JP3206196B2 - パラフェニレンジ酢酸エステルを有するポリカーボネート樹脂 - Google Patents

パラフェニレンジ酢酸エステルを有するポリカーボネート樹脂

Info

Publication number
JP3206196B2
JP3206196B2 JP06607393A JP6607393A JP3206196B2 JP 3206196 B2 JP3206196 B2 JP 3206196B2 JP 06607393 A JP06607393 A JP 06607393A JP 6607393 A JP6607393 A JP 6607393A JP 3206196 B2 JP3206196 B2 JP 3206196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diol component
polycarbonate resin
structural unit
formula
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06607393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06256495A (ja
Inventor
滋 杉森
隆 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP06607393A priority Critical patent/JP3206196B2/ja
Publication of JPH06256495A publication Critical patent/JPH06256495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3206196B2 publication Critical patent/JP3206196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なポリエステルカー
ボネート樹脂およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネート樹脂は工業的に広く使
用されている合成樹脂であって、通常2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プロパン(以下、ビスフェノー
ルAと略記する)に代表されるジオール成分とホスゲン
などの炭酸誘導体との反応により製造されている。ビス
フェノールAから製造されるポリカーボネート樹脂は、
耐衝撃性に優れ、しかも吸湿性が小さく熱に安定である
などの優れた特性を有している。ビスフェノールA系ポ
リカーボネート樹脂は従来から光学材料用樹脂として用
いられているが、異方性の大きい芳香族環をその主鎖に
有するため、光学記録基板の性質として重要な性質であ
る複屈折を低減することが困難であった。この問題を解
決するため特開平1−172424には、1,4−シク
ロヘキサンジオールおよび4,4’−ビシクロヘキサン
ジオールから選ばれるジオール成分と炭酸誘導体の反応
で得られるポリカーボネート樹脂が開示されている。こ
れは主鎖に芳香族環を含まず、シクロヘキサン環を含む
もので複屈折を低減したものである。これは融点などの
熱的性質は明確でない。また、特開平2−3424に
は、ジシクロペンタジエン2水和物、1,5−デカリン
ジオール、およびネオペンチルグリコールから選ばれる
ジオール成分と炭酸誘導体の反応で得られるポリカーボ
ネート樹脂が開示されている。これも複屈折の小さい光
学材料用樹脂であり、芳香族環を含んでいない。
【0003】このように、近年、樹脂の用途開発が活発
になるにともない従来なかった構造を有し、優れた特性
を有するポリカーボネート樹脂の開発への期待が高まっ
ている。そこで、本出願人らは、特開平4−30091
9でシクロヘキサノールの含フッ素ポリエステルカーボ
ネート樹脂を出願しており、融点は200〜300℃で
ある。しかし、このポリカーボネート樹脂を光ディスク
などに用いる場合、樹脂に要求される融点は100〜2
20℃程度であり、必ずしも物性的に満足できるもので
はなかった。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は耐衝撃性に
優れ、しかも吸湿性が小さく熱に安定であるなどのポリ
カーボネート樹脂が有する特性を損なうことなく、従来
存在しなかった構造単位を有する新規なポリカーボネー
ト樹脂を提供することを目的とする。また、従来のポリ
カーボネート樹脂より芳香族環の含有割合を減らし、か
つ広い範囲で融点を調節できる構造単位を有するポリカ
ーボネート樹脂を提供することも目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するため種々検討を重ねた結果、1,4−フェ
ニレンジ酢酸ビス〔(トランス−4−ヒドロキシメチル
シクロヘキシル)メチル〕からなるジオール成分、また
は1,4−フェニレンジ酢酸ビス〔(トランス−4−ヒ
ドロキシメチルシクロヘキシル)メチル〕およびトラン
ス,トランス−4,4’−ビシクロヘキサンジオールか
らなるジオール成分を炭酸誘導体と反応させることによ
り、新規なポリエステルカーボネート樹脂が得られるこ
とを見いだし、本発明を完成した。
【0006】本発明は次の(1)〜(4)の構成を有す
る。 (1) 式〔1〕
【化5】 で示される構造単位〔1〕の繰り返しからなり、還元粘
度が0.2以上(25℃、0.5g/dlクロロホル
ム)であるパラフェニレンジ酢酸エステルを有するポリ
カーボネート樹脂。
【0007】(2) 構造単位〔1〕、および式〔2〕
【化6】 で示される構造単位〔2〕の繰り返しからなり、還元粘
度が0.2以上(25℃、0.5g/dlクロロホル
ム)であるパラフェニレンジ酢酸エステルを有するポリ
カーボネート樹脂。
【0008】(3) 構造単位〔1〕、および構造単位
〔2〕の合計が100モル%であり、構造単位〔2〕が
95モル%以下である(1)、あるいは(2)のいずれ
かに記載のパラフェニレンジ酢酸エステルを有するポリ
カーボネート樹脂。
【0009】(4) 式〔3〕
【化7】 で示されるジオール成分〔3〕からなるジオール成分、
あるいはジオール成分〔3〕と式〔4〕
【化8】 で示されるジオール成分〔4〕からなるジオール成分を
炭酸誘導体と反応させることを特徴とする(1)、
(2)、あるいは(3)のいずれかに記載のパラフェニ
レンジ酢酸エステルを有するポリカーボネート樹脂の製
造方法。
【0010】本発明のパラフェニレンジ酢酸エステルを
有するポリカーボネート樹脂は、還元粘度0.2以上
(25℃、0.5g/dlクロロホルム)、分解温度2
80〜360℃の物性値を有し、耐熱性に優れた樹脂で
ある。また、ジオール成分の混合割合を選択することに
より融点を67〜270℃の任意の温度に調節すること
ができる。また、熱成形および製膜が可能である。
【0011】本発明のポリエステルカーボネートの製造
法は、まず、式〔3〕で示される1,4−フェニレンジ
酢酸ビス〔(トランス−4−ヒドロキシメチルシクロヘ
キシル)メチル〕(以下、ジオール成分〔3〕と略記す
る)を次式で示すように、1,4−フェニレンジ酢酸ジ
クロリドと過剰のトランス−1,4−シクロヘキサンジ
メタノールをピリジンなどの酸受容体の存在下で反応さ
せて製造する。
【0012】
【化9】
【0013】続いてジオール成分〔3〕からなるジオー
ル成分、あるいはジオール成分〔3〕と式〔4〕で示さ
れるトランス,トランス−4,4’−ビシクロヘキサン
ジオール(以下、ジオール成分〔4〕と略記する。)か
らなるジオール成分をピリジンなどの酸受容体の存在
下、式〔5〕
【化10】 で示されるクロロギ酸トリクロロメチルなどの炭酸誘導
体と反応させることによりポリエステルカーボネート樹
脂が得られる。ジオール成分〔3〕からなるジオール成
分を用いたときは構造単位〔1〕の繰り返しからなるポ
リエステルカーボネート樹脂となり、ジオール成分
〔3〕、およびジオール成分〔4〕からなるジオール成
分を用いたときは構造単位〔1〕、および構造単位
〔2〕の繰り返しからなるポリエステルカーボネート樹
脂となる。構造単位〔1〕、構造単位〔2〕の繰り返し
からなるポリエステルカーボネート樹脂の製造法を化学
式で示すと次式のようになる。
【0014】
【化11】
【0015】反応温度、反応時間は特に限定しないが、
好ましくは反応温度20〜100℃、反応時間1〜5時
間である。上記製造法で使用可能な炭酸誘導体としては
クロロギ酸トリクロロメチルの他にホスゲン、トリホス
ゲンなどが挙げられる。炭酸誘導体の使用量は、ホスゲ
ンがジオール成分の合計量と等モル、クロロギ酸トリク
ロロメチルがジオール成分の合計量の1/2倍モル、ト
リホスゲンがジオール成分の合計量の1/3倍モルであ
り、これらの量よりやや過剰でもよい。溶媒としてはジ
クロロメタン、クロロベンゼンのようなハロゲン化炭化
水素類、ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素があ
り、その他にエーテル系のテトラヒドロフラン、ジオキ
サン等が挙げられる。酸受容体として、ピリジンの他に
トリエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5,4,
0]−7−ウンデセンなどの3級アミン、水酸化ナトリ
ウムのような無機塩基が使用可能である。また、上記の
ジオール成分と炭酸ジフェニルなどの炭酸ジアリールエ
ステルを金属酸化物等のエステル交換触媒の存在下、高
温、高真空条件で4〜10時間反応させる方法でも製造
することができる。これら製造法において、ジオール成
分に対して分子量調整剤を必要により1〜10モル%の
範囲で添加することができる。分子量調整剤としては一
価のフェノール、例えばフェノール、p−ターシャリー
ブチルフェノール、p−クミルフェノールなどを挙げる
ことができる。
【0016】本発明のポリエステルカーボネートを製造
するとき、ジオール成分〔3〕とジオール成分〔4〕の
混合割合は、その合計が100モル%であり、ジオール
成分〔4〕が95モル%以下であることが好ましい。9
5%を越すとパラフェニレンジ酢酸エステルの特徴が現
れにくくなる。また、ジオール成分〔4〕を加えない
か、ジオール成分〔4〕の混合割合を70%モル以下の
範囲で選択することにより、製造したポリカーボネート
樹脂の融点を67〜270℃の任意の温度に調節するこ
とができる。このジオール成分の混合割合で製造したポ
リカーボネート樹脂の還元粘度は0.2〜3.0(25
℃、0.5/dlクロロホルム)となる。ジオール成分
を変化させたときの収率が87〜95%であり、大きな
差はなく、ジオール成分〔3〕とジオール成分〔4〕の
反応性に差はないと考えられる。よって、ジオール成分
〔3〕、ジオール成分〔4〕のモル比と、ポリカーボネ
ート樹脂の構造単位〔1〕、構造単位〔2〕のモル比は
一致している。
【0017】本発明のポリエステルカーボネート樹脂
は、他の公知の樹脂、例えばポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリメチルメタクリレート、ABS、ポリアミド
類、ポリアクリレート類、ポリカーボネート類、ポリエ
チレンテレフタレートの様なポリエステル類またはポリ
フェニレンオキシド類などと混合し、これら樹脂の機械
的強度および熱成形性の改良を図るとともに新しい性質
を付加することも可能である。
【0018】以下、実施例により本発明をさらに詳しく
説明するが、本発明はこれら実施例によって何等限定さ
れるものではない。実施例で得られたポリエステルカー
ボネート樹脂の物性は以下の方法で測定した。 還元粘度:クロロホルムを溶媒として25℃、0.5g
/dlの濃度で測定した。 融点(Tm):偏光顕微鏡にホットステージ(メトラー
社製 FP−82)を装着して毎分10℃の昇温温度で
測定した。 分解温度(Td):セイコー電子工業社製 TG/DT
A−220型を用い毎分10℃の昇温温度で測定し、重
量減少5%の温度を測定した。 ガラス転移温度(Tg):セイコー電子工業社製 DS
C−200型を用い毎分20℃の昇温温度で測定した。
(測定温度範囲20〜400℃) なお、収率はジオール成分を基準として求めたポリカー
ボネート樹脂の理論収量で、得られたポリカーボネート
樹脂の収量を割ることにより算出した。
【0019】
【実施例】
実施例1 構造単位〔1〕からなるポリエステルカーボネートの製
造:1)1,4−フェニレンジ酢酸ビス〔(トランス−
4−ヒドロキシメチルシクロヘキシル)メチル〕(ジオ
ール成分〔3〕)の製造。冷却器、攪拌機を付した50
0mlの三つ口フラスコにテトラヒドロフラン(以下、
THFと略記する。)200 ml、ピリジン 14 m
l を入れ、ここにトランス−1,4−シクロヘキサン
ジメタノール18.6 g(0.13mol)を加え加
熱還流下攪拌した。これに1,4−フェニレンジ酢酸ジ
クロリド10.0 g(0.04mol)のTHF50
ml溶液を30分間で滴下して、そのまま加熱還流下8
時間反応を行った。反応終了後、この反応液を1000
mlの水に加え、この溶液から酢酸エチル1500ml
を用い抽出を行った。続いて酢酸エチル層を3N塩酸で
3回、1N水酸化ナトリウムで3回洗浄し、さらに水で
洗浄した。得られた酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウム
で乾燥した後、ろ過し溶媒を減圧留去して残留物をシリ
カゲルカラム(ヘプタン:酢酸エチル=5:1)を用い
精製し、1,4−フェニレンジ酢酸ビス〔(トランス−
4 − ヒドロキシメチルシクロヘキシル)メチル〕
4.80 g(収率 26.9%)を得た。融点は97.
5℃であった。この化合物の構造はIRとNMRで確認
した。
【0020】2)重縮合反応 100 mlの三ツ口フラスコに1,4−フェニレンジ
酢酸ビス〔(トランス−4−ヒドロキシメチルシクロヘ
キシル)メチル〕1.34 g(3.0 mmol)、ピ
リジン1mlおよび1,2−ジクロロエタン(以下、D
CEと略記する)5mlを入れて攪拌した。ついで、こ
の液をマントルヒーターを用い加熱し90℃に保った。
加熱還流下にクロロギ酸トリクロロメチル0.33g
(1.7mmol)のDCE2ml溶液を20分間で滴
下し、そのまま加熱還流下で3時間反応を行った。反応
終了後、反応液を放冷し、メタノール300 mlに注
いだ。析出した沈澱物をろ過し、このろ過物を熱メタノ
ールを用いて洗浄し、ついで乾燥して1.34 g(収
率94.6%)のポリエステルカーボネート樹脂を得
た。この樹脂の構造はIRスペクトルで確認した。この
ポリエステルカーボネート樹脂は、還元粘度0.52、
融点67.8〜83.3℃、分解温度356.0℃であ
った。また、ガラス転移温度は認められなかった。この
ポリマーのクロロホルム溶液をガラス板上にキャストし
乾燥したところ透明なポリエステルカーボネートフィル
ムが得られた。また、ガラスプレートにポリマーをの
せ、100℃に熱し、溶融した後に冷却しても良好なフ
ィルムが得られた。
【0021】実施例2 構造単位〔1〕、構造単位〔2〕からなるポリエステル
カーボネートの製造:100 mlの三ツ口フラスコに
1,4−フェニレンジ酢酸ビス〔(トランス−4−ヒド
ロキシメチルシクロヘキシル)メチル〕0.94g
(2.10mmol)、トランス,トランス−4,4’
−ビシクロヘキサンジオール0.18g(0.90mm
ol)、ピリジン1mlおよびDCE5mlを入れて攪
拌し、ついで、この液をマントルヒーターを用いて加熱
し90℃に保った。加熱還流下にクロロギ酸トリクロロ
メチル 0.33 g(1.7 mmol)のDCE2m
l溶液を20分間で滴下し、そのまま加熱還流下3時間
反応を行った。得られた反応液を放冷した後メタノール
300 mlに注いだ。析出した沈澱物をろ過し、この
ろ過物を熱メタノール中で洗浄し、ついで乾燥して1.
10 g(収率92.3 %)のポリエステルカーボネー
ト樹脂が得られた。この樹脂の構造はIRスペクトルで
確認した。このポリエステルカーボネート樹脂は、還元
粘度0.48、融点108.1〜146.2℃、分解温
度 318.5 ℃であった。また、ガラス転移温度は認
められなかった。このポリマーのクロロホルム溶液をガ
ラス板上にキャストし乾燥したところ透明なポリエステ
ルカーボネートフィルムが得られた。また、ガラスプレ
ートにポリマーをのせ、150℃に熱し、溶融した後に
冷却しても良好なフィルムが得られた。
【0022】実施例3〜5 1,4−フェニレンジ酢酸ビス〔(トランス−4−ヒド
ロキシメチルシクロヘキシル)メチル〕、およびトラン
ス,トランス−4,4’−ビシクロヘキサンジオールの
合計量を3.0mmolとし、その成分比を変える以外
は、実施例2に準拠して行った。その成分比と得られた
ポリエステルカーボネートの物性値を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】以上本発明により、新規な構造単位を有
するポリエステルカーボネート樹脂を提供することがで
きた。本発明のポリエステルカーボネート樹脂はジオー
ル成分の混合割合を選択することにより、融点を67〜
270℃の広い範囲に調節することができ、幅広い用途
に利用することが可能である。また透明性に優れた膜を
作ることができ、特に光記録基板等の光学樹脂材料とし
て有用である。このように、本発明のポリエステルカー
ボネート樹脂はそれ自体で有用なものであるが、他の公
知の樹脂、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
メチルメタクリレート、ABS、ポリアミド類、ポリア
クリレート類、ポリカーボネート類、ポリエチレンテレ
フタレートの様なポリエステル類またはポリフェニレン
オキシド類などと混合し、これら樹脂の機械的強度およ
び熱成形性の改良を図るとともに新しい性質を付加する
ことも可能である。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式〔1〕 【化1】 で示される構造単位〔1〕の繰り返しからなり、還元粘
    度が0.2以上(25℃、0.5g/dlクロロホル
    ム)であるパラフェニレンジ酢酸エステルを有するポリ
    カーボネート樹脂。
  2. 【請求項2】 構造単位〔1〕、および式〔2〕 【化2】 で示される構造単位〔2〕の繰り返しからなり、還元粘
    度が0.2以上(25℃、0.5g/dlクロロホル
    ム)であるパラフェニレンジ酢酸エステルを有するポリ
    カーボネート樹脂。
  3. 【請求項3】 構造単位〔1〕、および構造単位〔2〕
    の合計が100モル%であり、構造単位〔2〕が95モ
    ル%以下である請求項1、あるいは請求項2のいずれか
    1項に記載のパラフェニレンジ酢酸エステルを有するポ
    リカーボネート樹脂。
  4. 【請求項4】 式〔3〕 【化3】 で示されるジオール成分〔3〕からなるジオール成分、
    あるいはジオール成分〔3〕と式〔4〕 【化4】 で示されるジオール成分〔4〕からなるジオール成分を
    炭酸誘導体と反応させることを特徴とする請求項1、請
    求項2、あるいは請求項3のいずれか1項に記載のパラ
    フェニレンジ酢酸エステルを有するポリカーボネート樹
    脂の製造方法。
JP06607393A 1993-03-02 1993-03-02 パラフェニレンジ酢酸エステルを有するポリカーボネート樹脂 Expired - Lifetime JP3206196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06607393A JP3206196B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 パラフェニレンジ酢酸エステルを有するポリカーボネート樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06607393A JP3206196B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 パラフェニレンジ酢酸エステルを有するポリカーボネート樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06256495A JPH06256495A (ja) 1994-09-13
JP3206196B2 true JP3206196B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=13305307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06607393A Expired - Lifetime JP3206196B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 パラフェニレンジ酢酸エステルを有するポリカーボネート樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3206196B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100520185B1 (ko) * 1999-10-11 2005-10-10 주식회사 하이닉스반도체 신규한 포토레지스트 중합체 및 이를 함유하는 포토레지스트 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06256495A (ja) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60168721A (ja) 共ポリエステル−カ−ボネ−ト樹脂
JPS60168720A (ja) 改善された加工性を示すコポリエステル−カ−ボネ−ト樹脂
JP3603921B2 (ja) コポリカーボネート重合体およびその製造方法
GB2161171A (en) Aromatic polyesters
JP3206196B2 (ja) パラフェニレンジ酢酸エステルを有するポリカーボネート樹脂
JP2010209053A (ja) 2価アルコール類、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、それらからなる成形体、および光学素子
JP3141475B2 (ja) 含フッ素ポリカーボネート
JP3139092B2 (ja) ビスフェノールフルオレンのポリカーボネート樹脂
JP3206234B2 (ja) 光学活性ポリエステルカーボネート樹脂
JP3196303B2 (ja) 含フッ素ポリエステルカーボネート樹脂
JP3206200B2 (ja) デカリンジメタノールをジオール成分として用いたポリカーボネート樹脂
JPH05320327A (ja) 新規なポリエステルカ−ボネ−ト樹脂
JPH0718067A (ja) 主鎖中に脂環基を有するポリエステルカーボネート樹脂
JPH06179743A (ja) ナフタレン環を有する含フッ素ポリカーボネート樹脂
JP3196353B2 (ja) ナフタレンジカルボン酸エステルのポリエステルカーボネート
JPH05214086A (ja) シクロヘキサンジメタノールのポリエステルカーボネート樹脂
JPH061837A (ja) シクロヘキサン環を有するポリエステルカ−ボネ−ト樹脂
JPH06313034A (ja) 新規ポリエステルカーボネート樹脂
JPH05287062A (ja) ポリエステルカーボネート樹脂
JPH04300918A (ja) 二環ポリエステルカーボネート樹脂
JPH05301951A (ja) ビスシクロヘキサンジメタノールエステルのポリエステルカーボネート樹脂
JPH05339354A (ja) ポリエステルカ−ボネ−ト樹脂
JPH0431431A (ja) 2環式液晶性ポリカーボネート樹脂
JPH0559165A (ja) ビスヒドロキシシクロヘキシルエステルのポリカーボネート
JPH03269017A (ja) 耐熱性ポリカーボネート樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term