JP3212857B2 - 自己架橋型重合体エマルジョン組成物 - Google Patents

自己架橋型重合体エマルジョン組成物

Info

Publication number
JP3212857B2
JP3212857B2 JP33294695A JP33294695A JP3212857B2 JP 3212857 B2 JP3212857 B2 JP 3212857B2 JP 33294695 A JP33294695 A JP 33294695A JP 33294695 A JP33294695 A JP 33294695A JP 3212857 B2 JP3212857 B2 JP 3212857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
parts
formula
semicarbazide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33294695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09169818A (ja
Inventor
豊昭 山内
哲也 村上
亮 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP33294695A priority Critical patent/JP3212857B2/ja
Publication of JPH09169818A publication Critical patent/JPH09169818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3212857B2 publication Critical patent/JP3212857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セミカルバジド系
化合物を硬化剤として用いた強靱性、耐汚染性、耐水
性、耐候性、顔料分散性、光沢保持性、密着性、防錆
性、耐透水性、硬度に優れた皮膜を形成し得る自己架橋
型重合体エマルジョン組成物に関する。さらに詳しく
は、シリコーンによって変性され及び分子中に少なくと
も1個のアルド基またはケト基を有するエチレン性不飽
和カルボニル基含有単量体と他のエチレン性不飽和単量
体とを共重合せしめて得られた重合体エマルジョンと、
1分子中に−NCO基を3個以上有するポリイソシアネ
ート化合物とヒドラジン誘導体とを反応させることによ
って得られるセミカルバジド系を硬化剤を用いた自己架
橋型重合体エマルジョン組成物に関する。
【0002】本発明の組成物より得られる塗膜は、塗
料、建材の下地処理材又は仕上げ材、接着剤、感圧性粘
着剤、紙加工剤及び編織布の仕上げ剤として有用であ
り、とくに塗料、建材の下地処理材又は仕上げ材として
具体的には、コンクリート、セメントモルタル、スレー
ト板、ケイカル板、石膏ボード、押し出し成形板、発砲
性コンクリートなどの無機建材、織布あるいは不織布を
基とした建材、金属建材などの各種下地に対する塗料ま
たは建築仕上げ材として、複層仕上げ塗材、グロスペイ
ントなどの合成樹脂エマルジョンペイント、金属用塗
料、プラスチック用塗料、木部塗料、瓦用塗料として有
用である。
【0003】
【従来の技術】水性塗料用の樹脂として乳化重合より得
られる重合体エマルジョンは常温あるいは加熱乾燥下で
成膜し、比較的耐久性の良好な皮膜を形成することから
多く用いられている。しかし屋外で暴露された場合、そ
の皮膜はほこり、煤煙、砂等の付着により汚染され、さ
らに光、熱、雨等により光沢値の低下は速く、光沢保持
性の水準は低いものであった。そのため塗料が塗装され
た直後における艶のある外観は、経時的な汚染と光沢値
の低下によって、非常に汚れた艶のない皮膜となってし
まった。とくに雨、結露によって塗膜が白化あるいは脆
弱になることによって塗装直後の美観を維持できないと
いう欠点があった。
【0004】上記の問題を解決するために、特公昭46
−20053号公報、特公平1−13501号公報、特
公昭63−51180号公報等に開示されている、カル
ボニル基含有重合体エマルジョンとヒドラジド系化合物
との混合物である常温架橋型重合体エマルジョンを用い
て水性塗料とした場合、その皮膜の光沢値低下速度は従
来に比べやや遅くなるが充分なものではない。この光沢
値の低下は、長期にわたり屋外へ暴露された場合におい
て、皮膜の耐水性が不充分であり、皮膜への水の浸透が
容易になるためポリマーの分解が促進さてしまう。この
ように従来のカルボニル基含有重合体エマルジョンとヒ
ドラジド系化合物との混合物である常温架橋型重合体エ
マルジョンでは、光沢保持性、耐候性、耐水性は充分な
ものではなかった。またヒドラジド系化合物は硬化剤と
して経時的な安定性に劣り、特に、ヒドラジド系化合物
が、分子中に少なくとも1個のアルド基またはケト基を
有するエチレン性不飽和カルボニル基含有単量体と他の
エチレン性不飽和単量体とを共重合せしめて得られた重
合体エマルジョンへ添加された場合、ヒドラジド系化合
物は経時的に変化し、乾燥して得られた皮膜は充分な硬
化性能を発現することができなかった。さらにヒドラジ
ド系化合物が該重合体エマルジョンへ添加された場合、
相溶性に劣るため乾燥して得られた架橋皮膜の耐水性は
非常に悪いという問題があった。従って、硬化剤として
低温硬化性と貯蔵安定性に優れ、耐水性、耐汚染性、硬
度等に優れた皮膜を得ることができる被覆組成物を提供
することが望まれている。
【0005】また特開平2−301159号公報、特開
平6−256522号公報等に開示されているエチレン
性不飽和単量体を乳化重合せしめて得られる重合体エマ
ルジョンであって、かつその共重合体中に加水分解性シ
ラン化合物から形成されるオルガノポリシロキサンが共
存あるいは化学的に結合している重合体エマルジョンま
たは製造方法から得られる皮膜は、屋外で暴露された場
合、光沢保持性は優れているものの、耐水性は充分なも
のではないため、雨、結露によって皮膜が白化あるいは
脆弱になってしまう。
【0006】即ち、屋外で暴露された場合、従来の重合
体エマルジョンから得られる皮膜は、ほこり、煤煙、砂
等の付着により汚染され、さらに光、熱、雨等により光
沢値の低下は速く、光沢保持性の水準は低いものであっ
た。そのため塗料が塗装された直後における艶のある外
観は、経時的な汚染と光沢値の低下によって、非常に汚
れた艶のない皮膜となってしまった。とくに雨、結露に
よって皮膜が白化あるいは脆弱になることによって美観
を維持できないという欠点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、セミカルバ
ジド系化合物を硬化剤として用いた強靱性、耐汚染性、
耐水性、耐候性、顔料分散性、光沢保持性、密着性、防
錆性、耐透水性、硬度に優れた皮膜を形成し得る自己架
橋型重合体エマルジョン組成物を提供することを目的と
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記のよ
うな課題を解決するために鋭意検討をかさね、従来では
予想しえなかったフィルムの耐水性と光沢保持性とを発
現する本発明を完成するに至った。即ち、本発明は、分
子中に少なくとも1個のアルド基またはケト基を有する
エチレン性不飽和カルボニル基含有単量体〔A〕と他の
エチレン性不飽和単量体〔B〕とを水性媒体中において
乳化重合に付すことにより得られる重合体エマルジョン
であり、該乳化重合中か又は該乳化重合後に、シリコー
ン構造を有する変性剤〔C〕を用いてシリコーン変性さ
れてなる重合体エマルジョンと、下記式(1)で表され
るセミカルバジド系硬化剤及び/又はその末端封鎖体
〔D〕とからなる自己架橋型重合体エマルジョン組成物
に関する。
【0009】
【化2】
【0010】(式中、R1 は、直鎖状又は分岐状の炭素
数2〜20のアルキレンジイソシアネート、置換されて
いないか或いは炭素数1〜18のアルキル基、炭素数1
〜8のアルコキシ基又は炭素数1〜6のアルキレン基で
置換されている炭素数5〜20のシクロアルキレンジイ
ソシアネート、置換されていないか或いは炭素数1〜1
8のアルキル基又は炭素数1〜8のアルコキシ基で置換
されている炭素数6〜20のアリーレンジイソシアネー
ト、及び置換されていないか或いは炭素数1〜18のア
ルキル基又は炭素数1〜8のアルコキシ基で置換されて
いる炭素数6〜20ノアラルキレンジイソシアネートか
らなる群から選ばれる少なくとも一種のジイソシアネー
トの3量体〜20量体オリゴマーに由来する、末端イソ
シアネート基を有さないポリイソシアネート残基、もし
くは、R1 は、炭素数1〜8のイソシアナトアルキル基
で置換されている炭素数2〜20のアルキレンジイソシ
アネートに由来する、末端イソシアネート基を有さない
トリイソシアネート残基を表し;R2 は、直鎖状又は分
岐状の炭素数2〜20のアルキレン基、炭素数5〜20
のシクロアルキルレン基、もしくは置換されていないか
或いは炭素数1〜18のアルキル基又は炭素数1〜8の
アルコキシ基で置換されている炭素数6〜10のアリー
レン基を表し;各R3 は、それぞれ独立して、水素原子
又は炭素数1〜20のアルキル基を表し;nは0又は1
であり;そして、l及びmは、各々0または正の整数で
あり、ただし、3≦(l+m)≦20である。) また、上記式(1)で表されるセミカルバジド系硬化剤
の末端封鎖体は、式(1)における末端基H2 NR3
−の少なくとも1つが式R5 4 C=NR3 N−で表さ
れる封鎖末端基を有している(式中、R4 、R5 は各々
独立して、水素原子、直鎖状又は分岐状の炭素数1〜2
0のアルキル基、炭素数5〜20のシクロアルキル基、
もしくは置換されていないか或いは炭素数1〜18のア
ルキル基又は炭素数1〜8のアルコキシ基で置換されて
いる炭素数6〜10のアリール基をあらわし、R4 とR
5 は場合によっては共同して環状構造を形成していても
よい。)。
【0011】また、本発明の好ましい態様は、上記シリ
コーン構造を有する変性剤〔C〕が、式(I)で表され
るシリコーン構造を有するシラン化合物(I)の少なく
とも一種を含む自己架橋型重合体エマルジョン組成物で
ある。 R6 −Si−(R7 3 ・・・・(I) (式中、R6 は、水素原子、炭素数1〜16の脂肪族炭
化水素基、炭素数5〜10のアリール基、炭素数5〜6
のシクロアルキル基、ビニル基、炭素数1〜10のアク
リル酸アルキル基、または炭素数1〜10のメタクリル
酸アルキル基であり、各R7 はそれぞれ、独立して、炭
素数1〜8のアルコキシ基、アセトキシ基または水酸基
である。) 本発明において、分子中に少なくとも1個のアルド基ま
たはケト基を有するエチレン性不飽和カルボニル基含有
単量体〔A〕とは、そのカルボニル基がアルド基または
ケト基を含有するエチレン性不飽和単量体をいい、カル
ボン酸およびエステル類の持つカルボニル基を含有する
エチレン性不飽和単量体は除外される。具体的には、ア
クロレイン、ジアセトンアクリルアミド、ジアセトンメ
タクリルアミド、ホルミルスチロール、ビニルメチルケ
トン、ビニルエチルケトン、ビニルイソブチルケトン、
アクリルオキシアルキルプロパナール類、メタクリルオ
キシアルキルプロパナール類、ジアセトンアクリレー
ト、ジアセトンメタクリレート、アセトニルアクリレー
ト、2─ヒドロキシプロピルアクリレートアセチルアセ
テート、ブタンジオールアクリレートアセチルアセテー
ト等が挙げられる。
【0012】さらに本発明における他のエチレン性不飽
和単量体〔B〕を具体的に示せば、アクリル酸エステ
ル、メタクリル酸エステル〔以後、単に(メタ) アクリ
ル酸エステルのように表すことがある。〕、スチレン、
ビニルトルエン等の芳香族単量体、酢酸ビニル、プロピ
オン酸ビニル、パーサチック酸ビニル等のビニルエステ
ル類、(メタ)アクリロニトリル等のシアン化ビニル
類、塩化ビニル、塩化ビニリデン等のハロゲン化ビニル
類、ブタジエン等があり、さらに種々の官能性単量体、
例えば、(メタ)アクリルアミド、ビニルピロリドン、
(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、N−メチロ
ールアクリルアミド、N−ブトキシメチルアクリルアミ
ド、メタクリル酸アシッドホスホオキシエチル、メタク
リル酸3−クロロ−2−アシッドホスホオキシプロピ
ル、メチルプロパンスルホン酸アクリルアミド、ジビニ
ルベンゼン、(ポリ) オキシエチレンモノ(メタ) アク
リレート、(ポリ) プロピレングリコール(メタ) アク
リレート、(メタ) アクリル酸アリル、(ポリ) オキシ
エチレンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロ
パントリ(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸ジ
メチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸ジエチルアミ
ノエチルなどが含まれる。カルボキシル基を持つ単量体
としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フ
マール酸、マレイン酸、無水マレイン酸およびイタコン
酸、フマール酸、マレイン酸の半エステルなどがある。
アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルとして
は、例えば、(メタ) アクリル酸メチル、(メタ) アク
リル酸エチル、(メタ) アクリル酸ブチル、(メタ) ア
クリル酸2−エチルヘキシル、(メタ) アクリル酸シク
ロヘキシル、(メタ) アクリル酸ドデシル等がある。
【0013】本発明において、シリコーン変性されてな
る重合体エマルジョンが、分子中に少なくとも1個のア
ルド基またはケト基を有するエチレン性不飽和カルボニ
ル基含有単量体〔A〕が0.1〜50重量%、及び他の
エチレン性不飽和単量体〔B〕が50〜99.9重量%
を水性媒体中において乳化重合に付すことにより得ら
れ、好ましくは、分子中に少なくとも1個のアルド基ま
たはケト基を有するエチレン性不飽和カルボニル基含有
単量体〔A〕が0.2〜30重量%、及び他のエチレン
性不飽和単量体〔B〕が70〜99.8重量%を水性媒
体中において乳化重合に付すことにより得られ、さらに
好ましくは、分子中に少なくとも1個のアルド基または
ケト基を有するエチレン性不飽和カルボニル基含有単量
体〔A〕が0.5〜20重量%、及び他のエチレン性不
飽和単量体〔B〕が80〜99.5重量%を水性媒体中
において乳化重合に付すことにより得られる。
【0014】本発明において、シリコーン構造を有する
変性剤〔C〕としては、例えば、前記式(I)で表され
るものが挙げられる。なお、式(I)において、「アク
リル酸アルキル基、メタクリル酸アルキル基」とは、
(メタ)アクリル酸アルキル基と表現することができ、
(メタ)アクリル酸アルキルに由来する置換基であっ
て、そのアルキル部が自由結合端を有する置換基を意味
し、該「(メタ)アクリル酸アルキル基」の「アルキル
基」に対して「(メタ)アクリル酸」をアシル基として
表すと、「(メタ)アクリロキシアルキル基」と表現す
ることもできる。
【0015】上記式(I)において、R6 としてはメチ
ル基、フェニル基、ビニル基、γ−(メタ)アクリロキ
シプロピル基が好ましく、R7 はそれぞれ、独立して、
メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、
メトキシエトキシ基、水酸基が好ましい。上記式(I)
で表されるシラン(I)の好ましい具体例としては、メ
チルトリメトシキシシラン、フェニルトリメトキシシラ
ン、メチルトリエトキシシラン、フェニルトリエトキシ
シラン、イソブチルトリメトキシシラン、ビニルエトキ
シシラン、γ−アクリロキシプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ
−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メ
タクリロキシプロピルトリエトキシシランなどが好まし
く用いられ、またこれらシランの一種または二種以上を
含んでいてもよい。
【0016】さらに,シリコーン構造を有する変性剤
〔C〕は、環状シラン、加水分解基を有する線状シロキ
サン、及び式(II)で表されるシランが挙げられる。 (R8)n ─Si─(R9)4-n ・・・・(II) (式中、R8 はそれぞれ、独立して、水素原子、炭素数
1〜16の脂肪族炭化水素基、アリール基、シクロアル
キル基、ビニル基、アクリル酸アルキル基またはメタク
リル酸アルキル基:R9 はそれぞれ、独立して、炭素数
1〜8個のアルコキシ基、アセトキシ基、水酸基:nは
0、2または3である。) 具体例としては、式(II)のnが0のものとしてテト
ラエトキシシランなどが挙げられ、式(II)のnが3
のものとしてフェニルトリエトキシシラン、トリメチル
メトキシシランが挙げられる。
【0017】またn=2の場合として、式(III)で
表されるシランが挙げられる。 (R8 2 −Si−(R9 2 ・・・・(III) (式中、R8 、R9 は前記と同じ。) その具体例としては、ジメチルジメトキシシラン、ジフ
ェニルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、
ジフェニルジエトキシシラン、メチルフェニルシラン、
γ−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシランが
挙げられる。
【0018】また環状シラン類としては、オクタメチル
シクロテトラシロキサン、オクタフェニルシクロシロキ
サン、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、デカメチル
シクロペンタシロキサン、テトラメチルテトラビニルシ
クロテトラシロキサンなども用いることができる。ま
た、分子中に加水分解基を持つ線状シロキサン類として
は、下記の一般式(IV)、(V)または(VI)で表
されるものが挙げられる。
【0019】
【化3】
【0020】
【化4】
【0021】
【化5】
【0022】(式中、R10は、水素、炭素数1〜16の
脂肪族炭化水素基、アリール基、シクロアルキル基ビニ
ル基、アクリル酸アルキル基またはメタクリル酸アルキ
ル基:R11は、1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ
基、アセトキシ基、水酸基、エポキシ基、エチレンオキ
サイド基:mは1〜999の正の整数。) 上記各式において、R10はすべて同一でも一部または全
部が異なっていてもよい。さらに、R11はすべて同一で
も一部または全部が異なっていてもよい。さらに、クロ
ロシラン類として、例えば、メチルクロロシラン、メチ
ルジクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、トリメチ
ルクロロシラン、フェニルトリクロロシラン、ジフェニ
ルクロロシラン、ビニルクロルシラン、γ−(メタ)ア
クリロキシプロピルトリクロロシラン、γ−(メタ)ア
クリロキシプロピルジクロロメチルシランなども挙げら
れる。
【0023】本発明においては、シリコーン構造を有す
る変性剤〔C〕が、式(I)で表されるシリコーン構造
を有するシラン化合物(I)の少なくとも一種を含むこ
とが好ましい。また、シリコーン構造を有する変性剤
〔C〕は、上記の環状シラン類、加水分解基を有するシ
ロキサン類及び式(II)で表されるシラン化合物から
なる群より選ばれる少なくとも1種を含むことができ、
式(I)で表されるシラン化合物(I)の、上記の環状
シラン類、加水分解基を有するシロキサン類及びシラン
化合物(II)からなる群より選ばれる少なくとも1種
に対するモル比が、少なくとも10/100、好ましく
は35/100以上であることが好ましい。
【0024】さらに、シリコーン構造を有する変性剤
〔C〕は、上記の環状シラン類及び式(III)で表さ
れるシラン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1
種を含むことができ、該シラン化合物(I)の、上記の
環状シラン類及びシラン化合物(II)からなる群より
選ばれる少なくとも1種に対するモル比が、少なくとも
10/100、好ましくは35/100以上であること
が好ましい。
【0025】シリコーン構造を有する変性剤〔C〕とし
ては、式(I)で表されるシラン化合物(I)の少なく
とも1種と、環状シラン及び式(III)で表されるシ
ラン化合物(III)からなる群より選ばれる少なくと
も1種とを含んでいることがとくに好ましい。これは、
式(I)で表されるシラン化合物(I)の少なくとも1
種と、環状シラン及び式(III)で表されるシラン化
合物(III)からなる群より選ばれる少なくとも1種
とを併用することにより、変性剤が形成するシリコーン
重合体の架橋密度を低くし、重合体の構造が複雑になる
のを防ぐことができ、これによってシリコーン変性され
てなる重合体エマルジョンから提供される塗膜に柔軟性
を付与することができるためである。
【0026】本発明において、分子中に少なくとも1個
のアルド基またはケト基を有するエチレン性不飽和カル
ボニル基含有単量体〔A〕及び他のエチレン性不飽和単
量体〔B〕の合計重量と、シリコーン構造を有する変性
剤〔C〕の重量の比率が、下記の式(a)で表され、そ
の比率の範囲として、1/2〜99/1の範囲にあるこ
とが好ましく、1/1〜98/2の範囲にあることがさ
らに好ましい。
【0027】 {〔A〕+〔B〕}/〔C〕・・・・(a) 本発明においては、変性剤〔C〕を用いることによっ
て、製造されるシリコーン変性されてなる重合体エマル
ジョンとセミカルバジド硬化剤及び/又はその末端封鎖
体〔D〕とからなる自己架橋型重合体エマルジョンより
得られるフィルムの屋外などに長期曝露における光沢保
持性が改善され、始めて高度な耐候性を示すフィルムを
得ることができる。またこれらシリコーン縮合物の存在
は、29SiNMR(29Si核磁気共鳴スペクトル)によ
って知ることができる。一般式(I)の縮合物は、29
iNMRのケミカルシフトが−50〜−70PPMにピ
ークを示すことで同定することができる。また、一般式
(III)あるいは環状シランの縮合物は29SiNMR
のケミカルシフトが−16〜−26PPMにピークを示
すことで同定することができる。
【0028】本発明におけるラジカル重合触媒として
は、熱または還元性物質などによってラジカル分解して
エチレン性不飽和単量体の付加重合を起こさせるもの
で、水溶性または油溶性の過硫酸塩、過酸化物、アゾビ
ス化合物等が使用できる。その例としては、過硫酸カリ
ウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム、過酸化
水素、t−ブチルハイドロパーオキサイド、t−ブチル
パーオキシベンゾエート、2,2−アゾビスイソブチロ
ニトリル、2,2−アゾビス(2−ジアミノプロパン)
ハイドロクロライド、2,2−アゾビス(2,4−ジメ
チルバレロニトリル) 等があり、とくに水溶性のものが
好ましく用いられ、その量としては、分子中に少なくと
も1個のアルド基またはケト基を有するエチレン性不飽
和カルボニル基含有単量体と他のエチレン性不飽和単量
体の総量に対して、通常、0.1〜1重量%配合され
る。なお、重合速度の促進、さらに低温での重合を望む
ときには、重亜硫酸ナトリウム、塩化第一鉄、アスコル
ビン酸塩、ロンガリット等の還元剤をラジカル重合触媒
と組み合わせて用いる。さらに分子量を調節するため
に、ドデシルメルカプタン等の連鎖移動剤を添加するこ
とも可能である。
【0029】本発明では、乳化重合用の乳化剤として通
常の界面活性剤、例えば、脂肪酸石鹸、アルキルスルホ
ン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、ポリオキシエチレ
ンアルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリー
ル硫酸塩、p−スチレンスルホン酸塩等のアニオン性界
面活性剤やポリオキシエチレンアルキルアリールエーテ
ル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、オ
キシエチレンオキシプロピレンプロックコポリマー等の
ノニオン性界面活性剤等が用いられるが、本発明の組成
物から得られる皮膜の耐水性を向上させるため、界面活
性剤の少なくとも一種がアニオン型反応性界面活性剤、
すなわち、スルホン酸基又はスルホネート基を有するエ
チレン性不飽和単量体0.05〜20重量部を、分子中
に少なくとも1個のアルド基またはケト基を有するエチ
レン性不飽和カルボニル基含有単量体〔A〕と他のエチ
レン性不飽和単量体〔B〕各々合計100重量部に対し
て用いることが好ましい。具体的には、例えば、三洋化
成(株)製エレミノール(商標)JS−2、JS−5が
あり、花王(株)製ラテムル(商標)S−120、S−
180A、S−180、第一工業製薬(株)製アクアロ
ン(商標)HS−10、旭電化工業(株)製アデカリア
ソープ(商標)SE−1025N、メタアクリル酸スル
ホアルキルエステルの塩、p−スチレンスルホン酸の塩
などがあり、これらを単独あるいは二種以上を組み合わ
せて使用するか、又は通常の界面活性剤あるいはノニオ
ン型反応性界面活性剤と組み合わせて用いる。
【0030】本発明において、シリコーン変性されてな
る重合体エマルジョンを製造するためには、通常の乳化
重合法が採用できるが、具体的には変性剤〔C〕を反応
系へ添加した後、単量体〔A〕および〔B〕を該反応系
で乳化重合させる方法、あるいは反応系へ変性剤〔C〕
単量体〔A〕および〔B〕を同時に導入していく方法な
どがあり、これらを組み合わせて実施することも可能で
あるが、とくにこれらに限定されるわけではない。
【0031】本発明において、乳化重合中の水素イオン
濃度(pH)は、通常pH4.0以下で実施され、好ま
しくはpH3.0以下で実施される。本発明では乳化重
合終了後、成膜時の硬化触媒として、例えば、ジブチル
すずジラウレート、ジオクチルすずジラウレート、ジブ
チルすずジアセテート、オクチル酸すず、ラウリン酸す
ず、オクチル酸鉄、オクチル酸鉛、テトラブチルチタネ
ート等の有機酸の金属塩を本発明の組成物へ添加するこ
とができる。
【0032】なお、これらの硬化用触媒はその使用に際
して、界面活性剤と水を用いてエマルジョン化しておく
ことが望ましい。本発明において、前記式(1)で表さ
れるセミカルバジド系硬化剤(1)は、1分子中に−N
CO基を3個以上有するポリイソシアネート化合物とヒ
ドラジン誘導体とを反応させる事によって得られもので
ある。1分子中に−NCO基を2個持つジイソシアネー
ト化合物とヒドラジン誘導体とを反応させることによっ
て得られる化合物を硬化剤として用いた場合には、得ら
れる皮膜は架橋効率が低くなり、強靱でかつ耐水性に優
れた皮膜を得ることができない。
【0033】本発明において、式(1)で表されるセミ
カルバジド系硬化剤の製造に用いることのできるポリイ
ソシアネート化合物は、1分子中に−NCO基を3〜2
0個有するポリイソシアネート化合物であり、例えば、
ジイソシアネート類をビュレット結合、尿素結合、イソ
シアヌレート結合、ウレタン結合、アロファネート結
合、ウレトジオン結合等によりオリゴマー化したポリイ
ソシアネート化合物、更には1,8−ジイソシアナト−
4−イソシアナトメチルオクタン及びこれらの併用が挙
げられる。
【0034】上記の1分子中に−NCO基を3〜20個
有するポリイソシアネート化合物は、下記のようなジイ
ソシアネート化合物を用いることによって得られる。こ
のようなジイソシアネート化合物としては、直鎖状又は
分岐状の炭素数2〜20のアルキレンジイソシアネー
ト、置換されていないか或いは炭素数1〜18のアルキ
ル基、炭素数1〜8のアルコキシ基又は炭素数1〜6の
アルキレン基で置換されている炭素数5〜20のシクロ
アルキレンジイソシアネート、置換されていないか或い
は炭素数1〜18のアルキル基又は炭素数1〜8のアル
コキシ基で置換されている炭素数6〜20のアリーレン
ジイソシアネート、及び置換されていないか或いは炭素
数1〜18のアルキル基又は炭素数1〜8のアルコキシ
基で置換されている炭素数8〜20のアラルキレンジイ
ソシアネートからなる群から選ばれる少なくとも一種の
ジイソシアネート化合物である。
【0035】上記ジイソシアネート化合物としては、例
えば、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)等の
アルキレンジイソシアネート;4,4'−メチレンビス
シクロヘキシルジイソシアネート(水添MDI)、イソ
フォロンジイソシアネート(IPDI)、ジメチルシク
ロヘキサンジイソシアネート(水添XDI)等のシクロ
アルキレンジイソシアネート;2,4−トリレンジイソ
シアネート、2,6−トリレンジイソシアネートおよび
その混合物(TDI)、ジフェニルメタン−4,4'−
ジイソシアネート(MDI)、ナフタレン−1,5−ジ
イソシアネート(NDI)、3,3−ジメチル−4,4
−ビフェニレンジイソシアネート(TODI)、粗製T
DI、ポリメチレンポリフェニルジイソシアネート、粗
製MDI、フェニレンジイソシアネート等のアリーレン
ジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XD
I)等のアラルキレンジイソシアネート等、及びこれら
の併用が挙げられる。
【0036】これらジイソシアネート化合物のうち、生
成するセミカルバジド系化合物を用いた皮膜の耐熱黄変
性、耐候性等の点からアルキレンジイソシアネート、シ
クロアルキレンジイソシアネートが望ましい。上記した
ように、これらのジイソシアネート類の少なくとも一種
の3量体〜20量体オリゴマーであるポリイソシアネー
ト化合物が好ましく、該ポリイソシアネート化合物をヒ
ドラジン又はその誘導体と反応させて該セミカルバジド
系硬化剤を得る。この場合、式(1)におけるR1 は、
末端イソシアネート基を有さない上記ポリイソシアネー
ト残基である。
【0037】本発明においては、該シリコーン変性され
てなる重合体エマルジョンとの相溶性の観点から、ジイ
ソシアネート化合物をオリゴマー化して得られる、1分
子中に−NCO基を3〜20個有するポリイソシアネー
ト化合物を用いることが好ましい。これは、1分子中に
−NCO基を3〜20個有するポリイソシアネート化合
物を用いて得られるセミカルバジド硬化剤は多官能とな
るため、自己架橋型重合体エマルジョンより得られる皮
膜は、高い架橋能力を有し、強靱な皮膜を与えることが
できる。ポリイソシアネート1分子中の−NCO基数が
20を超えると、セミカルバジド基の数が過多となるた
めセミカルバジド系硬化剤の粘度が高くなり、取り扱い
が困難となる。
【0038】本発明においては、これらのイソシアヌレ
ート型ポリイソシアネートと、ヒドラジン又はその誘導
体とを反応して得られる下記式(2)で表されるセミカ
ルバジド系硬化剤又はその末端封鎖体であることが好ま
しい。
【0039】
【化6】
【0040】(式中、A1 、A2 、A3 は、それぞれ独
立して、直鎖状又は分岐状の炭素数2〜20のアルキレ
ン基、置換されていないか或いは炭素数1〜18のアル
キル基、炭素数1〜8のアルコキシ基又は炭素数1〜6
のアルキレン基で置換されている炭素数5〜20のシク
ロアルキレン基、置換されていないか或いは炭素数1〜
18のアルキル基又は炭素数1〜8のアルコキシ基で置
換されている炭素数6〜20のアリーレン基、もしくは
置換されていないか或いは炭素数1〜18のアルキル基
又は炭素数1〜8のアルコキシ基で置換されている炭素
数8〜20のアラルキレン基を表し、;そして、X1
2 、X3 は、それぞれ独立して、下記式(3)または
式(4)で表される基を表す。
【0041】
【化7】
【0042】(式中、R12は、直鎖状又は分岐状の炭素
数2〜20のアルキレン基、炭素数5〜20のシクロア
ルキレン基、もしくは置換されていないか或いは炭素数
1〜18のアルキル基又は炭素数1〜8のアルコキシ基
で置換されている炭素数6〜10のアリーレン基を表
し;各R13は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数
1〜2のアルキル基を表し;nは0又は1である。)
【0043】
【化8】
【0044】(式中、R13は上記と同じ。)) 上記式(2)で表されるセミカルバジド系硬化剤のセミ
カルバジド基が、セミカルバゾン基として封鎖されたセ
ミカルバジド系硬化剤末端封鎖体は、式(3)又は
(4)における末端基H2 NR3 N−の少なくとも1つ
が式R5 4 C=NR3 N−で表される封鎖末端基を有
している(式中、R4 、R5 は各々独立して水素原子、
直鎖状又は分岐状の炭素数1〜20のアルキル基、炭素
数5〜20のシクロアルキル基、もしくは置換されてい
ないか或いは炭素数1〜18のアルキル基又は炭素数1
〜8のアルコキシ基で置換されている炭素数6〜10の
アリール基をあらわしし、R4 とR5 は場合によっては
共同して環状構造を形成していてもよい。)。
【0045】また、ポリイソシアネート化合物の他の好
ましい例としては、水、t−ブタノール、尿素等のビウ
レット化剤とジイソシアネートとを反応させたビウレッ
ト結合を有するポリイソシアネート化合物(ビウレット
型イソシアネート)が挙げられる。本発明においては、
ビウレット型イソシアネートと、ヒドラジン又はその誘
導体とを反応して得られる下記式(5)で表されるセミ
カルバジド系硬化剤又はその末端封鎖体であることが好
ましい。
【0046】
【化9】
【0047】(式中、A1 、A2 、A3 、X1 、X2
3 は、前記と同じ。) 上記のイソシアヌレート型ポリイソシアネート、及びビ
ウレット型ポリイソシアネートを用いて得られるセミカ
ルバジド系硬化剤は、該重合体エマルジョンとの相溶性
が良好である。従ってイソシアヌレート型ポリイソシア
ネート、及びビウレット型ポリイソシアネートを用いて
得られるセミカルバジド系硬化剤から選ばれる少なくと
も1つを含有してなる自己架橋型重合体エマルジョン組
成物を基材に塗布した際には、硬度、耐水性、耐薬品
性、耐候性、耐熱性、および外観に優れた皮膜を得るこ
とができる。
【0048】さらに、ポリイソシアネートの他の好まし
い例としては、ウレタン型ポリイソシアネートとヒドラ
ジン又はその誘導体とを反応して得られる下記式(6)
で表されるセミカルバジド系硬化剤であることが好まし
い。ウレタン型ポリイソシアネートを用いて得られるセ
ミカルバジド系硬化剤は、該重合体エマルジョンとの相
溶性が良好であり、ウレタン型ポリイソシアネートを用
いて得られるセミカルバジド系硬化剤から選ばれる少な
くとも1つを含有してなる自己架橋型重合体エマルジョ
ン組成物を基材に塗布した際には、硬度、柔軟性、耐水
性、耐熱性等に優れた皮膜を得ることができる。
【0049】
【化10】
【0050】(式中、A1 、A2 、A3 、X1 、X2
3 は、前記と同じであり、Bは、炭素数1〜20の脂
肪族トリオール、炭素数5〜20の脂環族トリオール又
は炭素数6〜20の芳香族トリオールに由来する、水酸
基を有さないトリオール残基を表し;i,j及びkはそ
れぞれ0〜50の整数であり、ただしi,j及びkは
(i+j+k)≧1の関係を満足する。) 本発明に用いるヒドラジン誘導体としては、例えばヒド
ラジン及びその水和物;モノメチルヒドラジン、モノエ
チルヒドラジン、モノブチルヒドラジン等のモノアルキ
ル置換ヒドラジン化合物;エチレン−1,2−ジヒドラ
ジン、プロピレン−1,3−ジヒドラジン、ブチレン−
1,4−ジヒドラジン等のジヒドラジン化合物;蓚酸ジ
ヒドラジド、マロン酸ジヒドラジド、こはく酸ジヒドラ
ジド、グルタル酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジ
ド、セバシン酸ジヒドラジド、マレイン酸ジヒドラジ
ド、フマル酸ジヒドラジド、イタコン酸ジヒドラジド、
イソフタル酸ジヒドラジド、フタル酸ジヒドラジド等の
ジカルボン酸ジヒドラジド類;トリメリト酸トリヒドラ
ジド等のトリカルボン酸トリヒドラジド類、下記一般式
(7)で表される炭酸ジヒドラジド類、下記一般式
(8)で表されるビスセミカルバジド類等、及びその併
用が挙げられる。
【0051】
【化11】
【0052】(式中、xは、0又は1の整数を表す。)
【0053】
【化12】
【0054】(式中、R14は、直鎖状又は分岐状の炭素
数2〜20のアルキレン基、炭素数5〜20のシクロア
ルキレン基、もしくは置換されていないか或いは炭素数
1〜18のアルキル基又は炭素数1〜8のアルコキシ基
で置換されている炭素数6〜10のアリーレン基を表
す。) 本発明においては、セミカルバジド系硬化剤又はその原
料であるポリイソシアネート化合物が、ヒドラジンまた
はその誘導体の鎖延長により高分子化することを防ぐ目
的から、ヒドラジンまたはその誘導体を下記式(9)で
表されるモノアルデヒドまたはモノケトン等と反応さ
せ、ヒドラゾン基として封鎖して用いることもできる。
【0055】R1516C=O (9) (式中、R15、R16は、各々独立して水素原子、直鎖状
もしくは分岐状の炭素数1〜20のアルキル基、炭素数
5〜20のシクロアルキル基、もしくは置換されていな
いか或いは炭素数1〜18のアルキル基又は炭素数1〜
8のアルコキシル基で置換されている炭素数6〜10の
アリール基を表し、R15とR16は場合によっては共同し
て環状構造を形成してもよい。) この場合、生成するセミカルバジド系硬化剤はセミカル
バジド基がセミカルバゾン基として封鎖された物とな
る。セミカルバジド系硬化剤から封鎖剤として用いたモ
ノアルデヒド又はモノケトンの脱離は、シリコーン変性
されてなる重合体エマルジョンと混合する前に加水分解
して留去しても良いし、そのまま硬化剤として用い、自
己架橋型重合体エマルジョン組成物とし、基材表面に塗
布した後、硬化過程において自然脱離させても良い。従
って、上記封鎖剤としては30〜200℃の沸点を有す
るモノケトン(例えば、アセトン、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等)が
好ましい。
【0056】本発明に用いるセミカルバジド系硬化剤の
製造において、1分子中に−NCO基を3個以上有する
ポリイソシアネート化合物の−NCO基とヒドラジン誘
導体中の下記式(10)で表される末端基及びこれに由
来する封鎖末端基の合計との当量比は1:1.5〜1:
100、好ましくは2:5〜1:50である。 −NR17NH2 (10) (式中、R17は、水素原子または炭素数1〜20のアル
キル基を表す。) また反応完了後は、余剰のヒドラジン誘導体は必要に応
じ蒸留、抽出等で除去することができる。
【0057】本発明に用いるセミカルバジド系硬化剤を
得るための反応は、溶媒の存在下又は非存在下のいずれ
の条件でも行うことができる。溶媒としては、NCO基
に不活性であるか、または反応成分よりも活性の低いも
のが使用できる。具体的には、アセトン、メチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトンシクロヘキサノン等の
ケトン系溶媒;ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエ
チレングリコールジメチルエーテル等のエーテル系溶
媒、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等の
アミド系溶媒、N−メチル−2−ピロリドン等のラクタ
ム系溶媒、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド系溶
媒、酢酸エチル、セロソルブアセテート等のエステル系
溶媒、t−ブタノール、ジアセトンアルコール等のアル
コール類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶
媒、n−ヘキサン等の脂肪族炭化水素系溶媒等やその併
用が挙げられる。
【0058】また、式(1)で表されるセミカルバジド
系硬化剤及び/又はセミカルバジド基がセミカルバゾン
基として封鎖されたセミカルバジド系硬化剤末端封鎖体
の水性媒体中への分散安定性や溶解性を補助する目的
で、下記式(11)で表される親水性基含有化合物及び
そのセミカルバジド基がセミカルバゾン基として封鎖さ
れた化合物からなる群から選ばれる少なくとも1つとを
混合して使用することができる。
【0059】
【化13】
【0060】(式中、R18は、直鎖状又は分岐状の炭素
数2〜20のアルキレンジイソシアネート、置換されて
いないか或いは炭素数1〜18のアルキル基、炭素数1
〜8のアルコキシ基又は炭素数1〜6のアルキレン基で
置換されている炭素数5〜20のシクロアルキレンジイ
ソシアネート、置換されていないか或いは炭素数1〜1
8のアルキル基又は炭素数1〜8のアルコキシ基で置換
されている炭素数6〜20のアリーレンジイソシアネー
ト、及び置換されていないか或いは炭素数1〜18のア
ルキル基又は炭素数1〜8のアルコキシ基で置換されて
いる炭素数8〜20のアラルキレンジイソシアネートか
らなる群から選ばれる少なくとも一種のジイソシアネー
トの3量体〜20量体オリゴマーに由来する、末端イソ
シアネート基を有さないポリイソシアネート残基、もし
くは、R18は、炭素数1〜8のイソシアナトアルキル基
で置換されている炭素数2〜20のアルキレンジイソシ
アネートに由来する、末端イソシアネート基を有すさな
いトリイソシアネート残基を表し;R19は、直鎖状又は
分岐状の炭素数2〜20のアルキレン基、炭素数5〜2
0のシクロアルキルレン基、もしくは置換されていない
か或いは炭素数1〜18のアルキル基又は炭素数1〜8
のアルコキシ基で置換されている炭素数6〜10のアリ
ーレン基を表し;各R20は、それぞれ独立して、水素原
子又は炭素数1〜20のアルキル基を表し;nは0又は
1であり;そして、p及びqは、各々0または正の整数
であり、rは正の整数であり、0≦(p+q)かつ2≦
(p+q+r)≦20である。) 上記式(11)で表されるセミカルバジド系硬化剤のセ
ミカルバジド基がセミカルバゾン基として封鎖された化
合物は、式(11)における末端基H2 NR3N−の少
なくとも1つが式R5 4 C=NR3 N−で表される封
鎖末端基を有している(式中、R4 、R5 は各々独立し
て水素原子、直鎖状又は分岐状の炭素数1〜20のアル
キル基、炭素数5〜20のシクロアルキル基、もしくは
置換されていないか或いは炭素数1〜18のアルキル基
又は炭素数1〜8のアルコキシ基で置換されている炭素
数6〜10のアリール基をあらわしし、R4 とR5 は場
合によっては共同して環状構造を形成していてもよ
い。)。
【0061】即ち、式(1)で表されるセミカルバジド
硬化剤及びその末端封鎖体から選ばれる少なくとも1つ
と、式(11)で表される親水性基含有化合物及びその
末端封鎖体から選ばれる少なくとも1つとを含有する組
成物をシリコーン変性されてなる重合体エマルジョン用
の硬化剤として有利に用いることができる。この本発明
に用いるセミカルバジド硬化剤及びその末端封鎖には、
上記したようにシリコーン変性されてなる重合体エマル
ジョンと混合しやすいように、水性媒体中への分散及び
水性媒体中への溶解からなる群から選ばれる少なくとも
一つの状態であることが好ましい。
【0062】本発明に用いるセミカルバジド硬化剤及び
その末端封鎖体には、場合によっては、上記した式(1
1)で表される親水性基含有化合物及びそのセミカルバ
ジド基がセミカルバゾン基として封鎖された化合物以外
の、他の界面活性剤を加えてもよい。このような界面活
性剤の例としては、脂肪酸石鹸、アルキルスルホン酸、
アルキルコハク酸、ポリオキシエチレンアルキル硫酸
塩、ポリオキシエチレンアルキルアリール硫酸塩等のア
ニオン性界面活性剤やポリオキシエチレンアルキルアリ
ールエーテル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エ
ステル、オキシエチレンオキシプロピレンブロックコポ
リマー、エチレンオキサイドとリン酸類との公知の反応
生成物等のノニオン性界面活性剤、4級アンモニウム塩
等を含有するカチオン性界面活性剤、ポリビニルアルコ
ール、部分鹸化ポリビニルアルコール等の高分子分散安
定剤等やそれらの併用が挙げられる。
【0063】しかし、界面活性剤としては、式(11)
で表される親水性基含有化合物及びそのセミカルバジド
基がセミカルバゾン基として封鎖された化合物が、セミ
カルバジド硬化剤及びその末端封鎖体との親和性が高い
ので特に好ましい。そして特に、式(1)で表されるセ
ミカルバジド硬化剤及びその末端封鎖体から選ばれる少
なくとも1つと、式(11)で表される親水性基含有化
合物及びその末端封鎖体から選ばれる少なくとも1つと
を含有する組成物であって、式(1)で表されるセミカ
ルバジド硬化剤及びその末端封鎖体から選ばれる少なく
とも1つと、式(11)で表される親水性基含有化合物
及びその末端封鎖体から選ばれる少なくとも1つとの重
量比が、99/1〜10/90の範囲内の組成物を、シ
リコーン変性されてなる重合体エマルジョン用の硬化剤
として用いると、特に安定で硬化性能に優れた自己架橋
型重合体エマルジョン組成物が得られる。
【0064】本発明において、式(1)で表されるセミ
カルバジド硬化剤及びその末端封鎖体から選ばれる少な
くとも1つと、式(11)で表される親水性基含有化合
物及びその末端封鎖体から選ばれる少なくとも1つとを
含有する組成物を得る具体的方法としては、以下に述べ
る2通りの方法を挙げることができる。 〔i〕1分子中に−NCO基を3個以上有するポリイソ
シアネート化合物と非イオン系親水性基及び/またはイ
オン系(後にイオン系に転化し得るものを含む)親水性
基を有する活性水素化合物とを−NCO基過剰で反応さ
せた後、ヒドラジン誘導体を反応させる方法、及び 〔ii〕セミカルバジド系硬化剤(1)及び式(11)
で表される親水性基含有化合物とを別々に合成し混合す
る方法、等によって得ることができるが、上記の各方法
を組み合わせて実施することも可能であり、さらに上記
の2つの方法だけに限定されるものではない。
【0065】まず〔i〕の方法について具体的に述べる
と、1分子中に−NCO基を3個以上有するポリイソシ
アネート化合物としては、前述したセミカルバジド系硬
化剤(1)の製造に用いる原料として例記したものが挙
げられる。また、〔i〕の方法に用いる非イオン系親水
性基及び/またはイオン系(後にイオン系に転化し得る
ものを含む)親水性基を有する活性水素化合物のうち、
非イオン系親水性基としては、例えば、ポリエチレング
リコール、ポリオキシエチレン−オキシプロピレン(ラ
ンダムおよび/またはブロック)グリコール、ポリオキ
シエチレン−オキシテトラメチレン(ランダムおよび/
またはブロック)グリコール等のポリエーテルポリオー
ル類が挙げられるが、好ましくは、下記一般式(12)
で表されるポリエチレングリコールモノアルキルエーテ
ル類が挙げられる。
【0066】
【化14】
【0067】(式中、R21は、炭素数1〜25のアルキ
ル基を表し、nは5〜80の整数を表す。) また、イオン系親水性基としては、カルボン酸の3級ア
ミン塩等のアニオン基、4級アンモニウム塩等のカチオ
ン基が挙げられる。アニオン基(または、後にアニオン
基に転化させ得る基)を有する活性水素化合物として
は、例えばα,α’−ジメチロールプロピオン酸、α,
α’−ジメチロール酢酸等のα,α’−ジメチロールア
ルカン酸類などが挙げられるが、好ましくは乳酸、グリ
コール酸、4−ヒドロキシ酪酸、p−フェノールカルボ
ン酸等のモノヒドロキシカルボン酸類;グリシン、アラ
ニン、アスパラギン酸、β−アラニン等のアミノ酸類;
p−フェノールスルホン酸等のモノヒドロキシスルホン
酸類;タウリン等のアミノスルホン酸類等や、これらの
併用が挙げられる。これらの活性水素化合物の酸基は、
親水性ポリイソシアネート反応物の合成時、あるいは水
媒体中への乳化あるいは可溶化時に塩基で中和すること
によってアニオン基に転化できるが、好ましくは、親水
性ポリイソシアネート反応物の合成時使用する。具体的
に塩基としては、例えば、トリエチルアミン、アンモニ
ア、ジエタノールアミン、ジメチルアミノエタノール、
メチルジエタノールアミン、ジブチルアミン等のアミン
化合物;KOH、NaOH、LiOH等のアルカリ金属
の水酸化物等や、これらの併用が挙げられる。
【0068】カチオン基(または、後にカチオン基に転
化させ得る基)を有する活性水素化合物としては、例え
ば、N−メチルジエタノールアミン、N−ブチルジエタ
ノールアミン等のN−アルキルジアルカノールアミン類
等や、それらの炭素数2〜4のアルキレンオキシド(エ
チレンオキシド、プロピレンオキシド等)付加物等が挙
げられるが、好ましくは、N,N−ジメチルエタノール
アミン、N,N−ジエチルエタノールアミン等のN,N
−ジアルキルモノアルカノールアミン類等、さらにはこ
れらの併用が挙げられる。これらの活性水素化合物の3
級アミノ基は、親水性ポリイソシアネート化合物の合成
時、あるいは水媒体中への乳化あるいは可溶化時に、酸
で中和またはアルキル化剤で4級化することによってカ
チオン基に転化できる。中和に用いる酸としては、例え
ば、酢酸、乳酸、塩酸、リン酸、硫酸等やこれらの併用
が挙げられる。アルキル化剤としては、例えば、ジメチ
ル硫酸、ジエチル硫酸、メチルクロライド、メチルアイ
オダイド、ベンジルクロライド等が挙げられる。
【0069】1分子中に−NCO基を3個以上有するポ
リイソシアネート化合物と非イオン系親水性基及び/ま
たはイオン系(後にイオン系に転化し得るものを含む)
親水性基を有する活性水素化合物との反応は、約20℃
〜約130℃の温度で実質的に無水の条件下に於いて、
−NCO基と−NCO基と反応しうる活性水素基との当
量比1.1/1〜500/1、好ましくは2/1〜10
0/1で行う。
【0070】また、これらの反応は無溶媒または溶媒中
において、必要であれば触媒を使用して行うことができ
る。上記溶媒としては、−NCO基に不活性であるか、
または反応成分よりも活性の低いものが使用できる。具
体的には、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶媒;ジ
オキサン、テトラヒドロフラン、ジエチレングリコール
ジメチルエーテル等のエーテル系溶媒;ジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミド等のアミド系溶媒;N−
メチル−2−ピロリドン等のラクタム系溶媒;ジメチル
スルホキシド等のスルホキシド系溶媒;酢酸エチル、セ
ロソルブアセテート等のエステル系溶媒;t−ブタノー
ル、ジアセトンアルコール等のアルコール類;トルエン
キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒;n−ヘキサン等の
脂肪族炭化水素系溶媒等やその併用が挙げられる。
【0071】また上記触媒の具体例としては、例えば、
ジブチル錫ジラウレート、オクチル酸第一錫、オクチル
酸鉛等の金属と有機及び無機酸の塩、及び有機金属誘導
体;トリエチルアミン、トリエチレンジアミン等の有機
3級アミン類;ジアザビシクロウンデセン系触媒等が挙
げられる。〔i〕の方法では、この様にして得られた1
分子中に−NCO基を3個以上有するポリイソシアネー
ト化合物と、非イオン系親水性基及び/またはイオン系
(後にイオン系に転化し得るものを含む)親水性基を有
する活性水素化合物との反応物に、セミカルバジド系硬
化剤(1)の製造における反応条件に準じて、前述した
ヒドラジン誘導体を反応させることによって、本発明に
用いる式(1)で表されるセミカルバジド硬化剤及びそ
の末端封鎖体から選ばれる少なくとも1つと、式(1
1)で表される親水正基含有化合物及びその末端封鎖体
から選ばれる少なくとも1つとを含有する組成物を得
る。
【0072】次に〔ii〕の方法について具体的に述べ
ると、式(11)で表される親水性基含有化合物及びそ
の末端封鎖体は、1分子中に−NCO基を2個以上有す
るポリイソシアネート化合物に前述した非イオン系親水
性基及び/またはイオン系(後にイオン系に転化し得る
ものを含む)親水性基を有する活性水素化合物、および
必要に応じて前述のヒドラジン誘導体を反応させる事に
よって得られる。
【0073】上記1分子中に−NCO基を2個以上有す
るポリイソシアネート化合物としては、セミカルバジド
系硬化剤(1)の製造に用いる1分子中に−NCO基を
3個以上有するポリイソシアネート化合物およびその原
料として例記したジイソシアネート化合物が挙げられ
る。式(11)で表される親水性基含有化合物及びその
末端封鎖体の合成において、1分子中に−NCO基を2
個以上有するポリイソシアネート化合物と非イオン系親
水性基及び/またはイオン系(後にイオン系に転化し得
るものを含む)親水性基を有する活性水素化合物との反
応は、−NCO基と−NCO基と反応しうる活性水素基
との当量比1〜10:1で行なう。その他の反応条件は
〔i〕の方法に準ずる。
【0074】本発明において、自己架橋型重合体エマル
ジョン組成物が、セミカルバジド硬化剤及びその末端封
鎖体〔D〕とシリコーン変性されてなる重合体エマルジ
ョンとの比率としては、さらに詳しくいえば式(1)で
表されるセミカルバジド硬化剤及びその末端封鎖体から
選ばれる少なくとも1つ、又は式(1)で表されるセミ
カルバジド硬化剤及びその末端封鎖体から選ばれる少な
くとも1つ及び式(11)で表される親水正基含有化合
物及びその末端封鎖体から選ばれる少なくとも1つとを
含有する組成物と、シリコーン変性されてなる重合体エ
マルジョンとの比率が、0.1/99.9〜90/10
であることが好ましい。
【0075】本発明においては、シリコーン変性されて
なる重合体エマルジョンあるいは自己架橋型重合体エマ
ルジョン組成物は、エマルジョンの長期の分散安定を保
つためpHを3〜10の範囲に調整することが好ましく、
pHを6〜9の範囲に調整することがさらに好ましい。
本発明の組成物には、通常、水系塗料等に添加配合され
る成分、例えば、増粘剤、消泡剤、顔料、分散剤、染
料、防腐剤等を配合することは任意である。
【0076】
〔顔料ディスパージョン〕
水 82.5部 ポイズ530(注1) 7.5部 トリポリリン酸ナトリウムの5%水溶液 7.5部 ダイセルHEC・SP−600の3%水溶液(注2) 25.0部 ノプコ1497VD(注3) 2.5部 タイペークCR−97(注4) 375.0部 (注1)分散剤:花王(株)製 (注2)増粘剤:ダイセル化学工業(株)製 (注3)消泡剤:サンノプコ(株)製 (注4)ルチル型酸化チタン:石原産業(株)製 〔レットダウン〕 各実施例、比較例のエマジョン(固形分換算)460.0部 エチレングリコールモノブチルエーテル 60.0部 エチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 10.0部 水 30.0部 ノプコ1497VD 1.0部 塗料化された皮膜の耐水性 配合Bの上記塗料をワイヤーコーターNo.50を用い
て、硫酸アルマイト板に塗布し、室温で2時間乾燥し
た。さらに50℃で2日間乾燥させた後、40℃の水に
30日間浸漬しその状態を目視にて判定した。 〔判定基準〕 ◎;ふくれ、つやびけがまったく見られない。 ○;ふくれはややあるが、つやびけは見られない。 △;ふくれがあり、つやびけも見られる。 ×;全面がふくれ、つやびけが著しい。
【0077】
【参考例1】<シリコーン変性されてなる重合体エマル
ジョンの調製> [エマルジョン(1)の合成例]かくはん機、還流冷却
器、滴下槽および温度計を取りつけた反応容器に、メタ
クリル酸8部、ジアセトンアクリルアミド3部、メタク
リル酸メチル34部、アクリル酸ブチル40部、メタク
リル酸シクロヘキシル15部、水300部、ラテムルS
−180A(エチレン性不飽和単量体と共重合可能な二
重結合を分子中に持つスルホコハク酸ジエステルアンモ
ニウム塩:花王(株)製 の20%水溶液20部を投入
し、反応容器中の温度を78℃に上げてから、過硫酸ア
ンモニウム0.5部を添加して1時間保つ。これによっ
て第一段階のシードラテックスが調製され、水素イオン
濃度を測定したところpH1.8であった。次に、メタ
クリル酸3部、ジアセトンアクリルアミド12部、メタ
クリル酸メチル165部、アクリル酸ブチル160部、
メタクリル酸シクロヘキシル60部、水330部、ラテ
ムルS−180Aの20%水溶液20部、過硫酸アンモ
ニウム1.0部の混合液と、γ- メタクリロキシプロピ
ルトリメトキシシラン2.5部、ジメチルジメトキシシ
ラン25部、メチルトリメトキシシラン25部からなる
混合液とを反応容器中へ別々の滴下槽より3時間かけて
流入させる。流入中は反応容器中の温度を80℃に保
つ。流入が終了してから反応容器中の温度を85℃にし
て6時間保つ。室温まで冷却後、水素イオン濃度を測定
したところ2.1であった。25%アンモニア水溶液を
添加してpH8に調整してから100メッシュの金網で
ろ過した。ろ過された凝集物の乾燥重量は全単量体に対
して0.02%と非常にわずかであった。得られたエマ
ルジョンの固形分は44.0%、平均粒子径1080Å
でであった。
【0078】
【参考例2】<ポリイソシアネート化合物の調製> [ポリイソシアネート化合物Aの合成例]イソホロンジ
イソシアネート222部、ヘキサメチレンジイソシアネ
ート168部、ビュレット化剤としての水2.4部を、
エチレングリコールメチルエーテルアセテートとリン酸
トリメチルの1:1(重量比)の混合溶媒130部に溶
解し、反応温度160℃にて1.5時間反応させた。得
られた反応液を薄膜蒸留缶を用いて、1回目は1.0m
mHg/160℃の条件下、2回目は0.1mmHg/
200℃の条件下にて2段階の処理により余剰のイソホ
ロンジイソシアネートおよびヘキサメチレンジイソシア
ネート、および溶媒を留去回収した。
【0079】得られたポリイソシアネート化合物Aは、
イソホロンジイソシアネートとヘキサメチレンジイソシ
アネートのコビュウレット型ポリイソシアネートであ
り、残存イソホロンジイソシアネートが0.7重量%、
残存ヘキサメチレンジイソシアネート0.1重量%、−
NCO含有量は19.6重量%、粘度は20000(±
3000)mPa.s/40°、数平均分子量は約80
0(±100)であり、平均−NCO官能基数は約3.
7であった。ポリイソシアネート化合物Aは酢酸エチル
で79.6%の溶液とした。
【0080】
【参考例3】<セミカルバジド系硬化剤又はその末端封
鎖体の調製> [セミカルバジド系硬化剤及びその末端封鎖体Aの合成
例]還流冷却器、温度計および撹拌装置を有する反応器
にアセトン23部、参考例2で得たポリイソシアネート
化合物A(79.6%酢酸エチル溶液、NCO基含量1
5.6重量%)23部、「ユニオックス(商標)M10
00」〔日本油脂(株)製、水酸基価56.9のポリオ
キシエチレンメチルエーテル〕10部、触媒としてジブ
チル錫ジラウレート0.001部を入れ60℃にて4時
間反応した。次に還流冷却器、温度計および撹拌装置を
有する反応器に入れたアセトン421部にヒドラジン1
水和物74部を撹拌しながら30分かけて室温で添加し
た後更に1時間撹拌した。この反応液に先に得られた反
応物を40℃にて撹拌しながら1時間かけて添加しその
後更に40℃にて4時間撹拌した。その後1183部の
水を30分かけて40℃で添加しさらに30分撹拌を続
けた。得られた反応液中のアセトン、酢酸エチル、ヒド
ラジン、アセトンとヒドラジンの反応物、水等を加熱減
圧下に留去することにより固形分25%のセミカルバジ
ド系組成物の水分散体を得た。
【0081】このものの赤外線吸収スペクトルを図1に
示す。得られたセミカルバジド組成物の水分散体50部
(固形分10部)にシクロヘキサノン100部を添加し
150rpmにて5時間振とうした後、10000rp
mにて10分間遠心分離を行った。下層の水相には親水
基としてポリオキシエチレンメチルエーテル基が導入さ
れたポリイソシアネートA骨格を有する親水性基含有化
合物が6.7部存在し、上層のシクロヘキサノン相には
ポリイソシアネートA骨格を有するセミカルバジド系硬
化剤及びその末端封鎖体が3.3部存在した。 [セミカルバジド系硬化剤Bの合成例]還流冷却器、温
度計および撹拌装置を有する反応器にテトラハイドロフ
ラン22部、ポリイソシアネートA(79.6%酢酸エ
チル溶液、NCO基含量15.6重量%)23部、「ユ
ニオックス(商標)M1000」〔日本油脂(株)製、
水酸基価56.9のポリオキシエチレンメチルエーテ
ル〕10部、触媒としてジブチル錫ジラウレート0.0
01部を入れ60℃にて4時間反応した。次に還流冷却
器、温度計および撹拌装置を有する反応器に入れたテト
ラハイドロフラン147部にヒドラジン1水和物7.3
部を撹拌しながら30分かけて室温で添加した後更に1
時間撹拌した。この反応液に先に得られた反応物を40
℃にて撹拌しながら1時間かけて添加しその後更に40
℃にて4時間撹拌した。その後182部の水を30分か
けて40℃で添加しさらに30分撹拌を続けた。得られ
た反応液中のテトラハイドロフラン、酢酸エチル、ヒド
ラジン、水等を加熱減圧下に留去することにより固形分
30%のセミカルバジド系硬化剤の水分散体を得た。
【0082】このものの赤外線吸収スペクトルを図2に
示す。
【0083】
【実施例1】参考例1で合成したシリコーン変性されて
なる重合体エマルジョン(1)100部に参考例3で得
たセミカルバジド系硬化剤及びその末端封鎖体(A)の
水分散体12.4部を添加し、混合した後、配合A又は
配合Bに従って配合物とした後、各試験に供した。その
結果を表1に示す。
【0084】
【実施例2】参考例1で合成したシリコーン変性されて
なる重合体エマルジョン(1)100部に参考例3で得
たセミカルバジド系硬化剤(B)の水分散体12.4部
を添加し、混合した後、配合A又は配合Bに従って配合
物とした後、各試験に供した。その結果を表1に示す。
【0085】
【比較例1】参考例1で合成したシリコーン変性されて
なる重合体エマルジョン(1)100部を配合A又は配
合Bに従って配合物とした後、各試験に供した。その結
果を表1に示す。
【0086】
【比較例2】かくはん機、還流冷却器、滴下槽および温
度計を取りつけた反応容器に、メタクリル酸8部、メタ
クリル酸メチル37部、アクリル酸ブチル40部、メタ
クリル酸シクロヘキシル15部、水300部、ラテムル
S−180A(エチレン性不飽和単量体と共重合可能な
二重結合を分子中に持つスルホコハク酸ジエステルアン
モニウム塩:花王(株)製 の20%水溶液20部を投
入し、反応容器中の温度を78℃に上げてから、過硫酸
アンモニウム0.5部を添加して1時間保つ。これによ
って第一段階のシードラテックスが調製され、水素イオ
ン濃度を測定したところpH1.8であった。次に、メ
タクリル酸3部、メタクリル酸メチル177部、アクリ
ル酸ブチル160部、メタクリル酸シクロヘキシル60
部、水330部、ラテムルS−180Aの20%水溶液
20部、過硫酸アンモニウム1.0部の混合液と、γ-
メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン2.5部、
ジメチルジメトキシシラン25部、メチルトリメトキシ
シラン25部からなる混合液とを反応容器中へ別々の滴
下槽より3時間かけて流入させる。流入中は反応容器中
の温度を80℃に保つ。流入が終了してから反応容器中
の温度を85℃にして6時間保つ。室温まで冷却後、水
素イオン濃度を測定したところ2.1であった。25%
アンモニア水溶液を添加してpH8に調整してから10
0メッシュの金網でろ過した。ろ過された凝集物の乾燥
重量は全単量体に対して0.02%と非常にわずかであ
った。得られたエマルジョンの固形分は44.0%、平
均粒子径1080Åでであった。このエマルジョンにつ
いて前記した配合A又は配合Bに従って配合物とした
後、各試験に供した。その結果を表1に示す。
【0087】
【比較例3】比較例2で得られたエマルジョン100部
に参考例3で得たセミカルバジド系硬化剤(B)の水分
散体12.4部を添加し、混合した後、配合A又は配合
Bに従って配合物とした後、各試験に供した。その結果
を表1に示す。
【0088】
【比較例4】かくはん機、還流冷却器、滴下槽および温
度計を取りつけた反応容器に、メタクリル酸8部、ジア
セトンアクリルアミド3部、メタクリル酸メチル34
部、アクリル酸ブチル40部、メタクリル酸シクロヘキ
シル15部、水300部、ラテムルS−180A(エチ
レン性不飽和単量体と共重合可能な二重結合を分子中に
持つスルホコハク酸ジエステルアンモニウム塩:花王
(株)製 の20%水溶液20部を投入し、反応容器中
の温度を78℃に上げてから、過硫酸アンモニウム0.
5部を添加して1時間保つ。これによって第一段階のシ
ードラテックスが調製され、水素イオン濃度を測定した
ところpH1.8であった。次に、メタクリル酸3部、
ジアセトンアクリルアミド12部、メタクリル酸メチル
165部、アクリル酸ブチル160部、メタクリル酸シ
クロヘキシル60部、水330部、ラテムルS−180
Aの20%水溶液20部、過硫酸アンモニウム1.0部
の混合液とを反応容器中へ別々の滴下槽より3時間かけ
て流入させる。流入中は反応容器中の温度を80℃に保
つ。流入が終了してから反応容器中の温度を85℃にし
て6時間保つ。室温まで冷却後、水素イオン濃度を測定
したところ2.1であった。25%アンモニア水溶液を
添加してpH8に調整してから100メッシュの金網で
ろ過した。ろ過された凝集物の乾燥重量は全単量体に対
して0.02%と非常にわずかであった。得られたエマ
ルジョンの固形分は44.0%、平均粒子径1080Å
でであった。このエマルジョン100部に参考例3で得
たセミカルバジド系硬化剤(B)の水分散体12.4部
を添加し、混合した後、配合A又は配合Bに従って配合
物とした後、各試験に供した。その結果を表1に示す。
【0089】
【比較例5】参考例1で合成したシリコーン変性されて
なる重合体エマルジョン(1)100部にアジピン酸ジ
ヒドラジド0.67部を添加し、混合した後、配合A又
は配合Bに従って配合物とした後、各試験に供した。そ
の結果を表1に示す。
【0090】
【実施例3】かくはん機、還流冷却器、滴下槽および温
度計を取りつけた反応容器に、水290部、アデカリア
ソープSE−1025N〔旭電化工業(株)製〕10部
を投入し、反応容器中の温度を80℃に挙げてから、過
硫酸アンモニウムの2%水溶液を10部添加し、その5
分後に第一段階としてメタクリル酸4部、ジアセトンア
クリルアミド10部、メタクリル酸メチル40部、アク
リル酸2−エチルヘキシル86部、メタクリル酸シクロ
ヘキシル60部、水96部、アデカリアソープSE−1
025N10部、過硫酸アンモニウムの2%水溶液を3
0部からなる乳化混合液、およびγ- メタクリロキシプ
ロピルトリメトキシシラン0.5部、ジメチルジメトキ
シシラン10部、メチルトリメトキシシラン10部から
なる混合液とを反応容器中へ別々の滴下槽より1時間2
0分かけて流入させる。流入中は反応容器の温度を80
℃に保つ。流入が終了してから反応容器の温度を80℃
にして30分保つ。第一段階終了時の水素イオン濃度を
測定したところpH2.0であった。
【0091】次に、第二段階としてメタクリル酸10
部、ジアセトンアクリルアミド5部、メタクリル酸メチ
ル20部、アクリル酸2−エチルヘキシル15部、メタ
クリル酸シクロヘキシル50部、水48部、アデカリア
ソープSE−1025N 5部、過硫酸アンモニウムの
2%水溶液を15部からなる乳化混合液とを反応容器中
へ滴下槽より40分かけて流入させる。流入中は反応容
器の温度を80℃に保つ。流入が終了してから反応容器
の温度を80℃にして30分保つ。第一段階終了時の水
素イオン濃度を測定したところpH1.9であった。
【0092】さらに第三段階としてメタクリル酸4部、
ジアセトンアクリルアミド10部、メタクリル酸メチル
49部、アクリル酸2−エチルヘキシル37部、メタク
リル酸シクロヘキシル100部、水96部、アデカリア
ソープSE−1025N10部、過硫酸アンモニウムの
2%水溶液を30部からなる乳化混合液、およびγ-メ
タクリロキシプロピルトリメトキシシラン0.5部、ジ
メチルジメトキシシラン10部、メチルトリメトキシシ
ラン10部からなる混合液とを反応容器中へ別々の滴下
槽より1時間20分かけて流入させる。流入中は反応容
器の温度を80℃に保つ。流入が終了してから反応容器
の温度を80℃にして2時間保つ。室温まで冷却後、水
素イオン濃度を測定したところ2.0であった。25%
アンモニア水溶液を添加してpH8に調整してから10
0メッシュの金網でろ過した。ろ過された凝集物の乾燥
重量は全単量体に対して0.04%と非常にわずかであ
った。得られたエマルジョンの固形分は44.4%、平
均粒子径970Åであった。得られたシリコーン変性さ
れてなる重合体エマルジョン100部に参考例3で得た
セミカルバジド系硬化剤(B)の水分散体20.6部を
添加し、混合した後、配合A又は配合Bに従って配合物
とした後、各試験に供した。その結果を表2に示す。
【0093】
【実施例4】かくはん機、還流冷却器、滴下槽および温
度計を取りつけた反応容器に、メタクリル酸8部、ジア
セトンアクリルアミド9部、メタクリル酸メチル28
部、アクリル酸ブチル40部、メタクリル酸シクロヘキ
シル15部、水300部、ラテムルS−180A(エチ
レン性不飽和単量体と共重合可能な二重結合を分子中に
持つスルホコハク酸ジエステルアンモニウム塩:花王
(株)製 の20%水溶液20部を投入し、反応容器中
の温度を78℃に上げてから、過硫酸アンモニウム0.
5部を添加して1時間保つ。これによって第一段階のシ
ードラテックスが調製され、水素イオン濃度を測定した
ところpH1.8であった。次に、メタクリル酸3部、
ジアセトンアクリルアミド36部、メタクリル酸メチル
141部、アクリル酸ブチル160部、メタクリル酸シ
クロヘキシル60部、水330部、ラテムルS−180
Aの20%水溶液20部、過硫酸アンモニウム1.0部
の混合液と、γ- メタクリロキシプロピルトリメトキシ
シラン2.5部、ジメチルジメトキシシラン25部、メ
チルトリメトキシシラン25部からなる混合液とを反応
容器中へ別々の滴下槽より3時間かけて流入させる。流
入中は反応容器中の温度を80℃に保つ。流入が終了し
てから反応容器中の温度を85℃にして6時間保つ。室
温まで冷却後、水素イオン濃度を測定したところ2.1
であった。25%アンモニア水溶液を添加してpH8に
調整してから100メッシュの金網でろ過した。ろ過さ
れた凝集物の乾燥重量は全単量体に対して0.07%と
非常にわずかであった。得られたエマルジョンの固形分
は44.1%、平均粒子径1120Åでであった。得ら
れたシリコーン変性されてなる重合体エマルジョン10
0部に参考例3で得たセミカルバジド系硬化剤(B)の
水分散体36部を添加し、混合した後、配合A又は配合
Bに従って配合物とした後、各試験に供した。その結果
を表2に示す。
【0094】
【表1】
【0095】
【表2】
【0096】
【発明の効果】以上の結果からも明らかなように、本発
明によるセミカルバジド系硬化剤およびシリコーン変性
されてなる重合体エマルジョンからなる自己架橋型重合
体エマルジョンより得られる皮膜は、架橋密度が高く強
靭で耐熱性、耐薬品性、耐水性、耐候性等に優れた皮膜
を比較的低温で得ることができる。
【0097】従って、本発明により、塗料、建材の下地
処理材又は仕上げ材、接着剤、感圧性粘着剤、紙加工
剤、又は編織布の仕上げ剤等の各種用途に利用すること
ができる優れた塗膜が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いる化合物の1例の赤外線吸収スペ
クトル図である。
【図2】本発明に用いる化合物の別の例の赤外線吸収ス
ペクトル図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−214747(JP,A) 特開 平7−207229(JP,A) 特開 平2−155956(JP,A) 特開 平4−81447(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 8/42 C08K 5/21 - 5/24

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子中に少なくとも1個のアルド基また
    はケト基を有するエチレン性不飽和カルボニル基含有単
    量体〔A〕と他のエチレン性不飽和単量体〔B〕とを水
    性媒体中において乳化重合に付すことにより得られる重
    合体エマルジョンであり、該乳化重合中か又は該乳化重
    合後に、シリコーン構造を有する変性剤〔C〕を用いて
    シリコーン変性されてなる重合体エマルジョンと、下記
    式(1)で表されるセミカルバジド系硬化剤及び/又は
    その末端封鎖体〔D〕とからなる自己架橋型重合体エマ
    ルジョン組成物。 【化1】 (式中、R1 は、直鎖状又は分岐状の炭素数2〜20の
    アルキレンジイソシアネート、置換されていないか或い
    は炭素数1〜18のアルキル基、炭素数1〜8のアルコ
    キシ基又は炭素数1〜6のアルキレン基で置換されてい
    る炭素数5〜20のシクロアルキレンジイソシアネー
    ト、置換されていないか或いは炭素数1〜18のアルキ
    ル基又は炭素数1〜8のアルコキシ基で置換されている
    炭素数6〜20のアリーレンジイソシアネート、及び置
    換されていないか或いは炭素数1〜18のアルキル基又
    は炭素数1〜8のアルコキシ基で置換されている炭素数
    8〜20のアラルキレンジイソシアネートからなる群か
    ら選ばれる少なくとも一種のジイソシアネートの3量体
    〜20量体オリゴマーに由来する、末端イソシアネート
    基を有さないポリイソシアネート残基、もしくは、R1
    は、炭素数1〜8のイソシアナトアルキル基で置換され
    ている炭素数2〜20のアルキレンジイソシアネートに
    由来する、末端イソシアネート基を有さないトリイソシ
    アネート残基を表し;R2 は、直鎖状又は分岐状の炭素
    数2〜20のアルキレン基、炭素数5〜20のシクロア
    ルキルレン基、もしくは置換されていないか或いは炭素
    数1〜18のアルキル基又は炭素数1〜8のアルコキシ
    基で置換されている炭素数6〜10のアリーレン基を表
    し;各R3 は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数
    1〜20のアルキル基を表し;nは0又は1であり;そ
    して、l及びmは、各々0または正の整数であり、ただ
    し、3≦(l+m)≦20である。) 上記式(1)で表されるセミカルバジド系硬化剤の末端
    封鎖体は、式(1)における末端基H2 NR3 N−の少
    なくとも1つが、式R5 4 C=NR3 N−で表される
    封鎖末端基を有している(式中、R4 、R5 は各々独立
    して水素原子、直鎖状又は分岐状の炭素数1〜20のア
    ルキル基、炭素数5〜20のシクロアルキル基、もしく
    は置換されていないか或いは炭素数1〜18のアルキル
    基又は炭素数1〜8のアルコキシ基で置換されている炭
    素数6〜10のアリール基を表し、R4 とR5 は場合に
    よっては共同して環状構造を形成していてもよい。)。
  2. 【請求項2】 シリコーン構造を有する変性剤〔C〕
    が、式(I)で表されるシリコーン構造を有するシラン
    化合物の少なくとも一種を含むことを特徴とする請求項
    1記載の自己架橋型重合体エマルジョン組成物。 R6 −Si−(R7 3 ・・・・(I) (式中、R6 は水素原子、炭素数1〜16の脂肪族炭化
    水素基、炭素数5〜10のアリール基、炭素数5〜6の
    シクロアルキル基、ビニル基、炭素数1〜10のアクリ
    ル酸アルキル基、または炭素数1〜10のメタクリル酸
    アルキル基であり、各R7 はそれぞれ、独立して、炭素
    数1〜8のアルコキシ基、アセトキシ基または水酸基で
    ある。)
JP33294695A 1995-12-21 1995-12-21 自己架橋型重合体エマルジョン組成物 Expired - Fee Related JP3212857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33294695A JP3212857B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 自己架橋型重合体エマルジョン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33294695A JP3212857B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 自己架橋型重合体エマルジョン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09169818A JPH09169818A (ja) 1997-06-30
JP3212857B2 true JP3212857B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=18260584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33294695A Expired - Fee Related JP3212857B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 自己架橋型重合体エマルジョン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3212857B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014077363A1 (ja) 2012-11-16 2014-05-22 旭化成ケミカルズ株式会社 セミカルバジド組成物、セミカルバジド組成物の製造方法、水系樹脂組成物及び複合体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953821B2 (en) 2000-02-16 2005-10-11 Jsr Corporation Aqueous dispersion, process for production thereof and coated substances
JP3415806B2 (ja) * 2000-04-26 2003-06-09 大日本塗料株式会社 水性塗料組成物
JP2002356643A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料用樹脂組成物
JP2003096386A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料用樹脂組成物
JP2005042023A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Asahi Kasei Chemicals Corp セミカルバジド硬化剤組成物
JP2008038116A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 高耐久性エマルション
SG11201402471SA (en) 2011-11-25 2014-08-28 Nippon Soda Co Photocatalyst-supporting structure
JP6239350B2 (ja) * 2013-11-18 2017-11-29 旭化成株式会社 プライマー用ラテックス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014077363A1 (ja) 2012-11-16 2014-05-22 旭化成ケミカルズ株式会社 セミカルバジド組成物、セミカルバジド組成物の製造方法、水系樹脂組成物及び複合体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09169818A (ja) 1997-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3194232B2 (ja) セミカルバジド誘導体及び該セミカルバジド誘導体を含有する被覆用組成物
CN113956422B (zh) 一种硅烷改性丙烯酸酯类聚合物及其制备方法和应用、丙烯酸酯类聚合物涂料及其应用
JP3803171B2 (ja) 複合塗膜およびそれを有する物品
JP3212857B2 (ja) 自己架橋型重合体エマルジョン組成物
WO2002053612A2 (en) Combined organic/inorganic polyols in waterborne film-forming compositions
JP2005029794A (ja) 共有結合した多面体オリゴマーケイ素−酸素クラスター単位を有するnco−含有化合物、その使用、架橋剤として該化合物を含有する塗料、および該塗料から製造した塗膜
JP2007091782A (ja) 架橋性水系コーティング組成物
JP4012594B2 (ja) カルボニル基含有ラテックス
JPH08151358A (ja) 水系セミカルバジド化合物の製造方法及びそれを用いた被覆組成物
JP2662352B2 (ja) シリコーンを含む重合体ラテックス組成物
JP3521991B2 (ja) セミカルバジド組成物及びそれを用いた被覆組成物
JP3871386B2 (ja) 架橋型水性エマルジョン組成物
JP2003252847A (ja) 新規セミカルバジド誘導体及び組成物
JPH0212488B2 (ja)
JP2509841B2 (ja) 反応型コ―ティング剤
JP2004155866A (ja) 高分子水性分散体の製造方法
JP3073201B2 (ja) セミカルバジド誘導体及び該セミカルバジド誘導体を含有する組成物
JP3555021B2 (ja) セミカルバジド誘導体及び該セミカルバジド誘導体を含有する組成物
JP2007186582A (ja) 架橋性水系コーティング組成物
JPH10316923A (ja) 塗り替え用水性塗料および塗り替え方法
JP2000136322A (ja) 無機質基材用複合塗膜形成方法
JPH1121330A (ja) ヒドラジン誘導体組成物
JP4012603B2 (ja) ヒドラジン誘導体組成物
KR100230629B1 (ko) 세미카르바지드 유도체를 함유하는 피복용 조성물
JP4333013B2 (ja) 水性樹脂分散体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees