JP3209635B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP3209635B2
JP3209635B2 JP06614594A JP6614594A JP3209635B2 JP 3209635 B2 JP3209635 B2 JP 3209635B2 JP 06614594 A JP06614594 A JP 06614594A JP 6614594 A JP6614594 A JP 6614594A JP 3209635 B2 JP3209635 B2 JP 3209635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
period
voltage
electrode
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06614594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07281635A (ja
Inventor
登史 川口
暎 冨吉
信 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP06614594A priority Critical patent/JP3209635B2/ja
Priority to US08/414,717 priority patent/US5614922A/en
Priority to EP95302228A priority patent/EP0678846B1/en
Priority to DE69511149T priority patent/DE69511149T2/de
Priority to KR1019950008090A priority patent/KR0154251B1/ko
Publication of JPH07281635A publication Critical patent/JPH07281635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209635B2 publication Critical patent/JP3209635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、絵素電極にデューティ
比が異なるパルス状の電圧を印加することにより階調表
示を行うアクティブマトリクス方式の表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電圧レベルの異なるアナログ電圧により
階調表示を行う従来のアクティブマトリクス方式の液晶
表示装置の構成例を図18に示す。なお、ここでは簡単
のために3行3列の絵素を備えた液晶表示装置について
説明する。
【0003】この液晶表示装置は、液晶を介在させた対
向する一対の基板11,12を備えている。一方の基板
11の対向面上には、透明導電膜による絵素電極P11〜
P33が3行3列のマトリクス状に配設されると共に、こ
れら絵素電極P11〜P33に隣接して互いに直交する3本
ずつの行電極G1〜G3と列電極S1〜S3とが敷設されて
いる。また、行電極G1〜G3と列電極S1〜S3の各交差
部には、薄膜トランジスタ(TFT[Thin Film Transis
tor])Q11〜Q33が設けられ、それぞれこの薄膜トラン
ジスタQ11〜Q33のソース−ドレイン間を介して対応す
る列電極S1〜S3と絵素電極P11〜P33との間が接続さ
れている。これらの薄膜トランジスタQ11〜Q33のゲー
ト端子は、それぞれ対応する行電極G1〜G3に接続され
ている。他方の基板12の対向面には全面に対向電極が
形成されている。従って、この基板12の対向電極と基
板11の各絵素電極P11〜P33との間には、基板11,
12間に介在させた液晶によりそれぞれ液晶セルが形成
され、各絵素電極P11〜P33に充電された電圧(対向電
極との電位差)に応じて光の透過率を変化させて階調表
示を行う。
【0004】上記液晶表示装置は、周辺回路として、タ
イミングコントローラ13と階調電圧源15と列電極駆
動回路16と行電極駆動回路17とを備えている。タイ
ミングコントローラ13は、外部から送られて来る表示
データDと垂直同期信号VS,水平同期信号HS及びド
ットクロック信号CLKを入力して各種同期信号を生成
する回路である。このタイミングコントローラ13は、
生成した同期信号を階調電圧源15と列電極駆動回路1
6と行電極駆動回路17に送る。また、列電極駆動回路
16には、この同期信号と共に表示データDも送られ
る。階調電圧源15は、表示階調の各段階に応じた異な
る電圧レベルの複数のアナログ階調電圧V0〜V3を発生
し列電極駆動回路16に供給する。また、この階調電圧
源15は、タイミングコントローラ13からの同期信号
に基づいて垂直走査期間TVごとに電圧レベルが変化す
る対向電極信号VCを発生し基板12の対向電極に供給
する。行電極駆動回路17は、タイミングコントローラ
13からの同期信号に基づいて水平走査期間THごとに
切り替わって順にアクティブとなる3種類の行電極走査
信号OG1〜OG3を生成し基板11の各行電極G1〜G3
にそれぞれ出力する。行電極G1〜G3に出力された行電
極走査信号OG1〜OG3がアクティブになると、その行
電極G1〜G3にゲートを接続された薄膜トランジスタQ
11〜Q33が導通する。従って、行電極G2に出力された
行電極走査信号OG2がアクティブになると、当該行の
薄膜トランジスタQ21,Q22,Q23が全て導通し、対応
する1行の絵素電極P21,P22,P23が各列電極S1〜
S3に接続される。列電極駆動回路16は、ディジタル
信号の表示データDを3絵素分ずつシリアル/パラレル
変換すると共に、これら3絵素分の表示データDのそれ
ぞれに応じて階調電圧源15が供給するアナログ階調電
圧V0〜V3を選択し、これを列電極駆動信号OS1〜O
S3として基板11の各列電極S1〜S3に同時に出力す
る。
【0005】上記列電極駆動回路16の具体的構成例を
図19に示す。なお、ここではいずれか1本の列電極S
iに列電極駆動信号OSiを出力するための回路部分だけ
を示す(i=1〜3)。従って、実際の列電極駆動回路
16には、このような回路が列電極Siの本数分だけ設
けられている。また、表示データDは、2ビットのデー
タビットd1,d2からなり4段階の階調表示を行う場合
について説明する。
【0006】表示データDは、タイミングコントローラ
13から1水平走査期間TH内に3絵素分ずつ順にシリ
アルに列電極駆動回路16に送られる。ただし、1つの
絵素に対応する表示データDの2ビットのデータビット
d1,d2は、パラレルに列電極駆動回路16に送られ
る。これらのデータビットd1,d2は、サンプリングパ
ルスTSiによってサンプルラッチ回路16aにラッチ
される。サンプリングパルスTSiは、タイミングコン
トローラ13から送られて来る同期信号であり、この例
では3種類のサンプリングパルスTS1〜TS3が送られ
て来る。これらのサンプリングパルスTS1〜TS3は、
表示データDが1絵素分送られて来るたびにいずれかの
パルスが順に立ち上がり、3絵素分の表示データDが送
られる水平走査期間THごとにこれを繰り返す。サンプ
ルラッチ回路16aにラッチされたデータビットd1,
d2は、ホールドパルスOEによってホールドラッチ回
路16bにラッチされる。ホールドパルスOEも、タイ
ミングコントローラ13から送られて来た同期信号であ
り、水平走査期間THごとに1回パルスが立ち上がる。
従って、1水平走査期間TH内に送られて来た3絵素分
のデータビットd1,d2は、サンプルラッチ回路16a
に順にラッチされると共にホールドラッチ回路16bに
一斉にラッチされることによりシリアル/パラレル変換
される。
【0007】上記ホールドラッチ回路16bにラッチさ
れたデータビットd1,d2は、デコーダ回路16cに送
られる。デコーダ回路16cは、入力D0,D1に入力さ
れたデータビットd1,d2のディジタル値に応じて4本
の出力S0〜S3のいずれかをアクティブとする回路であ
る。これら4本の出力S0〜S3は、4個のアナログスイ
ッチASW0〜ASW3の制御入力にそれぞれ接続されて
いる。アナログスイッチASW0〜ASW3は、デコーダ
回路16cの出力S0〜S3に応じて階調電圧源15から
供給されるアナログ階調電圧V0〜V3うちのいずれかを
選択し列電極駆動信号OSiとして出力する回路であ
る。そして、この列電極駆動信号OSiは、対応する列
電極Siに出力されることになる。
【0008】上記構成の液晶表示装置の動作を図20の
タイムチャートに基づいて説明する。
【0009】絵素電極P11〜P33が3行3列のマトリク
ス状に配列されているので、垂直同期信号VSの1周期
には水平同期信号HSが3周期存在する。この垂直同期
信号VSの1周期が垂直走査期間TVとなり、水平同期
信号HSの1周期が水平走査期間THとなる。表示デー
タDは、1水平走査期間THごとに3絵素分ずつ送ら
れ、1垂直走査期間TVで全ての絵素電極P11〜P33に
対応する9絵素分の表示データD(図面では説明のため
にD11〜D33の記号が付されている)が送られる。
【0010】列電極S1〜S3に出力される列電極駆動信
号OS1〜OS3は、これらの表示データD11〜D33に対
応するいずれかのアナログ階調電圧V0〜V3である。例
えば列電極駆動信号OS2は、表示データD12,D22,
D32に対応するアナログ階調電圧V0〜V3であり、1水
平走査期間THごとに切り替わる。また、この列電極駆
動信号OS2が例えば表示データD12に対応するアナロ
グ階調電圧V0〜V3となるのは、この表示データD12が
列電極駆動回路16に送られて来た水平走査期間THの
次の水平走査期間THとなる。
【0011】行電極G1〜G3に出力される行電極走査信
号OG1〜OG3は、水平走査期間THごとに切り替わっ
て順にいずれか1つが高レベルのアクティブとなる。即
ち、垂直走査期間TVの2番目の水平走査期間THに最
初の行電極走査信号OG1がアクティブとなり、続いて
3番目の水平走査期間THに次の行電極走査信号OG2
がアクティブとなり、次回の垂直走査期間TVの1番目
の水平走査期間THに最後の行電極走査信号OG3がア
クティブとなる。また、これは垂直走査期間TVごとに
繰り返される。ただし、実際に行電極走査信号OG1〜
OG3がアクティブとなるのは、当該水平走査期間TH
の全期間ではなく、これの大部分を占める行電極走査期
間TGである。
【0012】上記アナログ階調電圧V0〜V3は、それぞ
れ異なる一定の電圧レベルを有する駆動信号である。た
だし、これらのアナログ階調電圧V0〜V3の電圧レベル
は、垂直走査期間TVごとに相互間の高低関係が逆転す
るように切り替えられる。また、基板12の対向電極に
供給される対向電極信号VCも、所定の電圧レベルを有
する駆動信号であり、垂直走査期間TVごとにこの電圧
レベルが高低の2種類の電位に切り替えられる。そし
て、この対向電極信号VCと各アナログ階調電圧V0〜
V3との電位差は、絶対値が一定であり、正負の極性の
みが垂直走査期間TVごとに反転するようになってい
る。従って、基板11の絵素電極P11〜P33と基板12
の対向電極との間には、垂直走査期間TVごとに極性が
反転する電圧が印加され、この交流駆動によって液晶の
劣化を防止している。なお、対向電極信号VCの電圧レ
ベルは常に一定に保持し、アナログ階調電圧V0〜V3の
みをこの一定電圧に対して対称的となる電圧レベルに切
り替えることによって交流駆動を行うこともできる。
【0013】ここで、表示データD22がアナログ階調電
圧V2に対応する値となった場合を例示して説明する。
行電極走査信号OG2がアクティブとなる行電極走査期
間TGに、絵素電極P22と対向電極との間にアナログ階
調電圧V2と対向電極信号VCとの電位差が印加される
ので、この対向電極の電位を基準としたときの絵素電極
P22の電圧波形はVP22に示すようになる。即ち、行電
極走査信号OG2がアクティブとなる行電極走査期間T
Gに薄膜トランジスタQ22が導通して絵素電極P22がア
ナログ階調電圧V2によって定まる電圧レベルに充放電
されると、次に行電極走査信号OG2が再びアクティブ
となるまで薄膜トランジスタQ22が遮断されてこの電圧
レベルが維持される。また、次に行電極走査信号OG2
がアクティブになると、絵素電極P22は、絶対値が同じ
で極性が逆の電圧レベルに充放電されて、以降これを繰
り返す。
【0014】上記従来の液晶表示装置は、階調電圧源1
5において表示階調の段階数分である4種類のアナログ
階調電圧V0〜V3を生成する。しかし、このようなアナ
ログ階調電圧V0〜V3は、一般に演算増幅器(オペアン
プ)と電流増幅用のトランジスタ等を組み合わせたアナ
ログ回路で生成されるので、これが駆動回路全体に占め
るコストや実装面積が大きくなるという問題がある。し
かも、表示階調の段階数が増加すると、より多くの種類
のアナログ階調電圧が必要となり、この問題がさらに顕
著になる。また、列電極駆動回路16には、3本の各列
電極S1〜S3ごとに図19に示したアナログスイッチA
SW0〜ASW3が表示階調の段階数分である4個ずつ必
要となり、この多数のアナログスイッチASW0〜AS
W3が大きなチップ面積を占有するという問題も生じ
る。しかも、このアナログスイッチASWの数は、表示
階調の段階数が増えたり、表示装置が高解像度となって
列電極の本数が増えると累積的に増加する。
【0015】そこで、上記問題を解消するために、絵素
電極にデューティ比が異なるパルス状の電圧を印加する
ことにより階調表示を行うアクティブマトリクス方式の
液晶表示装置が従来から開発されている。
【0016】ここで、アクティブマトリクス方式の液晶
表示装置における1絵素の等価回路を図21に示す。即
ち、液晶を介した絵素電極Pと対向電極とによって構成
される絵素容量CPは、ゲートが行電極Gに接続された
薄膜トランジスタQのソース−ドレイン間を介して列電
極Sに接続されている。また、この薄膜トランジスタQ
のON抵抗をRONで表し、列電極Sの抵抗とこの列電極
Sと対向電極との間の分布容量をそれぞれ集中定数の列
電極抵抗RSと列電極容量CSで表すと図22に示す回路
となる。そこで、これらON抵抗RONと絵素容量CPか
らなる回路と列電極抵抗RSと列電極容量CSからなる回
路について考察する。このような抵抗Rと容量Cの直列
回路に電圧Vをステップ状に印加すると、容量Cの端子
電圧vは時間tの経過に伴って数1に示すように変化
し、
【0017】
【数1】
【0018】このときの時定数は抵抗Rと容量Cの積R
Cによって示される。また、この容量Cの端子電圧vを
回路の出力と考えると、この回路は時定数RCに応じた
低域通過フィルタ特性を持つことになり、入力電圧を平
滑して平均化する作用を有する。従って、図23に示す
ように2種類の電圧VSH,VSLを繰り返し切り替え
たパルス信号をこのような回路に印加すると、このパル
ス信号の周期Tに対して時定数RCが十分に長ければ、
パルス信号のデューティ比m:nに応じて容量Cには2
種類の電圧VSH,VSLを平均した数2に示す平均電
圧が充電される。
【0019】
【数2】
【0020】つまり、図24に示すように、太実線に示
した端子電圧vは充放電を繰り返しながら徐々に平均化
されることになり、パルス信号のデューティ比が大きい
場合には高電圧レベルに平均化され、このデューティ比
が小さい場合には低電圧レベルに平均化される。そし
て、このようにデューティ比が異なるパルス信号を列電
極Sに印加することにより絵素容量CPに充電される電
圧を変化させるようにすれば、2種類の電圧VSH,V
SLを供給するだけで、アナログ階調電圧を使用しなく
ても階調表示が可能となる。
【0021】ところで、実際の液晶表示装置では、一般
にON抵抗RONは列電極抵抗RSよりも大きく、絵素容
量CPは列電極容量CSよりも小さいが、ON抵抗RONと
絵素容量CPの時定数RON×CPは列電極抵抗RSと列電
極容量CSの時定数RS×CSよりも十分に長くなる。従
って、絵素容量CPの充放電を行う場合には、列電極S
自身の時定数RS×CSよりも、各絵素における時定数R
ON×CPによって充放電特性が定まる。
【0022】上記パルス状の電圧を印加する従来の液晶
表示装置の構成例を図25に示す。なお、この液晶表示
装置は、上記図18に示したものとほぼ同様の構成であ
るため、同様の機能を有する構成部材には同じ番号を付
記して説明を省略する。
【0023】この液晶表示装置には、タイミングコント
ローラ13から送られて来る同期信号に基づいて4種類
の階調パルス信号GS0〜GS3を生成する階調信号発生
回路14が設けられ、この階調パルス信号GS0〜GS3
が列電極駆動回路16に供給されるようになっている。
また、階調電圧源15は、上記アナログ階調電圧V0〜
V3に代えて2種類の電圧VSH,VSLを列電極駆動
回路16に供給するようになっている。
【0024】階調信号発生回路14は、図26に示すよ
うに、4つのパルス信号発生回路1と4つのEXNOR
回路3とで構成されている。4つのパルス信号発生回路
1は、タイミングコントローラ13から送られて来たク
ロック信号CKとリセット信号RESに基づいて、周期
が同じでデューティ比が異なる4種類のパルス信号SP
0〜SP3を発生する回路である。これらのパルス信号S
P0〜SP3は、各EXNOR回路3の一方の入力に送ら
れる。また、EXNOR回路3の他方の入力には、タイ
ミングコントローラ13から送られて来た垂直走査期間
TVごとに反転する交流駆動信号ADが送り込まれてい
る。このEXNOR回路3は、各パルス信号SP0〜S
P3と交流駆動信号ADとの排他的論理和を演算する回
路であり、後に説明する図28に示すように、それぞれ
デューティ比が異なり、かつ垂直走査期間TVごとにこ
のデューティ比が反転する(逆数になる)階調パルス信
号GS0〜GS3を出力する。
【0025】上記階調パルス信号GS0〜GS3が供給さ
れる列電極駆動回路16の具体的構成例を図27に示
す。なお、この列電極駆動回路16についても、上記図
19の場合と同様に、いずれか1本の列電極Siに列電
極駆動信号OSiを出力するための回路部分だけを示
し、表示データDも2ビットのデータビットd1,d2か
らなるものとする。
【0026】サンプルラッチ回路16aとホールドラッ
チ回路16bとデコーダ回路16cについては、上記図
19に示した列電極駆動回路16と同様の機能であるた
め説明を省略する。このデコーダ回路16cの4本の出
力S0〜S3は、4つのAND回路16dの一方の入力に
それぞれ接続されている。AND回路16dは、デコー
ダ回路16cの出力S0〜S3に応じて4種類の階調パル
ス信号GS0〜GS3うちのいずれかを選択して出力する
回路である。これらのAND回路16dの出力は、4入
力NOR回路16eでまとめられてバッファ回路16f
の入力に接続されている。バッファ回路16fは、4入
力NOR回路16eを介して送られて来た論理レベルの
階調パルス信号GS0〜GS3のうちのいずれかを列電極
S1〜S3が駆動可能な列電極駆動信号OSiに変換して
出力する回路である。従って、この列電極駆動信号OS
iは、選択された階調パルス信号GS0〜GS3と同じデ
ューティ比で階調電圧源15から供給される2種類の電
圧VSH,VSLを繰り返し切り替えた信号となる。そ
して、この列電極駆動信号OSiは、対応する列電極Si
に出力される。
【0027】上記構成の液晶表示装置の動作を図28の
タイムチャートに基づいて説明する。なお、垂直同期信
号VS,水平同期信号HS,表示データD,列電極駆動
信号OS1〜OS3及び行電極走査信号OG1〜OG3につ
いては、上記図20に示した場合と同じであるため説明
を省略する。
【0028】階調パルス信号GS0〜GS3は、周期が同
じでデューティ比がそれぞれ異なるパルス信号である。
そして、ここでも交流駆動のために、垂直走査期間TV
ごとにデューティ比が反転した信号に切り替えられてい
る。また、これに対応する対向電極信号VCも、2種類
の電圧VSH,VSLに近い電圧間で垂直走査期間TV
ごとに切り替えられている。
【0029】ここで、表示データD22が階調パルス信号
GS2に対応する値となった場合を例示して説明する。
行電極走査信号OG2がアクティブとなる行電極走査期
間TGに、階調パルス信号GS2と同じデューティ比で
2種類の電圧VSH,VSLを繰り返し切り替えた列電
極駆動信号OS2と対向電極信号VCとの電位差が絵素
電極P22に印加されるので、この対向電極の電位を基準
としたときの絵素電極P22の印加電圧波形はVP22に示
すようになる。ただし、導通した薄膜トランジスタQ22
とこの絵素電極P22からなる充放電回路は、上記時定数
RON×CPによって定まる充放電特性を有し振動電圧は
平均化される。従って、この絵素電極P22に2種類の電
圧VSH,VSLが繰り返し切り替えて印加されると、
実際の低域通過フィルタ特性を考慮した電圧波形VP22
は、図示太実線に示すように、階調パルス信号GS2の
デューティ比に応じて平均化される。また、この平均化
された電圧レベルは、次に行電極走査信号OG2がアク
ティブとなるまで薄膜トランジスタQ22が遮断されて維
持される。そして、次に行電極走査信号OG2がアクテ
ィブになると、絵素電極P22は、絶対値が同じで極性が
逆の電圧レベルに充放電されて、以降これを繰り返す。
【0030】この結果、図25に示した従来の液晶表示
装置の場合には、階調電圧源15が階調表示の段階数に
かかわりなく2種類の電圧VSH,VSLを供給するだ
けで足り、しかも、上記図19に示した列電極駆動回路
16のアナログスイッチASWが図27に示したように
AND回路16dと4入力NOR回路16eとバッファ
回路16fからなるディジタル回路に置き替わるので、
階調表示のためのアナログ回路がコストアップに繋がっ
たり広いチップ面積を占有するという欠点が解消され
る。
【0031】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記階調パ
ルス信号GS0〜GS3の周期は、図22で示した絵素電
極P11〜P33の充放電回路の時定数RON×CPに対して
十分に短く設定され、列電極駆動信号OS1〜OS3の振
動電圧が確実に平均化されるようになっている。従っ
て、列電極S1〜S3にこのような振動電圧を加えても絵
素電極P11〜P33の充放電回路に流れる充放電電流は直
に減衰する。しかし、この振動電圧は、列電極S1〜S3
自身の列電極容量CSへの充放電回路にも印加される。
そして、この列電極S1〜S3自身の充放電回路の時定数
RS×CSは、絵素電極P11〜P33の充放電回路の時定数
RON×CPよりも極めて短い。ここで、図29に示すよ
うに、時定数RCが周期Tに比べて短い場合には、端子
電圧vが平均化されずいつまでも振動を続けて充放電電
流が流れ続けることになる。従って、列電極S1〜S3に
列電極駆動信号OS1〜OS3の振動電圧を印加すると、
時定数RS×CSが短いこの列電極S1〜S3自身の充放電
回路には、繰り返し充放電電流が流れ続けることにな
る。
【0032】この結果、上記パルス状の電圧を印加する
従来の液晶表示装置は、列電極S1〜S3自身の列電極容
量CSに無駄に繰り返し充放電電流が流れるために、消
費電力が増大するという問題があった。
【0033】本発明は、上記従来の問題を解決するもの
で、パルス状の電圧を印加して階調表示を行う表示装置
がアナログ階調電圧を用いる場合のように回路規模を増
大させないという特徴を生かしつつ、消費電力の低減化
を図ることができる表示装置を提供することを目的とす
る。
【0034】
【課題を解決するための手段】本発明の表示装置は、電
気光学物質を介在させて対向する一対の基板と、該一方
の基板上にマトリクス状に配設された複数の絵素電極
と、該マトリクス状の絵素電極の各行ごとに対応して敷
設された複数本の行電極と、該マトリクス状の絵素電極
の各列ごとに対応して敷設された複数本の列電極と、該
各絵素電極ごとに設けられ、当該絵素電極とこれに対応
する列電極との間を接続すると共に、対応する行電極に
制御端子が接続されたスイッチング素子と、該各行電極
ごとに割り当てられた水平走査期間内の行電極走査期間
にのみ該スイッチング素子を導通させるための電圧を当
該それぞれの行電極に印加する行電極駆動回路と、2種
類の電圧を該各列電極ごとに対応する表示データに応じ
たデューティ比で繰り返し切り替えて当該それぞれの列
電極に印加する列電極駆動回路とを備えたアクティブマ
トリクス方式の表示装置において、列電極駆動回路が列
電極に印加する電圧の切り替え周期を水平走査期間ごと
に少なくとも各行電極の行電極走査期間の開始時よりも
終了時の方が短くなるように変化させ、かつ該行電極走
査期間内の該切り替え周期の変化を非増加とする電圧切
替周期短縮手段を設けたものであり、そのことにより上
記目的が達成される。
【0035】また、好ましくは、本発明の表示装置にお
ける極駆動回路は、デューティ比の異なる複数種類のパ
ルス信号を発生するパルス信号発生回路と、前記各列電
極ごとに前記表示データに応じて該複数種類のパルス信
号のうちのいずれか1種類のパルス信号をそれぞれ選択
するパルス信号選択回路と、該選択されたパルス信号に
応じて該各列電極に印加する2種類の電圧を切り替える
電圧切替回路とを有し、前記電圧切替周期短縮手段は、
該パルス信号発生回路が発生する複数種類のパルス信号
の周期を水平走査期間ごとに少なくとも各行電極の行電
極走査期間の開始時よりも終了時の方が短くなるように
変化させ、かつ該行電極走査期間内の該切り替え周期の
変化を非増加とする
【0036】さらに、好ましくは、本発明の表示装置
は、少なくともいずれの行電極の行電極走査期間でもな
い期間の一部について、前記列電極駆動回路が列電極に
印加する電圧の切り替えを抑止する電圧切替抑止手段を
更に設けている
【0037】さらに、好ましくは、本発明の表示装置
おける列電極駆動回路は、デューティ比の異なる複数種
類のパルス信号を発生するパルス信号発生回路と、前記
各列電極ごとに前記表示データに応じて該複数種類のパ
ルス信号のうちのいずれか1種類のパルス信号をそれぞ
れ選択するパルス信号選択回路と、該選択されたパルス
信号に応じて該各列電極に印加する2種類の電圧を切り
替える電圧切替回路とを有し、該パルス信号発生回路が
発生した複数種類のパルス信号を、いずれの行電極の行
電極走査期間でもない期間のほぼ全期間にわたってそれ
ぞれマスクして一定電圧レベルとし、このマスクされた
パルス信号を該パルス信号選択回路に送る電圧切替抑止
手段を更に設けている。
【0038】つまり、本発明の請求項1又は2記載の表
示装置に、請求項3又は請求項4に記載の電圧切替抑止
手段を設けている。
【0039】さらに、好ましくは、本発明の表示装置に
おける電圧切替周期短縮手段が各行電極走査期間内で2
種類の電圧の切り替え周期を段階的に短縮する。
【0040】さらに、好ましくは、本発明の表示装置に
おける電圧切替周期短縮手段が各行電極走査期間内で2
種類の電圧の切り替え周期を無段階に短縮する。
【0041】さらに、好ましくは、本発明の表示装置に
おける電圧切替周期短縮手段が各行電極走査期間内の途
中まで2種類の電圧の切り替え周期を無段階に短縮し、
以降は該切り替え周期を一定とする。
【0042】さらに、好ましくは、本発明の表示装置に
おける電気光学物質が液晶である。
【0043】
【作用】本発明のアクティブマトリクス方式の表示装置
は、1垂直走査期間内に行電極の本数以上の水平走査期
