JPH0973065A - 液晶駆動方法 - Google Patents

液晶駆動方法

Info

Publication number
JPH0973065A
JPH0973065A JP25455995A JP25455995A JPH0973065A JP H0973065 A JPH0973065 A JP H0973065A JP 25455995 A JP25455995 A JP 25455995A JP 25455995 A JP25455995 A JP 25455995A JP H0973065 A JPH0973065 A JP H0973065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
signal
scanning
common
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25455995A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Sato
宗一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP25455995A priority Critical patent/JPH0973065A/ja
Publication of JPH0973065A publication Critical patent/JPH0973065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価でかつ消費電力の小さい液晶表示装置の
液晶駆動方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 アクテイブマトリックス型LCDパネル
7の共通電極には、所定周期毎に極性反転する共通信号
を供給する一方、アクテイブマトリックス型LCDパネ
ル7のスイッチング素子のゲート電極に供給する走査信
号の電位を、前記共通電極に極性反転しながら供給する
共通信号の立ち上がりと立ち下がりのタイミングに応動
させてシフトさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶駆動方法に関
し、詳細には、アクティブマトリックス型LCDの駆動
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置における駆動方式として
は、TFT(Thin Film Transistor)を用いたアクティ
ブマトリックス方式と、単純マトリックス方式が採用さ
れている。液晶表示装置としては、上記単純マトリック
ス方式よりもTFT型アクティブマトリックス方式の方
が、画質及び応答速度の点で優位である。
【0003】かかるTFT型アクティブマトリックス方
式の液晶表示装置としては、従来より以下に示されるが
如き種々のものが知られている。
【0004】第1の従来例としては、例えば、図9に示
される液晶表示装置が知られている。
【0005】図9の液晶表示装置1は、データ変換回路
2、制御回路3、電源回路4、走査側駆動回路5、信号
側駆動回路6、及び、アクティブマトリックス型LCD
パネル7とから構成されている。
【0006】図9の液晶表示装置1は、先ず、図示しな
い電源スイッチが投入されると、電源回路4からは、駆
動電圧VCC、VDDがデータ変換回路2、制御回路3、走
査側駆動回路、及び信号側駆動回路に夫々供給されると
共に、2種類のゲート駆動電圧VGON、VGOFFが走査側
駆動回路5に供給され、また、コモン駆動電圧VCOM
が、アクティブマトリックス型LCDパネル7のコモン
電極に供給される。
【0007】そして、図示しない信号源からは、同期信
号S1及びディジタルの表示データが制御回路3及びデ
ータ変換回路2に夫々供給されると共に、表示データの
データ変換回路2への出力が開始されると、制御回路3
では、かかる同期信号S1に基づいてタイミング信号S
2、信号側駆動制御信号S3、及び走査側駆動制御信号
S4が生成されて、データ変換回路2、走査側駆動回路
5、及び信号側駆動回路6に夫々供給される。
【0008】また、データ変換回路2では、制御回路3
から入力されるタイミング信号S2に応じて、表示デー
タが読み込まれ、表示データに応じて、信号側駆動回路
6で保持可能な形態にデータ変換が施された後、信号側
駆動回路6に供給される。
【0009】走査側駆動回路5では、制御回路3から供
給される走査側駆動制御信号S4に基づいて、アクティ
ブマトリックス型LCDパネル7の所定数の走査線Yn
を選択して駆動する。信号側駆動回路6では、制御回路
3から供給される信号側駆動制御信号S3に基づいて、
アクティブマトリックス型LCDパネル7の所定数の信
号線Xmに、表示データに応じた電圧が印加されること
になり、アクティブマトリックス型LCDパネル7で
は、順次選択された交点の液晶に表示データに基づく電
荷が保持されて、表示データに基づく文字や図形等が色
表示されることになる。
【0010】このような図9に示す液晶表示装置におい
ては、例えば、図10の波形図に示すように、コモン電
圧VCOMを一定電圧に固定し、コモン電圧VCOMを基準と
して、ソース電圧の極性を反転させてアクティブマトリ
ックス型LCDパネル7を駆動するものである。
【0011】しかしながら、かかる図9の液晶表示装置
1においては、信号側駆動回路(ソースドライバ)6の
電圧変化範囲は液晶セルに印加する電圧の最大値の2倍
以上必要であるため、耐圧の大きい信号側駆動回路を使
用する必要があり、コストが高くなるという問題があ
る。
【0012】第2の従来例としては、例えば、図11に
示される液晶表示装置が知られている。図9の液晶表示
装置と同等機能を有する部分は、同一符号を付し、かか
る部分の説明は省略する。
【0013】図11の液晶表示装置においては、電源回
路4は、2種類のコモン電圧VCOM+、VCOM−を選択回
路8に供給し、選択回路8ではこれらコモン電圧VCOM
+、VCOM−を制御回路3から供給される制御信号S5
に応じて、1フレーム若しくは1フィールド単位で切り
替え選択しアクティブマトリックス型LCDパネル7の
コモン電極に供給する構成としている。
【0014】そして、図12の波形図に示すように、コ
モン電圧とソース電圧とを1フレーム若しくは1フィ−
ルド単位で共に交互に反転させてアクティブマトリック
ス型LCDパネル7を駆動している。
【0015】かかる駆動方法においては、ソースドライ
バの電圧変化を、図10で示した駆動方式に比して、半
分に低減することができ、信号側駆動回路(ソースドラ
イバ)の耐圧の小さいものを用いることができる故、低
コスト化が可能である。
【0016】しかしながら、かかる図11に示した液晶
表示装置においては、コモン電極に流れる電流が大とな
るため消費電力が大となるという問題がある。
【0017】第3の従来例としては、例えば、図13に
示される液晶表示装置が知られている。図9及び図11
の液晶表示装置と同等機能を有する部分は、同一符号を
付し、かかる部分の説明は省略する。
【0018】図13の液晶表示装置においては、電源回
路4は、4種類(VH+、VH−、VL+、VL−)のソー
ス電圧を選択回路8に供給し、選択回路8では、制御回
路3から供給される制御信号S5に応じて、1フレーム
若しくは1フィールド単位でVH(VH+/VH−)、V
L(VL+/VL−)を選択して、レベル変換回路8に供
給する。レベル変換回路8では、データ変換回路2から
供給される表示データの電圧レベルを信号側駆動回路6
のソース電圧レベルにシフトさせて、信号側駆動回路6
に供給する。
【0019】そして、図14の波形図に示すように、コ
モン電圧VCOMを一定にして、液晶容量に正極性の液晶
表示電圧(+VLCD)を印加する時には、ソース電圧を
VH(VH+/VH-)で駆動し、負極性の液晶表示電圧
(+VLCD)を印加する時には、VL(VL+/VL-)で
駆動し、フレーム周期毎に、これらのソース電圧を切り
替えて、アクティブマトリックス型LCDパネル7を駆
動している。
【0020】かかる駆動方法によれば、低耐圧ドライバ
を用いて、液晶の交流駆動が可能となると共に、コモン
電圧を一定としているので、コモン電流に流れる電流が
小となり、消費電力を小とすることが可能である。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図9に
示した液晶表示装置の液晶駆動方法にあっては、コモン
電圧を一定にして、ソース電圧を、コモン電圧を中心に
して正極性と負極性になるように駆動しているため、高
耐圧化した信号ドライバ(信号側駆動回路)が必要とな
り、コストが上がるという問題がある。
【0022】また、図11に示した液晶表示装置の液晶
駆動方法にあっては、コモン電圧とソース電圧とを共に
交互に反転させて駆動させているため、コモン電極の駆
動電流が大きくなり、消費電力が大となるという問題が
ある。
【0023】さらに、図13に示した液晶表示装置の駆
動方法にあっては、コモン電圧を一定とし、ソース電圧
の電源電圧をシフトさせて駆動させるものであるため、
入力される表示データの電圧レベルをソースドライバの
ソース電圧レベルにシフトさせるための、高速動作のレ
ベル変換回路が必要であり、コストが高くなるという問
題がある。
【0024】そこで、本発明は、上記課題に鑑みてなさ
れたもので、その目的は、安価でかつ消費電力の小さい
液晶表示装置の液晶駆動方法を提供することにある。
【0025】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の液晶駆動
方法は、一対の基板間に液晶が封入された液晶セル内に
複数の信号線と複数の走査線とをマトリックス状に配置
し、前記信号線と走査線の各交点毎に、各画素を構成す
る画素電極に接続されたスイッチング素子を配置し、前
記画素電極に対向配置された共通電極には所定周期毎に
極性反転する共通信号を供給し、前記各スイッチング素
子のゲート電極にそれぞれ接続された各走査線には所定
の走査タイミングで走査信号を供給し、前記スイッチン
グ素子のソースもしくはドレインに接続された各信号線
に入力される表示信号を前記共通信号とともに交互に極
性反転させながら前記各画素毎の液晶を交流駆動して表
示する液晶駆動方法であって、前記スイッチング素子の
ゲート電極に供給する走査信号の電位を、前記共通電極
に極性反転しながら供給する共通信号の立ち上がりと立
ち下がりのタイミングに応動させてシフトさせることを
特徴とする。
【0026】即ち、請求項1記載の液晶駆動方法によれ
ば、一対の基板間に液晶が封入された液晶セル内に複数
の信号線と複数の走査線とをマトリックス状に配置さ
れ、また、当該信号線と走査線の各交点毎に、各画素を
構成する画素電極に接続されたスイッチング素子が配置
されておおり、当該画素電極に対向配置された共通電極
に所定周期毎に極性反転する共通信号を供給しすると共
に、当該各スイッチング素子のゲート電極にそれぞれ接
続された各走査線には所定の走査タイミングで走査信号
を供給する一方、当該スイッチング素子のソースもしく
はドレインに接続された各信号線に入力される表示信号
を当該共通信号とともに交互に極性反転させながら前記
各画素毎の液晶を交流駆動して表示する液晶駆動方法に
おいて、当該スイッチング素子のゲート電極に供給する
走査信号の電位を、当該前記共通電極に極性反転しなが
ら供給する共通信号の立ち上がりと立ち下がりのタイミ
ングに応動させてシフトさせて、共通電極に流れるコモ
ン電流を小とする。
【0027】従って、安価でかつ消費電力の小さい液晶
表示装置の駆動が可能となる。
【0028】また、この場合、請求項2記載の液晶駆動
方法の如く、スイッチング素子のゲート電極に供給する
走査信号の電位を4値レベルで変化させることが有効で
ある。
【0029】即ち、請求項2記載の液晶駆動方法によれ
ば、スイッチング素子のゲート電極に供給する走査信号
の電位を4値レベルで変化させる。
【0030】従って、ゲート電極に供給される走査信号
を共通電極に供給される共通信号の変化に精度良く追従
させることができ、共通電極に流れるコモン電流をより
小とすることが可能となる。
【0031】また、この場合、請求項3記載の液晶駆動
方法の如く、各画素電極と後段の走査線とをオーバーラ
ップさせて、補助容量を形成することが有効である。
【0032】即ち、請求項3記載の液晶表示装置によれ
ば、各画素電極と後段の走査線とをオーバーラップさせ
て、補助容量を形成して、電荷の保持動作をより完全に
する。
【0033】また、この場合、請求項4記載の液晶駆動
方法の如く、請求項3記載の液晶駆動方法において、走
査線の最下行に補助容量を形成するための付加電極を形
成することが有効である。
【0034】即ち、請求項4記載の液晶駆動方法によれ
ば、各画素電極と後段の走査線とをオーバーラップさせ
て、補助容量を形成すると共に、走査線の最下行に補助
容量を形成するための付加電極を形成する。
【0035】また、請求項5記載の液晶駆動方法の如
く、各画素電極と前段の走査ラインとをオーバーラップ
させて、補助容量を形成することが有効である。
【0036】即ち、請求項5記載の液晶駆動方法によれ
ば、各画素電極と前段の走査線とをオーバーラップさせ
て、補助容量を形成して、電荷の保持動作をより完全に
する。
【0037】また、請求項6記載の液晶駆動方法の如
く、請求項5記載の液晶駆動方法において、走査線の最
上行に補助容量を形成するための付加電極を形成するこ
とが有効である。
【0038】即ち、請求項6記載の液晶駆動方法によれ
ば、各画素電極と前段の走査線とをオーバーラップさせ
て、補助容量を形成すると共に、走査線の最上行に補助
容量を形成するための付加電極を形成する。
【0039】従って、請求項3乃至6記載の液晶駆動方
法によれば、付加容量型の補助容量を形成しているの
で、開口率の向上を図れるとともに、安価でかつ消費電
力の小さい液晶表示装置の駆動が可能となる。
【0040】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図1〜図8を参照して説明する。
【0041】図1〜図8は、本発明に係る液晶駆動方法
が適用された液晶表示装置を説明するための図である。
【0042】まず、構成を説明する。
【0043】図1は、本発明に係る実施の形態の液晶表
示装置1の構成例を示すブロック図である。
【0044】上記従来例で説明した図9、図11、及び
図13に示した液晶表示装置と同等機能を有する部分は
同一符号を付す。
【0045】図2は、本発明の液晶駆動方法を説明する
ための各駆動電圧の駆動タイミングを示す図である。
【0046】図1において、液晶表示装置1は、データ
変換回路2、制御回路3、電源回路4、走査側駆動回路
(ゲートドライバ)5、信号側駆動回路(ソースドライ
バ)6、アクティブマトリックス型LCDパネル7、選
択回路8、及び基準電源9、10から構成されている。
【0047】データ変換回路2は、図示しない信号源か
ら入力されるディジタルの表示データを制御回路3から
入力されるタイミング信号S2に基づいて、信号側駆動
回路6で保持可能なデータ形式に変換し、信号側駆動回
路6に出力する。
【0048】制御回路3は、CPU(Central Processi
ng Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(R
andom Access Memory)等を備え、図示しない信号源か
ら入力される同期信号S1に基づいてタイミング信号S
2を生成してデータ変換回路2に出力されると共に、そ
の同期信号から水平同期信号及び垂直同期信号を分離し
て、かかる垂直同期信号及び水平同期信号に基づいて、
走査側制御信号S4及び信号側駆動制御信号S3を夫々
生成し、走査側駆動回路5及び信号側駆動回路6に夫々
供給する。また、制御回路3は、上記水平同期信号に基
づいて制御信号S5を生成して選択回路8に供給する。
【0049】電源回路4は、駆動電圧VCC、VDDをデー
タ変換回路2、制御回路3、走査側駆動回路5、及び信
号側駆動回路6に夫々供給する。また、電源回路4は、
2種類のコモン駆動電圧VCOM+、VCOM−を選択回路8
に供給する。
【0050】選択回路8は、制御回路3から供給される
制御信号に応じて、1水平走査期間(1H)周期で、電
源回路4から供給される2種類のコモン駆動電圧VCOM
+、VCOM−を切り替えてアクティブマトリックス型L
CDパネル7の共通電極に供給する。その結果、共通電
極には、図2(C)に示す如き、1水平走査期間(1
H)毎に極性が反転するコモン電圧VCOM+、VCOM−が
印加されることになる。
【0051】また、選択回路8の出力は、さらに2つに
分岐しており、基準電源9及び10を夫々介してゲート
駆動電圧として走査側駆動回路9に供給される。即ち、
選択回路8からVCOM+が選択出力される場合は、VCOM
+を基準として基準電源9及び10を夫々介して得られ
るゲート駆動電圧VGON+、VGOFF+が走査側駆動回路
9に供給される一方、選択回路8からVCOM−が選択出
力される場合は、VCOM−を基準として基準電源9及び
10を夫々介して得られるゲート駆動電圧VGON−、VG
OFF−が走査側駆動回路5に供給される。
【0052】走査側駆動回路5は、制御回路3から入力
される走査側表示制御信号S4に基づいてアクティブマ
トリックス型LCDパネル7内の所定数の走査線Ynを
選択して駆動する。
【0053】図2(D)において、前記した如く走査線
を駆動するゲート電圧は4種類あり、走査線Ynが非選
択状態の時には ゲート電圧(VGOFF−/VGOFF+)の
一方が印加され、選択状態の時には、(VGON+/VGON
−)の一方が印加される。同図において、走査線Yn
は、b点からd点の間の期間が選択状態となっており、
それ以外の期間は非選択状態となっている。
【0054】そして、走査側駆動回路5は、図2(C)
に示すようなコモン電圧の反転駆動にともなう消費電力
の増加を解消すべく、コモン電圧の立ち上がり及び立ち
下がりのタイミングに応動させて、図2(D)に示すよ
うに、走査線Ynの選択状態及び非選択状態を維持した
状態で、ゲートをシフトさせる。
【0055】即ち、図2(D)において、先ず、走査線
YnにVGOFF−が印加されている状態で、a点におい
て、コモン電圧のVCOM−からVCOM+への立ち上がりに
応動させて、ゲート電圧をVGOFF−からVGOFF+にシフ
トさせる。次いで、b点で、ゲート電圧をVGON+とし
て走査線Ynを選択状態とし、c点でコモン電圧の立ち
下がり(VCOM+→VCOM−)のタイミングに応動させ
て、ゲート電圧をVGON+からVGON−にシフトさせ、d
点では、走査線Ynを非選択状態とすべく、ゲート電圧
VGOFF−を印加し、e点では、コモン電圧の立ち上がり
のタイミングに応動させてゲート電圧をVGOFF−からV
GOFF−にシフトさせる。この場合、コモン電圧の変化量
{(VCOM+)−(VCOM−)}とゲート電圧のシフト量
{(VGOFF+)−(VGOFF−)及び(VGON+)−(VG
ON−)}を等しくするのが好ましい。換言すれば、コモ
ン電圧の立ち上がり若しくは立ち下がりのタイミングに
応動させて、コモン電圧に対して、ゲート電圧を略平行
にシフトさせるのが好ましい。
【0056】従って、極性反転するコモン電圧の立ち上
がり時には、ゲート電圧レベルを上げる一方、コモン電
圧の立ち下がり時には、ゲート電圧レベルを下げること
により、コモン電極に流れる電流を減少させることがで
き、低消費電力化が可能となる。
【0057】信号側駆動回路6は、制御回路3から入力
される信号側表示制御信号S3に基づいてアクティブマ
トリックス型LCDパネル7内の所定数の信号線Xmを
順次選択して、データ変換回路2から入力される表示デ
ータを、順次選択した信号線Xmに転送し、図2(C)
に示すように、1走査期間(1H)周期で、コモン電圧
に対して交互に電圧の極性が異なるソース電圧VD−、
VD+を印加し、信号線毎に極性が反転した電圧を印加
する。
【0058】アクティブマトリックス型LCDパネル7
は、図示しない走査線Ynと信号線Xnがマトリックス
状に配置され、走査線Ynと信号線Xmの各交点にはT
FT(Thin film transistor)素子からなるスイッチン
グ素子が接続されている。
【0059】また、各スイッチング素子のドレインには
液晶容量がそれぞれ接続されており、液晶容量の他方の
電極には、コモン電圧が供給されるコモン電極が接続さ
れている。
【0060】また、アクテイブマトリックス型LCDパ
ネル7は、上記走査側駆動回路5及び信号側駆動回路6
による駆動制御により順次走査線Yn及び信号線Xmが
選択駆動されて、順次選択された交点の液晶に表示デー
タ(階調データ)に基づくが電荷が蓄積され、その表示
データに基づく文字やイメージが階調表示される。
【0061】尚、かかるアクテイブマトリックス型LC
Dパネル7の具体的構成については、後述する。
【0062】次に、本実施例の動作を説明する。
【0063】本実施例の液晶表示装置1の図示しない主
電源がONされると、電源回路4により図1に示した各
ブロックに電源電圧VCC、VDDが夫々供給されて、各ブ
ロックの動作が開始される。また、電源回路4からは、
2種類のコモン駆動電圧VCOM+、VCOM−が選択回路8
に供給される。
【0064】そして、図示しない信号源から同期信号S
1の制御回路3への出力が開始されると共に、表示デー
タのデータ変換回路2への出力が開始されると、制御回
路3では、その同期信号S1に基づいてタイミング信号
S2が生成されて、データ変換回路2に出力されると共
に、その同期信号から水平同期信号及び垂直同期信号が
分離されて信号側制御信号S3と走査側制御信号S4が
生成され、夫々走査側駆動回路5及び信号側駆動回路6
に供給される。また、制御回路3では、上記水平同期信
号に基づいて制御信号S5が生成されて選択回路8に供
給される。
【0065】そして、データ変換回路2では、制御回路
3から入力されるタイミング信号S2に基づいて、図示
しない信号源から供給される表示データが、信号側駆動
回路6で保持可能なデータ形式に変換された後、信号側
駆動回路6に供給される。
【0066】また、選択回路8では、制御回路3から供
給される制御信号S5に応じて、1走査期間(1H)周
期で、電源回路4から供給される2種類のコモン駆動電
圧VCOM+、VCOM−を切り替えて、図2(C)に示すよ
うな波形のコモン駆動電圧をアクティブマトリックス型
LCDパネル7のコモン電極に供給すると共に、選択回
路8からの出力されるコモン駆動電圧は、定電源回路9
及び10を夫々介してゲート駆動電圧として走査側駆動
回路5に供給される。
【0067】そして、走査側駆動回路5では、制御回路
3から供給される走査側表示制御信号S4に基づいてア
クティブマトリックス型LCDパネル7内の走査線Yn
を選択駆動する。
【0068】その際、走査側駆動回路5では、図2
(C)に示すような、コモン電圧の立ち上がり及び立ち
下がりのタイミングに応動して、図2(D)に示すよう
な、走査線Ynの選択状態及び非選択状態を維持した状
態でシフトするゲート電圧が走査線Ynに供給される。
【0069】信号側駆動回路6では、制御回路3から供
給される信号側表示制御信号S3に基づいてアクティブ
マトリックス型LCDパネル7内の所定数の信号線が順
次選択されて、データ変換回路2から供給される表示デ
ータが、順次選択さた信号線Xnに転送され、図2
(B)に示すように、1走査期間(1H)周期で、コモ
ン電圧に対して交互に電圧の極性が異なるソース電圧V
D−、VD+が印加されて、信号線毎に極性が反転した電
圧が印加される。
【0070】アクティブマトリックス型LCDパネル7
では、上記走査側駆動回路5及び信号側駆動回路6によ
る駆動制御により順次走査線Yn及び信号線Xmが選択
駆動されて、順次選択された交点の液晶に表示データ
(階調データ)に基づく電荷が蓄積され、その表示デー
タに基づく文字やイメージが階調表示される。
【0071】上記した実施例においては、極性反転する
コモン電圧の立ち上がり時には、ゲート電圧レベルを上
げる一方、コモン電圧の立ち下がり時には、ゲート電極
を立ち下げることにより、コモン電極に流れる電流を減
少させることができ、高価なレベル変換回路を要せずに
低消費電力化を達成することができる。
【0072】また、上記した実施例においては、コモン
電圧とソース電圧とを所定周期毎に交互に極性反転させ
ているので、耐圧の低いソースドライバ(信号側駆動回
路)を採用することができ、装置のコストが安くなる。
【0073】また、上記した実施例においては、信号線
Xm毎にソース電圧を反転させているのでフリッカを防
止することができる。
【0074】尚、図1の液晶表示装置の構成を例えば図
3に示すような構成としても良い。図3の液晶表示装置
1において、図1の液晶表示装置と同等部分は同一符号
を付し、かかる部分の説明は省略する。
【0075】即ち、図3の液晶表示装置1の電源回路4
は、4種類のゲート駆動電圧(VGON+、VGON-、VGOFF
+、及びVGOFF-)を走査側駆動回路5に供給し、走査側
側駆動回路5は、これら4種類のゲート電圧を選択して
走査線Ynを駆動する。
【0076】次に、図1の液晶表示装置のアクテイブマ
トリックス型LCDパネル7の具体的構成例について図
4〜図8に基づいて説明する。
【0077】先ず、アクテイブマトリックス型LCDパ
ネル7の第1の具体的構成例として蓄積容量型(CS付
き)LCDパネルの構成を図4及び図5に示す。
【0078】図4は、蓄積容量型のLCDパネル7の1
画素分の平面図を示しており、図5は、蓄積容量型のL
CDパネル7の1画素分の等価回路を示している。
【0079】図4において、走査線Ynと信号線Xmと
の交点に対応した各画素部には、スイッチング素子とし
てのTFT11が接続されており、このTFT11のド
レイン側には、画素電極Pnmが接続されており、ま
た、補助容量(CS)の補助容量用電極Hnmがゲート
線とは別に画素電極Pnmの裏側に形成されている。そ
して、走査線Ynと画素電極Pnm間には寄生容量CG
nが形成され、画素電極Pnmと次段のゲート線Yn+
1との間には、寄生容量CGn+1が形成される。
【0080】図5は、図4に示した蓄積容量型LCDパ
ネルの等価回路を示している。
【0081】前記走査線Ynと信号線Ymとの交点に対
応した各画素部には、スイッチング素子としての薄膜ト
ランジスタ(TFT)11が接続されている。このTF
T11のドレイン電極Dには、液晶容量CLC及び補助容
量CSが接続されており、これら容量の他端はコモン電
極に接続されている。そして、ゲート電極Gには走査線
Ynが接続され、ソース電極Sには信号線Xmが接続さ
れている。
【0082】また、走査線Ynのゲート電極と画素電極
(液晶容量CLC及び補助容量CS)間には寄生容量CGn
を有すると共に、また、走査線Yn+1と画素電極(液
晶容量CLC及び補助容量CS)間には寄生容量CGn+1
を有している。
【0083】次に、アクテイブマトリックス型LCDパ
ネル7の第2の具体的構成例として付加容量型(CS付
き)LCDパネルの構成を図6、図7、及び図8に示
す。
【0084】図6は、付加容量型LCDパネル7の1画
素分の平面図を示しており、図7は付加容量型LCDパ
ネル7の概略平面図を示しており、また、図8は、付加
容量型LCDパネルの1画素分の等価回路を示してい
る。
【0085】図6において、走査線Ynと信号線Xmと
の交点に対応した各画素部には、スイッチング素子とし
てのTFT11が接続されており、このTFT11のド
レイン側には、画素電極Pnmが接続されており、ま
た、画素電極Pnmは、次段の走査線Yn+1とオーバ
ーラップさせて補助容量(CGn+1)を形成している。そ
して、走査線Ynと画素電極Pnm間には寄生容量CGn
が形成される。
【0086】また、付加容量型LCDパネルにあって
は、図7(A)に示されるように、図6で示した画素電
極と後段の走査線とをオーバーラップさせて補助容量を
形成する構造と、図7(B)に示されるような、画素電
極と前段の走査線をオーバーラップさせて補助容量を形
成する構造とがあり、いずれの構造を用いても良い。ま
た、その場合、図7(A)如き、各画素電極と後段の走
査線とをオーバーラップさせて、補助容量を形成する構
造の場合は、走査線の最下行Yn+1に付加電極を形成
する。同様に、図7(B)の如き、各画素電極と前段の
走査線とをオーバーラップさせて、補助容量を形成する
構造に場合は、走査線の最上行Yn−1に付加電極を形
成する。また、付加電極は、コモン電極に接続して同電
位で駆動するようにしても良い。
【0087】図8は、図6に示した蓄積容量型LCDパ
ネルの等価回路を示している。
【0088】前記走査線Ynと信号線Xmとの交点に対
応した各画素部には、スイッチング素子としての薄膜ト
ランジスタ(TFT)11が接続されている。このTF
T11のドレイン電極Dには、液晶容量CLCDが接続さ
れており、これら容量の他端はコモン電極に接続されて
いる。そして、ゲート電極Gには走査線Ynが接続さ
れ、ソース電極Sには信号線Xmが接続されている。
【0089】また、走査線Ynのゲート電極と画素電極
(液晶容量CLCD)間には寄生容量CGnを有すると共
に、また、走査線Yn+1と画素電極Pnm間には補助
容量CGn+1を有している。
【0090】今、図5及び図8の等価回路において、画
素電極とコモン電極間に印加される実効電圧V’は、画
素電極とコモン電極間に電圧Vが印加される場合は、夫
々以下の如く表すことができる。
【0091】先ず、図5に示した蓄積容量型(CS)に
あっては、下記(1)式の如く表すことができる。
【0092】 V’=V−[{(CLCD+CS)・CGn/(CLCD+CS+CGn+1)}/(CLCD +CS)]・V ・・・(1) 上記(1)式を簡単にすると、下記(2)式が導出され
る。
【0093】 V’=V・{1−CGn/(CLCD+CS+CGn+1)}・・・(2) 上記(2)式より明らかな如く、ドロップアウト成分
{CGn/(CLCD+CS+CGn+1)}があるため、画素に
印加される実効電圧V’は、印加電圧Vよりも小さくな
る。しかしながら、本発明においては、コモン電圧の立
ち上がり及び立ち下がりのタイミングに応動してゲート
電圧をシフトさせているので、走査線Ynと画素電極P
nm間に流れる電流を小とすることができ、CGnを無視
することができるため、ドロップアウト成分{CGn/
(CLCD+CS+CGn+1)}≠0とすることができ、V’
≠Vとなる。従って、低消費電力化が可能となる。
【0094】一方、図8に示した補助容量型(CS)に
あっては、下記(3)式の如く表すことができる。
【0095】 V’=V・{1−CGn/(CLCD+CGn+1)}・・・(3) 上記(3)式より明らかな如く、ドロップアウト成分
{CGn/(CLCD+CS+CGn+1)}があるため、画素に
印加される実効電圧V’は、印加電圧Vよりも小さくな
る。しかしながら、本発明においては、コモン電圧の立
ち上がり及び立ち下がりのタイミングに応動してゲート
電圧をシフトさせているので、ゲートラインYnと画素
電極Pnm間に流れる電流を小とすることができ、CGn
を無視することができるため、ドロップアウト成分{C
Gn/(CLCD+CGn+1)}≠0とすることができ、V’
≠Vとなる。従って、低消費電力化が可能となる。
【0096】ところで、一般に、付加容量型は蓄積容量
型に比して、開口率が大きく有利である。
【0097】上記実施例においては、付加容量型のアク
ティブマトリックス型LCDにおいて、コモン電圧の立
ち上がり及び立ち下がりのタイミングに応動してゲート
電圧をシフトさせているので、開口率の向上を図れると
ともに、安価でかつ消費電力の小さい液晶表示装置の駆
動が可能となる。
【0098】尚、本実施例においては、pチャンネルM
OSのTFTについて説明したが、nチャンネルMOS
のTFTを用いても良いことがいうまでもない。
【0099】
【発明の効果】請求項1記載の液晶駆動方法によれば、
コモン電極に流れるコモン電流を小とすることができる
ので消費電力が小さくかつ安価な液晶表示装置の駆動が
可能となる。
【0100】請求項2記載の液晶駆動方法によれば、ゲ
ート電極に供給される走査信号を共通電極に供給される
共通信号の変化に精度良く追従させることができ、共通
電極に流れるコモン電流をより小とすることが可能とな
る。
【0101】請求項3乃至請求項6記載の液晶駆動方法
によれば、付加容量型の補助容量を形成しているので、
開口率の向上を図れるとともに、安価でかつ消費電力の
小さい液晶表示装置の駆動が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の構成を示すブロック
図。
【図2】本発明の液晶表示装置の駆動波形のタイミング
図。
【図3】本発明の液晶表示装置の他の構成例を示すブロ
ック図。
【図4】蓄積容量型の液晶表示パネルの1画素分の平面
図。
【図5】蓄積容量型の液晶表示パネルの1画素分の等価
回路を示す図。
【図6】付加容量型液晶表示パネルの1画素分の平面
図。
【図7】付加容量型液晶表示パネルの概略平面図。
【図8】付加容量型液晶表示パネルの1画素分の等価回
路を示す図。
【図9】第1の従来の液晶表示装置を示す図。
【図10】図9の液晶表示装置の駆動電圧の駆動タイミ
ングを示す図。
【図11】第2の従来の液晶表示装置を示す図。
【図12】図11の液晶表示装置の駆動電圧の駆動タイ
ミングを示す図。
【図13】第3の従来の液晶表示装置を示す図。
【図14】図13の液晶表示装置の駆動電圧の駆動タイ
ミングを示す図。
【符号の説明】
1 液晶表示装置 2 データ変換回路 3 制御回路 4 電源回路 5 走査側駆動回路(ゲートドライバ) 6 信号側駆動回路(ソースドライバ) 7 アクティブマトリックス型液晶表示パネル 8 選択回路 9、10 基準電源 11 TFT Pnm 画素電極 Hnm 補助容量用電極 CLCD 液晶容量 CS 蓄積型補助容量

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の基板間に液晶が封入された液晶セル
    内に複数の信号線と複数の走査線とをマトリックス状に
    配置し、 前記信号線と走査線の各交点毎に、各画素を構成する画
    素電極に接続されたスイッチング素子を配置し、 前記画素電極に対向配置された共通電極には所定周期毎
    に極性反転する共通信号を供給し、 前記各スイッチング素子のゲート電極にそれぞれ接続さ
    れた各走査線には所定の走査タイミングで走査信号を供
    給し、 前記スイッチング素子のソースもしくはドレインに接続
    された各信号線に入力される表示信号を前記共通信号と
    ともに交互に極性反転させながら前記各画素毎の液晶を
    交流駆動して表示する液晶駆動方法であって、 前記スイッチング素子のゲート電極に供給する走査信号
    の電位を、前記共通電極に極性反転しながら供給する共
    通信号の立ち上がりと立ち下がりのタイミングに応動さ
    せてシフトさせることを特徴とする液晶駆動方法。
  2. 【請求項2】前記スイッチング素子のゲート電極に供給
    する走査信号の電位を4値レベルで変化させることを特
    徴とする請求項1記載の液晶駆動方法。
  3. 【請求項3】前記各画素電極と後段の走査線とをオーバ
    ーラップさせて、補助容量を形成したことを特徴とする
    請求項1記載の液晶駆動方法。
  4. 【請求項4】前記走査線の最下行に補助容量を形成する
    ための付加電極を形成したことを特徴とする請求項3記
    載の液晶駆動方法。
  5. 【請求項5】前記各画素電極と前段の走査線とをオーバ
    ーラップさせて、補助容量を形成したことを特徴とする
    請求項1記載の液晶駆動方法。
  6. 【請求項6】前記走査線の最上行に補助容量を形成する
    ための付加電極を形成したことを特徴とする請求項5記
    載の液晶駆動方法。
JP25455995A 1995-09-05 1995-09-05 液晶駆動方法 Pending JPH0973065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25455995A JPH0973065A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 液晶駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25455995A JPH0973065A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 液晶駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0973065A true JPH0973065A (ja) 1997-03-18

Family

ID=17266737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25455995A Pending JPH0973065A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 液晶駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0973065A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394402B1 (ko) * 2000-03-02 2003-08-09 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 액정표시장치
KR100640996B1 (ko) * 2002-10-31 2006-11-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계형 액정 표시 장치
KR100640995B1 (ko) * 2002-10-31 2006-11-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계형 액정 표시 장치
KR100741894B1 (ko) * 2003-07-04 2007-07-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계 방식 액정 표시 장치의 구동방법
KR100750916B1 (ko) * 2000-12-18 2007-08-22 삼성전자주식회사 스윙 공통 전극 전압을 이용한 액정 표시 장치 및 이의구동 방법
CN100392719C (zh) * 2003-12-26 2008-06-04 日本电气株式会社 液晶显示设备及用于驱动液晶显示设备的方法和电路
CN100446079C (zh) * 2004-12-15 2008-12-24 日本电气株式会社 液晶显示装置、其驱动方法及其驱动电路
JP2009053333A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 New Japan Radio Co Ltd 液晶表示装置の駆動回路

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394402B1 (ko) * 2000-03-02 2003-08-09 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 액정표시장치
KR100750916B1 (ko) * 2000-12-18 2007-08-22 삼성전자주식회사 스윙 공통 전극 전압을 이용한 액정 표시 장치 및 이의구동 방법
KR100640996B1 (ko) * 2002-10-31 2006-11-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계형 액정 표시 장치
KR100640995B1 (ko) * 2002-10-31 2006-11-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계형 액정 표시 장치
KR100741894B1 (ko) * 2003-07-04 2007-07-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계 방식 액정 표시 장치의 구동방법
US7391402B2 (en) 2003-07-04 2008-06-24 Lg Display Co., Ltd. Method for driving in-plane switching mode liquid crystal display device
CN100392719C (zh) * 2003-12-26 2008-06-04 日本电气株式会社 液晶显示设备及用于驱动液晶显示设备的方法和电路
CN100446079C (zh) * 2004-12-15 2008-12-24 日本电气株式会社 液晶显示装置、其驱动方法及其驱动电路
JP2009053333A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 New Japan Radio Co Ltd 液晶表示装置の駆動回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6075505A (en) Active matrix liquid crystal display
KR101245944B1 (ko) 액정패널, 이를 구비한 액정표시장치 및 그 구동 방법
KR100234720B1 (ko) Tft-lcd의 구동회로
US7777737B2 (en) Active matrix type liquid crystal display device
KR0147917B1 (ko) 전력 손실의 감소와 프레임 제어시의 수직 스트라이프 세이드의 감소를 도모한 액정 디스플레이 및 그의 제어 방법
US7420533B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
US7330180B2 (en) Circuit and method for driving a capacitive load, and display device provided with a circuit for driving a capacitive load
US6717563B2 (en) Method of driving liquid crystal display panel using superposed gate pulses
US20080030445A1 (en) Display device
KR101393638B1 (ko) 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP5023725B2 (ja) 電気光学装置、駆動方法および電子機器
US8248344B2 (en) Method and apparatus for driving a liquid crystal display panel in a dot inversion system
KR101037259B1 (ko) 전기 광학 장치, 구동 방법 및 전자 기기
KR100549983B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US20050088392A1 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
CN100390839C (zh) 有源矩阵显示装置
JP2001166741A (ja) 半導体集積回路装置および液晶表示装置
JP2007140192A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3128965B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH0973065A (ja) 液晶駆動方法
JPH11352464A (ja) 液晶表示装置および液晶パネル
JP2000322031A (ja) 液晶表示装置
KR20010036308A (ko) 이종 반전 구동법을 갖는 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
JPH11119741A (ja) 液晶表示装置およびそれに用いられるデータドライバ
KR100909048B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법