに対向す
    る第1辺及び第2辺のうちの前記第1辺の外側に位置す
    る第2部分とを有する第1リードであって、前記第2部
    分は、前記第1部分から前記半導体チップの外側に突出
    する突出部分と、前記突出部分から前記半導体チップの
    第2主面側に折れ曲がる中間部分と、前記中間部分から
    前記突出部分と同一方向に延びる実装部分とを有する第
    1リードと、 前記第2電極上に位置する第1部分と、前記第1部分と
    一体に形成され、かつ前記半導体チップの第1辺の外側
    に位置する第2部分とを有する第2リードであって、前
    記第2部分は、前記第1部分から前記半導体チップの外
    側に突出する突出部分と、前記突出部分から前記半導体
    チップの第2主面側に折れ曲がる中間部分と、前記中間
    部分から前記突出部分と同一方向に延びる実装部分とを
    有する第2リードと、 前記第1リードの第1部分と前記第1電極との間及び前
    記第2リードの第1部分と前記第2電極との間に配置さ
    れ、かつ夫々を電気的に接続する複数の突起状電極と、 前記第1リードの第1部分と前記半導体チップの第1主
    面との間及び前記第2リードの第1部分と前記半導体チ
    ップの第1主面との間に配置された絶縁性シートであっ
    て、前記複数の突起状電極が配置された領域以外の前記
    半導体チップの第1主面を覆う絶縁性シートとを有する
    ことを特徴とする半導体装置。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の半導体装置におい
    て、 前記第1リードは、前記第2リードの幅よりも広い幅で
    形成され、 前記第1リードの第2部分には、その先端部から前記半
    導体チップに向かって延びる一つ又は複数のスリットが
    設けられていることを特徴とする半導体装置。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の半導体装置におい
    て、 前記スリットは、前記第1リードの第2部分の突出部分
    まで延びていることを特徴とする半導体装置。
  16. 【請求項16】 請求項14に記載の半導体装置におい
    て、 前記スリットは、前記第1リードの第1部分まで延びて
    いることを特徴とする半導体装置。
  17. 【請求項17】 請求項14に記載の半導体装置におい
    て、 前記スリットは、前記第1リードの第2部分の中間部分
    まで延びていることを特徴とする半導体装置。
  18. 【請求項18】 互いに対向する第1主面及び第2主面
    と、前記第1主面に形成された第1電極及び第2電極
    と、前記第2主面に形成された第3電極とを有し、かつ
    平面が方形状で形成された半導体チップと、 前記第1電極上に位置する第1部分と、前記第1部分と
    一体に形成され、かつ前記半導体チップの互いに対向す
    る第1辺及び第2辺のうちの前記第1辺の外側に位置す
    る第2部分と、前記第1部分と一体に形成され、かつ前
    記半導体チップの第2辺の外側に位置する第3部分とを
    有する第1リードであって、前記第2部分及び第3部分
    は、前記第1部分から前記半導体チップの外側に突出す
    る突出部分と、前記突出部分から前記半導体チップの第
    2主面側に折れ曲がる中間部分と、前記中間部分から前
    記突出部分と同一方向に延びる実装部分とを有する第1
    リードと、 前記第2電極上に位置する第1部分と、前記第1部分と
    一体に形成され、かつ前記半導体チップの第1辺の外側
    に位置する第2部分と、前記第1部分と一体に形成さ
    れ、かつ前記半導体チップの第2辺の外側に位置する第
    3部分とを有する第2リードであって、前記第2部分及
    び第3部分は、前記第1部分から前記半導体チップの外
    側に突出する突出部分と、前記突出部分から前記半導体
    チップの第2主面側に折れ曲がる中間部分と、前記中間
    部分から前記突出部分と同一方向に延びる実装部分とを
    有する第2リードと、 前記第1リードの第1部分と前記第1電極との間及び前
    記第2リードの第1部分と前記第2電極との間に配置さ
    れ、かつ夫々を電気的に接続する複数の突起状電極と、 前記第1リードの第1部分と前記半導体チップの第1主
    面との間及び前記第2リードの第1部分と前記半導体チ
    ップの第1主面との間に配置された絶縁性シートであっ
    て、前記複数の突起状電極が配置された領域以外の前記
    半導体チップの第1主面を覆う絶縁性シートとを有する
    ことを特徴とする半導体装置。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載の半導体装置におい
    て、 前記第1リードは、前記第2リードの幅よりも広い幅で
    形成され、 前記第1リードの第2部分及び第3部分には、夫々の先
    端部から前記半導体チップに向かって延びる一つ又は複
    数のスリットが設けられていることを特徴とする半導体
    装置。
  20. 【請求項20】 請求項18に記載の半導体装置におい
    て、 前記第1リードは、更に、前記第1リードの第1部分と
    一体に形成され、かつ前記半導体チップの互いに対向す
    る第3辺及び第4辺のうちの前記第3辺の外側に位置す
    る第4部分を有し、 前記第2リードは、更に、前記第2リードの第1部分と
    一体に形成され、かつ前記半導体チップの第4辺の外側
    に位置する第4部分を有することを特徴とする半導体装
    置。
  21. 【請求項21】 互いに対向する第1主面及び第2主面
    と、前記第1主面に形成された第1電極及び第2電極
    と、前記第2主面に形成された第3電極とを有する半導
    体チップと、 前記第1電極上に位置する第1部分と、前記第1部分と
    一体に形成され、かつ前記半導体チップの外側に位置す
    る第2部分とを有する第1リードと、 前記第2電極上に位置する第1部分と、前記第1部分と
    一体に形成され、かつ前記半導体チップの外側に位置す
    る第2部分とを有する第2リードと、 前記第1リードの第1部分と前記第1電極との間及び前
    記第2リードの第1部分と前記第2電極との間に配置さ
    れ、かつ夫々を電気的に接続する複数の突起状電極と、 前記第1リードの第1部分と前記半導体チップの第1主
    面との間及び前記第2リードの第1部分と前記半導体チ
    ップの第1主面との間に配置された絶縁性シートであっ
    て、前記複数の突起状電極が配置された領域以外の前記
    半導体チップの第1主面を覆う絶縁性シートとを有する
    半導体装置の製造方法であって、 前記半導体チップの第1電極と前記第1リードの第1部
    分との間及び前記半導体チップの第2電極と前記第2リ
    ードの第1部分との間に前記絶縁性シート及び前記突起
    状電極を介在させた状態で、前記第1リード及び第2リ
    ードの夫々の第1部分を圧着して夫々を電気的に接続す
    る工程の前に、前記第1リード及び第2リードの夫々の
    第2部分に折り曲げ加工を施して前記第2部分の先端部
    を前記半導体チップの第2主面側に位置させる工程を備
    えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP23885999A 1999-08-25 1999-08-25 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3215686B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23885999A JP3215686B2 (ja) 1999-08-25 1999-08-25 半導体装置及びその製造方法
PCT/JP2000/004318 WO2001015216A1 (fr) 1999-08-25 2000-06-29 Dispositif a semi-conducteur et son procede de fabrication
TW089116996A TW503491B (en) 1999-08-25 2000-08-22 Semiconductor apparatus and its manufacturing method
US09/650,076 US6569764B1 (en) 1999-08-25 2000-08-29 Method of manufacturing a semiconductor package by attaching a lead frame to a semiconductor chip via projecting electrodes and an insulating sheet of resin material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23885999A JP3215686B2 (ja) 1999-08-25 1999-08-25 半導体装置及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23893499A Division JP2001068587A (ja) 1999-08-25 1999-08-25 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001068503A JP2001068503A (ja) 2001-03-16
JP3215686B2 true JP3215686B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=17036330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23885999A Expired - Fee Related JP3215686B2 (ja) 1999-08-25 1999-08-25 半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6569764B1 (ja)
JP (1) JP3215686B2 (ja)
TW (1) TW503491B (ja)
WO (1) WO2001015216A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522028A (ja) * 2002-03-29 2005-07-21 フェアチャイルド セミコンダクター コーポレイション 半導体デバイスのパッケージング・システム

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001015230A1 (en) * 1999-08-25 2001-03-01 Hitachi, Ltd. Electronic device
JP3420153B2 (ja) * 2000-01-24 2003-06-23 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP4112816B2 (ja) 2001-04-18 2008-07-02 株式会社東芝 半導体装置および半導体装置の製造方法
US6707168B1 (en) * 2001-05-04 2004-03-16 Amkor Technology, Inc. Shielded semiconductor package with single-sided substrate and method for making the same
JP3739325B2 (ja) * 2001-09-20 2006-01-25 株式会社日立製作所 有機絶縁膜のエッチング方法
US6891256B2 (en) 2001-10-22 2005-05-10 Fairchild Semiconductor Corporation Thin, thermally enhanced flip chip in a leaded molded package
DE10221082A1 (de) * 2002-05-11 2003-11-20 Bosch Gmbh Robert Halbleiterbauelement
JP3942500B2 (ja) 2002-07-02 2007-07-11 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP3853263B2 (ja) 2002-07-08 2006-12-06 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US20050280133A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-22 Alpha & Omega Semiconductor Multiple device package
DE102004030042B4 (de) * 2004-06-22 2009-04-02 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit einem auf einem Träger montierten Halbleiterchip, bei dem die vom Halbleiterchip auf den Träger übertragene Wärme begrenzt ist, sowie Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelementes
KR101070897B1 (ko) * 2004-07-22 2011-10-06 삼성테크윈 주식회사 응력 집중을 완화하는 구조를 가지는 회로기판 및 이를구비한 반도체 소자 패키지
DE102004041088B4 (de) * 2004-08-24 2009-07-02 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauteil in Flachleitertechnik mit einem Halbleiterchip und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4836483B2 (ja) * 2005-04-15 2011-12-14 セイコーインスツル株式会社 半導体装置
JP4764692B2 (ja) * 2005-09-29 2011-09-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体モジュール
JP4916745B2 (ja) 2006-03-28 2012-04-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US7863738B2 (en) * 2007-05-16 2011-01-04 Texas Instruments Incorporated Apparatus for connecting integrated circuit chip to power and ground circuits
