JP3213213B2 - 電解槽 - Google Patents

電解槽

Info

Publication number
JP3213213B2
JP3213213B2 JP22945295A JP22945295A JP3213213B2 JP 3213213 B2 JP3213213 B2 JP 3213213B2 JP 22945295 A JP22945295 A JP 22945295A JP 22945295 A JP22945295 A JP 22945295A JP 3213213 B2 JP3213213 B2 JP 3213213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
electrode plates
passages
reaction
electrolytic cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22945295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0975947A (ja
Inventor
安夫 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP22945295A priority Critical patent/JP3213213B2/ja
Publication of JPH0975947A publication Critical patent/JPH0975947A/ja
Priority to US09/040,932 priority patent/US5985109A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3213213B2 publication Critical patent/JP3213213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4611Fluid flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46115Electrolytic cell with membranes or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/02Fluid flow conditions
    • C02F2301/022Laminar

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被処理水を電解処
理するための電解槽に関する。
【0002】
【従来の技術】電解槽の一つとして、一対の流入口と一
対の流出口を有する槽本体と、この槽本体の内部を前記
流入口と前記流出口が開口する一対の反応室に二分する
隔膜と、前記各反応室にそれぞれ配設されて前記隔膜を
挟んで対向し前記槽本体を通して通電される一対の電極
板を備えて、前記両電極板間に電流を流すことにより前
記各流入口から前記両電極板間を通して前記各流出口に
流れる被処理水を電解処理するようにした電解槽があ
り、例えば特開平5−123676号公報に示されてい
る。また、各電極板と隔膜の間に、導入された水が蛇行
する如く構成した隔壁を設けた電解槽が実録30040
00に示されている。したがって、上記特開平5−12
3676号公報に示されている電解槽に実録30040
00に示されている技術を適用して、導入された水が蛇
行する如く構成した場合には、各電極板の表面に付着し
た気泡、不要物質(スケール)等を均一に流失させるこ
とができ、また流速を大きくして気泡、不要物質等を十
分に除去することができて電解効率を向上させることが
できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記実録3
004000に示されている技術は、各電極板と隔膜の
間に設けられる隔壁に、導入された水を蛇行させる蛇行
溝を形成したものであり、隔壁の各Uターン部が各電極
板と隔膜の間にあって各電極板の通電可能面積を減少さ
せるため、電流密度が高くなり各電極板の損傷を早める
おそれがある。また、気泡と不要物質が水と一緒に流れ
て各電極板と隔膜の間に常に介在するため、特に気泡と
不要物質の含有量の多い流出口側において電解が阻害さ
れるおそれがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した問題
に対処すべくなされたものであり、下方に一対の流入口
を有し上方に一対の流出口を有する槽本体と、この槽本
体の内部を前記流入口と前記流出口が開口する一対の反
応室に二分する隔膜と、前記各反応室にそれぞれ配設さ
れて前記隔膜を挟んで対向し前記槽本体を通して通電さ
れる一対の電極板を備えて、前記両電極板間に電流を流
すことにより前記各流入口から前記両電極板間を通して
前記各流出口に流れる被処理水を電解処理するようにし
た電解槽において、前記各反応室の前記隔膜と前記各電
極板間に略水平に延びる仕切を設けて、同仕切と前記隔
膜及び前記各電極板とによって両端が開放しかつ通路面
積が略等しい複数の反応通路を形成し、また前記各電極
板の側方に前記複数の反応通路の各端部を下端から交互
に接続する接続通路を設けて、前記複数の反応通路と前
記接続通路によって蛇行通路を形成し、この蛇行通路の
一端となる下方部位の前記各電極板の側方に前記各流入
口が連通する流入室を形成し、また前記蛇行通路の他端
となる上方部位の前記各電極板の側方に前記流出口が連
通する流出室を形成したことを特徴とする。この場合に
おいて、前記各接続通路の通路面積を前記各反応通路の
通路面積より大きくすること、或いは前記各電極板の一
側に形成された前記各接続通路がその上方に形成された
前記各接続通路または前記流出室に小孔または微小隙間
を通して連通するようにすることも可能である。
【0005】
【発明の作用・効果】本発明による電解槽においては、
各流入口から各流入室に流れる被処理水が蛇行通路の一
端から他端に向けて流れて各流出室に至り、各流出室か
ら各流出口に流れて各流出口から槽外に流れ出る。とこ
ろで、各蛇行通路は、仕切と隔膜及び各電極板とによっ
て形成した複数の反応通路と、各電極板の側方に形成し
た各接続通路によって形成されていて、各電極板間には
複数の反応通路が存在するのみであり、仕切が存在する
部位を除いて各電極板が通電可能であって、各電極板の
通電可能面積(有効通電面積)を十分に確保することが
でき、各電極板間の電流密度を低くすることができて、
各電極板の損傷を抑制することができる。また、各接続
通路が各電極板の側方に形成されているため、仮に各接
続通路に気泡やスケールが溜まることがあっても、これ
らによって電解効率を阻害されることがない。
【0006】また、本発明による電解槽において、各接
続通路の通路面積を各反応通路の通路面積より大きくし
た場合には、流れの方向を逆方向に換える各接続通路に
て被処理水の流速を遅くすることができて、これに連な
る各反応通路の全領域にて被処理水をほぼ層流で流すこ
とができ、気泡とスケールが部分的に多くなる淀みを無
くして、各反応通路の全領域にて均一な電解処理を行う
ことができる。また、各接続通路にて被処理水の流速を
遅くすることにより、気泡とスケールを被処理水から分
離して各接続通路に滞留させることができ、これによっ
ても電解効率を高めることができる。
【0007】また、本発明による電解槽において、各電
極板の一側に形成された各接続通路がその上方に形成さ
れた各接続通路または流出室に小孔または微小隙間を通
して連通するようにした場合には、上述したようにして
各接続通路に滞留させた気泡をその浮力にて小孔または
微小隙間を通して上方に形成された各接続通路または流
出室に排出することができて、一端にて流入室に連通し
ている反応通路を除く各反応通路を流れる気泡の量を減
ずることができ、これによっても電解効率を高めること
ができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施形態を図
面に基づいて説明する。図1〜図17に示した本発明に
よる電解槽Aは、図1に示したように一対の流入口11
a,12aを下方に有するとともに図3に示したように
一対の流出口11b,12bを上方に有する槽本体10
と、この槽本体10の内部を各流入口11a,12aと
各流出口11b,12bが開口する一対の矩形反応室R
1,R2に二分する隔膜20(図13参照)と、各反応
室R1,R2にそれぞれ配設されて隔膜20を挟んで対
向する一対の枠30,30と電極板40,40と仕切5
0,50を備えていて、図2に示した各電極板40の電
極端子(ボルト)42には直流電源のプラス電極とマイ
ナス電極(図示省略)にそれぞれ接続した各リード線
(図示省略)が接続されるようになっており、両電極板
40,40間に電流を流すことにより各流入口から両電
極板間を通して各流出口に流れる被処理水が電解処理さ
れるように構成されている。
【0009】槽本体10は、図1〜図12に示したよう
に、絶縁性樹脂製によって手のひら対称に形成された一
対のシェル11,12と、これら両シェル11,12の
接合部に介装されて液密的にシールする断面矩形のパッ
キン部材13と、両シェル11,12を一体的に接合固
定する多数のボルト14及びナット15によって構成さ
れている。
【0010】右方のシェル11は、図4〜図8に示した
ように、上記した流入口11a及び流出口11bと、電
極板40の電極端子42を貫通させるための段付取付孔
11cと、パッキン部材13を収容するシール溝11d
と、多数のボルト挿通孔11eを有するとともに、枠3
0と電極板40と仕切50を収容する矩形の凹所11f
を有していて、流入口11aの内端に対応して流入凹所
11gが形成され、また流出口11bの内端に対応して
流出凹所11hが形成されている。また、流入凹所11
gと流出凹所11hに対応して細幅で上下方向に延びる
連通凹所11iと11jが形成されていて、流入凹所1
1gと凹所11i間には電極板40の板厚に略等しい高
さの堰11kが形成され、また流出凹所11hと凹所1
1j間には電極板40の板厚に略等しい高さの堰11m
が形成されている。
【0011】左方のシェル12は、図9〜図12に示し
たように、上記した流入口12a及び流出口12bと、
電極板40の電極端子42を貫通させるための段付取付
孔12cと、パッキン部材13と隔膜20を押圧変形さ
せる二条の突起12d(図1〜図3参照)と、多数のボ
ルト挿通孔12eを有するとともに、枠30と電極板4
0と仕切50を収容する矩形の凹所12fを有してい
て、流入口12aの内端に対応して流入凹所12gが形
成され、また流出口12bの内端に対応して流出凹所1
2hが形成されている。また、流入凹所12gと流出凹
所12hに対応して細幅で上下方向に延びる連通凹所1
2iと12jが形成されていて、流入凹所12gと凹所
12i間には電極板40の板厚に略等しい高さの堰12
kが形成され、また流出凹所12hと凹所12j間には
電極板40の板厚に略等しい高さの堰12mが形成され
ている。
【0012】隔膜20は、図1〜図3では厚く示されて
いるが、実際には膜厚が0.12mmであってポリエステ
ル不織布を骨材とする微孔性薄膜であり、図13にて示
したように、各シェル11,12と略同一寸法に裁断さ
れるとともに、各ボルト挿通孔11e,12eに略一致
するようにボルト挿通孔21が設けられており、図1〜
図3にて示したように組み付けられた状態では両シェル
11,12の周縁部によって液密的に挟持されるように
なっている。
【0013】各枠30は、図14に示したように、各シ
ェル11,12の凹所11f,12fの深さに略等しい
板厚の絶縁性樹脂板によって各シェル11,12の凹所
11f,12f周縁に嵌合される矩形形状に形成したも
のであり、図4にシェル11側を例として示したよう
に、電極板40及び仕切50とともに各シェル11,1
2の凹所11f,12fに組み付けられている。
【0014】各電極板40は、図1〜図3,図15及び
図16にて示したように、枠30の板厚より薄い板厚で
矩形の電極板本体41と、これの略中央背面に溶着した
電極端子(ボルト)42によって構成されていて、電極
端子42の頭部背面には環状溝42a(図15参照)が
形成されており、この環状溝42aに組付けられるOリ
ング(図示省略)によって電極端子42と各シェル1
1,12間がシールされるようになっている。また、各
電極板40は、その背面がシェル11,12の凹所11
f,12f底面に密着するようにして組付けられるよう
になっており、シェル11,12内に取付けられた状態
では、図4にシェル11側を例として示したように、各
流入口11a,12a及び各流出口11b,12bの内
端半分と凹所11g,12gと11h,12hの一部が
覆われている。
【0015】各仕切50は、図1〜図4及び図17にて
示したように、枠30の板厚から電極板本体41の板厚
を引いた板厚の絶縁樹脂板によって枠30内に収容され
る形状に形成したものであり、矩形の枠部51と、略水
平に延びる5本の仕切部52,53,54,55,56
によって構成されており、シェル11,12内に取付け
られた状態では、図4にシェル11側を例として示した
ように、中間の背面にて各電極板30の表面に当接し、
仕切部53と55の端部背面にてシェル11,12にお
ける堰11mと11k,12mと12kの上面に当接
し、また図1〜図3にて示したように正面全体にて隔膜
20に当接するようになっている。なお、仕切部52,
54,56は無くして実施しても全く問題はない。
【0016】このため、本実施形態の電解槽Aにおいて
は、図1〜図4に示したように、各仕切50と隔膜20
及び各電極板40とによって両端が開放しかつ通路面積
が略等しい三対(実質的に三つ)の反応通路P1,P
2,P3が略水平に形成され、また各電極板40の側方
に特に各シェル11,12の凹所11j,12jと11
i,12iによって反応通路P1,P2,P3の各端部
を下端から交互に接続する接続通路Pa,Pb(各反応
通路P1,P2,P3の通路面積より大きい通路面積と
されている)が略垂直に形成され、反応通路P1,P
2,P3と接続通路Pa,Pbによって蛇行通路Pが形
成されている。また蛇行通路Pの一端となる下方部位の
各電極板40の側方に各シェル11,12の凹所11
g,12gによって各流入口11a,12aが連通する
流入室Raが形成され、また蛇行通路Pの他端となる上
方部位の各電極板40の側方に各シェル11,12の凹
所11h,12hによって各流出口11b,12bが連
通する流出室Rbが形成されている。
【0017】また、本実施形態の電解槽Aにおいては、
電極板40の左右各端面とシェル11,12における堰
11mと11k,12mと12kの端面間にて仕切50
における仕切部53と55の一部とシェル11,12に
おける凹所11f,12fの底面間に微小隙間Sが形成
されていて、この微小隙間Sを通して流入室Raと接続
通路Pbが連通するとともに接続通路Paと流出室Rb
が連通している。なお、堰11mと11k,12mと1
2kを電極板40の端面に係合する位置まで延長して形
成し、この堰の一部または仕切部53と55の一部に小
孔を上下方向に設けて、この小孔を通して流入室Raと
接続通路Pb及び接続通路Paと流出室Rbが連通する
ようにすることも可能である。
【0018】上記のように構成した本実施形態の電解槽
Aにおいては、各流入口11a,12aから各流入室R
aに流れる被処理水が蛇行通路Pの一端から他端に向け
て流れて各流出室Rbに至り、この間に両電極板40間
にて電解処理がなされて、各流出室Rbから各流出口1
1b,12bに流れて各流出口11b,12bから槽外
に流れ出る。
【0019】ところで、各蛇行通路Pは、仕切50と隔
膜20及び電極板40とによって形成した反応通路P
1,P2,P3と、各電極板の側方に形成した各接続通
路Pa,Pbによって形成されていて、各電極板40間
には反応通路P1,P2,P3が存在するのみであり、
仕切50が存在する部位を除いて各電極板40が通電可
能であって、各電極板40の通電可能面積(有効通電面
積)を十分に確保することができ、各電極板40間の電
流密度を低くすることができて、各電極板40の損傷を
抑制することができる。また、各接続通路Pa,Pbが
各電極板40の側方に形成されているため、仮に各接続
通路Pa,Pbに気泡やスケールが溜まることがあって
も、これらによって電解効率を阻害されることがない。
【0020】また、本実施形態の電解槽Aにおいては、
各接続通路Pa,Pbの通路面積が各反応通路P1,P
2,P3の通路面積より大きくしてあるため、流れの方
向を逆方向に換える各接続通路Pa,Pbにて被処理水
の流速を遅くすることができて、これに連なる各反応通
路P1,P2,P3の全領域にて被処理水をほぼ層流で
流すことができ、気泡(電解によって生じるガスを含
む)とスケールが部分的に多くなる淀みを無くして、各
反応通路P1,P2,P3の全領域にて均一な電解処理
を行うことができる。また、各接続通路Pa,Pbにて
被処理水の流速を遅くすることにより、気泡とスケール
を被処理水から分離して各接続通路Pa,Pbに滞留さ
せることができ、これによっても電解効率を高めること
ができる。
【0021】また、本実施形態の電解槽Aにおいては、
図4の左方の微小隙間Sを通して流入室Raと接続通路
Pbが連通しているため、各流入室Raに流れる被処理
水に混入している空気をその浮力にて微小隙間Sを通し
て上方の接続通路Pbに排出することができ、また図4
の右方の微小隙間Sを通して接続通路Paと流出室Rb
が連通しているため、上述したようにして接続通路Pa
に滞留させた気泡をその浮力にて微小隙間Sを通して上
方に形成された流出室Rbに排出することができて、各
反応通路P1,P2,P3を流れる気泡の量を減ずるこ
とができ、これによっても電解効率を高めることができ
る。
【0022】上記実施形態においては、流入室Raと流
出室Rbを接続する蛇行通路Pを三つの反応通路P1,
P2,P3と二つの接続通路Pa,Pbによって構成し
た(図3参照)が、図18にて概略的に示したように、
蛇行通路Pを二つの反応通路P1,P2と一つの接続通
路Paによって構成して実施すること、或いは図19に
て概略的に示したように、蛇行通路Pを五つの反応通路
P1,P2,P3,P4,P5と四つの接続通路Pa,
Pb,Pc,Pdによって構成して実施することも可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による電解槽の一実施形態を示す図で
あり同電解槽を流入室側(図5の6−6線及び図9の1
0−10線)で縦断した側面図である。
【図2】 本発明による電解槽の一実施形態を示す図で
あり同電解槽を中央(図5の7−7線及び図9の11−
11線)で縦断した側面図である。
【図3】 本発明による電解槽の一実施形態を示す図で
あり同電解槽を流出室側(図5の8−8線及び図9の1
2−12線)で縦断した側面図である。
【図4】 図1〜図3に示した右方のシェルに枠と電極
板と仕切を組み付けた状態の正面図である。
【図5】 図1〜図3に示した右方のシェル単体の正面
図である。
【図6】 図5の6−6線に沿った断面図である。
【図7】 図5の7−7線に沿った断面図である。
【図8】 図5の8−8線に沿った断面図である。
【図9】 図1〜図3に示した左方のシェル単体の正面
図である。
【図10】 図9の10−10線に沿った断面図であ
る。
【図11】 図9の11−11線に沿った断面図であ
る。
【図12】 図9の12−12線に沿った断面図であ
る。
【図13】 図1〜図3に示した隔膜単体の正面図であ
る。
【図14】 図1〜図3及び図4に示した枠単体の正面
図である。
【図15】 図1〜図3及び図4に示した電極板単体の
背面図である。
【図16】 図1〜図3及び図4に示した電極板単体の
側面図である。
【図17】 図1〜図3及び図4に示した仕切単体の正
面図である。
【図18】 本発明による電解槽の他の実施形態を概略
的に示す図4相当図である。
【図19】 本発明による電解槽のその他の実施形態を
概略的に示す図4相当図である。
【符号の説明】
10…槽本体、11,12…シェル、11a,12a…
流入口、11b,12b…流出口、20…隔膜、30…
枠、40…電極板、50…仕切、A…電解槽、R1,R
2…反応室、Ra…流入室、Rb…流出室、P…蛇行通
路、P1,P2,P3,…反応通路、Pa,Pb…接続
通路、S…微小隙間。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下方に一対の流入口を有し上方に一対の
    流出口を有する槽本体と、この槽本体の内部を前記流入
    口と前記流出口が開口する一対の反応室に二分する隔膜
    と、前記各反応室にそれぞれ配設されて前記隔膜を挟ん
    で対向し前記槽本体を通して通電される一対の電極板を
    備えて、前記両電極板間に電流を流すことにより前記各
    流入口から前記両電極板間を通して前記各流出口に流れ
    る被処理水を電解処理するようにした電解槽において、
    前記各反応室の前記隔膜と前記各電極板間に略水平に延
    びる仕切を設けて、同仕切と前記隔膜及び前記各電極板
    とによって両端が開放しかつ通路面積が略等しい複数の
    反応通路を形成し、また前記各電極板の側方に前記複数
    の反応通路の各端部を下端から交互に接続する接続通路
    を設けて、前記複数の反応通路と前記接続通路によって
    蛇行通路を形成し、この蛇行通路の一端となる下方部位
    の前記各電極板の側方に前記各流入口が連通する流入室
    を形成し、また前記蛇行通路の他端となる上方部位の前
    記各電極板の側方に前記流出口が連通する流出室を形成
    したことを特徴とする電解槽。
  2. 【請求項2】 前記各接続通路の通路面積を前記各反応
    通路の通路面積より大きくしたことを特徴とする請求項
    1に記載の電解槽。
  3. 【請求項3】 前記各電極板の一側に形成された前記各
    接続通路がその上方に形成された前記各接続通路または
    前記流出室に小孔または微小隙間を通して連通するよう
    にしたことを特徴とする請求項1または2に記載の電解
    槽。
JP22945295A 1995-09-06 1995-09-06 電解槽 Expired - Fee Related JP3213213B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22945295A JP3213213B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06 電解槽
US09/040,932 US5985109A (en) 1995-09-06 1998-03-19 Electrolytic cell

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22945295A JP3213213B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06 電解槽
US09/040,932 US5985109A (en) 1995-09-06 1998-03-19 Electrolytic cell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0975947A JPH0975947A (ja) 1997-03-25
JP3213213B2 true JP3213213B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=26528802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22945295A Expired - Fee Related JP3213213B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06 電解槽

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5985109A (ja)
JP (1) JP3213213B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1036220A4 (en) * 1998-09-02 2002-01-02 Excel Technologies Internat Co ELEKRTOLYSEUR
US6274009B1 (en) 1999-09-03 2001-08-14 International Dioxide Inc. Generator for generating chlorine dioxide under vacuum eduction in a single pass
WO2002009208A2 (en) * 2000-07-20 2002-01-31 Proton Energy Systems Compression member for proton exchange membrane electrochemical cell system
US6398939B1 (en) * 2001-03-09 2002-06-04 Phelps Dodge Corporation Method and apparatus for controlling flow in an electrodeposition process
DE102006028168A1 (de) * 2006-06-16 2007-12-20 Uhde Gmbh Vorrichtung zur elektrochemischen Wasseraufbereitung
ES1069094Y (es) * 2008-10-23 2009-05-01 Benito Jose Felix Duffau Equipo para el tratamiento de aguas por activacion electroquimica empleando la tecnica de la electrolisis del agua
JP2011168872A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Hoshizaki Electric Co Ltd 有隔膜電解槽の電解槽構造
US8882972B2 (en) 2011-07-19 2014-11-11 Ecolab Usa Inc Support of ion exchange membranes
US8562810B2 (en) 2011-07-26 2013-10-22 Ecolab Usa Inc. On site generation of alkalinity boost for ware washing applications
JP6021255B2 (ja) * 2012-11-29 2016-11-09 石福金属興業株式会社 電解用電極板および電解用電極
JP6333628B2 (ja) * 2014-05-28 2018-05-30 株式会社スイソサム 水素水生成装置
JP5941105B2 (ja) * 2014-07-08 2016-06-29 ホシザキ電機株式会社 有隔膜電解槽の電解槽構造
JP5753638B1 (ja) * 2015-03-02 2015-07-22 株式会社日本トリム 電解水生成装置
JP6139589B2 (ja) * 2015-03-18 2017-05-31 株式会社東芝 電解装置
KR102228562B1 (ko) * 2018-05-21 2021-03-15 다온기전 주식회사 수소 발생 장치
KR102207611B1 (ko) * 2018-05-21 2021-01-26 다온기전 주식회사 브라운 가스 발생 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2909640A1 (de) * 1979-03-12 1980-09-25 Hoechst Ag Elektrolyseapparat
US4975024A (en) * 1989-05-15 1990-12-04 Elliott Turbomachinery Co., Inc. Compressor control system to improve turndown and reduce incidents of surging
JP2624918B2 (ja) * 1991-11-07 1997-06-25 株式会社ガラキシヤ 酸性水・アルカリ水製造方法
US5296109A (en) * 1992-06-02 1994-03-22 United Technologies Corporation Method for electrolyzing water with dual directional membrane
JP3035483B2 (ja) * 1995-11-27 2000-04-24 スガ試験機株式会社 酸素・水素電解ガス発生装置
US5766431A (en) * 1996-07-24 1998-06-16 Hosizaki Denki Kabushiki Kaisha Electrolyzer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0975947A (ja) 1997-03-25
US5985109A (en) 1999-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3213213B2 (ja) 電解槽
JP5322361B2 (ja) 電気駆動式浄水ユニット用シーリング手段およびその製造方法
JP2005007348A (ja) 電気脱イオン装置
JP3885027B2 (ja) 電解槽
JP3579609B2 (ja) 電解槽
WO1986003787A1 (en) A monopolar or bipolar electrochemical terminal unit having an electric current transmission element
EP0724904A1 (fr) Caisson d'extrémité d'un électrodialyseur, électrodialyseur équipé d'un tel caisson et utilisation dudit électrodialyseur
JP3337835B2 (ja) 電解槽
US5766431A (en) Electrolyzer
JP2002355673A (ja) 電解槽
JP4168894B2 (ja) 電気式脱イオン装置
JP3502168B2 (ja) 水を電解する装置
JP3849470B2 (ja) 電解水生成装置
JPH07284773A (ja) 電解装置
JP3846201B2 (ja) 電解槽
WO2024070570A1 (ja) 電解槽
JP3041792B1 (ja) 苛性室厚の薄い電解槽
JP2011168871A (ja) 有隔膜電解槽の電解槽構造
JP3509987B2 (ja) 電解槽
JPS5848684A (ja) 電解フイルタ−プレスの単極隔室
JP3979207B2 (ja) 電気式脱イオン装置
JPH10305280A (ja) イオン水生成装置の電解槽
JP3993315B2 (ja) 電解槽
JP4584501B2 (ja) 電解槽
JP3429955B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置の脱塩セルにおける集水装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees