JPS60168721A - 共ポリエステル−カ−ボネ−ト樹脂 - Google Patents
共ポリエステル−カ−ボネ−ト樹脂Info
- Publication number
- JPS60168721A JPS60168721A JP59261919A JP26191984A JPS60168721A JP S60168721 A JPS60168721 A JP S60168721A JP 59261919 A JP59261919 A JP 59261919A JP 26191984 A JP26191984 A JP 26191984A JP S60168721 A JPS60168721 A JP S60168721A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- resin according
- divalent
- groups
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G63/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G63/64—Polyesters containing both carboxylic ester groups and carbonate groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は改善された加工性を示す共ポリエステル−カー
ボネート樹脂に関するものである。
ボネート樹脂に関するものである。
従来の技術
共ポリエステル−カーボネート樹脂は多くの有利な物理
的及び機械的性質に基づいて熱0J塑性エンジニアリン
グ物質として拡大した用途をもつ強靭な熱可塑性樹脂の
一群である。これらの共ポリエステル−カーボネート樹
脂はたとえば靭性、iJ撓性、衝撃強さ、光学的透明性
及び高い加熱撓み温度等の優れた性質を示す。慣用の共
ポリエステル−カーボネート樹脂は二価フェノール、ジ
カルボン酸又はその反応性誘導体及びカーボネート前駆
体の共反応によって製造することができる。
的及び機械的性質に基づいて熱0J塑性エンジニアリン
グ物質として拡大した用途をもつ強靭な熱可塑性樹脂の
一群である。これらの共ポリエステル−カーボネート樹
脂はたとえば靭性、iJ撓性、衝撃強さ、光学的透明性
及び高い加熱撓み温度等の優れた性質を示す。慣用の共
ポリエステル−カーボネート樹脂は二価フェノール、ジ
カルボン酸又はその反応性誘導体及びカーボネート前駆
体の共反応によって製造することができる。
これらの慣用の共ポリエステル−カーボネート及びそれ
らの製造法は特に米国特許第?t 169.121号明
細書に開示されている。
らの製造法は特に米国特許第?t 169.121号明
細書に開示されている。
しかしながら、これらの共ポリエステル−カーボネート
樹脂はどちらかといえば加工が困難であるという難点會
もつ。したがって、多くの点では慣用の共ポリエステル
−カーボネートと概して同等であり、しかも改善された
加工性を示す共ポリエステル−カーボネートを提供する
ことがきわめて望ましいことである。
樹脂はどちらかといえば加工が困難であるという難点會
もつ。したがって、多くの点では慣用の共ポリエステル
−カーボネートと概して同等であり、しかも改善された
加工性を示す共ポリエステル−カーボネートを提供する
ことがきわめて望ましいことである。
したがって、本発明の一目的は改善された加工性を示す
共ポリエステル−カーボネート樹脂を提供するにある。
共ポリエステル−カーボネート樹脂を提供するにある。
発明の要旨
本発明に、つぎの成分
(i) (a)少nくとも一種の芳香族ヒドロキシカル
ボン酸又はそのエステル形成性反応性a導体及び(b)
ジオールの共反応生成物である少なくとも一種のジエス
テルジオール (ii) 少なくとも一種の二価フェノール;及び(i
iD カルボニルハライドカーボネート前駆体;から誘
導される改善された加工性を示す共ポリエステル−カー
ボネート樹脂を提供するものである。
ボン酸又はそのエステル形成性反応性a導体及び(b)
ジオールの共反応生成物である少なくとも一種のジエス
テルジオール (ii) 少なくとも一種の二価フェノール;及び(i
iD カルボニルハライドカーボネート前駆体;から誘
導される改善された加工性を示す共ポリエステル−カー
ボネート樹脂を提供するものである。
本発明の共ポリエステル−カーボネート樹脂は実質的に
大部分の物理的及び機械的性質において一般に慣用の共
ポリエステル−カーボネート樹脂と実質的な程度に同等
でめυ、しかも改良された流量によって特徴付けられる
ごとく改善された加工性を示す。本発明の共ポリエステ
ル−カーボネート樹脂は慣用の共ポリエステル−カーボ
ネート樹脂が一般に使用されている実質的に大部分の用
途に有用である。特に本発明の共ポリエステル−カーボ
ネート樹脂は強靭な透明フィルム及び成形物品の製造に
有用でるる。
大部分の物理的及び機械的性質において一般に慣用の共
ポリエステル−カーボネート樹脂と実質的な程度に同等
でめυ、しかも改良された流量によって特徴付けられる
ごとく改善された加工性を示す。本発明の共ポリエステ
ル−カーボネート樹脂は慣用の共ポリエステル−カーボ
ネート樹脂が一般に使用されている実質的に大部分の用
途に有用である。特に本発明の共ポリエステル−カーボ
ネート樹脂は強靭な透明フィルム及び成形物品の製造に
有用でるる。
発明の詳細な開示
本発明は慣用の共ポリエステル−カーボネート樹脂のも
つ物理的及び機械的性質のはとんど大部分を実質的な程
度に示し、しかも改善された加工性を示す共ポリエステ
ル−カーボネート樹脂の提供を意図するものでるる。
つ物理的及び機械的性質のはとんど大部分を実質的な程
度に示し、しかも改善された加工性を示す共ポリエステ
ル−カーボネート樹脂の提供を意図するものでるる。
総括的にいえば、本発明の共ポリエステル−カーボネー
ト樹脂は重合体鎖中に反復するカーボ1 ネート基(−0−0−0−)、カルボキシレート基1 (−C−O−)及び芳香族炭素環式基1に@みかり少な
くとも若干の該カルボキシレート基及び少なくとも若干
の該カーボネート基は該芳香族炭素環式基の環炭素原子
に直接結合さ几てなるものである。
ト樹脂は重合体鎖中に反復するカーボ1 ネート基(−0−0−0−)、カルボキシレート基1 (−C−O−)及び芳香族炭素環式基1に@みかり少な
くとも若干の該カルボキシレート基及び少なくとも若干
の該カーボネート基は該芳香族炭素環式基の環炭素原子
に直接結合さ几てなるものである。
本発明の共ポリエステル−カーボネート樹脂は一般式:
%式%
(式中、Rはそれぞれ二価芳香族基から選ばれ:BI
B二価脂肪族炭化水素基、二価芳香族基及び二価脂肪族
エーテル残基から選ばれ:そしてR2は二価フェノール
の二価の残基から遺げ九る)によって表わされる反復構
造単位を含むものである。
B二価脂肪族炭化水素基、二価芳香族基及び二価脂肪族
エーテル残基から選ばれ:そしてR2は二価フェノール
の二価の残基から遺げ九る)によって表わされる反復構
造単位を含むものである。
式■中のRは二価芳香族基、好ましくは一般式:
(式中、R4はそれぞれ−価炭化水素基及びハロゲン基
から選ばれ;そしてθに0〜4の正の整数ft表わす)
によって表わされる基でるる。
から選ばれ;そしてθに0〜4の正の整数ft表わす)
によって表わされる基でるる。
R4によって表わされる一価炭化水素基は好マシくはア
ルキル基及びシクロアルキル基かう4ばれる。好ましい
アルキル基に1〜約10個の炭素原子倉吉むものでおる
。これらのアルキル基に直鎖アルキル基及び分枝鎖アル
キル基を包含する。
ルキル基及びシクロアルキル基かう4ばれる。好ましい
アルキル基に1〜約10個の炭素原子倉吉むものでおる
。これらのアルキル基に直鎖アルキル基及び分枝鎖アル
キル基を包含する。
こnらのアルキル基の若干の非限定的な具体例はメチル
、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、!43
M 7’チル、ペンチル、ネオベンflLEt−ヒヘキ
シル基k 包含する。好ましいシクロアルキル基は4〜
約7個の環炭素原子を含むものである。
、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、!43
M 7’チル、ペンチル、ネオベンflLEt−ヒヘキ
シル基k 包含する。好ましいシクロアルキル基は4〜
約7個の環炭素原子を含むものである。
これらのシクロアルキル基の若干の非限定的な具体例ハ
シクロブチル、シクロペンチル、メチルシクロヘキシル
及びシクロヘキシル基を包含す;b。
シクロブチル、シクロペンチル、メチルシクロヘキシル
及びシクロヘキシル基を包含す;b。
R4によって表わさ几る好ましいハロゲン基は塩素及び
臭素である。
臭素である。
1個より多いR4置侠基が存在する場合、それらは同一
でも異なってもよい。
でも異なってもよい。
式I中のR1は二価脂肪族炭化水素基、二価脂肪族エー
テル残基及び二価芳香族基から選ばれる。
テル残基及び二価芳香族基から選ばれる。
R1によって表わさ九る好ましい二価脂肪族炭化水素基
にアルキレン及びシクロアルキレン基である。好ましい
アルキレン基r1.1〜約20個の炭素原子を含むもの
である。これらのアルキレン基は直鎖状アルキレン基又
は分枝鎖状アルキレン基であり得る。好ましいシクロア
ルキレン基は4〜約7個の環炭素原子を含むものである
。
にアルキレン及びシクロアルキレン基である。好ましい
アルキレン基r1.1〜約20個の炭素原子を含むもの
である。これらのアルキレン基は直鎖状アルキレン基又
は分枝鎖状アルキレン基であり得る。好ましいシクロア
ルキレン基は4〜約7個の環炭素原子を含むものである
。
RIICよって表わされる二価脂肪族エーテル残基は一
般式: %式% (式中、R’ Hアルキレン基及びシクロアルキレニア
Mlk−e−÷ザ1→−一一一一番から選ばn:R’
はアルキレン基及びシクロアルキレン基から選ばれ;そ
してnは1〜約10の正の整数でめるンをもつものであ
る。
般式: %式% (式中、R’ Hアルキレン基及びシクロアルキレニア
Mlk−e−÷ザ1→−一一一一番から選ばn:R’
はアルキレン基及びシクロアルキレン基から選ばれ;そ
してnは1〜約10の正の整数でめるンをもつものであ
る。
R5及びR6によって表わされる好ましいアルキレン基
は1〜約20個の炭素原子を含むものである。これらは
直鎖状又は分枝鎖状アルキレン基でおり得る。R5及び
R6によって表わされる好ましいシクロアルキレン基は
4〜約7個の環炭素原子を含むものである。
は1〜約20個の炭素原子を含むものである。これらは
直鎖状又は分枝鎖状アルキレン基でおり得る。R5及び
R6によって表わされる好ましいシクロアルキレン基は
4〜約7個の環炭素原子を含むものである。
R1によって表わさnる二価脂肪族炭化水素基及び二価
脂肪族エーテル残基の若干の非限定的な具体例はつぎの
ものを包含する。
脂肪族エーテル残基の若干の非限定的な具体例はつぎの
ものを包含する。
−Cn、 −OB2− ;
−CH2−(OB2 )8− CH2−ニーOH2−C
4H6−0−012−OH2;OH3 −OB! −C−OIh −: OH3 −CH2−(C4H6h −0H2−: 及びOH3 −C!I(2−C!H−OH,−。
4H6−0−012−OH2;OH3 −OB! −C−OIh −: OH3 −CH2−(C4H6h −0H2−: 及びOH3 −C!I(2−C!H−OH,−。
RI Kよって表わされる二価芳香族基は一般式:
(式中 B1 はそ几ぞれ一価炭化水素基及び]\ロゲ
ン基から選ばrL:Arrt二価芳香族基でβり;そし
てqは0からAr 上に置換可能な位置の数1での正の
整数である)によって表わされ得る。−価炭化水素基は
アルキル基、好ましくは1〜約10個の炭素原子を含む
アルキル基;シクロアルキル基、好ましくは4〜約7個
の環炭素原子を含むシクロアルキル基;アリール基、好
ましくl−j:、6〜12個の炭素原子を含むアリール
基:及びアラルキル及びアルカリール基、好ましくは7
〜約14個の炭素原子を含むアラルキル及びアルカリー
ル基を包含する。好ましいハロゲン基は塩素及び臭素で
ある。Arは好ましくは6〜12個の炭素原子を含み、
たとえばフェニレン、ビフェニレン及びナフチレン基を
包含する。
ン基から選ばrL:Arrt二価芳香族基でβり;そし
てqは0からAr 上に置換可能な位置の数1での正の
整数である)によって表わされ得る。−価炭化水素基は
アルキル基、好ましくは1〜約10個の炭素原子を含む
アルキル基;シクロアルキル基、好ましくは4〜約7個
の環炭素原子を含むシクロアルキル基;アリール基、好
ましくl−j:、6〜12個の炭素原子を含むアリール
基:及びアラルキル及びアルカリール基、好ましくは7
〜約14個の炭素原子を含むアラルキル及びアルカリー
ル基を包含する。好ましいハロゲン基は塩素及び臭素で
ある。Arは好ましくは6〜12個の炭素原子を含み、
たとえばフェニレン、ビフェニレン及びナフチレン基を
包含する。
Arはまた介在するアルキレン又はその他の架橋基によ
って連結された2個のフェニレン基を包含する。すなわ
ち、R1はま几一般式:(式中 R7及びqは前記定義
したとおりでめり;そしてR11はアルキレン、アルキ
リデン、シクロアルキレン、シクロアルキリデン、−0
−1−S−11 よって表わされる二価芳香族基であり得る。好ましいア
ルキレン基ri2〜約10個の炭素原子ケ含むものであ
る。好ましいアルキリデン基は1〜約10個の炭素原子
を含むものである。好ましいシクロアルキレン及びシク
ロアルキリデン基Lr14〜約7個の環炭素原子を含む
ものである。
って連結された2個のフェニレン基を包含する。すなわ
ち、R1はま几一般式:(式中 R7及びqは前記定義
したとおりでめり;そしてR11はアルキレン、アルキ
リデン、シクロアルキレン、シクロアルキリデン、−0
−1−S−11 よって表わされる二価芳香族基であり得る。好ましいア
ルキレン基ri2〜約10個の炭素原子ケ含むものであ
る。好ましいアルキリデン基は1〜約10個の炭素原子
を含むものである。好ましいシクロアルキレン及びシク
ロアルキリデン基Lr14〜約7個の環炭素原子を含む
ものである。
式■におけるR2 U二価フェノールの残基から選ばれ
る。好ましい残基に一般式: (式中、Wは二価炭化水素基、−〇−1−S−1000 1 はそ几ぞ几−価炭化水素基及び)・ロゲン基から選ばれ
:2はそれぞtl、D〜4の正の整数から選ばれ;そし
てdは0又は1である)によって表わされる。
る。好ましい残基に一般式: (式中、Wは二価炭化水素基、−〇−1−S−1000 1 はそ几ぞ几−価炭化水素基及び)・ロゲン基から選ばれ
:2はそれぞtl、D〜4の正の整数から選ばれ;そし
てdは0又は1である)によって表わされる。
Wによって表わされる二価炭化水素基は好ましくハアル
キレン基、シクロアルキレン基、アルキリデン基及びシ
クロアルキリデン基から選ばれる。好ましいアルキレン
基は2〜約10個の炭素原子を含むものである。好まし
いアルキリデン基は1〜約10個の炭素原子を含むもの
である。好ましいシクロアルキレン及びシクロアルキリ
デン基は4〜約7個の環炭素原子ケ含むものである。
キレン基、シクロアルキレン基、アルキリデン基及びシ
クロアルキリデン基から選ばれる。好ましいアルキレン
基は2〜約10個の炭素原子を含むものである。好まし
いアルキリデン基は1〜約10個の炭素原子を含むもの
である。好ましいシクロアルキレン及びシクロアルキリ
デン基は4〜約7個の環炭素原子ケ含むものである。
R9によって表わされる一価炭化水素基はアルキル基、
シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基及びアル
カリール基から選ばれる。好ましいアルキル基は1〜約
10個の炭素原子を含むものである。これらの好ましい
アルキル基の若干の非限定的な具体例はメチル、エチル
、プロピル、インプロピル、ブチル、第3級ブチル、ペ
ンチル及びネオペンチル基を包含する。
シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基及びアル
カリール基から選ばれる。好ましいアルキル基は1〜約
10個の炭素原子を含むものである。これらの好ましい
アルキル基の若干の非限定的な具体例はメチル、エチル
、プロピル、インプロピル、ブチル、第3級ブチル、ペ
ンチル及びネオペンチル基を包含する。
好ましいシクロアルキル基は4〜約7個の環炭素原子を
言むものである。これらの好ましいシクロアルキル基の
若干の非限定的な具体例はシクロブチル、シクロペンチ
ル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシル及びシクロ
ヘプチル基勿包含する。
言むものである。これらの好ましいシクロアルキル基の
若干の非限定的な具体例はシクロブチル、シクロペンチ
ル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシル及びシクロ
ヘプチル基勿包含する。
好ましいアリール基は6〜12個の環炭素原子を含むも
のである。これらはフェニル、ビフェニル及びナフチル
基を包含する。
のである。これらはフェニル、ビフェニル及びナフチル
基を包含する。
好ましいアラルキル及びアルカリール基は7〜約14個
の炭素原子を含むものである。
の炭素原子を含むものである。
1個より多いR9置換基が存在する場合、それらに同一
でも異なってもよい。dが0の場合、芳香族核残基は介
在するアルキレン又はその他の架橋基なしに直接相互に
結合される。
でも異なってもよい。dが0の場合、芳香族核残基は介
在するアルキレン又はその他の架橋基なしに直接相互に
結合される。
二価フェノールの好ましい二価の残基はdが1でありか
つWがアルキレン、アルキリデン、シクロアルキレン又
はシクロアルキリデン基でろるものである。特に有用な
二価フェノールの残基はビスフェノール−Aの残基であ
る。
つWがアルキレン、アルキリデン、シクロアルキレン又
はシクロアルキリデン基でろるものである。特に有用な
二価フェノールの残基はビスフェノール−Aの残基であ
る。
本発明の共ポリエステル−カーボネート樹脂は、
(i) (a)少なくとも一種の芳香族ヒドロキシカル
ボン酸又はそのエステル形成性反応性誘導体及び(b)
脂肪族ジオール、芳香族ジオール及び脂肪族エーテルジ
オールから選んだ少なくとも一種のジオールの共反応生
成物である少なくとも一種のジエステル−ジオール; (ii)少?くとも一種の二価フェノール;及び(11
1) カルボニルハライドカーボネート前駆体:を反応
させることによって製造される。
ボン酸又はそのエステル形成性反応性誘導体及び(b)
脂肪族ジオール、芳香族ジオール及び脂肪族エーテルジ
オールから選んだ少なくとも一種のジオールの共反応生
成物である少なくとも一種のジエステル−ジオール; (ii)少?くとも一種の二価フェノール;及び(11
1) カルボニルハライドカーボネート前駆体:を反応
させることによって製造される。
芳香族ヒドロキシカルボン酸反応剤は一般式:%式%
(式中、Rは前記定義したとおシでめる)によって表わ
すことができる。弐■の芳香族ヒドロキシカルボン酸の
若干の非限定的な具体例はp−ヒドロキシ安息香酸、m
−ヒドロキシ安息香酸、3−ヒドロキシ−5−クロル安
息香酸、3−クロル−4−ヒドロキシ安息香酸、3−ヒ
ドロキシ−5−メチル安息香酸及び3−エチル−4−ヒ
ドロキシ安息香酸を包含する。
すことができる。弐■の芳香族ヒドロキシカルボン酸の
若干の非限定的な具体例はp−ヒドロキシ安息香酸、m
−ヒドロキシ安息香酸、3−ヒドロキシ−5−クロル安
息香酸、3−クロル−4−ヒドロキシ安息香酸、3−ヒ
ドロキシ−5−メチル安息香酸及び3−エチル−4−ヒ
ドロキシ安息香酸を包含する。
これらの芳香族ヒドロキシカルボン酸自体ヲ使用する代
りにこれらの酸のエステル形成性反応性誘導体を使用す
ることができかつ場合によっては好ましくさえある。成
用の芳香族ヒドロキシカルボン酸のこれらのエステル形
成性反応性誘導体は一般式: %式%[[ 〔式中、1(lj前記定義したとおりであり;そしてX
けハロゲン基、好ましくは塩素及び臭素及び() RI
2基(ただしR12は一価炭化水素基を表わす)を包
含する〕によって表わすことができる。RIZによって
衣わさn、る−価炭化水素基はアルキル基、シクロアル
キル基、了り−ル基、アラルキル基及びアルカリール基
から選ばtしる。
りにこれらの酸のエステル形成性反応性誘導体を使用す
ることができかつ場合によっては好ましくさえある。成
用の芳香族ヒドロキシカルボン酸のこれらのエステル形
成性反応性誘導体は一般式: %式%[[ 〔式中、1(lj前記定義したとおりであり;そしてX
けハロゲン基、好ましくは塩素及び臭素及び() RI
2基(ただしR12は一価炭化水素基を表わす)を包
含する〕によって表わすことができる。RIZによって
衣わさn、る−価炭化水素基はアルキル基、シクロアル
キル基、了り−ル基、アラルキル基及びアルカリール基
から選ばtしる。
R12によって表わさn−る好ましいアルキル基は1〜
約10個の炭素原子を含むものである。
約10個の炭素原子を含むものである。
R12によって表わ’grする好ましいシクロアルキル
基は4〜約7個の環炭素原子ヲ言むものでめる。
基は4〜約7個の環炭素原子ヲ言むものでめる。
好ましい了り−ル基は6〜12個の環炭素原子を含むも
のでめる。R12によって表わされる好ましいアラルキ
ル及びアルカリール基は7〜約14個の炭素原子を含む
ものである。
のでめる。R12によって表わされる好ましいアラルキ
ル及びアルカリール基は7〜約14個の炭素原子を含む
ものである。
個々の芳香族ヒドロキシカルボン酸又はそのエステル形
成性反応性誘導体と同様に二種又はそれ以上の異なる芳
香族ヒドロキシカルボン酸又はそれらのエステル形成性
反応性誘導体の混合物を使用し得ることは勿論である。
成性反応性誘導体と同様に二種又はそれ以上の異なる芳
香族ヒドロキシカルボン酸又はそれらのエステル形成性
反応性誘導体の混合物を使用し得ることは勿論である。
したがって本明細書において用語“芳香族ヒドロキシカ
ルボン酸又はその反応性誘導体“を使用する場合、この
用語は個々の芳香族ヒドロキシカルボン酸又はそのエス
テル形成性反応性誘導体及び二種又はそれ以上の異なる
これらの酸又はそれらの反応性誘導体の混合物を包含す
るものであることを理解すべきである。
ルボン酸又はその反応性誘導体“を使用する場合、この
用語は個々の芳香族ヒドロキシカルボン酸又はそのエス
テル形成性反応性誘導体及び二種又はそれ以上の異なる
これらの酸又はそれらの反応性誘導体の混合物を包含す
るものであることを理解すべきである。
芳香族、脂肪族又は脂肪族エーテルジオール反応剤は一
般式: %式% (式中、R1に前記定義したとおりである)Kよって表
わすことができる。
般式: %式% (式中、R1に前記定義したとおりである)Kよって表
わすことができる。
脂肪族ジオールは弐8O−A4−OR(式中、Atは前
述した型のアルキレン基又はシクロアルキレン基である
)によって我わすことができる。
述した型のアルキレン基又はシクロアルキレン基である
)によって我わすことができる。
弐■の脂肪族エーテルジオールに一般式:%式%
(式中、R5,R6及びni前記定義したとおりである
)Kよって表わすことができる。
)Kよって表わすことができる。
式■の芳香族ジオールは一般式:
HO−Ar−OH
(式中、B 7 、q及びArは前記定義したとおシで
ある]によって表わすことができろ。
ある]によって表わすことができろ。
式■の個々のジオールを使用し得ると同様に弐■の二種
又はそれ以上の異なるジオールの混合物を使用すること
ができる。/ことえば、式■aの二種又はそれ以上の異
なるジオール、式■bの二種又はそれ以上の異なるジオ
ール又は式11/aの一種のジオールと式■bの一種の
ジオールとを使用することができる。
又はそれ以上の異なるジオールの混合物を使用すること
ができる。/ことえば、式■aの二種又はそれ以上の異
なるジオール、式■bの二種又はそれ以上の異なるジオ
ール又は式11/aの一種のジオールと式■bの一種の
ジオールとを使用することができる。
本発明の共ポリエステル−カーボネートの製造において
は、芳香族ヒドロキシカルボン酸又はそのエステル形成
性反応性誘導体を弐■のジオールと反応させてジエステ
ルジオール中間体を形成する。より特定的にいえば、芳
香族ヒドロキシカルボン酸又はそのエステル形成性反応
性誘導体2モルを式■のジオール1モルと反応させて式
:0 0 (式中、R及びR1は前記定義したとおりである)のジ
エステルジオール全形成する。より特定的にいえば、式
■のジエステルジオールは一般式:(式中、Hl、H4
及びSは前記定義したとおりである)によって表わすこ
とができる。
は、芳香族ヒドロキシカルボン酸又はそのエステル形成
性反応性誘導体を弐■のジオールと反応させてジエステ
ルジオール中間体を形成する。より特定的にいえば、芳
香族ヒドロキシカルボン酸又はそのエステル形成性反応
性誘導体2モルを式■のジオール1モルと反応させて式
:0 0 (式中、R及びR1は前記定義したとおりである)のジ
エステルジオール全形成する。より特定的にいえば、式
■のジエステルジオールは一般式:(式中、Hl、H4
及びSは前記定義したとおりである)によって表わすこ
とができる。
芳香族ヒドロキシカルボン酸又はそのエステル形成性反
応性誘導体とジオールとの反応は実質的に無水の条件下
で行なわれる。芳香族ヒドロキシカルボン酸それ自体又
はそのエステル誘導体、すなわちXが一0R12でおる
化合物、を使用する場合には、反応はエステル化−エス
テル交換触媒の存在下に行なわれる。か\る触媒は当業
者に周知であり、そn(4プロトン酸及びルイス酸を包
含する。若干の有用なルイス酸触媒は米国特許第4,0
45、464号明細書中に記載されているので参照され
たい。酸ハライドが使用される場合、すなわちXがハロ
ゲン基である場合には、酸)・ライドとジオールとの反
応に好ましくは酸受容体の存在下に行なわれる。これら
の酸受容体に当業者に周知であシ、それは有機塩基、た
とえばピリジン、トリエチルアミン等及び無機塩基、た
とえば水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム等を包含す
る。
応性誘導体とジオールとの反応は実質的に無水の条件下
で行なわれる。芳香族ヒドロキシカルボン酸それ自体又
はそのエステル誘導体、すなわちXが一0R12でおる
化合物、を使用する場合には、反応はエステル化−エス
テル交換触媒の存在下に行なわれる。か\る触媒は当業
者に周知であり、そn(4プロトン酸及びルイス酸を包
含する。若干の有用なルイス酸触媒は米国特許第4,0
45、464号明細書中に記載されているので参照され
たい。酸ハライドが使用される場合、すなわちXがハロ
ゲン基である場合には、酸)・ライドとジオールとの反
応に好ましくは酸受容体の存在下に行なわれる。これら
の酸受容体に当業者に周知であシ、それは有機塩基、た
とえばピリジン、トリエチルアミン等及び無機塩基、た
とえば水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム等を包含す
る。
芳香族ヒドロキシカルボン酸又はそのエステル形成性反
応性誘導体とジオールとの反応中にジエステル−ジオー
ル生成物以外の副生成物の形成を阻止し又は最低限に保
持するためには、反応条件及び/又は反応剤はジエステ
ル−ジオールが主生成物となるように選定され得る。し
たがって、7’cと、tば、ビスフェノール−Aのよう
な芳香族ジオールが使用される場合、それはエステル交
換触媒の存在下に芳香族ヒドロキシカルボン酸のフェニ
ルエステルと反応させることができそしてフェノール副
生物は蒸留によって除去することができる。脂肪族ジオ
ールが使用される場合には、主反応生成物は芳香族ヒド
ロキシカルボン酸と脂肪族ジオールとの主反応生成物、
すなわちジエステル−ジオールであるので酸自体の反応
による芳香族ヒドロキシカルボン酸のエステルの生成は
無視し得る。
応性誘導体とジオールとの反応中にジエステル−ジオー
ル生成物以外の副生成物の形成を阻止し又は最低限に保
持するためには、反応条件及び/又は反応剤はジエステ
ル−ジオールが主生成物となるように選定され得る。し
たがって、7’cと、tば、ビスフェノール−Aのよう
な芳香族ジオールが使用される場合、それはエステル交
換触媒の存在下に芳香族ヒドロキシカルボン酸のフェニ
ルエステルと反応させることができそしてフェノール副
生物は蒸留によって除去することができる。脂肪族ジオ
ールが使用される場合には、主反応生成物は芳香族ヒド
ロキシカルボン酸と脂肪族ジオールとの主反応生成物、
すなわちジエステル−ジオールであるので酸自体の反応
による芳香族ヒドロキシカルボン酸のエステルの生成は
無視し得る。
理論的には、2モルの芳香族ヒドロキシカルボン酸又は
そのエステル形成性反応性誘導体が1モルのジオールと
反応して1モルのジエステル−ジオールを生成するであ
ろうが、屡々酸を過剰に使用することが好ましい。
そのエステル形成性反応性誘導体が1モルのジオールと
反応して1モルのジエステル−ジオールを生成するであ
ろうが、屡々酸を過剰に使用することが好ましい。
芳香族ヒドロキシカルボン酸又はそのエステル形成性反
応性誘導体と反応してジエステル−ジオールを形成する
脂肪族ジオール及び脂肪族エーテルジオールの若干の非
限定的な具体例につぎのもの?包含する。
応性誘導体と反応してジエステル−ジオールを形成する
脂肪族ジオール及び脂肪族エーテルジオールの若干の非
限定的な具体例につぎのもの?包含する。
HO−CH,−C!H2−OH;
OH3
110−CH2−OH−OH,−OH;HO−C!H2
(OH2)g0112−OH;HO−CH20H2−0
−CH20H2−OH: 及びOH3 )10−(!H,−C−OH2−OH0OH3 芳香族ジオールの若干の非限定的な具体例はつぎのもの
を包含すゐ。
(OH2)g0112−OH;HO−CH20H2−0
−CH20H2−OH: 及びOH3 )10−(!H,−C−OH2−OH0OH3 芳香族ジオールの若干の非限定的な具体例はつぎのもの
を包含すゐ。
OH3
OH
カーボネート前駆体反応剤はカルボニルハライドから選
ばれる。カルボニルハライドはカルボニルブロマイド、
カルボニルクロライド及びそ几らの混合物乞包合する。
ばれる。カルボニルハライドはカルボニルブロマイド、
カルボニルクロライド及びそ几らの混合物乞包合する。
好ましいカルボニルハライドはホスゲンとしても知ら几
ているカルボニルクロライドである。
ているカルボニルクロライドである。
二価フェノール反応剤は一般式:
(式中、R’、Z、W及びdは前記定義したとおりであ
る)によって表わす二l、−gX’7”Σや。
る)によって表わす二l、−gX’7”Σや。
古→庵1−L1つ
式■の二価フェノールの若干の非限定的な具体例はつぎ
のものを包含する。
のものを包含する。
Z2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビス
フェノール−A): 2.2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン: 2+2−ビス(3−クロル−4−ヒドロキシ7エ二ルン
プロパン: ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン;1.1−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン; 1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニルンエタン; 4.4′−チオジフェノール: 1.6−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フロパン; 3.3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン; 2.2−ビス(3−クロル−5−メチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン;及ヒ 2.2−ビス(5,5−ジブロム−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン。
フェノール−A): 2.2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン: 2+2−ビス(3−クロル−4−ヒドロキシ7エ二ルン
プロパン: ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン;1.1−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン; 1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニルンエタン; 4.4′−チオジフェノール: 1.6−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フロパン; 3.3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン; 2.2−ビス(3−クロル−5−メチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン;及ヒ 2.2−ビス(5,5−ジブロム−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン。
本発明の共ポリエステル−カーボネートを製造するため
には、式Vのジエステル−ジオール、式■の二価フェノ
ール及びカルボニルハライドカーボネート前駆体を、弐
■及びHの反復構造単位を含む共ボリエステルーカーボ
ネー[−形成するに有効な反応条件下で反応させる。こ
の反応においては、ジエステル−ジオール及び二1Il
iIフェノールの量に少なくとも等しい量のカルボニル
ハライドカーボネート前駆体が使用される。一般に、過
剰量のカルボニルハライドカーボネート前駆体が使用さ
れる。
には、式Vのジエステル−ジオール、式■の二価フェノ
ール及びカルボニルハライドカーボネート前駆体を、弐
■及びHの反復構造単位を含む共ボリエステルーカーボ
ネー[−形成するに有効な反応条件下で反応させる。こ
の反応においては、ジエステル−ジオール及び二1Il
iIフェノールの量に少なくとも等しい量のカルボニル
ハライドカーボネート前駆体が使用される。一般に、過
剰量のカルボニルハライドカーボネート前駆体が使用さ
れる。
共ポリエステル−カーボネート中に存在する式1及び■
の構造単位の相対的蓋はジエステル−ジオール及び二価
フェノールの相対的使用瀘によって決まるでろろう。し
たがって、たとえば、ジエステル−ジオールの使用量が
多いほど共ポリエステル−カーボネート中に存在する式
■の反復構造単位の量に多くなる。一方、二価フェノー
ルの使用量が多いほど共ポリエステル−カーボネート中
に存在する式■の反復単位の量は多くなる。
の構造単位の相対的蓋はジエステル−ジオール及び二価
フェノールの相対的使用瀘によって決まるでろろう。し
たがって、たとえば、ジエステル−ジオールの使用量が
多いほど共ポリエステル−カーボネート中に存在する式
■の反復構造単位の量に多くなる。一方、二価フェノー
ルの使用量が多いほど共ポリエステル−カーボネート中
に存在する式■の反復単位の量は多くなる。
ジエステル−ジオールの使用量ハ共ポリエステル−カー
ボネートの加工性を改善する有効量であるが、共ポリエ
ステル−カーボネート樹脂の他の有利な性質に意味のあ
るほどに有害な影響ケ与えるには不十分な量である。一
般に、この量は二価フェノールの使用量に基づいて約1
〜約45モルチの範囲でるり、好ましくは存在する二価
フェノールの量に基づいて約2〜約25モル係でおる。
ボネートの加工性を改善する有効量であるが、共ポリエ
ステル−カーボネート樹脂の他の有利な性質に意味のあ
るほどに有害な影響ケ与えるには不十分な量である。一
般に、この量は二価フェノールの使用量に基づいて約1
〜約45モルチの範囲でるり、好ましくは存在する二価
フェノールの量に基づいて約2〜約25モル係でおる。
ジエステル−ジオール、二価フェノール及ヒカルボニル
ハライドカーボネート前駆体から本発明の共ポリエステ
ル−カーボネート樹脂を製造する一方法は不均一界面取
合法を含む。この方法では、反応剤に対して二つの非混
和性溶剤系、すなわち一方は水性溶剤系であり、他方は
塩化メチレンのような水に非混和性の有機溶剤系である
二つの溶剤系を使用する。二価フェノールは水性系、た
とえばアルカリ性水性系に溶解し、一方ジエステルージ
オールは有機溶剤系に溶解する。好ましくはホスゲンで
あるカルボニルハライドの比Σ刃口はpHt−塩基範囲
に保持するように苛性アルカリ水溶液を使用することに
よって塩基性条件下で行なう。芒らに触媒及び分子量調
節剤ケ反応混合物中に存在させる。
ハライドカーボネート前駆体から本発明の共ポリエステ
ル−カーボネート樹脂を製造する一方法は不均一界面取
合法を含む。この方法では、反応剤に対して二つの非混
和性溶剤系、すなわち一方は水性溶剤系であり、他方は
塩化メチレンのような水に非混和性の有機溶剤系である
二つの溶剤系を使用する。二価フェノールは水性系、た
とえばアルカリ性水性系に溶解し、一方ジエステルージ
オールは有機溶剤系に溶解する。好ましくはホスゲンで
あるカルボニルハライドの比Σ刃口はpHt−塩基範囲
に保持するように苛性アルカリ水溶液を使用することに
よって塩基性条件下で行なう。芒らに触媒及び分子量調
節剤ケ反応混合物中に存在させる。
使用し得る触gh共ポリエステルーカーボネート形成反
応を促進し又は助長する周矧の触媒の任意のものである
。適当な触媒はトリエチルアミンのような第3級アミン
、第4級アンモニウム化合物及び第4級ホスホニウム化
合物を包含するが、これらに限定さ几るものではない。
応を促進し又は助長する周矧の触媒の任意のものである
。適当な触媒はトリエチルアミンのような第3級アミン
、第4級アンモニウム化合物及び第4級ホスホニウム化
合物を包含するが、これらに限定さ几るものではない。
使用される分子量調節剤は連鎖停止機構によつて共ポリ
エヌテルーカーボネートの分子量tg節する周知の化合
物の任意のものであり得る。こnらの化合物はフェノー
ル、第3級ブチルフェノール及びりpマン−1を包せす
るが、これらに限定されるものではない。
エヌテルーカーボネートの分子量tg節する周知の化合
物の任意のものであり得る。こnらの化合物はフェノー
ル、第3級ブチルフェノール及びりpマン−1を包せす
るが、これらに限定されるものではない。
ホスゲン化反応が行なわれる温度Ho℃以下から100
℃以上まで変動し得る。この反応は室温(25℃)から
約50℃までの温度で満足に進行する。
℃以上まで変動し得る。この反応は室温(25℃)から
約50℃までの温度で満足に進行する。
本発明の共ポリエステル−カーボネートfl一般に約1
0.000〜約150.000の範囲、好捷しくに約1
5.000〜約100.000の範囲の取量平均分子量
を有する。
0.000〜約150.000の範囲、好捷しくに約1
5.000〜約100.000の範囲の取量平均分子量
を有する。
本発明の共ポリエステルーカーポネーtrt随意にある
種の普通に知られかつ慣用的に使用さfしている添加剤
、たとえばガラス、メルク、雲母及びクレーのような不
活性充填剤:耐衝撃性改良剤;ベンゾフェノン及びベン
ズトリアゾール類のような紫外線吸収剤;米国特許第4
489.716号、同第4.138.379号及び同第
3.839.247号明細書に記載されるエポキシドの
ような加水分解安定剤;オルガノホスファイトのような
色相安定剤;及び難燃化剤を添加、混合し得る。
種の普通に知られかつ慣用的に使用さfしている添加剤
、たとえばガラス、メルク、雲母及びクレーのような不
活性充填剤:耐衝撃性改良剤;ベンゾフェノン及びベン
ズトリアゾール類のような紫外線吸収剤;米国特許第4
489.716号、同第4.138.379号及び同第
3.839.247号明細書に記載されるエポキシドの
ような加水分解安定剤;オルガノホスファイトのような
色相安定剤;及び難燃化剤を添加、混合し得る。
若干の特に有用な難燃化剤はスルホン酸のアルカリ及び
アルカリ土類金属塩である。これらの型の難燃化剤は米
1特許第3.933.734号、同第3.948.85
1号、同第3.926.908号、同第3.919.1
67号、同第5909.490号、同第3.953.3
96号、同第五931.100号、同第3.97a02
4号、同第五953.399号、同第3.917.55
9号、同第4951.910号及び同第3.940.3
66号明細書に開示されているので参照されたい。
アルカリ土類金属塩である。これらの型の難燃化剤は米
1特許第3.933.734号、同第3.948.85
1号、同第3.926.908号、同第3.919.1
67号、同第5909.490号、同第3.953.3
96号、同第五931.100号、同第3.97a02
4号、同第五953.399号、同第3.917.55
9号、同第4951.910号及び同第3.940.3
66号明細書に開示されているので参照されたい。
好ましい実施態様の開示
本発明をより詳細かつ明確に説明するために以下本発明
の実施例を示す。これらの実施例は本発明を何等限定す
るものでなく単に例証のためのものと解されるべきであ
る。実施例中、すべての部及びパーセントに特に示さな
い限り重量によるものである。
の実施例を示す。これらの実施例は本発明を何等限定す
るものでなく単に例証のためのものと解されるべきであ
る。実施例中、すべての部及びパーセントに特に示さな
い限り重量によるものである。
つぎの実施例に本発明のジエステル−ジオールの製造を
例証するものである。
例証するものである。
実施例1
本実側倒i1.10−デカメチレン−ビス(4−ヒドロ
キシベンゾエート)の製造を説明するものである。
キシベンゾエート)の製造を説明するものである。
メチルp−ヒドロキシベンゾエート7/>1F(LL5
モル2.1,10−デカンジオール456f (0,2
5モル)及びジブチル錫オキシド0.3 Fの十分に攪
拌された混合物を蒸留ヘッド及び還流冷却器を備えた反
応フラスコ中で190〜200℃に約5時間加熱してエ
ステル交換反応全行なわせかつ該反応中に徐々に遊離す
るメチルアルコールを大気圧で留出させる。アルコール
の還流が止んだ時点で水アスピレータ−により減圧を適
用しそしてアルコールの痕跡量をストリッピングにより
除去し、残渣として102.61のジエステル−ジオー
ルを得る。収率99%。メタノール/水から再結晶化し
て融点154〜155℃の白色結晶ケ得る。
モル2.1,10−デカンジオール456f (0,2
5モル)及びジブチル錫オキシド0.3 Fの十分に攪
拌された混合物を蒸留ヘッド及び還流冷却器を備えた反
応フラスコ中で190〜200℃に約5時間加熱してエ
ステル交換反応全行なわせかつ該反応中に徐々に遊離す
るメチルアルコールを大気圧で留出させる。アルコール
の還流が止んだ時点で水アスピレータ−により減圧を適
用しそしてアルコールの痕跡量をストリッピングにより
除去し、残渣として102.61のジエステル−ジオー
ルを得る。収率99%。メタノール/水から再結晶化し
て融点154〜155℃の白色結晶ケ得る。
実施例2
本実施例ハ1.4−テトラメチレン−ビス(4−ヒドロ
キシベンゾエート)の製造を説明するものである。
キシベンゾエート)の製造を説明するものである。
メチルp−ヒドロキシベンゾエート761v(α5モル
)、1.4−ブタンジオール2’1.5t(α25モル
)及びテトラオクチルチタネート0.51yの十分に攪
拌さnた混合物を蒸留ヘッド及び還流冷却器を備えた反
応フラスコ中で170℃に約8時間加熱してエステル交
換反応を行なわせかつ該反応中に遊離するメタノールを
大気圧で留出させる。アルコールの還流が止んだ時点で
水アスピレータ−による減圧を施しそして残留する痕跡
量のアルコールをストリッピングによυ除去する。メタ
ノール/水から再結晶化して融点1825〜184℃の
結晶を得る。
)、1.4−ブタンジオール2’1.5t(α25モル
)及びテトラオクチルチタネート0.51yの十分に攪
拌さnた混合物を蒸留ヘッド及び還流冷却器を備えた反
応フラスコ中で170℃に約8時間加熱してエステル交
換反応を行なわせかつ該反応中に遊離するメタノールを
大気圧で留出させる。アルコールの還流が止んだ時点で
水アスピレータ−による減圧を施しそして残留する痕跡
量のアルコールをストリッピングによυ除去する。メタ
ノール/水から再結晶化して融点1825〜184℃の
結晶を得る。
実施例3
1、10−デカンジオールの代りに2.2−ジメチル−
1,3−7”ロパンジオール(125モルを用いたこと
を除いて実質的に実施例1の方法勿反復する。得られる
ジエステル−ジオールの結晶は156−159℃の融点
をもつ。
1,3−7”ロパンジオール(125モルを用いたこと
を除いて実質的に実施例1の方法勿反復する。得られる
ジエステル−ジオールの結晶は156−159℃の融点
をもつ。
実施例4
1.10−デカンジオールの代りに2−ヒドロキシエチ
ルエーテル0.25モルを用いたこトヶ除いて実質的に
実施例1の方法を反復する。得られるジエステル−ジオ
ールの結晶は119−121℃の融点をもつ。
ルエーテル0.25モルを用いたこトヶ除いて実質的に
実施例1の方法を反復する。得られるジエステル−ジオ
ールの結晶は119−121℃の融点をもつ。
実施例5
1.10−デカンジオールの代りに1.4−シクロヘキ
サンジメタツールのシフ/トランス混合物025モルを
用いて実質的に実!+IM例1の方法を反復する。
サンジメタツールのシフ/トランス混合物025モルを
用いて実質的に実!+IM例1の方法を反復する。
つぎの実施例は本発明の範囲外のものである慣用の共ポ
リエステル−カーボネート樹脂の製造を説明するもので
ある。本実施例に単に比較の目的で示すものである。
リエステル−カーボネート樹脂の製造を説明するもので
ある。本実施例に単に比較の目的で示すものである。
実施例6
機械的攪拌機を備えた反応器に脱イオン水10 t、
塩化メチレン16t1 ビスフェノール−A 1.91
01’C&36モル)、) 9 x f A、 7 (
ン24−、ナトリウムグリコネート五42及びp−第6
級ブチルフェノール652を装入する。この反応混合物
を攪拌しそして攪拌さnている混合物にテレフタロイル
ジクロライド9262及びイン7タロイルジクロライド
1631を塩化メチレン中の25重量係固形物含量の溶
液として15分間かかつて添加する。酸クロライド溶液
の添加の間、pH%−水酸化ナトリウムの25%水溶液
の添加によってa5〜11.5の範囲に保持する。得ら
れる混合物をホスゲンを362/分の速度で15分間導
入することによってホスゲン化する。このホスゲン化の
間、pHを水酸化ナトリウム水溶液の添加によって95
〜12に制御する。ホスゲン化終了後、塩化メチレン6
1ft添加し、ブライン層を遠心分離によって分離しそ
して樹脂を稀HC1水溶液で洗滌し゛かっ水で3回洗滌
する。樹脂を水蒸気によって沈澱させそして窒素流動床
乾燥器中で約240℃で乾燥する。
塩化メチレン16t1 ビスフェノール−A 1.91
01’C&36モル)、) 9 x f A、 7 (
ン24−、ナトリウムグリコネート五42及びp−第6
級ブチルフェノール652を装入する。この反応混合物
を攪拌しそして攪拌さnている混合物にテレフタロイル
ジクロライド9262及びイン7タロイルジクロライド
1631を塩化メチレン中の25重量係固形物含量の溶
液として15分間かかつて添加する。酸クロライド溶液
の添加の間、pH%−水酸化ナトリウムの25%水溶液
の添加によってa5〜11.5の範囲に保持する。得ら
れる混合物をホスゲンを362/分の速度で15分間導
入することによってホスゲン化する。このホスゲン化の
間、pHを水酸化ナトリウム水溶液の添加によって95
〜12に制御する。ホスゲン化終了後、塩化メチレン6
1ft添加し、ブライン層を遠心分離によって分離しそ
して樹脂を稀HC1水溶液で洗滌し゛かっ水で3回洗滌
する。樹脂を水蒸気によって沈澱させそして窒素流動床
乾燥器中で約240℃で乾燥する。
この樹脂のカフ十指数(xasha工naex ; K
工と略称する)を測定しそして結果を第1表に示す。
工と略称する)を測定しそして結果を第1表に示す。
カフ十指数(K工)は樹脂の加工性の指針又は尺度であ
る。X工が低いほど溶融流蓋は大であシ、したがって樹
脂の加工性はよシ良好である。
る。X工が低いほど溶融流蓋は大であシ、したがって樹
脂の加工性はよシ良好である。
基本的にいって、カフ十指数は樹脂のm/il!lI粘
度の尺度でるる。カフ十指数の測定方法はつぎのとおり
である。125℃で最低限90分間乾燥した樹脂ベレッ
ト72を改良型Tin1us−oleen ’r3弐メ
ルトインデックス測定装置に添加する。この測定装置中
の温度を500℃に保持しそして樹脂をこの温度VC6
分間加熱する。6分後、樹脂?直径11865インチの
プランジャーを用いかつ17.7ボンドの力全1A用し
て直径104125インチのオリフィス中に強制的に通
送する。プランジャーが2インチ移動するに要する時間
をセンチ秒の単位で測定して、これ?Il−に工として
記録する。KI値が尚いほど、樹脂の溶融粘度は高く、
樹脂はよす粘稠であり、したがって加工がより困難でる
る。
度の尺度でるる。カフ十指数の測定方法はつぎのとおり
である。125℃で最低限90分間乾燥した樹脂ベレッ
ト72を改良型Tin1us−oleen ’r3弐メ
ルトインデックス測定装置に添加する。この測定装置中
の温度を500℃に保持しそして樹脂をこの温度VC6
分間加熱する。6分後、樹脂?直径11865インチの
プランジャーを用いかつ17.7ボンドの力全1A用し
て直径104125インチのオリフィス中に強制的に通
送する。プランジャーが2インチ移動するに要する時間
をセンチ秒の単位で測定して、これ?Il−に工として
記録する。KI値が尚いほど、樹脂の溶融粘度は高く、
樹脂はよす粘稠であり、したがって加工がより困難でる
る。
つぎの実施例は本発明の範囲外の慣用のポリカーボネー
ト樹脂の製造を説明するものでるる。
ト樹脂の製造を説明するものでるる。
この実施例は比較の目的のみのために提示する。
実施例7
ビスフェノール−A 57.1F([1L25モル]、
水300−1塩化メチレン400−、フェノールa6を
及びトリエチルアミンa561Fの混合物中に室温でホ
スゲン31.0pi31分かかって導入する。この導入
の間、この二相系のpHを水酸化ナトリウムの25%水
溶液を同時に添加することによって約11に保持する。
水300−1塩化メチレン400−、フェノールa6を
及びトリエチルアミンa561Fの混合物中に室温でホ
スゲン31.0pi31分かかって導入する。この導入
の間、この二相系のpHを水酸化ナトリウムの25%水
溶液を同時に添加することによって約11に保持する。
ホスゲンの添加期間の終りに水性相のpHt/′11t
7であシかっこの相のビスフェノール−A含量は紫外線
分析によって示されるとと(1ppm以下である。
7であシかっこの相のビスフェノール−A含量は紫外線
分析によって示されるとと(1ppm以下である。
塩化メチレン相を水性相から分離し、過剰量の稀Hot
(101N)水溶液で洗滌し、ついで脱イオン水で5
回洗滌する。重合体をメタノールによって沈澱させそし
て80℃で乾燥する。得られる重合体は塩化メチレン中
で25℃で測定して0.622の固有粘度(1,V、)
を有しかつ149℃のガラス転移温度(Tg)t”有す
る。
(101N)水溶液で洗滌し、ついで脱イオン水で5
回洗滌する。重合体をメタノールによって沈澱させそし
て80℃で乾燥する。得られる重合体は塩化メチレン中
で25℃で測定して0.622の固有粘度(1,V、)
を有しかつ149℃のガラス転移温度(Tg)t”有す
る。
このポリカーボネートのに工を測だしそして結果を第1
表に示す。
表に示す。
つぎの実施例は本発明の共ポリエステル−カーボネート
の製造を例証するものである。
の製造を例証するものである。
実施例8
ビス7x/−ルA 57.1?(0,25モル)、1、
1o−fカメチレンービス(4−ヒドロキシベンゾエ
ート) 114 v (0,025モル)、水300
wrl、塩化メチレン400−、フェノール061及び
トリエチルアミン[156Fの混合物中に、室温で、ホ
スゲン31.0?を31分間かかつて導入し、その間こ
の二相系のpH125%水酸化す) IJウム水溶液の
同時添加によって約11に保持する。このホスゲン添加
期間の終りに、この水性相のpHは11.7である。
1o−fカメチレンービス(4−ヒドロキシベンゾエ
ート) 114 v (0,025モル)、水300
wrl、塩化メチレン400−、フェノール061及び
トリエチルアミン[156Fの混合物中に、室温で、ホ
スゲン31.0?を31分間かかつて導入し、その間こ
の二相系のpH125%水酸化す) IJウム水溶液の
同時添加によって約11に保持する。このホスゲン添加
期間の終りに、この水性相のpHは11.7である。
塩化メチレン相會水性相から分離し、過剰量の稀HC1
((101B+ )水溶液で洗滌し、ついで脱イオン水
で3回洗滌する。重合体をメタノールによって沈澱場せ
そして80℃で乾燥する7、得られる重合体は塩化メチ
レン中で25℃で測定して0、636 dt/yの固有
粘度及び131℃のTg を有する。
((101B+ )水溶液で洗滌し、ついで脱イオン水
で3回洗滌する。重合体をメタノールによって沈澱場せ
そして80℃で乾燥する7、得られる重合体は塩化メチ
レン中で25℃で測定して0、636 dt/yの固有
粘度及び131℃のTg を有する。
この重合体のKl?測定しそして結果ケ第1表に示す。
実施例9
1.10−デカメチレン−ビス(4−ヒドロキシベンゾ
エート)1[L4Fの代りに1.4−テトラメチレン−
ビス(4−ヒドロキシベンゾエート)a3 ? (0,
025−EA、 )ft用イア’(コと倉除イテハ実施
例8の方法を実質的に反復する。
エート)1[L4Fの代りに1.4−テトラメチレン−
ビス(4−ヒドロキシベンゾエート)a3 ? (0,
025−EA、 )ft用イア’(コと倉除イテハ実施
例8の方法を実質的に反復する。
得られる重合体は塩化メチレン中で25℃で測定しテ(
L 618 eLt/f (D LV、及び145℃の
Tg ’i−有する。
L 618 eLt/f (D LV、及び145℃の
Tg ’i−有する。
この重合体のX工を測定しそして結果を第1表に示す。
実施例10
1.10−デカメチレン−ビス(4−ヒドロキシベンゾ
エート)i[L4Fの代りに実施例3の方法に従って製
造されたジエステル−ジオールa6F([1025モル
)を使用したことt除いて実施例8の方法を実質的に反
復する。
エート)i[L4Fの代りに実施例3の方法に従って製
造されたジエステル−ジオールa6F([1025モル
)を使用したことt除いて実施例8の方法を実質的に反
復する。
得られる重合体は塩化メチレン中で25℃で測定して0
.439 d1/?の工、■、及び143℃のTg を
有する。
.439 d1/?の工、■、及び143℃のTg を
有する。
この重合体のに工を測定しそして結果’tr: m 1
表に示す。
表に示す。
実施例11
1.10−デカメチレン−ビス(4−ヒドロキシベンゾ
エート)1[L4SFの代りに実施例4の方法に従って
製造1gたジエステル−ジオールa72(α025モル
)を用いたことを除いて実施例8の方法を実質的に反復
する。
エート)1[L4SFの代りに実施例4の方法に従って
製造1gたジエステル−ジオールa72(α025モル
)を用いたことを除いて実施例8の方法を実質的に反復
する。
得らiする重合体は塩化メチレン中で25℃で測定して
0.463 dt/r c7) 1. V、及び138
℃のTg ケ有する。
0.463 dt/r c7) 1. V、及び138
℃のTg ケ有する。
この重合体のに工を測定しそして結果を第1表に示す。
実施例12
1.10−デカメチレン−ビス(4−ヒドロキシベンゾ
エート) 1 [14Fの代りに実施例5の方法に従っ
て製造さ1tたジエステル−ジオール9、79 (α0
25モル)を用いたことを除いて実施例8の方法を実質
的に反復する。
エート) 1 [14Fの代りに実施例5の方法に従っ
て製造さ1tたジエステル−ジオール9、79 (α0
25モル)を用いたことを除いて実施例8の方法を実質
的に反復する。
得られる重合体に塩化メチレン中で25℃で測定してα
s q−s dt/rのL V、及び149℃のTgを
有する。
s q−s dt/rのL V、及び149℃のTgを
有する。
この重合体のKIを測定しそして結果を第1表に示す。
第1表
6 42.630
7 9、240
8 7、010
9 8.180
10 2.090
11 1.970
12 へ215
第1表に示したデータによって例証さnるごとく、本発
明の共ポリエステル−カーボネートは慣用の共ポリエス
テル−カーボネート(実施例6]よりも低いに工を示す
。さらに、本発明の共ボリエステルーカーボネートハ慣
用の共ポリエステル−カーボネートよりも低いに工を示
すのみならず、また慣用のポリカーボネート(実施例7
)よりも低いに工倉示す。したがって、本発明の共ポリ
エステル−カーボネートld慣用の共ポリエステル−カ
ーボネート樹脂と比較して改善された加工性を示すのみ
ならず、さらに慣用のポリカーボネートよりも良好な加
工性を示す。一般にポリカーボネートは共ポリエステル
−カーボネート樹脂よりも良好な加工性を示すので、本
発明の共ポリエステル−カーボネート樹脂が慣用のポリ
カーボネートよシも改善された加工性を示すことは異例
であυ、全く予想し得ないことである。
明の共ポリエステル−カーボネートは慣用の共ポリエス
テル−カーボネート(実施例6]よりも低いに工を示す
。さらに、本発明の共ボリエステルーカーボネートハ慣
用の共ポリエステル−カーボネートよりも低いに工を示
すのみならず、また慣用のポリカーボネート(実施例7
)よりも低いに工倉示す。したがって、本発明の共ポリ
エステル−カーボネートld慣用の共ポリエステル−カ
ーボネート樹脂と比較して改善された加工性を示すのみ
ならず、さらに慣用のポリカーボネートよりも良好な加
工性を示す。一般にポリカーボネートは共ポリエステル
−カーボネート樹脂よりも良好な加工性を示すので、本
発明の共ポリエステル−カーボネート樹脂が慣用のポリ
カーボネートよシも改善された加工性を示すことは異例
であυ、全く予想し得ないことである。
上述の開示事項に基づいて、本発明の他の改良及び変形
が可能であることは明白である。したがって、上記開示
された本発明の特定の実施轢様・/ に特許請求の範囲に規定さr′Lろ範囲内で櫨々の変更
をなし得るものであることを理解すべきである。
が可能であることは明白である。したがって、上記開示
された本発明の特定の実施轢様・/ に特許請求の範囲に規定さr′Lろ範囲内で櫨々の変更
をなし得るものであることを理解すべきである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式: %式%) (式中、R1−jそれぞれ二価芳香族基から選ば九;R
IH二価脂肪族炭化水素基、二価脂肪族エーテル残基及
び二価芳香族基から選ばA:そしてR2は二価フェノー
ルの二価の残基がら選ばれる)によって表わされる反復
構造単位を含む改善された加工性を示す熱可塑性芳香族
共ポリエステル−カーボネート樹脂。 2、RGCよって表わさ几る二価芳香族基が一般式: (式中、H4Bそn(Jn−価炭化水素基及びハロゲン
基から選ばれ;そしてR3は0〜4の正の整数であるン
によって表わされる基から選ばれる特許請求の範囲第1
項記載の樹脂。 3、R4によって表わされる一価炭化水素基がアルキル
基及び7クロアルキル基から選ばれる特許請求の範囲第
2項記載の樹脂。 4、・・ロゲン基が塩素及び臭素から選ばれる特許請求
の範囲第2項記載の樹脂。 5、R1によって表わされる二価脂肪族炭化水素基がア
ルキレン基及びシクロアルキレン基から選ばれる特許請
求の範囲第2項記載の樹脂。 /LHIKよって表わされる二価脂肪族エーテル残基が
一般式; %式% (式中、R’ T’Sアルキレン基及びシクロアルキレ
ン基から選ばれ;R6はアルキレン基及びシクロアルキ
レフ基から遺ばfL:そしてnf11〜約10の正の整
数でるる)によって表ゎさ几る特許請求の範囲第2項記
載の樹脂。 7、R1によって表わされる二価芳香族基がAr− (式中、R7はそn、 (’ TL−価炭化水素基及び
ハロゲン基から選ばれ;Arfl二価芳香族基から選ば
it;そしてqは0からAr上に存在する置換し得る水
素原子の数1での数値ケもつ正の整数である)によって
表わされる特許請求の範囲第2項記載の樹脂。 a Ar が7エニレン、ビフェニレン及びナフチレン
基から選ば九る特許請求の範囲第7項記載の樹脂。 9 R7Kよって表わされる一価炭化水素基がアルキル
、シクロアルキル、アリール、アラルキル及びアルカリ
ール基から選ばれる特許請求の範囲第7項記載の樹脂。 1α Ar が一般式: (式中、R8Hアルキレン基、アルキリデン基、シクロ
アルキレン基、シクロアルキリデン基、1 ばれる)によって表わされる二価芳香族基から選ばれる
特許請求の範囲第7項記載の樹脂。 11、R2によって表わさn、る二価フェノールの二価
の残基が一般式: (式中、Wは二価炭化水素基、−O−、−S−。 1 それぞれ−価炭化水素基及びハロゲン基から遺ば几:2
はそn、ぞtl−0〜4の正のJi、数でめり;そして
dは0又は1である)vcよって表わされる特許請求の
範囲第1項5己載の樹脂。 12、WKよって表わされる二価炭化水素基がアルキレ
ン基、シクロアルキレン基、アルキリデン基及びシクロ
アルキリデン基から選ばれる特許請求の範囲第11項記
載の樹脂。 1!LR9によって表わされる一価炭化水素基がアルキ
ル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基及
びアルカリール基から選ばれる特許請求の範囲第11項
記載の樹脂。 14 ハロゲン基が塩素及び臭素基から選ばれる特許請
求の範囲第11項記載の樹脂。 15 二価フェノールの二価の残基がビスフェノール−
Aの残基でろる特許請求の範囲第11項記載の樹脂。 1& Rがフェニレン基である特許請求の範囲第15項
記載の樹脂。 17、カーボネート前駆体がホスゲンである特許請求の
範囲第16項記載の樹脂。 Ia R1がアルキレン基でろる特許請求の範囲第17
項記載の樹脂。 19、)jl がシクロアルキレン基である特許請求の
範囲第17項記載の樹脂。 21 R1が二価脂肪族エーテル残基である特許請求の
範囲第17項記載の樹脂。 21、(i) (a)少なくとも一種の芳香族ヒドロキ
シカルボン酸又はそのエステル形成性反応性誘導体及び
(1,)脂肪族ジオール、脂肪族エーテルジオール及び
芳香族ジオールから選ばれるジオールの共反応生成物で
ある少なくとも一種のジエステル−ジオール; (ii)少zくとも一種の二価フェノール:及び(ii
D カルボニルハライドカーボネート前駆体;から誘導
され念改善された加工性を示す熱可塑性芳香族共ポリエ
ステル−カーボネート樹脂。 22、ジエステルジオールを加工性の改善に有効な量で
使用する特許請求の範囲第21項記載の樹脂。 2五 該加工性の改善に有効な量が存在する二11TI
フエノールの斂に基づいて約1〜約45モル係である特
許請求の範囲第22項記載の樹脂。 24、該加工性の改善に有効な量が二価フェノールの量
に基づいて約2〜約25モルチの範囲である特許請求の
範囲第23項記載の樹脂。 25 芳香族ヒドロキシカルボン酸が一般式:(式中、
R4はそれぞれ−価炭化水素基及び)・ロゲン基から選
ばれ;そして8は0〜4の正の整数であるJによって表
わされる特許請求の範囲第22項記載の樹脂。 26R4によって表わされる一価炭化水素基がアルキル
基及びシクロアルキル基から選ばれる特許請求の範囲第
25項記載の樹脂。 27、sが0でめる特許請求の範囲第25項記載の樹脂
。 2&芳香族ヒドロキシカルボン酸のエステル形成性反応
性誘導体が一般式: 〔式中、R4はそれぞれ−価炭化水素基及び)・ロゲン
基から選ばれ;SはD〜4の正の整数でメジ;そしてX
はノ・ロゲン基及び−qR12基(たソしR12は一価
炭化水素基を表わす)から選ばれる]によって表わされ
る特許請求の範囲第22項記載の樹脂。 29、脂肪族ジオールがアルキレンジオール及U’/ク
ロアルキレンジオールから選ばれる特許請求の範囲第2
2項記載の樹脂。 3(L 脂肪族エーテルジオールが一般式二HO−(−
R11−0−)n−R’−0H(式中、R’Uアルキレ
ン基及びシクロアルキレン基から選ばfl;R’ はア
ルキレン基及びシクロアルキレン基から選ばれ;そして
nは1〜約10の正の整数でめる)によって表わされる
特許請求の範囲第22項記載の樹脂。 316 二価フェノールが一般式: (式中、R9(tlそれぞれ一価炭化水素基及び/%ロ
ゲン基から選ばれ;Wは二価炭化水素基、−0−。 1 2はそれぞf′LO〜4の正の整数でめり;そしてdは
0又は1でめる2によって表わされる特許請求の範囲第
22項記載の樹脂。 32、二価炭化水素基がアルキレン、シクロアルキレン
、アルキリデン及びシクロアルキリデン基から選ばれる
%[t’f 請求の範囲第31項記載の樹脂。 5!1. −価炭化水素基がアルキル、シクロアルキル
、アリール、アラルキル及びアルカリール基から泗ばr
Lるt#′#肝請求の範囲第31項記載の樹脂。 34、二価フェノールがビスフェノール−Aである特許
請求の範囲第31項記載の樹脂。 35、カルボニルハライドカーボネート前駆体がホスゲ
ンでbる特許請求の範囲第34項記載の樹脂。 56芳香族ヒドロキシカルボン酸又はそのエステル形成
性反応性誘導体がヒドロキシ安息香酸又はそのエステル
形成性反応性誘導体である特許請求の範囲第35項記載
の樹脂。 37 ジオールが脂肪族ジオール及び脂肪族エーテルジ
オールから選ばれる特許請求の範囲第36項記載の樹脂
。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US562274 | 1983-12-16 | ||
US06/562,274 US4476294A (en) | 1983-12-16 | 1983-12-16 | Copolyester-carbonate resins |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60168721A true JPS60168721A (ja) | 1985-09-02 |
JPS6411210B2 JPS6411210B2 (ja) | 1989-02-23 |
Family
ID=24245569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59261919A Granted JPS60168721A (ja) | 1983-12-16 | 1984-12-13 | 共ポリエステル−カ−ボネ−ト樹脂 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4476294A (ja) |
EP (1) | EP0146836A3 (ja) |
JP (1) | JPS60168721A (ja) |
AU (1) | AU578643B2 (ja) |
CA (1) | CA1224591A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005247947A (ja) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Idemitsu Kosan Co Ltd | ポリカーボネート共重合体、ポリカーボネート共重合体組成物及びそれらからなる光学成形品 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4504649A (en) * | 1983-12-16 | 1985-03-12 | General Electric Company | Copolyester-carbonate resins |
US4696995A (en) * | 1985-03-06 | 1987-09-29 | General Electric Company | Poly(ester-carbonates) and blends based on 3-methyl-4-hydroxy-benzoic acid |
US4628081A (en) * | 1985-11-12 | 1986-12-09 | General Electric Company | Polycarbonate exhibiting improved impact properties |
US4728716A (en) * | 1985-11-12 | 1988-03-01 | General Electric Company | Polycarbonate exhibiting improved impact properties containing divalent residue of polymerized alkadiene monomer |
AU607686B2 (en) * | 1985-11-25 | 1991-03-14 | General Electric Company | Crosslinkable polycyclic polycarbonate oligomers and methods for their preparation and use |
US5034496A (en) * | 1987-04-15 | 1991-07-23 | The Dow Chemical Company | Polycarbonate compositions |
AU610570B2 (en) * | 1987-04-15 | 1991-05-23 | Dow Chemical Company, The | Polycarbonate compositions and process for preparing the same |
US4923933A (en) * | 1989-01-06 | 1990-05-08 | General Electric Company | Polycarbonate/polyphthalate carbonate blends exhibiting good flame resistance |
JPH02130912U (ja) * | 1989-04-04 | 1990-10-30 | ||
CA2013354A1 (en) * | 1989-07-03 | 1991-01-03 | John C. Schmidhauser | Thermoplastic polycarbonate compositions having improved oxygen barrier properties |
US5110897A (en) * | 1989-07-03 | 1992-05-05 | General Electric Company | Thermoplastic polycarbonate composition having improved oxygen barrier properties from diester diol |
CA3029961C (en) | 2009-10-11 | 2021-06-22 | Rutgers, The State Of University Of New Jersey | Biocompatible polymers for medical devices |
AU2013214799B2 (en) | 2012-02-03 | 2016-05-12 | Rutgers, The State Of University Of New Jersey | Polymeric biomaterials derived from phenolic monomers and their medical uses |
US11472918B2 (en) | 2012-02-03 | 2022-10-18 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Polymeric biomaterials derived from phenolic monomers and their medical uses |
US10774030B2 (en) | 2014-12-23 | 2020-09-15 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Polymeric biomaterials derived from phenolic monomers and their medical uses |
CN107108863B (zh) * | 2014-12-23 | 2021-03-19 | 新泽西鲁特格斯州立大学 | 生物相容性的碘化二酚单体和聚合物 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE570530A (ja) * | 1957-08-22 | |||
GB906790A (en) * | 1957-11-22 | 1962-09-26 | Columbia Southern Chem Corp | Polycarbonates derived from diepoxy compounds |
CH421517A (de) * | 1960-12-06 | 1966-09-30 | Inventa Ag | Verfahren zur Herstellung hochmolekularer linearer Kopolyester |
DE2704315C3 (de) * | 1976-02-12 | 1981-04-30 | Teijin Ltd., Osaka | Aromatische Polyestercarbonate, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung |
US4381358A (en) * | 1981-10-16 | 1983-04-26 | General Electric Co. | Copolyester-carbonates containing aliphatic diol co-monomers |
US4504649A (en) * | 1983-12-16 | 1985-03-12 | General Electric Company | Copolyester-carbonate resins |
US4487917A (en) * | 1983-12-21 | 1984-12-11 | General Electric Company | Copolyester-carbonate resins exhibiting improved processability |
-
1983
- 1983-12-16 US US06/562,274 patent/US4476294A/en not_active Expired - Lifetime
-
1984
- 1984-11-16 CA CA000468034A patent/CA1224591A/en not_active Expired
- 1984-12-04 EP EP84114753A patent/EP0146836A3/en not_active Withdrawn
- 1984-12-12 AU AU36588/84A patent/AU578643B2/en not_active Ceased
- 1984-12-13 JP JP59261919A patent/JPS60168721A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005247947A (ja) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Idemitsu Kosan Co Ltd | ポリカーボネート共重合体、ポリカーボネート共重合体組成物及びそれらからなる光学成形品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0146836A3 (en) | 1987-01-14 |
US4476294A (en) | 1984-10-09 |
AU3658884A (en) | 1985-06-20 |
EP0146836A2 (en) | 1985-07-03 |
AU578643B2 (en) | 1988-11-03 |
JPS6411210B2 (ja) | 1989-02-23 |
CA1224591A (en) | 1987-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4469861A (en) | Polycarbonate composition from branched chain dihydric phenol | |
JPS60168721A (ja) | 共ポリエステル−カ−ボネ−ト樹脂 | |
US4487917A (en) | Copolyester-carbonate resins exhibiting improved processability | |
US4927903A (en) | Diphenol monoesters of carboxylic acids and process for their preparation | |
US6894142B2 (en) | Highly branched (co)polycarbonates having improved flowability | |
JPS6215573B2 (ja) | ||
US6825312B2 (en) | Polycarbonates, polyester carbonates and polyesters with special branched terminal groups | |
US4342862A (en) | Polyesters of trans-1,4-cyclohexanedicarboxylic acid and 2-phenylhydroquinone and modifications thereof | |
JPS60127323A (ja) | スピロニ価フエノ−ルのポリカ−ボネ−ト | |
US5494997A (en) | Preparation of by the bischloroformate process of soft segment polycarbonate | |
JPH04285632A (ja) | 溶媒を含まないポリカーボネートの製造のための方法 | |
US4504649A (en) | Copolyester-carbonate resins | |
US4576996A (en) | Polycarbonates exhibiting improved heat resistance | |
JPS62223222A (ja) | 熱可塑性ポリエステル―カーボネート樹脂 | |
JPH07292095A (ja) | 芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法 | |
US4031063A (en) | Polyester resin compositions | |
US4547564A (en) | Polyester carbonate from branched chain alkylidene dihydric phenol | |
US3897391A (en) | Process for preparing polycarbonate | |
US6696543B2 (en) | Polyester polycarbonates of particular diphenols | |
KR101609223B1 (ko) | 폴리카보네이트 수지, 폴리카보네이트 수지의 제조 방법, 수지 성형품, 폴리카보네이트 합성용 디올 화합물, 폴리카보네이트 합성용 디올 화합물의 제조 방법 | |
JP4149602B2 (ja) | 芳香族ポリカーボネート共重合体と、その製造方法 | |
JP2516883B2 (ja) | 重合体とその製造方法 | |
JPH09235364A (ja) | ポリエステルおよびポリエステルカーボネートの製造方法 | |
JPS62172018A (ja) | 流動性改良ポリカ−ボネ−トの製法 | |
US4912189A (en) | Spirobiindanol polysiloxanes |