EP2242094A1 (en) 2009-04-17 2010-10-20 Nxp B.V. Foil and method for foil-based bonding and resulting package
US9391005B2 (en) * 2009-10-27 2016-07-12 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Method for packaging a power device with bottom source electrode
WO2012144147A1 (ja) 2011-04-20 2012-10-26 パナソニック株式会社 縦型ゲート半導体装置およびその製造方法
US8643169B2 (en) * 2011-11-09 2014-02-04 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor sensor device with over-molded lid
US8803185B2 (en) * 2012-02-21 2014-08-12 Peiching Ling Light emitting diode package and method of fabricating the same
JP5755186B2 (ja) * 2012-06-25 2015-07-29 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
TWI625833B (zh) * 2016-02-25 2018-06-01 台達電子工業股份有限公司 封裝結構
TWI677958B (zh) * 2017-05-19 2019-11-21 學校法人早稻田大學 功率半導體模組裝置及功率半導體模組製造方法
JP6460160B2 (ja) * 2017-06-27 2019-01-30 日立金属株式会社 電気接続用部材、電気接続構造、および電気接続用部材の製造方法
WO2019167218A1 (ja) * 2018-03-01 2019-09-06 新電元工業株式会社 半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48101566U (ja) * 1972-03-02 1973-11-29
JPS5353766A (en) * 1976-10-26 1978-05-16 Suwa Seikosha Kk Tape carrier tape
JP2708191B2 (ja) * 1988-09-20 1998-02-04 株式会社日立製作所 半導体装置
JPH02276259A (ja) * 1989-04-18 1990-11-13 Seiko Epson Corp 回路基板構造
JPH0380549A (ja) * 1989-08-23 1991-04-05 Fujitsu Ltd 半導体素子の実装方法
JPH0461139A (ja) * 1990-06-22 1992-02-27 Fujitsu Ltd テープキャリア構造及びその実装方法
JP3322429B2 (ja) * 1992-06-04 2002-09-09 新光電気工業株式会社 半導体装置
JPH1041694A (ja) 1996-07-25 1998-02-13 Sharp Corp 半導体素子の基板実装構造及びその実装方法
JPH10144732A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Hitachi Ltd 半導体装置
KR100214561B1 (ko) * 1997-03-14 1999-08-02 구본준 버틈 리드 패키지
JPH113909A (ja) 1997-06-11 1999-01-06 Nitto Denko Corp フリップチップ部材、シート状封止材料、半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522028A (ja) * 2002-03-29 2005-07-21 フェアチャイルド セミコンダクター コーポレイション 半導体デバイスのパッケージング・システム

Also Published As

Publication number Publication date
TW503491B (en) 2002-09-21
JP2001068503A (ja) 2001-03-16
US6569764B1 (en) 2003-05-27
WO2001015216A1 (fr) 2001-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3215686B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI450373B (zh) 雙側冷卻整合功率裝置封裝及模組,以及製造方法
JP4173751B2 (ja) 半導体装置
US7557434B2 (en) Power electronic package having two substrates with multiple electronic components
TWI260058B (en) Semiconductor device and the method
US8299600B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2001332687A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3022178B2 (ja) パワーデバイスチップの実装構造
JP2008160163A (ja) 半導体装置及びその製造方法、並びに電子装置
US20220115283A1 (en) Semiconductor package, electronic device, and method for manufacturing semiconductor package
JP2001068587A (ja) 半導体装置
JP3500015B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20220301966A1 (en) Semiconductor device
WO2020241239A1 (ja) 半導体装置
WO2001015230A1 (en) Electronic device
CN114551395A (zh) 半导体封装结构及其制造方法
WO2021200138A1 (ja) 半導体装置
KR102371636B1 (ko) 양면 기판 반도체 제조 방법
US20220415764A1 (en) Semiconductor device
JP2006032871A (ja) 半導体装置
WO2022196232A1 (ja) 半導体装置、および半導体装置の製造方法
US20220301993A1 (en) Semiconductor device
US20220301967A1 (en) Semiconductor device
US20220301965A1 (en) Semiconductor device
JP3639390B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees