JPH1138938A - データドライバとその駆動方法および液晶表示装置 - Google Patents

データドライバとその駆動方法および液晶表示装置

Info

Publication number
JPH1138938A
JPH1138938A JP19255697A JP19255697A JPH1138938A JP H1138938 A JPH1138938 A JP H1138938A JP 19255697 A JP19255697 A JP 19255697A JP 19255697 A JP19255697 A JP 19255697A JP H1138938 A JPH1138938 A JP H1138938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage capacitor
switch
voltage
group
numbered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19255697A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sekine
裕之 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19255697A priority Critical patent/JPH1138938A/ja
Publication of JPH1138938A publication Critical patent/JPH1138938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示装置を交流駆動する際に、データド
ライバ内でビデオ信号を昇圧することにより、液晶表示
装置に印加するビデオ信号の振幅を低減させ、ビデオ信
号を生成する外部回路およびデータドライバでの消費電
力を低減させる。 【解決手段】 液晶表示装置のデータドライバにサンプ
リング回路を設け、その保持容量に接続する配線の電位
を、液晶画素に正極性を書き込むときは高くし、負極性
を書き込むときは低くする。このとき、偶数番目のデー
タ線につながる保持容量と、奇数番目のデータ線につな
がる保持容量とで別々の配線に接続することにより、フ
ィールド反転駆動、ゲート線反転駆動、データ線反転駆
動、ドット反転駆動の全ての駆動方法を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクティブマトリ
クス型液晶表示装置とその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高精細液晶表示装置として各画素
にアクティブ素子であるTFT(ThinFilm Transistor
)と蓄積容量とを集積したアクティブマトリクス方式
が主流になっている。アクティブマトリクス型液晶表示
装置は、TFTを集積したTFT基板と、表示部全域に
透明な対向電極をつけた対向基板とを重ね合わせ、その
隙間に液晶材料を挟み込むことで構成される。TFTに
はその半導体材料の違いにより、アモルファスシリコン
TFTとポリシリコンTFTが一般的に用いられている
が、ポリシリコンTFTを用いた場合、TFTの駆動能
力が大きいために周辺駆動回路(ドライバ)を液晶表示
装置の表示部と同一の基板上に作製することが可能とな
る。このように周辺駆動回路を表示部と同一基板上に作
製したものは、一般に駆動回路一体型と呼ばれている。
この周辺回路は、画素TFTのゲート端子に接続された
ゲート線を駆動するためのゲートドライバとドレイン端
子に接続されたデータ線を駆動するためのデータドライ
バとからなる。このデータドライバ回路として現在主に
用いられるのは、ビデオ信号をデータ線にサンプリング
するためのアナログスイッチを設け点順次あるいはブロ
ック順次駆動を行うタイプの回路である。これらはプロ
ジェクター用のライトバルブや、ビデオムービーのビュ
ーファインダーのように小型のパネルに用いられてい
る。しかし、この方式はデータ線の負荷容量が液晶表示
装置にビデオ信号を供給する外部駆動回路の負荷になる
ため、パネルサイズを大型化した際に高速動作が行えな
くなるという問題点がある。これに対し、ビデオ信号用
アンプまたはDAC(デジタル−アナログ変換)回路を
内蔵し線順次駆動を行うタイプのものがある。この場
合、外部駆動回路とデータ線が直接接続されていないた
めに、液晶表示装置を大型化した際にも高速動作が可能
となる。図21を用いビデオ信号用アンプを内蔵し線順
次駆動を行う駆動回路一体型液晶表示装置の動作を説明
する。この液晶表示装置はn本のデータ線(D1〜D
n)とm本のゲート線(G1〜Gm)を縦横に配列し、
それぞれの交点に画素TFTと表示電極、蓄積容量とを
配置した表示部と、各ゲート線を駆動するゲートドライ
バ、各データ線を駆動するデータドライバから構成され
る。データドライバ回路は、サンプリング回路を順次ス
イッチングするためのn本の出力(Vsp1〜Vsp
n)を持つ走査回路と、A、B2組のS&H(サンプル
ホールド)回路とアンプ、そして2組のアンプの出力の
内一方をデータ線に接続するスイッチ(SWslAn、
SWslBn)から成る。S&H回路は共通のサンプリ
ングスイッチSWspnとそれにつながる2つのスイッ
チSWstAn、SWstBn、そしてSWstAnに
つながる保持容量ChAn、SWstBにつながるCh
Bからなる。線順次駆動を行うには、1ライン(ゲート
線1本につながる全ての画素)分の信号をデータドライ
バに保持しておく必要がある。そのため奇数ラインの信
号をA組のS&H回路に保持し、偶数ラインの信号をB
組のS&H回路に保持する。図22に示すタイミングチ
ャートを用い動作を説明する。第1ライン(L1)期間
において、データドライバの走査回路の出力がVsp
1、Vsp2の順にパルスを出力することにより、サン
プリングスイッチSWsp1、SWsp2が順次オン−
オフする。ここで、L1の期間ではVstAがハイレベ
ルでVstBがローレベルであるため、ビデオ信号はA
組の保持容量に順次サンプリングされることになる。次
の期間L2ではVstAがローレベルVstBがハイレ
ベルとなるため、ビデオ信号はB組の保持容量に順次サ
ンプリングされる。またこの期間ではVselAがハイ
レベルVselBがローレベルであるため、A組の保持
容量に保持された信号がA組のアンプを通して各データ
線に書き込まれる。それと同時にゲート線G1の電位が
ハイレベルとなるためデータ線の信号がG1に接続され
た画素に書き込まれる。同様に次の期間L3ではA組の
保持容量にビデオ信号が書き込まれ、B組の保持容量に
保持された信号がB組のアンプを通してデータ線に書き
込まれ、G2がハイレベルとなることによりG2に接続
された画素に書き込まれる。以下同様のことをm本分繰