間が設けられる。各行電極には、通常は他の行電極と重
複しないいずれか1の水平走査期間が割り当てられ、行
電極走査期間はこの割り当てられた水平走査期間内に含
まれた期間となる。行電極駆動回路は、各行電極の行電
極走査期間に限って当該行電極にスイッチング素子を導
通させるための電圧を印加することにより行電極の走査
を行う。この行電極駆動回路による行電極の走査は、垂
直走査期間の周期で繰り返される。列電極駆動回路は、
2種類の電圧を表示データに応じたデューティ比で繰り
返し切り替えて各列電極に印加する。表示データは、各
列電極に対応するものであり、そのときの水平走査期間
が対応する行電極上の1行の各絵素電極の階調を決定す
るものである。従って、各列電極に対応する表示データ
は、水平走査期間ごとに切り替わる。なお、電気光学物
質が液晶等の場合には、劣化防止のためにこの列電極に
印加する電圧を交流駆動する必要があり、この場合に
は、例えば1垂直走査期間ごとに絵素電極に印加される
電圧の極性が逆転するようにこの2種類の電圧を切り替
えている。列電極に2種類の電圧が印加されると、導通
したスイッチング素子を介して絵素電極の充放電が行わ
れる。ただし、この絵素電極の充放電回路の時定数は十
分に大きいので、2種類の電圧は平滑されてほぼ平均し
た電圧が充電され充放電電流はほとんど流れない。ま
た、この充電電圧は、2種類の電圧のデューティ比に応
じたレベルとなるので、これにより階調表示が行われ
る。しかしながら、列電極に2種類の電圧が印加される
と、この列電極に分布する列電極容量に対する充放電も
行われる。そして、この列電極の充放電回路の時定数
は、絵素電極の充放電回路の時定数よりも小さいため
に、2種類の電圧が切り替わるたびに充放電電流が繰り
返し流れ続けて電力消費を大きくするおそれがある。
【0044】請求項1の発明は、電圧切替周期短縮手段
が水平走査期間ごとに列電極に印加する2種類の電圧の
切り替え周期を変化させる。そして、この切り替え周期
の変化は、少なくとも各行電極の行電極走査期間の開始
時よりも終了時の方が短くなるような短縮変化とする。
この場合、1水平走査期間の全期間にわたってこのよう
な短縮変化を行わせてもよい。ここで、行電極走査期間
内の切り替え周期が一定である場合と、短縮変化により
行電極走査期間の終了時の切り替え周期がこの一定の周
期と同じかこれよりやや短くなった場合とを比較する
と、短縮変化させた場合の方が行電極走査期間の開始時
の切り替え周期が長いために2種類の電圧の切り替え回
数が少なくなる。従って、上記列電極の列電極容量に対
する充放電回数も減少するので、この充放電による無駄
な電力消費を低減することができる。また、行電極走査
期間の開始時に切り替え周期が長いと、上記絵素電極の
充放電回路の時定数が大きいにもかかわらず2種類の電
圧が十分に平滑されなくなるが、その後このように適当
な周期まで短縮変化させれば、終了時には十分な平滑が
可能となり絵素電極への充電に支障は生じない。
【0045】また、上記切り替え周期の変化は、少なく
とも行電極走査期間内で非増加とされる。変化が非増加
であるとは、時間の経過に伴って周期が短縮されるか又
は変化しないことを意味する。このような切り替え周期
の変化としては、例えば請求項5に示すような段階的に
短縮される場合や、請求項6に示すような無段階に短縮
(単調減少)される場合があり、請求項7に示すよう
に、行電極走査期間内の途中まで無段階に短縮し以降は
この周期を変化させないようにする場合等であってもよ
い。
【0046】請求項の発明は、上記電圧切替周期短縮
手段が、列電極に印加する2種類の電圧の切り替えを制
御するパルス信号の周期を制御することにより短縮変化
させるようにしたものである場合を示す。
【0047】請求項3,4の発明は、上記電圧切替抑止
手段と上記電圧切替周期短縮手段を共に備えた表示装置
について示す。この場合、絵素電極の充電に寄与しない
非駆動期間での列電極容量への無駄な充放電をなくすと
共に、行電極走査期間における列電極容量への無駄な充
放電の回数も減少させるので、より有効に電力消費を低
減することができる。
【0048】請求項の発明は、電圧切替抑止手段が少
なくともいずれの行電極の行電極走査期間でもない期間
の一部の期間について、列電極駆動回路が列電極に印加
する電圧の切り替えを抑止する。いずれの行電極の行電
極走査期間でもない期間は、行電極走査期間が水平走査
期間の全期間を占めない場合におけるこの水平走査期間
の前後の行電極走査期間でない期間や、垂直走査期間の
最初と最後のいくつかの水平走査期間が行電極に対応し
ていない場合におけるこの水平走査期間が該当し、これ
らの期間は列電極に印加された2種類の電圧が絵素電極
への充電に寄与しない非駆動期間となる。電圧切替抑止
手段は、この非駆動期間の一部又は全部の期間にわたっ
て電圧の切り替えを抑止する。また、各絵素電極への充
電に支障を来さない限り、これに加えて行電極走査期間
の一部の期間、特に開始時の一定期間にわたって電圧の
切り替えを抑止することもできる。従来は、この非駆動
期間の全期間にわたって列電極に2種類の電圧を切り替
えて印加していたので、列電極容量にのみ無駄に充放電
が行われていた。しかしながら、請求項3の発明では、
この非駆動期間における電圧の切り替えが抑止されるの
で、無駄な電力消費をなくすことができる。また、この
ような非駆動期間に電圧の切り替えを停止しても、各絵
素電極への充電には影響しない。
【0049】請求項の発明は、上記電圧切替抑止手段
が、列電極に印加する2種類の電圧の切り替えを制御す
るパルス信号を上記非駆動期間にわたってほぼマスクす
るようにしたものである場合を示す。
【0050】請求項の発明は、上記電気光学物質が液
晶である場合について示す。
【0051】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0052】図1〜図5は本発明の第1実施例を示すも
のであって、図1は階調信号発生回路の構成を示すブロ
ック図、図2は階調信号発生回路の動作を示すタイムチ
ャート、図3は液晶表示装置の動作を示すタイムチャー
ト、図4は行電極走査期間より遅れて振動電圧を印加す
る場合を示すタイムチャート、図5は行電極走査期間の
前半部の振動電圧を抑制する場合を示すタイムチャート
である。なお、上記従来例と同様の機能を有する構成部
材には同じ番号を付記して説明を省略する。
【0053】本実施例は、アクティブマトリクス方式の
液晶表示装置について説明する。この液晶表示装置の全
体構成は上記図25に示した従来例のものと同じであ
る。また、列電極駆動回路16の構成も上記図27に示
した従来例と同じである。しかしながら、階調信号発生
回路14の構成が従来例と異なる。なお、ここでは説明
の都合上、基板11上に絵素電極Pが6行にわたって配
設され、6本の行電極G1〜G6が設けられた場合につい
て示す。従って、行電極駆動回路17は、この6本の行
電極G1〜G6にそれぞれ行電極走査信号OG1〜OG6を
出力することになる。
【0054】階調信号発生回路14は、図1に示すよう
に、階調表示の段階数ずつのパルス信号発生回路1とA
ND回路2とEXNOR回路3とで構成されている。な
お、ここでは1組のパルス信号発生回路1とAND回路
2とEXNOR回路3のみを示す。パルス信号発生回路
1は、タイミングコントローラ13から送られて来たク
ロック信号CKとリセット信号RESによって、他のパ
ルス信号発生回路1と周期が同じでありデューティ比が
異なるパルス信号SPjを発生させる回路である。クロ
ック信号CKには、外部のコンピュータから送られて来
るドットクロック信号CLK等が用いられ、リセット信
号RESには、水平同期信号HS等が用いられる。そし
て、例えば各パルス信号発生回路1がクロック信号CK
の5倍の周期のパルス信号SPjを発生することとし、
パルス信号SP0を発生するパルス信号発生回路1で
は、このパルス信号SP0をクロック信号CKの最初の
周期後に反転させてデューティ比の小さいものとし、パ
ルス信号SP1を発生するパルス信号発生回路1では、
このパルス信号SP1をクロック信号CKの2番目の周
期後に反転させてデューティ比をやや大きくするという
ようにすれば、デューティ比のみが異なる4種類のパル
ス信号SP0〜SP3を発生させることができる。このよ
うなパルス信号発生回路1は、カウンタ回路やラッチ回
路等を組み合わせたディジタル回路によって構成するこ
とができる。
【0055】上記パルス信号SPjは、AND回路2の
一方の入力に送られる。AND回路2の他方の入力に
は、タイミングコントローラ13から送られて来た非駆
動期間マスク信号MSが送り込まれている。非駆動期間
マスク信号MSは、図2に示すように、垂直走査期間T
V内に8周期設定された水平走査期間THにおける前後
の1周期ずつを除いた6周期の各水平走査期間THにつ
いて、それぞれの水平走査期間THの全期間よりも少し
短い期間にのみ高レベルとなるパルス信号である。この
8周期の水平走査期間THにおける前後の各1周期は、
いずれの行電極G1〜G6にも対応せず表示に寄与しない
垂直帰線期間としている。従って、行電極走査信号OG
1〜OG6がアクティブとなるのも、図3に示すように、
これら前後の1周期ずつを除いた6周期の各水平走査期
間TH内の行電極走査期間TGである。非駆動期間マス
ク信号MSは、これらの行電極走査信号OG1〜OG6の
論理和をとった信号にほぼ等しい。このようにして上記
パルス信号SPjを非駆動期間マスク信号MSでマスク
すると、AND回路2からは、非駆動期間マスク信号M
Sが高レベルとなる期間にのみ所定のデューティ比のパ
ルス信号が出力され、その他の期間は低レベルのままの
信号が出力される。
【0056】上記AND回路2の出力信号は、EXNO
R回路3の一方の入力に送られる。EXNOR回路3の
他方の入力には、タイミングコントローラ13内で発生
させた、垂直走査期間ごとに反転する交流駆動信号AD
が送り込まれている。このEXNOR回路3は、AND
回路2の出力信号と交流駆動信号ADとの排他的論理和
を演算する回路であり、入力レベルが一致した場合にの
み高レベルを出力することになる。従って、このEXN
OR回路3は、AND回路2の出力信号のデューティ比
が垂直走査期間ごとに反転する(逆数になる)信号を出
力し、これが図2に示す階調パルス信号GSjとなる。
【0057】上記階調信号発生回路14は、この階調パ
ルス信号GSjをデューティ比を変えて表示階調の段階
数分だけを出力する。また、図27に示した列電極駆動
回路16は、この階調パルス信号GSjが所定のデュー
ティ比のパルス信号となる期間にのみ同じデューティ比
で2種類の電圧VSH,VSLを繰り返し切り替え列電
極Siに列電極駆動信号OSiを出力する。
【0058】図3に示すように、上記構成の液晶表示装
置によれば、いずれかの行電極走査信号OG1〜OG6が
アクティブとなる行電極走査期間TGにほぼ一致する期
間のみ列電極駆動信号OSiが2種類の電圧VSH,V
SLを繰り返し切り替えたものとなり、その他の期間は
対向電極信号VCに追従した電圧レベルとなる。従っ
て、列電極Siには実際に薄膜トランジスタQが導通し
絵素電極Pに充放電が行われる期間のみ振動電圧が印加
され、それ以外の非駆動期間には振動電圧が印加されな
い。ここで、非駆動期間は、各垂直走査期間TVにおけ
る前後の1周期ずつの水平走査期間THと、その他の水
平走査期間THにおける前後の短い期間である。
【0059】従って、本実施例の液晶表示装置は、絵素
電極Pへの充電に寄与しない非駆動期間に列電極Sに振
動電圧が印加されるようなことがなくなり、列電極容量
CSの充放電のために無駄な電力が消費を抑制すること
ができる。
【0060】上記行電極走査信号OG1〜OG6と列電極
駆動信号OSiとの詳細な関係を図4に示す。例えば行
電極走査信号OG1がアクティブとなる行電極走査期間
TGは、水平走査期間THに含まれるこれより少し短い
期間である。そして、通常はこの行電極走査期間TGに
のみ列電極駆動信号OSiが2種類の電圧VSH,VS
Lを繰り返し切り替えるようにすればよい。ところが、
これらの行電極走査信号OG1や列電極駆動信号OSi
は、行電極G1上や列電極Si上を伝搬する際に多少の遅
れが生じる。そこで、列電極駆動信号OSiが切り替え
を行う期間を行電極走査期間TGよりも図4に示す遅延
期間TDだけ長くすれば、このような信号伝搬時の遅延
の影響を補正することができる。
【0061】また、上記行電極走査期間TGが絵素電極
Pへの充電時間として十分に長い場合には、図5に示す
ように、この行電極走査期間TGの前半の期間にも列電
極駆動信号OSiが2種類の電圧VSH,VSLを切り
替えるのを抑制することができ、さらに電力消費を低減
させることが可能となる。
【0062】なお、本実施例では、パルス信号発生回路
1がドットクロック信号CLKに基づいて階調パルス信
号GSjの元となるパルス信号SPjを発生しているが、
デューティ比が異なるパルス信号を発生させる手段はこ
れに限定されず、例えば直接パルス信号を発振出力する
ようなものであってもよい。また、本実施例では、AN
D回路2のみの簡単な回路構成とするために、パルス信
号発生回路1が発生したパルス信号SPjをEXNOR
回路3で交流駆動用の階調パルス信号GSjに変換する
前に非駆動期間マスク信号MSでマスクしたが、このよ
うに特定の期間にのみパルス信号の振幅を抑制する処理
はいずれの段階で行ってもよい。さらに、列電極駆動回
路16に供給される2種類の電圧VSH,VSLを制御
することにより、実質的に列電極Siに出力する電圧の
切り替えを抑制するように構成することも可能である。
【0063】図6〜図10は本発明の第2実施例を示す
ものであって、図6は階調信号発生回路14の構成を示
すブロック図、図7はクロック周期切替回路の動作を説
明するタイムチャート、図8はEXNOR回路の動作を
説明するタイムチャート、図9は絵素電極の電圧波形を
示すタイムチャート、図10は液晶表示装置の動作を説
明するタイムチャートである。
【0064】本実施例も、アクティブマトリクス方式の
液晶表示装置について説明する。この液晶表示装置は、
階調信号発生回路14の構成以外は第1実施例と全く同
じであるため説明を省略する。
【0065】階調信号発生回路14は、図6に示すよう
に、クロック周期切替回路4と、階調表示の段階数ずつ
のパルス信号発生回路1とEXNOR回路3とで構成さ
れている。なお、ここでも1組のパルス信号発生回路1
とEXNOR回路3のみを示す。クロック周期切替回路
4は、ドットクロック信号CLKを順に2分周する2つ
のD型フリップフロップ回路4a,4bを備えている。
そして、このドットクロック信号CLKとこれをそれぞ
れのD型フリップフロップ回路4a,4bで2分周した
信号は、期間制御信号T1,T2,T3によって選択さ
れ、いずれか1の信号が3つのAND回路4c〜4eと
1つのOR回路4fを介してパルス信号発生回路1にク
ロック信号CKとして出力される。
【0066】パルス信号発生回路1は、このクロック周
期切替回路4からのクロック信号CKとタイミングコン
トローラ13内で発生させたリセット信号RESによっ
て、他のパルス信号発生回路1と周期が同じでありデュ
ーティ比が異なるパルス信号SPjを発生させる。そし
て、以降の回路構成は、上記図26に示した従来例と同
じである。
【0067】上記構成の本実施例の動作を図7〜図9の
タイムチャートに基づいて説明する。
【0068】図7に示すように、期間制御信号T1,T
2,T3は、それぞれ水平走査期間THの前期、中期、後
期に高レベルとなる信号であり、期間制御信号T1の高
レベルの期間F1が最も長く期間制御信号T3の高レベル
の期間F3が最も短く設定されている。そして、クロッ
ク周期切替回路4は、期間制御信号T1が高レベルの期
間F1にはドットクロック信号CLKの4倍の周期のク
ロック信号CKをパルス信号発生回路1に出力し、期間
制御信号T2が高レベルの期間F2にはこの半分の周期の
クロック信号CKを出力し、期間制御信号T3が高レベ
ルの期間F3にはドットクロック信号CLKをそのまま
クロック信号CKとして出力する。従って、パルス信号
発生回路1が発生するパルス信号SPjは、水平走査期
間THにおける最初の期間F1の周期が最も長く、最後
の期間F3の周期が最も短くなる。
【0069】このパルス信号SPjは、EXNOR回路
3によって交流駆動信号ADとの排他的論理和をとら
れ、図8に示すように、垂直走査期間TVごとにデュー
ティ比が反転する階調パルス信号GSjとして階調信号
発生回路14から出力される。また、図27に示した列
電極駆動回路16は、この階調パルス信号GSjと同じ
周期、かつ同じデューティ比で2種類の電圧VSH,V
SLを繰り返し切り替え列電極Siに列電極駆動信号O
Siを出力する。
【0070】上記列電極駆動信号OSiは、図9に示す
ように、例えば行電極走査信号OG1がアクティブとな
る行電極走査期間TGにわたって薄膜トランジスタQ1j
を介し絵素電極P1jに振動電圧として印加する。する
と、実際の低域通過フィルタ特性を考慮したこの絵素電
極P1jの電圧波形VPは、最初の期間F1では振動電圧
の周期が長いので十分に平均化されないが、期間F2か
ら期間F3となるに従って振動電圧の周期が順に短くな
ると十分に平均化されたほぼ一定電圧となる。この際、
期間F3の振動電圧の周期を周波数がmHz単位となる十
分に短いものとすれば、その前の期間F1や期間F2の周
期が多少長くなり平均化が不十分であっても、ある程度
の充電が行われていれば、最後の期間F3で充電電圧を
確実に平均化することができる。また、行電極走査期間
TGの全期間にわたって振動電圧を十分に平均化可能な
短い一定周期とした場合に比べ、列電極駆動信号OSi
が2種類の電圧VSH,VSLを切り替える回数は本実
施例の方が十分に少なくなる。
【0071】従って、本実施例では、図10に示すよう
に、列電極駆動信号OSiが全期間にわたって2種類の
電圧VSH,VSLを繰り返し切り替えるが、各水平走
査期間THのほぼ前半部分では、この振動電圧の周期が
長いので、ここでの列電極Si自身の列電極容量CSへの
充放電回数を少なくして消費電力の低減化を図ることが
できる。また、各水平走査期間THのほぼ後半部分で
は、振動電圧の周期が十分に短くなるので、充電電圧を
確実に平均化することができ、表示品質が低下するよう
なおそれは生じない。
【0072】図11〜図15は本発明の第3実施例を示
すものであって、図11は階調信号発生回路14の構成
を示すブロック図、図12はクロック周期可変回路の動
作を説明するタイムチャート、図13はEXNOR回路
の動作を説明するタイムチャート、図14は絵素電極の
電圧波形を示すタイムチャート、図15はクロック周期
可変回路の他の動作を説明するタイムチャートである。
【0073】本実施例も、アクティブマトリクス方式の
液晶表示装置について説明する。この液晶表示装置も、
階調信号発生回路14の構成以外は第1実施例及び第2
実施例と全く同じであるため説明を省略する。
【0074】階調信号発生回路14は、図11に示すよ
うに、クロック周期可変回路5と、階調表示の段階数ず
つのパルス信号発生回路1とEXNOR回路3とで構成
されている。なお、ここでも1組のパルス信号発生回路
1とEXNOR回路3のみを示す。クロック周期可変回
路5は、インダクタンス5aとインバータ回路5bとバ
リキャップ(バリアブルキャパシタダイオード)5cと
コンデンサ5dとで構成された可変周波数発振器であ
る。タイミングコントローラ13から送られて来た周波
数制御電圧Vfは、このクロック周期可変回路5のバリ
キャップ5cに印加される。従って、周波数制御電圧V
fの電圧レベルを変化させれば、これに応じてバリキャ
ップ5cの容量が変わり、クロック周期可変回路5の発
振周波数が変化することになる。そして、このクロック
周期可変回路5の発振信号をパルス信号発生回路1にク
ロック信号CKとして出力される。
【0075】パルス信号発生回路1は、このクロック周
期可変回路5からのクロック信号CKとタイミングコン
トローラ13から送られて来たリセット信号RESによ
って、他のパルス信号発生回路1と周期が同じでありデ
ューティ比が異なるパルス信号SPjを発生させる。そ
して、以降の回路構成は、上記図26に示した従来例と
同じである。
【0076】上記構成の本実施例の動作を図12〜図1
4のタイムチャートに基づいて説明する。
【0077】図12に示すように、周波数制御電圧Vf
は、水平走査期間THごとの周期で電圧レベルが低レベ
ルから高レベルに直線的に変化するノコギリ波である。
そして、クロック周期可変回路5は、周波数制御電圧V
fが低レベルの場合には周期の長い発振を行い、周波数
制御電圧Vfが高レベルになるに従って周期の短い発振
を行うようになる。従って、パルス信号発生回路1が発
生するパルス信号SPjは、水平走査期間THの開始時
には長い周期となり、以降無段階に周期が短縮されて終
了時には周波数がmHz単位の十分に短い周期となる。
【0078】このパルス信号SPjは、EXNOR回路
3によって交流駆動信号ADとの排他的論理和をとら
れ、図13に示すように、垂直走査期間TVごとにデュ
ーティ比が反転する階調パルス信号GSjとして階調信
号発生回路14から出力される。また、図27に示した
列電極駆動回路16は、この階調パルス信号GSjと同
じ周期、かつ同じデューティ比で2種類の電圧VSH,
VSLを繰り返し切り替え列電極Siに列電極駆動信号
OSiを出力する。
【0079】上記列電極駆動信号OSiは、図14に示
すように、例えば行電極走査信号OG1がアクティブと
なる行電極走査期間TGにわたって薄膜トランジスタQ
1jを介し絵素電極P1jに振動電圧として印加する。する
と、実際の低域通過フィルタ特性を考慮したこの絵素電
極P1jの電圧波形VPは、当初は振動電圧の周期が長い
ので十分に平均化されないが、行電極走査期間TGの終
期に近づくに従って振動電圧の周期が無段階に短縮され
ると十分に平均化したほぼ一定電圧となる。この際、行
電極走査期間TGの終了時の振動電圧の周期を周波数が
mHz単位となる十分に短いものとすれば、それ以前の周
期が多少長くなり平均化が不十分であっても、ある程度
の充電が行われていれば、終了時までには充電電圧を確
実に平均化することができる。また、行電極走査期間T
Gの全期間にわたって振動電圧を十分に平均化可能な短
い一定周期とした場合に比べ、列電極駆動信号OSiが
2種類の電圧VSH,VSLを切り替える回数は本実施
例の方が十分に少なくなる。
【0080】従って、本実施例においても、第2実施例
の場合と同様に、各水平走査期間THのほぼ前半部分で
の振動電圧の周期を長くすることができるので、ここで
の列電極Si自身の列電極容量CSへの充放電回数を少な
くして消費電力の低減化を図ることができる。また、各
水平走査期間THのほぼ後半部分では、振動電圧の周期
が十分に短くなるので、充電電圧を確実に平均化するこ
とができ、表示品質が低下するようなおそれは生じな
い。しかも、本実施例の場合には、第2実施例に比べ、
振動電圧の周期が無段階で滑らかに短縮されるので、充
電電圧をより速やかに平均化することができる。
【0081】また、上記周波数制御電圧Vfは、図15
に示すように、各水平走査期間THの当初は直線的に高
レベルとなるように上昇させるが、水平走査期間THの
後期には一定の電圧レベルとして変化させないようにす
ることができる。すると、パルス信号発生回路1が発生
するパルス信号SPjは、水平走査期間THの開始時の
長い周期から無段階に短縮されるが、終期に近づくとこ
の周期が一定になり、水平走査期間THの終了時に必要
以上に短い周期の振動電圧が印加されることがないよう
にできる。
【0082】図16は本発明の第4実施例を示すもので
あって、階調信号発生回路14の構成を示すブロック図
である。
【0083】本実施例は、上記第1実施例と第2実施例
を組み合わせたものであり、階調信号発生回路14にA
ND回路2と共にクロック周期切替回路4を設けた場合
を示す。従って、本実施例の液晶表示装置は、絵素電極
Pへの充電に寄与しない非駆動期間に列電極Sに振動電
圧が印加されるようなことがなくなると共に、各水平走
査期間THのほぼ前半部分での振動電圧の周期を長くし
て、列電極Si自身の列電極容量CSへの充放電回数を少
なくしているので、この列電極容量CSの充放電のため
に無駄に電力が消費されるのを防止することができる。
【0084】図17は本発明の第5実施例を示すもので
あって、階調信号発生回路14の構成を示すブロック図
である。
【0085】本実施例は、上記第1実施例と第3実施例
を組み合わせたものであり、階調信号発生回路14にA
ND回路2と共にクロック周期可変回路5を設けた場合
を示す。従って、本実施例の液晶表示装置も、第4実施
例と同様に、絵素電極Pへの充電に寄与しない非駆動期
間に列電極Sに振動電圧が印加されるようなことがなく
なると共に、各水平走査期間THの開始時ほど振動電圧
の周期を長くして、列電極Si自身の列電極容量CSへの
充放電回数を少なくするので、この列電極容量CSの充
放電のために無駄に電力が消費されるのを防止すること
ができる。
【0086】なお、上記各実施例では、液晶表示装置の
場合について説明したが、他の電気光学物質を用いた表
示装置にも同様に実施可能である。
【0087】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
及び請求項2〜8の発明によれば、行電極走査期間の
開始時における電圧の切り替え周期を長くすることによ
り、列電極容量への無駄な充放電の回数を減少させ、表
示装置の消費電力を低減することができる。また、請求
3〜8の発明によれば、電圧切替抑止手段が絵素電極
の充電に寄与しない非駆動期間での列電極容量への無駄
な充放電をなくすことにより、表示装置の消費電力を低
減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すものであって、階調
信号発生回路の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1実施例を示すものであって、階調
信号発生回路の動作を示すタイムチャートである。
【図3】本発明の第1実施例を示すものであって、液晶
表示装置の動作を示すタイムチャートである。
【図4】本発明の第1実施例を示すものであって、行電
極走査期間より遅れて振動電圧を印加する場合を示すタ
イムチャートである。
【図5】本発明の第1実施例を示すものであって、行電
極走査期間の前半部の振動電圧を抑制する場合を示すタ
イムチャートである。
【図6】本発明の第2実施例を示すものであって、階調
信号発生回路の構成を示すブロック図である。
【図7】本発明の第2実施例を示すものであって、クロ
ック周期切替回路の動作を説明するタイムチャートであ
る。
【図8】本発明の第2実施例を示すものであって、EX
NOR回路の動作を説明するタイムチャートである。
【図9】本発明の第2実施例を示すものであって、絵素
電極の電圧波形を示すタイムチャートである。
【図10】本発明の第2実施例を示すものであって、液
晶表示装置の動作を説明するタイムチャートである。
【図11】本発明の第3実施例を示すものであって、階
調信号発生回路の構成を示すブロック図である。
【図12】本発明の第3実施例を示すものであって、ク
ロック周期可変回路の動作を説明するタイムチャートで
ある。
【図13】本発明の第3実施例を示すものであって、E
XNOR回路の動作を説明するタイムチャートである。
【図14】本発明の第3実施例を示すものであって、絵
素電極の電圧波形を示すタイムチャートである。
【図15】本発明の第3実施例を示すものであって、ク
ロック周期可変回路の他の動作を説明するタイムチャー
トである。
【図16】本発明の第4実施例を示すものであって、階
調信号発生回路の構成を示すブロック図である。
【図17】本発明の第5実施例を示すものであって、階
調信号発生回路の構成を示すブロック図である。
【図18】第1の従来例を示すものであって、液晶表示
装置の構成を示すブロック図である。
【図19】第1の従来例を示すものであって、列電極駆
動回路の構成を示すブロック図である。
【図20】第1の従来例を示すものであって、液晶表示
装置の動作を示すタイムチャートである。
【図21】液晶表示装置における絵素の等価回路であ
る。
【図22】液晶表示装置における絵素付近の等価回路で
ある。
【図23】パルス信号を示すタイムチャートである。
【図24】充放電回路でデューティ比が異なるパルス信
号が平均化される様子を示したタイムチャートである。
【図25】第2の従来例を示すものであって、液晶表示
装置の構成を示すブロック図である。
【図26】第2の従来例を示すものであって、階調信号
発生回路の構成を示すブロック図である。
【図27】第2の従来例を示すものであって、列電極駆
動回路の構成を示すブロック図である。
【図28】第2の従来例を示すものであって、液晶表示
装置の動作を示すタイムチャートである。
【図29】第2の従来例を示すものであって、時定数が
短い充放電回路でパルス信号が平均化される様子を示し
たタイムチャートである。
【符号の説明】 1 パルス信号発生回路 2 AND回路 4 クロック周期切替回路 5 クロック周期可変回路 11 基板 12 基板 14 階調信号発生回路 16 列電極駆動回路 17 行電極駆動回路 S 列電極 G 行電極 Q 薄膜トランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−27900(JP,A) 特開 昭61−32093(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/36 G02F 1/133 550 G02F 1/133 575 G09G 3/20 641

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気光学物質を介在させて対向する一対
    の基板と、該一方の基板上にマトリクス状に配設された
    複数の絵素電極と、該マトリクス状の絵素電極の各行ご
    とに対応して敷設された複数本の行電極と、該マトリク
    ス状の絵素電極の各列ごとに対応して敷設された複数本
    の列電極と、該各絵素電極ごとに設けられ、当該絵素電
    極とこれに対応する列電極との間を接続すると共に、対
    応する行電極に制御端子が接続されたスイッチング素子
    と、該各行電極ごとに割り当てられた水平走査期間内の
    行電極走査期間にのみ該スイッチング素子を導通させる
    ための電圧を当該それぞれの行電極に印加する行電極駆
    動回路と、2種類の電圧を該各列電極ごとに対応する表
    示データに応じたデューティ比で繰り返し切り替えて当
    該それぞれの列電極に印加する列電極駆動回路とを備え
    たアクティブマトリクス方式の表示装置において、列電極駆動回路が列電極に印加する電圧の切り替え周期
    を水平走査期間ごとに少なくとも各行電極の行電極走査
    期間の開始時よりも終了時の方が短くなるように変化さ
    せ、かつ該行電極走査期間内の該切り替え周期の変化を
    非増加とする電圧切替周期短縮手段を設けた 表示装置。
  2. 【請求項2】 前記列電極駆動回路は、デューティ比の
    異なる複数種類のパルス信号を発生するパルス信号発生
    回路と、前記各列電極ごとに前記表示データに応じて該
    複数種類のパルス信号のうちのいずれか1種類のパルス
    信号をそれぞれ選択するパルス信号選択回路と、該選択
    されたパルス信号に応じて該各列電極に印加する2種類
    の電圧を切り替える電圧切替回路とを有し、 前記電圧切替周期短縮手段は、 該パルス信号発生回路が
    発生する複数種類のパルス信号の周期を水平走査期間ご
    とに少なくとも各行電極の行電極走査期間の開始時より
    も終了時の方が短くなるように変化させ、かつ該行電極
    走査期間内の該切り替え周期の変化を非増加とする請求
    項1記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 少なくともいずれの行電極の行電極走査
    期間でもない期間の一部について、前記列電極駆動回路
    が列電極に印加する電圧の切り替えを抑止する電圧切替
    抑止手段を更に設けた請求項1又は2記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 前記列電極駆動回路は、デューティ比の
    異なる複数種類のパルス信号を発生するパルス信号発生
    回路と、前記各列電極ごとに前記表示データに応じて該
    複数種類のパルス信号のうちのいずれか1種類のパルス
    信号をそれぞれ選択するパルス信号選択回路と、該選択
    されたパルス信号に応じて該各列電極に印加する2種類
    の電圧を切り替える電圧切替回路とを有し、 該パルス信号発生回路が発生した複数種類のパルス信号
    を、いずれの行電極の行電極走査期間でもない期間のほ
    ぼ全期間にわたってそれぞれマスクして一定電圧レベル
    とし、このマスクされたパルス信号を該パルス信号選択
    回路に送る電圧切替抑止手段を更に設けた請求項1又は
    記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 前記電圧切替周期短縮手段が前記各行電
    極走査期間内で2種類の電圧の切り替え周期を段階的に
    短縮する請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置。
  6. 【請求項6】 前記電圧切替周期短縮手段が前記各行電
    極走査期間内で2種類の電圧の切り替え周期を無段階に
    短縮する請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置。
  7. 【請求項7】 前記電圧切替周期短縮手段が前記各行電
    極走査期間内の途中まで2種類の電圧の切り替え周期を
    無段階に短縮し、以降は該切り替え周期を一定とする請
    求項1〜4のいずれかに記載の表示装置。
  8. 【請求項8】 前記電気光学物質が液晶である請求項1
    〜7のいずれかに記載の表示装置。
JP06614594A 1994-04-04 1994-04-04 表示装置 Expired - Fee Related JP3209635B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06614594A JP3209635B2 (ja) 1994-04-04 1994-04-04 表示装置
US08/414,717 US5614922A (en) 1994-04-04 1995-03-31 Display apparatus
EP95302228A EP0678846B1 (en) 1994-04-04 1995-04-03 Improvement for power saving in an active matrix display with grey scales
DE69511149T DE69511149T2 (de) 1994-04-04 1995-04-03 Verbesserung zur Energiesparung in einer Anzeigevorrichtung mit aktiver Matrix mit Grauwerten
KR1019950008090A KR0154251B1 (ko) 1994-04-04 1995-04-04 액티브 매트릭스 방식의 표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06614594A JP3209635B2 (ja) 1994-04-04 1994-04-04 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07281635A JPH07281635A (ja) 1995-10-27
JP3209635B2 true JP3209635B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=13307412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06614594A Expired - Fee Related JP3209635B2 (ja) 1994-04-04 1994-04-04 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5614922A (ja)
EP (1) EP0678846B1 (ja)
JP (1) JP3209635B2 (ja)
KR (1) KR0154251B1 (ja)
DE (1) DE69511149T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09329806A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Toshiba Corp 液晶表示装置
GB9704149D0 (en) * 1996-08-16 1997-04-16 Philips Electronics Nv Active matrix display devices and methods of driving such
JPH1069260A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Buraito Kenkyusho:Kk ネマティック液晶の駆動方法
US6057820A (en) * 1996-10-21 2000-05-02 Spatialight, Inc. Apparatus and method for controlling contrast in a dot-matrix liquid crystal display
US6940496B1 (en) * 1998-06-04 2005-09-06 Silicon, Image, Inc. Display module driving system and digital to analog converter for driving display
TW567363B (en) * 1999-05-14 2003-12-21 Seiko Epson Corp Method for driving electrooptical device, drive circuit, electrooptical device, and electronic device
KR100443186B1 (ko) * 2000-12-30 2004-08-04 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정 디스플레이 장치의 구동회로 및 그에 따른 구동방법
US6806015B2 (en) * 2001-02-06 2004-10-19 Konica Corporation Image forming method using flattened spheroidal toner
TW562972B (en) * 2001-02-07 2003-11-21 Toshiba Corp Driving method for flat-panel display device
US6829132B2 (en) * 2003-04-30 2004-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Charge control of micro-electromechanical device
JP4559091B2 (ja) * 2004-01-29 2010-10-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置用駆動回路
KR20050082643A (ko) * 2004-02-19 2005-08-24 삼성에스디아이 주식회사 액정표시장치의 구동방법
JP4525343B2 (ja) * 2004-12-28 2010-08-18 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置、表示装置及び表示駆動装置の駆動制御方法
KR100611508B1 (ko) * 2005-01-31 2006-08-11 삼성전자주식회사 채널을 분리하여 출력하는 디스플레이 구동 회로,디스플레이 구동 방법 및 전류 샘플/홀드 회로
KR101244660B1 (ko) * 2006-06-14 2013-03-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
WO2011013274A1 (ja) 2009-07-30 2011-02-03 シャープ株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法
KR101579272B1 (ko) * 2009-10-30 2015-12-22 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102269319B1 (ko) * 2014-10-16 2021-06-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
CN111161670B (zh) * 2020-03-02 2022-03-29 南京浣轩半导体有限公司 一种多行扫换行显示方法和芯片

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2667204B2 (ja) * 1988-06-18 1997-10-27 株式会社日立製作所 階調表示装置
JP2642204B2 (ja) * 1989-12-14 1997-08-20 シャープ株式会社 液晶表示装置の駆動回路
US5347294A (en) * 1991-04-17 1994-09-13 Casio Computer Co., Ltd. Image display apparatus
DE69226723T2 (de) * 1991-05-21 1999-04-15 Sharp Kk Verfahren und Einrichtung zum Steuern einer Anzeigeeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0678846A1 (en) 1995-10-25
EP0678846B1 (en) 1999-08-04
US5614922A (en) 1997-03-25
KR0154251B1 (ko) 1998-11-16
DE69511149D1 (de) 1999-09-09
KR950033578A (ko) 1995-12-26
DE69511149T2 (de) 1999-12-23
JPH07281635A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3209635B2 (ja) 表示装置
US9024856B2 (en) Signal driving circuit of liquid crystal display device and driving method thereof
US6215466B1 (en) Method of driving an electro-optical device
US5920300A (en) Active matrix liquid crystal display device
US5576729A (en) Liquid crystal display device and electronic equipment using the same
JP2008003611A (ja) ディスプレイ装置及びその行選択ラインスキャナ
US6906706B2 (en) Driving method of display panel and display device
JPH06274133A (ja) 表示装置の駆動回路及び表示装置
JP3059048B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3090922B2 (ja) 平面表示装置、アレイ基板、および平面表示装置の駆動方法
KR20050106125A (ko) 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
JP2506582B2 (ja) アクティブ液晶表示装置
KR960016342B1 (ko) 디스플레이 모듈 구동 회로
JP3195230B2 (ja) 駆動装置
JP2806718B2 (ja) 表示装置の駆動方法及び駆動回路
US6778159B1 (en) Active matrix display and a method of driving the same
JP2849034B2 (ja) 表示駆動装置
JP2000003160A (ja) 表示装置
KR100483384B1 (ko) 액정표시장치
JP2965822B2 (ja) 電源回路
JPH0627900A (ja) 表示装置の振動電圧駆動法
JP3059050B2 (ja) 電源回路
JP3549127B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07199157A (ja) 液晶表示装置
JP2004523002A (ja) アクティブマトリックスディスプレイデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070713

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees