JP2000003160A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2000003160A
JP2000003160A JP16756598A JP16756598A JP2000003160A JP 2000003160 A JP2000003160 A JP 2000003160A JP 16756598 A JP16756598 A JP 16756598A JP 16756598 A JP16756598 A JP 16756598A JP 2000003160 A JP2000003160 A JP 2000003160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
circuit
column electrode
column
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16756598A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Inaba
敦司 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP16756598A priority Critical patent/JP2000003160A/ja
Publication of JP2000003160A publication Critical patent/JP2000003160A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 列電極容量Csへの無駄な充放電の回数を減
少させ、表示装置の消費電力を低減する。 【解決手段】 階調信号発生回路14のクロック周期切
替回路3によりパルス信号発生回路1に供給されるクロ
ック信号の周期を変化させて、列電極駆動回路16から
近い絵素電極において、列電極駆動回路16が列電極S
に印加する2種類の電圧VSH、VSLを切り替える周
期を、遠い絵素電極よりも長くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、絵素電極に対して
デューティ比が異なるパルス状の電圧を印加することに
より階調表示を行うアクティブマトリクス方式の表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7に、電圧レベルの異なるアナログ電
圧により階調表示を行う従来のアクティブマトリクス方
式の液晶表示装置の構成例を示す。なお、ここでは簡単
のために3行3列の絵素を備えた液晶表示装置について
説明する。
【0003】この液晶表示装置は、電気光学物質として
液晶を介在させて対向する一対の基板11、12を備え
ている。一方の基板11の対向面(液晶側の面)上に
は、透明導電膜からなる絵素電極P11〜P33が3行
3列のマトリクス状に配設されるており、これらの絵素
電極P11〜P33に隣接して、互いに交差(ここでは
直交)する3本ずつの行電極G1〜G3と列電極S1〜
S3とが敷設されている。
【0004】行電極G1〜G3と列電極S1〜S3の各
交差部には、薄膜トランジスタ(TFT[Thin F
ilm Transistor])Q11〜Q33が設
けられ、各薄膜トランジスタQ11〜Q33のソース−
ドレイン間を介して対応する列電極S1〜S3と絵素電
極P11〜P33との間が接続されている。これらの薄
膜トランジスタQ11〜Q33の制御端子であるゲート
端子は、それぞれ対応する行電極G1〜G3に接続され
ている。
【0005】他方の基板12の対向面上には、全面に対
向電極(図示しない)が形成されている。従って、この
基板12上の対向電極と基板11上の各絵素電極P11
〜P33との間には、基板11、12間に介在させた液
晶により各々液晶セルが形成され、各絵素電極P11〜
P33に充電された電圧(絵素電極と対向電極との電位
差)に応じて光の透過率を変化させて階調表示が行われ
る。
【0006】上記液晶表示装置は、周辺回路として、タ
イミングコントローラ13と階調電圧源15と列電極駆
動回路16と行電極駆動回路17とを備えている。タイ
ミングコントローラ13は、外部から送られて来る表示
データD、垂直同期信号VS、水平同期信号HS及びド
ットクロック信号CLKを入力して各種同期信号を生成
する回路である。このタイミングコントローラ13は、
生成した同期信号を階調電圧源15と列電極駆動回路1
6と行電極駆動回路17に送る。さらに、列電極駆動回
路16には、この同期信号と共に表示データDも送られ
る。
【0007】階調電圧源15は、表示階調の各段階に応
じた異なる電圧レベルの複数のアナログ階調電圧V0〜
V3を発生して列電極駆動回路16に供給する。さら
に、この階調電圧源15は、タイミングコントローラ1
3からの同期信号に基づいて垂直走査期間TV毎に電圧
レベルが変化する対向電極信号VCを発生して基板12
上の対向電極に供給する。
【0008】行電極駆動回路17は、タイミングコント
ローラ13からの同期信号に基づいて水平走査期間TH
毎に切り替わって順にアクティブとなる3種類の行電極
走査信号OG1〜OG3を生成し、基板11上の各行電
極G1〜G3にそれぞれ出力する。行電極G1〜G3に
出力された行電極走査信号OG1〜OG3がアクティブ
になると、その行電極G1〜G3にゲートを接続された
薄膜トランジスタQ11〜Q33が導通する。従って、
例えば行電極G2に出力された行電極走査信号OG2が
アクティブになると、当該行の薄膜トランジスタQ2
1、Q22、Q23が全て導通し、対応する1行の絵素
電極P21、P22、P23が各列電極S1〜S3に接
続される。
【0009】列電極駆動回路16は、ディジタル信号の
表示データDを3絵素分ずつシリアル/パラレル変換す
ると共に、これら3絵素分の表示データDのそれぞれに
応じて階調電圧源15が供給するアナログ階調電圧V0
〜V3を選択して、これを列電極駆動信号OS1〜OS
3として基板11上の各列電極S1〜S3に同時に出力
する。
【0010】上記列電極駆動回路16の具体的構成例を
図8に示す。なお、ここでは、いずれか1本の列電極S
iに列電極駆動信号OSiを出力するための回路部分だ
けを示す(i=1〜3)。従って、実際の列電極駆動回
路16には、このような回路が列電極Siの本数分だけ
設けられている。また、表示データDは、2ビットのデ
ータビットd1、d2からなり、4段階の階調表示を行
う場合について説明する。
【0011】表示データDは、タイミングコントローラ
13から1水平走査期間TH内に3絵素分ずつ順にシリ
アルに列電極駆動回路16に送られる。ただし、1つの
絵素に対応する表示データDの2ビットのデータビット
d1、d2は、パラレルに列電極駆動回路16に送られ
る。これらのデータビットd1、d2は、サンプリング
パルスTSiによってサンプルラッチ回路16aにラッ
チされる。サンプリングパルスTSiは、タイミングコ
ントローラ13から送られて来る同期信号であり、この
例では3種類のサンプリングパルスTS1〜TS3が送
られて来る。これらのサンプリングパルスTS1〜TS
3は、表示データDが1絵素分送られて来るたびにいず
れかのパルスが順に立ち上がり、3絵素分の表示データ
Dが送られる水平走査期間THごとにこれを繰り返す。
【0012】サンプルラッチ回路16aにラッチされた
データビットd1、d2は、ホールドパルスOEによっ
てホールドラッチ回路16bにラッチされる。ホールド
パルスOEも、タイミングコントローラ13から送られ
て来た同期信号であり、水平走査期間THごとに1回パ
ルスが立ち上がる。従って、1水平走査期間TH内に送
られて来た3絵素分のデータビットd1、d2は、サン
プルラッチ回路16aに順にラッチされると共にホール
ドラッチ回路16bに一斉にラッチされることによりシ
リアル/パラレル変換される。上記ホールドラッチ回路
16bにラッチされたデータビットd1、d2は、デコ
ーダ回路16cに送られる。
【0013】デコーダ回路16cは、入力D0、D1に
入力されたデータビットd1、d2のディジタル値に応
じて4本の出力S0〜S3のいずれかをアクティブとす
る回路である。これら4本の出力S0〜S3は、4個の
アナログスイッチASW0〜ASW3の制御入力にそれ
ぞれ接続されている。アナログスイッチASW0〜AS
W3は、デコーダ回路16cの出力S0〜S3に応じて
階調電圧源15から供給されるアナログ階調電圧V0〜
V3の内のいずれかを選択して列電極駆動信号OSiと
して出力する回路である。そして、この列電極駆動信号
OSiは、対応する列電極Siに出力されることにな
る。
【0014】上記構成の液晶表示装置の動作を図9のタ
イムチャートに基づいて説明する。
【0015】ここでは、絵素電極P11〜P33が3行
3列のマトリクス状に配列されているので、垂直同期信
号VSの1周期には水平同期信号HSが3周期存在す
る。この垂直同期信号VSの1周期が垂直走査期間TV
となり、水平同期信号HSの1周期が水平走査期間TH
となる。表示データDは、1水平走査期間THごとに3
絵素分ずつ送られ、1垂直走査期間TVで全ての絵素電
極P11〜P33に対応する9絵素分の表示データD
(図面では説明のためにD11〜D33の記号が付され
ている)が送られる。
【0016】列電極S1〜S3に出力される列電極駆動
信号OS1〜OS3は、これらの表示データD11〜D
33に対応するいずれかのアナログ階調電圧V0〜V3
である。例えば列電極駆動信号OS2は、表示データD
12、D22、D32に対応するアナログ階調電圧V0
〜V3であり、1水平走査期間THごとに切り替わる。
そして、この列電極駆動信号OS2が、例えば表示デー
タD12に対応するアナログ階調電圧V0〜V3となる
のは、この表示データD12が列電極駆動回路16に送
られて来た水平走査期間THの次の水平走査期間THと
なる。
【0017】行電極G1〜G3に出力される行電極走査
信号OG1〜OG3は、水平走査期間THごとに切り替
わって順にいずれか1つが高レベルのアクティブとな
る。即ち、垂直走査期間TVの2番目の水平走査期間T
Hに最初の行電極走査信号OG1がアクティブとなり、
続いて3番目の水平走査期間THに次の行電極走査信号
OG2がアクティブとなり、次回の垂直走査期間TVの
1番目の水平走査期間THに最後の行電極走査信号OG
3がアクティブとなる。これは、垂直走査期間TVごと
に繰り返される。ただし、実際に行電極走査信号OG1
〜OG3がアクティブとなるのは、当該水平走査期間T
Hの全期間ではなく、これの大部分を占める行電極走査
期間TGである。
【0018】上記アナログ階調電圧V0〜V3は、それ
ぞれ異なる一定の電圧レベルを有する駆動信号である。
ただし、これらのアナログ階調電圧V0〜V3の電圧レ
ベルは、垂直走査期間TV毎に相互間の高低関係が逆転
するように切り替えられる。また、基板12の対向電極
に供給される対向電極信号VCも、所定の電圧レベルを
有する駆動信号であり、垂直走査期間TV毎にこの電圧
レベルが高低の2種類の電位に切り替えられる。そし
て、この対向電極信号VCと各アナログ階調電圧V0〜
V3との電位差は、絶対値が一定であり、正負の極性の
みが垂直走査期間TV毎に反転するようになっている。
従って、基板11の絵素電極P11〜P33と基板12
の対向電極との間には、垂直走査期間TV毎に極性が反
転する電圧が印加され、この交流駆動によって液晶の劣
化を防止している。なお、対向電極信号VCの電圧レベ
ルを常に一定に保持し、アナログ階調電圧V0〜V3の
みをこの一定電圧に対して対称的となる電圧レベルに切
り替えることによって交流駆動を行うこともできる。
【0019】以下に、表示データD22がアナログ階調
電圧V2に対応する値となった場合を例示して説明す
る。行電極走査信号OG2がアクティブとなる行電極走
査期間TGに、絵素電極P22と対向電極との間にアナ
ログ階調電圧V2と対向電極信号VCとの電位差が印加
されるので、この対向電極の電位を基準としたときの絵
素電極P22の電圧波形はVP22に示すようになる。
即ち、行電極走査信号OG2がアクティブとなる行電極
走査期間TGに薄膜トランジスタQ22が導通して絵素
電極P22がアナログ階調電圧V2によって定まる電圧
レベルに充放電されると、次に行電極走査信号OG2が
再びアクティブとなるまで薄膜トランジスタQ22が遮
断されてこの電圧レベルが維持される。また、次に行電
極走査信号OG2がアクティブになると、絵素電極P2
2は、絶対値が同じで極性が逆の電圧レベルに充放電さ
れ、以降はこれを繰り返す。
【0020】上記従来の液晶表示装置は、階調電圧源1
5において表示階調の段階数分である4種類のアナログ
階調電圧V0〜V3を生成する。しかし、このようなア
ナログ階調電圧V0〜V3は、一般に演算増幅器(オペ
アンプ)と電流増幅用のトランジスタ等を組み合わせた
アナログ回路で生成されるので、これが駆動回路全体に
占めるコストや実装面積が大きくなるという問題があ
る。しかも、表示階調の段階数が増加すると、より多く
の種類のアナログ階調電圧が必要となるため、この問題
がさらに顕著になる。一方、列電極駆動回路16には、
3本の各列電極S1〜S3毎に、図8に示したアナログ
スイッチASW0〜ASW3が表示階調の段階数分であ
る4個ずつ必要となり、この多数のアナログスイッチA
SW0〜ASW3が大きなチップ面積を占有するという
問題も生じる。しかも、このアナログスイッチASWの
数は、表示階調の段階数が増えたり、表示装置が高解像
度となって列電極の本数が増えることにより、累積的に
増加する。
【0021】そこで、上記問題を解消するために、絵素
電極にデューティ比が異なるパルス状の電圧を印加する
ことにより階調表示を行うアクティブマトリクス方式の
液晶表示装置が従来から開発されている。
【0022】この従来のアクティブマトリクス方式の液
晶表示装置における1絵素の等価回路を図10に示す。
この液晶表示装置において、液晶を介した絵素電極Pと
対向電極とによって構成される絵素容量Cpは、ゲート
が行電極Gに接続された薄膜トランジスタQのソース−
ドレイン間を介して列電極Sに接続されている。
【0023】この薄膜トランジスタQのON抵抗をRo
nで表し、列電極Sの抵抗とこの列電極Sと対向電極と
の間の分布容量を、それぞれ集中定数の列電極抵抗Rs
と列電極容量Csとで表すと図11に示す回路となる。
そこで、これらON抵抗Ronと絵素容量Cpからなる
回路と列電極抵抗Rsと列電極容量Csからなる回路に
ついて考察する。
【0024】このような抵抗Rと容量Cの直列回路に電
圧Vをステップ状に印加すると、容量Cの端子電圧vは
時間tの経過に伴って下記式(1)に示すように変化
し、
【数1】 このときの時定数は抵抗Rと容量Cの積RCによって示
される。この容量Cの端子電圧vを回路の出力と考える
と、この回路は時定数RCに応じた低域通過フィルタ特
性を持つことになり、入力電圧を平滑して平均化する作
用を有する。従って、図12に示すように、2種類の電
圧VSH、VSLを繰り返して切り替えたパルス信号を
このような回路に印加すると、このパルス信号の周期T
に対して時定数RCが十分に長ければ、パルス信号のデ
ューティ比m:nに応じて容量Cには2種類の電圧VS
H、VSLを平均した下記式(2)に示す平均電圧が充
電される。
【数2】 つまり、図13に示すように、太実線で示した端子電圧
vは、充放電を繰り返しながら徐々に平均化されること
になり、パルス信号のデューティ比が大きい場合には高
電圧レベルに平均化され、パルス信号のデューティ比が
小さい場合には低電圧レベルに平均化される。そして、
このようにデューティ比が異なるパルス信号を列電極S
に印加することにより、絵素容量Cpに充電される電圧
を変化させるようにすれば、2種類の電圧VSH、VS
Lを供給するだけで、アナログ階調電圧を使用しなくて
も階調表示が可能となる。
【0025】ところで、実際の液晶表示装置では、一般
に、ON抵抗Ronが列電極抵抗Rsよりも大きく、絵
素容量Cpが列電極容量Csよりも小さいので、ON抵
抗Ronと絵素容量Cpの時定数Ron×Cpは列電極
抵抗Rsと列電極容量Csの時定数Rs×Csよりも十
分に長くなる。従って、絵素容量Cpの充放電を行う場
合には、列電極S自身の時定数Rs×Csよりも、各絵
素における時定数Ron×Cpによって充放電特性が定
まる。
【0026】上記パルス状の電圧を印加する従来の液晶
表示装置の構成例を図14に示す。なお、この液晶表示
装置は、上記図7に示したものとほぼ同様の構成である
ため、同様の機能を有する構成部材には同じ番号を付記
して説明を省略する。
【0027】この液晶表示装置には、タイミングコント
ローラ13から送られて来る同期信号に基づいて4種類
の階調パルス信号GS0〜GS3を生成する階調信号発
生回路14が設けられ、この階調パルス信号GS0〜G
S3が列電極駆動回路16に供給されるようになってい
る。そして、階調電圧源15は、上記アナログ階調電圧
V0〜V3に代えて2種類の電圧VSH、VSLを列電
極駆動回路16に供給するようになっている。
【0028】階調信号発生回路14は、図15に示すよ
うに、4つのパルス信号発生回路1と4つのEXNOR
回路3とで構成されている。4つのパルス信号発生回路
1は、タイミングコントローラ13から送られて来たク
ロック信号CKとリセット信号RESに基づいて、周期
が同じでデューティ比が異なる4種類のパルス信号SP
0〜SP3を発生する回路である。
【0029】これらのパルス信号SP0〜SP3は、各
EXNOR回路3の一方の入力に送られる。EXNOR
回路3の他方の入力には、タイミングコントローラ13
から送られて来た垂直走査期間TVごとに反転する交流
駆動信号ADが送り込まれている。このEXNOR回路
3は、各パルス信号SP0〜SP3と交流駆動信号AD
との排他的論理和を演算する回路であり、後述する図1
7に示すように、それぞれデューティ比が異なり、かつ
垂直走査期間TV毎にこのデューティ比が反転する(逆
数になる)階調パルス信号GS0〜GS3を出力する。
【0030】上記階調パルス信号GS0〜GS3が供給
される列電極駆動回路16の具体的構成例を図16に示
す。なお、この列電極駆動回路16についても、上記図
8の場合と同様に、いずれか1本の列電極Siに列電極
駆動信号OSiを出力するための回路部分だけを示し、
表示データDも2ビットのデータビットd1、d2から
なるものとする。
【0031】サンプルラッチ回路16aとホールドラッ
チ回路16bとデコーダ回路16cについては、上記図
8に示した列電極駆動回路16と同様の機能であるため
説明を省略する。このデコーダ回路16cの4本の出力
S0〜S3は、4つのAND回路16dの一方の入力に
それぞれ接続されている。
【0032】AND回路16dは、デコーダ回路16c
の出力S0〜S3に応じて4種類の階調パルス信号GS
0〜GS3の内のいずれかを選択して出力する回路であ
る。これらのAND回路16dの出力は、4入力NOR
回路16eでまとめられてバッファ回路16fの入力に
接続されている。
【0033】バッファ回路16fは、4入力NOR回路
16eを介して送られて来た論理レベルの階調パルス信
号GS0〜GS3の内のいずれかを列電極S1〜S3が
駆動可能な列電極駆動信号OSiに変換して出力する回
路である。従って、この列電極駆動信号OSiは、選択
された階調パルス信号GS0〜GS3と同じデューティ
比で階調電圧源15から供給される2種類の電圧VS
H、VSLを繰り返し切り替えた信号となる。この列電
極駆動信号OSiは、対応する列電極Siに出力され
る。
【0034】上記構成の液晶表示装置の動作を図17の
タイムチャートに基づいて説明する。なお、垂直同期信
号VS、水平同期信号HS、表示データD、列電極駆動
信号OS1〜OS3及び行電極走査信号OG1〜OG3
については、上記図9に示した場合と同じであるため説
明を省略する。
【0035】階調パルス信号GS0〜GS3は、周期が
同じでデューティ比がそれぞれ異なるパルス信号であ
る。このパルス信号は、ここでも交流駆動のために、垂
直走査期間TV毎にデューティ比が反転した信号に切り
替えられている。そして、これに対応する対向電極信号
VCも、2種類の電圧VSH、VSLに近い電圧間で垂
直走査期間TV毎に切り替えられている。
【0036】以下に、表示データD22が階調パルス信
号GS2に対応する値となった場合を例示して説明す
る。
【0037】行電極走査信号OG2がアクティブとなる
行電極走査期間TGでは、階調パルス信号GS2と同じ
デューティ比で2種類の電圧VSH、VSLを繰り返し
切り替えた列電極駆動信号OS2と対向電極信号VCと
の電位差が絵素電極P22に印加されるので、この対向
電極の電位を基準としたときの絵素電極P22の印加電
圧波形はVP22に示すようになる。ただし、導通した
薄膜トランジスタQ22とこの絵素電極P22からなる
充放電回路は、上記時定数Ron×Cpによって定まる
充放電特性を有しており、振動電圧は平均化される。
【0038】従って、この絵素電極P22に2種類の電
圧VSH、VSLが繰り返し切り替えて印加されると、
実際の低域通過フィルタ特性を考慮した電圧波形VP2
2は、図の太実線に示すように、階調パルス信号GS2
のデューティ比に応じて平均化される。この平均化され
た電圧レベルは、次に行電極走査信号OG2がアクティ
ブとなるまで薄膜トランジスタQ22が遮断されて維持
される。そして、次に行電極走査信号OG2がアクティ
ブになると、絵素電極P22は、絶対値が同じで極性が
逆の電圧レベルに充放電され、以降、これを繰り返す。
【0039】この結果、図14に示した従来の液晶表示
装置の場合には、階調電圧源15が階調表示の段階数に
関わり無く、2種類の電圧VSH、VSLを供給するだ
けで足り、しかも、上記図8に示した列電極駆動回路1
6のアナログスイッチASWが図16に示したように、
AND回路16dと4入力NOR回路16eとバッファ
回路16fからなるディジタル回路に置き替わる。従っ
て、階調表示のためのアナログ回路がコストアップに繋
がったり、広いチップ面積を占有するという欠点を解消
することができる。
【0040】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記階調パ
ルス信号GS0〜GS3の周期は、図11で示した絵素
電極P11〜P33の充放電回路の時定数Ron×Cp
に対して十分に短く設定され、列電極駆動信号OS1〜
OS3の振動電圧が確実に平均化されるようになってい
る。従って、列電極S1〜S3にこのような振動電圧を
加えても、絵素電極P11〜P33の充放電回路に流れ
る充放電電流は直に減衰する。
【0041】しかし、この振動電圧は、列電極S1〜S
3自身の列電極容量Csへの充放電回路にも印加され
る。そして、この列電極S1〜S3自身の充放電回路の
時定数Rs×Csは、絵素電極P11〜P33の充放電
回路の時定数Ron×Cpよりも極めて短い。
【0042】ここで、図18に示すように、時定数RC
が周期Tに比べて短い場合には、端子電圧vが平均化さ
れずにいつまでも振動を続けて充放電電流が流れ続ける
ことになる。従って、列電極S1〜S3に列電極駆動信
号OS1〜OS3の振動電圧を印加すると、時定数Rs
×Csが短いこの列電極S1〜S3自身の充放電回路に
は、繰り返し充放電電流が流れ続けることになる。
【0043】この結果、上記パルス状の電圧を印加する
従来の液晶表示装置は、列電極S1〜S3自身の列電極
容量Csに無駄に繰り返し充放電電流が流れるために、
消費電力が増大するという問題があった。
【0044】この問題を解決するために、本出願人は、
特開平7−281635号公報において、少なくともい
ずれの行電極の行電極走査期間でもない期間の一部の期
間について、列電極駆動回路が列電極に印加する2種類
の電圧の切り替えを抑止する電圧切替抑止手段を設けた
液晶表示装置を開示している。これによって、非駆動期
間における電圧の切り替えが抑止されるので、無駄な消
費電力をなくすことができる。さらに、このような非駆
動期間に電圧の切り替えを停止しても、各絵素電極への
充電には影響が生じない。
【0045】さらに、この公報においては、列電極駆動
回路が列電極に印加する2種類の電圧の切り替え周期を
変化させて、水平走査期間毎に少なくとも各行電極の行
電極走査期間の開始時よりも終了時の方が短くなるよう
に短縮変化させ、かつ、行電極走査期間内における電圧
の切り替え周期の変化を非増加とする電圧周期短縮手段
を設けた液晶表示装置についても開示している。このよ
うな短縮変化は、例えば、列電極に印加する2種類の電
圧の切り替えを制御するパルス信号の周期を制御するこ
とにより行うことができる。これによって、行電極走査
期間の開始時の切り替え周期が長くなるので2種類の電
圧の切り替え回数を少なくすることができる。
【0046】しかしながら、この従来の液晶表示装置に
おいても、列電極S1〜S3自身の列電極容量には無駄
な繰り返し充放電電流が流れ、消費電流を低減できてい
なかった。
【0047】さらに、液晶表示装置においては、一般
に、電極の材料としてアルミやタンタル、クローム等の
材料を使用しており、少なからず配線抵抗を有している
ため、駆動回路の近くに配置された絵素電極と遠くに配
置された絵素電極とでは、印加される電圧が異なる。こ
れによって、垂直方向に面内輝度分布が生じ、表示品位
が低下するという問題もあった。
【0048】本発明は、このような従来技術の課題を解
決すべくなされたものであり、パルス状の電圧を印加し
て階調表示を行う表示装置において、アナログ階調電圧
を用いた場合のように回路規模を増大させないという特
徴を生かしつつ、消費電力の低減化を図ることができ、
さらに、垂直方向の面内輝度分布を防ぐことができる表
示装置を提供することを目的とする。
【0049】
【課題を解決するための手段】本発明の表示装置は、電
気光学物質を介在させて対向する一対の基板と、該一方
の基板上にマトリクス状に配設された複数の絵素電極
と、該マトリクス状の絵素電極の各行毎に対応して敷設
された複数本の行電極と、該マトリクス状の絵素電極の
各列毎に対応して敷設された複数本の列電極と、各絵素
電極毎に設けれられ、当該絵素電極とこれに対応する列
電極との間を接続すると共に、対応する行電極に制御端
子が接続されたスイッチング素子と、各行電極毎に割り
当てられた水平走査期間内の行電極走査期間にのみ該ス
イッチング素子を導通させるための電圧を当該行電極に
印加する行電極駆動回路と、2種類の電圧を各列電極毎
に対応する表示データに応じたデューティ比で繰り返し
切り替えて当該列電極に印加する列電極駆動回路とを備
え、さらに、該列電極駆動回路が列電極に印加する電圧
の切り替え周期を、少なくとも列電極駆動回路から近い
位置に配置されている絵素電極の方が遠い位置に配置さ
れている絵素電極よりも長くなるように、列電極の配線
抵抗に応じて変化させる電圧切り替え周期補正回路を備
えており、そのことにより上記目的が達成される。
【0050】デューティ比の異なる複数種類のパルス信
号を発生するパルス信号発生回路を備え、前記列電極駆
動回路が、各列電極毎に前記表示データに応じて該複数
種類のパルス信号のうちのいずれか1種類のパルス信号
をそれぞれ選択するパルス信号選択回路と、選択された
パルス信号に応じて各列電極に印加する2種類の電圧を
切り替える電圧切り替え回路とを有し、前記電圧切り替
え周期補正回路が、該パルス信号発生回路が発生する複
数種類のパルス信号の周期を、少なくとも列電極駆動回
路から近い位置に配置されている絵素電極の方が遠い位
置に配置されている絵素電極よりも長くなるように、列
電極の配線抵抗に応じて変化させる構成としてもよい。
【0051】前記電圧切り替え周期補正回路が、前記列
電極駆動回路が列電極に印加する電圧の切り替え周期を
水平走査期間毎に少なくとも各行電極の行電極走査期間
の開始時よりも終了時の方が短くなるように変化させ、
かつ、該行電極走査期間内における該電圧の切り替え周
期の変化を非増加とする構成としてもよい。
【0052】前記電圧切り替え周期補正回路が、前記パ
ルス信号発生回路が発生する複数種類のパルス信号の周
期を水平走査期間毎に少なくとも各行電極の行電極走査
期間の開始時よりも終了時の方が短くなるように変化さ
せ、かつ、該行電極走査期間内における該パルス信号の
周期の変化を非増加とする構成としてもよい。
【0053】前記電圧切り替え周期補正回路が、前記2
種類の電圧の切り替え周期を段階的に短縮し、又は単調
減少させる構成としてもよい。
【0054】前記電気光学物質が液晶からなっていても
よい。
【0055】以下、本発明の作用について説明する。
【0056】本発明のアクティブマトリクス方式の表示
装置にあっては、各垂直走査期間内に行電極の本数以上
の数の水平走査期間が設けられる。各行電極には、他の
行電極と重複しないいずれか1つの水平走査期間が割り
当てられ、この割り当てられた水平走査期間内にその行
電極走査期間が含まれる。
【0057】行電極駆動回路は、各行電極の行電極走査
期間に限って、スイッチング素子を導通させるための電
圧を当該行電極に印加することにより、行電極の走査を
行う。この行電極駆動回路による行電極の走査は、垂直
走査期間の周期毎に繰り返される。
【0058】列電極駆動回路は、2種類の電圧を表示デ
ータに応じたデューティ比で繰り返し切り替えて、各列
電極に印加する。表示データは、各列電極に対応するも
のであり、各列電極と、そのときの水平走査期間が対応
する行電極との交点にある絵素電極の階調を決定するも
のである。従って、各列電極に対応する表示データは、
水平走査期間毎に切り替わる。なお、電気光学物質が液
晶等の場合には、劣化防止のためにこの列電極に印加す
る電圧を交流駆動する必要があり、この場合には、例え
ば1垂直走査期間毎に絵素電極に印加される電圧の極性
が逆転するように、この2種類の電圧を切り替えてい
る。
【0059】列電極に2種類の電圧が印加されると、導
通したスイッチング素子を介して絵素電極の充放電が行
われる。ただし、この絵素電極の充放電回路の時定数は
十分に大きいので、2種類の電圧は平滑されてほぼ平均
した電圧が充電され、充放電電流はほとんど流れない。
この充電電圧は、2種類の電圧のデューティ比に応じた
レベルとなるので、これにより階調表示が行われる。
【0060】しかしながら、列電極に2種類の電圧が印
加されると、この列電極に分布する列電極容量に対する
充放電も行われる。そして、この列電極の充放電回路の
時定数は、絵素電極の充放電回路の時定数よりも小さい
ために、2種類の電圧が切り替わる度に充放電電流が繰
り返し流れ続けて、電力消費を大きくするおそれがあ
る。
【0061】そこで、本発明にあっては、電圧切り替え
周期補正回路によって列電極に印加する2種類の電圧の
切り替え周期を制御する。そして、少なくとも列電極駆
動回路に近い位置に配置されている絵素電極では電圧の
切り替え周期を長くし、遠い位置に配置されている絵素
電極では電圧の切り替え周期を短くする。これにより、
2種類の電圧の切り替え周期が垂直走査期間の開始時よ
りも終了時において短くなり、電圧の切り替え周期が少
なくとも各行電極の行電極走査期間(又は水平走査期
間)の開始時よりも終了時において短くなる従来の液晶
表示装置に比べて、電圧の切り替え回数をより少なくす
ることができる。
【0062】列電極の材料は、アルミやタンタル、クロ
ーム等の材料からなり、少なからず配線抵抗を有してい
るので、列電極駆動回路から近い位置に配置されている
絵素電極と遠い位置に配置されている絵素電極とでは列
電極抵抗が異なる。従って、配線抵抗が大きくなる列電
極駆動回路から遠い位置に配置されている絵素電極にお
いて充電が充分であれば、列電極駆動回路から近い位置
に配置されている絵素電極ではそれよりも列電極抵抗が
少ないので、2種類の電圧の切り替え周期を適当な周期
まで長くしても、充分に充電することができる。この切
り替え周期の長さは、列電極の配線抵抗に応じて適切に
設定することができ、配線抵抗が高いほど、配線抵抗が
低い場合に比べて、列電極駆動回路から近い絵素電極の
切り替え周期を長くし、遠い絵素電極の切り替え周期を
短くする。
【0063】さらに、列電極駆動回路から遠い位置に配
置されている絵素電極と近い位置に配置されている絵素
電極とで充電量が異なる場合でも、遠い位置に配置され
ている絵素電極の充電が充分になるように電圧切り替え
周期を設定し、近い位置に配置されている絵素電極では
電圧切り替え周期を適切な周期まで長くすることによ
り、均一な表示を得ることができる。
【0064】この電圧切り替え周期補正回路によって、
列電極駆動回路が列電極に印加する2種類の電圧の切り
替え周期を水平走査期間毎に少なくとも各行電極の行電
極走査期間の開始時よりも終了時の方が短くなるように
短縮変化させることにより、電圧の切り替え回数をさら
に少なくすることができる。なお、行電極走査期間の開
始時に切り替え周期が長いと、絵素電極の充放電回路の
時定数が大きくても2種類の電圧が充分に平滑化されな
いこともあるが、その後、終了時までに電圧の切り替え
周期を短縮変化させることにより、終了時までには充分
に平滑化されて絵素電極への充電に支障が生じない。こ
こで、電圧の切り替え周期の変化が非増加であるとは、
時間の経過に伴って周期が短縮されるか、又は変化しな
いことを意味する。
【0065】この2種類の電圧の切り替え周期を短縮す
る場合には、段階的に短縮してもよく、又は無段階に短
縮(単調減少)してもよい。無段階で短縮する場合に
は、変化が滑らかになるので、より均一な表示が得られ
る。
【0066】このように2種類の電圧の切り替え周期を
変化させるためには、例えば、電圧切り替え周期補正回
路によって、列電極に印加する2種類の電圧の切り替え
を制御するパルス信号の周期を変化させればよい。
【0067】電気光学物質としては、例えば液晶等を用
いることができる。
【0068】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0069】(実施形態1)図1〜図3は実施形態1の
表示装置を示すものであって、図1は階調信号発生回路
14の構成を示すブロック図、図2はクロック周期切替
回路の動作を説明するためのタイムチャート、図8はE
XNOR回路の動作を説明するためのタイムチャートで
ある。なお、上記従来例と同様の機能を有する構成部材
には、同じ番号を付記して説明を省略する。
【0070】本実施形態では、アクティブマトリクス方
式の液晶表示装置について説明する。この液晶表示装置
の全体構成は上記図14に示した従来の液晶表示装置と
同様であり、列電極駆動回路16の構成も上記図16に
示したものと同様である。ただし、階調信号発生回路1
4の構成が従来の液晶表示装置とは異なっている。
【0071】階調信号発生回路14は、図1に示すよう
に、クロック周期切替回路3と、階調表示の段階数ずつ
のパルス信号発生回路1とEXNOR回路2とで構成さ
れている。なお、ここでは、1組のパルス信号発生回路
1とEXNOR回路2のみについて示す。
【0072】クロック周期切替回路3は、タイミングコ
ントローラ13から送られてきたドットクロック信号C
LKを順に2分周する2つのD型フリップフロップ回路
3a、3bを備えている。そして、このドットクロック
信号CLKと、これをそれぞれのD型フリップフロップ
回路3a、3bで2分周した信号とは、タイミングコン
トローラ13から送られてきた期間制御信号T1、T
2、T3によって選択され、いずれか1の信号が3つの
AND回路3c〜3eと1つのOR回路3fを介してパ
ルス信号発生回路1にクロック信号CKとして出力され
る。
【0073】パルス信号発生回路1は、このクロック周
期切替回路3からのクロック信号CKと、タイミングコ
ントローラ13内で発生させた水平同期信号HS等のリ
セット信号RESによって、他のパルス信号発生回路1
とは周期が同じであってデューティ比が異なるパルス信
号GPjを発生させる。このようなパルス信号発生回路
1は、カウンタ回路やラッチ回路等を組み合わせたディ
ジタル回路によって構成することができる。そして、以
降の回路構成は、上記図15に示した従来例と同じであ
る。
【0074】上記構成の本実施形態の表示装置の動作を
図2及び図3のタイムチャートに基づいて説明する。
【0075】図2に示すように、期間制御信号T1、T
2、T3は、それぞれ垂直走査期間Tvの前期、中期、
後期に高レベルとなる信号であり、列電極の配線抵抗に
応じてT1、T2、T3の高レベルの期間が設定され
る。液晶表示装置の場合には、基本的にはT3の期間で
完全に絵素の充電が完了できるように期間を設定する必
要があるため、一般的にはT1が高レベルの期間<T2
が高レベルの期間<T3が高レベルの期間とすることが
多い。しかし、本実施形態1では、T1が高レベルの期
間F1=T2が高レベルの期間F2=T3が高レベルの
期間F3としており、これによりF1<F2<F3とし
た場合に比べて消費電流を減らすことができる。尚、列
電極の配線抵抗値が高い場合には充電不足が生じて表示
ムラが生じることがあるので、配線抵抗値によっては、
その値が高ければ高いほど、T1やT2の高レベルの期
間を長く、T3の高レベルの期間を短く設定する。
【0076】そして、クロック周期切替回路3は、例え
ば、期間制御信号T1が高レベルの期間F1にはドット
クロック信号CLKの4倍の周期のクロック信号CKを
パルス信号発生回路1に出力し、期間制御信号T2が高
レベルの期間F2にはこの半分の周期であるドットクロ
ック信号CLKの2倍の周期のクロック信号CKを出力
し、期間制御信号T3が高レベルの期間F3にはドット
クロック信号CLKをそのままクロック信号CKとして
出力する。従って、パルス信号発生回路1が発生するパ
ルス信号GPjは、垂直走査期間TVにおいて、3段階
で周期が短くなる周波数を有することになる。
【0077】このパルス信号GPjは、EXNOR回路
2の一方の入力に送られる。EXNOR回路2の他方の
入力には、タイミングコントローラ13から垂直走査期
間毎に反転する交流駆動信号ADが送り込まれている。
このEXNOR回路2は、パルス信号GPjと交流駆動
信号ADとの排他的論理和を演算する回路であり、入力
レベルが一致した場合にのみ高レベルを出力する。従っ
て、図3に示すように、垂直走査期間TV毎にデューテ
ィ比が反転する階調パルス信号GSjとして階調信号発
生回路14から出力される。
【0078】一方、図16に示した列電極駆動回路16
は、この階調パルス信号GSjと同じ周期、かつ同じデ
ューティ比で2種類の電圧VSH、VSLを繰り返し切
り替えて、列電極Siに列電極駆動信号OSiを出力す
る。
【0079】上記列電極駆動信号OSiは、1つの行電
極走査信号OGjがアクティブとなる行電極走査期間T
Gにわたって薄膜トランジスタQjiを介して絵素電極
Pjiに振動電圧として印加されるが、配線抵抗が大き
くなる列電極駆動回路から遠い絵素電極、つまりF3期
間での充電が充分であるように信号電圧の周期を設定す
れば、列電極駆動回路に近い絵素電極ではそれよりも配
線抵抗が少ないので、F1期間及びF2期間での信号電
圧の周期を充電が充分可能な長さまで適当に長くするこ
とができる。ただし、実際の低域通過フィルタ特性を考
慮して、F1やF2の期間において振動電圧の周期が長
くて絵素電極の電圧波形VPが充分に平均化されないと
いう問題が生じないように、振動電圧の周期を適切な長
さに設定する。
【0080】これにより、本実施形態においては、垂直
走査期間TVの全期間にわたって充電が充分であるよう
な一定周期の振動電圧とした場合に比べて、列電極駆動
信号OSiが2種類の電圧VSH、VSLに切り替わる
回数を十分に少なくすることができる。その結果、列電
極Si自身の列電極容量Csへの充放電回数を少なくし
て消費電力の低減化を図ることができる。
【0081】さらに、本実施形態においては、列電極駆
動回路から遠い絵素電極の充電量で充分とするならば、
列電極抵抗が小さい近い絵素電極では充分充電されるの
で、従来では列電極駆動回路から遠い絵素電極と近い絵
素電極で充電量が異なるために表示画面にムラが生じて
いたような場合でも、表示画面にムラが生じずに均一な
表示が得られる。
【0082】なお、本実施形態においては、3段階の周
波数のパルス信号を出力させたが、列電極の配線抵抗に
応じてこの段階数を増減させてもよい。但し、このよう
に段階数を増やすほど、パルス信号の変化の仕方が滑ら
かになって均一な表示画面が得られるが、その一方で回
路が複雑になるという問題も生じる。
【0083】(実施形態2)図4〜図6は本実施形態2
の表示装置を示すものであって、図4は階調信号発生回
路14の構成を示すブロック図、図5はクロック周期切
替回路の動作を説明するためのタイムチャート、図6は
EXNOR回路の動作を説明するためのタイムチャート
である。
【0084】本実施形態では、アクティブマトリクス方
式の液晶表示装置について説明する。この液晶表示装置
も、階調信号発生回路14の構成以外は実施形態1の液
晶表示装置と同様であるので、同様の機能を有する構成
部材には、同じ番号を付記して説明を省略する。
【0085】階調信号発生回路14は、図4に示すよう
に、クロック周期可変回路4と、階調表示の段階数ずつ
のパルス信号発生回路1とEXNOR回路2とで構成さ
れている。なお、ここでは、1組のパルス信号発生回路
1とEXNOR回路2のみについて示す。
【0086】クロック周期可変回路4は、インダクタン
ス4aとインバータ回路4bとバリアブルキャパシタダ
イオード4cとコンデンサ4dとで構成された可変周波
数発振器である。タイミングコントローラ13から送ら
れて来た周波数制御電圧Vfは、このクロック周期可変
回路4のバリアブルキャパシタダイオード4cに印加さ
れる。従って、周波数制御電圧Vfの電圧レベルを変化
させれば、これに応じてバリアブルキャパシタダイオー
ド4cの容量が変わり、クロック周期可変回路4の発振
周波数が変化することになる。そして、このクロック周
期可変回路4の発振信号は、パルス信号発生回路1にク
ロック信号CKとして出力される。
【0087】パルス信号発生回路1は、このクロック周
期可変回路4からのクロック信号CKとタイミングコン
トローラ13から送られて来たリセット信号RESによ
って、他のパルス信号発生回路1と周期が同じでありデ
ューティ比が異なるパルス信号GPjを発生させる。そ
して、以降の回路構成は、上記図15に示した従来例と
同じである。
【0088】上記構成の本実施形態の表示装置の動作を
図5及び図6のタイムチャートに基づいて説明する。
【0089】図5に示すように、周波数制御電圧Vf
は、垂直走査期間TV毎の周期で電圧レベルが低レベル
から高レベルに直線的に変化するのこぎり波である。そ
して、クロック周期可変回路4は、周波数制御電圧Vf
が低レベルの場合には周期の長い発振を行い、周波数制
御電圧Vfが高レベルになるに従って周期の短い発振を
行うようになる。従って、パルス信号発生回路1が発生
するパルス信号GPjは、のこぎり波の変化に応じて、
垂直走査期間TVの開始時には長い周期となり、以降無
段階に周期が短縮される。
【0090】このパルス信号GPjは、EXNOR回路
3によって交流駆動信号ADとの排他的論理和をとら
れ、図6に示すように、垂直走査期間TV毎にデューテ
ィ比が反転する階調パルス信号GSjとして階調信号発
生回路14から出力される。
【0091】一方、図16に示した列電極駆動回路16
は、この階調パルス信号GSjと同じ周期、かつ同じデ
ューティ比で2種類の電圧VSH、VSLを繰り返し切
り替えて列電極Siに列電極駆動信号OSiを出力す
る。
【0092】上記列電極駆動信号OSiは、1つの行電
極走査信号OGjがアクティブとなる行電極走査期間T
Gにわたって薄膜トランジスタQjiを介して絵素電極
Pjiに振動電圧として印加されるが、配線抵抗が大き
くなる列電極駆動回路から遠い絵素電極での充電が充分
であるように信号電圧の周期を設定すれば、列電極駆動
回路に近い絵素電極ではそれよりも配線抵抗が少ないの
で信号電圧の周期を長くしても充分充電することができ
る。ただし、実際の低域通過フィルタ特性を考慮して、
F1やF2の期間において振動電圧の周期が長くて絵素
電極の電圧波形VPが充分に平均化されないという問題
が生じないように、振動電圧の周期を適切な長さに設定
する。
【0093】従って、本実施形態においては、垂直走査
期間TVの全期間にわたって充電が充分であるような一
定周期の振動電圧とした場合に比べて、列電極駆動信号
OSiが2種類の電圧VSH、VSLに切り替わる回数
を十分に少なくすることができる。その結果、列電極S
i自身の列電極容量Csへの充放電回数を少なくして消
費電力の低減化を図ることができる。しかも、本実施形
態の場合には、振動電圧の周期が無段階で滑らかに短縮
されるので、充電電圧をより速やかに平均化して充電を
充分行うことができる。
【0094】さらに、本実施形態においては、列電極駆
動回路から遠い絵素電極の充電量で充分とするならば、
列電極抵抗が小さい列電極駆動回路から近い絵素電極で
は充分充電され、しかも、振動電圧の周期が無段階で滑
らかに短縮されるので変化の仕方が滑らかになり、より
均一な表示が得られる。
【0095】なお、上記実施形態1及び2において、ク
ロック周期切替回路3やクロック周期可変回路4によっ
て、さらに、列電極駆動回路が列電極に印加する2種類
の電圧の切り替え周期を水平走査期間毎に少なくとも各
行電極の行電極走査期間の開始時よりも終了時の方が短
くなるように短縮変化させることにより、電圧の切り替
え回数をさらに少なくすることもできる。
【0096】上記実施形態1及び2においては、列電極
に印加する2種類の電圧の切り替え周期を変化させるた
めに、この2種類の電圧の切り替えを制御するパルス信
号の周期を変化させたが、列電極駆動回路16に供給さ
れる2種類の電圧VSH、VSLを制御することによ
り、実質的に列電極Siに出力する電圧の切り替えを変
化させることも可能である。
【0097】さらに、上記各実施形態では、液晶表示装
置の場合について説明したが、他の電気光学物質を用い
た表示装置にも本発明は適用可能である。
【0098】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明による場合
には、列電極の配線抵抗に応じて、列電極駆動回路から
遠い位置に配置されている絵素電極よりも近い位置に配
置されている絵素電極において、対応する列電極に印加
する2種類の電圧の切り替え周期を長くすることによ
り、列電極容量への無駄な充放電の回数を減少させて、
表示装置の消費電力を低減することができる。そして、
列電極駆動回路から遠い位置に配置されている絵素電極
の充電を充分にすることにより、表示ムラの無い均一な
表示を得ることができる。
【0099】さらに、行電極走査期間の開始時における
電圧の切り替え周期を長くすることにより、列電極容量
への無駄な充放電の回数をさらに減少させて、表示装置
の消費電力を低減することができる。
【0100】この2種類の電圧の切り替え周期を短縮す
る場合、段階的に短縮してもよいが、無段階で短縮させ
ると変化を滑らかにすることができるので、より均一な
表示を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1の液晶表示装置における階調信号発
生回路の構成を示すブロック図である。
【図2】実施形態1の液晶表示装置における階調信号発
生回路の動作を示すタイムチャートである。
【図3】実施形態1の液晶表示装置における階調信号発
生回路の動作を示すタイムチャートである。
【図4】実施形態2の液晶表示装置における階調信号発
生回路の構成を示すブロック図である。
【図5】実施形態2の液晶表示装置における階調信号発
生回路の動作を示すタイムチャートである。
【図6】実施形態2の液晶表示装置における階調信号発
生回路の動作を示すタイムチャートである。
【図7】従来の液晶表示装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図8】従来の液晶表示装置における列電極駆動回路の
構成を示すブロック図である。
【図9】従来の液晶表示装置の動作を示すタイムチャー
トである。
【図10】液晶表示装置における絵素の等価回路であ
る。
【図11】液晶表示装置における絵素付近の等価回路で
ある。
【図12】パルス信号を示すタイムチャートである。
【図13】充放電回路でデューティ比が異なるパルス信
号が平均化される様子を示したタイムチャートである。
【図14】第2の従来の液晶表示装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図15】第2の従来の液晶表示装置における階調信号
発生回路の構成を示すブロック図である。
【図16】第2の従来の液晶表示装置における列電極駆
動回路の構成を示すブロック図である。
【図17】第2の従来の液晶表示装置の動作を示すタイ
ムチャートである。
【図18】第2の従来の液晶表示装置において、時定数
が短い充放電回路でパルス信号が平均化される様子を示
したタイムチャートである。
【符号の説明】
1 パルス信号発生回路 2 AND回路 3 クロック周期切替回路 4 クロック周期可変回路 11、12 基板 13 タイミングコントローラ 14 階調信号発生回路 15 階調電圧源 16 列電極駆動回路 17 行電極駆動回路 S 列電極 G 行電極 Q 薄膜トランジスタ P 絵素電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H093 NA16 NA43 NA56 NC09 NC11 NC16 NC26 NC27 NC34 ND06 ND39 ND49 5C006 AA01 AA16 AA17 AC21 AC28 AF42 AF44 AF46 AF51 AF72 BB16 BC06 BF04 BF06 BF22 BF26 BF27 BF36 BF37 FA22 FA37 FA47 FA56 5C080 AA10 BB05 DD05 DD26 EE29 FF11 JJ02 JJ03 JJ04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気光学物質を介在させて対向する一対
    の基板と、該一方の基板上にマトリクス状に配設された
    複数の絵素電極と、該マトリクス状の絵素電極の各行毎
    に対応して敷設された複数本の行電極と、該マトリクス
    状の絵素電極の各列毎に対応して敷設された複数本の列
    電極と、各絵素電極毎に設けれられ、当該絵素電極とこ
    れに対応する列電極との間を接続すると共に、対応する
    行電極に制御端子が接続されたスイッチング素子と、各
    行電極毎に割り当てられた水平走査期間内の行電極走査
    期間にのみ該スイッチング素子を導通させるための電圧
    を当該行電極に印加する行電極駆動回路と、2種類の電
    圧を各列電極毎に対応する表示データに応じたデューテ
    ィ比で繰り返し切り替えて当該列電極に印加する列電極
    駆動回路とを備え、さらに、該列電極駆動回路が列電極
    に印加する電圧の切り替え周期を、少なくとも列電極駆
    動回路から近い位置に配置されている絵素電極の方が遠
    い位置に配置されている絵素電極よりも長くなるよう
    に、列電極の配線抵抗に応じて変化させる電圧切り替え
    周期補正回路を備えているアクティブマトリクス方式の
    表示装置。
  2. 【請求項2】 デューティ比の異なる複数種類のパルス
    信号を発生するパルス信号発生回路を備え、前記列電極
    駆動回路が、各列電極毎に前記表示データに応じて該複
    数種類のパルス信号のうちのいずれか1種類のパルス信
    号をそれぞれ選択するパルス信号選択回路と、選択され
    たパルス信号に応じて各列電極に印加する2種類の電圧
    を切り替える電圧切り替え回路とを有し、前記電圧切り
    替え周期補正回路が、該パルス信号発生回路が発生する
    複数種類のパルス信号の周期を、少なくとも列電極駆動
    回路から近い位置に配置されている絵素電極の方が遠い
    位置に配置されている絵素電極よりも長くなるように、
    列電極の配線抵抗に応じて変化させるアクティブマトリ
    クス方式の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記電圧切り替え周期補正回路が、前記
    列電極駆動回路が列電極に印加する電圧の切り替え周期
    を水平走査期間毎に少なくとも各行電極の行電極走査期
    間の開始時よりも終了時の方が短くなるように変化さ
    せ、かつ、該行電極走査期間内における該電圧の切り替
    え周期の変化を非増加とする請求項1に記載の表示装
    置。
  4. 【請求項4】 前記電圧切り替え周期補正回路が、前記
    パルス信号発生回路が発生する複数種類のパルス信号の
    周期を水平走査期間毎に少なくとも各行電極の行電極走
    査期間の開始時よりも終了時の方が短くなるように変化
    させ、かつ、該行電極走査期間内における該パルス信号
    の周期の変化を非増加とする請求項2に記載の表示装
    置。
  5. 【請求項5】 前記電圧切り替え周期補正回路が、前記
    2種類の電圧の切り替え周期を段階的に短縮し、又は単
    調減少させる請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の
    表示装置。
  6. 【請求項6】 前記電気光学物質が液晶からなる請求項
    1乃至請求項5のいずれかに記載の表示装置。
JP16756598A 1998-06-15 1998-06-15 表示装置 Withdrawn JP2000003160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16756598A JP2000003160A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16756598A JP2000003160A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000003160A true JP2000003160A (ja) 2000-01-07

Family

ID=15852099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16756598A Withdrawn JP2000003160A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000003160A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100443186B1 (ko) * 2000-12-30 2004-08-04 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정 디스플레이 장치의 구동회로 및 그에 따른 구동방법
JP2009175303A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Epson Imaging Devices Corp 表示装置および電子機器
US8665200B2 (en) 2009-07-30 2014-03-04 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving display device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100443186B1 (ko) * 2000-12-30 2004-08-04 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정 디스플레이 장치의 구동회로 및 그에 따른 구동방법
JP2009175303A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Epson Imaging Devices Corp 表示装置および電子機器
US8665200B2 (en) 2009-07-30 2014-03-04 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4083258B2 (ja) ディスプレイ装置及びその行選択ラインスキャナ
US9024856B2 (en) Signal driving circuit of liquid crystal display device and driving method thereof
KR950013340B1 (ko) 디스플레이장치의 구동회로
JP3209635B2 (ja) 表示装置
KR100341068B1 (ko) 디지탈-아날로그 변환기, 이를 이용한 액티브 매트릭스 액정 디스플레이 장치, 및 디지탈-아날로그 변환 방법
JP2003248465A (ja) 画像表示装置の駆動方法および画像表示装置の駆動装置
KR960008104B1 (ko) 표시장치의 구동방법과 표시장치의 구동회로 및 이를 이용한 표시장치
KR101070125B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
JPH06274133A (ja) 表示装置の駆動回路及び表示装置
JP3059048B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR20020089326A (ko) 절전 및 다른 개선된 특징을 갖는 액정 디스플레이를구동시키기 위한 시스템
JP4906871B2 (ja) ビデオシステム
US7145581B2 (en) Selectively updating pulse width modulated waveforms while driving pixels
JP2000003160A (ja) 表示装置
US6271817B1 (en) Method of driving liquid crystal display device that reduces afterimages
EP0544427B1 (en) Display module drive circuit having a digital source driver capable of generating multi-level drive voltages from a single external power source
JP2806718B2 (ja) 表示装置の駆動方法及び駆動回路
JP2849034B2 (ja) 表示駆動装置
KR100483384B1 (ko) 액정표시장치
JP2965822B2 (ja) 電源回路
JPH1054998A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置およびその駆動方法
JP2003005721A (ja) 液晶表示装置
JPH09251282A (ja) 表示装置の駆動装置、液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP4176423B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH1138938A (ja) データドライバとその駆動方法および液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906