り返すことにより1画面の映像が得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、液晶表示装
置は液晶材料に電界を印加し液晶分子の配列状態を変化
させ透過光強度を変化させるのであるが、その際、交流
駆動を行わなければならない。これは液晶材料に直流電
界を印加し続けると、不純物イオンが電極にあつまり液
晶材料に正しい電界が印加できなくなるためである。交
流駆動の方式として、コモン電極(対向電極)電位を定
電位に保つコモン対称駆動法と、コモン電極電位をある
周期で変化させるコモン反転駆動法がある。コモン対称
駆動法ではコモン電極電位に対し画素電極電位を正極性
と負極性が交互に来るように印加しなければならないた
め、液晶パネルに印加する信号の振幅が映像信号電圧の
振幅の2倍以上となる。また、コモン反転駆動法では、
液晶表示装置に印加する電圧の振幅は映像信号の振幅と
同じでよいが、大きな容量を持つコモン電極の電圧を変
化させるために大きな電力を消費する。
【0004】図23はコモン対称駆動法の映像信号とパ
ネルに供給するビデオ信号を示している。この例ではビ
デオ信号Vsigをコモン電圧(コモン電極の電圧)に
対し±6Vとし、コモン電圧(Vcom)を7Vとして
ある。しかし実際にはコモン電圧に対して±1Vの範囲
には電圧を変化させないので、正極性側の信号範囲は8
V〜13V、負極性側は1V〜6Vである。このように
液晶パネルには映像信号の信号振幅である5Vの2倍以
上の12V振幅のビデオ信号を入力しなければならず、
この電圧を発生させる回路の消費電力が大きくなるとい
う問題点があった。また、大振幅のビデオ信号をサンプ
リングするにはサンプリングスイッチをビデオ信号より
も大きな電圧で駆動しなければならず、この電圧を生成
するために、データドライバの走査回路の駆動電圧も高
くなる。データドライバの走査回路は、ゲートドライバ
よりも高速に動作させる必要があり、駆動電圧が高くな
るとデータドライバで消費される電力も大きくなるとい
う問題点もあった。
【0005】本発明は液晶表示装置に印加するビデオ信
号の振幅を従来の半分以下に低減し、そのビデオ信号を
発生する装置および液晶表示装置での低消費電力化を達
成することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の出力を
持つ走査回路と、2水平期間分の映像信号を保持する機
能を有する保持回路と、保持回路に保持された信号をデ
ータ線に出力するための出力回路とで構成され、保持回
路は、保持した電圧を任意の電圧だけレベルシフトさせ
ることができる機能を有することを特徴とするデータド
ライバである。また、そのレベルシフト電圧を偶数番目
のデータ線に接続された保持回路と奇数番目に接続され
た保持回路とで別々の値に設定できることを特徴とする
データドライバである。このデータドライバの駆動方法
は、保持回路の保持された映像信号が正極性の場合は、
レベルシフト量をプラスに、負極性の場合はレベルシフ
ト量をマイナスに設定する事を特徴とする。
【0007】本発明のデータドライバでは、保持回路に
保持された映像信号をレベルシフトさせることで昇圧
し、映像信号の振幅を従来より最大2分の1にまで小さ
くすることができる。
【0008】そのデータドライバの具体的な回路構成と
しては複数個のスイッチからなる第1のスイッチ群、複
数個のスイッチからなるA、B2組の第2のスイッチ
群、複数個のスイッチからなる第3のスイッチ群、複数
個の保持容量からなるA、B2組の保持容量群、複数個
のアンプからなるアンプ群、走査回路とで構成され、各
群の構成要素はそれぞれ次のように接続されている。第
1のスイッチの一端は信号配線SLに接続され、そのも
う一端がA、B2組の第2のスイッチの一端に共通に接
続されスイッチのオンオフは走査回路の各出力により制
御されている。そのA、B2組の第2のスイッチのもう
一端はそれぞれA、B2組の保持容量に接続され、その
A、B2つの保持容量のもう一端は4本ある配線HD1
〜HD4のいずれかに接続され、同じくA、B2つの第
2のスイッチのもう一端はそれぞれA、B2組のアンプ
の入力端子に接続され、A、Bそれぞれのアンプの出力
はそれぞれA、B2組の第3のスイッチに接続され、そ
のA、B2つの第3のスイッチは1つのデータ線に接続
されており、奇数番目A組の保持容量が配線HD1にB
組の保持容量が配線HD2に偶数番目A組の保持容量が
配線HD3にB組の保持容量が配線HD4に接続され
る。
【0009】その他のデータドライバの具体的な回路構
成は複数個の第1のスイッチからなるスイッチ群、複数
個の保持容量からなる第1の保持容量群、複数個のスイ
ッチからなる第2のスイッチ群、複数個の保持容量から
なる第2の保持容量群、複数個のアンプからなるアンプ
群、走査回路とで構成され、各群の構成要素はそれぞれ
次のように接続されている。第1のスイッチは信号配線
SLに接続され、そのもう一端が第1の保持容量に接続
され、同じく第1のスイッチのもう一端は第2のスイッ
チに接続され、その第2のスイッチのもう一端は第2の
保持容量に接続され、その第2の保持容量のもう一端は
2本ある配線HD1、HD2のどちらかに接続され、同
じく第2のスイッチのもう一端がアンプの入力端子に接
続され、そのアンプの出力はデータ配線に接続してお
り、特に第2の保持容量で奇数番目が配線HD1に偶数
番目が配線HD2に接続される。
【0010】
【発明の実施の形態】
実施形態1 以下図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。図1
は請求項1、2に記載した本発明の液晶表示装置の構成
を示したものである。この液晶表示装置はn本のデータ
線(D1〜Dn)とm本のゲート線(G1〜Gm)との
各交点にアクティブ素子であるTFT、表示電極、そし
て蓄積容量(Cs)とで構成される画素がマトリクス状
に配置された表示部と、各々のゲート線を駆動するゲー
トドライバ、データ線を駆動するデータドライバとで構
成される。ビデオ信号配線SLに入力された信号をサン
プリングし保持する保持回路、サンプリングのタイミン
グを制御するサンプリングパルスを生成する走査回路、
そして保持回路に保持された信号をデータ線に出力する
出力回路からなる。この保持回路は各データ線毎に2水
平期間分の映像信号を保持でき、m番目の水平期間の映
像信号をサンプリングしている時に、保持回路に保持さ
れたm−1番目の水平期間の映像信号が出力回路を通し
てデータ線に書き込まれる。このとき保持回路に保持さ
れた映像信号は、ある電位分だけレベルシフトされて出
力回路を通してデータ線に書き込まれる。またこの保持
回路は、レベルシフト量を奇数番目のデータ線に接続さ
れた保持回路と偶数番目に接続された保持回路とで別々
のシフト量に設定できる機能を有する。
【0011】ここで、このレベルシフト量を、画素に負
極性電圧(コモン電極電位に対して負の電圧)を印加す
る信号の場合はマイナスに、正極性電圧(コモン電極電
位に対して正の電圧)を印加する信号の場合はプラスに
設定することにより、液晶表示装置に供給する映像信号
よりも大きな振幅の信号を液晶画素に印加することが可
能となり、映像信号を生成する外部回路の消費電力を削
減することが可能となる。
【0012】実施形態2 図2は請求項3に記載した本発明のデータドライバを用
いた液晶表示装置の構成を示したものである。この液晶
表示装置はn本のデータ線(D1〜Dn)とm本のゲー
ト線(G1〜Gm)との各交点にアクティブ素子である
TFT、表示電極、そして蓄積容量(Cs)とで構成さ
れる画素がマトリクス状に配置された表示部と、各々の
ゲート線を駆動するゲートドライバ、データ線を駆動す
るデータドライバとで構成されるTFT基板と、対向電
極となる透明導電膜を付着させ対向基板とを重ね合わ
せ、その隙間に液晶材料を充填したものである。
【0013】データドライバ回路はn個のスイッチから
なる第1のスイッチ群(SWsp1〜SWspn)と、
2n個のスイッチからなる第2のスイッチ群(SWst
A1〜SWstAn、SWstB1〜SWstBn)と
2n個の保持容量からなる保持容量群(ChA1〜Ch
An、ChB1〜ChBn)と、2n個のアンプからな
るアンプ群(AmpA1〜AmpAn、AmpB1〜A
mpBn)、2n個のスイッチからなる第3のスイッチ
群(SWselA1〜SWselAn、SWselB1
〜SWselBn)、ビデオ信号(Vsig)を入力す
る信号配線(SL)、第2のスイッチ群を制御する2本
の配線(STA,STB)、保持容量群の対向電極に接
続された4本の配線(HD1〜HD4)、第3のスイッ
チ群を制御する2本の配線(SELA,SELB)、そ
して第一のスイッチ群を制御する走査回路とで構成され
る。
【0014】次にデータドライバの1データ配線分の接
続方法を説明すると、第1のスイッチ群(SWspn)
は共通の信号配線(SL)に接続され、もう一端がA、
B組の第2のスイッチ群(SWspAn、SWspB
n)に接続されており、その開閉を走査回路の出力(V
spn)で制御される。A、B組の第2のスイッチ群
(SWspAn、SWspBn)のもう一端はそれぞ
れ、A、B2組の保持容量群(ChAn、ChBn)と
A、B2組のアンプ群(AmpAn、AmpBn)の入
力とに接続される。保持容量群のもう一方の端子は4本
の配線(HD1〜HD)のいずれかに接続されるが、こ
の接続の仕方については後で説明する。A、B2組のア
ンプ群の出力端子は、それぞれA、B組の第3のスイッ
チ群に接続される。A、B2組の第3のスイッチ群のも
う一端は、1つのデータ線(Dn)に接続される。次に
保持容量群と配線HD1〜HD4との接続の仕方である
が、奇数番目A組の保持容量群は配線HD1にB組は配
線HD2に接続され、偶数番目A組は配線HD3にB組
は配線HD4に接続される。
【0015】次にこの液晶表示装置の動作を図3および
図4のタイミングチャートを用いて説明する。このとき
液晶の反転駆動方式はドット反転駆動を行うものとす
る。ドット反転駆動とは隣り合う画素間で液晶に印加さ
れる電圧の極性が異なる方式であり、奇数フレームの奇
数ライン、奇数番目の画素の極性が正、偶数番目が負、
偶数ライン奇数番目の画素が負、偶数番目が正とし、偶
数フレーム奇数ライン、奇数番目の画素が負、偶数番目
が正、偶数ライン奇数番目の画素が正、偶数が負である
とする。図3は奇数フレームの動作を示したものであ
る。Vsigは信号配線に供給するビデオ信号を示して
おり、Vsp1、Vsp2はデータドライバの走査回路
の出力電圧を、G1、G2、G3はゲートドライバの出
力電圧を示している。同様にVstA、VstBは配線
STA、STBの電圧を、Vhd1〜Vhd4は配線H
D1〜HD4の電圧を、VselA、VselBは配線
SELA、SELBの電圧を示している。L1〜L4で
示された期間は、それぞれ奇数フレーム第1ライン〜第
4ラインのビデオ信号を液晶表示装置に印加している期
間を示している。
【0016】期間L1では信号配線SLには第1ライン
分のビデオ信号が出力されており、このとき第2スイッ
チの制御信号であるSTAがハイレベルでSTBがロー
レベルであるためSWstA1〜SWstAn全てが導
通状態でありSWstB1〜SWstBnは非導通状態
である。この状態で走査回路の出力Vsp1がハイレベ
ルからローレベルになった瞬間SWsp1が導通状態か
ら非導通状態へと遷移することによりビデオ信号が、ス
イッチSWsp1、SWstA1を通して保持容量Ch
A1に保持される。同様にVsp2、Vst3と順次走
査回路からパルスが出力されることにより、1ライン分
のビデオ信号が保持容量ChA1〜ChAnへと保持さ
れていく。このとき保持容量ChA1〜ChAnのもう
一端の電位Vhd1、Vhd3はともにグランドレベル
である。
【0017】次に期間L2ではVstAがローレベル、
VstBがハイレベルであるためスイッチSWstA1
〜SWstAnが非導通状態でSWstB1〜SWst
Bnが導通状態となる。ここで走査回路が順次パルスを
出力することにより、スイッチSWsp1〜SWspn
が順次オン−オフし、ビデオ信号が保持容量ChB1〜
ChB2に保持される。このときVhd2、Vhd4は
グランドレベルである。また、第3のスイッチを制御す
る配線SELA、の電圧VselAがハイレベルSEL
Bの電圧VselBがローレベルであることから、スイ
ッチSWselA1〜SWselAnが導通状態でSW
selB1〜SWselBnが非導通状態となり、保持
容量ChA1〜ChAnに蓄えられた第1ラインのビデ
オ信号がアンプAmpA1〜AmpAn、スイッチSW
selA1〜SWselAnを通しデータ線D1〜Dn
に書き込まれる。このときVhd3はグランドレベルか
ら−Vshiftに変化しVhd1はVshiftと変
化するため、奇数番目A組の保持容量ChA2k+1
(ここでkは0以上の整数)に保持された電圧はVsh
ift分だけ上昇し、偶数番目A組の保持容量ChA2
k+2に保持された電圧はVshiftだけ下降しアン
プに伝えられる。そして、ゲート線G1の電位がハイレ
ベルとなるため第1列の画素に信号が書き込まれる。
【0018】期間L3ではVstAがハイレベルでVs
tBがローレベルであるため、第3ラインの信号は保持
容量ChA1〜ChAnに保持される。このときVhd
1,Vhd3はグランドレベルである。またVselA
がローレベルVselBがハイレベルであるため保持容
量ChB1〜ChBnに保持された第2ラインの信号が
アンプAmpB1〜AmpBn、スイッチSWselB
1〜SWselBnを通して各データ線に書き込まれ、
ゲート線G2がハイレベルであるため第2列の画素に書
き込まれる。このときVhd2は−VshiftへVh
d4がVshiftと変化するため奇数番目B組の保持
容量ChB2k+1に保持された電圧はVshift分
だけ下降し、偶数番目B組の保持容量ChB2k+2に
保持された信号はVshift分だけ上昇してアンプに
伝えられ画素に書き込まれる。このような動作をm回繰
り返すことにより奇数フレームの2次元画像が得られ
る。
【0019】同様に偶数フレームの動作を示したタイミ
ングチャートを図4に示す。奇数番目の期間ではVst
AがハイレベルVstBがローレベルであるためビデオ
信号はA組の保持容量に保持されるが、このときVhd
1、Vhd3はグランドレベルである。またVselA
がローレベルVselBがハイレベルであるため、B組
の保持容量に保持されたビデオ信号が画素に書き込まれ
る。このときVhd4は−VshiftにVhd2はV
shiftに変化するので、奇数番目の画素に書き込ま
れる電圧はVshiftだけ下降し、偶数番目の画素に
書き込まれる電圧はVshiftだけ上昇する。偶数番
目の期間ではビデオ信号はB組の保持容量に保持され
る。このときもVhd2、Vhd4はグランドレベルで
ある。そしてA組の保持容量に保持させたビデオ信号が
画素に書き込まれるが、Vhd1は−VshiftにV
hd3がVshiftとなるため、奇数番目の画素に書
き込まれる電圧はVshiftだけ下降し、偶数番目の
画素に書き込まれる映像信号はVshiftだけ昇圧さ
れたものとなる。
【0020】この動作を行うことにより液晶に正極性の
電圧を書き込むときだけ、画素に書き込まれる電圧は信
号配線に入力されたビデオ信号よりもVshiftだけ
昇圧されたものになり、負極性の電圧を書き込むときだ
け、画素に書き込まれる電圧は信号配線に入力されたビ
デオ信号よりもVshiftだけ減圧されたものとな
る。
【0021】ここで液晶表示装置を図5に示したような
電圧レベルで動作させることとする。この図中のVco
mは対向電極基板の電圧で、Vsmaxは液晶に印加す
る電圧振幅の最大値である。このような電圧設定を取っ
た場合、表示電極に次に示すような電圧を書き込むと、
液晶に正しい電圧が印加される。 V=±Vvdo+Vcom (1) ここで、Vvdoは映像信号の信号成分電圧で、その範
囲は0≦Vvdo≦Vsmaxである。本発明の液晶表
示装置では、画素に負極性電圧を書き込むときには信号
配線に印加した電圧を−Vshiftだけ減圧して、正
極性電圧を書き込むときには信号配線に印加した電圧を
Vshiftだけ昇圧して書き込む方式である。ここ
で、Vshiftを次の式(2)で表される値に設定
し、またVsigを次の式(3),(4)に従って生成
するとする。
【0022】
【数1】
【0023】すると、画素に印加される電圧は次のよう
になる。
【0024】正極性の場合: V=Vsig+Vshift=Vvdo+Vcom (5) 負極性の場合: V=Vsig−Vshift=−Vvdo+Vcom (6) となり式(1)と等しくなる。つまり正しい電圧が画素
に書き込まれることがわかる。
【0025】実施形態3 図6、7は請求項2に示した本発明の液晶表示装置をフ
レーム反転駆動する際のタイミングチャートを示してい
る。フレーム反転駆動とは全ての画素に書き込まれる電
圧をフレーム毎に正極性、負極性と交互に変える駆動方
法で、ここでは奇数フレームに正極性を、偶数フレーム
に負極性を書き込むこととする。基本的な駆動方法はド
ット反転駆動の場合と同じであるが、保持容量に接続し
た4本の配線HD1〜HD4の電位変化の方法が異な
る。まず奇数フレームでは奇数番目のラインのビデオ信
号を液晶表示装置に書き込む期間に、HD1、HD3を
グランドレベルとし、HD2、HD4をVshiftに
変化させる。偶数ライン書き込み期間ではHD1、HD
3をVshiftに変化させ、HD2、HD4はグラン
ドレベルにする。すると、このフレームでは全ての信号
がVshiftだけ昇圧され画素に書き込まれる。偶数
フレーム奇数ライン時はHD1、HD3をグランドレベ
ルにHD2、HD4を−Vshiftに変化させ、偶数
ライン時はHD1、HD3を−Vshiftに変化させ
HD2、HD4はグランドレベルにする。この実施例
は、これらの動作を行うことによりフレーム反転駆動を
実現する駆動方法である。
【0026】実施形態4 図8、9は請求項3に示した本発明のデータドライバを
用いた液晶表示装置をゲート線反転駆動する際のタイミ
ングチャートを示している。ゲート線反転とは同一のゲ
ート線上にある全ての画素に同一の極性の電圧を印加
し、その極性が隣り合うゲート線ごとに異なるように
し、さらにフレーム毎にその極性を変化させる方式であ
る。ここでは奇数フレーム奇数番目のゲート線上の画素
には正極性を偶数番目ゲート線上の画素には負極性を書
き込み、偶数フレーム奇数番目のゲート線上の画素には
負極性を偶数番目のゲート線上の画素には正極性を書き
込むことにする。基本的な駆動方法はドット反転駆動の
場合と同じであるが、保持容量に接続された4本の配線
HD1〜HD4の電位変化が異なる。奇数フレーム奇数
ラインのビデオ信号を液晶表示装置に印加する際に、H
D1、HD3の電位をグランドレベルにHD2、HD4
の電位を−Vshiftとし、偶数ラインのビデオ信号
を印加する際にHD1、HD3の電位をVshiftに
HD2、HD4の電位をグランドレベルにする。偶数フ
レームでは奇数ラインのビデオ信号を液晶表示装置に印
加する際に、HD1、HD3の電位をグランドレベルに
HD2、HD4の電位をVshiftとし、偶数ライン
のビデオ信号を印加する際にHD1、HD3の電位を−
VshiftにHD2、HD4の電位をグランドレベル
にする。この実施例は、これらの動作を行うことにより
ゲート線反転駆動を実現する駆動方法である。
【0027】実施形態5 図10、11は請求項3に示した本発明のデータドライ
バを用いた液晶表示装置をデータ線反転駆動する際のタ
イミングチャートを示している。データ線反転駆動と同
一のデータ線上にある全ての画素に同一の極性の電圧を
印加し、その極性が隣り合うデータ線ごとに異なるよう
にし、さらにフレーム毎に極性を変化させる方式であ
る。ここでは奇数フレーム奇数番目のデータ線上の画素
に正極性を、偶数番目のデータ線上の画素に負極性を書
き込み、偶数フレーム奇数番目のデータ線上の画素に負
極性を、偶数番目のデータ線上の画素に正極性を書き込
むこととする。基本的な駆動方法はドット反転駆動の場
合と同じであるが、保持容量に接続された4本の配線H
D1〜HD4の電位変化が異なる。奇数フレーム奇数ラ
インのビデオ信号を液晶表示装置に印加する際、HD
1、HD3の電位をグランドレベルHD2の電位をVs
hiftにHD4の電位を−Vshiftにし、偶数ラ
インのビデオ信号を印加する際、HD1をVshift
にHD3を−VshiftにHD2、HD4をグランド
レベルとし、偶数フレーム奇数ラインのビデオ信号を液
晶表示装置に印加する際、HD1、HD3の電位をグラ
ンドレベルHD2の電位を−VshiftにHD4の電
位をVshiftにし、偶数ラインのビデオ信号を印加
する際、HD1を−VshiftにHD3をVshif
tにしHD2、HD4をグランドレベルにする。この実
施例は、これらの動作を行うことによりデータ線反転駆
動を実現する駆動方法である。
【0028】実施形態6 次に図面を用いて請求項4に示した発明であるデータド
ライバとそれを用いた液晶表示装置と駆動方法について
説明する。図12は本発明の液晶表示装置の構成を示し
たものである。この液晶表示装置はn本のデータ線(D
1〜Dn)とm本のゲート線(G1〜Gm)との各交点
にアクティブ素子であるTFT、表示電極、そして蓄積
容量(Cs)とで構成される画素がマトリクス状に配置
された表示部と、各々のゲート線を駆動するゲートドラ
イバ、データ線を駆動するデータドライバを同一基板上
に作製したTFT基板と、対向電極となる透明導電膜と
を付着させた対向基板とを重ね合わせ、その隙間に液晶
材料を充填したものである。
【0029】データドライバはn個のスイッチからなる
第1のスイッチ群(SWsp1〜SWspn)と、その
第1のスイッチ群のもう一端に接続されたn個の保持容
量からなる第1の保持容量群(CA1〜CAn)と、同
じく第1のスイッチ群のもう一端に接続されたn個のス
イッチからなる第2のスイッチ群(SWtr1〜SWt
rn)と、第2のスイッチ群のもう一端に接続されその
もう一端が2本の配線HD1かHD2のいずれかに接続
されたn個の保持容量からなる第2の保持容量群(CB
1〜CBn)と、同じく第2のスイッチ群のもう一端に
接続されたn個のアンプからなるアンプ群(Amp1〜
Ampn)と、第2の保持容量群に並列に接続されたn
個のスイッチからなる第3のスイッチ群(SWrs1〜
SWrsn)とで構成される。このアンプの出力端子は
各々データ線(D1〜Dn)に接続される。ここで、第
2の保持容量群と配線HD1とHD2との接続の仕方で
あるが、奇数番目の保持容量(CB2k+1)(ここで
kは0以上の整数)はHD1に、偶数番目の保持容量
(CB2k+2)はHD2に接続される。
【0030】次に図13と図14を用いて本発明の液晶
表示装置の駆動方法を説明する。反転駆動方法はドット
反転を行うものとする。図13は奇数フレームのタイミ
ングチャートを表しており、期間L1は第1ラインのビ
デオ信号(Vsig)を液晶表示装置に入力している期
間である。また、奇数フレームでは奇数ライン奇数番目
の画素が正極性で偶数番目が負極性、偶数ライン奇数番
目の画素が負極性、偶数番目が正極性であるとする。
【0031】期間L1においてデータドライバ内の走査
回路は出力Vsp1〜Vspnにパルスを順次出力す
る。すると第1のスイッチ群SWsp1〜SWspnが
順次オン−オフし、ビデオ配線SLの電圧が第1の保持
容量群CA1〜CAnに保持される。つぎに期間L2の
水平ブランキング期間(映像信号の無い期間)に、まず
配線RSにパルスを与えることにより第3のスイッチ群
をオン−オフさせ第2の保持容量群の電荷をディスチャ
ージする。次に同じくブランキング期間に配線TRSの
電圧Vtrsをハイレベルにする。すると第1の保持容
量群に蓄積された電荷が第2の保持容量群に流れ込む。
【0032】このときのHD1,HD2がグランドレベ
ルであるとすると、第2の蓄積容量CBnの両端電圧V
cBnは第1の保持容量群CAnの両端電圧VcAnを
用いて次のように表すことができる。
【0033】
【数2】
【0034】ここでCAn≫CBnとすると、第1の保
持容量群に保持された信号とほぼ同じ電圧が第2の保持
容量に転送される。転送が終了しTRSの電位をローレ
ベルに戻した後、配線HD1の電位をVshiftに、
HD2の電位を−Vshiftに変化させる。すると第
2の保持容量のうち奇数番目(CB2k+1)の端子の
電圧がVshiftだけ上昇し、偶数番目(CB2k+
2)の端子電圧はVshiftだけ下がる。するとこれ
らの電圧がアンプを通してデータ線に書き込まれ、ゲー
ト線G1がハイレベルになることで、その電圧が1ライ
ン目の画素に書き込まれる。このとき同時に走査回路が
順次パルスを出力し2ライン目のビデオ信号を第1の保
持容量に保持する。
【0035】期間L3でもブランキング期間に第2の保
持容量の電荷をディスチャージし、その後、第1の保持
容量に保持されていた電圧を転送する。それから配線H
D1の電位を−Vshiftに、HD2の電位をVsh
iftに変化させる。すると今度は第2の保持容量のう
ち奇数番目の端子の電圧がVshiftだけ下がり、偶
数番目はVshiftだけ上昇する。これらの電圧がア
ンプを通して、データ線に書き込まれ、G2の電圧がハ
イレベルとなることから2ライン目の画素に書き込まれ
る。このような動作をm回繰り返すことにより1画面が
形成される。
【0036】図14は偶数フレームのタイミングチャー
トを示している。このとき奇数ライン奇数番目の画素に
は負極性が、偶数番目は正極性が書き込まれ、偶数ライ
ン奇数番目の画素には正極性が、偶数番目には負極性が
書き込まれる。先ほど説明した奇数フレームの場合と同
様に期間L1において、第1の保持容量に保持された信
号は、期間L2のブランキング期間に第2の保持容量に
転送される。その後配線HD1を−Vshiftに、H
D2をVshiftに変化させる。すると、奇数番目の
保持容量の端子電圧はVshiftだけ下がり、偶数番
目の保持容量の端子電圧は−Vshiftだけ上昇す
る。
【0037】期間L3ではHD1をVshiftに、H
D2を−Vshiftに変化させることで奇数番目の保
持容量の端子電圧をVshift上昇させ、偶数番目の
保持容量の端子電圧をVshiftだけ下げる。このよ
うな動作を行うことで偶数フレームの画像を得る。ここ
で、この駆動方法を用いると、正極性を書き込む場合、
第2の保持容量で液晶表示装置に印加した電圧をVsh
iftだけ昇圧することになり、負極性を書き込む場
合、Vshiftだけ減圧させることになる。
【0038】ここで液晶表示装置を図5に示したような
電圧をレベルで動作させることとする。この図中のVc
omは対向電極基板の電圧で、Vsmaxは液晶に印加
する電圧振幅の最大値である。このような電圧設定を取
った場合、表示電極に次に示すような電圧を書き込む
と、液晶に正しい電圧が印加される。 V=±Vvdo+Vcom (8) ここで、Vvdoは映像信号の信号成分電圧で、その範
囲は0≦Vvdo≦Vsmaxである。本発明の液晶表
示装置では、画素に負極性電圧を書き込むときには信号
配線に印加した電圧を−Vshiftだけ減圧して、正
極性電圧を書き込むときには信号配線に印加した電圧を
Vshiftだけ昇圧して書き込む方式である。ここ
で、Vshiftを次の式(9)で表される値に設定
し、またVsigを次の式(10),(11)に従って
生成するとする。
【0039】
【数3】
【0040】すると、画素に印加される電圧は次のよう
になる。正極性の場合 V=Vsig+Vshift=Vvdo+Vcom (12) 負極性の場合 V=Vsig−Vshift=−Vvdo+Vcom (13) となり、式(8)と等しくなる。よって、正しい電圧が
画素に書き込まれることがわかる。
【0041】実施形態7 図15、16は請求項4に示した本発明のデータドライ
バを備えた液晶表示装置をフレーム反転駆動する際の奇
数フレーム、偶数フレームのタイミングチャートを示し
ている。ここでは奇数フレームに正極性を、偶数フレー
ムに負極性を書き込むこととする。基本的な駆動方法は
ドット反転駆動の場合と同じであるが、第2の保持容量
に接続した2本の配線HD1、HD2の電位変化の方法
が異なる。奇数フレームでは第2の保持容量に信号電圧
の転送が終了した後HD1、HD2の電位をグランドレ
ベルからVshiftに変化させ画素への書き込みが終
了したら再びグランドレベルに戻し、また偶数フレーム
では電圧転送が終了した後HD1、HD2の電位を−V
shift変化させ画素への書き込みが終了したら再び
グランドレベルに戻す。この実施例は、これらの動作を
行うことによりフレーム反転駆動を実現する駆動方法で
ある。
【0042】実施形態8 図17、18は請求項4に示した本発明のデータドライ
バを用いた液晶表示装置をゲート線反転駆動する際の奇
数フレームおよび偶数フレームのタイミングチャートを
示している。ここでは奇数フレーム奇数番目のゲート線
上の画素には正極性を偶数番目ゲート線上の画素には負
極性を書き込み、偶数フレーム奇数番目のゲート線上の
画素には負極性を偶数番目のゲート線上の画素には正極
性を書き込むことにする。基本的な駆動方法はドット反
転駆動の場合と同じであるが、第2の保持容量に接続し
た2本の配線HD1、HD2の電位変化の方法が異な
る。奇数フレーム奇数番目ラインのビデオ信号を液晶表
示装置に印加する際に、第2の保持容量に信号電圧の転
送が終了した後、HD1、HD2の電位をグランドレベ
ルからVshiftに変化させ、画素への書き込みが終
了したら再びグランドレベルに戻し、偶数番目ラインの
ビデオ信号を印加する際には信号電圧の転送が終了した
後、HD1、HD2の電位をグランドレベルから−Vs
hiftに変化させ、画素への書き込みが終了したら再
びグランドレベルに戻す。また偶数フレーム奇数番目ラ
インのビデオ信号を液晶表示装置に印加する際に、信号
電圧の転送が終了した後、HD1、HD2の電位をグラ
ンドレベルから−Vshiftに変化させ、画素への書
き込みが終了したら再びグランドレベルに戻し、偶数番
目ラインのビデオ信号を印加する際には信号電圧の転送
が終了した後、HD1、HD2の電位をグランドレベル
からVshiftに変化させ、画素への書き込みが終了
したら再びグランドレベルに戻す。これは、これらの動
作を行うことによりゲート線反転駆動を実現する駆動方
法である。
【0043】実施形態9 図19、20は請求項4に示した本発明のデータドライ
バを用いた液晶表示装置をデータ線反転駆動する際の奇
数フレーム、偶数フレームのタイミングチャートを示し
ている。ここでは奇数フレーム奇数番目のデータ線上の
画素に正極性を、偶数番目のデータ線上の画素に負極性
を書き込み、偶数フレーム奇数番目のデータ線上の画素
に負極性を、偶数番目のデータ線上の画素に正極性を書
き込むこととする。基本的な駆動方法はドット反転駆動
の場合と同じであるが、第2の保持容量に接続した2本
の配線HD1、HD2の電位変化の方法が異なる。奇数
フレーム奇数番目ラインのビデオ信号を液晶表示装置に
印加する際に、第2の保持容量に信号電圧の転送が終了
した後、HD1の電位をグランドレベルからVshif
tに変化させ、HD2の電位をグランドレベルから−V
shiftに変化させ、画素への書き込みが終了したら
HD1、HD2ともに再びグランドレベルに戻し、偶数
番目ラインのビデオ信号を印加する際に、信号電圧の転
送が終了した後、HD1の電位をグランドレベルから−
Vshiftに変化させ、HD2の電位をグランドレベ
ルからVshiftに変化させ、画素への書き込みが終
了したらHD2、HD2ともに再びグランドレベルに戻
す。また偶数フレーム奇数番目ラインのビデオ信号を液
晶表示装置に印加する際に、第2の保持容量に信号電圧
の転送が終了した後、HD1の電位をグランドレベルか
ら−Vshiftに変化させ、HD2の電位をグランド
レベルからVshiftに変化させ、画素への書き込み
が終了したらHD1、HD2ともに再びグランドレベル
に戻し、偶数番目ラインのビデオ信号を印加する際に、
信号電圧の転送が終了した後、HD1の電位をグランド
レベルからVshiftに変化させ、HD2の電位をグ
ランドレベルから−Vshiftに変化させ、画素への
書き込みが終了したらHD1、HD2ともに再びグラン
ドレベルに戻す。これは、これらの動作を行うことによ
りデータ線反転駆動を実現する駆動方法である。
【0044】
【発明の効果】本発明のデータドライバを用いること
で、液晶表示装置に印加するビデオ信号振幅を従来の半
分以下にすることができる。これにより、ビデオ信号を
生成する外部装置の消費電力を最大4分の1にすること
が可能となる。この理由を以下に説明する。本発明のデ
ータドライバに印加するビデオ信号の振幅を考える。ビ
デオ信号電圧を表した式(3)、(4)、(10)、
(11)から、
【0045】
【数4】
【0046】となり、その振幅はVsmaxとなる。つ
まり、従来の方法で液晶表示装置に印加していた電圧2
Vsmaxの半分になっていることがわかる。ビデオ信
号を供給する外部回路で消費される電力は、その回路の
負荷が同じ場合、負荷に印加する電圧の2乗に比例する
からである。
【0047】次に本発明の液晶表示装置では、そのデー
タドライバの走査回路で消費される電力を最大4分の1
に減らすことができる。この理由は、ビデオ信号をサン
プリングするスイッチの駆動電圧はスイッチを流れる信
号電圧よりも大きくする必要があり、信号電圧を小さく
することができれば、駆動電圧を生成するデータドライ
バの走査回路の駆動電圧も小さくすることができる。走
査回路で消費される電力は、回路の形式およびその定数
が等しい場合、駆動電圧の2乗に比例する。ここで、本
発明を用いた場合、信号電圧を従来の半分に低減するこ
とが可能であることから、データドライバの走査回路で
消費される電力を最大1/4にまで削減することが可能
となる。
【0048】また、本発明の液晶表示装置では、データ
ドライバの走査回路を構成するTFTのソース−ドレイン
間耐圧の要求性能を下げることができる。この理由はビ
デオ信号の振幅が半分以下になることにより走査回路駆
動回路の駆動電圧を下げることができるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1、2に示した本発明のデータドライバ
を用いた液晶表示装置の構成を示す図。
【図2】本発明の液晶表示装置の構成を示す図。
【図3】本発明の液晶表示装置のタイミングチャートを
示す。
【図4】本発明の液晶表示装置のタイミングチャートを
示す。
【図5】液晶画素の印加電圧を示す図。
【図6】本発明の液晶表示装置のタイミングチャートを
示す。
【図7】本発明の液晶表示装置のタイミングチャートを
示す。
【図8】本発明の液晶表示装置のタイミングチャートを
示す。
【図9】本発明の液晶表示装置のタイミングチャートを
示す。
【図10】本発明の液晶表示装置のタイミングチャート
を示す。
【図11】本発明の液晶表示装置のタイミングチャート
を示す。
【図12】本発明の液晶表示装置の構成を示す。
【図13】本発明の液晶表示装置のタイミングチャート
を示す。
【図14】本発明の液晶表示装置のタイミングチャート
を示す。
【図15】本発明の液晶表示装置のタイミングチャート
を示す。
【図16】本発明の液晶表示装置のタイミングチャート
を示す。
【図17】本発明の液晶表示装置のタイミングチャート
を示す。
【図18】本発明の液晶表示装置のタイミングチャート
を示す。
【図19】本発明の液晶表示装置のタイミングチャート
を示す。
【図20】本発明の液晶表示装置のタイミングチャート
を示す。
【図21】従来の液晶表示装置の構成を示す図。
【図22】従来の液晶表示装置のタイミングチャートを
示す。
【図23】従来の液晶表示装置に印加するビデオ信号を
示す。
【符号の説明】
1 データドライバ G1〜Gn ゲート線 D1〜Dn データ線 Cs 蓄積容量 SWspn 第1のスイッチ SWstAn 第2A組のスイッチ SWstBn 第2B組のスイッチ ChAn A組の保持容量 ChBn B組の保持容量 SWslAn 第2A組のスイッチ SWslBn 第2B組のスイッチ SL 信号配線 STA 第2A組のスイッチの制御配線 STB 第2B組のスイッチの制御配線 HD 保持容量に接続された配線 HD1〜HD4 保持容量に接続された配線 SELA 第3A組のスイッチの制御配線 SELB 第3B組のスイッチの制御配線 Vsig 配線SLの電圧 Vsp1〜Vspn 走査回路の出力 VstA 配線STAの電圧 VstB 配線STBの電圧 Vhd 配線HDの電圧 Vhd1〜Vhd4 配線HD1〜HD4の電圧 VselA 配線SELAの電圧 VselB 配線SELBの電圧 Vvdo 映像信号の電圧 Vcom 対向電極(コモン電極)の電圧 Vsmax 液晶画素に印加される信号の最大振幅 CAn 第1の保持容量 CBn 第2の保持容量 SWtrn 第2のスイッチ SWrs 第3のスイッチ TRS 第2のスイッチSWtrnの制御配線 RS 第3のスイッチSWrsの制御配線 Vtrs 配線TRSの電圧 Vrs 配線RSの電圧

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の出力を持つ走査回路と、2水平期間
    分の映像信号を保持する機能を有する保持回路と、保持
    回路に保持された信号をデータ線に出力するための出力
    回路とで構成され、保持回路は、保持した電圧を任意の
    電圧だけレベルシフトさせることができる機能を有する
    ことを特徴とするデータドライバ。
  2. 【請求項2】前記レベルシフトさせる電圧を偶数番目の
    データ線に接続された保持回路と奇数番目に接続された
    保持回路とで別々の値に設定できることを特徴とする請
    求項1記載のデータドライバ。
  3. 【請求項3】複数個のスイッチからなる第1のスイッチ
    群、複数個のスイッチからなるA、B2組の第2のスイ
    ッチ群、複数個のスイッチからなる第3のスイッチ群、
    複数個の保持容量からなるA、B2組の保持容量群、複
    数個のアンプからなるA、B2組のアンプ群、走査回路
    とで構成され、第1のスイッチ群の各スイッチの一端は
    信号配線SLに接続され、前記第1のスイッチ群のスイ
    ッチのもう一端がA、B2組の第2のスイッチ群の各ス
    イッチの一端に共通に接続され、そのA、B2つの第2
    のスイッチ群の各スイッチのもう一端はそれぞれA、B
    2組の保持容量群の各保持容量に接続され、そのA、B
    2組の保持容量群の各保持容量のもう一端は4本ある配
    線HD1〜HD4のいずれかに接続され、同じくA、B
    2組の第2のスイッチ群の各スイッチのもう一端はそれ
    ぞれA、B2組のアンプ群の各アンプの入力端子に接続
    され、A、Bそれぞれの組のアンプ群の各アンプの出力
    はそれぞれA、B2組の第3のスイッチ群の各スイッチ
    に接続され、そのA、B2組の第3のスイッチ群の各ス
    イッチは1つのデータ線に接続されており、奇数番目A
    組の保持容量群の各保持容量が配線HD1にB組の保持
    容量群の各保持容量が配線HD2に偶数番目A組の保持
    容量群の各保持容量が配線HD3にB組の保持容量群の
    各保持容量が配線HD4に接続されることを特徴とする
    データドライバ。
  4. 【請求項4】複数個のスイッチからなる第1のスイッチ
    群、複数個の保持容量からなる第1の保持容量群、複数
    個のスイッチからなる第2のスイッチ群、複数個の保持
    容量からなる第2の保持容量群、複数個のアンプからな
    るアンプ群、走査回路とで構成され、第1のスイッチ群
    の各スイッチの一端は信号配線SLに接続され、前記第
    1のスイッチ群の各スイッチのもう一端が第1の保持容
    量群の各保持容量に接続され、同じく第1のスイッチ群
    の各スイッチのもう一端は第2のスイッチ群の各スイッ
    チに接続され、その第2のスイッチ群の各スイッチのも
    う一端は第2の保持容量群の各保持容量に接続され、そ
    の第2の保持容量群の各保持容量のもう一端は2本ある
    配線HD1、HD2のどちらかに接続され、同じく第2
    のスイッチ群の各スイッチのもう一端がアンプ群の各ア
    ンプの入力端子に接続され、そのアンプの出力はデータ
    配線に接続しており、第2の保持容量群の奇数番目の保
    持容量が配線HD1に偶数番目が配線HD2に接続され
    ることを特徴とするデータドライバ。
  5. 【請求項5】複数のデータ線とゲート線との各交点にア
    クティブ素子としてのTFTと表示電極と蓄積電極(C
    s)とで構成された画素セルがマトリクス状に配置され
    た表示部と、各ゲート線を駆動するゲートドライバ、デ
    ータ線を駆動するデータドライバで構成された液晶表示
    装置において、そのデータドライバは請求項1から4の
    いずれかに記載のデータドライバであることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  6. 【請求項6】複数の出力を持つ走査回路と、2水平期間
    分の映像信号を保持する機能を有する保持回路と、保持
    回路に保持された信号をデータ線に出力するための出力
    回路とで構成され、保持回路は、保持した電圧を任意の
    電圧だけレベルシフトさせることができる機能を有し、
    そのレベルシフト電圧を偶数番目のデータ線に接続され
    た保持回路と奇数番目に接続された保持回路とで別々の
    値に設定できるデータドライバの駆動方法であって、保
    持回路に保持された映像信号が正極性の場合は、レベル
    シフト量をプラスに、負極性の場合はレベルシフト量を
    マイナスに設定することを特徴とするデータドライバの
    駆動方法。
JP19255697A 1997-07-17 1997-07-17 データドライバとその駆動方法および液晶表示装置 Pending JPH1138938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19255697A JPH1138938A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 データドライバとその駆動方法および液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19255697A JPH1138938A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 データドライバとその駆動方法および液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1138938A true JPH1138938A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16293248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19255697A Pending JPH1138938A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 データドライバとその駆動方法および液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1138938A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005308942A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Sony Corp 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2006119614A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブ型表示装置、及びその駆動方法
JP2008077080A (ja) * 2006-09-18 2008-04-03 Toppoly Optoelectronics Corp イメージ表示システムとその方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005308942A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Sony Corp 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2006119614A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブ型表示装置、及びその駆動方法
JP2008077080A (ja) * 2006-09-18 2008-04-03 Toppoly Optoelectronics Corp イメージ表示システムとその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2705711B2 (ja) 液晶表示装置で漏話を除去する方法及び液晶表示装置
KR100445675B1 (ko) 픽셀의사전충전을사용하여평면화면의어드레스를지정하는방법,상기방법을수행하는구동기,및대형화면에서의상기방법의응용
JP3621982B2 (ja) 薄膜トランジスタ液晶表示装置と駆動方法及び駆動装置
US7330180B2 (en) Circuit and method for driving a capacitive load, and display device provided with a circuit for driving a capacitive load
KR20080006037A (ko) 시프트 레지스터, 이를 포함하는 표시 장치, 시프트레지스터의 구동 방법 및 표시 장치의 구동 방법
JPH11119734A (ja) 液晶表示装置の駆動回路、及び液晶表示装置
KR100341068B1 (ko) 디지탈-아날로그 변환기, 이를 이용한 액티브 매트릭스 액정 디스플레이 장치, 및 디지탈-아날로그 변환 방법
KR100549983B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US8669975B2 (en) Electro-optical device and driving circuit
JPH07181927A (ja) 画像表示装置
JP3147104B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置とその駆動方法
JPH10105126A (ja) 液晶表示装置
JP2714161B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
CN100390839C (zh) 有源矩阵显示装置
JPH10222130A (ja) 液晶表示装置
JP3052873B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009103819A (ja) 表示装置
WO2004040545A1 (ja) 平面表示装置
JPH1138938A (ja) データドライバとその駆動方法および液晶表示装置
JPH07319429A (ja) 液晶画像表示装置の駆動方法および液晶画像表示装置
JPH0973065A (ja) 液晶駆動方法
JPH11119741A (ja) 液晶表示装置およびそれに用いられるデータドライバ
JP3968925B2 (ja) 表示駆動装置
JP4692871B2 (ja) 表示駆動装置及び表示装置
JP3385910B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010321